【完全解説】ソフトバンクとワイモバイルの違いは?4つの項目を徹底比較

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
ソフトバンク ワイモバイル

ソフトバンクとワイモバイルの違いはデータ容量や料金にあります。

通信速度はソフトバンクとほぼ同等で、混雑時を除けば体感差はありません 。

ただし無制限プランや最新端末の取り扱いではソフトバンクに有利な点もあるため注意が必要です 。

この記事では料金シミュレーション、速度比較、特典・キャンペーン、契約手順まで徹底解説していますので、この記事でチェックしましょう。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

目次

ソフトバンクとワイモバイルの違い

ソフトバンクとワイモバイルの違い

まずは、ソフトバンクとワイモバイルの違いについて解説していきます。

  • 料金プランを比較
  • 通話料・オプションを比較
  • 通信速度を比較
  • 対応端末を比較

ソフトバンクとワイモバイルの内容に関する比較表は以下の通りです。

プラン

ソフトバンクペイトク30:7,425円

ペイトク50:8,525円

ペイトク無制限:9,625円

メリハリ無制限+:7,425円

ミニフィットプラン+:3,278円~5,478円

スマホデビュープラン+:1,078円~2,728円
ワイモバイルシンプル3 S:3,058円
シンプル3 M:4,158円
シンプル3 L:5,258円

通話料

ソフトバンク22円/30秒
ワイモバイル22円/30秒

対応端末

対応端末ソフトバンクワイモバイル
iPhone
物理SIM
iPhone 16/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

iPhone 11/Pro/Pro Max
iPhone XS/Max

iPhone XR

iPhone X
iPhone 8/Plus
iPhone SE (第2/3世代)
iPhone 16/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

iPhone 11/Pro/Pro Max
iPhone XS/Max

iPhone XR

iPhone X
iPhone 8/Plus
iPhone SE (第2/3世代)
Android
物理SIM
Google Pixel 9/Pro/Pro XL/Pro Fold
Google Pixel 8/Pro
/a
Google Pixel Fold
Google Pixel 7/Pro/a

Google Pixel 6a

Google Pixel 5

Google Pixel 3a
AQUOS R10
AQUOS wish5
AQUOS sense9
AQUOS R9/pro
AQUOS wish4
AQUOS sense8
AQUOS R8/Pro
AQUOS wish3
AQUOS sense7
AQUOS R7
AQUOS wish2
AQUOS sense6s
AQUOS wish
AQUOS sense6
AQUOS zero6
AQUOS R6
AQUOS sense5G
AQUOS sense4/Plus/basic/lite
AQUOS sense3/basic/lite
AQUOS R3
Xperia 1 VI
Xperia 5 V
Xperia 10 V
Xperia 1 V
Xperia 5 IV
Xperia 10 IV
Xperia Ace III

Xperia 5 III

Xperia 1 III

Xperia 10 III

Xperia Ace II

Xperia 5 II

Xperia 10 II

Xperia 1 II

Xperia 5

Xperia 8

Xperia 1

Xperia Ace
Google Pixel 9/Pro/Pro XL/Pro Fold
Google Pixel 8/Pro
/a
Google Pixel Fold
Google Pixel 7/Pro/a

Google Pixel 6/Pro/a

Google Pixel 5/a
Google Pixel 4/XL/a

Google Pixel 3a/XL
AQUOS R10
AQUOS wish5
AQUOS sense9
AQUOS R9/pro
AQUOS wish4
AQUOS sense8
AQUOS R8/Pro
AQUOS wish3
AQUOS sense7
AQUOS R7
AQUOS wish2
AQUOS sense6s
AQUOS wish
AQUOS sense6
AQUOS zero6
AQUOS R6
AQUOS sense5G
AQUOS sense4/Plus/lite
AQUOS sense3/basic/lite
AQUOS R3
AQUOS zero2
Xperia PRO-Ⅰ
Xperia 10 VI
Xperia 1 VI
Xperia 5 V
Xperia 10 V
Xperia 1 V
Xperia 5 IV
Xperia 10 IV
Xperia 1
Xperia Ace III

Xperia 5 III

Xperia 1 III

Xperia 10 III

Xperia Ace II

Xperia 5 II

Xperia 10 II

Xperia 1 II

Xperia 5

Xperia 8

Xperia 1

Xperia Ace
iPhone
eSIM
iPhone 17/Air/Pro/Pro Max
iPhone 16/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

iPhone 11/Pro/Pro Max
iPhone XR
iPhone XS/Max

iPhone SE (第2/3世代)
iPhone 17/Air/Pro/Pro Max
iPhone 16/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

iPhone 11/Pro/Pro Max
iPhone XS/Max

iPhone XR

iPhone X
iPhone 8/Plus
iPhone SE (第2/3世代)
Android
eSIM
Google Pixel 9/Pro/Pro XL/Pro Fold
Google Pixel 8/Pro
/a
Google Pixel Fold
Google Pixel 7/Pro/a

Google Pixel 6a
AQUOS R10

AQUOS wish5

AQUOS sense9

AQUOS R9/pro

AQUOS wish4

AQUOS sense8

AQUOS R8/Pro

AQUOS wish3

AQUOS sense7

AQUOS R7

AQUOS wish2

AQUOS sense6s

AQUOS wish

AQUOS sense6

AQUOS zero6

AQUOS sense4 lite

Xperia 1 VI

Xperia 5 V

Xperia 10 V

Xperia 1 V

Xperia 5 IV

Xperia 1 IV
Google Pixel 9/Pro/Pro XL/Pro Fold
Google Pixel 8/Pro
/a
Google Pixel Fold
Google Pixel 7/Pro/a

Google Pixel 6/Pro/a

Google Pixel 5/a
Google Pixel 4/XL/a
AQUOS R10

AQUOS wish5

AQUOS sense9

AQUOS R9/pro

AQUOS wish4

AQUOS sense8

AQUOS R8/Pro

AQUOS wish3

AQUOS sense7

AQUOS R7

AQUOS wish2

AQUOS sense6s

AQUOS wish

AQUOS sense6

AQUOS zero6

AQUOS sense4lite
Xperia PRO-Ⅰ
Xperia 10 VI
Xperia 1 VI
Xperia 5 V
Xperia 10 V
Xperia 1 V
Xperia 5 IV
Xperia 10 IV
Xperia Ace III

Xperia 5 III

Xperia 1 III

Xperia 10 III

Xperia Ace II

Xperia 5 II

Xperia 10 II

Xperia 1 II

Xperia 5

Xperia 8

Xperia 1

Xperia Ace
※一部端末のみの記載となっております。詳細は公式サイトをご確認ください。

それでは、それぞれの料金プランを詳しく見ていきましょう。

料金プランを比較

ソフトバンクとワイモバイルの各データ容量による料金プラン(基本料金)は、以下の通りです。

データ容量ソフトバンク(税込)ワイモバイル(税込)
~1GB3,278円
~2GB4,378円
~3GB5,478円
4GB1,078円
5GB3,058円
20GB2,728円
30GB7,425円4,158円
35GB5,258円
50GB8,525円
無制限7,425円

まずは、ソフトバンクの料金プランを見てみましょう。

プラン名データ容量月額料金(税込)
ペイトク3030GB7,425円
ペイトク5050GB8,525円
ペイトク無制限無制限9,625円
メリハリ無制限+無制限7,425円
ミニフィットプラン+~1GB3,278円
~2GB4,378円
~3GB5,478円
スマホデビュープラン+4GB1,078円
20GB2,728円

ソフトバンクの料金プランは、音声通話やSMSの基本料金が含まれたプランです。

月に使用するデータ通信量に応じて料金が変動するプランなので、自分の状況に合わせて選べます。

上記の中から、どれを選べばいいかわからない方向けに、以下のおすすめの人を参考にしてみてください。

  • ペイトク30・ペイトク50・ペイトク無制限:PayPayでお得にしたい人
  • メリハリ無制限+:ギガを気にせず使いたい人
  • ミニフィットプラン+:ギガをあまり使わない人
  • スマホデビュープラン+:初めてのスマホデビューの人

続いて、ワイモバイルの料金プランを見てみましょう。

プラン名データ容量月額料金(税込)
シンプル3 S5GB3,058円
シンプル3 M30GB4,158円
シンプル3 L35GB5,258円

ワイモバイルは、2025年9月25日から新料金プラン「シンプル3 S/M/L」が提供開始されました。

シンプル3 S/M/Lの特徴は、以下の3つです。

Sプランのデータ容量が増量

シンプル2のSプランは 4 GB だったのに対し、シンプル3のSでは 5 GB に増量されています。

余ったデータを翌月に繰り越し

シンプル2 S/M/Lと同様に、シンプル3 S/M/Lも月末に余ったデータを翌月に繰り越しできます。

なお、翌月に繰り越しできるデータ容量の上限は、翌月加入のプランのデータ容量までです。

※データ増量オプションによる追加分も含まれます。

割引制度の拡充

シンプル3では、支払いに PayPayカード を使った場合の「PayPayカード割」が強化されました。

シンプル2では月額187円割引だったのに対し、シンプル3では330円割引(通常カード)/550円割引(ゴールドカード)に設定されています。

また、 おうち割 光セット(A) の割引額も、Sプランで大きく増額されており「割引ありき」で使うと割安になる構造になっています。

現在の月額料金やデータ使用量を比較したうえで、どのプランにするか検討してみましょう。

通話料・オプションを比較

ソフトバンクとワイモバイルの通話料・オプションは、以下の通りです。

ソフトバンク通話料 22円/30秒
オプション
準定額オプション+:880円

定額オプション+:1,980円

テザリングオプション:0~550円

データシェアプラス:0~550円

副回線サービス:429円

データくりこし:無料

チャージ:605~1,100円
ワイモバイル通話料 22円/30秒
オプション
だれとでも定額+:880円

スーパーだれとでも定額+:1,980円
データ増量オプション:550円※6か月間無料

セキュリティパックプレミアム:770円※初月無料
アドバンスオプション:752.4円※初月無料

ソフトバンク、ワイモバイルともに通話料は22円(税込)/30秒です。

また、通話に関するオプションサービスが豊富です。

特にソフトバンクは、自身の状況に合った好きなオプションを選べる上、プランによって無料で利用できるので、お得に感じます。

それぞれのオプションを簡単に解説していきます。

まずは、ソフトバンクのオプションです。

準定額オプション+

1回5分以内の国内通話が無料になるオプションです。

5分を超過分は、22円(税込)/30秒がかかります。

また、「家族割引」適用時、家族割引グループにご加入の家族への通話が24時間無料となり、SMS送信も無料です。

なお、通話オプションには留守番電話プラス/割込通話/グループ通話/一定額ストップサービスが含まれます。

定額オプション+

24時間いつでも国内通話が無料になるオプションです。

なお、通話オプションには留守番電話プラス/割込通話/グループ通話/一定額ストップサービスが含まれます。

テザリングオプション

Wi-Fiに対応したゲーム機やパソコンを自宅や外出先でインターネットに接続できるオプションです。

「テザリングオプション」は、データ(パケット)定額サービスへの加入が必要です。

なお、テザリングオプションを利用できる対応機種については、ソフトバンク公式を確認ください。

データシェアプラス

親回線で契約いただいたデータ量を、子回線(最大5台まで)と分け合えるオプションです。

副回線サービス

ソフトバンクが繋がりにくい場所や通信障害が発生している時にも、一時的に他社の副回線に切り替え通話やネットが利用できるオプションです。

つまり、スマホ1台で2つの回線を利用できるので、通信障害時に非常に役立ちます。

データくりこし

余ったデータ量を翌月にくりこしてデータ量を活用できるオプションです。

チャージ

毎月利用データ量が所定データ量を超えた場合、チャージ(追加データ購入)して通信速度の変更なくデータ通信を利用できるオプションです。

通信速度が低速化した時に役立ちます。

次に、ワイモバイルのオプションです。

通話オプション

他社も含めたスマートフォンやケータイ、または固定電話への国内通話が、お得に利用できるオプションです。

  • だれとでも定額+:10分以内の国内通話無料
  • スーパーだれとでも定額+:国内通話かけ放題

普段から通話をする方は、非常に役立ちます。

データ増量オプション

高速データ通信量が増量されるオプションです。

シンプル3 S/M/Lの場合、以下のデータ容量に増量します。

  • シンプル3 S:+2GBで計7GB
  • シンプル3 M:+5GBで計35GB
  • シンプル3 L:+5GBで計40GB
セキュリティパックプレミアム

このオプションサービスは、スマートフォン(iOS/Android)およびPCを対象に、ネット上・端末上の様々なセキュリティリスクから守るもので、月額 770円(税込)で利用できます。

初めて加入する場合は 1か月無料 です。


アドバンスオプション

「Pocket WiFi®プラン2(ベーシック)」に加入している場合、「アドバンスモード」に設定することで7GBを超えても4Gの高速データ通信が利用できるオプションです。

ソフトバンク、ワイモバイルともに通話料は同じで、オプションは豊富なので、契約を検討している方は、オプションを利用してみましょう。

通信速度を比較

スマホを利用する際に通信速度は気になるところです。

ここからは、ソフトバンクとワイモバイルの通信速度を比較してみましょう。

プラン名データ容量月額料金(税込)
ソフトバンク 17.91Mbps 108.84Mbps
ワイモバイル 16.31Mbps 92.09Mbps

比較してみると、どちらも同じくらいの速度が出ていますね。

通常利用の場合、上記の通信速度であれば問題ないので、通信速度の心配はありません。

しかし、回線が混みやすいお昼間や夜間においては、通信速度が遅くなる場合があるので、注意しましょう。

対応端末を比較

ソフトバンクとワイモバイルの対応端末は以下の通りです。

対応端末ソフトバンクワイモバイル
iPhone
物理SIM
iPhone 16/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

iPhone 11/Pro/Pro Max
iPhone XS/Max

iPhone XR

iPhone X
iPhone 8/Plus
iPhone SE (第2/3世代)
iPhone 16/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

iPhone 11/Pro/Pro Max
iPhone XS/Max

iPhone XR

iPhone X
iPhone 8/Plus
iPhone SE (第2/3世代)
Android
物理SIM
Google Pixel 9/Pro/Pro XL/Pro Fold
Google Pixel 8/Pro
/a
Google Pixel Fold
Google Pixel 7/Pro/a

Google Pixel 6a

Google Pixel 5

Google Pixel 3a
AQUOS R10
AQUOS wish5
AQUOS sense9
AQUOS R9/pro
AQUOS wish4
AQUOS sense8
AQUOS R8/Pro
AQUOS wish3
AQUOS sense7
AQUOS R7
AQUOS wish2
AQUOS sense6s
AQUOS wish
AQUOS sense6
AQUOS zero6
AQUOS R6
AQUOS sense5G
AQUOS sense4/Plus/basic/lite
AQUOS sense3/basic/lite
AQUOS R3
Xperia 1 VI
Xperia 5 V
Xperia 10 V
Xperia 1 V
Xperia 5 IV
Xperia 10 IV
Xperia Ace III

Xperia 5 III

Xperia 1 III

Xperia 10 III

Xperia Ace II

Xperia 5 II

Xperia 10 II

Xperia 1 II

Xperia 5

Xperia 8

Xperia 1

Xperia Ace
Google Pixel 9/Pro/Pro XL/Pro Fold
Google Pixel 8/Pro
/a
Google Pixel Fold
Google Pixel 7/Pro/a

Google Pixel 6/Pro/a

Google Pixel 5/a
Google Pixel 4/XL/a

Google Pixel 3a/XL
AQUOS R10
AQUOS wish5
AQUOS sense9
AQUOS R9/pro
AQUOS wish4
AQUOS sense8
AQUOS R8/Pro
AQUOS wish3
AQUOS sense7
AQUOS R7
AQUOS wish2
AQUOS sense6s
AQUOS wish
AQUOS sense6
AQUOS zero6
AQUOS R6
AQUOS sense5G
AQUOS sense4/Plus/lite
AQUOS sense3/basic/lite
AQUOS R3
AQUOS zero2
Xperia PRO-Ⅰ
Xperia 10 VI
Xperia 1 VI
Xperia 5 V
Xperia 10 V
Xperia 1 V
Xperia 5 IV
Xperia 10 IV
Xperia 1
Xperia Ace III

Xperia 5 III

Xperia 1 III

Xperia 10 III

Xperia Ace II

Xperia 5 II

Xperia 10 II

Xperia 1 II

Xperia 5

Xperia 8

Xperia 1

Xperia Ace
iPhone
eSIM
iPhone 17/Air/Pro/Pro Max
iPhone 16/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

iPhone 11/Pro/Pro Max
iPhone XR
iPhone XS/Max

iPhone SE (第2/3世代)
iPhone 17/Air/Pro/Pro Max
iPhone 16/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 14/Plus/Pro/Pro Max
iPhone 13/mini/Pro/Pro Max

iPhone 12/mini/Pro/Pro Max

iPhone 11/Pro/Pro Max
iPhone XS/Max

iPhone XR

iPhone X
iPhone 8/Plus
iPhone SE (第2/3世代)
Android
eSIM
Google Pixel 9/Pro/Pro XL/Pro Fold
Google Pixel 8/Pro
/a
Google Pixel Fold
Google Pixel 7/Pro/a

Google Pixel 6a
AQUOS R10

AQUOS wish5

AQUOS sense9

AQUOS R9/pro

AQUOS wish4

AQUOS sense8

AQUOS R8/Pro

AQUOS wish3

AQUOS sense7

AQUOS R7

AQUOS wish2

AQUOS sense6s

AQUOS wish

AQUOS sense6

AQUOS zero6

AQUOS sense4 lite

Xperia 1 VI

Xperia 5 V

Xperia 10 V

Xperia 1 V

Xperia 5 IV

Xperia 1 IV
Google Pixel 9/Pro/Pro XL/Pro Fold
Google Pixel 8/Pro
/a
Google Pixel Fold
Google Pixel 7/Pro/a

Google Pixel 6/Pro/a

Google Pixel 5/a
Google Pixel 4/XL/a
AQUOS R10

AQUOS wish5

AQUOS sense9

AQUOS R9/pro

AQUOS wish4

AQUOS sense8

AQUOS R8/Pro

AQUOS wish3

AQUOS sense7

AQUOS R7

AQUOS wish2

AQUOS sense6s

AQUOS wish

AQUOS sense6

AQUOS zero6

AQUOS sense4lite
Xperia PRO-Ⅰ
Xperia 10 VI
Xperia 1 VI
Xperia 5 V
Xperia 10 V
Xperia 1 V
Xperia 5 IV
Xperia 10 IV
Xperia Ace III

Xperia 5 III

Xperia 1 III

Xperia 10 III

Xperia Ace II

Xperia 5 II

Xperia 10 II

Xperia 1 II

Xperia 5

Xperia 8

Xperia 1

Xperia Ace
※一部端末のみの記載となっております。詳細は公式サイトをご確認ください。

今後、ソフトバンクやワイモバイルに乗り換える方は、現在持っているスマホが対応端末に記載されているか確認しておきましょう。

ワイモバイルの対応端末一覧については、こちらから確認しましょう。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

ソフトバンクとワイモバイルの料金シミュレーション

ここからは、契約を検討している方向けに、ソフトバンクとワイモバイルの料金シミュレーションを確認してみましょう。

  • 3GB使う場合
  • 20GB使う場合
  • 30GB以上使う場合

それでは、見ていきましょう。

3GB使う場合

まず、ソフトバンクにて3GB使う場合、利用できる料金プランは以下の通りです。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
ミニフィットプラン+
(3GB)
5,478円

上記の料金に、おうち割 光セット(1,100円(税込)割引)を適用すると以下の料金に割引されます。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
ミニフィットプラン+
(3GB)
4,378円

つまり、おうち割 光セットを適用すると、従来の~2GBプランと同様の料金で利用できるので、お得です。

次に、ワイモバイルにて3GB使う場合、利用できる料金プランは以下の通りです。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
シンプル3 S
(5GB)
3,058円

ワイモバイルでは、3GBプランがないため、低用量プランのシンプル3 Sを適用します。

上記の料金に、おうち割 光セット(A)(1,650円(税込)割引)とPayPayカード割(550円(税込)割引)を適用すると以下の料金に割引されます。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
シンプル3 S
(5GB)
858円

ワイモバイルの最安プランでは、月額858円円(税込)で利用できるので、格安SIMの中でもかなり低価格です。

料金の安さだけの場合、ワイモバイルがおすすめです。

20GB使う場合

次に、ソフトバンクにて20GB使う場合、利用できる料金プランは以下の通りです。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
ペイトク30
(30GB)
7,425円
メリハリ無制限+
(無制限)
7,425円
スマホデビュープラン+
(20GB)
2,728円

上記の料金に、おうち割 光セット(1,100円(税込)割引)、新みんな家族割(3回線以上)(1,100円(税込)割引)、PayPayカード割(187円(税込)割引)を適用すると以下の料金に割引されます。

なお、スマホデビュープラン+は割引適用がありません。

※スマホデビュープラン+に関しては新規(5~22歳)、ガラケーから乗り換え/機種変更の場合の料金です。

プラン名
データ容量
月額料金
(税込)
ペイトク30
(30GB)
4,928円
メリハリ無制限+
(無制限)
4,928円
スマホデビュープラン+
(20GB)
2,728円

ソフトバンクで20GBを使う場合、PayPayをお得に使いたい方は「ペイトク30」、データ容量だけに特化したい方は「メリハリ無制限+」、新規の方は「スマホデビュープラン+」がおすすめです。

次に、ワイモバイルにて20GB使う場合、利用できる料金プランは以下の通りです。

ワイモバイルでは、20GBプランがないため、シンプル3 Mを適用します。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
シンプル3 M
(30GB)
4,158円

上記の料金に、おうち割 光セット(A)(1,650円(税込)割引)とPayPayカード割(550円(税込)割引)を適用すると以下の料金に割引されます。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
シンプル3 M
(30GB)
1,958円

20GB使う方は、ソフトバンクなら3つの中から、ワイモバイルならシンプル3 Mを選んでみましょう。

30GB以上使う場合

最後に、ソフトバンクにて30GB以上使う場合、利用できる料金プランは以下の通りです。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
ペイトク50
(50GB)
8,525円
ペイトク無制限
(無制限)
9,625円
メリハリ無制限+
(無制限)
7,425円

ソフトバンクで30GB以上使う場合、上記の3つから選べますが、今回はデータ容量が無制限の場合においてシミュレーションしていきます。

上記の料金に、おうち割 光セット(1,100円(税込)割引)、新みんな家族割(3回線以上)(1,100円(税込)割引)、PayPayカード割(187円(税込)割引)を適用すると以下の料金に割引されます。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
ペイトク無制限
(無制限)
7,128円
メリハリ無制限+
(無制限)
4,928円

少し料金は高くなりますが、その分データ容量は無制限なので、オンラインゲームや動画視聴、会議などで低速化に悩まされることはありません。

次に、ワイモバイルにて30GB以上使う場合、利用できる料金プランは以下の通りです。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
シンプル3 L
(35GB)
5,258円

ワイモバイルでは、データ容量無制限プランがないため、最大でも35GBと制限が設けられています。

上記の料金に、おうち割 光セット(A)(1,650円(税込)割引)とPayPayカード割(550円(税込)割引)を適用すると以下の料金に割引されます。

プラン名
データ容量
月額料金(税込)
シンプル3 L
(35GB)
3,058円

30GB以上使う方は、ソフトバンクなら3つの中から、ワイモバイルならシンプル3 Lを選んでみましょう。

また、契約する際はソフトバンクの家族割ワイモバイルの家族割を適用するようにしましょう。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

ソフトバンクとワイモバイルの共通点

ソフトバンクとワイモバイルの共通点について解説していきます。

  • 運営会社
  • 店舗数
  • 対応エリア

それでは、1つずつ見ていきましょう。

運営会社

ソフトバンクとワイモバイルは、2021年3月にソフトバンクがワイモバイルを吸収合併したため、現在は同じ会社が運営しています。

ワイモバイルはソフトバンク回線を一部借りて運営している格安SIMです。

そのため、両社のサービスや料金体系など、多くの共通点があるわけです。

どちらの会社を選ぶかは、それぞれの利用状況や好みに合わせて検討するとよいでしょう。

店舗数

ソフトバンクとワイモバイルは、どちらも全国に店舗を展開しています。

現在、ソフトバンクショップの数は、全国約2,500店舗に対して、ワイモバイルショップの数は、全国約1,500店舗です。

ソフトバンクとワイモバイルでは、ソフトバンクショップの数の方が多いですが、どちらも店舗数の多さが共通点ですね。

店舗数が多いということは、利用者が気軽に来店してサポートを受けられるというメリットがあります。

また、ソフトバンクとワイモバイルは、店舗が合併しているところもあるため、乗り換えを検討している人にとっては、効率よく手続きを進められます。

対応エリア

ソフトバンクとワイモバイルの人口カバー率は、99%以上と対応エリアはほぼ同じです。

ソフトバンクとワイモバイルの対応エリアは、北海道から沖縄まで、全国のほぼ全域ですが、山間部や地下などの一部のエリアでは、通信が不安定になる可能性があります。

また、ソフトバンクとワイモバイルは、ともに5Gにも対応しています。

5G対応エリアでは、より高速で快適な通信が可能です。

ソフトバンクとワイモバイルのどちらを選ぶか迷っている方は、対応エリアを重視するなら、どちらも選択肢として十分に検討してみましょう。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

ソフトバンクがおすすめな人

ソフトバンクがおすすめな人

ここからは、ソフトバンクがおすすめな人3選について紹介していきます。

  • 最新のiPhoneを利用・購入したい人
  • 通信速度や質を重視したい人
  • 無制限プランを利用したい人

現在の状況と照らし合わせて、ソフトバンクがおすすめなのか確かめてみましょう。

最新のiPhoneを利用・購入したい人

最新のiPhoneを利用する・購入したい人に、ソフトバンクはおすすめです。

ソフトバンクは、iPhoneの取り扱い機種が多く、最新モデルもすぐに発売されます。

そのため、できるだけ最新機種を手に入れたいという方は、ソフトバンクです。

また、乗り換えや新規契約で割引が適用されるため、お得に購入できます。

通信速度や質を重視したい人

「通信速度や質を重視したい」という方に、ソフトバンクはおすすめです。

ソフトバンクは、下り最大速度1Gbpsの「5G」サービスを提供しています。

また、LTEエリアでも下り最大速度75Mbpsで通信可能です。

さらに、ソフトバンクは、データ通信の品質を保つために、基地局の整備やネットワークの強化を積極的に進めています。

そのため、ソフトバンクは、国内の通信事業者の中で通信速度や質が最も高いと評価されています

動画や音楽を高画質で楽しみたい、オンラインゲームを快適にプレイしたい、といった方に、ソフトバンクは最適です。

無制限プランを利用したい人

無制限プランを利用したい人におすすめなのがソフトバンクです。

ソフトバンクでは、月間データ容量無制限の「メリハリ無制限+」「ペイトク無制限」の2つのプランを提供しており、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスや、オンラインゲーム、SNSなどを思う存分楽しめます。

また、自宅や職場でWi-Fi環境が整っていない人は、外出先でもデータ容量を気にせず利用できる無制限プランがおすすめです。

Wi-Fi環境が整っていないと、外出先でデータ容量を使い切ってしまい、通信制限にかかると不便に感じます。

そのため、動画やゲーム、SNSを頻繁に利用する人や、自宅や職場でWi-Fi環境が整っていない人、家族や友人と一緒にソフトバンクを利用している人は、ぜひソフトバンクを検討してみてください。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

ワイモバイルがおすすめな人

ワイモバイルがおすすめな人

ここからは、ワイモバイルがおすすめな人3選について紹介していきます。

  • ソフトバンクの料金が高いと感じる人
  • Wi-Fi環境下でスマホを利用するのが多い人
  • 家族で乗り換えを検討している人

現在の状況と照らし合わせて、ソフトバンクがおすすめなのか確かめてみましょう。

ソフトバンクの料金が高いと感じる人

ソフトバンクの料金が高いと感じている人に、ワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルは、ソフトバンクと同じ回線設備を利用しているため、通信品質はソフトバンクとほぼ同じです。

それに加え、料金はソフトバンクよりも格安に設定されています。

例えば、ソフトバンクの「ペイトク30」の月額料金は、30GBで7,425円(税込)に対して、ワイモバイルの「シンプル3 M」の月額料金は、30GBで4,158円(税込)と同じデータ容量でも格安です。

つまり、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えると、30GBで3,267円(税込)も安く済むことになります。

ソフトバンクの料金に不満を持っている人に、ぜひワイモバイルを検討してみてください。

Wi-Fi環境下でスマホを利用するのが多い人

Wi-Fi環境下でスマホを利用するのが多い人はワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルでは、データ通信量を使い切った場合でも、低速モードでデータ通信を継続できます。

しかし、低速モードでは、動画の視聴やオンラインゲームなど、データ通信量を多く消費するコンテンツの利用には向いていません。

一方、Wi-Fi環境下では、データ通信量を気にせず、快適にスマホを利用できます。

Wi-Fiに接続している間はデータ通信量を消費しないため、料金がお得になります。

そのため、自宅や職場など、普段からWi-Fi環境下でスマホを利用するのが多い人は、ワイモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。

家族で乗り換えを検討している人

家族でスマホの乗り換えを検討されている方は、ワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルは、ソフトバンクが提供している格安SIMサービスで、家族割が適用されるため、家族でまとめて契約すると、お得に利用できます。

ワイモバイルの家族割の内容および適用される条件は、以下の通りです。

  • 内容:家族2人以上で契約すると、月額料金が1,100円/月割引
  • 条件:家族の誰かがワイモバイルを利用していると、家族割引の対象となる

家族でスマホの乗り換えを検討している方は、ぜひワイモバイルを検討してみてください。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

ソフトバンクをワイモバイルに乗り換える手順

ここからは、現在ソフトバンクを利用している方向けに、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える手順について4ステップで解説していきます。

  • 開催中のキャンペーン
  • ①申し込み準備
  • ②オンラインストアで申し込む
  • ③商品発送
  • ④商品受け取り

それでは、1つずつ見ていきましょう。

開催中のキャンペーン

ワイモバイルに乗り換える際に使えるワイモバイルのキャンペーンは以下のとおりです。

キャンペーン名内容
基本料初月0円特典(ワイモバイル)ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる
★終了日未定
新どこでももらえる特典申込月の4カ月後の1カ月間にPayPay支払いの買い物で最大20%相当のPayPayポイント還元
※シンプル3 Sは500円相当、シンプル3 M/Lであれば6,000円相当
※クレジットカードでのお支払いは対象外
※出金と譲渡は不可
★終了日未定

各キャンペーンについて簡単に解説していきます。

基本料初月0円特典(ワイモバイル)
出典:Y!mobileオンラインストア
基本料初月0円特典(ワイモバイル)
終了日 未定
特典 ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる
条件 ソフトバンク、LINEMOからの乗り換え
【注意事項】
旧回線の提供を終了する時点、もしくは終了する日の前日時点で、旧回線(ソフトバンク、LINEMO)において以下のキャンペーンが適用されていない
基本料初月0円特典(ソフトバンク)
基本料初月0円特典(LINEMO)

ワイモバイルでは、現在ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイルから乗り換えた場合に、基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になるキャンペーンを実施しています。

このキャンペーンの対象となるのは、ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイルからワイモバイルへの乗り換えをした方です。

申し込みは、ワイモバイル公式サイトまたは店頭で行いましょう。

出典:Y!mobileオンラインヤフー店
新どこでももらえる特典
終了日未定
特典Ymobileオンラインストア ヤフー店から、Yahoo! JAPAN IDでログインしてクーポン獲得
申込月の4カ月後の1カ月間にPayPay支払いの買い物で最大20%相当のPayPayポイント
※特典適用条件を全て満たすと、シンプル3 Sは500円相当、シンプル3 M/Lであれば6,000円相当
条件クーポン獲得日の翌月末日までにシンプル3 S/M/Lに申し込み

新規、のりかえ(MNP)、番号移行および以下指定プランからの変更で申し込み
【指定プラン】
ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS /4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン /スマホプラン/スマホベーシックプラン/タブレットプラン/シンプルS/シンプルM/シンプルL/シンプル2 S/シンプル2 M/シンプル2 L
ワイモバイルの契約が完了し、対象の契約の支払いに滞りがない
申込日の翌月末日までに、クーポン獲得済みのIDと申し込みした端末(回線)で Y!mobileサービスの初期登録
申込日から3カ月後の1日から15日の間に特典の受け取り手続きをしていること
機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外
【注意事項】
※すでにワイモバイルの端末と連携されているIDは対象外のため、Y!mobileサービスの初期登録の解除が必要です。
※PayPay商品券でのお支払いは対象外です。
※PayPayポイント(出金・譲渡不可。PayPay公式ストア・PayPayカード公式ストアでも利用可能)を付与します。

ワイモバイルでは現在、「新どこでももらえる特典」キャンペーンを実施中です。

新規契約またはプラン変更でシンプル3 S/M/Lを申し込むと、最大6,000円相当のPayPayポイントがもらえます。

契約前にクーポンを取得し、Yahoo! JAPAN IDとPayPayを連携して初期登録を行えば、申込の約3か月後に受け取り手続きが可能です。

4か月後の1か月間にPayPayで買い物をすると、最大20%分のポイントが上乗せされ、翌月に付与されます。

この機会にワイモバイルへ乗り換えて、クーポンやキャッシュバックを活用しながらお得に申し込みましょう。

①申し込み準備

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるには、以下の準備が必要です。

My SoftBankの契約者情報が正しいかどうかを確認する

My SoftBankにログインして、契約者情報を確認してみましょう。

氏名、住所、電話番号などの情報が間違っていないか、確認してください。

支払方法を確認する

ワイモバイルでは、クレジットカード、口座振替、コンビニ払いの3つの支払方法が利用できます。

現在利用している支払方法がワイモバイルで利用できるか確認しておきましょう。

端末を用意する

ワイモバイルでは、SIMカードのみの契約も可能ですが、端末とセットで契約すると、月々の料金が割引になる場合があります。

また、端末を持ち込みで契約することも可能です。

申し込む前に上記の準備を済ませておきましょう。

②オンラインストアで申し込む

申し込み準備が完了したら、ワイモバイルのオンラインストアにアクセスしましょう。

その後、以下の手順に沿って操作してください。

  1. 「SIMカード」か「eSIM」を選択
  2. 「乗り換え」
  3. 「MNP予約番号」
  4. 「プラン・オプション」
  5. 「お客様情報」を入力
  6. 「本人確認書類」をアップロード
  7. 「同意事項」を確認し、申し込む

申し込みが完了すると、登録したメールアドレスに「お申し込み受付完了のお知らせ」が届きます。

申し込み内容に間違いがないか確認し、問題がなければ、あとはワイモバイルから連絡を待ちましょう。

③商品発送

ワイモバイルで申し込みを完了すると、審査が行われます。

審査が完了すると、商品発送のメールと、SIMカードの準備が完了したメールが届きます。

商品発送のメールには、商品の発送日と、到着予定日が記載されているので、確認しましょう。

商品は、通常、申し込みから1〜2営業日で発送されます。

ただし、申し込み内容に不備があった場合や、本人確認書類のアップロードが遅れた場合は、発送までに時間がかかる場合があるので注意しましょう。

④商品受け取り

商品が届いたら、まずは「商品到着通知メール」を確認しましょう。

メールには、商品の受取方法や注意事項が記載されています。

商品の受け取り方法を「自宅等で受け取る」とした場合は、商品が届いたら、直接受け取るか、不在の場合は再配達を依頼してください。

商品の受け取り方法を「店舗で受け取る」とした場合は、商品の受け取り日時を指定してください。

その後、商品を受け取ったら、回線切替の手続きを行い、乗り換え完了です。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

ソフトバンク・ワイモバイルにまつわるよくある質問

ここからは、ソフトバンク・ワイモバイルにまつわるよくある質問について回答していきます。

  • まとめて支払いの内訳・明細はどこで確認できますか?
  • ソフトバンクからワイモバイルに変えるときの注意点は?
  • ソフトバンクの機種はワイモバイルでそのまま使える?

それでは、1つずつ回答していきます。

まとめて支払いの内訳・明細はどこで確認できますか?

ソフトバンクでまとめて支払いを利用している方は、My SoftBankから内訳や明細を確認できます。

My SoftBankにログイン後、以下の手順で確認してください。

  1. マイメニューから「お支払い」を選択
  2. 「ご請求内訳」を選択

請求内訳欄に「ソフトバンクまとめて支払い」として、ショッピングサイト購入分やコンテンツご利用分等の明細が表示されます。

ワイモバイルでまとめて支払いを利用している方は、My Y!mobileから内訳や明細を確認できます。

My Y!mobileにログイン後、以下の手順で確認してください。

  1. マイページから「請求・支払い」を選択
  2. 「利用明細」を選択

利用履歴一覧の中から「まとめて支払い」を選択すると、まとめて支払いの内訳や明細を確認できます。

ソフトバンクからワイモバイルに変えるときのデメリットは?

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるには、いくつかのデメリットがあります。

データ容量が減る

ソフトバンクは、無制限プランを提供していますが、ワイモバイルにはデータ無制限プランがありません。

日頃から大量のデータを使う方にとって、データ容量が減ることは大きなデメリットといえるでしょう。

なお、ワイモバイルの最大容量は、シンプル3 Lプランの35GBです。

毎月のデータ容量が35GBで足りているのか、乗り換える前に改めて確認しておくことをおすすめします。

端末の動作確認が必要

ワイモバイルで使用する端末は、動作確認済みの機種である必要があります。

そのため、動作確認がとれていない端末を利用すると、サービスに影響する点がデメリットといえるでしょう。

不安な方は、ソフトバンクで使用している端末が、ワイモバイルで動作確認済みかどうかは、ワイモバイルのホームページで確認しましょう。

SIMロック解除が必要

ワイモバイルでeSIMを利用する場合は、SIMロック解除が必要です。

ソフトバンクでSIMロック解除をしていない場合は、ワイモバイルへの乗り換え前にSIMロック解除をする必要があります。

これらのデメリットを踏まえて、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えるかどうかを検討してみてください。

ソフトバンクの機種はワイモバイルでそのまま使える?

結論から言うと、ソフトバンクで購入した機種のほとんどは、ワイモバイルでそのまま使えます。

しかし、ワイモバイルで動作確認がされていない機種は、ワイモバイルでの利用が保証されていないため、注意が必要です。

ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える際には、機種の動作確認を忘れずに行いましょう。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

ソフトバンクとワイモバイルの違いまとめ

最後にソフトバンクとワイモバイルの違いについてまとめます。

ソフトバンクとワイモバイルの違いは、ズバリ「月額料金」と「無制限プランの有無」です。

無制限プランを重視する方は、ソフトバンクを、料金の安さを重視する方は、ワイモバイルを検討するのがおすすめです。

その他の通信速度や対応エリア、オプション等については、ほぼ誤差はありません。

今回の記事を参考にし、乗り換えに関して検討してみてはいかがでしょうか。

\ 最安858円(税込)の格安SIM /

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次