<PR>

auからIIJmioに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説

auからIIJmio

「毎月のスマホ料金が高い」「もっとスマホの料金を安くしたい」と思った場合、頭に浮かぶのが格安SIMの存在です。

さまざまな格安SIMがありますが、au回線を利用している「IIJmio」であれば乗り換えも楽々です。

「auからIIJmioへ乗り換えたいけどどうすればいいの?」という人のために、本記事では、auからIIJmioに乗り換える手順と乗り換えにベストなタイミングをお伝えします。

さらに、乗り換えた後に「こんなこと知らなかった」と後悔しないためにも、デメリットや違約金についても詳しく解説。

それでは、auからIIJmioへの乗り換えについて見ていきましょう。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

auからIIJmioに乗り換えるデメリット

auからIIJmioに乗り換える前にどのようなデメリットがあるのか確認しておくと、乗り換え後に「こんなはずではなかった」などと嘆くことがありません。

auからIIJmioに乗り換えるデメリットは5つあります。

auからIIJmioに乗り換えるデメリット
  • auのメールが使えなくなる
  • auのキャリア決済が使えない
  • 「使い放題MAX」が使えなくなる
  • 実店舗でサポートを受けられない
  • Pontaポイントの優遇を受けられなくなる

 auのメールが使えなくなる

auからIIJmioに乗り換えると、auのメールが使えなくなります。

au IIJmio
@ezweb.ne.jp/@au.comが使える フリーメールを使う(GmailやYahoo!メール)

auの時には、「@ezweb.ne.jp/@au.com」のメールが使えていました。auからIIJmioに乗り換えるとauで使えていたキャリアメールが使えなくなります。

長年auのメールを使っている人からすると、慣れ親しんだメールが使えなくなることに不便さを感じるでしょう。

IIJmioに乗り換えた場合には、GmailやYahoo!メールなどのフリーメールを使うことになります。

フリーメールもauで使っていた時のメール機能と変わりません。

どうしてもauで使っていたメールを使いたいという人のために、auでは、「auメール持ち運び」サービスを行っています。ただしサービスを利用する場合料金が発生します。

「auメール持ち運び」サービスの概要

条件 auIDを持っているうえで、au解約後31日以内に申し込みをする
月額料金 月額330円

auのキャリア決済が使えない

auからIIJmioに乗り換えると、auのキャリア決済が使えなくなります。

au IIJmio
auのキャリア決済が使える キャリア決済はできない

auを使っている時にはキャリア決済である「auかんたん決済」が使えていました。しかし、auを解約するとキャリア決済は使えません。

格安SIMの中にもキャリア決済に対応しているところはありますが、IIJmioはキャリア決済はないです。

今までキャリア決済にばかり頼っていた人は、クレジットカード払いなど別の決済方法を利用することになります。

「使い放題MAX」が使えなくなる

auからIIJmioに乗り換えると、「使い放題MAX」が使えなくなります。

au IIJmio
「使い放題MAX」が使えなくなる 使い放題のプランはない

auには「使い放題MAX」という、月額無制限でデータが使い放題になるサービスがあります。使い放題と言いながら月額30GBまでという制限がありますが、30GBの容量があれば、問題なく使えるでしょう。

データ容量を多く使う月もあればほとんど使わない月もあるという人もいると思います。利用料が3GB以下の時には1,650円の割引になるサービスもあります。

IIJmioには使い放題のプランはなく、最大20GBまでです。20GBでは足りないという場合には、データを追加できます。

  • 追加料金1GB: 220円

実店舗でサポートを受けられない

auからIIJmioに乗り換えると、実店舗でサポートを受けられません。

au IIJmio
専門ショップが全国にある 契約のみができる取扱店のみ

auは全国に専門ショップが2,000店以上あり、契約をはじめ、プラン変更、故障・修理、新しい機種の相談、使いかたの指南など、さまざまなサポートを受けられます。

IIJmioは専門ショップはなく、全国にあるのは取扱店です。

スタッフはいますが取扱店出来るのは基本的に契約のみ。auのときのような手厚いサポートを店舗で受けることはできません。

ただし、スマホに不具合が出たり何か相談事があるときなどは、電話やオンラインで相談が可能です。IIJmioでは、店舗でのサポートがない代わりに、他のサポート体制が充実しています。

連絡手段 連絡先
電話
(IIJサポートセンター)
TEL:0570-09-4400
(年中無休/9:00~19:00)
チャット こちらから
メール E-mail:info@iijmio.jp
よくある質問 こちらから

Pontaポイントの優遇を受けられなくなる

auからIIJmioに乗り換えると、Pontaポイントの優遇を受けられなくなります。

au IIJmio
aPontaポイントの優遇がある Pontaポイントの優遇はない

auを利用している時には、Pontaポイントの優遇がありました。

Pontaポイントの貯め方
  • au PAYでの支払い
  • au PAY へau PAY カードからチャージ
  • 契約年数に応じて、年1回誕生月にPontaポイントがプレゼント

auを利用していると、Pontaポイントが貯まりやすいです。IIJmioに乗り換えてもau IDを持っていればそのままポイントは引き継がれますし、ポイントを貯めていくことは可能です。ただし、ポイントは貯まりにくいです。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

auからIIJmioに乗り換えるメリット

auからIIJmioに乗り換えるメリットは以下の5つです。

auからIIJmioに乗り換えるメリット
  • スマホの料金が安くなる
  • 翌月へのデータ繰越ができる
  • 格安スマホを購入できる
  • ドコモ回線が利用できる
  • かけ放題の通話オプションが安くなる

スマホの料金が安くなる

auからIIJmioに乗り換えると、スマホの料金が安くなります。

au IIJmio
利用料金は月3,465円~7,238円
(家族割等なしの金額)
利用料金は月440円~2,000円

auの料金プランをIIJmioの料金プランと比較します。

容量 au料金 IIJmio料金 IIJmioとの差額
~1GB 2,178円 850円(音声)

820円(SMS)

740円(データ)

440円(データeSIM)

1,738円~1,328円
~2GB 3,278円 850円(音声)

820円(SMS)

740円(データ)

440円(データeSIM)

2,838円~2,428円
~4GB 4,928円 990円(音声)

1,045円(SMS)

900円(データ)

660円(データeSIM)

4,268円〜3,883円
~7GB 7,238円 1,500円(音声)

1,470円(SMS)

1,400円(データ)

1,100円(データeSIM)

6,228円~5,828円
~8GB 7,238円 1,500円(音声)

1,470円(SMS)

1,400円(データ)

1,100円(データeSIM)

6,228円~5,828円
~15GB 7,238円 1,800円(音声)

1,780円(SMS)

1,730円(データ)

1,430円(データeSIM)

5,808円~5,438円
~20GB 7,238円 2,000円(音声)

1,980円(SMS)

1,950円(データ)

1,650円(データeSIM)

5,588円~5,238円
使い放題 7,238円 なし -7,238円

上記を見ても分かるように、圧倒的にIIJmioの方が安いです。

auは割引を適用すれば料金は安くなりますが、IIJmioの方もキャンペーンを利用することでさらに料金が安くなります。

翌月へのデータ繰越ができる

auからIIJmioに乗り換えると、翌月へのデータ繰越ができます。

au IIJmio
データ繰越ができない 翌月へのデータ繰越ができる

auの時にはデータが余っても翌月に繰り越しはできませんでした。auの「使い放題MAX」を利用している場合、データをあまり使わなかった月は損をした気分になるでしょう。

3GB以下の場合には料金が1,680円割引になりますが、4GB使ったときには割引は受けられません。

IIJmioに乗り換えると、余ったデータは翌月に繰り越しができます。翌月に繰り越した分のデータから消費されます。つまり、期限が近いものから消費していく仕組みになってるので、利用者に損がないようになっているのです。

格安スマホがさらに安く手に入る

auからIIJmioに乗り換えると、格安スマホがさらに安く手に入ります。

au IIJmio
格安スマホの取り扱いはない 1,980円~

Auでは最新のiPhoneの販売はありますが、格安スマホの販売はありません。

IIJmioでは乗り換え時に端末を一緒に購入すると、格安のスマホがさらに安い値段で購入できます。

IIJmioで購入できるスマホ

上記を見ても分かるように最新のスマホではありませんが、安いスマホで良いという人であれば満足できるでしょう。

ドコモ回線が利用できる

auからIIJmioに乗り換えると、ドコモ回線が利用できるようになります。

au IIJmio
au回線のみ利用できる au回線とドコモ回線が利用できる

auの時はau回線が利用できていました。

IIJmioに乗り換えると、au回線とドコモ回線のいずれかが利用できるようになります。契約時にどちらかの回線を選択。どちらの回線も大手キャリアなので、つながりにくさを感じることはないでしょう。

かけ放題の通話オプションが安くなる

auからIIJmioに乗り換えると、かけ放題の通話オプションが安くなります。

au IIJmio
24時間かけ放題のオプションあり 5分・10分・かけ放題の3つのオプションあり

電話をよくかける人におすすめなの位がかけ放題のオプションです。かけ放題オプションはauにもIIJmioにもあります。

auの場合かけ放題のオプションは24時間のかけ放題のみです。

  • 通話定額:月額1,870円

以前は5分以内の通話がかけ放題になる通話定額ライト(月額770円)がありましたが、2020年3月31日で新規受付を終了しています。

IIJmioには、3つのかけ放題の通話オプションがあります。

3つのかけ放題の通話オプション

  • 通話定額5分(1回5分以内の国内通話無料):月額500円
  • 通話定額10分(1回10分以内の国内通話無料):月額700円
  • かけ放題(無制限で国内通話無料):月額1,400円

かけ放題でもIIJmioの方が470円安いです。

キャンペーンを利用すればさらに安くなるため、料金の差は広がります。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

auからIIJmioに乗り換える手順と準備するもの

auからIIJmioに乗り換えたいという方のために、乗り換える手順と準備が必要なものを解説していきます。

乗り換えの手順は以下の通りです。

auからIIJmioに乗り換える手順
  • 乗り換え前の準備
  • 【手順1】自分のスマホが使えるか確認する
  • 【手順2】auでMNP予約番号を取得
  • 【手順3】公式サイトで申し込みをする
  • 【手順4】初期設定をする
  • 【手順5】キャリアメールの持ち運びを申請(必要な人のみ)

順番に見ていきましょう。

乗り換え前の準備

事前に準備することは以下の3つです。

  • フリーメールを準備
  • 本人確認書類の準備
  • 本人名義のクレジットカード

フリーメールを準備

ドコモからIIJmioに乗り換えると、それまで使っていたauのメールは使えなくなります。

Gmailやyahooメールなどのフリーメールを準備しておきます。メールの持ち運びを申請する場合もau解約後すぐにメールが使えなくなるので、フリーメールは必要です。

本人確認書類の準備

本人確認書類

上記の中から、準備できる本人確認書類を準備します。

本人名義のクレジットカード

契約者本人名義のクレジットカードを準備します。

利用可能なクレジットカード JCB・VISA・DC・UC・UFJ・アメリカンエキスプレス・マスター・ダイナース・SAISON・イオンクレジット・楽天カード

【手順1】自分のスマホが使えるか確認する

IIJmioで使えるスマホ

auで使っていたスマホをそのまま利用する場合、たいていの場合問題なく利用できますが、万が一のこともあるので、乗り換え先のIIJmioでも利用できるか確認をしましょう。

IIJmioの公式サイトで確認ができます。

利用可能なスマホ ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのスマホ
SIMフリーのスマホ

【手順2】auでMNP予約番号を取得

auでMNP予約番号を取得します。IIJmioでもau回線を利用できますが、MNP予約番号の取得が必ず必要です。

auでMNP予約番号を取得する手数料は無料。

MNP予約番号取得の方法は3つです。

  • 電話
  • WEB
  • 店頭
取得方法 連絡先 取得の流れ
電話
(9時~20時)
0077-75470
携帯電話・一般電話 共通(無料)
電話をかけて取得
WEB
(24時間)
「My au」は こちらから
  1. 「My au」にログイン
  2. 「スマートフォン・携帯電話」を選択
  3. 「契約内容/手続き」を選択
  4. 「お問い合わせ/お手続き」を押す
  5. MNPご予約
店頭
(各店舗の営業時間内)
auショプ検索はこちらから ショップに出向き番号を予約する

IIJMIOに乗り換える際に新しい携帯電話番号にしたい人は、auでのMNP予約番号取得は不要です。

MNP予約番号には有効期限があり、予約日を含めて15日間です。IIJMIOでは予約番号の有効期限が7日以上残っている必要があるので、早めに申し込みをしましょう。

【手順3】公式サイトで申し込みをする

MNP予約番号を取得後は、IIJmioの申し込みを行います。

  1.  公式サイトに行く
  2. 「ご購入お申し込み」ボタンを選択
  3. 「他社からの乗り換え(MNP)」を選択
  4. 端末を選択する
  5. 重要説明事項を読む
  6. 本人確認書類のアップロード

 公式サイトに行く

上部の「ご購入・申し込みはこちら」を押す

公式サイトは こちらから

「ご購入お申し込み」ボタンを選択

事前支払いしたものがあるかの質問

事前支払いしたものがなければ「事前支払いしたものはない」にチェックを入れて次に進みます。

「他社からの乗り換え(MNP)」を選択

他社から乗り換えの質問と端末を一緒に購入するかどうかの質問

auで使っていた電話番号をそのまま引き継ぐので、「他社から乗り換え」を選びます。

手持ちの端末を利用する場合は「SIMだけ購入」を選べばよいです。IIJmioに乗り換える際に格安スマホを購入できるので、端末を新しくする場合には「端末とSIMのセット」を選びます。

次にSIMの種類、料金プラン、定額オプションなどを選択。

端末を選択する

IIJmio端末一覧

IIJmioへの乗り換え時に端末を購入するのであれば、端末を選びます。

重要説明事項を読む

IIJmioの重要説明事項

契約内容を確認した後に、需要説明時効を読んでチェックを入れます。

契約者情報やMNP予約番号などの情報を入力。

本人確認書類のアップロード

本人確認書類の画像をアップロードします。クレジットカード番号も入力。最後に申し込み内容を確認し、間違いがなければ申し込みボタンを押して完了です。

【手順4】初期設定をする

SIMカードが届いたら、以下の流れで初期設定を進めていきます。

  1. 回線の切り替え
  2. SIMカードの入れ替え
  3. APN設定

回線の切り替え

IIJmioオンデマンド開通センターに電話をかけると回線の切り替えが完了。

電話をかければauは解約となります。

  • 電話番号:0120-711-122
  • 受付時間:年中無休/9:00~19:00

SIMカードの入れ替え

SIMカードの入れ替えイラスト

SIMカードを入れ替える時には電源は切っておきましょう。

SIMカードを切り離し、SIMカードを入れ替えます。電源を入れればSIMの挿入は完了です。

APN設定

auからIIJMIOに切り替えるための設定がAPN設定です。

iPhoneのAPN設定手順
  1. まずはWIFIに接続します。
  2. IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)をダウンロードして起動
  3. ログイン画面の下にある「設定」を押す
  4. 「構成プロファイルのインストール」を選択し、ダウンロード「許可」を押す
  5. 「閉じる」を選択→「設定」→「一般」→「VPN と デバイス管理」
  6. 「ダウンロード済みプロファイル」内の「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」を押す
  7. 「インストール」→パスコードを入力し「次へ」を押す
  8. 「インストール」→「完了」
AndroidのAPN設定手順
  1. 「設定」→「ネットワークとインターネット」を押す
  2. 「SIM」→「アクセスポイント名」→「IIJmio」を選択
  3. 右上のメニューから「新しいAPN」を選択し情報を入力
  4. メニューから「保存」→「IIJmio」で完了

【手順5】キャリアメールの持ち運びを申請(必要な人のみ)

auのキャリアメールをそのまま使いたい場合、持ち運びを申請します。

解約後31日以内であれば申し込むことができます。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

auからIIJmioに乗り換えるベストなタイミング

auからIIJmioに乗り換える場合、「いつのタイミングにすれば損が無いのか」「お得なタイミングはいつ?」か気になるところでしょう。

auからIIJmioに乗り換えるベストなタイミングは以下の通りです。

auからIIJmioに乗り換えるベストなタイミング
  • 月末付近

auはいつ解約しても満額請求されます。つまり月初に解約しても月末に解約しても請求される金額は同じです。IIJmioの契約初月は日割り計算です。

回線の切り替え、MNP予約番号を取得は即日できても、SIMカードは手元に届くまで3~5日の日数がかかります。MNP予約番号は、取得後8日以内に切り替える必要があります。

月末付近で乗り換えをするなら、逆算して20日~23日の間に申し込みを済ませ、月末に乗り換えをするのがベストです。

注意点
  • SIMカードは手元に届くまで最低でも3~5日かかる
  • MNP予約番号は、取得後8日以内に切り替える

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

auからIIJmioの乗り換えに使えるキャンペーン

2023年6月時点でauからIIJmioの乗り換えに使えるキャンペーンは以下になります。

2023年6月現在、開催中のキャンペーン

  • 【ギガ増量!スタートキャンペーン】スマホ大特価セール
  • 【終了】【ギガ増量!スタートキャンペーン】初期費用割引&音声SIM割引
  • 【終了】【ギガ増量!スタートキャンペーン】通話定額オプション割引
  • 【終了】モバイルルータ超特価キャンペーン
  • セブンイレブン限定 「IIJmioクーポンカード/デジタル」20%増量キャンペーン

以下で1つずつキャンペーンの内容を説明いたします。

【ギガ増量!スタートキャンペーン】スマホ大特価セール

スマホ大特価セール

出典:IIJmio

キャンペーン名 スマホ大特価セール
期間 2023年6月1日~2023年7月3日
条件 他社からのMNP転入された方
内容 端末本体を特別価格で提供

motorolaやOPPOなど、世界的に有名なブランドの機種が、最安500円で購入できるキャンペーンです。

注意点として新規申込の方は対象外、おひとり様1回線までとなっているので注意しましょう。

機種が在庫切れの可能性も

このキャンペーンの注意点としては、500円などの人気機種はすぐに売り切れることが多い点です。

人気の機種、人気のキャンペーンなので在庫切れの場合は諦めて別の機種にするとよいでしょう。

再入荷を待ってもいいのですが、いつになるかわからないですし、機種によっては二度と入荷されないかもしれないですし、再び同じ値段になるかは分かりません。

すぐ解約でもOK?

キャンペーンページには以下の文言が書かれております。

転売目的のご購入と判断し得る場合、申込をお断りさせていただくことがございます。

また、申込完了後であっても当社は端末割引特典の提供を取消し、割引相当額を別途請求させていただくことがございます。

「転売目的」と判断された場合、別途機種代金を請求する、という旨が書かれています。

正直、転売目的かどうかの正当な判断理由などなく、IIJmio側が「不正っぽい」と思ったら請求できてしまう注意書きなので、自分で普通に使うスマホ以外での購入は辞めておいた方がいいかと思います。

【終了】【ギガ増量!スタートキャンペーン】初期費用割引&音声SIM割引

初期費用割引特典

出典:IIJmio

キャンペーン名 初期費用割引特典
期間 2023/4/1~2023/7/3
条件 ギガプランに申し込みされた方
内容

【ロケホンからの申し込み限定】初期費用割引額が増額

  • ギガプラン:データ・SMS・音声SIM/音声eSIM(MNP)
    初期費用を2,200円割引 ⇒1,100円(税込)で提供
  • ギガプラン:音声SIM/音声eSIM(新規発番)
    初期費用を2,200円割引 ⇒1,100円(税込)で提供
    ※お一人様1回まで
  • ギガプラン:データeSIM
    初期費用を2,750円割引 ⇒550円(税込)で提供

さらにギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にてSIMのみで契約の場合、1,000円分のe-Giftをプレゼント

ロケホンから申し込むと、初期費用が3,300円のところ、1,650円になります。

【終了】【ギガ増量!スタートキャンペーン】通話定額オプション割引

通話定額オプション割引

出典:IIJmio

キャンペーン名 通話定額オプション割引
期間 2023/4/1~2023/7/3
条件 IIJmioモバイルサービスギガプランをお申し込み、またはご利用中の方が、キャンペーン期間中に通話定額オプションをお申し込み
内容 通話定額オプションの月額料金を利用開始月から6ヵ月間410円(税込)割引

ロケホンから申し込むと、初期費用が3,300円のところ、1,650円になります。

【終了】モバイルルータ超特価キャンペーン

モバイルルータ大特価キャンペーン

(引用)IIJmio

キャンペーン名 モバイルルータ特価セール
期間 2023/6/1~2023/7/3
条件 IIJmioモバイルサービス ギガプランと「Aterm MP02LN SA」「AIR-2」「+F FS050W」のいずれかを同時にお申し込み
内容 対象機種を特別価格で提供

Aterm MP02LN SAの端末代金が通常3,980円(税込)のところ、ギガプランセット特価で30円(税込)になり、とてもお得です。

終了したキャンペーン

セブンイレブン限定 「IIJmioクーポンカード/デジタル」20%増量キャンペーン

IIJmioクーポンカード/デジタル増量キャンペーン

キャンペーン名 セブンイレブン限定 クーポンカード/デジタルキャンペーン
期間 2023年5月1日~2023年5月31日
条件 セブンイレブンのマルチコピー機よりIIJmioクーポンカード/デジタルを購入
内容 IIJmioクーポンカード/デジタル20%増量

キャンペーン期間中にセブンイレブンのマルチコピー機でIIJmioクーポンカード/デジタルを購入すると、データ容量が20%増量されます。

IIJmioクーポンカード/デジタル比較表
通常 キャンペーン期間 価格
500MB 600MB 1,500円
2GB 2.4GB 3,000円
5GB 6GB 5,400円
10GB 12GB 9,400円

なお、セブンイレブン以外は対象外ですので、ご注意ください。

【終了】IIJ創業30周年記念トリプルキャンペーン

IIJ創業30周年記念トリプルキャンペーン

キャンペーン名 IIJ創業30周年記念トリプルキャンペーン
期間 2022年12月1日 ~ 2023年1月31日
条件 【特典1】ギガプランとセットでモバイルルータが300円(税込)
  ギガプランと「Aterm MP02LN SA」を同時に申し込み
【特典2】IIJmioご利用中の方限定!スマホ買い替えでギフト券プレゼント
  既に利用中の方で、IIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみで購入
【特典3】早い者勝ち!掘り出し物を特別価格でご提供
   IIJmioサプライサービスで購入
内容 【特典1】ギガプランとセットでモバイルルータが300円(税込)
  対象機種を特別価格で提供
【特典2】IIJmioご利用中の方限定!スマホ買い替えでギフト券プレゼント
  最大10,000円分の”選べるe-GIFT”をプレゼント
【特典3】早い者勝ち!掘り出し物を特別価格でご提供
  IIJmioサプライサービスにて、対象機種を特別価格で販売

創業から30周年を迎えることを記念し、「ギガプランとセットでモバイルルータが300円」「スマホ買い替えでギフト券プレゼント」「掘り出し物を特別価格でご提供」の3つのキャンペーンが実施されました。

「スマホ買い替えでギフト券プレゼント」では、iPhone 13 [128GB]やZenfone 9シリーズなどの機種が対象で、最大10,000円分の”選べるe-GIFT”がもらえます。

選べるe-GIFT:複数の電子マネーやギフト券等から自由に商品を選択できるマルチギフトサービス

【終了】SHARP新機種発売記念キャンペーン

SHARP新機種発売記念キャンペーン

キャンペーン名 SHARP新機種発売記念キャンペーン
期間 2022年11月25日 ~ 2023年1月31日
条件 既に利用中の方で、IIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみで購入
内容 7,000円分の”選べるe-GIFT”をプレゼント

既にIIJmioモバイルサービスを利用中の方が対象で、キャンペーン期間中にIIJmioサプライサービスにて「AQUOS sense7」を購入すると、7,000円分の”選べるe-GIFT”がもらえるキャンペーンです。

なお選べるe-GIFTとは、複数の電子マネーやギフト券等から自由に商品を選択できるマルチギフトサービスです。
IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

auからIIJmioに乗り換えに関するよくある質問

auからIIJmioに乗り換えに関するよくある質問5つを紹介します。

auからIIJmioに乗り換える際によくある質問
  • MNP予約番号を取得すればいつでも乗り換えはできる?
  • 開通手続きはいつでもできる?
  • 乗り換える時にauに違約金を請求される?
  • SIMカードが届くまでどのくらいかかる?
  • auを解約してもau WALLETポイントは使える?

MNP予約番号を取得すればいつでも乗り換えはできる?

auからIIJmioの乗り換えの際には、auで取得したMNP予約番号の有効期間が7日以上残っている必要があります。

例えば月初にMNP予約番号を取得し、月末に乗り換えようとすると有効期限が切れています。

期限内に契約できなかった場合は、切り替えが不可となるため、再びauで取得し直さなければなりません。

開通手続きはいつでもできる?

開通手続きの際には、IIJmioオンデマンド開通センターに電話を掛けます。

年中無休で受け付けはしていますが、受付時間は9:00~19:00です。時間外に受け付けはしていないので気を付けましょう。

乗り換える時にauに違約金を請求される?

auからIIJmioの乗り換えの際に違約金を請求されることはありません。

以前は2年縛りというものがあり、契約2年以内で他社へ乗り換える場合違約金が発生していました。

しかし、2022年3月31日に契約解除料が廃止。

その結果、解約時に発生する違約金が発生しなくなりました。

SIMカードは届くまでどのくらいかかる?

SIMカードは申し込んで自宅に届くまで3日~5日程度かかります。

MNP予約番号は申し込めば即日発行されるので、SIMカードもすぐに自宅に届くと勘違いしている人がいます。

SIMカードは手元に遠くまである程度日数がかかることを把握しておきましょう。

auを解約してもauのキャリアメールは使える?

auを利用している時はau のキャリアメールを使うのに料金を請求されることもなく利用できていました。ただし、auを解約すると、キャリアメールは使えなくなるのです。

解約後もそのままメールを使いたいという声にこたえて、auではキャリアメールの持ち出しサービスを行っています。

解約後31日以内に申し込めば、有料になりますが、auのキャリアメールを使い続けることができます。

利用料金は1メールアドレスあたり、月額330円です。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

まとめ

auからIIJmioへ乗り換える場合の、メリットやデメリットや乗り換える手順、乗り換えにベストなタイミングのほか、利用することができるキャンペーンを紹介してきました。

以下に、auからIIJmioへ乗り換える場合のメリットとデメリットをまとめているので、参考にしてください。

auからIIJmioへ乗り換えるメリット
  • スマホの料金が安くなる
  • 翌月へのデータ繰越ができる
  • 格安スマホがさらに安く手に入る
  • ドコモ回線が利用できる
  • かけ放題の通話オプションが安くなる
auからIIJmioへ乗り換えるデメリット
  • auのメールが使えなくなる
  • auのキャリア決済が使えない
  • スマホ本体が割引になる「毎月割」がない
  • 「使い放題MAX」が使えなくなる
  • 実店舗でサポートを受けられない
  • Pontaポイントの優遇を受けられなくなる

乗り換える際にメリットだけではなくデメリットもあります。後悔しないためにもどのようなデメリットがあるのかしっかりと確認しておきましょう。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,650円! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次