長年ドコモを使っている方で「そろそろ楽天モバイルにしたい」と感じている方も多いかと思います。
しかし楽天モバイルって本当にお得なのか?デメリットはないのか?などわかりにくいことが多いですよね。
楽天モバイルのホームページを見ても、なんだかごちゃごちゃしていてよくわかりません。
そこでこの記事で、ドコモから楽天モバイルに乗り換えるにあたってのメリットとデメリットをまとめます。さらに乗り換えるための手順や、お得になるキャンペーンの紹介もします。
ぜひこの記事を参考に、月に4,000円以上安くなる楽天モバイルへの乗り換えを検討してくださいね。
ちなみに現在開催中の楽天モバイルのキャンペーンはこちらです。
- iPhone対象機種特化キャンペーン
┗対象のiPhoneが最大12,000円引きで購入可能 - Rakuten UN-LIMIT VIIスタート記念 iPhoneトク得乗り換え
┗対象のiPhoneご購入で最大24,000ポイント還元 - Rakuten UN-LIMIT VIIスタート記念 スマホ/Wi-Fiトク得乗り換え
┗対象商品とセットで最大19,000円お得
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリット
まずは、ドコモから楽天モバイルに乗り換えるデメリットを解説します。
ここで紹介するデメリットを理解していないと、楽天モバイルにしたあとに思わぬ損失や不便な思いをする可能性があるので、ぜひチェックしてください。
- 楽天モバイルのエリアが限定されている
- 端末の分割購入の残金は残る
- 「@docomo.ne.jp」は使えなくなる or 有料になる
- APN設定が必要
- ドコモショップで対応してもらえなくなる
以下でひとつずつ解説します。
楽天モバイルのエリアが限定されている
ドコモ、au、ソフトバンクは、人口カバー率99%なので、人が住んでいる地域であればほぼ間違いなくつながりますが、楽天モバイルのカバー率は96%です。
しかし楽天モバイルのエリア外は、パートナー回線という名前で、au回線で繋がるのでほぼ心配はありません。
ただ、ドコモ回線とau回線は微妙にズレがあるので、山奥や離島で「ドコモだけギリギリつながっている」状態の場合は、楽天モバイルへの変更には慎重になりましょう。
端末の分割購入の残金は残る
楽天モバイルへの乗り換えに限らず、ドコモを解約する場合は必ずそうですが、ドコモで24回払いや48回払いで購入した残債は残るので注意が必要です。
ドコモを解約した時点で一括で払うこともできますし、解約後も分割払いのみ支払うこともできます。
例えば、10万円のスマホを48回払いで購入し、2年経った時点で楽天モバイルに乗り換えると、約5万円の残債が残るので、分割払いの残額は確認しておきましょう。
「@docomo.ne.jp」が使えなくなる・有料になる
いまドコモの方は、「〜@docomo.ne.jp」というメールアドレスを使っているかと思いますが、楽天モバイルに乗り換えると、このメールアドレスは使えなくなります。
あるいは、月額330円の「ドコモメール持ち運び」というサービスを使えば乗り換え後も使えますが、余計な月額が今後ずっと続くことになります。
楽天モバイルでも「〜@rakumail.jp」というメールが使えますが、それよりもケータイキャリア関係なく使える「〜@gmail.com」などのフリーメールを作成(無料)するのがおすすめです。
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
APN設定が必要
楽天モバイルをオンラインで契約すると、自宅に楽天モバイルのSIM(と、購入した場合はスマホ)が届きます。
届いたSIMをスマホに挿入し、自分で「APN(エーピーエヌ)設定」を行う必要があります。APN設定とは、そのスマホが、契約した会社の電波を受信するために必要な設定のことです。
APN設定の手順はSIMと一緒に届く紙に書かれていますし、楽天モバイルの初期設定ページを見ながらでもできますが、慣れてない人には大変かと思います。
もし自信がないようであれば、得意な人にお願いできるように準備しておくとよいでしょう。
ドコモショップで対応してもらえなくなる
ドコモから楽天モバイルに乗り換える最大のデメリットがこちらです。
いままでは、ドコモを契約している限り、いつでもドコモショップに行けば、優しいお兄さんやお姉さんが丁寧に対応してくれました。
楽天モバイルに乗り換えると、ドコモショップはもちろん使えなくなります。
楽天モバイルショップも全国にありますが、ドコモショップよりも店舗数は少なく、規模も小さく、「販売」に力を入れている印象です。
ドコモショップのような親切丁寧な対応は期待できないと思っておきましょう。
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリット
ここからは、ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリットを解説します。
デメリットは5つ紹介しましたが、メリットは7つ紹介します。数だけでなく、トータルでも楽天モバイルの方がメリットが大きいので、ぜひチェックしてみてください。
- 月額料金が4,000円近く安くなる
- 料金プランがひとつなのでわかりやすい
- 約1,000円/月にもできる
- Rakuten Linkで通話し放題になる
- 楽天ポイントが貯まる・支払いに使える
- 楽天市場での買い物でつくポイントが「+1倍」になる
- お得なキャンペーンが利用できる
メリット①月額料金が4,000円近く安くなる
ドコモから楽天モバイルに乗り換える一番のメリットは、なんといってもその月額の安さです。以下で表にしています。
ドコモ【ギガプラン】 | 使い放題 | 7,315円 |
---|---|---|
ドコモ【ギガライト】 | 7GBまでの段階性 | 〜6,765円 |
楽天モバイル【楽天UN-LIMIT Ⅶ】 | 1GB〜無制限の段階性 | 〜3,278円 |
ドコモでは、ギガプランを使っている人が圧倒的に多いので、楽天モバイルにすると4,000円近く月額が下がります。
ただ、ドコモは「みんなドコモ割」「ドコモ光セット」「dカードお支払い割」などがあり、最大でギガプランが4,928円まで下がります。そうなると楽天モバイルとの差は1,700円程度になります。
しかし楽天モバイルはあくまで「段階性」のプランなので、あまり使わなければ月に1,078円や2,178円で使え、トータルでドコモより3,000〜4,000円安くなる可能性は高いです。
一度、じっくりとドコモで「無駄遣い」してないか検討してみてください。
メリット②料金プランがひとつなのでわかりやすい
楽天モバイルのプランは「楽天UN-LIMIT Ⅶ(ラクテンアンリミットセブン)」のひとつのプランしかありません。
上図のように、3GBまで、20GBまで、それ以上の3段階に分かれており、非常にシンプルです。
ドコモは「ギガプラン」「ギガライト」だけでなく、各種割引、オプション、端末割引などわかりにくいサービスが多いので、プランがすっきりまとまっているのは、それだけで楽天モバイルにする大きなメリットのひとつと言えます。
メリット③約1,000円/月にもできる
楽天モバイルで注目すべきは、「無制限に使えて3,278円」の部分ともう一つ、「3GB未満なら1,078円だけでいい」という部分です。
がんばって月に3GBで抑えれば、月のスマホ代は1,078円だけになり、とても家計に助かります。
ドコモの場合はギガラプンでも3GB以下なら1,650円割引となり、3,278円まで下がりますが、楽天モバイルより約2,000円も高いです。ギガライトで3GB以下で2,728円です。
実際、月3GB以下は現実的かというと、Wi-Fiを効率的に利用すれば十分に可能です。自宅や会社、学校にあるWi-Fiをできるだけ活用すれば月3GBはそれほど難しくありません。
メリット④Rakuten Linkで通話し放題になる
Rakuten Link(ラクテンリンク)は、楽天モバイルが積極的に利用を進めている電話アプリです。
楽天モバイルを契約したら、普通の電話アプリではなく、Rakuten Linkを使って電話するようにしましょう。
Rakuten Linkは普通の電話とは違う仕組みで通話ができるアプリですが、ほとんどの相手に使え、通話品質も高く、通話料料が無料です。
よっぽど通話品質にこだわる人以外は、Rakuten Linkの無料通話で満足できることでしょう。
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
>楽天モバイルキャッシュバックはこちら
メリット⑤楽天ポイントが貯まる・支払いに使える
楽天モバイルは、楽天ポイントと連動しています。楽天モバイルでの月々の支払い100円(税別)ごとに1ポイントもらえます。月額が3,000円だったとすると、30ポイントです。
また、楽天ポイントで楽天モバイルの支払いもできます。他のお買い物やキャンペーンで手に入れた楽天ポイントをうまく活用して、楽天モバイルをお得に使うこともできます。
メリット⑥楽天市場での買い物が「+1倍」になる
楽天市場には「SPU(スーパーポイントアッププログラム)」というシステムがあります。
SPUは、楽天系列のサービスをひとつ利用するごとに楽天ポイントの還元率が+1倍されるシステムで、楽天系列のサービスを使えば使うほど楽天市場での買い物でポイントがつくようになります。
楽天モバイルを使うことでSPUが「+1倍」になります。これは契約している間ずっと+1倍なので、楽天市場で買い物することが多い方にはぴったりです。
メリット⑦お得なキャンペーンが利用できる
楽天モバイルは常になにかしらのお得なキャンペーンを開催しており、数千、数万ポイントがもらえたりします。
特に、楽天モバイルへの乗り換えと同時にiPhoneやAndroidスマホを購入すると、2〜30,000ポイントもらえるキャンペーンは非常にお得です。
>楽天モバイルキャンペーンの詳細はこちら
乗り換えの際に新しいスマホも買いたいと考えている方は、ぜひ以下のキャンペーンをチェックして、お得に楽天モバイルに乗り換えましょう!
キャンペーン
内容
【終了】【Rakuten UN-LIMIT VII】データ1GB/月以下だった方限定!プラン料金最大4カ月実質無料キャンペーン
2022年10月31日まで、1回線目の月のデータ利用量が1GB以下の場合、各月のRakuten UN-LIMIT VIIプラン料金に相当するポイントが付与されるため実質無料
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
Rakuten UN-LIMIT VIを初めてお申し込み&対象iPhoneのセットで最大24,000ポイント還元
スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン
楽天回線の初めてのお申込み&Android/Wi-Fiのセットで最大19,000円相当分お得
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン
「Rakuten UN-LIMIT VII」プランの利用を開始し「Rakuten Link」を利用すると、対象スマホが16,000円値引き+最大9,980ポイントの還元
【楽天市場店限定】AQUOS sense6sの回線セットお申し込みで使える29,080円OFFクーポン配布中!単品購入&その他Android製品対象クーポンも!
事前に楽天モバイル公式 楽天市場店で使えるクーポンを取得して対象製品を注文し楽天回線プランへ申込みで、最大29,080円OFFのクーポンが利用可能
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円キャンペーン
店舗(楽天モバイルショップ)にて、 iPhone SE(第3世代)64GB を「iPhoneアップグレードプログラム」適用で購入すると、最大で楽天ポイント34,691円相当のポイントがもらえ、実質1円になる
iPhoneの新規購入&下取りで10,000ポイント還元!!
楽天モバイルでiPhoneの新規購入&対象のiPhone下取りで、下取り金額に加えて10,000円相当分のポイント還元
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
ドコモから楽天モバイルに乗り換える手順と準備するもの
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるための手順と、必要な書類などの解説をします。
ここでは「MNP(モバイルナンバーポータビリティ)」の方法を解説します。これは、今使っている電話番号のまま、楽天モバイルに乗り換える方法です。
- 必要書類を準備する
- ドコモのMNP予約番号を取得する
- 楽天オンラインショップで申し込みをする
- SIM(と端末)を自宅で受け取る
- SIMの差し替えとAPN設定を行う
以下でひとつずつ解説します。
①必要書類を準備する
楽天モバイルへの乗り換えに必要な書類は以下です。
- 本人確認書類
- 楽天会員ユーザID、パスワード
- クレジットカード or 銀行口座情報
本人確認書類として認められるのは以下の通りです。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
- 身体障害者手帳(補助書類必要)
- 健康保険証(補助書類必要)
- 日本国パスポート(補助書類必要)
- 住民基本台帳カード(補助書類必要)
- 在留カード(外国籍の方)
- 特別永住者証明書(外国籍の方)
いずれの書類も原本で、現住所と同じで、有効期限内である必要があります。「補助書類」は、発行から3ヶ月以内の公共料金の請求書・領収書、住民票、届出避難場所証明書が必要になります。
ちなみに、オンラインの申し込みであれば、「eKYC」という、AIかんたん本人確認が行えます。運転免許証かマイナンバーカードがあれば、その場で約5分で本人確認ができるのでとても便利です。
②ドコモのMNP予約番号を取得する
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるにあたって、「MNP(エムエヌピー)予約番号」を手に入れる必要があります。
MNP予約番号はドコモから発行してもらう10桁の番号で、楽天モバイルの申し込みの際に入力すれば、ドコモで使っていた電話場号を楽天モバイルでも使えるようになるための番号です。
MNP予約番号は、「My docomo」か、ドコモインフォメーションセンター(151)に電話してももらえます。
手に入れた10桁の番号は、無くさないようにメモしておきましょう。
ちなみに、MNP予約番号の発行は無料で、ドコモは自動で解約されるので、解約手続きをする必要はありません。
③楽天オンラインショップで申し込みをする
楽天モバイルのホームページから、楽天モバイルに申し込みます。
「新規契約」ではなく「乗り換え(MNP)」を選択し、住所や氏名など、必要な情報を入力しましょう。
先ほど手に入れたMNP予約番号を必要な箇所に入力することで、ドコモで使っていた電話番号をそのまま使えます。
④SIM(と端末)を自宅で受け取る
楽天モバイルからSIM(と、購入していればスマホ端末)が自宅に届きます。受け取りの際に本人確認が必要なこともありますが、ないこともあります。
ちなみに「eSIM(イーシム)」に対応しているスマホで、契約の際にeSIMを選択すれば、物理的なSIMは不要なので、配達もされません。
eSIM契約の場合、申し込みして5分程度で楽天モバイルへが開通するのでとてもカンタンです。操作方法を知っている方にはおすすめです。
⑤SIMを差し込み、APN設定をする
自宅に届いたSIMを手持ちのスマホに差し込み、APN(エーピーエヌ)設定をします。
APN設定とは、手持ちのスマホに契約したキャリア(今回は楽天モバイル)の電波を受信できるようにするための設定です。
楽天モバイルからSIMが届いた時に、設定方法が書かれた紙が同封されているのでそれに従いましょう。あるいは楽天モバイルの初期設定ページから、必要な設定をしましょう。
画面の上部に「Rakuten」という文字が表示されていれば、開通完了です。
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
ドコモから楽天モバイルに乗り換えるベストなタイミング
5年以上、10年以上もドコモを使っていると「いまさらどのタイミングで乗り換えればいいかわからない・・・」という方もいるかと思います。
ここでは、どういうタイミングで楽天モバイルに乗り換えるのがベストなのかを解説します。
- スマホ料金を見直したくなったタイミング
- 端末の分割払いが終わったタイミング
- 使っているスマホが古くなってきたタイミング
以下で詳しく解説します。
スマホ料金を見直したくなったタイミング
当然といえば当然ですが、スマホ料金が気になったタイミングで楽天モバイルにするのはよい選択です。
- 最近、ドコモケータイが高く感じる
- 楽天モバイルは安いとよく聞く
- 家計の見直し、固定費の見直しをしている
特に、ドコモに対して毎月7,000円〜10,000円くらい払っている方は、高すぎると感じることも多いのではないでしょうか?
ドコモと楽天モバイルは使い勝手も、電波のつながりやすさも体感ではほぼ変わらないので、スマホ料金はぜひ早めに見直しましょう。
>携帯キャリア料金比較についてはこちら
端末の分割払いが終わったタイミング
ドコモで買ったスマホの分割払いが終わったときには「やっと払い終わった・・・」と肩の荷が降りた気分かと思います。
特に最近のスマホは高額になる傾向にあり、分割回数も48回など長期化傾向にあります。
ちなみに、楽天モバイルに乗り換える=新しいスマホにする、というわけでありません。
ドコモで購入したスマホのまま、SIM(契約)だけ楽天モバイルに切り替えられるので、必ずしも、新しくスマホを買う必要はありません。
使っているスマホが古くなってきたタイミング
楽天モバイルに乗り換えるときに、一緒にiPhoneやAndroidスマホを購入すると、2〜30,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。
「いま使っているスマホがボロくなってきたから、そろそろ新しくしたいなぁ」と思った方は、楽天モバイルに乗り換えると同時に新しいスマホを購入すれば、とてもお得です。
上では「楽天モバイル乗り換えとともに、新しいスマホを買う必要はない」と書きましたが、乗り換えと同時に購入した方がお得なのは間違いありません。
ぜひ、スマホが古くなったのをきっかけとし、楽天モバイルに切り替え、新しいスマホと新しいキャリアでデビューしてくださいね!
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
ドコモから楽天モバイルの乗り換えに使えるキャンペーン
2023年2月時点で、ドコモから楽天モバイルに乗り換えるときに使えるキャンペーン一覧はこちらです。
キャンペーン
内容
【終了】【Rakuten UN-LIMIT VII】データ1GB/月以下だった方限定!プラン料金最大4カ月実質無料キャンペーン
2022年10月31日まで、1回線目の月のデータ利用量が1GB以下の場合、各月のRakuten UN-LIMIT VIIプラン料金に相当するポイントが付与されるため実質無料
iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
Rakuten UN-LIMIT VIを初めてお申し込み&対象iPhoneのセットで最大24,000ポイント還元
スマホ/Wi-Fiトク得乗り換えキャンペーン
楽天回線の初めてのお申込み&Android/Wi-Fiのセットで最大19,000円相当分お得
【ショップ限定】対象製品購入でさらにポイント還元キャンペーン
「Rakuten UN-LIMIT VII」プランの利用を開始し「Rakuten Link」を利用すると、対象スマホが16,000円値引き+最大9,980ポイントの還元
【楽天市場店限定】AQUOS sense6sの回線セットお申し込みで使える29,080円OFFクーポン配布中!単品購入&その他Android製品対象クーポンも!
事前に楽天モバイル公式 楽天市場店で使えるクーポンを取得して対象製品を注文し楽天回線プランへ申込みで、最大29,080円OFFのクーポンが利用可能
【ショップ限定】iPhone SE(第3世代)64GB 実質1円キャンペーン
店舗(楽天モバイルショップ)にて、 iPhone SE(第3世代)64GB を「iPhoneアップグレードプログラム」適用で購入すると、最大で楽天ポイント34,691円相当のポイントがもらえ、実質1円になる
iPhoneの新規購入&下取りで10,000ポイント還元!!
楽天モバイルでiPhoneの新規購入&対象のiPhone下取りで、下取り金額に加えて10,000円相当分のポイント還元
特に、楽天モバイル乗り換え+機種の購入で高額なポイントがもらえる傾向にあります。
- iPhone対象機種特化キャンペーン
┗対象のiPhoneが最大12,000円引きで購入可能 - Rakuten UN-LIMIT VIIスタート記念 iPhoneトク得乗り換え
┗対象のiPhoneご購入で最大24,000ポイント還元 - Rakuten UN-LIMIT VIIスタート記念 スマホ/Wi-Fiトク得乗り換え
┗対象商品とセットで最大19,000円お得
手持ちのスマホが少し古くなってきている方は、ぜひ楽天モバイルのキャンペーンを利用してお得に乗り換えてくださいね。
ドコモから楽天モバイルの乗り換えに関するよくある質問
ドコモから楽天モバイルへの乗り換えに関して、よくある質問(Q&A)をいくつか紹介します。気になる疑問があれば、ぜひここで解決していってくださいね。
dアカウントのIDがわからない
dアカウントがなければ、My docomoにログインできません。ID、パスワードを忘れた方は、以下のリンクを参考にしてください。
ドコモ光は解約しないといけない?
ドコモを解約するからと言って、ドコモ光を解約する必要はありません。そのまま使い続けられます。
ちなみに楽天にも「Rakuten 光」という光回線サービスがあります。楽天モバイルユーザーが楽天ひかりを申し込むと、最初の1年間は無料で使えるのでこちらもおすすめです。
>楽天ひかりの評判・口コミはこちら
楽天モバイルに店舗はあるの?
楽天モバイルは現在、全国に1,000店舗以上あります。お住まいの地域の楽天モバイルを探すには、楽天モバイルのショップ(店舗)ページをご覧ください。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えたら、電話番号も変えなきゃいけない?
ドコモから楽天モバイルに乗り換える際は、MNP(エムエヌピー。モバイルナンバーポータビリティ)というシステムを利用することで、同じ電話番号のまま楽天モバイルに乗り換えられます。
この記事で紹介している手順に従い、ドコモで「MNP予約番号」を取得して手続きをします。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えたら、SIMロック解除は必要?
手持ちのスマホに「SIMロック」がかかっている場合、SIMロック解除は必要です。
パソコン、スマートフォンから自分で行うと無料ですが、ドコモショップに行くと3,300円がかかります(フィーチャーフォンは無料です)。
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら
まとめ:ドコモから楽天モバイルへの乗り換えは、メリットの方が多い!
改めて、ドコモから楽天モバイルに乗り換えるメリットとデメリットをチェックしてみましょう。
ドコモから楽天に乗り換えるメリット |
---|
|
ドコモから楽天に乗り換えるデメリット |
|
正直、毎月4,000円近く安くなること、Rakuten Linkで通話が無料になることが大きく、これだけでも楽天モバイルに乗り換える価値はあるかと思います。
また、APN設定が少し手間がかかりますが、同封されている紙の通りに操作すれば誰でもできるので、ぜひチャレンジしてみてください。
一度楽天モバイルにするだけで、毎年約48,000円も節約になるので、早めに乗り換えてくださいね!
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのお得なクーポン情報はこちら
\ 人口カバー率96%!月額3,278円! /
>楽天モバイルキャンペーンはこちら