IIJmioは最安440円から利用できるプランなど、大手キャリアに比べるとかなり安く利用することができます。
しかし、データ通信量が多い方や直営店でのサポートを望む方には合わない部分もあるでしょう。
本記事では、IIjmioの解約方法について順を追って解説しています。
他社への乗り換え方法やお得なキャンペーンについても合わせてチェックしてみてください。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
IIJmioの解約方法4選

格安SIMであるIIJmioの解約方法は大きく分けて下記の4つです。
- 初期契約解除制度を利用する解約
- MNPを転出して解約
- その他一般的な解約
- 複数のカードのうち1枚だけ解約
解約後の動きによって、最適な方法は変わるので、自分に合った解約方法を選択していきましょう。
それぞれ解約方法が違うので、ひとつずつ解説していきます。
初期契約解除制度を利用しての解約方法
IIJmioの解約は会員専用ページで行います。対象のサービスのURLを選択し、簡単に解約ができます。
解約の際には注意事項と最短解約日を確認することを忘れないようにしましょう。
会員専用ページにログインする際にmioIDもしくは登録したメールアドレスとパスワードが必要ですので、準備しておきましょう。
また、初期契約解除制度を利用した解約は、書面での申請も可能です。
IIJサポートセンターに電話をすると、書面が送られてくるので、指定の送付先へ返送してください。
サポートセンターの電話番号はこちらです。
初期契約解除制度とは
IIJmioと契約した日を1日目とし、8日目までの間は、理由を必要とせず、いつでも解約できる制度です。
IIJmioで契約したけど、「料金プランが合わない」「操作方法が分からず、使いこなせない」「通信速度が遅い」などの不満を抱いた際に取る解約方法です。
IIJmioの公式HPには下記のように記載されています。
初期契約解除制度とは、利用者が、契約締結通知受領後から8日間、相手方(電気通信事業者)の合意なく契約解除できる制度のことです。お客様は、弊社より契約締結通知を送付した日から起算して8日を経過するまでの間、書面または本ホームページ上での申請により対象サービスの契約解除を行うことができます。
(参照:初期契約解除について)
全てのプランで利用できるわけではないので注意してください。利用できるプランは以下の通りです。
- IIJmioモバイルサービス(ギガプラン)(タイプD/A)音声通話機能付きSIM
- IIJmioモバイルサービス(タイプD/A)音声通話機能付きSIM・音声通話機能専用SIMのみ
- IIJmioモバイルサービス(タイプA)音声通話機能付きSIMのみ
- IIJmioひかり
- IIJmio IoTサービス いちねんプランのみ
- IIJmio FiberAccess/NFサービス
- IIJmio FiberAccess/DFサービス
- IIJmio FiberAccess/SFサービス
- IIJmio FiberAccess/DCサービス
- IIJmio DSL/DFサービス
- IIJmio DSL/SFサービス
契約しているプランが初期契約解除制度に適用しているか確認しましょう。
MNPを転出して解約する方法
電話番号をそのままにして、他のキャリアに乗り換えを考えている人は、MNPの転出を行いましょう。
解約の手順は以下の通りです。
- IIJmioの会員専用ページにログインする
- 「ご契約内容の確認」をタップ
- 「MNP予約番号の発行・確認」を選択して、MNP予約番号を発行する
- 登録しているアドレス宛に予約番号と有効期限が書かれたメールが届く
- 乗り換え先のキャリアへMNP転入手続きを行う
MNPとは
MNPとは「Mobile Number Portability(携帯電話番号ポータビリティ)」の頭文字を取った言葉です。
MNPの制度を使えば、携帯電話の番号を変えることなく、他の携帯電話会社に乗り換えることができます。
契約する携帯会社を変えるたびに番号を変更しないといけないのは非常に手間でしたが、その煩わしさを解消することができます。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
MNP転出による解約をする上での注意点
MNPによる転出では下記の点に気を付けておきましょう。
- MNP予約番号の発行時間
- MNP予約番号の有効期限
- MNP転出による手数料
- 転出月の月額料金
- 転出の際の名義
- 音声通話機能解除調整金
- MNP予約番号のキャンセルや解除の仕方
それぞれ詳しくみていきます。
- MNP予約番号の発行時間
予約番号の発行には最短で1日〜最大4日かかります。月末ギリギリに解約したい場合などは間に合わない可能性もあるので注意しましょう。
- MNP予約番号の有効期限
MNP予約番号の有効期限は発行した日を含めて15日間です。発行しただけでは解約にならず、他社の回線が開通したタイミングで解約になるので、MNP予約番号の発行が完了したら、すぐに乗り換えをしましょう。
- MNP転出による手数料
ギガプランを利用している場合はMNP転出手数料は発生しません。
- 転出月の月額料金
転出月の月額料金は満額支払う必要があります。日割り計算はされません。
- 転出の際の名義
転出の際に名義変更はできません。登録してるままの名義での転出になります。
そのため、転入先で家族名義に変更したい場合や本人の名義に変更をする場合は、あらかじめ名義変更をしておく必要があります。
- 音声通話機能解除調定金
音声通話SIMの契約をしてから12ヵ月以内にMNP転出を行う場合は、音声通話機能解除調定金1,100円(税込)が発生します。
ただし、ギガプランは対象外です。
- MNP予約番号のキャンセルや解除の仕方
MNPの予約番号発行のキャンセルや解除はできません。
有効期限が切れた後無効になると、他の手続きをすることができます。
MNP予約番号発行状態が解除され、その他の手続きが可能になるタイミングはタイプによって異なります。
タイプD(docomo回線)の場合は有効期限の翌々日6時ごろ、タイプA(au回線)の場合は有効期限の翌日6時ごろとなります。
ただ単に、キャンセルをしたい場合は有効期限が切れるまで待っておきましょう。
その他の一般的な解約方法
上記以外の一般的な解約の方法は以下の通りです。
- IIJmioの会員専用ページにログインする
- 「ご契約者情報の変更・照会」をタップ
- 「サービスの解約」をタップ
- 解約するサービスを選択し、「次へ」をタップ
- 注意事項と解約日を確認し「次へ」をタップ
- 解約理由のアンケートに答える
- 「解約申し込み」をタップ
電話番号の変わる機種変更や、乗り換えを考えていない解約の場合はこの方法で解約しましょう。
複数のカードのうち1枚だけ解約する方法
ここまでは完全に解約し、他社のサービスを使う人向けに解説をしてきましたが、最後に複数枚のSIMカードを利用していて、そのうちの1枚だけを解約する方法をお伝えします。
解約の手順は以下の通りです。
- IIJmioの会員専用ページにログインする
- 「ご契約者情報の変更・照会」を選択する
- 「SIMカードの削除」をタップする
- 解約するプランを選択する
- 「次へ」をタップする
- 解約日や注意事項を確認して手続き完了
複数枚のカードを解約する際の注意点として、最低1枚は契約中のまま残しておく必要があります。
音声通話機能付きSIMとSMS機能付きSIMを削除する場合は、解約手続き完了日にかかわらず、月末まで満額で月額料金が発生することも忘れないようにしましょう。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
IIJmioの解約のベストなタイミングと解約金、最低利用期間は?

IIJmioを解約する場合、時期によっては損をしてしまう可能性があります。
解約に関する注意点をしっかりと確認しましょう。
解約は月末がオススメ
解約は手続きを行った日に関係なく月末になります。
つまり、月初の1日に解約の手続きを行ったとしても、解約日は月末になります。
解約日まで使い続けることはできますが、他社へ乗り換えをしていた場合、IIJmioの月額料金と、他社の月額料金の両方を支払わなくてはならず、損をしてしまいます。
ただし、MNP予約番号による転出で解約を行う際には注意が必要です。
MNP予約番号の取得に最大4日かかることと、他社の回線が開通して初めて解約になることに注意してください。
月末ギリギリに解約の手続きを行い、MNP予約番号の取得や乗り換え先の回線の開通が翌月になってしまうと、IIjimioの月額料金が発生してしまいますので、多少の余裕を持って手続きをしましょう。
音声通話SIM契約の場合のみ解約金が発生することがある
IIJmioを解約する際、違約金は最新のギガプランだと0円です。ただし、最低利用期間を過ぎている必要はあるので、注意しましょう。
ギガプラン以外の旧プランを使用している場合は、音声通話SIMで1000円の解約金が発生します。
その他のデータSIMは0円で解約できます。
IIJmioの最低利用期間
IIJmioの最低利用期間は利用開始日の翌月末日までです。
利用開始月の月額料金は日割り、解約月の月額料金は満額が請求されます。
そのため、月初に契約をすると、最大2ヵ月は解約できないことになります。
3か月目に解約ができるので、最低でも3か月分の基本料金は支払う必要があります。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
IIJmioからのおすすめの乗り換え先

IIJmioからの乗り換えでおすすめの格安SIMは、以下の5つです。
- 楽天モバイル|月3,278円(税込)でデータ無制限プランあり
- 3GBまでであれば月1,078円(税込)
- LINEMO|LINEMOベストプランが990円(税込)〜
- 他社から乗り換え・新規契約でPayPayポイント還元
- ワイモバイル|大特価スマホが続々。
- 割引サービス適用で月額料金割引
- povo|データトッピングプレゼント
- 基本料金0円でトッピングを追加する独自プランが人気
- irumo|料金割引でおトク
- キャンペーン適用で端末もおトク
各社を比較してご自身に合った格安SIMへ乗り換えましょう。
楽天モバイル|最大22,000ポイント還元

楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン Rakuten 最強プラン | 3GBまで:1,078円 |
20GBまで:2,178円 | |
上限なし:3,278円 ※Rakuten 最強プランをお申し込みの方に「楽天ドライブ」50GB分のストレージ容量を無料提供! | |
国内通話料金 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料 |
オプション | 留守番電話:無料 |
割込通話/通話保留:無料 | |
国際SMS:無料 | |
通話転送:無料 | |
SMS:無料 | |
テザリング:無料 | |
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 | |
国際通話かけ放題:980円/月 | |
店舗情報 | 楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード口座振替 代金引換 楽天ポイント利用 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信回線:楽天回線・au回線(パートナー回線利用時)
- 平均ダウンロード速度: 90.16Mbps
- 平均アップロード速度: 25.73Mbps
引用:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
楽天モバイルでは、Rakuten最強プランに申し込み、対象のiPhoneを購入し、対象のiPhoneを下取りに出すと楽天ポイントがもらえます。楽天のオリジナルアプリ「Rakuten Link」を活用すると、国内通話が無料なので、長時間の通話も無料で楽しめます。
また、海外での利用も2GBまで無料なため、急な海外出張や海外旅行でも気軽にネットを活用できるでしょう。
さらに、全国に自社回線を拡大している楽天モバイルですが、5G対象エリアも順次拡大中です。2025年6月現在で、5Gは都心や街の中心部で利用できるものの、郊外でも順次使用できるようになるため、5Gを使用したい方におすすめです。
\ 最大22,000ポイント還元! /
LINEMO|キャンペーンでPayPayポイントプレゼント

LINEMOの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | LINEMOベストプラン:〜3GB 990円〜10GBまで 2,090円 LINEMOベストプランV:30GB※ 2,970円 ※時間帯によって通信速度を制御する場合があります。 ネットワーク利用の公平性確保のため、データ容量超過時の通信速度を、30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。 ※通話料別(ベストプランのみ) ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ) ※表記は基本料金 ※オンライン専用 |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | 通話準定額:550円/月※LINEMOベストプランは追加料金なし ※一部対象外の通話があります。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料が別途かかります(20円(税込み22円)/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など対象外の電話番号があります。 |
通話定額:1,650円/月 | |
通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月 ※LINEMOベストプランVご契約者が対象です。 | |
持込端末保証 with AppleCare Services:950円~/月(受付停止) | |
留守電パック:220円/月 | |
フィルタリング:無料 | |
支払い方法 | クレジットカード |
口座振替 | |
PayPay残高 | |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://www.linemo.jp/
通信回線:ソフトバンク
平均ダウンロード速度: 129.8Mbps
平均アップロード速度: 21.05Mbps
引用:みんなのネット回線速度
※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
LINEMOのLINEMOベストプランは、3GB付いて月額990円(税込)と安く使用できるのが魅力です。
LINEMOは、LINEギガフリーの特典があります。
- トーク・音声通話・ビデオ通話のデータ消費なし
- データ容量の大きい写真や画像・動画の送受信もデータ消費なし
- LINE VOOMへの投稿も◎
上記コンテンツを使用してもデータ消費が一切ないため、LINEを活用できるのがポイントです。また、音声通話やビデオ通話も無料で使用できるため、時間やデータ消費を気にせず通話を楽しめるでしょう。
\LINEMOベストプランが3GB月額990円(税込)! /
ワイモバイル|大特価スマホが続々。開催中

ワイモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | シンプル2 S(4GB):2,365円 |
シンプル2 M(20GB):4,015円 | |
シンプル2 L(30GB): 5,115円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | データ増量オプション 550円/月 |
だれとでも定額+ (10分以内の国内通話が無料) 780円/月 | |
スーパーだれとでも定額+ (通話時間・回数制限なしでかけ放題) 1,880円/月 | |
故障あんしんパックプラス 759円/月 | |
持込端末保証 715〜1,580円/月 | |
割引サービス | 家族割引サービス |
おうち割 光セット(A) | |
おうち割 でんきセット(A) | |
店舗情報 | 全国約4,000箇所 ( ソフトバンクとの併設店舗込み) |
支払い方法 | 銀行振替 クレジットカード PayPay残高 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:http://ymobile.jp
通信回線:ソフトバンク
- 平均ダウンロード速度: 130.3Mbps
- 平均アップロード速度: 20.34Mbps
参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
ワイモバイルは高品質なソフトバンク回線で利用できる格安SIMです。
オンラインストアでは常時セールを開催しており、ワイモバイルのプランに申し込みと同時にセール対象端末を購入すれば特別価格で安くスマホが手に入り、中には1円で売られている機種もあるので目が離せません。
ワイモバイルのプランはシンプルSの場合3GBで基本料金が2,178円と、少し高めに感じますが、キャンペーンを利用してデータ増量オプションに加入すると追加料金なしで最大7ヵ月間6GBまで増やして使うことができるなど、工夫することでお得に利用することが可能です。
割引サービスも充実しており、家族割引が適用されれば月額990円(税込)からスマホを利用することができますよ。
乗り換えの際に端末も新しくしたい方は、特別価格で購入できるワイモバイルはおすすめです。
\ 割引適用で月額990円〜 /
irumo|料金割引でおトク

irumoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 0.5GB:550円 |
3GB:2,167円 | |
6GB:2,827円 | |
9GB:3,377円 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | 5分通話無料オプション 880円/月 |
かけ放題オプション 1,980円/月 | |
ドコモメールオプション 330円/月 | |
ケータイ補償サービス 550~1,100円/月 | |
smartあんしん補償 330~1,100円/月 | |
店舗情報 | 全国のドコモショップ |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト: https://irumo.docomo.ne.jp/
通信回線:ドコモ
- 0.5GB:3Mbps
- 3GB/6GB/9GB:eximo/ahamoと同等
<<データ容量超過後速度>>
- 0.5GB:128kbps
- 3GB/6GB/9GB:3Mbps
irumoの料金プランは上記のとおりで、0.5GB・3GB・6GB・9GBと4つの低容量プランが提供されています。
料金が0.5GBだと550円(税込)と音声SIMを提供しているサービスの中では、最安値級の価格と魅力的です。
ですが、3GBからは料金が2,167円(税込)とぐっと高くなってしまい、6GBプランで2,827円(税込)、9GBプランでは3,377円(税込)とドコモのサービスであるahamoと比較しても割高であることがわかりますね。
3GBで提供されているサービスと比較すると、例えばソフトバンクから提供されているLINEMOでは、月額990円(税込)で利用できるためirumoの月額料金は割高です。
なおirumoでは、ドコモ光またはドコモ home 5Gとのセット割と、irumoの料金をdカード払いで支払うことで割引が適用され、月額料金がわずか880円(税込)で利用できるようになります。
同様に6GBでは1,540円(税込)、9GBでは2,090円(税込)と大幅な割引が期待できるのが特徴で、irumoを契約する1つの魅力です。
irumoには0.5GBプランもあるため、毎月のデータ使用量が少ない方はこのプランを選択してみるのもおすすめです。
2025年6月終了キャンペーン
キャンペーン | 概要 |
---|---|
「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」先行キャンペーン | 対象:エントリー&ドコモ MAXまたはドコモ ポイ活 MAXに申し込み 条件・特典:dポイント(期間・用途限定)500ptプレゼント ※エントリー:2025年6月4日 ※申し込み期間:2025年6月5日〜30日 |
終了日未定のキャンペーン
キャンペーン | 概要 |
---|---|
irumo新規契約キャンペーン | エントリー&他社からのお乗り換え(MNP)または新規契約でirumoをお申し込み&利用開始でdポイント(期間・用途限定)プレゼント |
OCN モバイル ONEからirumoへ移行しておトクにスマホを購入しよう! | OCN モバイル ONEからirumoへ移行と同時に対象の5Gスマホ購入で機種代金から割引&dポイント(期間・用途限定)進呈 |
irumoサイトでおトクにスマホを購入しよう | 条件:他社からの乗り換えで対象機種購入、機種代金から割引&新規契約(22歳以下) 特典:dポイント(期間・用途限定)進呈 |
<irumo(0.5GB/3GB/6GB契約者限定>初めて9GBへプラン変更でdポイント(期間・用途限定)1,100ptプレゼントキャンペーン! | 対象:irumoの0.5GB/3GB/6GB契約者 条件:エントリー後に9GBにプラン変更 特典:dポイント(期間・用途限定)1,100ポイント進呈 |
<irumo(0.5GB/3GB)契約者限定>irumo(6GB)へプラン変更でdポイント(期間・用途限定)600ポイントプレゼントキャンペーン! | 対象:irumoの0.5GB/3GBご契約者 条件:エントリー後に6GBにプラン変更 特典:dポイント(期間・用途限定)600ポイント進呈 |
irumo契約者限定!1GB追加実質半額相当キャンペーン | エントリー後にデータ量1GB追加またはスピードモード購入でdポイント550ptプレゼント |
irumoサイトで、OCNモバイルONEからirumo(0.5GBを除く)へのお乗り換えキャンペーン | エントリー後にirumoサイトでOCNモバイルからMNPでSIMのみ契約→審査完了でdポイント(期間・用途限定)20,000ptプレゼント |
irumoサイトでirumo(0.5GB)を他社からお乗り換えまたは新規ご契約した方にdポイント(期間・用途限定)プレゼント!(SIMのみ) | 他社から乗り換え時にirumoサイトから「irumo(0.5GB)」を新規契約またはMNPで契約→開通完了でdポイント10,000ptをプレゼント |
会員登録でGOLF me!月額料金(税抜)10%のdポイント(期間・用途限定)毎月進呈! | 対象:irumoユーザー 条件:GOLF me!の対象プラン加入 特典:月額料金(税抜)の10%分のdポイント(期間・用途限定)プレゼント |
irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/
\ セット割が魅力的! /
povo|データトッピングプレゼント

povoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン 基本料金0円 | |
データ使い放題(24時間) | 330円/回 |
データ使い放題(7日間×12回分) | 9,834円/回 |
データ追加1GB(7日間) | 390円/回 |
データ追加1GB(180日間) | 1,260円 |
データ追加3GB(30日間) | 990円/回 |
データ追加20GB(30日間) | 2,700円/回 |
データ追加60GB(90日間) | 6,490円/回 |
データ追加120GB(365日間) | 21,600円 |
データ追加150GB(180日間) | 12,980円/回 |
データ追加300GB(90日間) | 9,834円/回 |
データ追加300GB(365日間) | 24,800円/回 |
データ追加360GB(365日間) | 26,400円/回 |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
---|---|
オプション | 5分以内通話かけ放題:550円/月 |
通話かけ放題:1,650円/月 | |
留守番電話サービス:330円/月 | |
DAZN使い放題パック(7日間):1,145円/回 | |
支払い方法 | クレジットカード ペイディ |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト: https://povo.jp/
povoは、基本料金が0円でお好みのデータ量を好きなタイミングでトッピングできる点が特徴です。
データトッピングは、1GB〜150GBまたは使い放題から選択可能で、通話かけ放題のトッピングも追加できます。
たとえば、3GB(30日間):330円(税込)と、5分以内通話かけ放題:550円(税込)を利用しても、1,540円(税込)とお得な価格で利用可能です。
基本料金が安いためトッピングの割引などはありませんが、データトッピングプレゼントのキャンペーンを定期的に開催しているので、下記キャンペーンを活用して申し込みましょう。
2025年6月現在のpovoキャンペーン
終了日があるpovoキャンペーン
キャンペーン | 概要 |
---|---|
au PAY あと払い新規入会・トッピング購入でPontaポイントプレゼント! | 「au PAY あと払い」に新規加入&トッピング購入でPontaポイントプレゼント ※2025年6月30日終了予定 |
「未来の都市」「ローソン大阪・関西万博店」限定 povo Data Oasisが0.5GBに増量! | ローソン大阪・関西万博店でpovo Data Oasisにチャージできるデータがもらえる ※2025年10月13日終了予定 |
おともだち紹介キャンペーン | 「通話+データ」プランを新規紹介で、90%の確率でローソンお買い物券1,000円(税込)が最大10回分が当たる ※不定期開催 |
終了日未定のpovoキャンペーン
キャンペーン | 概要 |
---|---|
他社からお乗り換えで au PAY 残高還元キャンペーン! | au PAY 残高に最大10,000円相当(不課税)を還元 |
新規登録キャンペーン! | 新規加入時にプロモコード入力でデータボーナス1GB(3日間)プレゼント データ使い放題ボーナス(3日間または24時間×2)が必ずもらえる |
本気割キャンペーン! | MNP&SIM有効化後に対象のトッピング購入で半額相当をau PAY残高還元(不課税) |
【ウェルカム】データ追加1GB(7日間)トッピング | 新規加入&MNPで7日以内に対象トッピング購で390円(税込)が100円(税込)になる |
かけ放題 デビューキャンペーン | povo2.0申し込み時にかけ放題加入で550円相当のau PAY残高還元(不課税) |
povoおともだち紹介プログラム | おとだち紹介で、紹介する方、紹介された方それぞれに特典が付与 |
\基本料金が0円/
IIJmioのキャンペーンを利用した即解約

IIJmioのキャンペーンを適用して申し込んんだ後に、即解約をして利益を得ようとする行為が一時期話題になりました。
IIJmioのギガプランを契約し、最低利用期間(最大2ヵ月)を過ぎると、違約金を支払わずに解約をすることができます。
また、IIJmioの端末セットは「スマホ大特価セール」のキャンペーンにより、110円から購入することができます。そのため、転売を目的としてすぐに解約をする人が存在します。
転売目的での契約と思われないようにするためには、長期的な契約が望ましいです。
IIJmio側からみると、通常は約15,000円で売られている端末を110円で販売しているので、短期解約をされると赤字になることは当たり前ですね。
長期的に利用を継続してもらうことによる料金支払いでのペイを望んでいるのです。
サマーキャンペーン【スマホ大特価セール】一覧
出典:IIJmio
キャンペーン名 | トクトクキャンペーン+【スマホ大特価セール】 |
---|---|
終了日 | 2025年6月2日 |
条件 | キャンペーン期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にて、かつ対象端末を同時に申し込む |
概要 | 【1契約者様(mioID)あたり1台まで】対象端末を特別価格で提供 |
転売目的の使用はブラックリストに載るため、オススメはしませんが、端末価格がかなりお得になっていることは事実です。
MNPを使用して他社から転入する場合と通常の乗り換えの場合で値段が変わってくるのでそれぞれ紹介します。
対象機種は複数あり、好みのシリーズから選択できます。
機種名 | 通常価格 | MNP 一括 | MNP 24回 |
---|---|---|---|
Redmi 14C 【4GB/128GB】 | 17,980円 | 980円 | 42円 |
iPhone SE(第2世代) 【64GB】 | 19,800円 | 7,980円 | 334円 |
Redmi 12 5G 【8GB/256GB】 | 31,320円 | 12,800円 | 534円 |
moto g64 5G | 30,800円 | 14,800円 | 618円 |
motorola edge 30 pro ワイヤレス充電器SET | 78,580円 | 19,800円 | 826円 |
arrows We2 M07 | 32,800円 | 19,800円 | 826円 |
motorola edge 40 neo | 53,700円 | 29,800円 | 1,243円 |
AQUOS sense8 | 54,800円 | 29,800円 | 1,243円 |
Nothing Phone(2a) | 49,800円 | 34,800円 | 1,452円 |
Redmi Note 13 Pro+5G | 58,800円 | 34,800円 | 1,452円 |
CMF Phone 1 【IIJmio限定】発売記念BOX | 39,800円 | 34,800円 | 1,452円 |
motorola edge 50 pro | 69,800円 | 39,800円 | 1,659円 |
iPhone 12 Pro 【256GB】 | 99,800円 | 59,800円 | 2,493円 |
AQUOS R9 | 96,800円 | 89,800円 | 3,743円 |
motorola razr 50 | 135,800円 | 89,800円 | 1,452円 |
Xiaomi 14 Ultra | 194,800円 | 159,800円 | 6,660円 |
スマホ大特価セールを利用する際の注意点として、契約者一人につき、一回のみ購入であることと、過去1年の間に「MNP回線と端末をセットでお申込みで端末が特別価格」のキャンペーンを利用した人は、適用されません。
IIJmioのブラックリスト入りに気を付けよう
即解約をするとブラックリストに入る可能性があります。
なぜ、ブラックリストの仕組みができたのか、どのような場合にブラックリストに入ってしまうのかを解説します。
IIJmioでブラックリストができた背景
2019年に電気通信事業法が改正されました。法律が改正される前は、乗り換えによる端末代金の割引や高額なIIJmioのキャッシュバックやキャンペーンが乱用され、顧客の獲得競争が激化していました。
改正後は、容認されていた上記のキャンペーンができなくなったことで、大手キャリアでの端末転売を行う人は減りました。
しかし、IIJmioの110円スマホをはじめ、UQモバイルなどでは、端末転売を目的とする人が増えることになりました。
そこで、携帯会社はブラックリストを作成し、即解約を行った人が再契約できないように管理しているのです。
実際にIIJmioは、下記の注意喚起文を掲載しています。
IIJmioサプライサービスに関しては、当社との取引実績において契約/解約を繰り返す等転売目的の恐れがあると考えられる場合、その他総合的な観点から与信上の懸念がある場合には、お申し込みをお受けしないことや、お申し込み完了後でもキャンセルや特典の取り消しをさせていただくことがあります。
現在はIIJmioのキャッシュバックは少ないですが、IIJmioのクーポンやIIJmioの2回線目以降に利用できるキャンペーンを活用するとお得に申し込みが可能です。
IIJmioでブラックリスト入りする基準
IIJmioでブラックリスト入りしてしまう基準は以下の3点です。
- 短期解約をした
- 過去に解約している数が多い
- 住所が同じ
それぞれ詳しくみていきます。
- 短期解約をした
IIJmioでは最低利用期間が2ヶ月と決まっています。そこで即解約をしてしまうと、会社にとってはデメリットなのでブラックリストに入る可能性があります。
また、半年で解約した場合も短期契約のくくりに入るので、ブラックリストに入りたくない場合は、2年以上契約をし続けることをオススメします。
- 過去に解約している数が多い
短期解約ではない場合、ブラックリストに入ることはありませんが、それでも複数回解約と再契約を繰り返していると転売目的での契約が疑われます。
解約と再契約を繰り返さないように気をつけましょう。
- 住所が同じ
IIJmioに契約することが初めてだったとしても、住所が同じで、同居人が短期契約などでブラックリストに入っていると、申し込みの段階ではじかれる場合があります。
これは、転売目的の利用者が名義を変えて申し込むという典型的な手法と同じで警戒されているためです。
以上のことに気を付けて、健全な契約、スマホ利用をしていきましょう。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
IIJmioを解約する際の注意点

ここまで、解約の方法やブラックリストに入らない方法を解説してきましたが、ここからは実際に解約をするにあたっての注意点を伝えていきます。
注意点は以下の5点です。
- ギガプラン契約は契約した月の翌月末まで解約できない
- SIMカードは返却が必要
- 解約の手続きはオンラインのみ
- MNP予約番号の有効期限
- 同じSIMカードで再契約はできない
ギガプラン契約は契約した月の翌月末まで解約できない
IIJmioの最低利用期間が定められている関係ですぐに解約をすることはできません。
ギガプランには、
- 音声通話機能付きSIMプラン
- SMS専用SIMプラン
- データ専用SIMプラン
- eSIMプラン
が含まれます。
最低利用期間を例を挙げて解説します。
例えば、8月10日にIIJmioのプランを契約した場合、9月30日までが最低利用期間になります。
そのため、解約をすることができるのは、10月1日からになります。
利用開始月の月額料金は日割り、解約月の月額料金は満額が請求されます。そのため、上記の場合、8月の日割り料金+9/10月の月額料金の合計が請求金額になります。
SIMカードは返却が必要
解約した場合、SIMカードの返却が必要です。
SIMカードは以下の住所に郵送するようにしましょう。
〒143-0006東京都大田区平和島3-6-1
東京団地倉庫A-2棟 住友倉庫内
IIJモバイル解約受付センター
TEL:0570-09-4400
返却しなかった場合の罰金などはありませんが、規約に定められているので忘れずに郵送しましょう。
またSIMカードは精密危機なので、壊れないように固定をして発送しましょう。テープで紙に貼り付ければ問題ありません。
発送代金は自己負担ですが、普通郵便で送れば大丈夫です。
解約手続きはオンラインでのみ
IIJmioは直営店を構えていません。
また、ビックカメラなどの家電量販店では新規受付のみなので、店舗で解約の手続きを行うことはできません。
また、電話での問い合わせも解約専用の窓口が用意されておらず、電話をかけたとしてもオンラインでの手続きに促されるだけなので注意しましょう。
MNPの予約番号の有効期限
IIJmioでMNP転出による解約を行う際に、MNP予約番号を入手する必要があります。
MNP予約番号の有効期限は15日間です。
有効期限が切れた場合は、もう一度手続きを行い再発行をする必要があります。
また、15日間のあいだに乗り換え先のキャリアの回線開通まで終わらせる必要があるので、あまり余裕はありません。
携帯会社によっては、MNP予約番号の有効期限が12日以上残っていないと手続きをしてくれない場合もあるので、MNP予約番号を取得したら2日以内に転入手続きをするようにしましょう。
同じSIMカードで再契約はできない
IIJmioで解約をすると、そのSIMカードを使うことはできません。
もう一度契約をしたい場合は、新規契約をして、新しいSIMカードを登録する必要があります。
その手続きをするのが面倒だというひとは、回線の一時休止という選択肢もあります。
回線の一時休止は、会員専用ページにログインし、「回線の一時中断・再開」から手続きできます。
ただ注意事項として、休止されるのは回線のみなので、月額料金の支払いは関係なく続きます。
解約か休止か、どちらがいいかの判断は難しいですね。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
IIJmioを解約をする前に

解約をすると、再契約をするのに手間がかかります。
解約をする前に、もう一度他のプランなどを確認し、最適な選択をするようにしてください。
特に、2021年から開始されたギガプランはかなり人気が高いので、一度見ていきましょう。
IIJmioのギガプラン
IIJmioのギガプランには、下記の4つのプランがあります。
- 音声通話機能付きSIMプラン
- SMS付きSIMプラン
- データのみSIMプラン
- eSIMプラン
それぞれ特徴が違うので、詳しくみていきます。
自分に合ったプランが見つかるかもしれません。
音声通話機能付きSIMプラン
音声通話付きSIMプランは、音声通話・SMS・データ通信が可能なプランです。
使用ギガごとにプランの選択が可能です。プランの一覧は下記のとおりです。
データ容量 | 料金 |
---|---|
2GB | 850円 |
4GB | 990円 |
8GB | 1,500円 |
15GB | 1,800円 |
20GB | 2,000円 |
また、今なら乗り換え応援キャンペーンが実施されており、さらにお得に利用することができます。
キャンペーンの概要は以下の通りです。
- 2023年4月1日~2023年5月31日 まで
- 初期費用割引
- 他社からの乗り換えでスマホが500円から入手可能
- 通話定額オプションの月額料金を利用開始月から6ヵ月間410円(税込)割引
今なら3つの特典が付いてかなりお得に契約ができるチャンスですね。
SMS付きSIMプラン
SMS付きSIMプランは、SMS・データ通信が可能なプランです。
電話をあまり利用しないという方はこちらのプランがオススメです。
料金の一覧はこちらです。
データ容量 | 料金 |
---|---|
2GB | 820円 |
4GB | 970円 |
8GB | 1,470円 |
15GB | 1,780円 |
20GB | 1,980円 |
音声通話と比べると少し安くなってますね。
ただ、料金があまり変わらないのと、キャンペーンを利用すれば音声機能を追加した方がお得になるので、正直あまりお勧めはしません。
データ通信のみSIMプラン
データ通信のみが可能なSIMプランです。
音声通話やSMS機能が必要ないという方にはオススメです。
データ容量 | 料金 |
---|---|
2GB | 740円 |
4GB | 900円 |
8GB | 1,400円 |
15GB | 1,730円 |
20GB | 1,950円 |
eSIMプラン
最近特に人気のプランですね。
データ通信のみですが、かなりお得になります。
データ容量 | 料金 |
---|---|
2GB | 440円 |
4GB | 660円 |
8GB | 1,100円 |
15GB | 1,430円 |
20GB | 1,650円 |
他社の回線を契約しながらサブ回線としても利用できるので、一度検討してみましょう。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
IIJmioの解約に関するよくある質問
最後にIIJmioの解約に関するよくある質問をまとめました。
気になる点は確認してみてください。
MNPの予約番号の確認メールはいつ届く?
予約番号の発行完了には最短で1日〜最大4日かかります。
それ以上待っても来ない場合は、問い合わせをしてみましょう。
ただしよくある例として、登録していたメールアドレスが思っていたものと違う、前のものだったなどがあります。
登録先のアドレスを確認し、必要に応じて変更しましょう。
IIJmioのMNP転出の際の手数料は?
IIJmioのMNP転出の際の手数料は2021年4月に改訂され、今までは3,300円かかっていたものが0円で利用できるようになりました。
IIJmioを解約したのに使えるのはなぜ?
IIJmioでは解約の手続きの日にちに関係なく、解約日はその月の末日になります。
そのため、解約月の月額料金は満額で支払う必要はありますが、末日まで使用することができます。
IIJmioを解約しても再契約はできる?
IIJmioを解約しても再契約をすることは可能です。
ただし、短期解約や再契約を繰り返した場合、転売目的と疑われブラックリストに名前が載ってしまい、再契約をすることができなくなる可能性がありますのでご注意ください。
IIJmioで即解約をすると違約金は発生する?
IIJmioでは最低利用期間中は解約をすることができません。
最低利用期間経過後は、解約をしても違約金が発生することはありませんのでご安心ください。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に
まとめ
今回はIIJmioの解約に関して、以下の項目で解説をしてきました。
- 解約方法4選
- 解約に最適なタイミングや違約金
- ブラックリストに載らないために
- 解約に関する注意事項
- IIJmioのギガプランでお得に
解約方法には、
- 初期契約解除制度を利用する方法
- MNP予約番号を発行し、電話番号はそのままで他社に乗り換える方法
- 一般的に他社に乗り換える方法
- 複数のSIMカードのうち1枚だけ解約する方法
以上の4点があります。
解約のことをよく理解して、損をしない方法で解約をしていきましょう。
\ 初期費用1,100円割引! /
※通常3,300円の初期費用が2,200円に