「昔よりスマホの料金が高くなった」
「安いスマホに変えようか検討している」
auを使っている方で、上記のように、利用料金の高さに不満を感じている方は多いことでしょう。
スマホ本体の金額も高くなっているので、分割金を合わせると月の支払いが10,000円を超える方も珍しくありません。
少しでも料金を安くするためには、料金の安いMVNOと呼ばれる格安スマホ事業者に乗り換えるのが1番です。
そして、auユーザーの乗り換え先としておすすめなMVNOが、y.u mobileです。
y.u mobileは、サービスを開始してまだ2年程度しか経っていませんが、すでに多くのユーザーを獲得しており、auから乗り換える方も多いです。
どんなサービス内容なのか、気になりますよね。
この記事では、auからy.u.mobileに乗り換えるメリット・デメリット・乗り換え手順・タイミングについて解説します。
気になる解約金の内容やお得なキャンペーン情報を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
出典:y.u mobile
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
y.u.mobileに乗り換えるデメリット
まずは、auからy.u.mobileに乗り換えるデメリットについて説明します。
「なんとなく乗り換えてみたら、想像以上に使いづらかった」
「特典目当てで乗り換えたら、損をしてしまった」
デメリットについてしっかりと理解しておかないと、上記のように失敗したり後悔したりする恐れがあるので、必ず確認しておきましょう。
auからy.u.mobileに乗り換えると、以下の6つのデメリットが発生します。
- 使い放題プランが無くなる
- プランに付いている外部サービスも無料では利用できなくなる
- 割引サービスの対象から外れる
- キャリア決済が利用できなくなる
- 4G回線になり、品質も悪くなる
- キャリアメールが無くなる
デメリットの詳しい内容について、それぞれ説明していきます。
使い放題プランが無くなる
au | y.u.mobile |
---|---|
使い放題のプランがある | 使い放題のプランがない |
auの魅力の1つが、使い放題プランの存在です。
データ通信を無制限で行えるのはとても便利で、1度体験すると手放すのが惜しくなるサービスでもあります。
そんなauの使い放題MAXプランの料金は、月7,238円です。1か月のデータ使用量が3G以下の場合は自動的に1,650円割引されます。
「料金は高いけど、ギガのストレスに縛られないのが嬉しい」
「Wi-Fiなしで動画もゲームもできるから助かる」
上記のように使い放題があって助かっている方は多いはずです。
対して、y.u.mobileには使い放題プランがなく、毎月付与されるデータ容量を消費します。そのデータ容量も10Gなので、比較的少ないです。
たくさんデータ通信を行いたい方や、使い放題MAXに慣れている方は、auからy.u.mobileに乗り換えるとデメリットを生みます。
プランに付いている外部サービスも無料では利用できなくなる
au | y.u.mobile |
---|---|
外部サービスとセットになっている契約プランがある。乗り換えると無料で利用できなくなる | U-NEXTがセットになっているプランがある |
auには、使い放題MAXと外部サービスがセットになっているプランがあります。詳細は以下の通りです。
- 使い放題Max 5G with Amazonプライム‥月8,008円で、AmazonプライムとTELASAが無料で付いてくる
- 使い放題Max 5G/4G DAZNパック‥月8,338円で、DAZNが無料で付いてくる
- 使い放題Max 5G/4G Netflixパック‥月8,388円、Netflix・TELASA・Amazonプライムが無料で付いている
- 使い放題Max 5G/4G テレビパック‥月9,108円で、TELASA・Paravi・FODが無料で付いている
- 使い放題Max 5G ALL STARパック‥月9,988円で、Netflix・Apple Music・YouTube Premium・Amazonプライム・TELASA・DAZN・GeForce NOW Powered by auが付いている
使い放題MAXとセットになっている外部サービスは、乗り換えると無料で利用できなくなります。また、以下のサービスは自分で解約しないと利用料金が発生するので注意が必要です。
- Apple Music(月1,080円)
- Amazonプライム(月500円)
- Netflix(月990円)
- YouTube Premium(月1,180円)
- DAZN(月3,000円)
- GeForce NOW Powered by au(月1,980円)
これらをy.u.mobileで利用しない場合は、自分で解約しておきましょう。
ちなみに、y.u.mobileには、利用料金にU-NEXTを含んだプランがあります。
映画やアニメをよく見る方は、U-NEXTのプランを利用するのがおすすめです。
割引サービスの対象から外れる
au | y.u.mobile |
---|---|
乗り換えると、以下の割引サービスの対象から外れます。
|
割引サービスはない |
auからy.u.mobileに乗り換えると、上記の一覧表に記載された割引サービスの対象から外れます。
加入しているかどうか、事前に確認しておきましょう。
また、y.u.mobileでは割引サービスを実施していません。
auの割引サービスの対象から外れ、y.u.mobileでは利用料金より安くなることがないので、auからy.u.mobileへの乗り換えは大きなデメリットを生みます。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
キャリア決済が利用できなくなる
au | y.u.mobile |
---|---|
|
|
auには、auかんたん決済と呼ばれるキャリア決済サービスがあります。
翌月の利用料金と合算して支払いができる便利なサービスで、ネットショッピングや出前サービスなど、幅広く利用することが可能です。
また、au payにチャージすることができ、クレジットカード決済やQRコード決済にも対応しています。キャリア決済を間接的に日常の決済方法として利用できるので、auユーザーの方で使っている方は多いことでしょう。
しかし、y.u.mobileでは、残念ながらキャリア決済が利用できません。
キャリア決済をよく利用している方にとっては、auからy.u.mobileへの乗り換えはおすすめできません。
4G回線になり、品質も悪くなる
au | y.u.mobile |
---|---|
|
|
auは、5G回線に対応しています。
人口カバー率99.9%のサービスエリアを提供しているので、回線の品質も良く、どこでも比較的繋がりやすいです。
しかしy.u.mobileは、5Gに対応しておらず、4GLTE回線のみです。
また、y.u.mobileはドコモ回線を利用できますが、au回線より品質が悪く、繋がりにくいです。
「でも、ドコモ回線の方が基地局数多いから、繋がりやすいんじゃない?」
なんて思う方もいるかもしれませんので、y.u.mobileのドコモ回線が、au回線より繋がりにくい理由について解説します。
これは、y.u.mobileだけに限らずMVNO全般に言える内容なのですが、MVNOで利用できるキャリア回線というのは、そのキャリアからいくつか回線を借りて利用させてもらっているのです。
なので、大手3キャリアの回線よりMVNOの回線の方がどうしても劣ってしまいます。
y.u.mobileでも同じことがいえるので、au回線よりy.u.mobileのドコモ回線の方が繋がりにくいのです。
auを長く使っている方は5G回線や繋がりやすさに慣れているでしょうから、それが無くなるというのは、auからy.u.mobileに乗り換えるデメリットですね。
キャリアメールが無くなる
au | y.u.mobile |
---|---|
|
|
auユーザーの方でキャリアメール(@ezweb.ne.jp・@au.com)をよく利用している方は、auからy.u.mobileに乗り換えると利用が停止されるので気を付けましょう。
また、y.u.mobileにはキャリアメールがありません。
auには、「auメール持ち運び」というサービスがあり、加入すれば乗り換え後も引き続き利用できますが、1つのメールアドレスにつき月額330円の料金が発生します。
y.u.mobileだけでなくMVNOの多くは、キャリアメールがないところが多いです。今後MVNOを利用していく予定の方は、Gmailやヤフーメールなどのフリーメールを取得しておくのがおすすめですよ。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
y.u.mobileに乗り換えるメリット
ここでは、auからy.u.mobileに乗り換えるメリットについて説明します。
先ほど多くのデメリットを紹介したので「乗り換えても損をしそう」「auを使い続けようかな」と感じる方も多いかもしれません。
ですが、auからy.u.mobileに乗り換えるデメリットが発生しても問題ないほどに、y.u.mobileには多くの魅力があります。
ぜひ、その内容まで確認してから乗り換えについて検討しましょう。
auからy.u.mobileに乗り換えるメリットは、以下の6つです。
- 基本料金が安くなる
- 通話料金がお得になる
- 解約金がかからない
- U-NEXTのポイントが毎月1,200円分もらえる
- ギガの追加チャージが安く、繰り越しが無期限
- リユースiPhoneの質が高い
それでは、メリットの詳しい内容について説明します。
基本料金が安くなる
au | y.u.mobile |
---|---|
契約プランは、使い放題MAX 5G/4Gとスマホミニプラン 5G/4Gの2種類ある。詳細は以下の通り
|
契約プランは、以下の3種類
|
auからy.u.mobileに乗り換えると、毎月の基本料金が大幅に安くなります。
どれくらいお得になるのかを、プラン別で比べたものが下記です。
シングルに乗り換え | シングル U-NEXTに乗り換え | |
---|---|---|
スマホミニプランから乗り換え |
|
|
使い放題maxから乗り換え |
|
|
上記から分かるように、auからy.u.mobileに乗り換えると、どのプランからでもy.u.mobileの方がお得になります。
その値は、シングルへの乗り換えで月1,108円〜9,358円安くなり、シングルU-NEXTでも月1,408円〜7,018円浮くので、とても魅力的です。
スマホの利用料金の見直しを図りたい方は、auからy.u.mobileへの乗り換えを検討しましょう。
通話料金がお得になる
au | y.u.mobile |
---|---|
|
下記の内容は、全て専用アプリ「0035でんわ」からの発信にのみ適用される
|
auからy.u.mobileに乗り換えると、通話料金がお得になります。
専用アプリ「0035でんわ」からの発信が必須ですが、他の携帯会社や固定電話にもかけられるので、重宝しますよ。
どれくらいお得になるかは、以下の通りです。
- 基本の通話料金→半額になる
- 月880円で5分かけ放題→月550円で10分かけ放題
- 月1,980円で無期限かけ放題→月1,400円で無制限かけ放題
基本料金が半額になり、auで5分かけ放題に入っている方は330円安くなって10分まで時間が延びます。
無制限かけ放題の場合は月580円浮くので、通話をしない方から多くする方まで、どんな方でもメリットになり得るでしょう。
解約金がかからない
au | y.u.mobile |
---|---|
解約金・MNP発行手数料が無料 | 新規契約手数料3,300円とSIMカード発行代440円の、合計3,740円が初期費用として発生する |
auからy.u.mobileへの乗り換えは、解約金やMNP発行手数料がかかりません。
初期費用としてかかるのは、y.u.mobileで発生する新規契約手数料3,300円とSIMカード発行代440円のみです。
合計で3,740円かかるので、忘れないようにしましょう。
これまで10,000円近くかかっていた解約金の制度が無くなったのは、嬉しい限りですね。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
U-NEXTのポイントが毎月1,200円分もらえる
au | y.u.mobile |
---|---|
|
|
auの契約プランには、上記のサービスを無料で利用できるプランがあります。しかし、固定で毎月もらえるポイントはありません。
対してy.u.mobileでは、U-NEXTに無料で加入できるプランがあり、そのプランで契約すると毎月1,200円分のU-NEXTポイントがもらえます。
「U-NEXTのポイントってことはアプリ内でしか使えないってことだよね」
「使い道無くて余っちゃいそうな気がするな」
上記のように思う方は多いことでしょう。ですが、ポイントが余ることは無いと言っても過言ではありません。
U-NEXTのポイントには、アプリ内の課金以外にも驚きの使い道があるのです。その内容は以下のとおりです。
- y.u.mobileのギガのチャージとして充てられる(1,200ポイント=10G)
- 映画館のチケットと交換できる
1,200ポイントを10Gで交換できるのも魅力的ですが、映画館のチケットと交換できるのはすごいですよね。
交換可能なチケットの対象映画館は、下記の通りです。
- ユナイテッドシネマ
- TOHOシネマズ
- コロナワールド
- イオンシネマ
- 109シネマズ
- なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ
- 松竹マルチプレックスシアターズ(ピカデリー)
- テアトルシネマグループ
- オンラインチケット予約「KINEZO」
よく映画館に行く方は、ぜひポイントでチケットと交換しましょう。
ギガの追加チャージが安く、繰り越しが無期限
au | y.u.mobile |
---|---|
|
|
auで追加チャージをするには、0.5Gあたり605円の料金がかかります。
追加で購入したギガの有効期限は、チャージした日から62日間です。
それに対してy.u.mobileは、1Gあたり330円ですが、10Gまとめて買う場合は1,200円まで値下がりします。
そして、100Gまでなら無期限で繰り越しされるので、いつチャージしてもギガが無駄になりません。
「繰り越したギガを使い切らなかったことがある」
「手頃な金額で追加チャージしたい」
上記のような方は、auからy.u.mobileに乗り換えるとメリットを生みます。
リユースiPhoneの質が高い
au | y.u.mobile |
---|---|
|
|
y.u.mobileでは、リユースiPhoneと呼ばれる中古品のiPhoneのみ販売しています。
auにもリユース品の取り扱いはありますが、y.u.mobileの方が質が高いです。
基本性能や接続面の検査・初期化済みチェックなどは双方同じですが、バッテリーと状態のランク付けの面で大きく異なっています。
まずバッテリーですが、auだと80%以上なのに対して、y.u.mobileは新品です。
そしてランク付けですが、その違いは下記の通りです。
auのランク付け | y.u.mobileのランク付け |
---|---|
※出典:au online shop |
※出典:y.u.mobile |
最大の違いは、y.u.mobileには新品未使用のリユース品があるということです。
「綺麗なリユース品を探している」
「機種は古くてもよいから、新品未使用の安いiPhoneが欲しい」
このような方は、auからy.u.mobileに乗り換えるとメリットが発生します。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
y.u.mobileに乗り換える手順と準備するもの
auからy.u.mobileに乗り換えるメリットとデメリットについて説明したので、ここでは乗り換えの手順と準備するものについて解説します。
乗り換え手順や準備するものを事前に知っておくと、手続きがスムーズになり余計な時間がかからなくなるので、y.u.mobileを使い始めるところまで必ずチェックしておきましょう。
auからy.u.mobileに乗り換える手順は、以下のとおりです。
- スマホをy.u.mobileで使える状態にしておく
- MNP予約番号を発行する
- 本人確認書類・クレジットカード・メールアドレスを用意する
- 乗り換え手続きをする
- 開通させる
手順の具体的な内容について、それぞれ解説していきます。
①スマホをy.u.mobileで使える状態にしておく
まずは、スマホをy.u.mobileで使える状態にしておきましょう。
y.u.mobileのリユース品iPhoneを購入する方は、特にすることがないので次の手順に進んで問題ないです。
auで使っていたスマホを引き続き使う場合は、SIMロックを解除する必要があります。
ただし、以下に該当する場合は解除しなくても良いです。
- SIMフリー端末の場合
- 1度でもSIMロックを解除したことがあるスマホの場合
- 2021年10月1日以降に発売したスマホ
つまり、1年以上前にauで購入したスマホをy.u.mobileで使いたい場合は、auでSIMロック解除手続きを行う必要があります。
SIMロック解除手続きの方法は、店舗とネットの2種類ありますが、店舗だと手数料3,300円かかるうえに時間も取られるため、ネットの方がおすすめです。手順は下記のとおりです。
- スマホのIMEI番号(製造番号)を調べておく(不明な場合は*#06#で発信すると画面に表示される)
- My auにログイン
- 左上の三本線から「サポート」をタップし、操作・設定からSIMロック解除を選択
- ページを進んで、どこで購入したかとIMEI番号を入力
- 内容を確認し、解除理由とメールアドレスを入力して完了
操作に時間はかからず、その場で完了するのでau側からの返答を待つ必要もありません。
SIMロックを解除できれば、y.u.mobileで利用できます。
②MNP予約番号を発行する
スマホをy.u.mobileで利用できる状態にしたら、次はMNP予約番号を発行しましょう。
MNP予約番号は、乗り換え手続きで必ずいるものなので、忘れないようにしてください。
発行手続きは3種類の方法があり、店舗・電話・ネットです。いずれも料金は無料なので、自分の好きな方法で手続きして問題ありません。
店舗の場合は営業時間中に家の近くのauショップに行き「MNP予約番号を発行したい」と伝えれば、後はスタッフが行ってくれます。身分証の準備だけ忘れないようにしましょう。
電話の場合は、以下の時間帯に問い合わせ先へ発信してください。
受付時間 | 問い合わせ先 |
---|---|
9:00~20:00(年中無休) | 0077-75470(無料) |
音声ガイダンスの指示に従えば、オペレーターとの通話に切り替わるので、MNP予約番号を発行したいと伝えれば良いです。
最後にMNP予約番号を伝えられるので、忘れないようにメモしてくださいね。
そして、ネットの手続き方法は以下のとおりです。
- My auにログイン
- 「スマートフォン・携帯電話」をタップ
- 「お問い合わせ/お手続き」をタップ
- 「MNPご予約」をタップ
- 番号が表示される
画面に番号が表示されたら、メモを取って、スクリーンショットも念のため撮っておくことをおすすめします。
③本人確認書類・クレジットカード・メールアドレスを用意する
MNP予約番号の発行手続きが終わったら、乗り換え手続きに必要なものを用意します。
以下の3つのものを事前に準備しましょう。
- 本人確認書類(運転免許証がおすすめ)
- クレジットカード
- メールアドレス(キャリアメール以外で受信できるもの)
本人確認書類は、運転免許証が最も好ましいとされています。
住民基本台帳カードでも良いですが、マイナンバーカードは利用不可です。
健康保険証やパスポートを使いたい方は、追加書類として公共料金の領収書か、マイナンバーが記載されていない住民票が必要です。
次にクレジットカードですが、y.u.mobileでは口座振替や料金収納に対応しておらず、クレジットカード決済のみです。
なので、持っていない方は予め発行しておきましょう。有効なブランドは、VISA・JCB・マスターカード・アメックス・ダイナースです。
最後に必要なものは、メールアドレスです。
y.u.mobileで乗り換え手続きをする際、最初にU-NEXTのアカウントを作成するので、そのためにメールアドレスが必要です。
キャリアメールは利用不可なので、受信可能なフリーメールを1つ用意しておきましょう。
④乗り換え手続きをする
乗り換えに必要な物が揃ったら、auからy.u.mobileへの乗り換え手続きをします。手続きの手段は、ヤマダ電機で行うかネットで行うかのどちらかです。
ヤマダ電機で行う場合は、準備したものを持っていけばスタッフが対応してくれるので、ここではネットの乗り換え方法について説明します。
以下の手順を踏めば完了するので、1つずつ確認しながら行いましょう。
- ホームページから「webで申し込む」をタップ
- 「新規申し込み」をタップ(U-NEXTユーザーの方はログイン)
- U-NEXT IDの作成
- 希望のプランを選択し、個人情報を入力
- リユース品iPhoneを購入する方はここで選択
- 本人確認書類をアップロード
- 内容確認して完了
個人情報を入力する際、その後にアップロードする本人確認書類の内容と相違があると、再手続きになり、開通までに余計な時間がかかってしまいます。
漢字・ひらがな・数字の字体にまで注意をして、間違いのないよう心がけてください。
乗り換え手続きが完了すると、y.u.mobile側で審査が行われます。
審査には2〜3日かかり、その後1〜2日で商品が到着する流れです。
日数に余裕をもって乗り換えましょう。
手続き後の進行状況について知りたい方は、マイページから確認ができます。
⑤開通させる
いよいよ、最後の工程に入ります。
乗り換え手続きを終えて商品を受け取ったら、開通させましょう。
開通までには、以下の3つの作業を行う必要があります。
- MNP開通手続き
- SIMカードの入れ替え
- APN設定
受け取った商品には、スターターキットが同封されており、3つの手順の詳しいやり方が載っているので、参考にしましょう。
どれもそこまで難しい作業ではないですが、MNP開通手続きに関して、注意すべき内容があります。
MNP開通手続きは、受付時間が9時〜21時までと決まっていて、21時を過ぎると翌日開通になります。作業に1時間程かかるので、時間に余裕があるときに行いましょう。
また、開通日はauの解約日にもなるので、自分の中で「この日を解約日にしたい」と考えている方は、その日に開通作業を行ってくださいね。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
y.u.mobileに乗り換えるベストなタイミング
auからy.u.mobileへの乗り換えには、ベストなタイミングが存在します。
タイミングを見定めて乗り換えば、損をせず、むしろ得をすることの方が多いので、ここでチェックしておきましょう。
auからy.u.mobileに乗り換えるベストなタイミングは、以下の4つです。
- ギガ使い放題プランの必要性に疑問を感じたとき
- U-NEXTに加入しようか検討したとき
- スマホの料金を少しでも安くしたいと思ったとき
- auからy.u.mobileへの乗り換えは月末がお得
それでは、詳しい内容について説明していきます。
使い放題MAXプランの必要性に疑問を感じたとき
auが人気である理由の1つにあるのが、使い放題プランがあることです。
データ残量を気にすることなく生活できるのは、とても快適ですよね。
ですが、本当にギガ使い放題が必要なのでしょうか?
「よく動画を見てるし、たくさんギガを消費しているはず」
「足りなくなるぐらいなら使い放題にした方が気持ちが楽」
実は、上記のようにどれくらいギガを使っているかよく知らずになんとなく使い放題プランに加入している方は多いです。
ではここで、YouTube・Instagram・LINE通話・ビデオ通話を1Gでどれくらい行えるか紹介します。
データ容量1Gでできること | |
---|---|
YouTube |
|
写真や動画の閲覧、投稿込みで約1時間半 | |
LINE通話 | 40~50時間ほど |
ビデオ通話 | 約3時間 |
上の表を見て「意外と1Gってたくさんデータ通信を行えるんだな」と感じた方は多いことでしょう。
YouTubeやInstagramを毎日1時間半見たとしても、1日で1G使うことになるので、1か月の消費量は30Gです。他に使う分を考慮したとしても、1か月40Gもあれば充分に快適な生活を送れます。
また、y.u.mobileで利用できるU-NEXTには、ダウンロード機能が搭載されています。Wi-Fi環境のあるところで事前に見たい映画やアニメをダウンロードしておけば、オフラインで楽しめるのでデータ量をほとんど消費しません。
少しだけでもデータを節約する意識を持てば、少ないギガでも充分に満足できるのです。
y.u.mobileは、追加チャージの料金が安いので、多くのギガを使いたい方でもお得に利用できます。シングルU-NEXTの毎月の利用料金とギガ数は、以下の通りです。(ギガ数は、毎月のポイントもチャージに充てる場合の数値)
1か月の利用料金 | 使えるギガ数 |
---|---|
2,970円 | 20G |
4,170円 | 30G |
5,370円 | 40G |
6,570円 | 50G |
※最大のギガ数は100G
1か月50GでU-NEXTも使えて月6,570円は、破格の料金です。
「もしかしてギガ使い放題じゃなくてもいいのかな」
「実はそこまでギガを使ってないかもしれない」
このように少しでも感じた方は、auからy.u.mobileに乗り換える良いタイミングですよ。
U-NEXTに加入しようか検討したとき
U-NEXTは、定額動画配信アプリの中で見放題作品数が1位で、230,000本以上が見れる魅力的なサービスです。
「U-NEXTに入ってみたいけど、月額料金が高くて断念した」
「見たい作品がU-NEXTにしかないことが多い」
上記のように感じた経験のある方は多いはずです。月額2,189円は他のアプリに比べて高いですが、U-NEXTにしかない作品はとても多いのです。
auからy.u.mobileに乗り換えれば、スマホの料金とU-NEXTが込みで月2,970円のプランがあります。実質のスマホ負担額は月781円なので、とてもお得です。
ここで、U-NEXTの詳細について紹介します。
- ポイントを使えば漫画や書籍も読める
- ダウンロード機能搭載
- ポイントを購入すると、最大40%が還元される
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる
U-NEXTに加入したいと少しでも感じた方は、auからy.u.mobileへの乗り換えを検討しましょう。
スマホの料金を少しでも安くしたいと思ったとき
「気付いたら毎月のスマホ代が10,000円を超えていた」
「少しでも安くならないかな」
上記のように感じたそのときが、auからy.u.mobileに乗り換える絶好のタイミングです。
auからy.u.mobileに乗り換えると、利用料金の大幅な節約が可能になります。どのプランの方でも、y.u.mobileに乗り換えて料金が上がることはありません。
節約できる額はプランによって変わりますが、月495円〜8,918円ほど安くできる可能性があるので、少しでもスマホ料金を安くしたい方は、auからy.u.mobileに乗り換えましょう。
auからy.u.mobileへの乗り換えは月末がお得
auからy.u.mobileへの乗り換えで最もお得な時期は、月末です。
1か月の間でお得な期間があることに驚いた方も少なくないでしょう。これには明確な理由があります。その内容は以下の通りです。
- auは、解約月は日にちに関係なく満額請求されるため
- y.u.mobileは、初月のみ契約日から月末までの日割り請求のため
最も顕著に差額が出るパターンをここで紹介しますね。
au‥7,238円
y.u.mobile‥2,970円+初期費用3,740円
au・7,238円
y.u.mobile‥99円+初期費用3,740円
上記のように、時期が異なるだけでy.u.mobile1ヶ月分の料金がお得になるのです。
適用させるキャンペーンの内容によっても時期は変わってきますが、基本は月末の乗り換えが最もお得になります。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
y.u.mobileの乗り換えに使えるキャンペーン
auからy.u.mobileの乗り換えに使えるお得なキャンペーン情報を紹介します。
内容は、2023年6月に開催されているものです。
今回紹介するキャンペーンは、全て終了日の設定がされていないので、適用させたい方は早めに乗り換えましょう。
auからy.u.mobileの乗り換えに使えるお得なキャンペーンの概要は、以下の通りです。
- 全プラン最大4カ月間無料キャンペーン
- Mリーグ特別キャンペーン
- 長期継続利用ユーザー特典
それでは、詳しい内容について説明していきます。
全プラン最大4カ月間無料キャンペーン
キャンペーン名 | 全プラン最大4カ月間無料キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年9月1日~終了日未定 |
条件 | 【特典1】 期間中にy.u mobileを公式サイトより申し込み 【特典2】 他社からの乗り換え(MNP)で期間中にy.u mobileを公式サイトより申し込み 【特典3】 「シングル U-NEXT」または「シェア U-NEXT」を申込み |
内容 | 【特典1】 利用開始月と利用開始月翌月(最大2カ月間)の月額基本料金(プラン基本料金+SIM基本料金)が無料 【特典2】 月額基本料金(プラン基本料金+SIM基本料金)がさらに2カ月(最大4カ月)無料 【特典3】 利用開始時にU-NEXTポイント(1,200ポイント)を進呈 |
全プランの月額基本料金が最大2カ月間無料になるのに加え、他社から乗り換えた場合は無料期間が最大4カ月間無料になるキャンペーンです。
さらに、シングルU-NEXTまたはシェアU-NEXTの申込みで、開通時にU-NEXTポイント(1,200ポイント)がもらえます。
y.u mobileの格安SIMを検討している人はチャンスかもしれません。
Mリーグ特別キャンペーン
(引用)y.u mobile
キャンペーン名 | Mリーグ特別キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年12月1日~未定 |
条件 | キャンペーンページの各チームの申し込み用バナーよりお申し込み |
内容 |
|
y.u mobileは、トップスポンサーを務める「Mリーグ」2022-23シーズン特別キャンペーンとして、各チームお申し込み用バナーの申し込みで、お好きなチームの「麻雀牌キーホルダー」を1つもらえるキャンペーンを実施しています。
また、 月額基本料金がどのプランでも初月無料になり、さらに、開通の翌月1日に30GBが付与されます。
長期継続利用ユーザー特典
出典:y.u mobile
キャンペーン名 | 長期継続利用ユーザー特典 |
---|---|
期間 | 2022年6月1日~2023年5月31日 |
条件 | y.u mobileのご利用開始から1年が経過した方 |
内容 | 10GBをプレゼント |
利用開始から1年が経過すると、長期継続特典として10GBがもらえます。
y.u mobileはギガの永久繰り越しが可能なため、有効期限を気にせずギガを貯められ、必要なタイミングで使うことができます。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
y.u.mobileに乗り換えに関するよくある質問
ここでは、auからy.u.mobileへの乗り換えに関するよくある質問を紹介します。
「まだ知りたい情報がある」
「乗り換えで困らないように多くのことを知っておきたい」
このように感じている方は、ぜひ内容を確認しておきましょう。
auからy.u.mobileへの乗り換えに関するよくある質問の概要は、以下の5つです。
- y.u.mobileには最低利用期間がある?
- y.u.mobileで新品のスマホは購入できる?
- U-NEXTポイントの有効期限はいつ?
- y.u.mobileでテザリングは利用できる?
- auからy.u.mobileに乗り換えたらau payは利用できなくなる?
それでは、詳しい内容について説明していきます。
y.u.mobileには最低利用期間がある?
y.u.mobileでは、最低利用期間がありません。
これは、契約の際に発行される「y.u mobile 重要事項説明」の「05. 最低利用期間・解約について」の部分にも記載されています。(出典:y.u.mobile)
また、解約金も発生しないので、気軽に乗り換えられます。
y.u.mobileで新品のスマホは購入できる?
y.u.mobileでは、新品のスマホを販売していません。
取り扱っているのは、リユースiPhoneのみです。
機種も、iPhone7・iPhone8・iPhone X・iPhoneSE 第2世代のみなので、欲しいスマホがない場合やAndroidを利用したい方は、別のところで購入しておきましょう。
U-NEXTポイントの有効期限はいつ?
U-NEXTのポイントの有効期限は、付与されてから90日以内です。
使い道が豊富なので期限が切れることはないと思いますが、忘れないようにしておきましょう。
また、追加で課金してチャージしたポイントは、180日間有効になります。
y.u.mobileでテザリングは利用できる?
y.u.mobileは、テザリングに対応しています。
申し込み不要で無料で利用できるので、安心してくださいね。
ただし、テザリングに対応しているスマホ限定です。
auからy.u.mobileに乗り換えたらau payは利用できなくなる?
auからy.u.mobileに乗り換えても、au payは引き続きそのまま利用できます。
しかし、auIDのID名が自動で変更になるので、前のIDではログインできません。
新しいIDは、解約日にメールで送付されるので確認しておきましょう。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /
まとめ
この記事では、auからy.u.mobileに乗り換えるメリット・デメリットについて紹介してきました。
再度その内容についてまとめるので、チェックしておきましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
auからy.u.mobileに乗り換えると、料金が安くなるうえにU-NEXTのポイントが毎月もらえ、ギガの無期限繰り越しも可能になります。
ぜひ、記事内で紹介したキャンペーンを適用して、auからy.u.mobileにお得に乗り換えましょう。
\ U-NEXTも利用できてポイントももらえる! /