楽天モバイルの店舗楽天モバイルショップは、実は予約なしでも訪れることができ、急なトラブルや機種の相談にも対応してくれます。
しかし、「せっかく行ったのに長時間待たされた」「希望の機種がなかった」といった事態は避けたいですよね。
ロケホン編集部では、楽天モバイルの店舗を最大限に活用するために、飛び込み来店と事前予約、それぞれのメリットとデメリットを調査しました。
また、店舗でできること・できないこと、さらにはWebサイトでの手続きとの違いについても詳しく解説します。

この記事を読めば、あなたの目的に合った最適な来店方法が見つかり、スムーズかつ確実に手続きを進められるでしょう。
新しいスマホを手に入れる前に、ぜひチェックしてください。
\ 来店予約がおすすめ!/
結論|楽天モバイル店舗に飛び込みはできるが予約がおすすめ

楽天モバイルの店舗では、予約なしの飛び込み来店でも基本的に対応が可能です。
しかし、手続きの内容や時間帯によっては長時間待つことになり、場合によっては対応が難しいこともあります。
そのため、確実にスムーズな対応を求めるなら、事前に来店予約をしてから訪れることを強くおすすめします。
飛び込みのメリット:緊急なトラブルに対応してくれる
飛び込み来店の一番のメリットは、急にスマホにトラブルが起きたときや、すぐに相談したいことがあるときに、すぐに店舗へ向かえる点です。
例えば、急に通信ができなくなった、SIMカードの調子が悪いといった緊急性の高い事態が発生した場合、予約なしでもスタッフが対応してくれることがあります。
飛び込みのデメリット:対応可能な時間帯がわからない
飛び込み来店は、いつ対応してもらえるか分からない点が大きなデメリットです。
窓口が空き次第の案内となるため、待ち時間が発生するのは否めないでしょう。
特に土日祝日や平日の夕方など、混雑が予想される時間帯は、待ち時間が1時間以上になることも珍しくありません。
また、受付終了時刻が近づいている場合、手続きの内容によっては対応を断られる可能性もあります。
来店予約なしでは、せっかく店舗に足を運んでも、無駄足になってしまうリスクがあることを理解しておきましょう。
予約来店のメリット:時間指定してじっくり相談可能
来店予約の最大のメリットは、時間を指定して確実に手続きを進められることです。
待ち時間が発生しないため、あなたの貴重な時間を有効に使えます。
また、予約時に申し込み内容を選択するので、スタッフが事前に準備をしてくれるため、当日はよりスムーズかつ的確なアドバイスを受けられます。
じっくりと料金プランや機種について相談したい方、データ移行などのサポートを受けたい方には、予約来店が最適です。
予約来店のデメリット:希望の時間に予約が取れないことも
来店予約には、希望する日時がすでに埋まっている可能性があるというデメリットがあります。
特に新機種の発売直後や週末は予約が集中しやすいため、数日前から予約状況を確認しておく必要があります。
急な用事や体調不良で予約をキャンセルする場合、早めに連絡を入れる手間が発生します。
予約が取りにくい場合は、来店日時を柔軟に調整したり、複数の店舗の空き状況を比較検討したりすることをおすすめします。
\ 来店予約は公式サイトから /
楽天モバイルの店舗でできること5選

楽天モバイルの店舗では、オンラインではできない様々なサポートを受けることができます。
一部店舗、家電量販店・郵便局内の店舗はサービス対応を行なっていない場合がありますので、Webサイトのショップ(店舗)ページから対応店舗をご確認ください。
各店舗の詳細ページの「対応サービス」欄に記載があれば対応可能です。
新規契約・他社から乗り換え
初めて楽天モバイルを契約する方や、他社から電話番号そのまま乗り換え(MNP)をする方は、店舗でスタッフに相談しながら手続きを進められます。
料金プランやサービス内容について不明な点があれば、その場で質問して疑問を解消できるため、安心して契約できます。
契約内容の追加・変更・解約
楽天モバイルをご利用中の方も、店舗で以下の手続きが可能です。
- オプションサービスの申し込み・解約
- 登録住所の変更
- お支払い方法の変更
- 楽天IDの作成
- 回線の追加契約と解約手続き
また、名義変更の手続きもサポートしてもらえるので安心です。
Web手続きに不安がある方も、スタッフに対面でサポートしてもらえます。
楽天オリジナル製品のトラブル対応受付
Rakuten HandやRakuten BIGなどの楽天オリジナル製品に不具合が発生した場合、店舗でトラブル対応を受け付けてもらえます。
専門のスタッフが状況を確認し、修理や交換の手続きを案内してくれるので、安心して任せることができます。
故障受付はRakutenオリジナル製品のみ対象です。
家電量販店・郵便局内の店舗では対応していませんのでご注意ください。
SIMタイプ変更/再発行
物理SIMからeSIMへ、またはeSIMから物理SIMへの変更、SIMカードの紛失や破損による再発行手続きも、店舗で対応可能です。
オンラインでの手続きが不安な場合でも、スタッフが丁寧に対応してくれます。
一部店舗では対応していない場合があるため、Webサイトの店舗ページの「対応サービス・店舗条件で絞り込む」を選択し、「SIMタイプ変更/再発行」にチェックを入れて、対応店舗を検索してください。
SIMカードの交換・再発行手数料は3,300円(税込)、eSIMは0円(税込)です。
その他「データ移行」などの有料サポート
スマホのデータ移行や製品の初期設定など、有料でサポートを受けられるサービスも用意されています。
有料サポート | 内容 | 月額 |
---|---|---|
あんしん操作サポート | 製品やアプリの操作を説明 | 550円/月 |
データ移行サポート | MNP・機種変更時に必要なアカウント移行などの操作をサポート | 1,100円〜2,200円/回 ※利用サービスによる |
保護フィルム貼り付け | 保護フィルムの貼り付けを実施 ※店頭で保護フィルムを購入されたお客様が対象 ※お店を出た後は対象外 | 1,100円/回 |
ガラスコーティング | ガラスコーティングを施工 | 4,400円/回 |
新しいスマホへの機種変更を考えているけれど、データ移行に自信がない方には特に役立ちます。
サービスによっては一部店舗でサービス対応をしていない場合がありますので、Webサイトの各店舗の詳細ページの「対応サービス」欄に記載があるか確認しましょう。
また、店舗限定のお得なキャンペーンも実施されているので、公式サイトをご覧ください。
\ 店舗限定キャンペーン開催中/
楽天モバイルの店舗でできないこと3選

楽天モバイルの店舗では、新規契約や機種変更、料金プランの見直しなど様々な手続きができますが、一部対応していない業務もあります。
来店してから「できなかった」とならないよう、事前に確認しておきましょう。
楽天オリジナル製品以外のトラブル対応
iPhoneや他社製のAndroid端末など、Rakutenオリジナル製品以外の端末に不具合が発生した場合の修理受付は、原則として店舗では対応していません。
これらの端末は、各メーカーの保証サービスを利用するか、オンラインでの手続きが必要です。
製品の各メーカーにお問い合わせください。
MNP予約番号の発行
他社へ乗り換える際に必要なMNP予約番号は、店舗では発行できません。
MNP予約番号の発行手続きは、楽天モバイルの「my 楽天モバイル」アプリまたはWebサイトからオンラインで取得します。
ただし、乗り換え先がMNPワンストップ対象の携帯会社の場合は、楽天モバイルMNP予約番号を発行する必要がありませんので、乗り換え先の携帯会社でお手続きをしてください。
必要書類が不足している際の対応
本人確認書類や支払い情報など、契約・手続きに必要な書類に不備があった場合、その場での手続きはできません。
書類がすべて揃っていることを事前に確認してから来店しましょう。
必要書類はこちらをご確認ください。
\ 来店予約は公式サイトから /
楽天モバイルのWebならできること3選

楽天モバイルのWebサイトは、店舗での手続きとは異なる多くのメリットがあります。
自分のペースで手続きを進めたい方や、時間を気にせず契約したい方に特におすすめです。
ここでは、Webサイトだからこそできる、3つの便利なポイントを解説します。
全機種から購入できる
店舗では在庫状況によって希望の機種が手に入らないことがありますが、楽天モバイルのWebサイトなら、販売中の全機種から選んで購入できます。
最新のiPhoneからAndroidスマートフォンまで、ラインナップをじっくり比較検討できるため、「店頭に行ったら売り切れていた」という心配がありません。
24時間いつでも申し込み
店舗の営業時間に合わせて来店する必要はありません。
楽天モバイルのWebサイトなら、PCやスマートフォンから24時間いつでも、好きなタイミングで申し込みができます。
忙しくて日中店舗に行く時間がない方や、深夜にゆっくり検討したい方にとって非常に便利です。
eSIM×eKYCで最短3分契約
楽天モバイルのWebサイトで、eSIMとeKYC(AIかんたん本人確認)を利用すれば、契約手続きが最短3分で完了します。
SIMカードの郵送を待つ必要がなく、本人確認もWeb上で完結するため、申し込みから開通までスピーディーに行えます。
店舗に行く手間も、SIMカードが届くのを待つ時間も不要なので、すぐに楽天モバイルを使い始めたい方におすすめです。
eSIMスマホをお持ちなら、eKYC(AIかんたん本人確認)を利用しましょう!
\オンラインなら24時間申し込み可能 /
楽天モバイルのWebだからできないこと3選

楽天モバイルのWebサイトは、いつでもどこでも手続きができて便利ですが、店舗ならではのサービスは受けられません。
ここでは、Webサイトではできない3つのことをご紹介します。
ご自身の状況に合った最適な方法を見つけるヒントにしてください。
各種対面サポート・相談
Webサイトでの手続きは基本的に自己完結です。
プラン選びや機種に関する疑問、データ移行の方法など、専門のスタッフに直接対面して相談したり、個別のサポートを受けたりすることはできません。
料金プランやスマホの操作方法など、細かい疑問をその場で解決したい場合は、店舗への来店をおすすめします。
機種の即日受け取り
オンラインで端末を申し込んだ場合、商品が手元に届くまでに数日かかります。
「申し込んだその日に新しい機種を使いたい」という即日受け取りはできません。
どうしてもすぐに機種を手に入れたい場合は、店舗の在庫状況を確認して直接購入する方が確実です。
書類不備があった際の即時対応
Webサイトで契約する際に、本人確認書類の画像に不備があった場合は、申し込み手続きが一時停止し、再提出が必要になります。
Web上でのやり取りになるため、不備が解消されるまでに時間がかかり、手続きが遅れる可能性があります。
店舗なら、その場で書類の不備を指摘してもらい、すぐに修正できるため、スムーズに手続きが完了します。
\ 対面のご相談は店舗へ /
楽天モバイルへの飛び込み予約来店ガイド

楽天モバイルショップに飛び込みで来店する際、事前に情報を知っておくことで、よりスムーズに手続きを進めることができます。
ここでは、来店前に知っておきたいポイントを解説します。
待ち時間の目安(時間帯別)
楽天モバイルの店舗の混雑状況は、曜日や時間帯によって大きく変動します。
平日の午前中(開店直後) | 比較的空いていることが多く、待ち時間は少ない傾向 |
---|---|
平日の午後(12時〜15時) | 昼休憩の時間帯にあたるため、混雑し始めることがある |
平日の夕方(16時以降) | 仕事や学校帰りの方が増え、混雑しやすい |
土日祝日 | 終日混雑 特に午後や夕方は長時間待つ可能性が高い |
新機種の発売日やキャンペーン期間中も混雑するため、余裕を持った来店がおすすめです。
予約来店の方が優先されるため、飛び込みの場合、混雑次第ではかなりの待ち時間を覚悟する必要があります。
飛び込み来店時の必要書類
予約をしていない場合でも、手続き自体は可能です。
ただし、必要書類がすべて揃っていなければ手続きを進められません。
不備があると、その日のうちに手続きを完了できないため、事前に以下の書類を準備しておきましょう。
必要な書類 | 内容 |
---|---|
本人確認書類 ※右記からいずれか1点を用意。 ※原本が必要です。コピー不可。 | 【日本国籍の方】 ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・マイナンバーカード ・精神障がい者保健福祉手帳 ・療育手帳 ・身体障がい者手帳※補助書類が必要 ・健康保険証※補助書類が必要 ・日本国パスポート※補助書類が必要 ・住民基本台帳カード※補助書類が必要 |
【外国籍の方】 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・外交官身分証明票※住居証明書が必要 | |
MNP予約番号 | 【他社から乗り換えの場合】 ・ご利用中の携帯会社でMNP予約番号の取得をしてください。 ※MNPワンストップに対応していない場合に必要 |
楽天会員ユーザID・パスワード | ・申し込み本人の会員情報が必要 |
クレジットカード または 銀行口座情報 | ・ご契約者名義ではないクレジットカードまたは銀行口座を使用する場合は、名義人と一緒に来店してください。 ・銀行口座情報:キャッシュカードまたは通帳、印鑑 |
楽天回線に対応するスマホ または製品 | ・申込と同時にスマホを購入する場合は不要。 ・事前に楽天モバイルで使用できるか確認しましょう。 |
18歳未満の方は、上記に加えて親権者や成年後見人などの保定代理人の同意書と捺印が必要です。
契約種別、手続きの内容によって、上記以外の書類が必要になることもあるため、心配な方は事前に公式サイトで確認しておきましょう。
\ 飛び込み来店も対応してくれる /
楽天モバイルの公式サイトからの来店予約方法

来店予約は、公式サイトから簡単に行うことができます。
楽天モバイルの公式サイトから来店予約をすれば、店舗での待ち時間を短縮し、スムーズに手続きを進めることができます。
ここでは、その具体的な方法を解説します。
楽天モバイルショップ来店予約手順
公式サイトからの来店予約の手順を説明します。

「ショップ(店舗)を探す」から来店したい店舗を検索します。
探し方は2種類あります。
- 都道府県から探す
- 現在地・キーワードから探す
「現在地・キーワードから探す」では、「対応サービス・店舗条件で絞り込む」で検索対象を絞り込んでから、住所や建物名で検索すると、受けたいサービスを対応している店舗が検索結果に表示されるので便利です。
地図上に表示されたピンクの矢印が店舗の候補です。
ご自身の住んでいる地域や、職場の近くなど、都合の良い店舗を選びましょう。

ご希望の店舗(ピンクの矢印)をタップして、
「プランのお申し込みの方」または「機種変更、その他のご用件の方」を選択します。
・「プランのお申し込みの方」はかんたん予約ページに移動するので、来店日を選択します。
・「機種変更、その他のご用件の方」は来店予約ページに移動するので、用件を選択してください。
用件項目:新規契約・他社から乗り換え・楽天モバイルから移行・機種変更・その他
複数回線を契約の方は、回線数分の予約が必要です。
お申し込み内容または用件項目にチェックを入れて、+マークで件数を増やせます。
選択した希望の来店日をカレンダーから選択します。
カレンダーには⚪︎△×の表示で予約状況がわかるようになっています。
次に、時間帯を選択します。
「機種変更、その他のご用件の方」から来店予約ページへ移動した場合は、この後、「楽天会員登録状況」の確認があるので、登録のある方はログインしましょう。
会員登録しなくても予約はできますが、店舗での手続きの際にユーザーIDとパスワードが必要なので、来店前に登録を済ませましょう。
氏名、電話番号、メールアドレスなど、必要な個人情報を入力します。
電話番号はハイフンなしで入力してください。
ショップへの質問や伝えたいことを書く欄があるので、事前に伝えておくと当日スムーズに手続きができます。
入力ができたら、「上記に同意して予約を完了する」をタップすると、ご来店予約完了のお知らせメールが届きます。
「続けて来店の準備をする」をタップすると、「必要書類の確認」画面が表示されます。
持参予定の本人確認書類や、予定している支払い方法をチェックします。
上記は必須項目となっています。
重要事項が記載されているPDFファイルを事前に確認しておくと、当日の手続き時間を短縮できます。
以下を入力して送信ボタンをタップして終了です。
- 毎月の利用料金
- 現在利用している携帯会社
- 自宅で利用しているインターネット会社
当日は予約時間の5分前には来店して、受付機に予約番号を入力してお待ちください。
来店予約の確認
予約が完了すると、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
内容に間違いがないか確認しましょう。
来店時にはこのメールに書いてある予約番号を受付機に入力するので、メールは削除しないよう気をつけてください。
受付機がない場合は、スタッフにお名前と予約番号をお伝えしましょう。
来店予約をして、店頭でお見積もりとアンケートに回答すると楽天ポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。
詳しくは公式サイトをご確認ください。
\ 来店予約+お見積もり+アンケート回答でポイントゲット/
楽天モバイルの来店予約は電話でもできる

楽天モバイルの来店予約は、Webサイトだけでなく、電話でも可能です。
スマートフォンの操作が苦手な方でも、オペレーターと直接話しながら予約が完了できます。
問い合わせ先
公式サイトの各店舗のページに電話番号が記載されています。まずは店舗を検索しましょう。
店舗ページには、下記の来店予約専用ダイヤルが記載されています。
来店予約専用ダイヤル | 050-5840-0321 |
---|---|
受付時間 | 10:00~19:00 ※土日祝日、年末年始(12/30〜1/3)を除く |
こちらは来店予約の専用ダイヤルなので、楽天モバイルをご利用中の方の各種手続きや製品に関するお問い合わせは、お客様サポートにお問い合わせください。
電話での来店予約の注意点
電話での予約は便利ですが、いくつか注意点があります。
電話で予約する際は、事前に希望の日時や相談内容を決めてオペレーターに明確に伝えましょう。
- 来店予定店舗
- 来店日時
- プランの申し込みや変更、機種変更などの相談内容
電話が混雑している時間帯は、電話がつながりにくかったり、長時間待たされることもあります。
予約受付時間は、土日祝日、年末年始(12/30〜1/3)を除く10:00〜19:00と限られるのでお気をつけください。
契約内容によっては、電話口で本人確認が必要になる場合があります。
Web予約の操作が難しい場合や、オペレーターに直接相談しながら予約したい場合は、電話での来店予約がおすすめです。
\ 来店予約は電話予約も可能/
楽天モバイルの来店予約の前にやるべきこと

楽天モバイルの店舗に足を運ぶ前に、いくつか準備をしておくだけで、手続きがよりスムーズに進みます。
ここでは、予約前に確認・準備すべきことを3つご紹介します。
店舗の場所、営業時間の確認
予約をする前に、まずは来店を希望する店舗の情報を確認しましょう。
公式サイトの店舗ページで、行きたい店舗を検索して営業時間や定休日をチェックしてください。
特に、土日祝日は営業時間が異なる場合があるため、注意が必要です。
また、駅から近いか、駐車場があるかなど、アクセス方法もあわせて確認しておくと安心です。
店舗サービスの確認
店舗によって、提供しているサービス内容が異なる場合があります。
例えば、「データ移行サーポート」や「故障受付」に対応している店舗、あるいは端末・アクセサリの取り扱いがない店舗も存在します。
ご自身の用件(機種変更、新規契約など)がその店舗で対応可能か、事前に確認しておきましょう。
公式サイトの店舗ページをスクロールして下の方に「対応サービス・店舗条件」が記載されているので、事前に確認しておくと安心です。
必要なものの準備
契約や機種変更など、手続きの内容によって必要な書類が異なります。
来店してから「書類が足りない」とならないよう、事前に公式サイトで「本人確認書類」や「支払い情報(クレジットカードまたは銀行口座情報)」といった必要なものを確認し、すべて揃っているかチェックしてください。
必要な書類 | 内容 |
---|---|
本人確認書類 ※右記からいずれか1点を用意。 ※原本が必要です。コピー不可。 | 【日本国籍の方】 ・運転免許証 ・運転経歴証明書 ・マイナンバーカード ・精神障がい者保健福祉手帳 ・療育手帳 ・身体障がい者手帳※補助書類が必要 ・健康保険証※補助書類が必要 ・日本国パスポート※補助書類が必要 ・住民基本台帳カード※補助書類が必要 |
【外国籍の方】 ・在留カード ・特別永住者証明書 ・外交官身分証明票※住居証明書が必要 | |
MNP予約番号 | 【他社から乗り換えの場合】 ・ご利用中の携帯会社でMNP予約番号の取得をしてください。 ※MNPワンストップに対応していない場合に必要 |
楽天会員ユーザID・パスワード | ・申し込み本人の会員情報が必要 |
クレジットカード または 銀行口座情報 | ・ご契約者名義ではないクレジットカードまたは銀行口座を使用する場合は、名義人と一緒に来店してください。 ・銀行口座情報:キャッシュカードまたは通帳、印鑑 |
楽天回線に対応するスマホ または製品 | ・申込と同時にスマホを購入する場合は不要。 ・事前に楽天モバイルで使用できるか確認しましょう。 |
特に他社からの乗り換え(MNP)の場合は、MNP予約番号が必要になることもあるため、念入りに準備しましょう。
来店予約をした際に届く「ご来店予約完了のお知らせ」メールにも必要なものが記載されています。
公式サイトの店舗ページの「ご来店時に必要なものを確認する」にも記載があるので、ご確認ください。
\ まずは公式サイトで店舗検索 /
楽天モバイルの来店予約に関する注意点

楽天モバイルの店舗に来店予約をする際、スムーズな手続きのために知っておきたい注意点がいくつかあります。
iPhoneを購入する場合は事前に店舗に確認をする
iPhoneなどの人気機種を店舗で確実に購入したい場合は、事前に直接店舗に取り扱いがあるか確認しましょう。
店舗によって取り扱い端末(製品)が違ったり、人気機種の場合は在庫数も限られます。
来店予約をして店舗に行っても、取り扱いがなく予約もできない可能性もあるため、事前の確認をおすすめします。
ただし、来店予約専用ダイヤルでは製品に関する問い合わせは受け付けてないのでご注意ください。
電話番号は公式サイトの各店舗ページに記載されています。
1回の予約で1回線しか契約できない
1回の来店予約で手続きできるのは、原則として1回線のみです。
複数回線の契約を希望する場合は、回線数分の予約が必要です。
店舗の来店予約は、1回の予約で1回線(1人分)の契約・手続きにしか対応していません。
家族まとめて複数の回線契約を希望する場合でも、1回線ずつ手続きを行う必要があります。
複数回線の手続きをしたい場合は、人数分の予約を入れるか、まとめて手続きが可能か事前に店舗に問い合わせてみましょう。
複数回線の予約方法は、楽天モバイル来店予約手順のSTEP3で紹介していますので、ご参考にしてください。
来店予約の電話では在庫の確認ができない
「この店舗にiPhoneの在庫はありますか?」と電話で確認したい方もいるかもしれませんが、来店予約専用ダイヤルだと来店予約の電話では在庫の確認はできません。
機種の在庫状況は日々変動するため、確実な情報を得るためには、オンラインショップで予約注文をして購入するか、店舗に直接問い合わせする必要があります。
\ 来店予約は公式サイトから /
楽天モバイルショップの来店予約に関するよくある質問
楽天モバイルショップ【店舗】の来店予約について、よくある質問をまとめました。
楽天モバイルショップでiPhoneなどの端末の予約もできる?
楽天モバイルショップでもiPhoneなどの端末の予約を受け付けていますが、店舗によって取り扱い端末(製品)が違う場合があります。
また来店予約専用ダイヤルでは在庫状況等の確認はできないため、希望の店舗に直接電話をして、来店予約と取り扱い端末の確認をすることをおすすめします。
楽天モバイルショップの店舗予約をキャンセルしたいときは?
予約確認メールに記載されているURLから、予約のキャンセルが可能です。
スマートフォンからキャンセルする場合は、記載のURLを長押ししてブラウザで開くか、URLをコピーして、お使いのブラウザ(Chromなど)からアクセスすると、スムーズに予約番号入力画面を表示できます。
その後メールで認証コードが送られてくるので、入力してキャンセルをします。
キャンセルが完了したら、完了通知のメールが届くので、完了していることをご確認ください。
キャンセルの取り消しはできません。
キャンセルはできますが予約日時の変更はできないので、一度キャンセルして、再度予約をしてください。
もしメールを削除、またはURLが見つからない場合は、予約した店舗に直接電話で連絡しましょう。
楽天モバイルショップは事務手数料がかかりますか?
楽天モバイルの新規契約や乗り換え(MNP)には、事務手数料は一切かかりません。
手数料が無料の手続きは以下のとおりです。
・契約事務手数料
・SIM交換・再発行手数料(eSIM)
・MNP転出手数料
・解約事務手数料(回線利用開始から1年経過後に解約した、もしくは契約解除された回線※)
・選べる電話番号サービス
・名義変更手数料
※プランを変更した場合は、変更前の回線利用開始日を起算日とする。
このほか、請求や配送に関わる手数料が発生する場合があります。
詳細は公式サイトをご確認ください。
楽天モバイルショップで機種代を安くする裏技は?
楽天モバイルで機種代金を安くする裏技は、プログラムとキャンペーンを利用することです。
楽天モバイルでは「買い替え超トクプログラム」という、対象のiPhoneまたはAndroidを48回払いで購入して、25カ月目以降に楽天モバイルに返却することで、残りの支払いが不要になるプログラムを実施しています。
24回お支払いが完了すれば、自分のタイミングで機種変更ができるので、常に新しい端末の購入を考えている方にはぴったりのプログラムです。
併せて「スマホ下取りサービス」を利用してお使いの端末を下取りに出せば、端末の状態やモデルによりますが高額査定で下取りしてくれるので、最新機種を最大0円で購入できる可能性があります。
下取り価格は楽天キャッシュという電子マネーでの受け取りです。
楽天モバイルのキャンペーンは、店舗またはオンラインショップ限定のものがあります。
ご自身の予算に合わせて、どちらで手続きするかを検討してみましょう。
現在開催されている楽天モバイルショップ【店舗】限定のキャンペーンを紹介します。

【楽天モバイルショップ限定】 楽天モバイル初めてお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換え+楽天市場でお買い物で最大14,000ポイント! | |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
特典 | 3つのキャンペーンを併用で、最大14,000ポイントプレゼント |
条件 | 以下の条件を満たしたうえで、3つのキャンペーンを併用すると最大14,000ポイントプレゼント ・エントリー ・楽天モバイルショップに来店 ・初めて楽天モバイルにお申し込み ・他社から番号そのまま乗り換え ・プランの利用開始 ・Rakuten Linkアプリの利用 ・楽天市場でお買い物 |
キャンペーン① | 【他社から乗り換えの方】 初めてプランお申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで10,000ポイント※1 |
【他社から乗り換え以外の方】 初めてプラン申し込みで7,000ポイント※2 | |
キャンペーン② | 楽天モバイルショップで初めてプラン申し込みで3,000ポイント※3 店頭で申し込み手続き開始時に、申し込み画面にご自身でキャンペーンのクーポンコードをご入力する必要があります。 クーポンコード:SHPLTE00000001 |
キャンペーン③ | エントリー後、楽天モバイルショップで初めてプラン申し込み&楽天市場でお買い物で1,000ポイント※4 |
【注意事項】 ※1 「【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント」適用時にポイント進呈。Rakuten Link利用等の条件あり。自身でのポイントの受け取りが必要。 ※2 「【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約でポイントプレゼント」適用時にポイント進呈。Rakuten Link利用等の条件あり。自身でのポイントの受け取りが必要。 ※3 「【楽天モバイルショップ限定】楽天モバイル初めてお申し込みでさらに3,000ポイント!」適用時にポイント進呈。 ※4 要エントリー。「【楽天モバイルショップ限定】楽天モバイル初めてお申し込み&楽天市場ご利用で1,000ポイント!」適用時にポイント進呈。楽天市場で、1注文あたり1,000円(税込・送料別・クーポン適用後の金額)以上の購入が対象。Rakuten Link利用等の条件あり。 |
楽天モバイルショップで、楽天モバイルを初めて申し込み、他社から番号そのまま乗り換えし、楽天市場で1注文につき1,000円(税別・送料別・クーポン適用後)以上のお買い物で、最大14,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンです。
プランの申し込みの前にエントリーが必要なのでお忘れなく!
買い替え超トクプログラムとスマホ下取りサービスを併用できるので、おトクに機種変更ができます。
キャンペーンの詳細や下取りの買取価格は、公式サイトでご確認ください。
\ プログラムとキャンペーンでおトク/
楽天モバイルの店舗の来店予約まとめ
楽天モバイルの店舗は、飛び込みでも対応可能ですが、確実かつスムーズな手続きを求めるなら来店予約が断然おすすめです。
時間指定でじっくりと相談できるだけでなく、待ち時間も大幅に短縮できます。
Webでの手続きと店舗でのサポート、それぞれのメリットを理解し、ご自身の目的に合った方法で楽天モバイルを賢く利用しましょう。