「Google Pixel 8 Proの魅力って何?」
「Google Pixel 8 Proは他のPixelシリーズとどう違うのだろう」
等々、Google Pixel 8 Proがどのようなスマホなのか気になっていませんか?
Google Pixel 8 Proは、Google純正スマホで最新のフラグシップモデルであり、AI機能を活用できる所が注目されています。
そこで本記事では、Google Pixel 8 Proの注目すべき特徴や実機を使用したレビュー、評判等を詳しく解説しています。
Google Pixel 8 Proのことが詳しく分かる内容になっているので、是非、最後までお読みいただけると幸いです。
| キャリア | 特徴 | 
|---|---|
![]() ドコモ  | 5Gエリアは受信時最大5.2Gpbs! いつでもカエドキプログラム+でGoogle Pixel 8 Proがお得! 店舗数が多くサポートが充実  | 
端末をお得に購入するなら、1円スマホの記事も参考になります。
Google Pixel 8 Proの発売日・価格・スペック

まずは、Google Pixel 8 Proの基本情報として、
- Google Pixel 8 Proの発売日
 - Google Pixel 8 Proの価格
 - Google Pixel 8 Proのスペック
 
それぞれの内容について以下の見出しで解説します。
Google Pixel 8 Proの発売日
Google Pixel 8 Proは、2023年10月に発売されました。
Googleストア、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクにて一斉に発売されています。
Google Pixel 8 Proの価格
Google Pixel 8 Proは、2025年11月現在、ドコモのみで購入が可能です。
販売価格は次の通りです。
| 販売元 | 価格 | 
|---|---|
| ドコモ | 256GB:販売終了 512GB:218,680円  | 
Google Pixel 8 Proは、もともとGoogleストアやau、ソフトバンクでも販売されていましたが、いずれも販売が終了しています。
キャリアから購入するならドコモからのみで、2025年11月現在キャンペーンやセールは行われていません。
Google Pixel 8 Proのスペック
Google Pixel 8 Proのスペックは、次の通りです。
Google Pixel 8 Proのスペックを表示する
| ボディカラー | Obsidian Porcelain Bay  | 
| ディスプレイ | Super Actua ディスプレイ 6.7 インチ(170 mm)フルスクリーン1 ディスプレイ アスペクト比 20:9 解像度 1,344 x 2,992 LTPO OLED 489 PPI スムーズ ディスプレイ(1~120 Hz) Corning® Gorilla® Glass Victus 2 のカバーガラス 最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,400 ニト(ピーク輝度)  | 
| サイズ | 高さ 162.6 x 幅 76.5 x 奥行き 8.8(mm) | 
| 重量 | 213 g | 
| バッテリー充電 | 標準5,050mAh(最小4,950mAh) 急速充電 約30分で最大50%の充電(USB-PD 3.0(PPS)対応 Google 30W USB-C 充電器(別売り)を使用した場合) 急速ワイヤレス充電(Qi 認証済み)対応 バッテリー シェア対応  | 
| メモリとストレージ | 12 GB LPDDR5X RAM 128 GB / 256 GB / 512 GB UFS 3.1 ストレージ  | 
| プロセッサ | Google Tensor G3 Titan M2 セキュリティ コプロセッサ  | 
| 認証 | ディスプレイ内蔵指紋認証センサーによる指紋認証 顔認証 パターン、PIN、パスワード  | 
| 背面カメラ | 【50メガピクセル Octa PD 広角カメラ】 ・ピクセル幅 1.2 μm ・絞り値 ƒ/1.68 ・画角 82° ・イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ 【48メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)】 ・ピクセル幅 0.8 μm ・絞り値 ƒ/1.95 ・画角 125.5° ・レンズ補正 【48メガピクセル Quad PD 望遠カメラ】 ・ピクセル幅 0.7 μm ・絞り値 ƒ/2.8 ・画角 21.8° ・光学ズーム 5 倍 ・超解像ズーム最大 30 倍 【マルチゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー】 ・スペクトル センサー、フリッカー センサー ・ワイドレンズ、望遠レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能  | 
| 前面カメラ | 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ ピクセル幅 1.22 μm 絞り値 ƒ/2.2 オートフォーカス ウルトラワイド画角 95°  | 
| 動画撮影 | 【背面カメラ】 4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS) 1080p 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS) Dual exposure(広角カメラ) 【前面カメラ】 4K 動画撮影(24 FPS、30 FPS、60 FPS)等  | 
| センサー | 近接センサー 周囲光センサー 加速度計 ジャイロメーター 磁力計 気圧計 温度センサー  | 
| ボタンとポート | USB Type-C 3.2 電源ボタン 音量調節  | 
| 防水・防塵機能 | IP68 準拠の防水、防塵性能 | 
| SIM | デュアル SIM(ナノ SIM x 1 と eSIM) | 
| メディアとオーディオ | ステレオ スピーカー マイク x 3 ノイズ キャンセレーション 空間オーディオ  | 
| ネットワーク | 5G mmWave + Sub 6 GHz JP] モデル GE9DP ・GSM / EDGE: クアッドバンド(850、900、1,800、1,900 MHz) ・UMTS / HSPA+ / HSDPA: 対応バンド 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 ・LTE: 対応バンド B1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 66 / 71 ・5G Sub-623: 対応バンド n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 25 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 66 / 71 / 77 / 78 / 79 ・5G mmWave: 対応バンド n257 ・eSIM ・FeliCa  | 
\ Google Pixel 8 Proをドコモで購入するならこちら /
Google Pixel 8 Proの特徴レビュー
ここからは、Google Pixel 8 Proの特徴と実機を使ったレビューを以下の項目に分けてお届けします。
- Google Pixel 8 Proのカラー
 - Google Pixel 8 Proの外観
 - Google Pixel 8 Proのカメラで実際に撮影した画像
 - AIを活用してカメラ撮影や編集等ができる
 - Google最新のAI技術「Gemini Nano」を導入
 - 温度測定が可能
 - アップデートの提供期間が7年と長くなった
 
それぞれの内容について以下の見出しで解説します。
Google Pixel 8 Proのカラー
Google Pixel 8 Proのボディカラーには、
- 青基調のBay(ベイ)
 - 黒基調のObsidian(オブシディアン)
 - 白基調のPorcelain(ポーセリン)
 
と3つのカラーが用意されています。
【Bay】

出典:Googleストア
【Obsidian】

出典:Googleストア
【Porcelain】

出典:Googleストア
この中から今回は、青基調のBayを選んでみました。

次の項目では、Google Pixel 8 Proの実機の外観についてレビューします。
Google Pixel 8 Proの外観
Google Pixel 8 Proの外観について実機を基に以下レビューします。
まずは、Google Pixel 8 Proの背面がこちらです。

先代のGoogle Pixel 7 Proでは光沢仕上げとなっていましたが、今回のPixel 8 Proではマット仕上げになっており、上質感をより感じさせ、指紋が目立ちにくいデザインとなっています。

ボディカラーのBayの実物を確認すると、おしゃれで高級感も感じられ、触り心地も良く仕上がっていました。
続いて、Google Pixel 8 Proの前面がこちらです。

今回のGoogle Pixel 8 Proでは画面が平面になったフラットディスプレイが採用されています。
ちなみに、先代のGoogle Pixel 7 Proでは、画面が端まで伸びた曲面のエッジディスプレイが採用されていました。
エッジディスプレイは、見た目が美しく持ちやすいというメリットがあるものの、耐久性が下がったり、誤タッチが増える等のデメリットもありました。
そこで今回、Google Pixel 8 Proでフラットディスプレイに変更することで耐久性を向上させています。
次に実際に電源を入れて画面表示をした画像が以下の通りです。


Google Pixel 8 Proは、有機ELを採用していることから、画面が綺麗に表示されます。
ピーク輝度が2,400ニトなので、日中の屋外の太陽下でも画面が見やすいです。
また、ディスプレイのリフレッシュレートが最大120Hzまで対応しているので、レスポンスが良く、ヌルヌル動くので快適に操作することが可能です。
続いてGoogle Pixel 8 Proの側面と上下の部分の画像は、次の通りです。

左の側面下部にはSIMカードトレイが備わっています。

右の側面には上に電源ボタン、下に音量大/小ボタンがあります。

本体上部には、mmWave アンテナカバーや上部スピーカー、上部マイクが備わっています。

本体下部には、真ん中にUSB-C ポートがあり、左右に下部スピーカーと下部マイクが配置されていました。
Google Pixel 8 Proのカメラで実際に撮影した画像
ここからは、Google Pixel 8 Proのカメラで実際に撮影した画像をいくつかご紹介します。
まず、風景を日中に撮影した画像が以下の通りです。

Google Pixel 8 Proでは、簡単に鮮明で綺麗な写真を撮ることができました。
Google Pixel 8 Proでは、夜景モードや天体写真機能といった機能が搭載されているため、夜でも美しくて明るい撮影をすることも可能です。
参考として夜景モードを利用して撮影した画像がこちらです。


夜間でも非常に明るくて綺麗に撮影することができました。
続いて以下は、「ポートレートモード」を利用して撮影した画像ですが、背景のぼかし具体が良い感じになっており、食べ物も美味しそうに写すことができます。



近い距離でぬいぐるみを撮影してみましたが、こちらも綺麗に撮影できています。

ちなみにGoogle Pixel 8 Proのカメラは、2cmまで近づいてマクロ撮影をすることが可能です。
他にもGoogle Pixel 8 Proには4800万画素の望遠カメラを搭載しており、光学ズーム5倍と超解像ズーム最大30倍で遠くの部分をズームして撮影をすることもできます。
また、Google Pixel 8 Pro独自の機能としてシャッタースピードやISOなどの高度なカメラ設定を使用できる「プロ設定」も利用できるため、高解像度の画像で細部をより鮮明に表現することも可能です。
Google Pixel 8 Proあれば、通常の撮影には困らない程、カメラ機能が充実しているので、カメラ目的で購入する方にはGoogle Pixel 8 Proはおすすめです。
AIを活用してカメラ撮影や編集等ができる
Google Pixel 8 Proの大きな特徴は、AIを活用してカメラ撮影や編集等ができるという所です。
Google Pixel 8 ProでAIを活用して利用できる機能は次の通りです。
撮影した動画に入り込んだ周囲の雑音等、不要なノイズを削除できる機能。
動画を撮影すると風切り音や電車が通る音等が入って、声が聞き取りにくくなってしまいがちです。
そういう時にこの機能を活用すれば、風切り音や電車の走行音といったノイズを除去して動画内の声が聞き取りやすくなります。
10秒以内に5~7枚の連写撮影をして、その中から写っている一人ずつ良い表情を選択して、1枚の集合写真を作成できる機能。
集合写真を撮影すると、特定の人が目をつぶっていたり、表情が微妙に写ってしまうことがあります。
そういう時にこの機能を活用すれば、集合写真に写ったそれぞれの人の一番良い表情を選んで1枚のベストな集合写真を作ることが可能です。
撮影した動画をGoogleのデータセンターに送り、AI処理を行って画質の大幅な向上ができる機能。
この機能を利用すると、動画の色や明るさ、手ぶれ、画像の粗さが自動的に調整され、綺麗な映像に仕上げることが可能。
この動画ブーストを利用すると「ビデオ夜景モード」も利用できるようになり、暗い場所でも被写体の鮮明な動画を撮ることができるようになります。
また、Google Pixel 8 ProでAIを活用した機能は、カメラ機能以外でも以下の機能を活用できます。
| 高性能な通話機能 | 通話をする時に、AIが周囲の雑音を除去して通話相手の声を大きくして聞き取りやすくしてくれる | 
| リアルタイム翻訳 | 対面の会話を49言語に通訳できる。リアルタイムで音声メッセージを文字変換したり、標識を翻訳することが可能。 | 
| 通話スクリーニング機能 | 知らない番号から着信があった場合、Googleアシスタントが応答して相手の名前と用件を確認してくれる。 その後、着信に応答するか拒否するかを選べるので迷惑電話をフィルタリングすることが可能。  | 
Google最新のAI技術「Gemini Nano」を導入
Googleは、2023年12月7日(日本時間)に、新生成AIモデル「Gemini」を発表して業界内で大きな話題となりました。
Google Pixel 8 Proが、その「Gemini」の最小サイズモデルである「Gemini Nano」を体験できる初のスマートフォンとなっています。
Gemini Nanoを活用してGoogle Pixel 8 Proで利用できる内容は次の通りです。
レコーダーアプリで録音した音声の内容をネットワーク接続がオフラインであっても要約できる。
録音した会話、インタビュー、講義、プレゼンテーション等の内容をネットに接続しなくても、デバイス上で即座に要約できる便利な機能と言える。
※現時点では対応言語は英語のみ
キーボードアプリの「Gboard」のスマートリプライをGoogle Pixel 8 Proのデバイス上で実行できる。
デバイス上の AI が受信メッセージに基づいて応答を提案する。
※現時点では対応言語はUSキーボードの英語のみ
Gemini Nanoを利用すれば、外部サーバーに接続せずに、スマホ本体のみでAIを活用したテキストの要約やチャットアプリでの返信提案等を実行できるという所が魅力となります。
現時点では、対応言語が英語のみとなっていますが、いずれ日本語にも対応することが期待されます。
温度測定が可能
Google Pixel 8 Proで注目したい特徴の一つが温度センサーが搭載されたということです。
Google Pixel 8 Proの温度センサーは、背面のライトの下に設置されており、「温度計」アプリを起動してセンサーを5cm以内に近づけてすれば、食べ物や飲み物、壁や窓等、様々なものの温度測定が可能※となります。
※計測できるのは-20℃~150℃まで
料理を作った時や、コーヒーの温度を知りたい時等、温度が気になるものがある時に、この機能を活用すると便利です。
なお、Google Pixel 8 Proの温度測定に関して、現時点では体温測定には対応していません。
ただ、アメリカではGoogle Pixel 8 Proの温度計で体温を測定する機能をFDS(アメリカ食品医薬品局)に申請しているという情報もあるため、将来的にGoogle Pixel 8 Proで体温測定に対応する可能性が考えられます。
アップデートの提供期間が7年と長くなった
Google Pixel 8 Proでは、発売から最低7年間アップデートの保証がされており、Android(OS)のバージョンアップデートとセキュリティパッチを当てるセキュリティアップデートが2030年10月まで保証される形になります。
先代のPixel 7 Proでは、
- Android バージョン アップデートの提供保証期限は最低3年間
 - セキュリティ アップデートの提供保証期限は最低5年間
 
となっているので、Google Pixel 8 Proではより長期間のアップデート保証がされるようになりました。
長期間同じスマホを利用する方にとって、特にこれは嬉しいポイントと言えます。
\ Pixel 8 Proをドコモで購入するならこちら /
Google Pixel 8 Proと別シリーズの違い

Google Pixel 8 ProとPixelの別シリーズの違いを知るためにも、
- Google Pixel 8との違い
 - Google Pixel 7 Proとの違い
 
それぞれの内容について以下の見出しで解説します。
Google Pixel 8との違い
Google Pixel 8 ProとGoogle Pixel 8の違う部分をピックアップして以下の表にまとめてみました。
Google Pixel 8 ProとGoogle Pixel 8と違う部分の比較表
| Google Pixel 8 Pro | Google Pixel 8 | 
|---|---|
| 6.7インチLTPO有機ELディスプレイ Corning Gorilla Glass Victus 2 のカバーガラス リフレッシュレート(1~120 Hz) 最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,400 ニト(ピーク輝度)  | 6.2インチ有機ELディスプレイ Corning Gorilla Glass Victus のカバーガラス リフレッシュレート(60~120 Hz) 最大輝度 1,400 ニト(HDR)、2,000 ニト(ピーク輝度)  | 
| 【50メガピクセル Octa PD 広角カメラ】 ピクセル幅 1.2 μm 絞り値 ƒ/1.68 画角 82° イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ 【48メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)】 ピクセル幅 0.8 μm 絞り値 ƒ/1.95 画角 125.5° レンズ補正 【48メガピクセル Quad PD 望遠カメラ】 ピクセル幅 0.7 μm 絞り値 ƒ/2.8 画角 21.8° 光学ズーム5倍 超解像ズーム最大30倍 【その他機能】 マルチゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー スペクトル センサー、フリッカー センサー ワイドレンズ、望遠レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能  | 【50メガピクセル Octa PD 広角カメラ】 ピクセル幅 1.2 μm 絞り値 ƒ/1.68 画角 82° イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ 超解像ズーム最大8倍 【12メガピクセル ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)】 ピクセル幅 1.25 μm 絞り値 ƒ/2.2 画角 125.8° レンズ補正 【その他機能】 単一ゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー スペクトル センサー、フリッカー センサー 広角レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能  | 
| 12GB | 8GB | 
| 128 GB 256 GB 512 GB  | 128GB 256GB  | 
| 標準5,050mAh(最小4,950mAh) | 標準4,575 mAh(最小4,485mAh) | 
| 温度計 5G通信ミリ波対応 超広帯域無線チップ(正確な距離測定と空間定位に使用) カメラ機能のプロ設定 動画ブースト ビデオ夜景モード 新生成AIモデル「Gemini Nano」に対応  | なし | 
| 高さ 162.6mm 幅 76.5mm 厚さ 8.8mm  | 高さ 150.5mm 幅 70.8mm 厚さ 8.9mm  | 
| 213g | 187g | 
Google Pixel 8 ProとGoogle Pixel 8の違いを簡単にまとめると、
- Pixel 8 Proの方が画面サイズが大きく、画面の最大輝度も高い
 - Pixel 8 Proの超広角カメラは、1200万画素のPixel 8に対して4800万画素と画素数が多く、2cmでのマクロ撮影も可能
 - Pixel 8 Proには、Pixel 8にない4800万画素の望遠カメラを搭載しており、光学ズーム5倍と超解像ズーム最大30倍に対応
 - Pixel 8 Proには、Pixel 8にない512GBモデルがある
 - Pixel 8 Proには、Pixel 8にない動画ブースト等の高度なカメラ機能や温度計の搭載、新生成AIモデルへの対応がされている
 
といった内容になります。
Google Pixel 7 Proとの違い
Google Pixel 8 ProとGoogle Pixel 7 Proの違う部分をピックアップして以下の表にまとめてみました。
Google Pixel 8 ProとGoogle Pixel 7 Proと違う部分の比較表
| Google Pixel 8 Pro | Google Pixel 7 Pro | 
|---|---|
| デザインにフラットディスプレイを採用 6.7インチLTPO有機ELディスプレイ Super Actua ディスプレ(1344 x 2992)LTPO OLED、489 PPI アスペクト比 20:9 Corning Gorilla Glass Victus 2 のカバーガラス リフレッシュレート(1~120 Hz) 最大輝度 1,600 ニト(HDR)、2,400 ニト(ピーク輝度)  | デザインにエッジディスプレイを採用 6.7インチLTPO有機ELディスプレイ QHD+(1,440 x 3,120)LTPO OLED、512 ppi アスペクト比 19.5:9 Corning Gorilla Glass Victusのカバーガラス リフレッシュレート(最大120Hz対応) 最大輝度 1,000 ニト(HDR)、1,500 ニト(ピーク輝度)  | 
| 【50メガピクセル Octa PD 広角カメラ】 ピクセル幅 1.2 μm 絞り値 ƒ/1.68 画角 82° イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ 【48メガピクセル Quad PD ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)】 ピクセル幅 0.8 μm 絞り値 ƒ/1.95 画角 125.5° レンズ補正 【48メガピクセル Quad PD 望遠カメラ】 ピクセル幅 0.7 μm 絞り値 ƒ/2.8 画角 21.8° 光学ズーム5倍 超解像ズーム最大30倍 【その他機能】 マルチゾーン LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー スペクトル センサー、フリッカー センサー ワイドレンズ、望遠レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能  | 【50メガピクセル Octa PD Quad Bayer 広角カメラ】 ピクセル幅 1.2 μm 絞り値 ƒ/1.85 画角 82° イメージ センサーのサイズ 1/1.31 インチ 【12メガピクセル ウルトラワイド カメラ(オートフォーカス機能付き)】 ピクセル幅 1.25 μm 絞り値 ƒ/2.2 画角 125.8°10 レンズ補正 【48メガピクセル Quad Bayer PD 望遠カメラ】 ピクセル幅 0.7 μm 絞り値 ƒ/3.5 画角 20.6° 光学ズーム 5 倍 超解像ズーム最大 30 倍 【その他機能】 LDAF(レーザー検出オートフォーカス)センサー スペクトル センサー、フリッカー センサー 広角レンズ、望遠レンズ対応光学式および電子式手ぶれ補正機能 高速なカメラ起動  | 
| 10.5 メガピクセル Dual PD 自撮りカメラ 絞り値 ƒ/2.2 オートフォーカス 95° のウルトラワイド画角13 画素サイズ 1.22 μm  | 10.8 メガピクセル 絞り値 ƒ/2.2 固定フォーカス 超広角な画角 92.8° 画素サイズ 1.22 μm  | 
| 標準5,050mAh | 標準 5,000 mAh | 
| Google Tensor G3 | Google Tensor G2 | 
| Bluetooth® v5.3 対応およびデュアル アンテナ(信号品質と接続の強化) | Bluetooth® v5.2 対応およびデュアル アンテナ(信号品質と接続の強化) | 
| 温度計 新生成AIモデル「Gemini Nano」に対応 以下のカメラ機能 プロ設定 高解像度での写真撮影 ベストテイク 音声消しゴムマジック 動画ブースト ビデオ夜景モード  | なし | 
| 高さ 162.6mm 幅 76.5mm 厚さ 8.8mm  | 高さ 162.9 mm 幅 76.6 mm 厚さ 8.9 mm  | 
| 213g | 212g | 
Google Pixel 8 ProとGoogle Pixel 7 Proの違いを簡単にまとめると、
- Pixel 8 Proのディスプレイ形状が、Pixel 7 Proのエッジディスプレイからフラットディスプレイに変更された
 - Pixel 8 Proのディスプレイの最大輝度が向上して太陽下の外でより画面が見やすくなった
 - Pixel 8 Proの超広角カメラが、1200万画素のPixel 7 Proに対して4800万画素と画素数が増えた
 - Pixel 7 Proの前面カメラは固定フォーカスだったが、Pixel 8 Proの前面カメラはオートフォーカスに対応した
 - Pixel 8 Proには、Pixel 7 Proにないプロ設定や動画ブースト等の高度なカメラ機能、温度計の搭載、新生成AIモデルへの対応がされている
 
といった内容になります。
また、Pixel 8 Proでは、Pixel 7 Proでは対応していなかったドコモの5G用の周波数帯n79(4.5GHz帯)に対応したので、ドコモの5G通信が利用しやすくなったという特徴もあります。
\ Google Pixel 8 Proをドコモで購入するならこちら /
Google Pixel 8 Proの評判について
Google Pixel 8 Proに関する口コミを調べた所、
- カメラが綺麗に撮影できる
 - AI機能が便利
 - 動画ブーストは魅力だが課題もあり
 
といった評判が多く見られました。
それらの評判について以下の見出しでご紹介します。
カメラが綺麗に撮影できる
Google Pixel 8 Proでは、カメラが綺麗に撮影できるといった口コミやカメラ機能が便利に利用できる旨の口コミが多く見られました。

Pixel 8 Proを1週間使った感想
良かった部分
・超広角カメラの画素数UPでより綺麗な写真を画角を広くして撮ることが出来るようになった
・ディスプレイの鮮やかさ(おそらく表示可能画面輝度が上がったのが理由)で撮影プレビューが画面時点で目で見たものに近い色味になっている。
・10倍以上ズームで暗い部分のノイズがなくなった感じがある。
・レンズフレアがかなり抑えられている後処理(AI加工)も得意になってるぽい
引用:X(旧Twitter)

昨日一昨日ライブ行ったんだけどPixel 8 Proのカメラの20xズームすごい!ズームで近すぎてもナビゲーション出るし、暗くても補正は綺麗だし、これはProにした価値があった
引用:X(旧Twitter)

Pixel8 Pro、カメラについては昼間も夜も綺麗に撮れ、そしてマニュアルで長時間露光もできるので大満足ですわ
引用:X(旧Twitter)
AI機能が便利
Google Pixel 8 Proには、カメラ撮影・編集だけでなく、通話機能等にもAIが活用されており、そのようなAI機能が便利だという旨の好評な口コミが多く見られました。

Google Pixel8Proの通話スクリーニングが便利すぎる。
不明の番号からの着信にAIに出てもらって、相手の反応を文字起こししてくれる。
引用:X(旧Twitter)

pixel8pro、高い高い言われてるけど、掛かってきた電話や送られてきたメールに対する機能は大変秀逸。その他細かいところでAI関連のサポートが入るようになってるので、仕事でメイン端末にするなら割とオススメなんだけどなぁ。
引用:X(旧Twitter)

#Pixel8 proの編集マジックをちょっと試してみたらこれはすごい。料理と皿を消した後、写ってなかった範囲(箸袋の端)とかが生成AIでいい感じに補正されてる。もはや写真が真実を写してない。
引用:X(旧Twitter)
動画ブーストは魅力だが課題もあり
Google Pixel 8 Pro独自の機能として提供されている「動画ブースト」ですが、その「動画ブースト」を利用すると撮影した動画が非常に綺麗になるといった旨の口コミが複数見られました。

やっとGoogleカメラで動画ブースト使えるようになったけど凄すぎ。もとの動画だと照明の色で引っ張られてるのがのがちゃんと補正されてるし黒つぶれも綺麗に持ち上げられてて、こりゃライブ撮るの楽しくなりそう。
引用:X(旧Twitter)

Pixelの動画ブースト機能やってみたけどすごかったね 夕方暗めの空と家を撮ってみたけど空が明るく家もクッキリに こいつはすげぇ
引用:X(旧Twitter)
ただ、「動画ブースト」を適用する場合、その処理にかなりの時間を必要とする口コミも複数見られました。

#pixel8pro の動画ブーストを試してみた。
確かに綺麗になるけど・・
とにかく時間がかかる。この動画で3時間くらい。
あと一旦修正すると、その後の修正ができない。
まだ使いこなせてないだけかも。
縦横は修正できなかった。ブーストする前に修正
しておくということかな
引用:X(旧Twitter)

Pixel 8 Proで使える”動画ブースト”はGoogleの凄いAIで動画を改善する機能なんだけど…処理に時間がかかるんすよねぇ…
引用:X(旧Twitter)
動画ブーストは、始まったばかりのサービスのため、今後処理時間の短縮などの改善が期待される所です。
\ Google Pixel 8 Proをドコモで購入するならこちら /
Google Pixel 8 Proの購入におすすめキャリア
Google Pixel 8 Proの購入が可能なキャリアは次の通りです。
- ドコモ
 
それぞれでGoogle Pixel 8 Proを購入する上で知っておきたいポイントを以下の見出しで解説します。
ドコモ

| docomoの基本情報 | |
|---|---|
| 料金プラン | 【ドコモMAX】 〜1GB:5,698円/月 1GB〜3GB:6,798円/月 3GB〜無制限:8,448円/月  | 
| 【ドコモポイ活MAX】 ギガ無制限:11,748円/月  | |
| 【ドコモポイ活20】 20GB:7,898円/月 20GB〜無制限:9,570円/月  | |
| 【ドコモmini】 4GB:2,750円/月 10GB:3,850円/月  | |
| 【ahamo】 30GB:2,970円〜/月  | |
| 国内通話料金 | 22円/30秒 家族間の通話:無料  | 
| オプション | 5分通話無料オプション:880円/月 | 
| かけ放題オプション:1,980円/月 | |
| 1GB追加オプション:1,100円/回 | |
| 店舗情報 | 全国のドコモショップ/d garden (チャットボットによるオンライン手続きサポートあり)  | 
| 支払い方法 | クレジットカード/口座振替 | 
| eSIM対応 | 対応あり | 
公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
| 通信回線:ドコモ | |
|---|---|
| 平均アップロード速度 | 14.09Mbps | 
| 平均ダウンロード速度 | 162.26Mbps | 
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
ドコモでは、Google Pixel 8 Proの128GBモデルは販売しておらず、現在は512GBモデルのみの販売となっています。
過去には、オンラインショップ割引や「いつでもカエドキプログラム」などの端末返却プログラムが行われていましたが、現在割引対象のキャンペーンはありません。
ただ、一括払いから36回払いまで選択できるため、割高でもGoogle Pixel 8 Proが欲しいという方はドコモからの購入を検討してみましょう。
\ Google Pixel 8 Proをドコモで購入するならこちら /
Google Pixel 8 Proの注意点
Google Pixel 8 Proの注意点は次の通りです。
- 映像の外部出力(DP Altモード)には非対応
 - 動画ブースト機能はアップデートで順次展開
 
それぞれの内容について以下の見出しで解説します。
映像の外部出力(DP Altモード)には非対応
Google Pixel 8 Proは、現時点ではDP Altモード(DisplayPort Alternate Mode)に対応していないため、USB Type-C端子と外部ディスプレイを有線接続しても映像出力をすることができません。
最近は外部ディスプレイの他にも、XREAL AirといったARグラスにスマホを接続して映像出力するケースも増えてきましたが、DP Altモードに対応しない限り、Google Pixel 8 Proでは有線接続で映像出力できないのでその点ご注意ください。
ちなみに、Chromecastなどのキャストデバイスを利用すれば、Google Pixel 8 Proの画面と音声をテレビやモニターにミラーリングすることは可能です。
動画ブースト機能はアップデートで順次展開
Google Pixel 8 Proのみの機能としてアピールされている最先端で高度な動画処理を実現する「動画ブースト機能」は2023年10月の発売時には搭載されていませんでした。
それが、2023年12月の新機能追加アップデートにて提供が開始され順次利用可能となっています。
\ Pixel 8 Proをドコモで購入するならこちら /
Google Pixel 8 Proに関するよくある質問
Google Pixel 8 Proに関するよくある質問は次の通りです。
- GoogleピクセルとiPhoneどっちがいい?
 - Googleピクセルは何年使える?
 - Pixel8 Proのデメリットは?
 - Pixel 8 Proを安く買う方法はある?
 
それぞれの内容について以下の見出しで解説します。
GoogleピクセルとiPhoneどっちがいい?
Google Pixel 8 Proと比較されやすいiPhoneですが、それぞれをおすすめする人の特徴は次の通りです。
| Google Pixel 8 Proをおすすめする人 | Androidスマホに慣れている人 指紋認証と顔認証の両方に対応したスマホが欲しい人 綺麗な写真を撮影できるスマホが欲しい人 最新のAI技術を活用できるスマホが欲しい人 Windowsのパソコンとスマホの連携をする人  | 
| iPhoneをおすすめする人 | iPhoneに使い慣れている人 綺麗な動画を撮影できるスマホが欲しい人 AirDropでコンテンツの共有をすることが多い人 Macとスマホの連携をする人  | 
Googleピクセルは何年使える?
Google Pixel 8 Proは、Android(OS)のバージョンアップデートとセキュリティパッチを当てるセキュリティアップデートが2030年10月まで保証されています。
そのため、少なくとも2030年10月までは安心して利用することが可能と思われます。
Pixel8 Proのデメリットは?
Google Pixel 8 Proのデメリットとして考えられることは次の通りです。
- サイズの大きいことと重さ
 - 価格が高い
 - DP Altモードに対応していないので外部モニターに有線で映像出力できない
 
Google Pixel 8 Proは、6.7インチのディスプレイを搭載し、重さが213gなので、人によってはサイズが多く感じたり、重く感じる可能性があります。
ただ、6.7インチのディスプレイは、最初は大きく感じますが、利用を続けていると慣れますし、画面が大きいことで動画のコンテンツ等が見やすいといったメリットもあります。
また、Google Pixel 8 Proの販売価格は、先代のGoogle Pixel 7 Proよりも大幅に値上げされており、Googleストアで最安値の128GBモデルでも159,900円(税込)します。
そのため、購入のハードルが高くなりましたが、Googleストアのセールやキャリアのキャンペーン、残価設定型の分割払いサービス等を利用すれば、定価より安くお得に購入することも可能です。
DP Altモードの非対応に関しては、外部モニターに有線で映像出力をしたい人には大きなデメリットと言えます。
ただ、Chromecastなどのキャストデバイスを利用すれば、Google Pixel 8 Proの画面と音声をテレビやモニターにミラーリングすることはできるので、そういった方法で代替することも可能です。
\ Google Pixel 8 Proをドコモで購入するならこちら /
Google Pixel 8 Proの実機レビューまとめ
今回は、Google Pixel 8 Proに関する情報を実機レビューを含めてお伝えしました。
Google Pixel 8 Proは、Google純正のフラグシップモデルということもあり、Google最新のAI技術を活用してカメラ撮影や編集など、便利な機能を利用できるというメリットがあります。
今回お伝えした内容に少しでも興味を持たれた方は、是非、Google Pixel 8 Proの購入を検討してみることをおすすめします。
| キャリア | 特徴 | 
|---|---|
![]() ドコモ  | 5Gエリアは受信時最大5.2Gpbs! いつでもカエドキプログラム+でGoogle Pixel 8 Proがお得! 店舗数が多くサポートが充実  | 


