<PR>

UQモバイルを今すぐ解約する手順とおすすめタイミング!トラブルにならないための注意点も

UQモバイルを解約するのって、めんどくさいことが多いですよね。

解約に適したタイミングはあるのか?解約金がいくらかかるのか?どこから解約すればいいのか?など、わかりにくいことが多いです。

そこでこの記事で、UQモバイルの解約やMNPについて必要な情報をまとめます。

ボリュームのある記事なので、必要な部分だけでもチェックして、スムーズな解約に役立ててくださいね!

UQモバイルからのおすすめ乗り換え先キャンペーン詳細公式サイト
LINEMO
  • ミニプラン基本料最大実質6ヶ月間無料
  • LINEMOのスマホプランに新規契約すると3,000円相当、他社回線からの乗り換え(MNP)で契約すると10,000円相当のポイント進呈。
  • LINEMOを契約中の方、これから契約をする方はLINE MUSICの月額料金が6ヶ月間無料。
  • 5分以内の国内通話が無料になる通話オプション「通話準定額」がLINEMO契約から1年後まで無料。
LINEMO公式サイト
楽天モバイル
楽天モバイル公式サイト
OCNモバイルONE
OCNモバイルONE
  • MNPで端末セットを購入すると17,000円割引
  • 期間限定でスマホ端末SALE実施
  • 月額550円から利用可能
  • アプリなしでも通話が11円/30秒とお得
OCNモバイルONE公式サイト
mineo
  • かけ放題サービスが1年間割引になるキャンペーン実施中
  • 日経電子版の月額料金がmineo契約成立の属する月から最大2ヶ月無料に
  • mineoオプション「U-NEXT」ご利用開始月から3カ月間、毎月1,089円をキャッシュバック
  • mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン
mineo公式サイト
ahamo
  • ahamoへの乗り換えで10,000ポイントプレゼント
  • 対象機種が最大22,000円割引
  • 大盛りオプション実質0円キャンペーン
ahamo公式サイト
IIJmio
  • 【終了】端末本体を特別価格で購入でき、初期費用が半額となる
  • 最大10,000円のe-Giftプレゼント
  • 端末保証サービス2ヶ月無料
  • スマホ買い取り金額増額
IIJmio公式サイト
楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

UQモバイルを解約するベストタイミングは?

一番気になるのは、UQモバイルを解約するタイミングかと思います。

UQモバイルはいつ解約するのがおすすめ?という疑問に、徹底的に答えていきたいと思います。

月末と月初でどちらがいい?

UQモバイルは、基本的に月末に解約するのがおすすめです。

なぜなら現在のメインプランである「くりこしプラン +5G」は料金が日割りにならず、月の途中で解約しても満額請求されるからです。

「くりこしプラン +5G」以外のプラン(くりこしプラン、スマホプラン、おしゃべりプラン、ぴったりプランなど)を利用している場合は日割りになるので、月末にこだわる必要はありません。

ただ、いくつかのオプションは日割りにならないものものあるので、その場合は月末がおすすめになります。

日割りになるものとならないものは?

日割りにならないもの(月末がおすすめ)日割りになるもの(月途中の解約でも同じ)
  • くりこしプラン +5Gの料金
  • くりこしプラン、スマホプランの通話オプション
  • 右記以外のオプション
  • くりこしプラン、スマホプラン、おしゃべりプラン、ぴったりプランの料金
  • くりこしプラン +5Gの通話オプション
  • 電話基本パック
  • 端末補償サービス
  • メールサービス
  • 割り込み通話サービス

この表だとわかりにくいかもしれませんが、重要なのは「くりこしプラン +5Gか?そうでないか?」です。

例えば、くりこしプラン +5G Mプラン/2,728円を契約していて、月の初め(例えば3日)に解約すると、たった3日のために2,728円がかかることになり、非常に割高です。

解約金、違約金、最低利用期間はある?

UQモバイルには、2年縛りなどの解約金、違約金、最低利用期間はありません

2022年3月以前は、一部のプランで解約時に違約金が発生していましたが、現在はどのプランでも解約時にお金はかかりません。

また、以前はMNP転出時に3,300円の手数料がかかっていましたが、こちらも0円に変更されています。

結果的に、UQモバイル解約時にかかるのは、最終月の料金のみで、それ以外には一切お金はかからないので、気軽に解約ができます。

契約後、すぐ解約してもいい?90日ルールはある?

契約上はすぐ解約しても問題ありませんが、最低でも90日(3ヶ月)くらいは使うのをおすすめします。

UQモバイルには、MNP転出することでお得になるキャンペーンやキャッシュバックが用意されていることがあり、それ目的で契約後すぐに解約したくなる気持ちはわかります。

しかしケータイ業界には暗黙で「90日ルール」などと呼ばれるルールがあると言われてます。

90日ルールとは、契約から90日以内の解約を数回繰り返すと、その後のUQモバイルの審査に通らなくなる、というです。

あくまで噂なので真意は不明です。ケータイ契約時の審査基準はどの会社も公開しておらず、合否の理由も教えてもらえないので推測です。

しかしケータイ会社側からすれば、あまりにも短期間で解約するユーザーは嬉しくないので、このようなルールがあっても不思議ではありません。

UQモバイルを解約するのは、最低でも3ヶ月以上使ってからがおすすめです。

UQモバイルキャッシュバックはこちら

\ 解約がカンタンなので安心して契約できる! /

UQモバイルキャンペーンはこちら

UQモバイルを解約する方法は?

UQモバイルを解約する具体的な方法を解説します。

番号そのまま乗り換え(MNP)の方法は次項で解説するので、こちらでは純粋な解約の方法を紹介します。

  • オンライン(My UQ mobile)での解約
  • 電話での解約

の2つの方法を紹介します。また、解約に必要な書類なども解説します。

UQモバイルをオンラインで(ネットで)解約する方法【My UQ mobile】

UQモバイルの解約は電話ではできないという情報がありますが、現在はオンラインでも解約できます。

こちらのMy UQ mobileより解約申し込みができます。

my UQ mobile

My UQモバイルにIDとパスワードを入力してログインしたら、以下の操作で解約できます。

My UQモバイル ログイン後の解約操作
  1. 「契約確認・変更」を選択
  2. 「ご契約中の料金プラン」内の「詳細を確認・変更する」
  3. 最下部にある「解約」を選択
  4. 以降、画面の指示に従う

以上の操作で、UQモバイルの解約ができます。

UQモバイルを電話で解約する方法【引き留められる?】

UQモバイルは電話で解約することもできます。

ただ、後述するように「繋がりにくい」という噂があるので、できればオンラインでの解約がおすすめです。

電話での解約方法はこちらです。

UQモバイルを電話で解約する方法
  • 電話番号:0120-001-659
  • 契約者本人が電話をする
  • 解約予定のスマートフォン/携帯電話で電話をする
  • (通じない場合は、電話番号の前に186をつけて携帯電話番号通知をして行う)
  • 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

電話先の対応については、特別引き留められることもなく、スムーズに解約できるようです。

いわゆる「引き留めポイント(いま解約をやめてくれれば、●ポイントあげますよ、というポイント)」も用意されていないようなので、それ目的での電話はやめましょう。

混雑して繋がりにくいという噂ですが、繋がりさえすればすんなりと解約できそうです。

UQモバイルの解約に必要なものは?

UQモバイルの解約に必要な書類などは、特にありません。

My UQ mobileに必要なIDとパスワードは、事前にわかっているとスムーズです。忘れてしまっていても、「お忘れの方はこちら」などで再設定しましょう。

また、電話での解約時には本人であることが確認できればよいので、必要書類は特にありません。上述の「契約者本人が」「解約するスマホで」電話することを守りましょう。

\ ウェブでも電話でも解約できる! /

UQモバイルをMNP転出する方法は?

上は、UQモバイルの契約を完全に停止する「純粋な解約」でしたが、こちらは「番号そのまま乗り換え(MNP)」について解説します。

乗り換え(MNP)の場合は、UQモバイルで「MNP予約番号」という10桁の番号を入手し、新しいケータイキャリアでその番号を入力することで成立します。

MNP予約番号は「オンライン」と「電話」の2つの方法で入手できるので、以下で解説します。

MNP予約番号をオンラインで入手する方法

MNP予約番号は、My UQ mobileより入手できます。

IDとパスワードを入力してログインしたら、以下の操作をします。(IDやパスワードがわからない方は「お忘れの方はこちら」より再設定しましょう。)

My UQ mobileでのMNP予約番号の入手方法
  1. 「契約確認・変更」を選択
  2. 「ご利用中の料金プラン」内の「詳細を確認・変更する」
  3. 「MNP予約」を選択
  4. 以降、画面の指示に従って手続きをする

この順に操作することで、MNP予約番号が入手できます。

途中で転出理由を聞かれたり、重要事項説明が表示されるので、適切に操作をし、10桁のMNP予約番号を入手しましょう。

次のケータイキャリアの契約時に、その10桁の番号を入力すれば、MNP成立となります。

MNP予約番号を電話で入手する方法

MNP予約番号は電話でも取得できますが、電話がつながりにくいこともあるので、基本的には上述のMy UQ mobileがおすすめです。

電話でのMNP予約番号の取得は、以下の電話番号からできます。

電話でUQモバイルのMNP予約番号を取得する
  • 電話番号:0120-001-659
  • 契約者本人が電話をする
  • 解約予定のスマートフォン/携帯電話で電話をする
  • (通じない場合は、電話番号の前に186をつけて携帯電話番号通知をして行う)
  • 受付時間:9:00〜20:00(年中無休)

解約のときにかける電話番号と全く同じです。

MNP予約番号の取得は、重要事項説明などで5〜10分程度時間がかかる可能性があります。

くれぐれも、次のケータイキャリアに乗り換えるための窓口から電話するようなことはしないようにしましょう。

店員さんを待たせて気まずい思いをしないよう、事前に取得しておきましょう。

UQモバイルMNP転出すると解約は不要

オンラインにせよ、電話にせよ、MNP予約番号を取得し、MNP転出した場合、解約手続きは不要です。

UQモバイルで使っていた電話番号が次のキャリアに移動した時点で、UQモバイルの契約は存続できないので、自動で解約扱いとなります。

といっても、上述の通りUQモバイルの解約には特別に料金はかからないので、手間がなくなって嬉しいだけです。

MNP転出手数料はかかる?

繰り返しになりますが、UQモバイルのMNP転出には手数料などはかかりません

他社では「MNP予約番号発行手数料」などと称して3,300円ほどかかることが多いので、UQモバイルは非常に良心的と言えます。

ただ、乗り換えた先のキャリアで「MNP転出手数料」や「新規事務手数料」がかかる可能性はあるので、完全に0円でMNP乗り換えができるとは限りません。

ただ、一部キャリアではMNP乗り換えでキャンペーンがあるのでぜひ利用しましょう。

\ MNP乗り換えでのキャンペーンが豊富! /

UQモバイル解約の注意点は?【トラブルを避ける】

ここからは、UQモバイルを解約するにあたっての注意点を解説します。

ここまでに書いた部分と重複する部分もありますが、対処法も含めてより詳しく解説するので参考にしてください。

UQモバイル解約の注意点
  • 短期間での解約はブラックリスト入りの可能性がある
  • 解約の電話が繋がらない時の対処法
  • MNP予約番号の有効期限に注意
  • UQモバイルのキャリアメールが使えなくなる
  • 同じSIMカードでは再契約できない
以下で、対策も含めて詳しく解説します。

短期間での解約はブラックリスト入りの可能性がある

UQモバイル

UQモバイルはMNP転入で13,000円分のキャッシュバックを行なっています。他社でも似たようなキャンペーンがあるので、「渡り鳥」をしてキャンペーンをたくさん受けたい方もいるかと思います。

ただ、90日以内の解約を続けると、いわゆる「ブラックリスト」に入る可能性があります。

ブラックリストとは、総称なので、実際に存在するかは不明ですが、ケータイ各社の審査に影響する可能性は高いです。

UQモバイルを契約したなら、最低でも3ヶ月以上は使ってから解約することをおすすめします。

解約の電話が繋がらない時の対処法

電話が繋がらないのなら、オンラインで解約しましょう。

UQモバイルの解約は、以前まではお客さまセンターへの電話でしか手続きできませんでした。

そして、お客さまセンターは混雑していることが多く、いつまで経っても電話が繋がらない、という声が多くありました。

しかし現在はオンラインでも解約できます。

My UQ mobileにログインし、以下の手順で解約できます。

My UQモバイル ログイン後の解約操作
  1. 「契約確認・変更」を選択
  2. 「ご契約中の料金プラン」内の「詳細を確認・変更する」
  3. 最下部にある「解約」を選択
  4. 以降、画面の指示に従う

もしログインIDやパスワードがわからない場合は「My UQ mobile IDをお忘れの方はこちら」から、再設定をしましょう。

無理に電話で手続きするのではなく、オンラインでの解約の方がずっとおすすめです。

MNP予約番号の有効期限に注意

MNP予約番号には有効期限があり、発行から15日間です。

15日が経過すると、せっかく取得したMNP予約番号は無効となり、また取得し直すことになります。

MNP転入する先のケータイショップまで足を運び、いざ契約しようとすると有効期限が切れていたら、モタモタすることになるので、余裕を持って契約をしましょう。

UQモバイルのキャリアメールが使えなくなる

4つめの注意点として、UQモバイルを解約すると「〜@uqmobile.jp」というメールアドレスが使えなくなります。

このメールアドレスを使うには月額220円かかるので、使っている人は少数派かと思いますが、いわゆる「キャリアメール」として、UQモバイルが提供しています。

UQモバイルを解約するとこのメールアドレスが使えなくなるので、使っていた方は注意しましょう。

とはいえ、そもそもメールアドレスを使うために月額220円かける必要性は低いので、これを機にGメールやYahooメールに変更することをおすすめします。

同じSIMカードでは再契約できない

UQモバイルを解約した場合、同じSIMカードでの再契約はできません。

同じカードで再契約したい人は少数派かと思いますが、大切にSIMカードをとっておき、またUQモバイルを使うときに利用しようとしてもダメです。

解約後のSIMカードには使い道はないので、処分してしまってOKです。

\ キャンペーンが豊富でおすすめ! /

UQモバイル解約後におすすめの3社

UQモバイルを解約したあと、どこのケータイキャリアを契約するかはお決まりでしょうか?

以下で、UQモバイルからのMNP転入がおすすめのキャリアを3社紹介します。

MNP先のおすすめキャリア
  • 楽天モバイル
  • LINEMO
  • ワイモバイル

以下で詳しく解説します。

楽天モバイル【圧倒的なキャンペーンと無制限の魅力】

楽天モバイル 料金
3GBまで1,078円
20GBまで2,178円
20GB以上無制限3,278円

UQモバイルからのMNP先としての1番のおすすめは、楽天モバイルです。楽天モバイルは、どんなに使っても月額3,278円という破格のプランで、どんな使い方の人にもおすすめです。

また、乗り換えと同時に数万ポイントプレゼントなど、キャンペーンも豊富です。

楽天モバイルをおすすめするポイント
  • 使い放題かつ、最大で3,278円という安さ
  • MNP転入者に高額ポイント還元などのキャンペーン

逆にデメリットとして、海辺や山の中、大型ショッピングモール内など、若干電波が繋がりにくいことがあるようです。

\ キャンペーンが豊富でおすすめ! /

LINEMO【圧巻の8ヶ月間無料キャンペーン】

LINEMO
3GB【ミニプラン】 990円
20GB【スマホプラン】 2,728円

LINEMO(ラインモ)は、LINEとソフトバンクにより提供されているキャリアです。

ソフトバンクによる安定した回線と、LINEアプリとの親和性の高さが特徴的です。

それに加えて、現在ミニプランに加入すれば、最大で8ヶ月間、月額と同額(990円分)のPayPayポイントがもらえるキャンペーン中です。

実質6ヶ月無料で使えるので、万が一使い心地に満足できなくてもリスクはありません。

3GBプランと20GBプランの2択で選びやすく、格安SIM初心者でも安心して使えます。

LINEMO評判・口コミはこちら

\ 8ヶ月間無料で使える! /

LINEMOキャンペーンはこちら

ワイモバイル【タイムセールで1円機種ゲットも!】

ワイモバイル公式本店
3GB【プランS】 990円
15GB【プランM】 3,278円
25GB【プランL】 4,158円

ワイモバイルは、UQモバイルのライバル的ポジションで、料金プランも似通っています。

UQモバイルはauのサブブランドで、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドという点も似通っています。

ワイモバイルの特徴として、毎日21:00から行われているタイムセールがあります。MNP転入者を対象に、スマホを大幅割引の価格で購入できます。

ものによっては1円で購入できるスマホもあるので、乗り換えと同時にスマホ購入も考えている方は、ワイモバイルのキャンペーンをぜひ利用してください。

ワイモバイル評判・口コミはこちら

\ タイムセールで1円スマホも! /

ワイモバイルキャッシュバックはこちら

UQモバイルの解約に関するよくある質問(Q&A)

本記事ではUQモバイルの解約に関するあらゆることを説明してきましたが、さらに、よくある質問をまとめました。

モヤモヤした部分、疑問に感じている部分を解消する参考にしてくださいね。

解約したのに請求される?

UQモバイルの請求は、翌々月末にされます

5月に使った分の請求は7月末に請求されるので「あれ、解約したのに請求されてる?」と思うのも無理はありません。

解約手続きをした翌々月に最後の請求がかかるので、3ヶ月目以降になにかしらUQモバイルから請求がきていた時は異常なので、カスタマーサービスに問い合わせましょう。

解約したらいつまで使える?

UQモバイルに限らず、スマホを解約すると、手続き完了から数分〜数時間で使えなくなります

MNP転出の場合はほぼ即時ですが、電話での解約など、数時間のタイムラグが発生することはあります。

いずれにしても、翌日以降は全く使えなくなるので、その辺りはご自身で調整してくださいね。

解約したのに使えることはある?

解約したのにスマホが使えることはありません

そんなことがある場合、原因は以下が考えられます。

解約してもスマホが使える原因
  • 解約手続きから数分〜数時間は使えることがある
  • 自宅などのWi-Fiに接続して使っている
  • デュアルSIM運用で、もうひとつのSIMで通信している
  • ポケットWi-Fiや友人のスマホテザリングに繋がっている
  • 解約が正しく完了していない

解約手続きが正しく行われていれば、スマホは数分〜数時間で、ネットに繋がらなくなり、電話もできなくなります。

それでも使えているということは、Wi-Fiに接続されている可能性が高いです。

UQモバイルを解約してもなにかしらのWi-Fiに接続してれば、ネットは普通に使えますし、LINEなどのIP電話も使えます。

解約は違約金が1,000円かかる?

UQモバイルは、解約金は1円もかかりません。0円です。

違約金、解約金、MNP予約番号発行手数料も0円です。解約後にかかるのは、最終月の利用料金のみで、これは違約金とは違います。

ここ数年で、各社の解約金事情はグッと改善されたので、気にすることなく気軽に解約も契約もできるようになりました。

海外から解約できる?

海外からでも、基本的にはMy UQモバイルから解約できます。

電話は、普通のお客さまセンターは海外からは繋がらない可能性があります。緊急の要件が海外からある場合は、以下の電話番号にかけましょう。

UQモバイルに海外から問い合わせる場合
  • 電話番号:+81-3-6327-5005
  • 受付時間:9時〜20時(日本時間)
  • 年中無休

まとめ:UQモバイルの解約はマイページからサクッとできる

この記事のまとめは以下です。

この記事のまとめ
  • UQモバイルの解約は昔は電話のみだったが、いまはMy UQ mobileからできる
  • 解約金、違約金、最低利用期間は全て0円
  • 解約するなら、月末がお得にことが多い
  • 解約もMNP転出もほとんど手続き内容は変わらない
  • 解約後は、楽天モバイルLINEMOなどキャンペーンが充実している会社がおすすめ

一昔前は、スマホを解約するときは「2年縛り」「解約金」など、気にすることがたくさんありましたが、今は非常にラクな時代になりました。

解約のハードルが下がったことにより、他社に乗り換えるハードルが下がり、いろんな会社を試せるようになりました。

一番のおすすめは楽天モバイルなので、UQモバイルを解約予定の方は、ぜひチェックしてみてくださいね!

\ 使い放題でも月3,278円! /

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次