<PR>

UQモバイルからIIJmioに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説

UQモバイルからIIJmioに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説

UQモバイルからIIJmioに乗り換えを検討している人もいるでしょう。

「乗り換えのデメリットはないか?」

「乗り換えのタイミングはいつが良いのだろう?」

「お得に乗り換えられるキャンペーンはないかな?」

と思っている人に対して、本記事ではUQモバイルからIIJmioに乗り換えるメリットやデメリット、乗り換える際の手順を紹介します。

また、乗り換えるにあたってベストなタイミングや、お得なキャンペーンについても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

乗り換え先に迷っている方は、格安SIM比較の記事もありますのでこちらもご覧いただくことをおすすめします。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

新型iPhone 15の最新情報
楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるデメリット

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるデメリットを確認していきましょう。

UQモバイルからIIJmioに乗り換える際は、メリットばかりに目が行きがちです。しかし、「こんなはずではなかった」と後悔しないためにもデメリットを把握しておくことが大切です。

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるデメリットは、以下の5つです。

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるデメリット
  • 支払い方法がクレジットカードのみ
  • 20GBを超えるプランがない
  • 料金プランが多すぎて迷う
  • 専門ショップがない
  • 低速モードに容量制限がある

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるデメリットについて、以下で詳しく見ていきましょう。

支払い方法がクレジットカードのみ

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、料金の支払いがクレジットカードのみになります。

UQモバイル IIJmio
クレジットカード
インターネットバンキング(Pay-easy)
コンビニエンスストア
口座振替(郵便局の場合は自動振込)
クレジットカード

UQモバイルの支払い方法は、クレジットカード、インターネットバンキング(Pay-easy)、コンビニエンスストア、口座振替(郵便局の場合は自動振込)に対応。

利用できるクレジットカードは以下の通りです。

  • VISA、MasterCard、JCB、American Express

デビットカードにも対応しています。

実は、UQモバイルのように口座振替・自動振込に対応している格安SIMは数少ないです。

支払方法の選択肢の中に、口座振替・自動振込があれば、クレジットカードを持っていない人も利用できます。

IIJmioの支払い方法は本人名義のクレジットカードのみで、口座振替やその他の支払い方法には対応していません。

利用できるクレジットカードは以下の通りです。

  • JCB、VISA、DC、UC、UFJ、American Express、MasterCard、ダイナース、SAISON、イオンクレジット、楽天カード

IIJmioを利用する場合、クレジットカードを持っていることは必須です。

デビットカードにも対応していないので注意しましょう。

クレジットカードを持っていない人がIIJmioに乗り換えるのであれば、まずはクレジットカード作成が必要です。クレジットカードを作りたくないのであれば、IIJmioへの乗り換えはできません。

20GBを超えるプランがない

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、データ容量が20GBを超えるプランがなくなります。

UQモバイル IIJmio
3GB
15GB
25GB
・余ったデータ容量を翌月に繰り越すことが可能
2GB
5GB
10GB
15GB
20GB
・余ったデータ容量を翌月に繰り越すことが可能

UQモバイルのデータ容量は最大が25GBですが、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことも可能です。

例えば15GBの契約をして当月に10GB余れば翌月に繰り越しができます。

翌月は15GB+10GBで25GB使用可能。

データ容量が余っても翌月に繰り越されるので無駄がありません。

IIJmioの料金プランにおけるデータ容量は最大で20GBのため、UQモバイルの時よりも最大データ容量が少なくなります。25GBを利用していた人からすると、5GBも減ることで容量が足りなくなるデメリットも考えられます。

ただし、データ量が不足するとチャージも可能です。

データチャージは以下の2つの方法があります。

  • WEBから
  • IIJmioクーポンカードを利用

WEBからチャージする場合1GB単位で、IIJmioクーポンカードを利用する場合500 MB~チャージできます。

料金プランが多すぎて迷う

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、料金プランが多すぎて迷います。

UQモバイル IIJmio
「ミニミニプラン」「トクトクプラン」「コミコミプラン」データ容量(3GB、15GB、20GB) 5種類のデータ容量(2GB〜20GB)と4種類のSIM(音声SIM(音声eSIM)・SMS・データ・データeSIM)を掛け合わせた20種類の契約プランがある

UQモバイルの料金プランは、データ容量が3段階に分かれています。

IIJmioの料金プランは、5種類のデータ容量(2GB〜20GB)と4種類のSIM(音声SIM(音声eSIM)・SMS・データ・データeSIM)を掛け合わせた20種類。多くの契約プランがあります。

契約の際にSIMの種類とデータ容量を自分で選ぶ必要があり、どれを選択すればいいのか悩んでしまうでしょう。

専門ショップがない

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、専門ショップを利用できなくなります。

UQモバイル IIJmio
取扱店および専門ショップが全国各地にある 取扱店のみ

UQモバイルは、取扱店および専門ショップが全国各地にあります。

  • UQスポット(UQ専売ショップ)・・・UQ mobile / WiMAXの新規お申し込みや機種変更を行っている
  • au Style・・・UQ mobile/auの通信サービスの取り扱いを行っている
  • au ショップ・・・UQ mobile/auの通信サービスを取り扱っている
  • UQ mobile取扱店・・・日本全国に2,700店舗以上展開中。

IIJmioには、取扱店はありますが専門ショップがありません。

ヨドバシカメラやビックカメラなど家電量販店やイオンなどで取り扱いがあります。

IIJmioの取扱店はこちらから検索できます。

家電量販店内などに店舗はありますが、基本的には契約手続きのみです。手厚いサポートを求めても難しいでしょう。各種手続きやお問い合わせ対応はネットで可能です。

低速モードの容量制限がある

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、低速モードの容量制限があります。

UQモバイル IIJmio
1Mbps 300kbps

UQモバイルは、データ容量15GBの「トクトクプラン」と20GBの「コミコミプラン」であれば、速度制限がきても最大速度1Mbpsです。

1Mbpsでできること
  • LINEでメッセージを送る
  • 標準画質の動画であれば視聴可能(高画質の視聴は不可)
  • 画像の少ないSNSやWEBページは見れる

最大速度1Mbpsでは標準画質の画像や動画の読み込みであれば多少時間がかかる程度で、文章メインのSNSやWeb検索は可能です。速度制限がきてもストレスなく利用することができます。

IIJmioは、アプリで通信速度を低速に切り替えることで、容量を消費せずにデータ通信が可能です。ただし、3日間で合計366MBのデータを消費した場合に通信制限がかかり、300kbpsに速度制限されます。

300kbpsでできること
  • テキスト中心のメールやSNS
  • LINEの音声通話
  • 低画質での動画視聴

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるメリット

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるメリットは、以下の6つです。

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるメリット
  • 料金が安くなる
  • au回線とドコモ回線が使える
  • データ容量シェア機能がある
  • LINEのID検索が利用できる
  • スマホを激安購入できる
  • かけ放題の通話オプションが安くなる

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるメリットについて、以下で詳しく見ていきましょう。

料金が安い

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、料金が安くなります。

UQモバイル IIJmio
利用料金は月1,628円~3,828円 利用料金は月440円~2,000円

UQモバイルは、料金プランが3つ。月額データ容量が3GBなら1,628円、15GBなら2,728円、25GBなら3,828円。一番安いプランにしてもIIJmioの方が料金がかなり安いです。

UQモバイルとIIJmioの利用料金を比較しました。

1ヶ月の通信量 IIJmio UQモバイル 差額
(IIJmioお得分)
2GBまで 850円(音声)
820円(SMS)
740円(データ)
440円(データeSIM)
1,628円 778円~1,188円
3GBまで 990円(音声)
970円(SMS)
900円(データ)
660円(データeSIM)
1,628円 638円~968円
5GBまで 990円(音声)
970円(SMS)
900円(データ)
660円(データeSIM)
2,728円 1,738円~2,068円
10GBまで 1,500円(音声)
1,470円(SMS)
1,400円(データ)
1,100円(データeSIM)
2,728円 1,228円~1,628円
15GBまで 1,800円(音声)
1,780円(SMS)
1,730円(データ)
1,430円(データeSIM)
2,728円 928円~1,298円
20GBまで 2,000円(音声)
1,980円(SMS)
1,950円(データ)
1,650円(データeSIM)
3,828円 1,828円~2,178円
25GBまで なし 3,828円

IIJmioはキャンペーンを適用すればさらにお得になるため、上記の料金の差額はもっと広がります。

au回線とドコモ回線が使える

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、au回線とドコモ回線が使えます。

UQモバイル IIJmio
au回線のみ au回線とドコモ回線

UQモバイルは、auと同じKDDIグループのため、au回線のみに対応をしていました。

IIJmioは契約する際に、au回線とNTTドコモ回線のどちらかを選ぶことができます。大手キャリアなのでどこでも繋がりやすいです。

データ容量シェア機能がある

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、データ容量シェア機能が使えます。

UQモバイル IIJmio
シェア機能なし 同一契約内でデータ量をシェアできる

データシェア機能は同じ契約内でかつギガプランを契約している回線間でデータ量のシェアが可能なサービスです。

  • 2~20ギガプランのプラン間でデータをシェア
  • ファミリーシェアプランのプラン内でデータをシェア
  • 複数の端末を1人で使う場合、その中でデータをシェア

このようにデータを分け合って使用できる『データ容量シェア機能』があります。

LINEのID検索が利用できる

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、LINEのID検索が利用できるようになります。

UQモバイル IIJmio
LINEのID検索が利用できない LINEのID検索が利用できる

UQモバイルは、LINEは利用できますが、ID検索はできませんでした。

IIJmioは、LINEのID検索が利用できます。

大手キャリアではLINEのID検索が利用できますが、格安SIMでは一部のみID検索が可能です。

IIJmio のほかにID検索ができる格安SIMが次の通りです。

  • ワイモバイル
  • ahamo
  • mineo(デュアルタイプの回線のみ)
  • イオンモバイル(音声SIMプランのみ)

スマホを激安購入できる

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、スマホを激安購入できます。

IIJmioは、他社からの乗り換えでスマホを特価販売しています。

2万円程度するアンドロイドスマホが1/10以下の価格で購入できるなど、とてもお得です。iPhoneシリーズもありますが、新品ではなく未使用品や中古美品です。

かけ放題の通話オプションが安くなる

UQモバイルからIIJmioに乗り換えると、かけ放題の通話オプションが安くなります。

UQモバイルとIIJmioのかけ放題通話オプションの料金比較は以下の通りです。

UQモバイル IIJmio
1か月最大60分まで・・・月額550円
10分まで・・・月額880円
かけ放題・・・月額1,980円
5分まで・・・月額500円
10分まで・・・月額700円
かけ放題・・・月額1,400円

かけ放題にオプションを付けた場合、IIJmioの方が安くなることが分かります。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

UQモバイルからIIJmioに乗り換える手順と準備するもの

ここでは、UQモバイルからIIJmioへの乗り換えの手順と準備するものを解説していきます。

乗り換えの手順は以下の通りです。

UQモバイルからIIJmioに乗り換える手順
  1. 事前準備
  2. 【手順1】UQモバイルでMNP予約番号を取得
  3. 【手順2】IIJmioを申し込む
  4. 【手順3】IIJmio回線へ切替

事前準備

乗り換え時に必要な準備と、申し込みに必要な書類を事前に準備しましょう。

乗り換え前に準備するもの

UQモバイルからIIJmioに乗り換える前に手持ちのスマートフォンが使えるか確認します。

IIJmioで利用できるのは

  • NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのスマホ
  • SIMフリーのスマホ

IIJmioで利用できるスマホ

申込みに必要な以下のものを準備します。

申込みに必要な物は以下の通りです。

  • 本人確認書類
  • 契約者名義のクレジットカード
  • インターネット接続環境
  • メールアドレス

本人確認書類について

本人確認書類として下記のものが利用可能です。契約者の名義のものを準備します。コピーは不可です。

  • 運転免許証
  • 個人番号カード(表面のみ)
  • 日本国パスポート(「本人確認補助書類」も必須)
  • 被保険者証(国民健康保険/健康保険)
  • 特別永住者証明書
  • 在留カードまたは外国人登録証明書
  • 住民基本台帳カード
  • 運転経歴証明書
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳(「本人確認補助書類」も必要)

本人確認書類

契約者と異なる名義人の電話番号を利用する際は、契約者名義と電話番号の名義人それぞれの本人確認書類が必要です。

クレジットカードについて

JCB、VISA、DC、UC、UFJ、American Express、MasterCard、ダイナース、SAISON、イオンクレジット、楽天カードに対応しています。

デビットカードは利用できません。

【手順1】UQモバイルでMNP予約番号を取得

まずは、UQモバイルでMNP予約番号を取得します。

MNP予約番号の取得はWEBと電話からできます。

WEBの場合
  1. Myポータルにログイン
  2. 現在契約しているプランを選択
  3. 契約一覧照会/変更を選択
  4. 詳細を選択
電話の場合
  • 携帯電話・一般電話から(共通):0120-001-659
  • 受付時間:9:00~20:00

契約者本人が、MNPの予約をするスマートフォン/携帯電話本体から、電話番号の前に186を付けるなどの方法で番号を通知して電話します。

これでMNP予約番号の発行手続きは終了です。

MNP予約番号発行の手続きには時間がかかる場合も考えられるので、余裕をもって手続きを行いましょう。

【手順2】IIJmioを申し込む

次に、IIJmioに申し込みをします。

手順は以下の通りです。

  1. IIJmioの公式サイトへ移動
  2. 「ご購入お申し込み」ボタンを選択
  3. プランを選択する

IIJmioの公式サイトへ移動

IIJmioの公式サイトへ移動します。

公式HP:こちらから

「ご購入お申し込み」ボタンを選択

公式サイトの「ご購入お申し込み」ボタンを押します。

IIJmio申し込み方法

キャンペーンの利用対象外になる事もあるため、「事前支払いしたものはない(通常)」を選択します。

プランを選択する

利用したいプランを選択していきます。

IIJmio申し込み方法

電話番号と端末の選択

MNPを利用する場合は、「他社から乗り換え(MNP)」を選択します。

スマホをセットで購入したい場合は「端末とSIMのセットを購入する」。SIMカードのみ利用したい場合は「SIMだけを購入する」を選択します。

IIJmio申し込み方法

「つながる端末保証」が必要な場合、オプションで選択。

SIMカードの種類を選択

IIJmio申し込み方法

MNPを利用する場合は、「音声通話+SMS+データ通信」を選択します。

料金プランを選択

料金プランを選択。オプションですが、Wi-Fiスポットが使える「IIJmio WiFi by エコネクト(月額398円)」へ加入することも可能です。

データ容量の上限を選択

IIJmio申し込み方法

1ギガ~20ギガまで選択できます。

回線を選択

IIJmio申し込み方法

ドコモ回線を利用したい場合は「docomo回線(タイプD)を使う」。au回線を利用したい場合は「au回線(タイプA)を使う」を選択します。

 通話定額の選択

通話アプリ「みおふぉんダイアル」を利用したい場合は、以下の2通りのかけ放題オプションから好きな方を選び、不要な場合は「通話定額は必要ない」を選択します。

利用者の選択

実際にIIJmioのSIMカードを利用する人を「契約者本人」または「契約者本人以外」から選択します。契約者本人以外を選択した場合は、家族(子供や配偶者など)の情報(名前や生年月日など)を、ここで選択します。

【手順3】IIJmio回線へ切替

契約の手続きが完了すると数日後SIMカードが届きます。

IIJmio回線への切替手続きは2つです。

  • 電話による開通手続き​(他社からのMNP転入の場合)
  • 端末での接続設定

電話による開通手続きの場合

  1. 電話をかける
  2. 音声ガイダンスに従ってMNP転入の開通手続きを進める

まずは、「​​IIJmioオンデマンド開通センター(0120-711-122 年中無休/9:00~19:00)​​」に電話を掛けます。このとき、現在利用中のSIMカードは差し替えないままです。

開通したらSIMカードを差し替えます。

次に、音声ガイダンスに従ってMNP転入の開通手続きを進めていきます。

  1. 「おうちでナンバーポータビリティ」の「2」を選択
  2. 「乗り換え対象の電話番号」と「SIMカードの識別番号の下4桁」を入力

「SIMカードの識別番号」は、SIMカードの裏面に記載されています。

端末での接続設定の場合

開通手続き完了後、IIJmio側の処理が完了した段階で、自宅に送付されたギガプラン・mioモバイルのSIMカードが利用可能になるので、端末に装着し、接続設定を行います。

  1. 音声SIM(MNP転入)の場合は音声通話の開通手続き
  2. SIMカードを取り外し端末に装着
  3. 初期設定(APN設定)を行う
音声SIM(MNP転入)の場合は音声通話の開通手続き

音声SIM(MNP転入)の場合、まずは音声通話の開通手続きをします。

MNP転入の場合、IIJmioのSIMカードが届いただけでは開通できていません。

自宅の固定電話からIIJmioオンデマンド開通センターに電話をかけて開通します。

  • フリーダイヤル:0120-711-122
  • 年中無休/9:00~19:00
SIMカードを取り外し端末に装着

台紙からSIMカードを取り外し利用端末に装着します。

初期設定(APN設定)を行う

利用端末ごとに初期設定(APN設定)方法は異なります。

Androidの場合
  1. スマホの電源を切りSIMカードを端末にセット
  2. 「設定」→「ネットワークとインターネット」を選択
  3. 「SIM」を選択
  4. 「アクセスポイント名」を選択
  5. 「IIJmio」を選択し、設定完了
iPhoneの場合
  1. スマホの電源を切りSIMカードを端末にセット
  2.  IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)をダウンロードし、起動
  3. ログイン画面の下にある「設定」を選択
  4. 「構成プロファイルのインストール」を選択
  5. ダウンロードの「許可」を選択
  6. 「閉じる」を選択
  7. 「設定」を選択
  8. 「一般」を選択
  9. 「VPN と デバイス管理」を選択
  10. 「ダウンロード済みプロファイル」内の「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」を選択
  11. 「インストール」を選択
  12. パスコードを入力し「次へ」を選択
  13. 「インストール」を選択→「完了」を選択
  14. 「構成プロファイル」内に「(Cellular) IIJmioモバイルサービス」の表示があれば設定完了
Windowsの場合
  1. 電源を切りSIMカードを端末にセット
  2. スタートメニューを開き、「設定」アイコンをクリック
  3. 「ネットワークとインターネット」をクリック
  4. 「このSIMカードの携帯電話ネットワークを使う」で「SIM 1」を選択した→「詳細オプション」をクリック
  5. 「APN を追加します」をクリック
  6. 6APN設定情報を入力し、「保存」をクリック
  7. 「OK」をクリック後、左上の「←」をクリックして、前の画面に戻る
  8. ネットワーク設定に正しく表示されれば設定完了

設定に不安がある方は、IIJmioがSIMカードとセットで販売しているスマホを購入するのがおすすめです。ネットワークAPN設定が既に完了している場合がありますし、プリセットされたAPN設定を選択するだけで設定が済むので手間が省けます。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるベストなタイミング

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるベストなタイミングは以下の通りです。

UQモバイルからIIJmioに乗り換えるベストタイミング
  • どのタイミングでも違約金はない
  • 月末前
  • MNP予約番号を取得して8日以内

どのタイミングでも違約金はない

解約する月の日にちによって損をしてしまう場合がありますが、UQモバイルは解約希望日にかかわらず、解約月の月末までの料金が発生。つまり、月初に解約したとしても、月末までの利用料金が発生します。

月初に解約すると損をしてしまうでしょう。

月末前

IIJmioの回線切り替えは一人でできますが開通までには多少の時間がかかります。

  • MNP予約番号発行完了までは即日
  • MNP予約番号の有効期間は8日間
  • SIMカードのが届くのは2日~3日

月末ギリギリに行うとSIMカードが届かない可能性もあります。

20日ごろに申し込みを行い、月末前に乗り換えを行うのがおすすめです。

MNP予約番号を取得して8日以内

MNP予約番号には15日間の有効期限がありますが、IIJmioにMNP転入する場合、MNP予約番号の有効期限が7日以上残っている必要があるのです。

有効期限の残りが6日以内の場合はMNPできません。

MNP予約番号を取得したら、すぐのタイミングで乗り換えると良いでしょう。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

UQモバイルからIIJmioの乗り換えに使えるキャンペーン

IIJmioに乗り換えを検討している人にとって、お得なキャンペーンがあるのかは気になるところでしょう。

2023年9月現在、IIJmioで行われているキャンペーンは以下の通りです。

2023年9月現在、開催中のキャンペーン

  • ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】
  • ゴーゴーキャンペーン【音声SIM月額割引&データ増量】
  • ゴーゴーキャンペーン【通話定額オプション割引】
  • モバイルルータ超特価キャンペーン
  • ファミリーマート限定クーポンカード/デジタル20%増量キャンペーン

以下で1つずつキャンペーンの内容を説明いたします。

ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】

ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】出典:IIJmio

キャンペーン名 ゴーゴーキャンペーン【スマホ大特価セール】
期間 2023年9月22日~2023年10月31日
条件 キャンペーン期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にて、かつ対象端末を同時に申し込む
概要 【1契約者様(mioID)あたり1台まで】対象端末を特別価格で提供

世界的に有名なOPPOの機種が、最安110円で購入できるキャンペーンです。

注意点として新規申込の方は対象外、おひとり様1回線までとなっているので注意しましょう。

人気のスマホは売り切れるので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

機種が在庫切れの可能性も

このキャンペーンの注意点としては、110円などの人気機種はすぐに売り切れることが多い点です。

人気の機種、人気のキャンペーンなので在庫切れの場合は諦めて別の機種にするとよいでしょう。

再入荷を待ってもいいのですが、いつになるかわからないですし、機種によっては二度と入荷されないかもしれないですし、再び同じ値段になるかは分かりません。

すぐ解約でもOK?

キャンペーンページには以下の文言が書かれております。

転売目的のご購入と判断し得る場合、申込をお断りさせていただくことがございます。

また、申込完了後であっても当社は端末割引特典の提供を取消し、割引相当額を別途請求させていただくことがございます。

「転売目的」と判断された場合、別途機種代金を請求する、という旨が書かれています。

正直、転売目的かどうかの正当な判断理由などなく、IIJmio側が「不正っぽい」と思ったら請求できてしまう注意書きなので、自分で普通に使うスマホ以外での購入は辞めておいた方がいいかと思います。

ゴーゴーキャンペーン【音声SIM月額割引&データ増量】

【IIJmio】ゴーゴーキャンペーン【音声SIM月額割引&データ増量】出典:IIJmio

キャンペーン名 ゴーゴーキャンペーン【音声SIM月額割引&データ増量】
期間 2023年9月22日~2023年11月30日
条件
  1. 新規契約で、ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をお申し込みの場合
  2. 旧プラン※で利用中の音声回線を、ギガプランへ変更した場合
※ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、従量制、エコ、ケータイ プラン
概要
  • 音声SIM月額割引:月額料金を3ヵ月間300円(税込)割引
  • データ増量:データ容量を3ヵ月間20%増量

本キャンペーンは、期間中にギガプランへお申し込みの場合に音声SIMの月額料金が割引・データ量が20%増量になります。

どちらも最大3ヶ月キャンペーンが適用されるので、お得にスマホを利用できるでしょう。

なお、ロケホンから申し込むと、上記キャンペーンの期間に関係なく初期費用が割引になりますので、ぜひご利用ください。

ゴーゴーキャンペーン【通話定額オプション割引】

ゴーゴーキャンペーン【通話定額オプション割引】出典:IIJmio

キャンペーン名 ゴーゴーキャンペーン【通話定額オプション割引】
期間 2023年9月22日~2023年11月30日
条件 IIJmioモバイルサービスギガプランをお申し込み、またはご利用中の方が、キャンペーン期間中に通話定額オプションをお申し込み
概要 通話定額オプションの月額料金を利用開始月から3ヵ月間410円(税込)割引

通話オプションへの申し込みで、3ヵ月間410円割引で利用できるので通話定額5分+であれば90円で利用できます!

通話オプションは「通話定額5分+」「通話定額10分+」「通話定額かけ放題+」の3種類があるので、1ヶ月の通話時間に合わせて選択できます。

通話を多く利用する方は、3ヶ月お得になる通話定額オプション割引を活用しましょう。

モバイルルータ超特価キャンペーン

【IIJmio】モバイルルータ特価セール出典:IIJmio

キャンペーン名 モバイルルータ特価セール
期間 2023年7月4日 ~ 2023年10月31日
条件 IIJmioモバイルサービス ギガプランと「Aterm MP02LN SA」「AIR-2」「+F FS050W」のいずれかを同時にお申し込み
概要 対象機種を特別価格で提供

Aterm MP02LN SAの端末代金が通常3,980円(税込)のところ、ギガプランセット特価で500円(税込)になり、とてもお得です。

モバイルルーターを購入予定の方やモバイルルーターの性能より金額を重視したい方は、ぜひキャンペーンを利用してお得に購入しましょう。

今ならIIJmio限定の充電池パックがもらえます。

ファミリーマート限定クーポンカード/デジタル20%増量キャンペーン

【IIJmio】ファミリーマート限定クーポンカード/デジタル20%増量キャンペーン出典:IIJmio

キャンペーン名 ファミリーマート限定クーポンカード/デジタル20%増量キャンペーン
期間 2023年9月5日~2023年9月25日
条件

ファミリーマートのマルチコピー機でクーポンカード/デジタルを購入

※ファミリーマートのマルチコピー機以外で購入されたIIJmioクーポンカード/デジタルは増量キャンペーンの対象外になります。

概要

IIJmioクーポンカード/デジタルをキャンペーン期間中に購入するとデータ量20%増量!

  • 500MB→600MB
  • 2GB→2.4GB
  • 5GB→6GB
  • 10GB→12GB

キャンペーン期間中にファミリーマートのマルチコピー機でIIJmioクーポンカード/デジタルを購入すると、データ容量が20%増量されます。

マルチコピー機は24時間対応しており、好きなタイミングで購入が可能です。

IIJmioのクーポンカード/デジタルの購入予定がある方は、ファミリーマートのマルチコピー機を利用してお得に購入しましょう!

終了したキャンペーン

キャンペーン名

内容

期間

SHARP新機種発売記念キャンペーン

期間中対象プランを利用中の方がAQUOS sense7を端末のみ購入すると、7,000円相当分の選べるe-GIFTがもらえる

2022年11月25日

~2023年1月31日

IIJ創業30周年キャンペーン

ギガプランとの同時申し込みで「Aterm MP02LN SA」が300円

対象プランを利用中の方が対象端末を端末のみ購入すると最大10,000円相当の選べるe-GIFTがもらえる

キーボードやモニターが特別価格

キャンペーンの対象端末の購入で抽選で300名に「HUAWEI Band 2 Pro」をプレゼント

2022年12月1日

〜2023年1月31日

掘り出し物セール
IIJmioサプライサービスにて購入すると、数量限定の対象機種が特別価格で購入できる 2023年3月1日~2023年3月31日
ファミリーマート限定 クーポンカード/デジタルキャンペーン ファミリーマートのマルチコピー機よりIIJmioクーポンカード/デジタル(2GB・10GB)を購入すると、購入したものと同じIIJmioクーポンカード/デジタルをもう一枚プレゼント 2023年6月6日〜2023年6月26日
端末購入でギフト券プレゼント 既にIIJmioを利用中の方で、キャンペーン期間中にIIJmioサプライサービスにて対象端末を端末のみで購入すると、最大10,000円相当のe-Giftプレゼント 2023年2月1日〜2023年7月3日
ローソン限定 IIJmioクーポンカード増量キャンペーン ローソンの店頭で「IIJmioクーポンカード/セレクタブル」および「IIJmioクーポンカード」、「IIJmioクーポンカード(デジタルギフトカード)」を購入された方と、ローソン・ミニストップのLoppi端末にて「IIJmioクーポンカード/デジタル」を購入された方にデータ量を20%増量 2023年6月27日〜2023年7月31日
売り切れ御免!お宝セール キャンペーン期間中、セール対象機種を特別価格で購入可能 2023年6月9日〜2023年7月31日
Hulu 1ヵ月間無料トライアル IIJmioウェブサイトからHuluをお申込みいただくと、通常2週間のところ1ヵ月間の無料トライアルを利用可能 2021年12月21日〜2023年7月31日
タブレット&PC大特価セール IIJmioモバイルサービス ギガプランと対象機種を同時にお申し込みいただいた場合、対象機種を特別価格で提供 2023年5月2日〜2023年8月31日
セブン-イレブン限定 IIJmioクーポンカード/デジタル もう1つプレゼントキャンペーン セブン‐イレブン店舗でキャンペーン期間中にIIJmioクーポンカード/デジタル(2GB・10GB)を購入した方へ、購入したものと同じIIJmioクーポンカード/デジタルをもう一枚プレゼント 2023年8月1日〜2023年8月31日
スマホ大特価セール 端末本体が特別価格で購入できる 2023年9月21日
初期費用割引特典 さらにギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にてSIMのみで契約の場合、1,000円分のギフト券をプレゼント 2023年9月21日
通話定額オプション割引 ギガプランにて通話定額オプションをお申し込みいただくと、オプション月額利用料を6ヵ月間410円割引 2023年9月21日
データeSIM初期費用割引 新規でギガプランのデータeSIMをお申し込みの場合、初期費用3,300円(税込)を550円(税込)で提供 2023年9月21日

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

UQモバイルからIIJmioに乗り換えする際によくある質問

UQモバイルからIIJmioに乗り換えに関するよくある質問は以下の4つです。

UQモバイルからIIJmioへ乗り換える際によくある質問
  • 契約者と異なる名義での乗り換え(MNP転入)方法は?
  • 特別価格の対象端末を複数台購入しても割引は適用される?
  • UQモバイルのMNP予約番号は即日発行できる?
  • ギガプランでは2年縛りなど契約の縛りや違約金はある?

契約者と異なる名義での乗り換え(MNP転入)方法は?

契約者と異なる名義でMNP転入される場合、「MNP予約番号」と、「契約者の本人確認書類」「MNP転入される方の本人確認書類」の準備が必要です。

公式HPの「ご購入申し込み」の緑色のマークをクリック。

画面に沿って申し込みを進めてください。

特別価格の対象端末を複数台購入しても割引は適用される?

複数台購入しても、割引の適用はご契約者「お一人(mioID)様あたり1台まで」です。

割引が適用されるのは、割引額が大きい端末です。

UQモバイルのMNP予約番号は即日発行できる?

他社では発行まで1日~最大4日程度かかる場合もあります。

しかし、UQモバイルのMNP予約番号は電話で問い合わせをすれば即日発行できます。

ギガプランでは2年縛りなど契約の縛りや違約金はある?

ギガプランでは、契約の縛り・更新等は一切ありません。最低利用期間後はいつでも解約できます。また、音声通話SIMの音声通話機能解除調定金(違約金)やMNP転出手数料も発生しません。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

まとめ

UQモバイルからIIJmioへ乗り換える場合の、メリットやデメリットや乗り換える手順、利用することができるキャンペーンなどを紹介してまいりました。

以下に、UQモバイルからIIJmioへ乗り換える場合のメリットとデメリットをまとめましたので、参考にしてください。

UQモバイルからIIJmioへ乗り換えるメリット
  • 料金が安くなる
  • au回線とドコモ回線が使える
  • データ容量シェア機能がある
  • LINEのID検索が利用できる
  • スマホを激安購入できる
  • かけ放題の通話オプションが安くなる
UQモバイルからIIJmioへ乗り換えるデメリット
  • 支払い方法がクレジットカードのみ
  • 20GBを超えるプランがない
  • 料金プランが多すぎて迷う
  • 専門ショップがない
  • 低速モードに容量制限がある

乗り換える際にはメリットとデメリットを把握しておき、乗り換え後に後悔しないようにしましょう。

IIJmio評判・口コミはこちら

\ ロケホンから申し込むと初期費用1,100円割引! /

IIJmio公式サイトを今すぐチェック

IIJmioキャンペーンはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次