子供用スマホの「機種選び」や「料金プラン」で悩んでいる保護者の方におすすめなのが、楽天モバイルです。
楽天モバイルには「最強こどもプログラム」があり、子供の利用料金を毎月最大440円割引できます。
さらに機種を同時購入すると、高額のポイント還元や1円で買える機種も用意されています。
本記事では、子供のスマホデビューにぴったりな楽天モバイルのおすすめ機種を、ロケホン編集部が厳選してご紹介します。

\ オンライン申し込みがお得! /
楽天モバイルで使える子供向けおすすめ機種3選

子供のスマホデビューには、楽天モバイルがおすすめです。
なぜなら、楽天モバイルではiPhoneやAndroidを始めとした子供向けにおすすめな機種が揃っており、楽天モバイルを契約することで安く購入できるからです。
本記事では、ロケホン編集部が厳選した「子供向けにおすすめの3機種」をご紹介します。
たとえば、arrows We2やOPPO A3 5Gは実質1円の対象製品です。
機能性だけではなく、毎月の出費を抑える面でもおすすめの製品なので、ぜひ参考にしてください。
当サイト「ロケホン」では、実際に楽天モバイルから子供のスマートフォンを購入したことがある方にアンケートを取り、それぞれの機種を選んだ理由について徹底調査しました。
調査目的 | 子供のスマートフォンに関する調査(iPhone SE3) 子供のスマートフォンに関する調査(arrows We2) 子供のスマートフォンに関する調査(OPPO A3 5G) |
---|---|
調査対象 | 子供に持たせるスマホを、楽天モバイル経由でiPhone SE(第3世代)を購入した男女20名 子供に持たせるスマホを、楽天モバイル経由でarrows We2を購入した男女10名 子供に持たせるスマホを、楽天モバイル経由でOPPO A3 5Gを購入した男女10名 |
調査方法 | クラウドワークス |
調査期間 | 2025年8月18日〜2025年8月24日 |
>子供のスマートフォンに関する調査結果(iPhone SE3)
>子供のスマートフォンに関する調査結果(arrows We2)
>子供のスマートフォンに関する調査結果(OPPO A3 5G)
iPhone SE(第3世代)|サイズが小さく割引は大きい


安さ | 実質38,000円〜 |
---|---|
耐久性 | 頑丈な強化ガラス |
カメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 最大15時間のビデオ再生 | 約2,018mAh
容量 | 64GB/128GB/256GB |
「どうしてもiPhoneがいい」というお子様には、iPhone SE(第3世代)がおすすめです。
小型なので手の小さい子供でも操作しやすく、iPhoneシリーズの中でも手頃な価格でコスパ優れています。
iPhone SEを選んだ方の口コミは以下の通りです。

中学生になる息子へスマホを与えようと思い流石に最新機種のiPhoneを与えるのは少し怖かったので安価なiPhone SEにした。
本当はもっと安いAndroidにしたかったが息子がiPhone一択と言ったのでそれに決めた。

機能の割に価格が安いため選びました。
子供に持たせる分にはSEでも十分な機能性があると判断しました。
さらに、楽天モバイルではキャンペーンの適用で、iPhone SEを実質38,000円〜購入可能です。
モデル | 料金 |
---|---|
iPhone SE(64GB) | 総額:64,000円 48回払い:1,333円/月~ |
iPhone SE(128GB) | 総額:70,900円 48回払い:1,477円/月~ |
iPhone SE(256GB) | 総額:85,900円 48回払い:1,790円/月~ |
キャンペーン値引き:10,000円割引
ポイント還元:16,000ポイント還元
実質38,000円〜
画面サイズは4.7インチとコンパクトなので、手が小さい子供でも持ちやすく操作も快適です。
また、A15 Bionicチップを搭載しているので、LINEやアプリなどの日常使いには十分な性能を兼ね備えています。
A15 Bionicチップとは、2021年に登場したApple製のプロセッサです。
CPUは6コア構成で、省電力なのに処理性能が高いのが特徴です。
さらに、GPUやAI処理用のNeural Engineも強化されているため、写真や動画の編集、ゲーム、日常の操作を快適に行えます。

小型で使いやすく、コストパフォーマンスに優れたiPhone SEは、子供のスマホデビューにぴったりの1台といえます。
\ コスパ最強iPhone! /
arrows We2|洗剤で丸洗い可能な耐水性能


安さ | 1円 |
---|---|
耐久性 | 1.5mからの落下試験クリア |
カメラ | 夜景も綺麗に撮影可能 | 約5,010万画素
バッテリー | 4,500mAhの大容量電池 |
容量 | 128GB |
子供が使ううえで気になる「汚れや水濡れ」に強いのが、arrows We2です。
arrows We2は高い耐水性能を備えており、泡タイプのハンドソープやアルコールで丸洗いできるので、食べ物や泥汚れがついても安心です。
arrows We2を選んだ方の口コミは以下の通りです。

画面が見やすく、操作も直感的で子どもがすぐに慣れました。防水・防塵性能がしっかりしているので、多少の落下や水濡れも心配なく使えています。

実際に使わせてみて、やはりその頑丈さには満足しています。すでに何度か手から滑り落としたようですが、傷一つなく、全く問題なく動作しています。防水仕様なので、雨の日や、飲み物をこぼしたりしても慌てずに済むのは親として安心です。
arrows We2は本体価格がもともと安く、さらに楽天モバイルの乗り換えキャンペーンを利用すれば実質1円で購入できます。
モデル | 料金 |
---|---|
arrows We2(128GB) | 一括払い:22,001円 48回払い:458円/月 24回払い:916円/月 楽天モバイルへ申し込み+乗り換えで1円 |
さらに落下にも強く、活発なお子様でも安心して持たせられる点が魅力です。

価格・安心・実用性の三拍子が揃ったarrows We2は、子供用スマホとして非常に人気の高い1台です。
\ 楽天モバイルなら実質1円! /
OPPO A3 5G|壊れにくく買い替えリスク軽減


安さ | 1円 |
---|---|
耐久性 | 日常の利用シーンを想定した落下テストをクリア |
カメラ | 約5,000万画素 |
バッテリー | 急速充電対応 | 5,100mAhの大容量電池
容量 | 128GB |
「壊れにくい」スマホを探している方におすすめなのが、OPPO A3 5Gです。
OPPO A3 5Gは高い耐久性を備え、落下や衝撃に強い設計となっているため、うっかり落としてしまっても安心です。
OPPO A3 5Gを選んだ方の口コミは以下の通りです。

耐久性が高く落としても壊れにくい上に、防水仕様で雨や水こぼしにも強いです。軽量かつスリムなデザインで持ちやすく、操作も快適です。

バッテリーもちもよくて、衝撃にも強い耐性があるので安心して持たせることができます。ハードに使うわけではないので、中学生にはコスパは最高だと思います。
モデル | 料金 |
---|---|
OPPO A3 5G(128GB) | 一括払い:22,001円 48回払い:458円/月 24回払い:916円/月 楽天モバイルへ申し込み+乗り換えで1円 |
また、5100mAh のバッテリーを搭載しており、一日中使っても余裕のある持ち時間を実現しています。

耐久性が高いため買い替えリスクが少なく、コストパフォーマンスに優れた1台として子供の初めてのスマホにおすすめです。
\ 端末バリエーションが豊富! /
楽天モバイルが子供のスマホデビューにおすすめな理由

楽天モバイルには、通話無料アプリやフィルタリングの機能があるため、子供のスマホデビューにおすすめです。
ここからは、楽天モバイルが子供のスマホデビューにおすすめな理由を深掘りしてご紹介します。
12歳までは月額料金528円(税込)
楽天モバイルでは、12歳までのお子様向けに「最強こどもプログラム」が用意されています。
このプログラムが適用されると、月額料金が528円(税込)で利用できるため非常にお得です。
適用条件は以下の通りです。
- 「Rakuten最強プラン」または「Rakuten 最強プラン(データタイプ)」を利用している
- 「最強こどもプログラム」にエントリーしている
- 12歳以下である
楽天モバイルの料金プランは「どれだけ使っても上限2,980円(税込3,278円)」というシンプルな仕組みですが、この割引を受けることでスマホデビューの負担を大幅に軽減できます。

通話も「Rakuten Linkアプリ」を使えば無料で利用できます。
22歳までは月額料金858円(税込)
楽天モバイルでは、13歳〜22歳までの学生向けに「最強青春プログラム」が用意されています。
このプログラムが適用されると、月額料金が858円(税込)から利用可能となります。
適用条件は以下の通りです。
- 「Rakuten最強プラン」または「Rakuten 最強プラン(データタイプ)」を利用している
- 「最強青春プログラム」にエントリーしている
- 13歳以上22歳以下である
月額1,000円以下から利用できるので、アルバイトやお小遣いの中でも無理なくやりくりできる価格です。

12歳から13歳に上がるタイミングで「最強こどもプログラム」から自動的に更新される仕組みなので、契約の切り替え手続きは不要です。
「あんしんコントロール by i-フィルター」でセキュリティ対策

楽天モバイルでは、未成年の子供に安心してスマホを持たせられるよう「あんしんコントロール by i-フィルター」が利用できます。
「あんしんコントロール by i-フィルター」の利用料金は月額330円(税込)です。
18歳未満の方は法律により加入が必須となっているため、契約時に一緒に申し込みます。
搭載機能は、以下の通りです。
- 自由度と精度の高い「フィルタリング機能」
- 利用状況が確認できる「見守り機能」
- 端末の利用時間制限
- 位置情報の確認(Androidのみ)
一部の機能が利用できない端末もあるため、申し込み前に確認しておきましょう。
「あんしんコントロール by i-フィルター」が利用できない端末一覧
利用できない端末 ※2022年6月22日時点 | HUAWEI P30 lite HUAWEI nova 5T OPPO Find X OPPO AX7 OPPO R17 Pro OPPO Reno 10x Zoom |
---|---|
一部機能が利用できない可能性がある端末 ※2025年8月28日時点 | Redmi Note 11 Pro 5G OPPO A5 2020 OPPO A73 OPPO A55s 5G OPPO Reno A 128GB OPPO Reno3 A OPPO Reno5 A OPPO Reno7 A OPPO Reno9 A OPPO A79 5G OPPO Reno11 A OPPO A3 5G Phone (3a) OPPO Reno13 A CMF Phone 2 Pro Phone (3) |
申し込み方法
「あんしんコントロール by i-フィルター」の申し込みをするためには、「my 楽天モバイル」アプリからの手続きが必要となります。
ログインが完了したら、契約プラン画面を開きます
「変更する」をタップして手続き完了です。
申し込み後、保護者のメールアドレスに「ご利用開始のお知らせ」メールが届きます。
メールに記載されたシリアル情報を使ってアプリの設定に進みましょう。
Rakuten Linkのアプリで国内通話が無料

楽天モバイルの大きな魅力は、「Rakuten Link」のアプリの利用で国内通話が無料になる点です。
家族や友達への連絡はもちろん、日常的な電話も追加料金なしでかけ放題となります。
さらに、SMSの送受信も一部を除き無料で利用できるため、家族や友達との連絡手段として非常に便利です。
ただし、Rakuten Linkアプリを使わずに発信した場合は、30秒につき22円の通話料が発生するので利用の際は注意しましょう。
(0570)などから始まる他社接続サービス、一部特番(188)への通話については、無料通話の対象外となります。
対象外番号一覧
アプリ未使用時30秒22円。
子供名義で契約できる
楽天モバイルで子供用スマホを申し込む際には、子供本人の名義で契約するのがおすすめです。
理由は以下の3つです。
- 新規申し込みなどのキャンペーンが適用になる
- 将来的に名義変更の必要がない
- MNPを利用する場合は契約時に同一名義の場合が多い
楽天モバイルのキャンペーンは「1会員1回限り」が原則のため、契約済みの保護者名義ではキャンペーンが適用されない場合がありますが、子供名義なら新規申し込みキャンペーンを利用できます。
また、最初に子供名義で契約しておけば、将来的に名義変更の手続きを行う手間もかかりません。
長期的に安心して利用するなら、子供名義での契約が賢い選択です。
\ 通話料金がずっと無料! /
楽天モバイルで子供におすすめのお得なキャンペーン

楽天モバイルには年齢別の割引や、家計に優しいキャンペーンが充実しています。
ここからは、子供のスマホデビューに役立つキャンペーンを順番にご紹介します。
最強こどもプログラム|440円/月割引

最強こどもプログラム | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | 当月利用量が3GB未満 440円引き |
当月利用量が3GBを超過 110円引き | |
対象プラン | Rakuten最強プラン Rakuten 最強プラン(データタイプ) |
条件 | ①Rakuten最強プランまたはまたはRakuten 最強プラン(データタイプ)利用中の方※1 |
②「最強こどもプログラム」にエントリーした方 | |
③12歳以下のお客様※2 | |
【注意事項】 ※1 他社からの乗り換え・新規契約・プラン(移行)手続き後のお申し込み含む ※2 13歳の誕生月の前月まで対象 |
「最強こどもプログラム」は、12歳までの子供が利用できる楽天独自の割引プログラムです。
通常3GBで968円(税込)から、毎月440円(税込)が割引されるため、月額528円からスマホが利用できます。
スマホデビューにありがちな「料金が高くなるのでは?」という不安を払拭してくれる制度で、大きな安心材料になります。

12歳以下の子供が楽天モバイルを契約するなら、「最強こどもプログラム」の利用一択です!
最強青春プログラム|110円/月割引

最強青春プログラム | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | 22歳以下の契約者一名につき毎月110円割引 |
対象者 | 「Rakuten最強プラン」契約中の方 本プログラムへの参加が完了している 13歳から22歳以下の方 |
対象プラン | Rakuten 最強プラン Rakuten 最強プラン(データタイプ) |
条件 | 新規、他社から乗り換え、プラン移行のいずれかの方法で申込み 「Rakuten最強プラン」を利用開始する |
【注意事項】 プログラムはエントリーが必要 ひとり一度のみエントリー可能 プログラムは23歳の誕生月前月まで適用 |
13歳〜22歳までを対象にしたお得なプログラムが、「最強青春プログラム」です。
通常料金から毎月110円(税込)が割引されるため、学生や新社会人も負担を抑えてスマホを利用できます。
「最強こどもプログラム」が使えない場合でも、このプログラムを利用すれば通信費が安くなる嬉しい仕組みです。

コストを抑えつつスマホをフル活用したい若者にぴったりのプログラムです!
楽天モバイルを初契約で7,000pt付与(増量中)

初めてお申し込みで7,000ポイント還元! | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | 楽天ポイントを7,000pt還元 ※エントリー必須 |
対象プラン | Rakuten最強プラン |
条件 | 「Rakuten最強プラン」へ新規で初めてお申し込み 「Rakuten最強プラン」利用開始 「Rakuten Link」を利用し10秒以上通話 |
楽天モバイルでは、初めて契約する方を対象に7,000ポイントが付与されるキャンペーンを実施中です。
- 専用ページからエントリーする
- 楽天モバイルを申し込む
- プランの利用を開始する
キャンペーンと同時に製品を同時購入すれば、割引キャンペーンが適用されるため、実質負担を大きく減らせます。

新規申し込みでも十分お得に始められるのが楽天モバイルの魅力です。
ここからは機種別のキャンペーンについて詳しく解説していきます。
iPhone 16e|最新機種は最大16,000pt還元
最新のiPhoneを探している方は、コストと性能のバランスに優れた「iPhone 16e」がおすすめです。
上位モデルのiPhone 16は子供の利用用途を考えるとオーバースペックになってしまうことも多く、価格も高めです。
一方で16eは必要十分なスペックを備えつつ、価格を抑えて購入できるためコストパフォーマンスに優れており、人気を集めています。
iPhone 15|型落ち機種は最大33,000円相当割引
「iPhoneが欲しいけどコストを抑えたい」という方には、iPhone 15がおすすめです。
型落ちモデルのため割引額が大きく、楽天モバイルのキャンペーンを活用すれば最大33,000円相当の割引が受けられます。
性能面でもA16 Bionicチップを搭載しており、子供の学習アプリやSNS、動画視聴に十分対応できる申し分ないレベルです。

最新機種にこだわらないのであれば、割引の大きい型落ちモデルを選ぶことで、家計に優しくiPhoneデビューを実現できます。
Android|本体価格も抑えて最大13,000pt割引
コストを重視するなら、iPhoneよりも価格が安いAndroid端末が最適です。
楽天モバイルでは豊富なAndroid機種が取り扱われているうえ、キャンペーンを活用することで最大13,000ptが還元されます。
特に「arrows We2」や「OPPO A3 5G」などは耐久性や防水性能が高く、子供が安心して使えるモデルとして人気を集めています。

価格と実用性を両立させたいならAndroidがおすすめです。
\ 端末購入でポイント大量獲得! /
楽天モバイルで未成年の子供名義で申し込む方法

ここからは、楽天モバイルを未成年の子供名義で申し込む方法について、下記の順序でご紹介していきます。
申し込み方法について、1つずつ順番に見ていきましょう。
なお、18歳未満の方が楽天モバイルを利用する場合、月額330円の「あんしんコントロール by i-フィルター」の契約が必須となります。
手順1:確認事項を確認し「新規」「MNP」のどちらかを選択
未成年の方も、Webや楽天モバイルショップのいずれかの方法で申し込みが可能です。

まず、楽天モバイルでの契約形態を選択します。
新しく電話番号を取得する場合は「新規」を、現在使っている電話番号をそのまま使いたい場合は「MNP」で申し込みを行います。
どちらを選ぶかで手続き方法が異なるため、あらかじめ確認しておきましょう。
手順2:必要書類の準備
楽天モバイルへの新規申し込みの場合、必要になる書類は、以下のとおりです。
用意するもの | 端末料金 |
---|---|
子供 | 本人確認書類 楽天会員ログイン用のユーザーID/パスワード |
保護者 | 法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書 本人確認書類(ショップでの申し込みに限る) |
子供または保護者 | クレジットカード 銀行口座 |
本人確認書類の場合、下記の組み合わせが必要になります。
- マイナンバーカード
- 健康保険証と住民票
- パスポート(健康保険証)と住民票
健康保険証やパスポートには、それぞれ住民票が補助書類として必要となります。
中学生・高校生の場合、学生証は本人確認書類として受付不可のためご注意ください。

MNPの場合は、「MNPワンストップ」か「MNP予約番号」から手続き方法を選択できます。
手順3:申し込み
必要書類の準備ができたら、下記3パターンから申し込みを行いましょう。
- 楽天モバイルホームページ
- 「my 楽天モバイル」アプリ
- 楽天モバイルショップ(店舗)
楽天モバイルショップでは、保護者の付き添いが必要になるので、オンラインからの申し込みがおすすめです。
それぞれの本人確認が必要になるため、事前に書類を準備しておきましょう。
手順4:製品受け取り
「Web申し込み画面」「my 楽天モバイルアプリ」からの申し込みの場合、製品が手元に届くまでに数日〜1週間ほどかかります。
製品が手元に届いたら、初期設定を行いましょう。
店舗をご利用の場合は、そのまま製品を受け取れます。
「あんしんコントロール by i-フィルター」の初期設定も代わりに行ってくれるので、設定が面倒な方は、店舗に来店しましょう。
書類に不備があると、さらに製品受け取りまでの日数がかかってしまうため、書類の不備には注意しましょう。
\ Webから簡単に申し込みできる! /
楽天モバイルを親名義から子供名義に変更する方法

楽天モバイルでは、親名義で契約中のスマホを子供名義に変更できます。
名義変更の手順は以下の通りです。
- 「my楽天モバイル」へログインする
- 「契約プラン」をタップする
- 「その他お手続き」をタップする
- 「契約者変更(譲渡)」を選択
また、親のお下がりスマホを子供名義にして利用できるので、使っていない端末があれば初期費用を大幅に抑えられます。

iPhoneならiPhone 6s以降のシリーズに対応しています。
その他の対応機種はこちらから確認できます。
\ お下がりスマホでもOK! /
楽天モバイルで子供のスマホを申し込む時の注意点

楽天モバイルで、子供スマホの申し込みを考えている方に向けて注意点を3つ解説します。
契約前にぜひ一度ご確認ください。
18歳未満の場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」への申し込みが必要

楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込む際、18歳未満の場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」への申し込みが必要になります。
なぜなら、18歳未満が携帯電話を使用する際、フィルタリングサービスの利用が義務付けられたからです。
そのため、18歳未満の場合は月額330円(税込)を支払い、加入する必要があります。
とはいえ、楽天モバイルの「あんしんコントロール by i-フィルター」は、子供にスマホを安心して持たせられる機能が十分に備え付けられています。
スマホを持つことで起こる万が一のリスク回避にも繋がるため、18歳未満の子供にスマホを持たせる場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」は必須と言えるでしょう。
>「あんしんコントロール by i-フィルター」の詳しいサービス内容はこちら
GPS機能で位置情報確認ができるのはAndroidのみ
楽天モバイル「あんしんコントロール by i-フィルター」には、位置情報確認機能が搭載されていますが、この機能が利用できるのはAndroid端末のみです。
ただし、iPhoneであっても「iPhoneを探す」アプリを活用すれば位置情報を共有できます。
「iPhoneを探す」の利用手順は、以下のとおりです。
- iCloudにアクセス
- 紛失したiPhoneで利用しているAppleIDを入力
- AppleIDのパスワードを入力
- 探したい端末を選択
- 選択した端末の位置が地図上に表示される
iPhoneでもAndroidでも位置情報が確認できますが、確認方法がそれぞれ異なる点には注意が必要です。
楽天モバイルショップでお申し込みの場合はお子様と保護者の2名での来店が必要
楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込む際、子供と保護者の2名での来店が必要です。
また、来店時には本人確認が行われるため、2名分の本人確認書類を準備しておく必要があります。
なお、楽天モバイルショップは、飛び入りでの来店も可能です。
ただし、曜日・時間帯によっては混雑しているため、待ち時間が発生します。
時間がなくスムーズに申し込みを済ませたい方は、来店予約を事前に行いましょう。
\ 予約なしでも来店可能! /
楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込む際のよくある質問

楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込む際によく聞かれる質問を集めました。
契約前に気になる質問をチェックしてみてください。
キッズ携帯で契約はできる?
楽天モバイルでは、キッズ携帯の販売はされていません。
キッズ携帯とは、ほぼ電話やSMSだけの機能に限定されており、LINEやアプリを入れることができないシンプルな携帯電話のことを指します。
一方、楽天モバイルが提供している端末は、一般的な大人も使用しているスマートフォンです。
大人と同じスマホを利用するとはいえ、楽天のフィルタリング機能「あんしんコントロール by i-フィルター」や利用制限を組み合わせることで「キッズ携帯に近い形」にカスタマイズ可能です。
1年無料キャンペーンはまだある?
楽天モバイルでは10月現在、「1年無料」になるプランやキャンペーンは実施されていません。
過去には「学生応援キャンペーン」が行われていましたが、2025年5月をもって終了しています。
代わりに、楽天モバイルの「最強こどもプログラム」を利用すると、月額料金から440円割引になります。
また、中学生以上でも22歳以下なら「最強青春プログラム」で、月額110円安く利用できるので、契約の際はぜひ活用してみてください。
iPhoneとキッズ携帯はどちらが安い?
端末価格だけ見ればキッズ携帯の方が安い傾向にあります。
一方、iPhoneもキャンペーンや割引を活用すれば差額は数千円〜1万円程度に縮まるケースが多いです。
機種 | 端末料金 |
---|---|
iPhone SE(第3世代) | 実質38,000円〜 |
キッズ携帯 | 10,000〜30,000円程度 |
キッズ携帯は基本的に電話やSMSのみで、LINEやアプリは利用できません。
「長いスパンで使い続けられるスマホを持たせたい」という場合は、楽天モバイルでiPhoneを購入する方がコストパフォーマンスに優れていると言えます。
子供がギガを使いすぎた際の対象法は?
楽天モバイルはデータ通信量を使いすぎても最大3,278円(税込)で料金が頭打ちになる仕組みです。
そのため、「ギガの使いすぎで高額請求が来る」といった心配はありませんが、動画視聴やゲームなどを無制限に使えてしまうと学習や生活に支障が出ることもあるでしょう。
このような場合は、楽天モバイルの「あんしんコントロール by i-フィルター」を活用しましょう。
「あんしんコントロール by i-フィルター」では、アプリやサイトの利用制限に加えて利用時間の管理も可能です。
楽天モバイルは料金上限があるため金銭的リスクは少ないですが、データ無制限のため、スマホトラブルや依存を防ぐにはフィルタリングでの制御が必須となります。
子供が課金しすぎてしまった時の対処法は?
子供がスマホでゲームやアプリに課金してしまうトラブルは少なくありません。
子供の課金トラブルを防ぐには、「クレジットカードやキャリア決済を登録しないこと」が最も有効です。
Apple StoreやGooglePlayには購入制限や承認機能があり、保護者の許可なしでは課金できないように設定できます。
一時的に利用したい場合は、プリペイドカードやギフトカードで金額を限定しておくと安心です。
子供のスマホをLINEだけに設定する方法は?
子供のスマホでLINEのみ利用させたい場合には、「Googleファミリーリンク」を使うのがおすすめです。
Googleファミリーリンクでは、保護者のスマホと連携させることで、インストールできるアプリを制限したり、利用時間の管理ができます。
設定からLINEのみを許可し、その他のSNSやゲームアプリをブロックすれば、連絡手段としてスマホを持たせられます。
iPhoneの場合は「スクリーンタイム」機能で同様に設定できます。
子供名義スマホの楽天ポイントの使い道は?
子供名義のスマホで楽天モバイルを契約した場合、付与されるポイントは契約者本人(子供名義)へ付与されます。
楽天モバイルで貯まったポイントを他人へ譲渡できませんが、貯まったポイントは毎月の利用料金や端末代金の支払いに利用が可能です。
ポイントを上手に活用して毎月の通信費を最適化しましょう。
\ 貯まったポイントで通信費を支払える! /
楽天モバイルで未成年の子供のスマホを申し込みのまとめ
今回は、楽天モバイルで子供におすすめのスマホ機種やお得なキャンペーンについてご紹介しました。
楽天モバイルでは「あんしんコントロール by i-フィルター」を付けられるため、子供に安心してスマホを持たせられます。
「あんしんコントロール by i-フィルター」の機能は、以下の通りです。
- 自由度と精度の高い「フィルタリング機能」
- 利用状況が確認できる「見守り機能」
- 端末の利用時間制限
- 位置情報の確認(Androidのみ)
また、楽天モバイルは子供名義で契約できるため、途中で名義変更する必要がありません。
さらに、初めての申し込み対象者向けのキャンペーンを数多く実施しているのも、楽天モバイルの特徴です。
子供の申し込みでも適用できるキャンペーンは多数あるため、ぜひ今回の記事を参考にして利用を検討してみてください。
\ キャンペーンでさらに安く利用できる! /