格安SIMであるUQモバイルにはオンラインショップがありますが、まだまだ浸透仕切っているとは言えません。
スマホやケータイはショップで買った方が店員さんに聞けて安心ですし、機種変更したとしても、スマホの設定を自分でする必要があり、ハードルを感じます。
そこでこの記事で、UQモバイルオンラインショップをお得に利用する方法や、おすすめ機種、機種変更の手順などを解説します。
細かい数字や専門用語はできるだけ出さず、初心者にも分かりやすく書いていますので、ぜひ必要な部分だけでも参考にしてくださいね。
UQモバイルのiPhoneをお得に買う方法は、こちらをご覧ください。
>UQモバイル評判・口コミはこちら
\MNP転入+eSIMで最大10,000円還元!/
>UQモバイルキャッシュバックはこちら
>iPhone 14の値下げ情報はこちら!
auで最新iPhoneを購入したい方はこちらもぜひ参考にしてください。
UQモバイルオンラインショップで利用できるキャンペーンは?
まずはUQモバイルのオンラインショップで利用できるキャンペーンを紹介します。
うまくキャンペーンを利用することで、数万円お得になることもあるので、ぜひチェックしてみてください。
2023年12月現在、開催中のキャンペーンは以下になります。
UQ mobile オンラインショップ限定 au PAY 残高還元 のりかえ(MNP)
出典:UQモバイル
キャンペーン名 | UQ mobile オンラインショップ限定 au PAY 残高還元 のりかえ(MNP) |
---|---|
期間 |
|
条件 |
1.auPAY残高還元
※auまたはpovoからののりかえを除く。 2.UQ mobile SIM &au PAY ご利用キャンペーン 他社からの乗りかえ(MNP)でSIMカードまたはeSIMのみ契約し、2024年1月1日(月)~1月31日(水)の期間中、特典内容に記載の金額で、au PAY 残高支払いで決済 |
内容 |
1.auPAY残高還元
2.UQ mobile SIM &au PAY ご利用キャンペーン
|
期間中、UQモバイルを新規契約、あるいはMNPで乗り換え、SIMで契約した方が対象でau PAY残高がもらえます。
最大10,000円(不課税)のau PAY残高を受け取るためには、増量オプションⅡに加入する必要があります。
今なら、増量オプションⅡの月額料金550円(税込)が7ヶ月間無料なので、加入して損はないでしょう。
さらに、UQモバイル ブラックフライデーのキャンペーンとして、SIMのみ契約後に対象期間中にau PAY残高でお支払いすると、後日金額に合わせてau PAY残高が還元されます。
最大10,000円(不課税)が還元されるので、非常にお得です。
\MNP転入+eSIMで最大10,000円還元!/
【最大22,000円】オンラインショップでスマホを買うとおトク!
出典:UQ mobile
キャンペーン名 | UQ mobile オンラインショップ おトク割 |
---|---|
期間 | 2022年3月1日 ~ 未定 |
条件 | 対象機種を購入と同時にトクトクプラン/コミコミプランと増量オプションⅡへ加入 |
概要 | 機種代金から最大22,000円(税込)割引 |
UQモバイルオンラインショップでスマホを買うと、各機種に設定されている割引額が適用されます。
キャンペーン対象の機種 | |
---|---|
iPhone |
iPhone SE(第3世代) |
au Certified(認定中古品) |
iPhone 12 Pro iPhone 12 iPhone SE(第2世代) |
Android |
Redmi 12 5G XIG03 Galaxy S22 SCG13 Xperia 10 V SOG11 Galaxy A54 5G SCG21 BASIO active SHG09 Galaxy A23 5G SCG18. Redmi Note 10 JE XIG02 AQUOS wish SHG06 Xiaomi 13T XIG04※予約受付中 AQUOS sense8 SHG11※予約受付中 |
最大で22,000円割引なので、UQモバイルのショップで買うよりもこれだけでかなりお得です。
UQモバイルオンラインショップで機種変更するときは、ぜひご利用ください。
【最大39,990円割引】3Gケータイを使ってる方にチャンス!
出典:UQモバイル
キャンペーン名 | 3Gとりかえ割(UQ mobile) |
---|---|
期間 | 2022年9月1日~終了日未定 |
条件 | docomo・SoftBank・Y!mobileが提供する3Gサービス(プリペイドを含む)から乗り換え |
概要 | 対象機種が最大39,900円(税込)割引 |
ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルの3Gサービス(プリペイドを含む)からUQモバイルに乗り換えた場合、特定の機種が割引になります。
割引対象のスマホ | |
---|---|
割引額 | 機種名 |
39,900円(税込)割引 | BASIO active |
36,960円(税込)割引 | Galaxy A23 5G |
28,765円(税込)割引 | Redmi Note 10 JE |
26,180円(税込)割引 | AQUOS wish2、AQUOS wish、arrows We |
22,000円(税込)割引 | iPhone SE(第3世代)64GB 、iPhone SE(第3世代)128GB、 iPhone SE(第3世代)256GB、 iPhone 12 64GB、 iPhone 12 128GB、 iPhone 12 mini 64GB、 iPhone 12 mini 128GB、 iPhone SE(第2世代)64GB、 iPhone SE(第2世代)128GB、 Redmi 12 5G、Galaxy S22、Google Pixel 7、Xperia 10 Ⅴ、Galaxy A54 5G、Google Pixel 6a、AQUOS sense7、 Xperia 10 Ⅳ、 Xperia Ace Ⅲ、 Galaxy A53 5G、 AQUOS sense6s、 AQUOS sense6、 OPPO A54 5G、BASIO4 |
気になる端末は、上記の通りです。
もっとも人気のあるiPhoneシリーズも22,000円割引で、非常にお得です。
現在、3Gケータイを使っている方は多くないですが、もしスマホデビューを検討しているのであれば、ぜひUQモバイルをおすすめします。
\3Gからの乗り換えもお得!/
ケーズデンキやヤマダ電機のキャンペーン情報は?
こちらはUQモバイルのオンラインショップでのキャンペーンを紹介しましたが、全国のUQスポット、auショップでもUQモバイルは契約できます。
また、「ケーズデンキ」「ヤマダ電機」のような家電量販店でもポイント付与などのキャンペーンが開催されています。
家電量販店のキャンペーンはUQモバイルのキャッシュバックの記事で解説しているので、ぜひどうぞ。
UQモバイルオンラインショップで買えるおすすめiPhoneは?
UQモバイルでは、たくさんのiPhoneの取り扱いがあります。
MNP転入、新規契約、auからの番号変更、機種変更でそれぞれ価格が違うので、自分にあった契約方法の価格をチェックしてくださいね。
【コスパよし&最新】iPhone SE (第3世代)

- 他社からの乗り換え(MNP):48,935円
- 新規契約:59,935円
- auからの番号変更:70,935円
- 機種変更:70,935円
iPhone SE (第3世代)は2022年の春に発売された機種で、iPhone 13よりも新しい機種です。
「SE(スペシャルエディション)」の機種は、性能面で最新iPhoneに劣る分、価格は抑えめです。
iPhone SE (第3世代)は、ホームボタンがあり、フルディスプレイではありません。
動画や電子書籍、雑誌を見ることが多い方にはおすすめできませんが、LINEやメールなど日常使いだけなら全く不便なく使える、おすすめ機種です。
【一番おすすめ】iPhone 12

- 他社からの乗り換え(MNP):89,855円
- 新規契約:95,355円
- auからの番号変更:106,355円
- 機種変更:106,355円
現在の最新は2022年に発売されたiPhone 14ですが、2020年発売のiPhone 12は、最新iPhoneと決定的なほどのスペック差はありません。
カメラ性能やCPU性能に差はありますが、ユーザーが利用中に感じることのできる差はほとんどないので、iPhone 12は最新iPhoneに近いスペックを誇る、最も手頃なiPhoneと言えます。
iPhone 12は5Gにも対応しているので、今後5Gが普及していっても快適に使い続けられるので、UQモバイルのiPhoneの中で一番おすすめのiPhoneです。
【超広角カメラ搭載】iPhone 11

- 他社からの乗り換え(MNP):44,235円
- 新規契約:44,235円
- auからの番号変更:60,735円
- 機種変更:60,735円
iPhone 11は、2019年発売で、iPhone 12よりも一世代前のiPhoneです。
今では珍しい丸いラウンド型のデザインで、スマホは丸い方が手にしっくり馴染む、という方におすすめです。
また、iPhone 11で初めて「超広角カメラ」が搭載されました。超広角カメラは0.5倍カメラとも言え、通常カメラでは映らない部分も撮影できるので「景色」「室内」「大人数での撮影」など、あらゆる場面で活躍します。
【4,800円で買える】iPhone SE (第2世代)

- 他社からの乗り換え(MNP):4,800円
- 新規契約:15,800円
- auからの番号変更:26,800円
- 機種変更:26,800円
MNP乗り換えだと4,800円で購入できるのがiPhone SE (第2世代)の大きな特徴です。
正直、性能的にはiPhone SE (第3世代)をはじめとした他機種の方が優れているので、メリットは価格くらいです。
とにかくiPhoneを安く買いたい!という方はぜひ購入を検討してください。
またiPhone SE (第2世代)は「au Certified」なので、在庫に限りがあるので検討中の方はぜひ早めに購入してくださいね。
au CertifiedのiPhoneとは?
UQモバイルでは、「au Certified(エーユーサーテフィファイド)」(au認定リユース品)のiPhoneが一部販売されています。
これは、auが検査、消毒している中古iPhoneです。他で買う中古iPhoneと比べると、品質が安定しており、異常や破損がある可能性がかなり少ないです。
- iPhone 12
- iPhone 12 Pro
- iPhone SE (第2世代)
- iPhone 11
- iPhone 11 Pro
- iPhone XR
- iPhone 8
一番古いものだとiPhone 8が用意されていますが、オンラインショップでは購入できません。
UQスポット、auショップなどのUQモバイルの店舗で探すことになるので、見つかったらラッキーという感覚がよいでしょう。
中古品と言っても、前の持ち主がケースやカバーをつけて大切に使っている場合など、ほとんど新品と変わらないことが多いです。掘り出し物をぜひ見つけてくださいね。
\リユース品でガッツリ節約!/
UQモバイルオンラインショップでできることは?
ここで改めて、UQモバイルオンラインショップでできることを解説します。
大きく分けて以下の3種類の契約ができます。
- 新規契約
- MNP転入
- 機種変更
この3つがあり、それぞれで機種の購入してもしなくてもOKです。
UQモバイルで新規契約【新しい電話番号を取得】
新しく電話番号を取得する場合は「新規契約」扱いとなります。
新規契約と同時に機種を購入する場合、だいたいMNP転入と機種変更の間くらいの価格で購入できます。
ちなみに新規契約は通常SIMとeSIMが選べますが、eSIMのみ契約の場合、上述の「SIMのみ契約でキャッシュバック!」キャンペーンの対象となり、+3,000円分のau PAY残高がもらえます。
UQモバイルでMNP転入【他社から電話番号そのまま移行】
UQモバイルで最も優遇されるのが「MNP転入」です。他社で使っていた電話番号を持ってUQモバイルを契約する方式で、「MNP予約番号」を取得して行います。
MNP転入と同時に機種を購入すると最も大きな割引が受けられます。
また、機種を購入しない場合でも「SIMのみ契約でキャッシュバック!」キャンペーンを利用することで、最大18,000円分のau PAY残高がもらえます。
UQモバイルで機種変更【既にUQの方がスマホ購入】
既にUQモバイルを契約している方が、機種のみを購入し、機種変更することもできます。
ただ、新規契約やMNP転入と比べるとスマホ代金の割引は少なく、原価に近い価格で購入することになります。
ただ、「iPhone 12がお得に買える!」キャンペーンのように、機種変更でも本体代が割引になることは多いので、ぜひ気になる機種をチェックしてみてください。
\機種変更でもお得になる!/
UQモバイルの機種変更のやり方・手順は?
UQモバイルで機種変更する方法を解説します。
UQスポットやauショップでの機種変更よりも手順は多いですが、一度慣れると難しくないので、ぜひチャレンジしてみてください。
- UQモバイルオンラインショップで申し込む
- 自宅にスマホが届く
- SIMカードを差し替える
- 初期設定方法の手順に従って設定する
- 開通チェックする
UQモバイルオンラインショップでスマホを購入すると、自宅にスマホが届くので、普通通り受け取ります。
SIMカードを差し替えたら、UQモバイルのホームページの指示に従って初期設定をしましょう。契約内容や、端末の種類によって初期設定の内容は違います。
最終的にスマホの上部に「UQモバイル」や「au」「KDDI」という表示が出て電波をつかめれば、機種変更完了となります。
UQモバイルオンラインショップのメリットは?
auショップやUQスポットでもUQモバイルの契約はできますが、あえてUQモバイルオンラインショップを使うメリットを5つ紹介します。
- 24時間スマホが買える/待ち時間が不要
- 独自のキャンペーンが開催されている
- 在庫切れのリスクが少ない
- チャットでサポートをしてもらえる
以下で詳しく解説します。
24時間スマホが買える/待ち時間が不要
auショップやUQスポットは日中の限定的な営業時間のうちに来店する必要がありますが、オンラインショップなら24時間スマホを購入できます。
お仕事が忙しく、落ち着いた時間が夜〜深夜しかない方にもおすすめです。
また、auショップやUQスポットはどうしても長い待ち時間が発生しがちなので、待ち時間なく、自宅から手続きできるのは大きいメリットです。
ウェルカムパッケージ利用で手数料無料
UQモバイルはオフラインやオンラインで契約しても3,850円の契約手数料がかかります。
しかしAmazonなどで購入できるUQモバイルのウェルカムパッケージを使えば、手数料が無料に近くなります。
ウェルカムパッケージは100円以下で購入できることもあるので、3,000円以上お得になります。
ウェルカムパッケージは品切れなどで購入できないこともあるので、見つかればラッキー!くらいの気持ちで探してみましょう。
独自のキャンペーンが開催されている
UQモバイルは、オンラインでしか開催されていない独自のキャンペーンが複数開催されています。
上述の「UQモバイルオンラインショップおトク割」は、ほとんどの機種が数千〜数万円安く購入できるので、スマホを購入するなら絶対にオンラインショップの方がお得です。
auショップ、UQスポットでもキャンペーンはいくつかありますが、そのほとんどがオンラインショップも対象です。
在庫切れのリスクが少ない
auショップやUQスポットだと、在庫がない機種はその場で買えず、取り寄せなど時間がかかります。
しかしオンラインショップなら、在庫は一括管理されており、欲しい機種が在庫切れするリスクが少ないです。
得にiPhoneは、機種だけでなく色も容量も選択肢があり、店舗で欲しい機種の在庫がないことは珍しくありません。
オンラインでも在庫切れすることはありますが、店舗よりはずっと欲しい機種がスムーズに手に入ります。
チャットでサポートをしてもらえる
オンラインショップのデメリットとして「店員さんに教えてもらえない」という点がありますが、実はチャットサポートでいろいろな質問ができます。
チャットサポートはLINEを利用しており、こちらのページから登録できます。
ショップでリアルに店員さんに相談するほどではないにしろ、わからない点を専門スタッフに教えてもらえるので、不明点がある方は利用してみてくださいね!
UQモバイル オンラインショップのデメリットは?
ここまではオンラインショップのメリットを解説しましたが、デメリットも0ではありません。
以下の3点を紹介します。
- 店舗(UQスポット)のように接客してもらえない
- 慣れないとスマホの初期設定が難しい
- その場でスマホを受け取れない
店舗(UQスポット/auショップ)のように接客してもらえない
店舗に行くことによるメリットは、専門スタッフから接客を受けられる点です。
特にUQスポットは専任のスタッフなので、気になることはなんでも聞けます。
ただ、auショップはauと兼任なので、UQモバイルに関して100%完璧な回答がもらえない可能性もあります。
auショップの方が店舗数が多いので仕方ないですが、より詳しく質問したいことがある方はUQスポットへ行きましょう。
ただ、オンラインショップでしか受けられないキャンペーンもあるので、店舗でいろいろ教えてもらい、オンラインショップで契約もアリかと思います。
\機種変更でもお得になる!/
慣れないとスマホの初期設定が難しい
オンラインショップでスマホを買うと、自分で初期設定をする必要があります。
初期設定方法のページを見ながら設定することになりますが、店舗なら店員さんがしてくれることを自分でする必要があります。
スマホの初期設定は慣れないと少しめんどくさいですが、オンラインのキャンペーンで1万円以上お得になることもあり、その額の仕事と思って初期設定するのがおすすめです。
その場でスマホを受け取れない/スマホを事前に触れない
auショップやUQモバイルだと、自分が買う予定のスマホのモック(見本)を触って、事前に持ち心地などを確かめることができます。
最近のスマホはどれも形や大きさが似ているのでそれほど重要度は高くないですが、やはり自分が購入するスマホを事前に触れると安心感があります。
また、店舗であればその場でスマホを持ち帰れますが、オンラインショップの場合は1日〜数日かかります。
「会社帰りに買って帰りたい」などの場合は、auショップかUQスポットで買って帰れるメリットは大きいです。
そうでなく「急ぎでないのでできれば安く買いたい」という方はオンラインショップの方がメリットが多いです。
UQモバイル オンラインショップに関するよくある質問(Q&A)
UQモバイルのオンラインショップについて解説してきましたが、この記事の最後によくある質問(Q&A)に対する回答を記載します。
ここで、もやもやした気持ちや、わからない部分を解消していってくださいね。
UQモバイルを機種変更するベストタイミングはいつ?
いつ機種変更しても損得はありません。
UQモバイルの機種変更は、月末や月初でも料金に違いはありません。また、2年縛りや解約違約金、最低利用期間も存在しないため、基本的にはいつでも大丈夫です。
UQモバイルでは、iPhoneの他、Xiaomi 13T等のAndroid端末を複数取り扱っています。
ただし、UQモバイルでスマホは型落ち品やau Certifiedが多いので、どの機種も在庫切れの心配があります。在庫がなくなる前に、欲しい機種は早めにゲットしてくださいね。
\気になる機種は早めにゲット!/
UQモバイルの支払い方法はなにが使える?
クレジットカード、インターネットバンキング、口座振替が選べます。
ただし、「新規契約」を「オンラインショップ」で申し込むと、口座振替で申し込みできません。この条件での申し込みはできますが、そのままだと自動でキャンセルされてしまいます。
新規契約で口座振替を申し込みたい場合は、auショップやUQスポットで申し込む必要があります。
近くのUQモバイルの店舗を探す方法は?
UQモバイル|販売店舗一覧 こちらから探すことができます。
UQモバイルは、auショップ、UQスポットの他、家電量販店でも申し込みができますが、それらもこのページから申し込みできます。
ご注文番号、注文履歴はどこで確認できる?
注文番号は、UQモバイルの「発送完了のご案内」メールに記載されています。
また、注文履歴はMy UQモバイルにログインして確認できます。
エントリーパッケージで事務手数料無料にできる?
ほぼ無料にできます。
Amazonや楽天などのショッピングサイトで「UQモバイル」と検索し、ウェルカムパッケージを入手すれば、手数料をほぼ0円(執筆時はパッケージは50円で販売されています)にできます。
まとめ:UQモバイルはオンラインショップで契約がお得!
この記事をまとめると以下のようになります。
- UQモバイルは新規契約、MNPならオンラインショップでキャンペーンがお得
- 機種変更も、機種によっては割引がある
- auショップやUQスポットでは店員に聞けるが、オンラインだとチャットサポートがある
- できるだけ安い機種がいいなら、au Certifiedや550円機種などが狙い目
- ウェルカムパッケージを使うことで、3,850円の事務手数料が無料になる
キャンペーンをたくさん紹介しましたが、MNPや新規契約だと、だいたいの機種が1〜2万円割引になります。
また、機種を買わなくても(SIMのみ契約でも)、「SIMのみ契約でキャッシュバック!」キャンペーンがあるので、狙い目です。
どちらにしてもオンラインショップ経由の方がお得なことが多いので、ぜひ使ってみてくださいね。
\オンラインでの契約がお得&ラク!/