ドコモの分割審査は「支払実績」と「本人確認」が軸となっています。
分割は信用供与のため、信用情報・携帯料金の支払状況・本人書類が重視されます。
ドコモの分割審査に落ちてしまうと「なぜ?」と不安になってしまうでしょう。
考えられる原因として、「信用情報」や「支払い履歴」「書類の不備」などが挙げられます。
本記事では、ドコモの分割審査の仕組みと、審査に落ちた際に考えられる原因・対処法をロケホン編集部が詳しく解説します。

審査結果の確認方法や、通過しやすくするコツもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。
ドコモの分割審査に関する調査データ(2025年10月現在)
- 調査方法:ドコモ公式サイトの情報を中心に調査
- ドコモの分割審査は支払実績・本人確認が軸のため、支払状況・本人書類が重視される傾向にある
- 審査に落ちる要因:過去に滞納歴がある・書類不備がある・短期解約を繰り返した経歴があるなどが挙げられる
- 審査の内容や落ちた理由は明示されないので、信用情報をクリアにしておくことが重要
記事の掲載情報は定期的に調査予定です。
\ 24時間手続き可能!/
ドコモの審査は主に4種類

ドコモでは、申し込み内容に応じて4種類の審査が行われます。
まずは、それぞれの審査内容を理解し、審査に落ちる原因や対策を明確に把握しましょう。
契約審査|新しく回線を契約する際の審査

ドコモの契約審査は、新たにドコモ回線を利用する際に行われる審査です。
契約審査の主なチェック項目は以下の通りです。
- 申し込み情報と本人確認書類が一致しているか?
- 携帯料金の滞納・未納履歴はないか?
- 他の携帯会社で強制解約されたことがないか?
- 短期間で何度も契約と解約を繰り返していないか?
契約審査は、「月額料金を支払う能力があるか」が重視されます。

本人確認の不備や、過去に携帯料金の未納、強制解約がなければ問題なく通過できることが多いです。
分割審査|機種代金を分割払いする際の審査

ドコモの分割審査は、ドコモでスマートフォンなどの機種を分割で購入する際に行われる審査です。
分割審査の主なチェック項目は以下の通りです。
- 信用機関情報への事故情報の登録がないか?
→ローンの支払い延滞や債務整理の記録など - 携帯料金の滞納・未納履歴はないか?
- 他の携帯会社で強制解約されたことがないか?
- 短期間で何度も契約と解約を繰り返していないか?
分割審査は、「端末代金を分割で支払う信用があるか」が重視されます。

端末代金が10万円以上の高額端末の場合は、割賦販売法に基づいて、より厳格な「丁寧審査」が行われます。
丁寧審査|10万円以上の端末を購入する際の審査

丁寧審査とは、ドコモで購入する端末代金が10万円を超える場合に適用される、より厳格な分割審査の通称です。
丁寧審査の主なチェック項目は以下の通りです。
- 安定した収入源はあるか?
- 雇用形態は安定しているか?
- 他社からの借入額が多すぎないか?
- クレジットヒストリーは良好であるか?
- 滞納や未払い、事故情報はないか?
丁寧審査は、過去の携帯料金の滞納や信用情報機関の履歴に加えて、収入や雇用形態などの情報が重視されます。

分割審査よりも厳格なため、審査に落ちるケースも少なくないのが特徴です。
名義変更の審査|回線の名義を変更する際の審査

ドコモの名義変更の審査は、携帯電話回線の契約者を別の人に変更する際に、新しい契約者の本人確認や信用情報を確認する手続きです。
名義変更の審査の主なチェック項目は以下の通りです。
- 携帯料金の滞納・未納履歴はないか?
- 短期間で何度も契約と解約を繰り返していないか?
- 不払者情報に登録されていないか?
- 申し込み情報と本人確認書類が一致しているか?
ドコモの名義変更では、新しい契約者が「継続的に料金を支払える能力があるか」や「過去に不正な契約履歴がないか」が主に審査されます。

なお、未成年者に名義変更する場合は、親権者の同意と本人確認書類が必要です。
ドコモの審査時間・日数

ドコモの分割審査は公表されていませんが、審査に問題がなければ1時間以内で完了することが一般的です。
ドコモオンラインショップで手続きを行った場合、新しい端末は審査が終わってから手元に届く流れになります。
端末の受け取り方法とお届け日数の目安は下記の通りです。
受け取り方法 | お届け日数 | 受付状況 |
---|---|---|
宅配便 | 最短2日 | 受付中 |
ドコモショップで受け取り | 最短当日 | 一時停止中 |
ドコモスタッフがお届け | 店舗により異なる | 一時停止中 |
ドコモオンラインショップで端末を購入した場合は、宅配便での配送となります。
ドコモショップでの受け取りやドコモスタッフのお届けサービスは停止中のため注意しましょう。

最短で手続きを終わらせたい方は、分割審査不要の一括購入がおすすめです!
\ オンラインで購入手続きできる!/
ドコモの審査結果を確認する方法

ドコモの分割審査結果は、オンラインから簡単に確認できます。
細かい手順については以下の項目で確認できます。
My docomoにログインする
スマホやパソコンからなら「My docomo」で確認する方法が最も手軽で確実です。
My docomoへのログインには、dアカウントのIDとパスワードが必要となります。

IDやパスワードを忘れてしまった場合は、ドコモ公式サイトから再設定しましょう。
電話機購入時確認サイトにアクセスする
My docomoにログインができたら、トップページの下部にある「電話機購入時確認サイト」にアクセスしましょう。
電話機購入時確認サイトは、Wi-Fiに接続している状態ではアクセスできません。
ネットワーク暗証番号を入力する
電話機購入時確認サイトではログイン時に「ネットワーク暗証番号」が必要です。
ネットワーク暗証番号は、契約時に自身で設定した4桁の数字で、本人確認や各種設定変更などの際に必要になります。

ネットワーク暗証番号を忘れてしまった場合は、ドコモショップへ来店して確認するか、ドコモインフォメーションセンターへ問い合わせる必要があります。
なお、ネットワーク暗証番号は連続で間違えるとロックがかかる仕組みになっているため、入力の際は注意しましょう。
「申し込みを希望する」にチェックを入れる
ログインできたら、「個別信用購入あっせん契約申し込み」の「申し込みを希望する」にチェックを入れて、確認ボタンをタップすると、審査状況が確認できます。
「お手続できません」と表示されている場合、審査に落ちていることを意味します。
一方で、「店舗でのお手続き時に審査させていただきます」という内容が表示されていれば、分割審査に問題ない可能性が高いです。
\ My docomoから審査結果も確認OK/
ドコモの分割審査に落ちたのはなぜ?考えられる7つの原因

ドコモの審査には複数の基準があり、端末の価格や過去の支払い履歴、契約状況などが総合的に判断されます。
ここでは、審査に落ちやすい主な7つの原因を具体的に解説します。
購入したいスマホが10万円以上

ドコモで購入予定のスマホが10万円を超える場合、審査が厳しくなります。
なぜなら、10万円以上の高額端末は「丁寧審査」の対象となり、支払い能力をより細かく確認するためです。
たとえば、最新のiPhoneモデルやハイスペックAndroid機種などは審査に時間がかかる傾向があります。

分割で審査が通らない場合は、端末を変更するか一括購入を検討するのが現実的な対処法です。
信用情報に傷がついている

信用情報に延滞や債務整理などの記録があると、ドコモの分割審査が通りにくくなります。
なぜなら、ドコモはCICなどの信用情報機関を通じて、クレジットカードやローンの支払い履歴を確認しているためです。
具体的な例は以下の通りです。
- 携帯料金やクレジットカードの支払いを滞納または延滞したことがある
- 過去に強制解約された履歴がある
- 消費者金融やキャッシングなどで多額の借り入れがある
- 過去に自己破産や債務整理を行った履歴が信用情報機関に記録されている
審査に落ちた場合、不安がある場合はCICで情報を確認し、問題が解消されてから再度申し込みを行うのが安心です。
過去に滞納歴がある

過去に料金の滞納歴があると、ドコモの分割審査に落ちる可能性が高くなります。
なぜなら、携帯料金やクレジットカードの支払い遅延は、信用情報機関に記録され、審査の際に「支払い能力に不安がある」と判断されるためです。
- 携帯電話料金(ドコモ・他社問わず)の支払い遅延が2回以上ある
- クレジットカードの引き落としができなかった履歴がある
- 分割払い(スマホ・ローンなど)の延滞を数ヶ月放置していた
- 携帯端末代金を未納のまま解約したことがある
- 消費者金融・カードローンの返済遅延が信用情報に記録されている
滞納がある場合は完済し、信用情報が回復してから再申し込みするのが賢明です。

たとえ数年前の滞納でも、情報が残っている期間中は審査に影響します。
書類の不備がある

信用情報に問題がなくても、提出書類に不備があると、ドコモの分割審査に落ちる可能性があります。
よくある例は以下の通りです。
- 本人確認書類の住所が現住所と一致していない
- 運転免許証やクレジットカードの有効期限が切れている
- 書類の画像が不鮮明・一部が切れている
- 本人以外の名義で登録された口座やクレジットカードを使用している
- 苗字が変更されているのに旧姓のまま書類を提出している
書類を提出する前に、記載内容や有効期限に問題がないか必ずチェックしましょう。

オンラインでの申し込みの場合は、特に注意が必要です。
請求書で料金の支払いを行っている

ドコモの分割審査に落ちる原因の一つとして、現在の料金の支払いを請求書で行っている点が挙げられます。
ドコモは機種代金の分割払いの方法として、基本的にクレジットカードまたは口座引き落としのみに対応しているためです。
分割審査に通りやすくするためには、クレジットカードヒストリーを作ってから申し込みを行うことが大切です。
短期解約を繰り返したことがある

過去に短期間で携帯会社の契約や解約を繰り返した経験がある場合、分割審査に落ちる可能性が高まります。
短期解約を繰り返す行為は「長期利用の意思がない」「転売の可能性」があると判断され、審査でマイナスの評価となります。

特に、機種代金の分割払いは長期契約を前提とした支払い方法であるため、過去の契約履歴は非常に重視されます。
短期解約の記録はドコモグループ内での契約が難しくなる可能性があるため、契約を検討する際は注意が必要です。
既に2台以上の端末を分割払いしている

ドコモでは原則として、1つの名義で分割払いで購入できる端末は最大2台までと決まっています。
そのため、すでに2台以上の端末を分割払いしている場合、3台目のスマホを分割で購入する審査は通りません。
3台目を購入するための具体例は以下の通りです。
- 1台分の支払いを終えてから分割払いで購入する
- 残高の少ない分割払いを一括で完済する
- 3台目を一括払いで購入する
ドコモで3台目の分割購入を考えている方は、すでに分割中の端末を一括で精算してから新たに審査を受けるか、3台目を一括で購入する必要があります。
ドコモの分割審査に通るための対処法・コツ

ここでは、ドコモで端末を分割購入したい方や、一度審査に落ちてしまった方向けに、ドコモの分割審査に通るためのコツをご紹介します。
一つずつ確認していきましょう。
10万円以下の端末を選択する

ドコモで分割払いができない場合は、10万円以下の端末を購入するのも一つの手です。
10万円以上の端末は高額商品となり、分割払い能力や信用情報をより慎重に確認するため、ドコモ側の審査も厳しくなります。
そのため、審査落ちした場合は、比較的審査が通りやすい10万円以下の端末を選択すると良いでしょう。

iPhoneは本体価格が10万円を超えることが多いため、分割審査は比較的厳しめです。
端末を一括購入する

分割審査に不安がある場合は、端末を一括で購入することをおすすめします。
なぜなら、端末を一括購入すると審査の必要がなくなるからです。

たとえば、過去に料金の滞納経験がある方でも、一括払いならスムーズに契約できるケースが多いです。
分割審査が通らなかった方や、信用情報に不安がある方は一括購入を検討してみましょう。
\ 端末購入は一括払いも選択可能!/
未払いや滞納がある場合はすぐに支払いを済ませる

過去の未払いや滞納がある場合は、早急に支払うことが審査通過の最優先事項です。
なぜなら、未払いがある状態では審査に通る可能性は著しく低くなるためです。
支払いが完了しても過去の信用情報がすぐに回復するわけではありませんが、未払いや滞納を解消することで審査通過の可能性は高まります。
自身の信用情報を把握しておく

分割審査に落ちた場合は、まず自分の信用情報を確認することが重要です。
なぜなら、ドコモの分割審査ではCIC(指定信用情報機関)のデータを参照しており、過去の支払い遅延や債務整理が影響するためです。
CICはインターネットまたは郵送で開示請求ができ、クレジットカードやローンの契約、滞納・債務整理などの金融ブラックリストの有無を確認できます。

事前に信用情報を把握することで、審査に通るための対策が明確になります!
クレジットカードの利用履歴を作る

結論として、クレジットカードを継続的に使い、支払い実績を積むことで分割審査が通りやすくなります。
なぜなら、ドコモの分割審査では「クレジットヒストリー(信用実績)」が重視されるためです。
- 毎月のスマホ代をクレジット払いにする
- 日常の買い物をカード払いにする
- 分割払いを遅れることなく支払う
- リボ払いや延滞を避ける
ただし、実績が反映されるまで数ヶ月かかるため、すぐに審査を通したい人には即効性が低い点に注意が必要です。
番外編|審査が不要な会社を選択する

ドコモの分割審査に通らない場合は、審査不要で契約できるサービスを選ぶのも一つの方法です。
中でも、「誰でもスマホ」は分割払いの審査なしでスマホを利用できます。
大きな特徴として、本人確認書類だけで契約でき、過去の滞納歴や信用情報に関係なく申し込み可能です。

誰でもスマホはクレジットカードがなくても契約できます。
審査に不安がある方や、審査なしで今すぐスマホを持ちたい方は「誰でもスマホ」を検討してみましょう。
\ 審査なしで契約可能! /
ドコモの審査でよくある質問

ここでは、ドコモの審査でよく聞かれる質問を抜粋してご紹介します。
気になる質問は以下をタップして読んでみてください。
滞納をした覚えがないのに審査に落ちたのはなぜ?
結論から言うと、本人に自覚がなくても過去の支払い忘れや信用情報の記録が原因で審査に落ちることがあります。
なぜなら、少額でも携帯料金やクレジットの延滞があると信用情報機関に登録され、分割払いが難しくなるためです。

たとえば、口座振替エラーや請求書払いの入金忘れなども記録されます。
心当たりがない場合はCICなどで自身の信用情報を確認し、未払いがあれば早めに解消することが重要です。
ドコモの審査は10万円以上だと時間がかかる?
ドコモの審査は、端末が10万円以上になると時間がかかる傾向があります。
なぜなら、10万円以上の高額端末は「丁寧審査」の対象となり、分割払い能力や信用情報をより慎重に確認するためです。
iPhoneやハイエンドのAndroid端末を分割で購入する際には、通常より時間がかかる可能性があることを知っておきましょう。

端末が10万円以上で、すぐに購入したい場合は一括払いで購入することをおすすめします。
ドコモの審査で復活することはある?
ドコモの審査に一度落ちると「復活」という形で審査が通ることはありませんが、条件を整えれば再審査で通過する可能性があります。
審査の通過の可能性を高める方法の一例は以下の通りです。
- 過去の滞納料金を完済する
- 端末を一括払いに変更する
- 安価な端末を選択する
ただし、短期間で何度も申し込みを繰り返すと逆効果になる可能性もあります。

信用情報を確認し、原因を解消してから再挑戦するのが賢明です。
ドコモで白ロムを購入しお手続き中から進まない場合は?
ドコモで白ロムを購入し、「お手続き中」から進まない場合、審査落ちした可能性が考えられます。
- お手続き後すぐ〜約3〜10日:審査中の可能性あり
- 3〜10日以降〜:審査落ちした可能性あり
ドコモオンラインショップではお手続き後すぐから約3〜10日は、審査中として手続きされている可能性が高いです。
しかし、3〜10日経過してもお手続き中から進まない場合は、審査落ちしたと考えて良いでしょう。

審査落ちした際は、ドコモオンラインショップからメールが届きます。
まとめ
本記事では、ドコモの審査についてご紹介しました。
結論、ドコモの分割審査に通るためには特に「信用情報」が大切になります。
なぜなら、審査の際にCICなどの信用情報機関の記録が重視されるためです。
審査に落ちてしまった方や審査に通るか不安な方は、自身の信用情報を把握して正しい対策を行いましょう。