J:COMモバイルの評判は悪い!?「1年だけなら使う価値あり」は本当?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
JCOMモバイル 評判

J:COMモバイルインターネットサービスを手がけるJ:COMが展開する格安SIMです

最安1,078円(税込)〜利用できるJ:COMモバイルはインターネットとセットで利用することで「データ盛」が適用されてさらにお得です。

本記事では、J:COMモバイルの評判サービス内容キャンペーンや、どんな人におすすめかについて解説します。

J:COMモバイルに乗り換えを検討している方は最後までチェックしてください。

\WEB限定!事務手数料無料/

目次

ズバリ!J:COMモバイルはどんなサービス?

jcomモバイル サービス

J:COMモバイルは「J:COM株式会社」が運営する格安SIMサービスです。

なお、J:COM株式会社はKDDIのグループ企業なので、au回線が利用されています

J:COMといえば多くの人が光回線・インターネット回線・ケーブルテレビなどを思い浮かべると思いますが、J:COMのメインは光回線事業です。

光回線で培ったインターネットへの理解や顧客サービスを武器に2015年にスタートしたのが「J:COMモバイル」です。

J:COMモバイルは、以下のユーザーにおすすめです。

J:COMモバイルがおすすめな人
  • 1年だけ契約したい方
  • J:COMの他サービスを利用中の方

おすすめな人の特徴ついて詳しくはこちらにて解説しています。

まずは以下で、サービス内容を詳しく紹介します。

J:COMモバイルの料金プランは2021年2月からの新プラン!

J:COMモバイルの基本情報
料金プラン1GB:1,078円/月
5GB:1,628円/月
10GB:2,178円/月
20GB:2,728円/月
50GB:3,828円/月
国内通話料金22円/30秒
オプションかけ放題(5分/回):月額550円/回線
かけ放題(60分/回):月額1,650円/回線
データ増量サービスモバイルと、J:COMの他のサービスいずれか契約でデータ増量
※対象サービス:テレビ・ネット・固定電話・電力
店舗情報J:COMショップ
支払い方法クレジットカード
eSIM対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 4.37Mbps
平均ダウンロード速度 95.18Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/11/15時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

2021年2月からJ:COMモバイルはこちらの新料金プランに変更になりました。

2021年前半にはドコモからの「ahamo」や、auからの「povo」などの低料金プランが発表されたので、それに追随した形です。

ahamoやpovoは、だいたい20GBで3,000円以下なので、それらと同水準になり、J:COMモバイルは現状の最安クラスになりました。

通話オプションは以下の2種類があります。

通話オプション(税込)
  • 5分かけ放題オプション 550円
  • 60分/回かけ放題オプション 1,650円

「60分/回かけ放題」オプションは非常に珍しいです。

1回の通話が60分以内なら無料になるので、30〜50分くらいの長電話の機会が多い人におすすめです。

>公式サイトで通話プランを確認する

10GB・20GB・50GBプランは速度制限後も最大1Mbps

10GB・20GB・50GBのプランに限り、規定のデータ容量を使い切った後の速度が最大1Mbpsとなります。

1Mbpsは、一般的な「制限されている」状態の5倍の速度なので、SNSは見れますし、動画も中画質なら再生可能です。

10GB・20GB・50GBプランはデータ容量を超えても少し遅くなるだけという認識でよいでしょう。

1GBと5GBのプランは速度制限時は最大200kbpsです。

200kbpsは、一般的な「速度制限されている」状態で、動画はおろか、SNSもほとんど満足に見られません。

最低限のチャットとメールの確認くらいしかできず、とても不便です。

J:COMモバイルの旧プランとの違いは?

2021年2月以前のJ:COMモバイルのプランを以下の「旧料金」で紹介します。

データ容量旧料金新料金
1GB1,518円1,078円
5GB4,048円1,628円
10GB5,148円2,178円
20GB6,428円2,728円
50GB3,828円
※価格は全て税込

20GBプランで比べると、新プランは半額以下の安さになっていることが分かります。

2021年のahamoなどの格安プラン登場のインパクトの大きさを物語っています。

※旧料金について:当時長期契約と標準契約があり、後者の場合の金額です。

契約解除料、最低利用期間、初期費用なし

契約解除料 最低利用期間 初期費用なし

J:COMモバイルは「契約解除料」「最低利用期間」「初期費用」が全て0円です。

こちらも、2021年からの総務省の指導などにより、業界全体がいわゆる「縛り」をなくす方向に動いています。

これらが全て0円ということは「とりあえず契約してみて、ダメなら辞める」「1年だけ使う」という方法ができるようになります。

手続きにかかる費用を抑えたい方は、事務手数料無料の格安SIMを選びましょう。

J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

\ WEB限定事務手数料が無料! /

J:COMモバイルの良い評判は?

jcomモバイル 良い 評判

J:COMモバイルの良い評判や口コミをチェックしてみましょう。

「キャンペーン割引目的で契約」「iPhone SEが無料で手に入る?」「速度が速い!」などの評判を紹介します。

キャンペーン利用で短期利用なら割安

1年間ならJCOMモバイル一択

引用:Twitter

J:COMモバイルの大きな目玉として、誰でも12ヶ月間 550円割引になる「スタート割」がありました。

現在スタート割の提供は終了していますが、60歳以上を対象とした「シニア60割」などの割引きキャンペーンが実施されています。

もちろんあまり強く推奨はできないですが、J:COMモバイル側としては「それがきっかけで長い間使ってくれればいい」と思っている部分もあるので、キャンペーンをフルに活用するのはアリな方法方でしょう。

J:COMモバイルでiPhone SEが端末無料で手に入る?

JCOM モバイルは3Gで月2千円(最初の一年間)、JCOM契約者は端末無料!
auは7Gだけど、スマートバリュー(JCOM契約者の割引サービス)使って、やっと月7千円切る。

引用:Twitter

2020年にJ:COMモバイルは「iPhone SEが実質無料で手に入る」料金プランを展開していましたが、今は行っていません

とはいえ「実質無料」という聞こえはいいものの、実際は「48分割で購入し、24ヶ月目以降に端末を返却すれば残債免除」というものでした。

この方式自体は、ドコモ、au、ソフトバンクが現在も使っているシステムでそれほど珍しくないですし、長い契約期間の縛りが発生します。

最終的には端末を返却する必要があるので、それほどお得感はないサービスでした。

“電波が悪い”よりも”スピードに満足”との声が優勢!

jcomモバイル
朝も満足のスピード
mineo審査落ち逆に感謝だわ pic.twitter.com/mBuW8nIt83

引用:Twitter

「J:COMモバイルのスピードに満足している!」という声は多く見られます。

正直、J:COMモバイルはそれほど人気がある格安SIMではない為、シンプルに利用者が少ないのでスピードが出やすいだけという可能性もあります。

どんな理由であれ、ネットスピードが出るのは嬉しいことなので「高速のネットじゃないとイヤだ!」という方はJ:COMモバイルはアリな選択です。

良い評判のまとめ

  • キャンペーンの割引を使えばかなり安い
  • スピードが速いとの声は多い

他社の速度と比較したい方は、格安SIMの速度をチェックしましょう。

J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

\ WEB申し込み限定!事務手数料無料 /

J:COMモバイルがおすすめなのはどんな人?

jcomモバイル おすすめ 人

J:COMモバイルについて解説してきましたが、J:COMモバイルを利用している方の口コミを踏まえると、どんな人におすすめか気になりますよね。

結論、J:COMモバイルがおすすめな人は以下のとおりです。

J:COMモバイルがおすすめな人
  • 26歳以下とそのご家族の方
  • J:COMの他サービス「電力、ネット、WiMAX、電話など」を利用中の方

以下で詳しく解説します。

J:COMの他サービス利用者

出典:J:COMモバイル
データ盛
終了日未定
特典
(データを増量)
1GB→5GB
5GB→10GB
10GB→20GB
20GB→30GB
50GB→60GB
対象のサービスJ:COMサービス(TV、NET、PHONE、WiMAX、でんき)
「J:COM MOBILE Aプラン ST/SU(音声+データ) 」
条件対象のサービス両方を利用
【注意事項】
※対象サービス全て、または指定プランを解約された場合、増量は終了。
※J:COM MOBILEのご利用、サービス変更には手数料/初期費用などが必要。
※商品および割引/プレゼント内容・期間は予告なく変更となる場合あり。

「キャンペーン」部分で後述しますが、J:COMモバイルには「データ盛」というサービスがあります。

J:COMのTV、NET、PHONE、WiMAX、でんきなどのサービスを利用していると、各種データ容量が倍増します。

10GBの料金で20GB分のネットができるので、すでにJ:COMサービスを利用中の方には、J:COMモバイルはぜひ使って欲しいです。

J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

\ WEB申し込み限定!事務手数料無料 /

J:COMのケーブルテレビやWiMAXを使っている方はUQモバイルもおすすめ!

UQモバイル 自宅セット割
出典:UQモバイル
自宅セット割
終了日未定
特典トクトクプラン2:1,100円/月を割引
※ミニミニプラン/トクトクプラン/くりこしプラン +5G(S/M/L)は新規受付終了
条件
①②すべて満たす方
①UQ mobileで対象の料金プラン
② 「対象のご自宅のインターネットサービス(ネット+電話) 」または「auでんき・UQでんき等のでんきサービス」
【注意事項】
※割引開始のタイミングは、申し込みの翌請求月利用分から自動適用
※家族セット割とは重複適用されない(自宅セット割が優先)

UQモバイルなら対象のJ:COMサービスとの併用で毎月の利用料金が割引されます!

家族でお得になるUQモバイルもぜひ検討してみてください!

なお、UQモバイルのお得な情報をゲットしたい方は、キャンペーン・キャッシュバック・クーポンなどをチェックしましょう。

なお、その他キャリアとの比較が気になる方は、格安SIMの携帯会社ランキング・携帯料金比較などもチェックしてください。

▽ J:COMサービスとの併用で毎月割引! ▽

J:COMモバイルへの乗り換えを4ステップで紹介!

jcomモバイル 乗り換え ステップ 手順

ここまででJ:COMモバイルがおすすめな人とそうでない人がわかってきたので、おすすめの方に向けて「J:COMモバイルへの乗り換え方法4ステップ」を紹介します。

初めて格安SIMを申し込む方でも、ネットで買い物をする感覚で申し込めるので、ぜひチャレンジしてくださいね。

ステップ①MNP予約番号の取得

最初のステップは「MNP予約番号の取得」です。

MNP予約番号(エムエヌピーよやくばんごう)とは、今使っている電話番号はそのままに、J:COMモバイルに乗り換えるために必要な10桁の番号のことです。

今使っているキャリアに「MNP予約番号を教えてください」と連絡すればほとんどの会社で、スムーズに10桁の番号を教えてもらえます。

大手キャリアのMNP予約番号取得電話番号
  • ドコモ 151(ドコモスマホから)
  • au 0077-75470
  • ソフトバンク *5533(ソフトバンクスマホから)

大手3社以外でも、電話や、問い合わせページからの申し込みなどでMNP予約番号をゲットしましょう。

MNP予約番号を使って契約すると自動的に解約になるので、解約手続きは必要ありません。(違約金などが残っている場合は発生します)

ステップ②J:COMモバイルに申し込む

MNP予約番号を取得したら、次はJ:COMモバイルに申し込みます。

ホームページの「お申し込み」ボタンから必要事項を入力していきます。その中の「MNP予約番号」の項目に、ステップ1で入手したMNP予約番号を入力します。

希望のデータ容量や、「SIMのみ」か「SIMとスマホセット」なのかを選んで申し込みを完了させましょう。

>J:COMモバイルの申し込みはこちら

ステップ③SIMを受け取る

申し込みができたら、数日で自宅にSIM(と、購入していればスマホも)が届くので受け取ります。

このステップは、ただ受け取るだけなので難しいことは何もありません。

ステップ④開通手続きをする

最後のステップとして、スマホの開通手続きをします。

自宅に届いたSIMを使いたいスマホに差し込んで開通手続きをします。

SIMは、iPhoneなら本体横の小さい穴に専用のピンを挿し込んでSIMスロットを取り出します。

Androidスマホは本体横にあるか、裏側の電池パックを取り外した場所にあるSIMトレーにSIMを差し込みます。

SIMが差し込めたら開通手続きですが、開通手続きは契約プランや機種によって詳細が異なるので、J:COMモバイル|初期設定方法のページを参考に操作してください。

本体の上に「4G」や「KDDI」という表示が出て、ネットにつながれば、乗り換え成功です。

J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

\ WEB申し込み限定!事務手数料無料/

J:COMモバイルのキャンペーン情報はこちら!

jcomモバイル キャンペーン

J:COMモバイルに申し込む上で、格安SIMのキャンペーンを活用するのとしないのでは大きな違いです。

2025年11月開催中のキャンペーン
  • 機種変更限定Samsung Galaxy A25 5G端末割
  • データ盛
  • シニア60割
  • 【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料

機種変更限定Samsung Galaxy A25 5G端末割

出典:J:COMモバイル
機種変更限定Samsung Galaxy A25 5G端末割
終了日未定
特典端末代金を26,400円で提供
(5,280円割引)
対象J:COM モバイル Aプラン(SUを除く)利用中の方
条件機種変更で「Galaxy A25 5G」を購入
注意事項
※SIMのみご利用中、かつJ:COM MOBILEのみご契約中の場合、支払方法は代金引換一括支払いのみ。
※その他割引など、一部施策とは併用できない場合あり。
※割引および特典は予告なく変更・終了する場合あり。
料金は税込表記

J:COMモバイルご契約者でGalaxy A25 5Gに機種変更すると、特別特価で購入できるキャンペーンです。

総額5,280円(税込)割引で購入できるので、48回払いだと月々550円(税込)とほぼワンコインのお支払いでご利用いただけます。

Galaxy A25 5Gの購入をご検討中の方は、ぜひキャンペーンをご利用ください!

データ盛

出典:J:COMモバイル
データ盛
終了日未定
特典
(データを増量)
1GB→5GB
5GB→10GB
10GB→20GB
20GB→30GB
50GB→60GB
対象のサービスJ:COMサービス(TV、NET、PHONE、WiMAX、でんき)
「J:COM MOBILE Aプラン ST/SU(音声+データ) 」
条件対象のサービス両方を利用
【注意事項】
※対象サービス全て、または指定プランを解約された場合、増量は終了。
※J:COM MOBILEのご利用、サービス変更には手数料/初期費用などが必要。
※商品および割引/プレゼント内容・期間は予告なく変更となる場合あり。

J:COMが提供する「電力、ネット、WiMAX、TV、Phone」のいずれかを契約していると、以下のようにJ:COMモバイルのデータ通信量がプラスされます。

30GBも必要ない場合でも、20GBが2,178円、10GBが1,628円という、他社ではありえない金額になります。

シニア60割

出典:J:COMモバイル
シニア60割
対象満60歳以上の方
終了日シニア60割(カケホ):2025年12月31日
シニア60割の詳細
シニア60割
(カケホ)
特典
かけ放題60分/回が3ヶ月無料
または
かけ放題5分/回(550円/月)が3ヶ月無料
条件:「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」と「かけ放題(60分/回)」または「かけ放題(5分/回)を同時に申し込み
シニア60割
(サポート)
特典:えんかくサポート(550円/月)3ヶ月無料
条件:「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」と「えんかくサポート」を同時に申し込み
シニア60割
(迷惑ブロック)
特典:迷惑電話・メッセージブロック(330円/月)3ヶ月無料
条件:「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」と「迷惑電話・メッセージブロック」を同時に申し込み
【注意事項】
※本サービス課金開始月より月額利用料金を割引。
※適用は1回線につき1回、1世帯あたり最大5回線まで。
※現在のご契約プランがAプランをご利用中で「J:COMモバイル シニア60割」適用希望のお客さまは、お電話(0120-919-988)でのお申し込みが必要となります。(※AプランSTの方は対象外です)
※割引期間終了後は、通常料金にて自動継続。
※割引期間中に解約またはAプラン SUへ移行されると、割引は終了。
※契約者名義が59歳以下の場合は、60歳以上の方の利用者確認書類が必要。
※契約者名義が60歳以上で、回線利用者が59歳以下の場合、回線利用者は適用不可
※割引およびプレゼント内容は予告なく変更となる場合あり。

J:COMモバイル契約時に60歳以上の方は、かけ放題・サポート・迷惑ブロックが3ヶ月無料になります。

60歳以上のシニアユーザーは、若い世代よりも電話に慣れ親しんでおり、電話をよくする人が多いイメージです。

このキャンペーンを利用すれば5分または60分までの通話が無料になるので、家族に対象の方がいればおすすめできます。

ただ、話し放題ではない点には注意が必要です。

5分または60分以上話してしまうと通常の通話量である30秒あたり22円がかかるので、話し過ぎないようにしましょう。

また、月額550円でスマホの操作を教えてもらえる「えんかくサポート」も3ヶ月間無料になるので、スマホ初心者の方でも安心して使えます。

【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料

出典:J:COMモバイル
【WEB申込限定】
J:COM MOBILE 契約事務手数料無料
終了日未定
特典契約事務手数料3,300円が無料
条件1.新規で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」にWEBから申し込み
2.申込翌月末までに回線開通
※上記表の料金は全て税込表記

新規で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」にWEBからの申し込みで、契約事務手数料3,300円 (税込)が0円になります。

適用は1世帯につき最大5回線までです。

おトクに乗り換えをしたい時に、「契約事務手数料」もできる限り節約したいものです。

無料キャンペーンは嬉しいキャンペーンですね。

J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

\お得なキャンペーン実施中! /

J:COMモバイルで使える機種は?

jcomモバイル 使える 機種

「だいたいJ:COMモバイルのことはわかってきたけど、どのスマホを使えばいいの?」

実際に自分がどのスマホを使えばいいかわからない方のために、機種について解説します。

J:COMモバイルのSIMはau回線が使われていますが、国内で手に入るほぼ全てのスマホで使えます

ドコモ、au、ソフトバンクで購入したスマホは「SIMロック」と言われる、それぞれの会社でしか使えないような設定がされていますが、各社で手続きを踏めばSIMロックは解除できます。

SIMロック解除済みであればJ:COMモバイルで使えますし、Apple StoreやAmazonなどで購入したSIMフリースマホも使えます。

J:COMモバイルで購入できるAndroid・iPhone

J:COMモバイルでも、以下の機種を購入することができます。

J:COMモバイルで購入できる機種
  • iPhone 15
  • Google Pixel 8a
  • Samsung Galaxy A25 5G
  • AQUOS sense9
  • BASIO active2

J:COMモバイルへの切り替えと同時にスマホ機種の購入も検討している場合、これらの機種から選ぶとよいでしょう。

希望の機種がない場合は、ネットショップや家電量販店、中古ショップなどでスマホを買ってきてJ:COMモバイルで使うこともできます。

なお、機種変更予定の方は、iPhoneを機種変更する前の準備やAndroidスマホを機種変更する前の準備を確認しておきましょう。

J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

\WEB申し込み限定!事務手数料無料 /

J:COMモバイルに関するQ&A

この記事の最後に、J:COMモバイルについてのよくある質問(Q&A)に答えていきます。

気になること、モヤモヤする部分があればぜひ解決していってくださいね!

Q.支払い方法はクレジットカード以外にありますか?

A.口座振替が可能です。

J:COMモバイルは、クレジットカード以外にも口座振替が選択可能です。

銀行振込、コンビニ払いなどは非対応です。

J:COMモバイルに店舗はある?

A.少ないですがあります。

ジェイコムショップ一覧からJ:COMモバイルの店舗を検索できます。

ただ、全国に45店舗程度しかなく、関東、関西圏がほとんどなので、多くの方は気軽に来店はできないかと思います。

J:COMモバイルに問い合わせがある場合、ホームページの問い合わせやチャットを利用しましょう。

申し込みに関しても、ホームページから行うのが最も手軽です。

J:COMモバイルの評判のまとめ

本記事のまとめは以下のとおりです。

この記事のまとめ
  • 他サービスとの組み合わせの「データ盛」もとてもお得
  • 審査が厳しい、時間がかかる、合否連絡がこないなどが不安要素
  • カスタマーセンターの評判も微妙なのでそのつもりで
  • 各種手数料が0円なので「短期間だけ使う」という選択もアリ

短期間だけ使って割引がなくなったら辞めるという方法は、あまり気が進まないかと思います。

その期間をきっかけにJ:COMモバイルを長年使うことになる可能性も考えると、気軽な気持ちでJ:COMモバイルのホームページを覗いて、契約してみてはいかがでしょうか?

J:COMモバイル公式サイト:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

\ お得なキャンペーン実施中! /

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次