ワイモバイルは、キャンペーンやクーポンで、日常的にお得に利用できます。
Yahoo!ショッピングやPayPayの対象店でお得に利用できるクーポンが発行されています。
たとえばLYP会員クーポンで最大5%還元、新どこでももらえる特典で最大20%還元が受けられます。

クーポン名 | 内容 |
---|---|
![]() LYPプレミアム会員限定クーポン | LYPプレミアム会員限定 対象店舗でクーポンを使うと最大5%のPayPayポイントが貯まる |
![]() 新どこでももらえる特典 | 申し込み前にクーポンを取得し、対象プランに契約した方が対象 対象期間中にPayPayで支払うと、最大20%のPayPayポイントがもらえる |
※2025年9月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
クーポンの利用に際して、クーポン取得のタイミングを間違えると対象外になるなど、注意点もあります。
この記事では、ワイモバイルのクーポンを取得する方法から利用手順をご紹介します。
さらに「ワイモバイルのクーポンってどんなものがあるの?」「Enjoyパックや500円クーポンは使える?」などの疑問についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
ワイモバイルクーポン情報の調査データ(2025年9月現在)
- 調査方法:ワイモバイル公式サイトのキャンペーンページ・クーポン情報を確認
- LYPプレミアム会員限定クーポンはワイモバイルユーザーは申し込み不要・月額料金無料で特典を受けられる
- 新どこでももらえる特典は、申込み前にクーポンを取得し条件を満たすと最大20%のPayPayポイントが還元される
今後もクーポン内容に変更が生じる可能性があるため、情報は定期的に調査予定です。
クーポンやキャンペーンを知らずに利用すると、損をしてしまうこともあります。
この記事を参考に、ワイモバイルをよりお得に活用しましょう。
\クーポンを利用すれば、さらにお得に乗り換え可能/
「LYPプレミアム会員限定クーポン」情報と取得方法

LYPプレミアム会員限定クーポン | |
---|---|
終了日 | 未定 |
料金 | 無料 ※通常は月額508円。ワイモバイル会員の方は無料。 |
特典 | 飲食店やスーパーの会員限定PayPayクーポン(最大5%還元)の配布 Yahoo!ショッピングのお買い物でポイントアップ LINEの対象スタンプが使い放題 など |
条件 | ワイモバイルの対象プラン(シンプル3 S/M/L)への契約 Y!mobileサービスの初期登録 ヤフーとPayPayアカウントの連携 |
【注意事項】 ※特典によってはLINEとの連携も必要 |
※2025年9月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
LYPプレミアム会員になると、お得なクーポンがもらえるため、日常の買い物がさらにお得になります。
Yahoo!ショッピングやPayPayの利用頻度が高い方には、特におすすめです。
ワイモバイル会員なら通常月額508円(税込)かかるところ、無料で特典を受けられます。
- PayPayやYahoo!ショッピングを利用している方
- 外食や普段の買い物をお得にしたい方
- ポイントを効率よく貯めたい方
LYPプレミアム会員限定クーポンはワイモバイル利用者なら無料で取得でき、普段の買い物に対して、お得にポイント還元を受けられます。
LYPプレミアム会員限定クーポン
LYPプレミアム(旧:Yahoo!プレミアム)の会員特典は、ワイモバイルのユーザーであれば、申込み不要、月額無料で受けられます。
会員には、毎月さまざまな店舗で最大5%ポイントが貯まるPayPayクーポンが配布されるため、普段の買い物でPayPayを利用していると、さらにお得になります。
クーポンは簡単な3STEPで利用できるので、初めての方でも安心して利用可能です。
事前に取得しておけば、支払時に自動でクーポン適用されるため、手間なく実質負担を下げられるでしょう。
STEP1:ワイモバイルに申し込む
会員限定クーポンを無料で利用するために、まずワイモバイルへ申し込みましょう。
LYPプレミアムは、ワイモバイルユーザーなら月額508円(税込)の有料サービスを無料で利用でき、クーポンやポイント特典を毎月受け取れます。
申し込み手順は以下のとおりです。
- 本人確認書類など必要なものを準備する
- プランやオプションを選択し、申し込む
- SIMカードが届いたら回線切替えをおこなう
- SIMカードを挿してAPN設定を完了させる
「これから新規申し込みする」「すでに利用中」など契約状態は問いませんが、契約プランは以下のいずれかである必要があります。
- シンプル3 S/M/L
- シンプル2 S/M/L
- シンプル S/M/L
- スマホプラン/スマホベーシックプラン
- データプラン/データベーシックプラン
※引用:ワイモバイル
また、ワイモバイルをこれから契約する方は、キャンペーンを利用することでさらにお得に契約できるでしょう。
STEP2:ワイモバイルの初期設定をする
LYPプレミアムの特典を利用するためには、ワイモバイルに契約後、Y!mobileサービスの初期設定をおこなう必要があります。
会員特典クーポンは、ワイモバイルの初期設定までが完了していなければ、使えないので、必ず設定しておきましょう。
手順は以下を参考にしてください。
- 申し込み手順に沿って、回線を切り替える
- SIMカードの場合は、端末の電源を落としてSIMを挿入する
- 切り替え時に届いたSMSから、Y!mobileサービスに登録する
※Yahoo! JAPAN IDがない場合は取得 - My Y!mobileに登録する
- 必要に応じてメールや他アプリの設定を行う
※引用:ワイモバイル
操作に不安がある場合は、設定ガイドを印刷しておくとすぐに紙面で確認できて安心です。
さらに、利用する特典によってはPayPayやLINEとの連携も必要なので注意しておきましょう。
ここまでが会員特典を使うための事前準備です。
STEP3:クーポンを取得して利用する
初期設定まで終えたあとは、PayPayアプリでクーポンを獲得します。
LYPプレミアム会員特典クーポンはPayPayでの支払いが対象なので、アプリを持っていない方は登録が必要です。
クーポンを利用するまでの手順は以下のとおりです。

アプリを起動し、右下の「アカウント」からYahoo! JAPAN IDを連携します。

ホーム画面から「クーポン」をタップし、「会員限定クーポン」を開きます。
連携が完了していると、「獲得」ボタンが出てくるので、タップしてクーポンを取得してください。
クーポンは事前に獲得しておけば、利用期間内にPayPayで支払うと自動で適用されます。
会員限定クーポンはLYPプレミアム専用ページからも獲得できるので、登録が完了したら使い忘れないよう早めの取得をおすすめします。
「最大20%のPayPayポイントが戻ってくる」のクーポン情報と取得方法

新どこでももらえる特典 | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | Ymobileオンラインストア ヤフー店から、Yahoo! JAPAN IDでログインしてクーポン獲得 申込月の4カ月後の1カ月間にPayPay支払いの買い物で最大20%相当のPayPayポイント ※特典適用条件を全て満たすと、シンプル3 Sは500円相当、シンプル3 M/Lであれば6,000円相当 |
条件 | クーポン獲得日の翌月末日までにシンプル3 S/M/Lに申し込み 新規、のりかえ(MNP)、番号移行および以下指定プランからの変更で申し込み 【指定プラン】 ケータイプランSS/ケータイベーシックプランSS /4G-Sプラン/4G-Sベーシックプラン /スマホプラン/スマホベーシックプラン/タブレットプラン/シンプルS/シンプルM/シンプルL/シンプル2 S/シンプル2 M/シンプル2 L ワイモバイルの契約が完了し、対象の契約の支払いに滞りがない 申込日の翌月末日までに、クーポン獲得済みのIDと申し込みした端末(回線)で Y!mobileサービスの初期登録 申込日から3カ月後の1日から15日の間に特典の受け取り手続きをしていること 機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外 |
【注意事項】 ※すでにワイモバイルの端末と連携されているIDは対象外のため、Y!mobileサービスの初期登録の解除が必要です。 ※PayPay商品券でのお支払いは対象外です。 ※PayPayポイント(出金・譲渡不可。PayPay公式ストア・PayPayカード公式ストアでも利用可能)を付与します。 |
ワイモバイルの「新どこでももらえる特典」は申込み前にクーポンを取得することで、最大20%のPayPayポイントが還元されます。
「新どこでももらえる特典」の利用は、以下のような方におすすめです。
- ワイモバイルの「シンプル3 S/M/Lプラン」を契約する予定の人
- ワイモバイルを利用中の方で、「シンプル3 S/M/Lプラン」へプラン変更する人
- PayPayを普段から利用している人
現在ワイモバイルを利用中の方も、指定されているプランからの変更であれば対象です。
ネット・店舗のどちらからでも申し込み可能なので、自分に合った方法で活用しましょう。
また、クーポンを利用するためには、申込日の翌月末までに手続きを完了させておくことが大切です。
最大20%のPayPayポイントが戻ってくる
「新どこでももらえる特典」とは、申込み前にクーポンを獲得し、対象期間にPayPayで買い物をすると最大20%のポイントをもらえるキャンペーンです。
クーポンを適用させるためには注意点が3つあります。
- 申し込み前にクーポンを獲得しておく
- 手続きにはそれぞれ期限がある
- 支払い手段はPayPayのみ
満額還元を受けるためには上記の条件を満たす必要があるため、事前に必ず利用方法を確認しておきましょう。
クーポンの獲得から利用までの流れは、以下の4STEPを参考にしてください。
契約前のクーポン取得と、各期限の順守が満額還元の鍵です。
必ず先にクーポンを取得し、契約・初期登録、買い物の順で進めましょう。
STEP1:クーポンを取得する
まずは、特典をもらうためのクーポンを取得しましょう。
特典を適用するためには、クーポンは契約前の取得が必須条件です。
ワイモバイルの契約後にクーポンを取得しても、キャンペーンの対象外となり、ポイントをもらえないので注意してください。
クーポンをもらい忘れて、ポイントがもらえなかったということにならないよう、契約前には必ず取得したかどうか確認しておくと安心です。
STEP2:ワイモバイルに申し込む
クーポンを取得したら、ワイモバイルの「シンプル3 S/M/L」プランを契約しましょう。
「新どこでももらえる特典」と併用できるキャンペーンもあるので、キャンペーンページから自分が対象かどうか確認しておくと良いでしょう。
申し込み方法はネット・店舗のどちらからでも対象ですが、クーポン獲得日の翌月末までに申し込みをしていることが条件なので、注意してください。
クーポンは取得していれば自動的に適用されますが、不安な場合は店舗で確認しながら進めると安心です。
また、店舗の場合は混雑していると待ち時間が長くなってしまう可能性があるため、来店予約をしておくと良いでしょう。
STEP3:ワイモバイルの初期設定をする
特典受け取りに必要な手続きは、締切を超えると特典がもらえない可能性があるので注意してください。
必要な手続きは以下の3つです。
- ワイモバイルの初期設定(Y!mobileサービス初期登録)
- PayPayアカウントの連携
→申込日の翌月末23:00まで
- 受け取り手続き
→申込月の3か月後の1〜15日まで
※引用:ワイモバイル
手続きにはそれぞれ期限があるため、忘れないように手続きしてください。
カレンダーに登録して、締め切りのリマインダーが来るように工夫するのもおすすめです。
受け取り手続きは、開始前にお知らせメールが届くので、キャンペーンページから簡単なアンケートに答えて完了となります。
STEP4:買い物をして特典を受け取る
手続きをすべて完了させたら、PayPayを使って買い物をすることで最大20%のPayPayポイントが付与されます。
買い物期間は「申込月の4ヶ月後の1ヶ月間」です。
その他の注意点は以下を参考にしてください。
- PayPay商品券・クレジットカード・PayPay残高カードでの支払いは対象外
- 対象外の店舗も一部あり
- LINEヤフー株式会社の対象外サービスがある
※例:Yahoo!ショッピング・Yahoo!オークション など
※引用:ワイモバイル
上記は一例なので、詳しい適用条件は公式サイトをご確認ください。
クーポンと併用できるキャンペーン
ワイモバイルで開催されているキャンペーンを併用すれば、さらに実質負担を下げられます。
ただし、特典の受け取り時期や条件はキャンペーンによってさまざまです。
たとえば、「新どこでももらえる特典」は申込みから特典を受け取りまで4ヶ月以上ありますが、SIMご契約特典は翌々月付与です。
また、キャンペーンの申込みには「シンプル3 S/M/Lプラン」への契約が必要など、適用条件が異なる場合があるため注意する必要があります。
現在行われているキャンペーンのうち「新どこでももらえる特典」と併用可能なキャンペーンは以下を参考にしてください。
キャンペーン名 | 内容 |
---|---|
![]() SIMご契約特典 | 申し込み日の翌々月にPayPayポイント20,000円相当プレゼント ※他社からの乗り換えかつ、シンプル3 S/M/L・データ増量オプションの加入が必要 |
![]() ワイモバイル 特価スマホ | 一部のiPhone・Androidがお得に購入可能 |
![]() オンラインストア限定 認定中古品iPhone | ソフトバンクの認定中古品iPhoneがお得に購入可能 |
※2025年9月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
キャンペーンの適用条件は変更になることもあるので、利用の際には必ず公式サイトを確認してください。
自分の契約状況や条件が合致するかを事前に確認し、お得にキャンペーンを活用しましょう。
ワイモバイルのクーポンでよくあるトラブルと対処法

トラブルの原因としてとくに多いのは、「クーポンの取得漏れ」「Yahoo! JAPAN IDの不一致」「初期登録の不備」の3つです。
また、クーポンの取得方法が分かっていても、実際に試してみると「ログインできない」「クーポンを取得できない」などのトラブルに陥ることも少なくありません。
これから契約する方も万が一のときにスムーズに対応できるよう、事前に解決策を学んでおくことがおすすめです。
今回はワイモバイルのクーポンを利用する際に起こりやすいトラブルと対処法を、以下の3つに分けて紹介します。
原因を特定して、お得なクーポンを活用しましょう。
Enjoyパックのクーポンが取得できない場合
Enjoyパックのクーポンが取得できない場合、以下の3パターンであることがほとんどです。
- 獲得ページがわからない
- 「メンテナンス中」の表示が出る
- エラーメッセージが出る
まず、獲得ページがわからない場合は専用サイトからログインし、クーポンを取得しましょう。
また、クーポン取得時と別のYahoo! JAPAN IDでログインしてしまった場合は、連携ができていないため「メンテナンス中」と表示され、取得できません。
IDが異なる場合は、元のYahoo! JAPANIDを使って再度ログインしてください。
ただし、規約違反が疑われる場合は、「お客様の利用状況により、クーポンをお使いいただけません。」などのエラーメッセージが表示されます。
この場合は、クーポンの獲得・利用ができない可能性があるので、規約は必ず守りましょう。
スムーズにクーポンを獲得するためには、利用規約は必ず守り、該当するYahoo! JAPAN IDをしっかり控えておきましょう。
ワイモバイルにログインできない場合
ワイモバイルにログインできない場合はエラー別に対処することで、スムーズな解決が可能です。
ID忘れ・パスワード忘れなど、原因となる可能性をひとつずつ解決することをおすすめします。
エラーの原因は「ログインができない」「メールやパスワードが受け取れない」ことがほとんどですが、表示やタイミングによって対処が異なるため、エラー例と対処法を参考にしてください。
原因 | 対処法 |
---|---|
有効なログイン方法がない | ログイン方法を再設定する ※Yahoo!ウォレットを登録していない場合、再設定はできない可能性があります。 |
Yahoo! JAPAN IDを忘れた | 登録時に受信した「Yahoo! JAPAN – ID登録確認」メールの確認 IDを検索 IDの照会申請をする(Yahoo!ウォレットに登録している場合のみ) |
シークレットIDを忘れた | 「ログイン時に使用するIDの設定変更のお知らせ」のメールを確認する ※シークレットIDとは、ログイン時にのみ使用する専用のIDです |
ID・PWの文字が入力できない | クッキーを削除する 英数字・記号は半角を使う 大文字・小文字が正しいか確認する ※シークレットIDを設定している場合、Yahoo! JAPAN IDではログインできません。 |
Yahoo! BB会員用の「カスタマーID」を入力している | Yahoo! JAPAN IDを入力する |
ログイン用アドレスがわからない | Yahoo! JAPAN IDで契約のY!mobileメールアドレスは「〇〇@yahoo.ne.jp」のため、別途設定は不要 ※〇〇=Yahoo! JAPAN ID |
パスワードを忘れた | ログイン方法の再設定から、パスワードを再設定する |
パスワードを再設定しても入れない | シークレットIDを停止する ※Yahoo!ウォレットを登録していない場合、設定できない可能性があります。 |
確認コード(SMS)が発行されない | SMS対応のスマートフォンで試す 時間を置いて試す(複数回試すと一定期間ロックされるため) 迷惑メール設定でSMS受信を拒否していないか確認する 端末OSを更新・再起動 容量がいっぱいの場合、不要なデータを削除 SMS受信アプリを変更 電波が良い場所へ移動(Wi-Fiを切る) |
確認コード(メール)が発行されない | アドレスが正しいか確認する 迷惑メールフォルダーを確認 受信拒否設定の修正 利用中のプロバイダーに問題がないか確認する |
ワンタイムパスワードが受け取れない | SMSの状態を確認する アドレスの確認 文字化けしている場合、メールの文字コードを「UTF-8」に設定 パスワードが無効になっていないか確認する |
Yahoo! JAPAN IDがロックされた | 時間を置いて再度ログイン ログイン方法を再設定する |
エラー内容によって対処法は異なるので、まずはなぜログインできないのか、原因を確認してください。
同一Yahoo! JAPAN IDを必ず使用し、初期登録を先に完了しておけば、未然に防げることがほとんどです。
Yahoo! JAPANは、チャットサポートやヘルプセンターなど、問い合わせ体制も充実しているため、自分では対処できない場合は、公式サポートを活用しましょう。
LYPプレミアムが利用できない場合
LYPプレミアムが利用できない場合は、初期登録やYahoo! JAPAN IDの不備がほとんどです。
LYPプレミアムを利用するためには、My Y!mobileで「Y!mobileサービスの初期登録(Yahoo! JAPAN IDとの連携)」をする必要があります。
初期登録はPC版の場合はトップページ、スマートフォン版の場合はメニューの一覧から設定できるので、必ず手続きを済ませておきましょう。
LYPプレミアムが利用できずトラブルになるケースは、初期登録の完了とIDを整合することで解決するケースが大半です。
解決しない場合、ヘルプセンターへの問い合わせも可能ですが、連携したYahoo! JAPAN IDが必要になるので、準備しておいてください。
ワイモバイルのクーポンに関するよくある質問
ワイモバイルのクーポンの取得・利用方法以外にも、「Enjoyパックの解約は必要?」「Yahoo! JAPANヘルプセンターって?」など、疑問が生じることもあるでしょう。
ワイモバイルのクーポンについて、よくある質問4つについて解説していくので、参考にしてください。
疑問や不安をしっかり解決したうえで、契約するかどうか検討しましょう。
Enjoyパックの500円OFFクーポンはいつ再開する?

Enjoyパック | |
---|---|
終了日 | 新規受付終了 |
料金 | 550円 ※初めて申し込みの方は、初回・初月は無料 |
特典 | PayPay支払いでいつでも最大5%ポイントが貯まる 毎月Yahoo!ショッピングで使える500円クーポン配布 データ通信量0.5GBプレゼント |
条件 | Yahoo! JAPAN IDでログイン・Y!mobileサービスの初期登録が必須 |
【注意事項】 ※新規受付は終了していますが、現在利用中の方は継続利用可能です。 ※一度解約すると、再契約はできません。 |
※2025年9月時点の情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
ワイモバイル「Enjoyパック」の受付は2024年で新規受付を終了しており、現時点で再開する旨の情報は確認できませんでした。
現在は、Enjoyパックの代わりのクーポンとして、LYPプレミアム会員限定クーポンが主に利用されています。
LYPプレミアムは本来有料のサービスですが、ワイモバイルユーザーは無料で利用できる点が大きな魅力です。
Enjoyパックにあった500円クーポンは取得できませんが、「会員限定クーポン」や「Yahoo!ショッピングでポイント還元率アップ」など、さまざまな特典があります。
現在Enjoyパックを利用中の方は、LYPプレミアムと比較して、自分に合った特典を活用するのがおすすめです。
Yahoo! JAPANヘルプセンターは何?
Yahoo! JAPANヘルプセンターとは、Yahooが提供するさまざまなサービスについて、よくある困りごとや疑問を解決するためのサービスです。
サービスごとに、よく検索されているキーワードや困りごとが検索できるような仕組みになっているため、自分で調べて解決できるのが大きな特徴です。
また、関連する注意点やサポート窓口への案内もまとめられているため、初心者でも安心して利用できます。
困りごとがあった場合は、まずヘルプセンターで対処法を調べてみましょう。
Enjoyパックの解約方法は?
Enjoyパックの解約は、以下の3つの方法で行えます。
解約手続きには、Y!mobileサービスの初期登録を行ったYahoo! JAPAN IDとパスワードが必要です。
以下の手順で進めてください。
- Enjoyパック会員ページにログインする
- 「ユーザー設定」から解除手続きを行う
※引用:ワイモバイル
Enjoyパックの解約手続きは手軽におこなえますが、現在新規受付を終了しているため、解約してしまうと再契約はできません。
現在は、Enjoyパックの代わりのクーポンとして、LYPプレミアム会員限定クーポンが主に利用されています。
ワイモバイルユーザーは無料で特典を利用できるため、どちらが使いやすいかを見極めることがおすすめです。
解約してから後悔しないよう、しっかり検討したうえで解約手続きを進めましょう。
LYPプレミアムの3,000円クーポンはどこにありますか?
LYPプレミアム会員限定の3,000円OFFクーポンは現在配布期間が終了しているため、取得できません。
また、上記のキャンペーンは、ワイモバイルユーザーで「Y!mobileサービスの初期登録」によりLYPプレミアム会員となった方は対象外でした。
そのため、今後同様のキャンペーンがあった際もワイモバイルユーザーは利用できない可能性もあります。
PayPayアプリ内で毎月もらえる会員限定クーポンに関しては、LYPプレミアム会員なら誰でも使用でき、現在も配布されています。
ワイモバイルでお得にクーポンを利用したい方は、単発の大型クーポンは参考程度に留め、恒常配布の会員限定クーポンを利用するのが得策です。
まとめ
現在、ワイモバイルで使えるクーポンは以下の2つです。
クーポンによって取得方法や使い方が異なるので、うまく活用するためには事前に利用方法をしっかり確認しておくことが大切です。
たとえばLYPプレミアム会員限定クーポンは、既にワイモバイルを利用中の方も無料で使えます。
一方で新どこでももらえる特典は、契約前にクーポンを取得しておくことが適用の条件です。
さらに、この2つのキャンペーンはワイモバイル契約後に初期登録(Yahoo! JAPAN ID)の連携が必須です。
- 契約前なら「新どこでももらえる特典」のクーポン取得
- 契約済みの方は初期登録(ID連携)
- 契約後に「LYPプレミアム会員限定クーポン(PayPayアプリ内)の獲得
クーポン獲得や手続きのタイミング、ID連携などの条件を知っておくことで、よりお得にスマホを活用できます。
スマホ代を抑えつつ、買い物や日常生活でも得したいという方に、ワイモバイルはとくにおすすめといえるでしょう。
\クーポンを利用すれば、さらにお得に乗り換え可能/