auでは、毎年多くのAndroidやiPhoneの最新機種が登場します。
現在auで2025年秋冬モデルとして発表されている最新モデルは、2025年8月に発表されたGoogle Pixel 10シリーズのみです。
Google Pixel 10シリーズ | |
---|---|
![]() Google Pixel 10 | 実質負担額:22,200円〜 Gemini(AI)搭載 5倍の望遠レンズ搭載 バッテリーは30時間以上持続 |
![]() Google Pixel 10 Pro | 実質負担額:89,900円〜 最大輝度3,300ニトで明るく見やすい ※ニトとは、画面の明るさを示す単位です 最大100倍の超解像ズーム搭載 ※超解像ズームを使うと、AIの補正により遠くでも鮮明に撮影可能です バッテリーは30時間以上持続 |
![]() Google Pixel 10 Pro XL | 実質負担額:108,900円〜 Gemini(AI)搭載 最大100倍の超解像ズーム搭載 ※超解像ズームを使うと、AIの補正により遠くでも鮮明に撮影可能です 約6.8インチの大画面 |
![]() Google Pixel 10 Pro Fold | 実質負担額:162,900円〜 画面サイズは約8インチ 折りたたみ可能で外部は約6.4インチ 分割スクリーンで作業の効率化が可能です |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
さらに、今後新機種の発売が予想されているモデルとしては、海外版がすでに発表されている「Xperia 10 VII」と「Galaxy A56 5G」が挙げられています。
また、既に発表されている2025年春夏モデルにも高性能な機種が揃っています。
なかでもとくにおすすめな5機種は以下のとおりです。
au新機種一覧【2025年春夏モデル】 | |
---|---|
![]() Galaxy Z Flip7 | 【2025年8月発売】 実質負担額:76,800円〜 手のひらに収まるコンパクトサイズ 折りたたみ可能のため、メインカメラで自撮りしやすい です 強い防水や耐久性があります |
![]() Galaxy Z Fold7 | 【2025年8月発売】 実質負担額:141,900円〜 圧倒的に薄く軽いボディ 開けばタブレット並の大画面で操作が可能 です 2億画素のカメラ搭載 |
![]() Google Pixel 9a | 【2025年4月発売】 実質負担額:1,200円〜 30時間以上バッテリーが持続します Google Pixel Aシリーズでもっとも高い耐久性があります 自動適用されるPixel Dropによって、順次高機能になります |
![]() iPhone 16e | 【2025年2月発売】 実質負担額:47円〜 最大26時間のビデオ再生が可能 です 2つの機能が1つのカメラに入っています(ツーインワン) 超高速の5GとWi-Fi 6に対応しています |
![]() Galaxy A25 5G | 【2025年2月発売】 実質負担額:1円〜 大画面+大きな文字の「かんたんモード」 が搭載 5,000mAhの大容量バッテリー 搭載 2眼カメラ搭載 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
auでは、2025年発売の新機種でもクーポンやキャンペーンを利用することで、お得に端末を購入することができます。
さらに本サイトのクーポンコードを利用すれば、auの契約時手数料が無料になるので、ぜひ活用してください。
この記事では、auで購入できる端末から、選び方のコツまで、幅広く解説してきます。
- au新機種の2025年モデル
- au新機種の2024年モデル
- auで販売している現行モデル
- スマホの失敗しない選び方
au最新機種に関する調査データ(2025年10月現在)
- 調査方法:au公式サイト、各機種の公式サイト情報を確認
- auで2025年秋冬モデルとして発表されている最新モデルは、2025年8月に発表されたGoogle Pixel 10シリーズので、今後新機種が発表される可能性がある
- 既存機種もキャンペーン等を活用してお得に購入できる可能性がある
発売・取り扱い情報は今後も更新される可能性が高いため、情報は定期的に調査予定です。
本記事を読んで、お得に端末を購入しましょう。
\キャンペーンを活用すれば、スマホ代金がお得に!/
au新機種の発売予定を予想【2025年秋冬モデル】

auの2025年秋冬モデルについては、現状、Google Pixel 10シリーズの発表です。
Google Pixel 10シリーズに関しては、2025年8月から発売を開始しています。
その他の機種について、リーク情報が出ていることもありますが、リーク情報はタイミングによって内容が変動する可能性が高いです。
的確な情報を得るためには、au公式サイトも合わせて確認しておくと安心です。
最新機種のGoogle Pixel 10シリーズの詳細と2025年秋冬の発売が予想されているモデルについて解説していくので、購入時の参考にしてください。
Google Pixel 10シリーズ以外のモデルは、au公式では未発表です。
その他の機種を検討している方は、au公式サイトの最新情報もチェックしておいてください。
Google Pixel 10シリーズ【2025年8月発売】
auでは2025年8月にGoogle Pixel 10/ Pro/10 Pro XLの3機種が登場しており、価格とAI、大容量バッテリーが強みです。
Google Pixel 10シリーズは、「Made by Google」イベントで8月に公開された後、同日から予約を受け付け、さらに、1週間後の8月より購入手続きが開始されました。
なお、Google Pixel 10 Pro Foldに関しては、2025年10月9日発売を予定しています。
Google Pixel 10シリーズ | |
---|---|
![]() Google Pixel 10 | 実質負担額:22,200円〜 Gemini(AI)搭載 5倍の望遠レンズ搭載 バッテリーは30時間以上持続 |
![]() Google Pixel 10 Pro | 実質負担額:89,900円〜 最大輝度3,300ニトで明るく見やすい 最大100倍の超解像ズーム搭載 ※超解像ズームを使うと、AIの補正により遠くでも鮮明に撮影可能です バッテリーは30時間以上持続 |
![]() Google Pixel 10 Pro XL | 実質負担額:108,900円〜 Gemini(AI)搭載 最大100倍の超解像ズーム搭載 ※超解像ズームを使うと、AIの補正により遠くでも鮮明に撮影可能です 約6.8インチの大画面 |
![]() Google Pixel 10 Pro Fold | 実質負担額:162,900円〜 画面サイズは約8インチ 折りたたみ可能で外部は約6.4インチ 分割スクリーンで作業の効率化が可能です |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Google Pixel 10シリーズの特徴は以下のとおりです。
- マジックサジェスト:AIによって、関連性の高い情報や機能が提案されます。
- Google Tensor G5:Google Pixel史上で最高性能のチップを搭載しています。
たとえば、チップ性能の向上により、前モデルでは約24時間だったバッテリー持ちが、30時間以上持続するなど大幅な性能アップが期待できるでしょう。
また、マジックサジェストを活用すれば、スマホの利用中、AIが自動で関連する情報を画面上に提供してくれるため、よりスムーズに作業を進められるという特徴があります。
なお、auでは現在、Google Pixel 10シリーズを購入する方対象にお得なキャンペーンを実施しているため、機種変更を検討中の方はチェックしておきましょう。

Google Pixel 10シリーズ機種変更おトク割 | |
---|---|
概要 | Google Pixel 10 シリーズまたはGoogle Pixel Watch 4 を購入&応募で5,000ptプレゼント |
期間 | Google Pixel 10/10 Pro/10 Pro XL 2025年9月30日まで Google Pixel 10 Pro Fold 2025年10月9日〜10月31日 |
条件 | au 取扱店または au Online Shopで対象機種を個人名義で購入 専用サイトの応募フォームで、IMEI番号を入力して応募 ※回線契約の有無は問いません。 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
それぞれのモデルの特徴に関しては以下で解説していきます。
なお、現在購入できるモデルはGoogle Pixel 10/10 Pro/10 Pro XLの3機種で、Google Pixel 10 Pro Foldは10月発売予定のため、注意が必要です。
これから発売するモデルの最新情報は公式サイトをこまめにチェックしておきましょう。
Google Pixel 10|価格と性能のバランス抜群

Google Pixel 10 | |
---|---|
価格 | 定価:128,900円 〜 キャンペーン適用時:22,200円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約W72.0×H152.8×D8.6mm 重さ:約204g |
ディスプレイ | 約6.3インチ |
カメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約1,300万画素 望遠:約1,080万画素 |
バッテリー | 4,970mAh |
カラー | Indigo Frost Lemongrass Obsidian |
内蔵メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ | 128GB:Indigo/Frost/Lemongrass/Obsidian 256GB:Indigo/Frost/Obsidian |
防水・防塵 | IP68 ※防塵防水の性能を表します |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
価格や性能バランスを最優先にするなら、Google Pixel 10が最適です。
Gemini(AI)搭載
5倍の望遠レンズ搭載
バッテリーは30時間以上持続
Google Pixel 10は、高性能チップの搭載によって処理速度やバッテリー持ちが大きく向上し、使いやすさとコストパフォーマンスの両方を兼ね備えたモデルです。
Gemini(AI)搭載モデルのため、利用スタイルに合わせておすすめの機能や情報を自動で表示させてくれるなど、よりスムーズなスマホ操作が期待できます。
メインカメラやバッテリーの性能も上がっており、外出時の写真撮影や動画視聴でも快適に活用することが可能です。
価格面に関しては、キャンペーンを利用することで実質負担額を大幅に抑えられます。
とくに、MNP乗り換えと同時に端末を購入する場合は、「Google Pixel 10 MNPおトク割」を利用すれば、機種代金がお得になります。
Google Pixel 10MNPお得割 | |
---|---|
概要 | MNP+Google Pixel 10を購入で最大44,000円割引 |
期間 | 2025年10月31日まで |
条件 | 他社から乗り換えでGoogle Pixel 10を購入 ※povo1.0を利用中の方は対象外 ※スマホミニプラン+に加入している場合は対象外 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Google Pixel 10(128GB)を「新規」「機種変更」「乗り換え」のそれぞれで購入した場合の実際の負担額は、以下を参考にしてください。
条件 | 実質負担額 |
---|---|
キャンペーンなし(機種代金) | 128,900円 |
新規契約+機種購入 | au Online Shop お得割 →117,900円 スマホトクするプログラム →55,200円 |
機種変更 | Google Pixel 10シリーズ機種変更おトク割 →106,900円 スマホトクするプログラム →56,300円 |
MNP乗り換え+機種購入 | Google Pixel 10 MNPおトク割 →84,900円 スマホトクするプログラム →22,200円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
表からもわかるように、キャンペーンを利用すれば大幅に機種代金を節約できます。
たとえば、端末をこまめに買い替えたい方には、スマホを一定期間で返却する代わりに端末代金が格安になるスマホトクするプログラムがおすすめです。
高性能とコスパを兼ね備えたGoogle Pixel 10を購入するなら、利用状況に合わせたキャンペーンを活用して、お得に購入しましょう。
Google Pixel 10 Pro/Pro XL|プロレベルの写真・動画が撮れる高性能フラッグシップモデル

Google Pixel 10 Pro | |
---|---|
価格 | 定価:184,900円〜 キャンペーン適用時:89,900円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約W72.0×H152.8×D8.6mm 重さ:約207g |
ディスプレイ | 約6.3インチ |
カメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約4,800万画素 望遠:約4,800万画素 |
バッテリー | 4,870mAh |
カラー | Moonstone Jade Porcelain Obsidian |
内蔵メモリ(RAM) | 16GB |
ストレージ | 256GB:Moonstone/Jade/Porcelain/Obsidian 512GB:Obsidian |
防水・防塵 | IP68 ※防塵防水の性能を表します |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Google Pixel 10 Pro/Pro XLは、ワンランク上の写真や動画が撮れる、より性能を重視したモデルのため、カメラ性能重視の方におすすめです。
- 最大輝度3,300ニトで明るく見やすい画面
- 最大100倍の超解像ズーム搭載
- Pro XLモデルなら、約6.8インチの大画面
Proシリーズでは、メインカメラの広角が約5,000万画素、超広角・望遠も約4,800万画素を搭載しており、Google Pixel史上、もっとも高品質なズーム撮影が可能です。
スマホでの撮影を利用する方にとっては、手軽にプロレベルの撮影が可能になる点は大きなメリットでしょう。
また、より大画面でスマホの操作性を上げたい場合は、Pro XLシリーズがおすすめです。
Google Pixel 10 ProとPro XLを「新規」「機種変更」「乗り換え」のそれぞれで購入した場合の実質負担額は、以下を参考にしてください。
条件 | Google Pixel 10 Pro | Google Pixel 10 Pro XL |
---|---|---|
キャンペーンなし(機種代金) | 184,900円 | 212,900円 |
新規契約+機種購入 | au Online Shop お得割 →173,900円 スマホトクするプログラム →100,900円 | au Online Shop お得割 →201,900円 スマホトクするプログラム →119,900円 |
機種変更 | Google Pixel 10シリーズ機種変更おトク割 →162,900円 スマホトクするプログラム →89,900円 | Google Pixel 10シリーズ機種変更おトク割 →190,900円 スマホトクするプログラム →108,900円 |
MNP乗り換え+機種購入 | au Online Shop お得割 →162,900円 スマホトクするプログラム →89,900円 | au Online Shop お得割 →190,900円 スマホトクするプログラム →108,900円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
スマホを返却することに抵抗がなければ、スマホトクするプログラム、スマホ返却せずに割引を受けたい場合は条件に合ったキャンペーンを利用することでお得にGoogle Pixel Proシリーズを購入できます。
よりカメラ性能を重視した高性能モデルを手に入れたい場合は、Proシリーズを上記のキャンペーンを使って購入するのが最適でしょう。
Google Pixel 10 Pro Fold【2025年10月9日発売予定】|大画面でエンタメも作業も快適

Google Pixel 10 Pro Fold | |
---|---|
価格 | 定価:297,500円 〜 キャンペーン適用時:162,900円 |
サイズ・重さ | サイズ(広げた状態):約W150.4×H155.2×D5.2mm サイズ(折りたたみ状態):約W76.3×H155.2×D10.8mm 重さ:約258g |
ディスプレイ | 外部カバー:約6.4インチ 内側ディスプレイ:約8.0インチ |
カメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約1,050万画素 望遠:約1,080万画素 |
バッテリー | 5,015mAh |
カラー | Moonstone Jade |
内蔵メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ | 256GB:Moonstone/Jade 512GB:Moonstone |
防水・防塵 | IP68 ※防塵防水の性能を表します |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Google Pixel 10 Pro Foldは、大画面ディスプレイでマルチ作業も可能なため、画面分割して生産性とエンタメを両立させたい方におすすめのモデルです。
- 画面サイズは約8インチ
- 折りたたみ可能で外部は約6.4インチ
- 分割スクリーンで作業の効率化が可能
性能が向上したGoogle Tensor G5チップの搭載により、マルチディスプレイでの作業もスムーズに行うことができます。
また、カメラでは撮影した写真と、これから撮影する画面を同時に確認できるなど、操作の幅も広がります。
Google Pixel 10 Pro Foldを「新規」「機種変更」「乗り換え」のそれぞれで購入した場合の実質負担額は、以下のとおりです。
条件 | 実質負担額 |
---|---|
キャンペーンなし(機種代金) | 297,500円 |
新規契約+機種購入 | au Online Shop お得割 →286,500円 スマホトクするプログラム →173,900円 |
機種変更 | Google Pixel 10シリーズ機種変更おトク割 →275,500円 スマホトクするプログラム →162,900円 |
MNP乗り換え+機種購入 | au Online Shop お得割 →275,500円 スマホトクするプログラム →162,900円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
スマホを閉じたり開いたりせず、すぐに操作したい場合はPro XL、大画面ならではの機能を最大限活用したい方には、Pro Foldがおすすめです。
Xperia 10 VII【2025年10月以降発売予想】
Xperia 10 VII(海外版) | |
---|---|
価格 | ー |
サイズ・重さ | サイズ:約72mm×約153mm×約8.3mm 重さ:約168g |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
カメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約1,300万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
カラー | ホワイト ターコイズ チャコールブラック |
内蔵メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ | 128GB |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
Xperiaの新機種は軽量で長持ちする点が魅力ですが、発売の詳細は2025年10月現在では発表されておらず、10月以降に発売されるのでは、と予想されています。
過去には、前モデルである「Xperia 10 VI」が2024年7月、「Xperia 10 V」が2023年7月に発売しています。
1年に1度のペースで新機種が発表されているため、傾向から予測すると、後継モデルの「Xperia 10 VII」も近日発表される可能性が高いでしょう。
前モデルとの性能を比較すると、バッテリー性能の向上や、セキュリティアップデートの拡大が行われ、より長く安心して使えます。
加えて、カメラ性能も向上し、より使いやすい機種であることが予想されています。
2025年現在、auを含め日本での発売日は未発表ですが、例年の傾向から近日発表される可能性が高いので、Xperia 10 VIIへの機種変更を考えている方はこまめに公式サイトをチェックしておきましょう。
Galaxy A56 5G【発売未定】
Galaxy A56 5G(海外版) | |
---|---|
価格 | ー |
サイズ・重さ | サイズ:約162.2mm×約77.5mm×約7.4mm 重さ:約198g |
ディスプレイ | 約6.7インチ |
カメラ(解像度) | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 |
バッテリー | 5000mAh |
カラー | Awesome Pink Awesome Olive Awesome Graphite Awesome Lightgrey |
内蔵メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ | 256GB |
防水・防塵 | IP67 |
おサイフケータイ | 対応 |
Galaxy Aシリーズは、性能のバランスと価格魅力のスマホです。
新機種「Galaxy A56 5G」のauでの発売情報は、2025年10月現在未定です。
2025年3月に海外版が発表されたため、近日日本でも発売されると予想されています。
auでは、前モデルである「Galaxy A55 5G」を2024年5月に発売していたため、今後発表される可能性は高いでしょう。
Galaxy A56 5Gの主な特徴は以下のとおりです。
- メイン・フロントともにカメラの性能が向上
- バッテリーの持続は最大29時間
- CPUの性能アップにより、快適にゲームやマルチタスクが行えます
Galaxy A56 5Gは、高性能CPUと大容量バッテリー、進化したカメラを備え、日常からゲームまで快適に使えるバランスの良いモデルといえます。
また、海外版(SIMフリー)であれば、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの一部サイトで購入が可能です。
日本では、発売日などの詳細情報は未発表ですが、近日公開される可能性が高いので、急ぎで手に入れたい方でなければ、auでの発表を待つのもひとつです。
au新機種一覧【2025年春夏モデル】

auの2025年春夏モデルの新機種は、コスパ重視のモデルや高性能なフラッグシップモデル、折りたたみタイプのスマホなど、特徴がさまざまです。
auでは最新機種もキャンペーン対象となることが多いため、条件に合ったキャンペーンを活用すれば、お得に最新モデルを購入できます。
auの春夏モデルの新機種と特徴は以下を参考にしてください。
au新機種一覧【2025年春夏モデル】 | |
---|---|
![]() Galaxy Z Flip7 | 実質負担額:76,800円〜 手のひらに収まるコンパクトサイズ 折りたたみ可能のため、メインカメラで自撮りしやすい です 強い防水や耐久性が魅力 |
![]() Galaxy Z Fold7 | 実質負担額:141,900円〜 圧倒的に薄く軽いボディ 開けばタブレット並の大画面で操作可能です 2億画素のカメラ搭載 |
![]() BASIO active3 | 実質負担額:17,700円〜 大画面と大きな文字で使いやすい よく使う連絡先や電話・メールがワンタッチで操作可能です 迷惑電話対策など安心機能もあり |
![]() Google Pixel 9a | 実質負担額:1,200円〜 30時間以上持続するバッテリー Google Pixel Aシリーズでもっとも高い耐久性 自動適用されるPixel Dropによって、順次高機能になります |
![]() iPhone 16e | 実質負担額:47円〜 最大26時間のビデオ再生が可能です 2つの機能が1つのカメラに入っています(ツーインワン) 超高速の5GとWi-Fi 6に対応 |
![]() Galaxy A25 5G | 実質負担額:1円〜 大画面+大きな文字の「かんたんモード」 が搭載 5,000mAhの大容量バッテリー 2眼カメラ搭載 |
![]() Galaxy S25 | 実質負担額:57,300円〜 高い処理能力でタスクを完結できる 気になるものを丸で囲むだけで検索可能です AIカメラで環境を問わず、ベストな撮影が可能です |
![]() Galaxy S25 Ultra | 実質負担額:117,800円〜 超高画質で手軽にプロ仕上がりの撮影が可能です よりクリアな大画面で動画やゲームも快適 に楽しめます 内蔵のSペンでイラストもプロクオリティ |
![]() Xperia 1 VII | 実質負担額:127,900円〜 AIカメラワークで被写体を常に中央に固定して撮影が可能です ウォークマンで実績のある高音質の部品を採用 1度の充電で2日間持つ大容量バッテリー |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
機種によって、性能や適用できるキャンペーンは異なるので、利用スタイルや実質負担額を知り、総合的に判断する必要があります。
利用スタイル別のおすすめスマホは以下を参考にしてください。
- 性能重視のフラッグシップモデル→Galaxy Z Fold7
- バランスの良いミドルモデル→Google Pixel 9a
- 折りたたみタイプ→Galaxy Z Flip7
さらに、それぞれの機種の特徴を詳しく解説していくので、自分に合ったスマホを探す参考にしてください。
auでは2025年の春夏に登場した比較的新しい機種でも、キャンペーンを活用すればお得に購入できることがほとんどです。
うまく活用できれば、端末費用を大きく節約できるでしょう。
Galaxy Z Flip7/Fold7【2025年8月発売】|Ultraスペックの最新折りたたみスマホ

Galaxy Z Flip7 | |
---|---|
価格 | 定価:165,000円〜 キャンペーン適用時:76,800円〜 |
サイズ・重さ | サイズ(開いた状態):約W75×H167×D6.5mm 重さ:約188g |
ディスプレイ | 約6.9インチ |
カメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約1,200万画素 |
バッテリー | 4,300mAh |
カラー | ブルー シャドウ コーラルレッド ジェットブラック |
内蔵メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ | 256GB:ブルー シャドウ/コーラルレッド/ジェットブラック 512GB:ジェットブラック |
防水 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Galaxy Z Flip7/Fold7は、携帯性を重視するならFlip7、性能を重視するならFold7がおすすめです。
<Galaxy Z Flip7>
手のひらに収まるコンパクトサイズ
折りたたみ可能のため、メインカメラで自撮りしやすい
強い防水や耐久性
<Galaxy Z Fold7>
圧倒的に薄く軽い
開けばタブレット並の大画面で操作可能
2億画素のカメラ搭載
どちらも折りたたみが可能なスマホで、持ち運び時は折りたたみ、使用時は開いて大画面で使えるため、場面に応じた使いやすさが特徴です。
どちらも高画質なカメラが特徴ですが、Galaxy Z Fold7のほうがより優れており、2億画素での撮影に対応しています。
また、Galaxy Z Flip7とFold7は、キャンペーンの利用でお得に購入できます。
たとえば、「Samsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7機種変更おトク割」を利用すれば、最大33,000円割引で購入可能です。
Galaxy Z Flip7/Fold7へ機種変更する方で、直近の購入機種を30か月以上使っており、対象プランと故障紛失サポート ワイド with Cloudを加入していれば、割引が受けられます。
さらに、端末の返却に抵抗がなければ、「スマホトクするプログラム」の併用でさらに端末代金を節約できるでしょう。
「スマホトクするプログラム」を併用した例は以下を参考にしてください。
機種 | 実質負担額 |
---|---|
![]() Galaxy Z Flip7 | 通常価格:165,000円 機種変更:76,800円 新規+端末購入:98,800円 MNP乗り換え+端末購入:87,800円 |
![]() Galaxy Z Fold7 | 通常価格:276,800円 機種変更:141,900円 新規+端末購入:163,900円 MNP乗り換え+端末購入:152,900円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
機能を保ちつつ、携帯性も重視するなら軽いFlip7、カメラなどの性能を求めたい方には総合力で有利なFold7がおすすめです。
BASIO active3【2025年4月発売】|大きな画面と文字で見やすい

BASIO active3 | |
---|---|
価格 | 定価:46,800円 キャンペーン適用時:17,700円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約W73×H162×D9.3mm 重さ:約188g |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
カメラ | 広角:約5,000万画素 マクロ:約200万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
カラー | レッド ブルー シルバー |
内蔵メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ | 64GB |
防水・防塵 | 防水:IPX5/IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
BASIO active3は大きな画面と文字で見やすいため、シニアの方でも安心して使える点などが魅力です。
大画面と大きな文字で使いやすい
よく使う連絡先や電話・メールがワンタッチで操作可能
迷惑電話対策など安心機能もあり
よく使う機能をワンタッチで利用できるボタンや、迷惑電話などへの対策も用意されているため、初めてスマホを使う方も安心です。
さらに、キャンペーンを使えばお得に購入できます。
条件 | 実質負担額 |
---|---|
キャンペーンなし(機種代金) | 46,800円 |
新規契約+機種購入 | au Online Shop お得割 →24,800円 スマホトクするプログラム →17,700円 |
機種変更 | スマホトクするプログラム →39,700円 |
MNP乗り換え+機種購入 | au Online Shop お得割 →24,800円 スマホトクするプログラム →17,700円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
新規契約やMNP乗り換えでは、最大29,000円(税込)の割引が受けられます。
シニアの方やスマホ操作が不安な方は、使いやすいBASIO active3をキャンペーンで購入するのがおすすめです。
Google Pixel 9a【2025年4月発売】|長持ちバッテリー&ボディ

Google Pixel 9a | |
---|---|
価格 | 定価:80,000円 キャンペーン適用時:1,200円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約W73.3×H154.7×D8.9mm 重さ:約186g |
ディスプレイ | 約6.3インチ |
カメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約1,300万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
カラー | Iris Peony Porcelain Obsidian |
内蔵メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ | 128GB:Iris/Peony/Porcelain/Obsidian 256GB:Iris/Porcelain/Obsidian |
防水・防塵 | IP68 ※防塵防水の性能を表します |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Google Pixel 9aは耐久性のあるボディと大容量バッテリーで長く安心して使える点が魅力です。
30時間以上持続するバッテリー
Google Pixel Aシリーズでもっとも高い耐久性
自動適用されるPixel Dropによって、順次高機能に
30時間以上持つバッテリーと、IP6X準拠の防水・防塵性能を備えているため、長時間の外出やキャンプなどのアウトドアでも安心して使えます。
また、自動でカメラの新機能やツールが利用できるようになるため、使い続けながらアップデートしていく点も長く使い続けられる理由のひとつです。
キャンペーンを利用した際のGoogle Pixel 9aの実質負担額は以下を参考にしてください。
条件 | 実質負担額 |
---|---|
キャンペーンなし(機種代金) | 80,000円 |
新規契約+機種購入 | au Online Shop お得割 →69,000円 スマホトクするプログラム →29,800円 |
機種変更 | 5G機種変更おトク割(auマネ活バリューリンクプラン加入時) →74,500円 スマホトクするプログラム →46,800円 |
MNP乗り換え+機種購入 | au Online Shop お得割 →40,400円 スマホトクするプログラム →1,200円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
MNP乗り換えと同時に購入すれば、実質負担額を1,000円台にすることも可能です。
スマホ返却をしてこまめに乗り換えたい方は、「スマホトクするプログラム」の利用で大幅に端末代金を抑えられます。
iPhone 16e【2025年2月発売】|最新A18チップ搭載&コスパ良し

iPhone16e | |
---|---|
価格 | 定価:112,800円 キャンペーン適用時:47円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約146.7×71.5×7.8mm 重さ:約167g |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
カメラ | 広角:4,800万画素 |
バッテリー | 最大26時間のビデオ再生 |
カラー | ホワイト ブラック |
チップ | A18チップ |
ストレージ | 128GB 256GB 512GB |
防水・防塵 | IP68 ※防塵防水の性能を表します |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
iPhone 16eは大容量バッテリーで最大26時間の動画再生ができると同時に、1つのカメラで2つの機能を使える高性能カメラが特徴です。
さらに、A18チップを使っており、高速通信が可能な5GとWi-Fi 6に対応している点も魅力です。
最大26時間のビデオ再生が可能
2つの機能が1つのカメラに(ツーインワン)
超高速の5GとWi-Fi 6に対応
さらにauでは、比較的新しいiPhone 16eもキャンペーンの適用が可能です。
条件 | 実質負担額 |
---|---|
キャンペーンなし(機種代金) | 112,800円 |
新規契約+機種購入 | au Online Shop お得割 →101,800円 スマホトクするプログラム →27,547円 |
機種変更 | スマホトクするプログラム →38,547円 |
MNP乗り換え+機種購入 | au Online Shop お得割 →74,300円 スマホトクするプログラム →47円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
MNP乗り換えでは、実質47円(税込)でiPhoneの比較的新しい機種を使えます。
ただし、スマホトクするプログラムでは、期間内に端末返却が必要である点に注意してください。
こまめに買い替えたい方にとっては、もっともお得に購入できる選択肢です。
Galaxy A25 5G【2025年2月発売】|使いやすさ追求の大画面スマホ

Galaxy A25 5G | |
---|---|
価格 | 定価:22,001円 キャンペーン適用時:1円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約W78×H168×D8.5mm 重さ:約210g |
ディスプレイ | 約6.7インチ |
カメラ | 広角:約5,000万画素 マクロ:約200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
カラー | ライトブルー ブルー ブラック |
内蔵メモリ(RAM) | 4GB |
ストレージ | 64GB |
防水・防塵 | IP68 ※防塵防水の性能を表します |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Galaxy A25 5Gは、大きな画面と文字の「かんたんモード」に対応しており、スマホに慣れていない方におすすめのスマホです。
さらにお出かけにも安心な大容量バッテリーを搭載しており、省電力モードにも対応しています。
また、高性能な約5,000万画素カメラと、近距離撮影に適したマクロカメラを搭載しており、シーンに合わせた撮影が可能です。
- 大画面+大きな文字の「かんたんモード」
- 5,000mAhの大容量バッテリー
- 2眼カメラ搭載
キャンペーン適用時のGalaxy A25 5Gの価格は以下を参考にしてください。
条件 | 実質負担額 |
---|---|
キャンペーンなし(機種代金) | 22,001円 |
新規契約+機種購入 | au Online Shop お得割 →1円 |
機種変更 | 5G機種変更おトク割(auマネ活プラン+加入時) →16,501円 スマホトクするプログラム →11,047円 |
MNP乗り換え+機種購入 | au Online Shop お得割 →1円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
新規契約・MNP乗り換えの場合、オンラインショップで一括購入すれば、1円(税込)で購入可能です。
スマホ返却などの条件なく購入できるため、長く使いたい方にもおすすめです。
Galaxy S25/S25 Ultra【2025年2月発売】|コンパクトながら高い処理能力で快適
Galaxy S25/S25 Ultraは、最新チップセットの搭載により処理能力が大幅に向上し、アプリの起動やゲームプレイもスムーズです。
さらに、約5,000万画素クラスの高性能カメラによって、日常の撮影からプロ並みの写真表現まで楽しめます。
コンパクトなサイズ感と長時間バッテリーの両立で、外出先でも安心して使えるのが魅力です。
<Galaxy S25>
- 高い処理能力でタスクを完結できる
- 気になるものを丸で囲むだけで検索できる
- AIカメラで環境を問わず、ベストな撮影が可能
<Galaxy S25 Ultra>
- 超高画質で手軽にプロ仕上がりの撮影が可能
- よりクリアな大画面で動画やゲームも快適
- 内蔵のSペンでイラストもプロクオリティ
スマホトクするプログラムを利用した際の実質負担額は以下のとおりです。
機種 | 実質負担額 |
---|---|
![]() Galaxy S25 | 通常価格:135,800円 機種変更:73,800円 新規+端末購入:68,300円 MNP乗り換え+端末購入:57,300円 |
![]() Galaxy S25 Ultra | 通常価格:234,800円 機種変更:134,300円 新規+端末購入:128,800円 MNP乗り換え+端末購入:117,800円 |
※2025年10月時点の情報です。 最新情報は公式サイトをご確認ください。
スマホをこまめに買い替えたい方は、実質半額以下で購入できる、スマホトクするプログラムの利用が適しています。
Xperia 1 VII【2025年6月発売】は8月から販売再開

Xperia 1 VII | |
---|---|
価格 | 定価:229,900円 キャンペーン適用時:127,900円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約W74×H162×D8.2mm 重さ:約197g |
ディスプレイ | 約6.5インチ |
カメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約4,800万画素 望遠:約4,800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
カラー | ストレートブラック モスグリーン オーキッドパープル |
内蔵メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ | 256GB |
防水 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Xperia 1 VIIは、AIを活用したカメラワークとウォークマンでも利用されている高音質部品を採用したスピーカーなど、魅力が多い機種です。
また、独自の省エネ設計により、大容量バッテリーが最大2日間持続します。
魅力的な性能が多い一方で、長時間使える点は人気の理由でしょう。
- AIカメラワークで被写体を常に中央に固定して撮影可能
- ウォークマンで実績のある高音質の部品を採用
- 1度の充電で2日間持つ大容量バッテリー
魅力の多いXperia 1 VIIですが、現在auでは販売受け付けを停止しています。
Xperia 1 VIIの販売再開は未定のため、すぐに購入したいなら同じAIカメラを搭載しているGalaxy S25 Ultraなど、他機種の検討をおすすめします。
ソニーの告知に基づき、2025年8月より販売が再開されています。最新の在庫状況はauオンラインショップでご確認ください。
au新機種一覧【2024年秋冬モデル】

auの2024年秋冬モデルの新機種はGalaxyやAQUOS、iPhone16シリーズなどを含む10機種です。
端末代金を少しでも安く抑えたい場合は、発売から1年以内の比較的新しいモデルを選ぶのもおすすめです。
最新機種にこだわらないのであれば、2025年モデルよりも安く手に入ることがほとんどです。
auの2024年秋冬モデルの新機種と特徴は以下を参考にしてください。
au新機種一覧【2024年秋冬モデル】 | |
---|---|
![]() Galaxy S24 FE | 実質負担額:15,400円〜 前モデルより性能アップしたGalaxy AI搭載 AIを撮影や編集、翻訳・文字起こしなど幅広く活用 30倍まで寄れる高解像度のズーム |
![]() AQUOS sense9 | 在庫なし コンパクトでありながら、高耐久なボディ 2日間使っても持つ大容量バッテリー 近接と遠隔の両方をきれいに撮れるカメラ性能 |
![]() iPhone 16/16 Plus | 実質負担額 iPhone 16:9,700円〜 iPhone 16 Plus:57,750円〜 Apple Intelligenceのために設計されたモデル 広角約約4,800万画素の高画質カメラ 最大22時間のビデオ再生が可能です |
![]() iPhone 16 Pro/Pro Max | 在庫なし Apple Intelligenceのために設計されたモデル 無印モデルよりも、さらに高画質なカメラを搭載 最大27時間のビデオ再生が可能です |
![]() Google Pixel 9 | 在庫なし Gemini(AI)を搭載しており、生活をサポート 編集マジックで複雑な写真編集が可能です 最大24時間もつ大容量バッテリー |
![]() Google Pixel 9 Pro | 在庫無し Gemini(AI)を搭載しており、生活をサポート サステナブルなデザイン トリプルカメラでプロレベルの撮影が可能です |
![]() Google Pixel 9 Pro XL | 実質負担額:79,800円〜 大画面で操作しやすい サステナブルなデザイン トリプルカメラでプロレベルの撮影が可能です |
![]() Google Pixel 9 Pro Fold | 実質負担額(512GB):133,800円〜 ※256GBは在庫なし ポケットに収まるデザイン 広げれば大画面でマルチ作業も可能です テーブルトップモードなら、ハンズフリーで動画視聴が可能です |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
1年前のモデルは、コストを抑えつつ高性能な機種を手に入れるおすすめの選択肢です。
利用スタイルに合っていれば、快適に長く使えます。
ただし、1年前の新機種は、モデルや容量によっては在庫切れも多いので、注意が必要です。
安く端末を購入したく、最新機種にこだわらない方は以下の2024年秋冬モデルから、自分に合った機種を探してみてください。
Galaxy S24 FE【2024年12月発売】|ゲームにもおすすめなコスパの良いモデル

Galaxy S24 FE | |
---|---|
価格 | 定価:83,600円 キャンペーン適用時:15,400円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約W77×H162×D8.0mm 重さ:約213g |
ディスプレイ | 約6.7インチ |
カメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約800万画素 |
バッテリー | 4,700mAh |
カラー | ブルー グラファイト グレー |
内蔵メモリ(RAM) | 8GB |
ストレージ | 128GB |
防水・防塵 | 防水:IPX8 防塵:IP6X |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Galaxy S24 FEは、ハイスペックながら価格を抑えたコストパフォーマンスに優れたモデルといえます。
高性能チップと大容量バッテリーにより、動画視聴やゲームも快適に楽しめます。
さらに5,000万画素のカメラで、旅行や日常の思い出も高画質に残せるため、カメラ性能を重視している方にもおすすめです。
- 前モデルより性能アップしたGalaxy AI搭載
- AIを撮影や編集、翻訳・文字起こしなど幅広く活用
- 5,000万画素かつ、30倍まで寄れる高解像度のズーム性能
auで購入する際の実質価格は以下を参考にしてください。
条件 | 実質負担額 |
---|---|
キャンペーンなし(機種代金) | 83,600円 |
新規契約+機種購入 | au Online Shop お得割 →72,600円 スマホトクするプログラム →26,400円 |
機種変更 | 5G機種変更おトク割(auマネ活バリューリンクプラン加入時) →78,100円 スマホトクするプログラム →31,900円 |
MNP乗り換え+機種購入 | au Online Shop お得割 →61,600円 スマホトクするプログラム →15,400円 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
スマホ代金の安さを重視するなら、「スマホトクするプログラム」が適していますが、本体返却が必要などの条件には注意が必要です。
普段使いからゲームまで幅広く活躍するスマホを求めているなら、Galaxy S24 FEもおすすめの機種のひとつです。
AQUOS sense9【2024年11月発売】|軽量ボディながら大容量バッテリー

AQUOS sense9 | |
---|---|
価格 | 在庫なし |
サイズ・重さ | サイズ:約W73×H149×D8.9mm 重さ:約166g |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
カメラ | 標準:約5,030万画素 広角:約5,030万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
カラー | ブルー コーラル ブラック ホワイト グリーン |
内蔵メモリ(RAM) | 6GB |
ストレージ | 128GB |
防水 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
AQUOS sense9はコンパクトで持ちやすく、スタイリッシュなデザインが人気の機種です。
また、コンパクトで持ちやすいサイズでありながら、防水はもちろん、耐衝撃や高温・低温、氷結など、さまざまな項目に準拠した耐久性のあるアルミボディが特徴です。
さらに大容量バッテリーも搭載しているため、長時間安心して出かけられます。
- コンパクトでありながら、高耐久なボディ
- 2日間使っても持つ大容量バッテリー
- 近接と遠隔の両方をきれいに撮れるカメラ性能
しかし、auでは現在、AQUOS sense9はすべてのカラーにおいて在庫がありません。
すぐに機種変更をしたい場合は別機種を選ぶのがおすすめです。
同じ5,000mAhの大容量バッテリーを持つスマホなら、2025年春夏モデルのGalaxy A25 5GやGoogle Pixel 9aもおすすめです。
iPhone 16シリーズ【2024年9月発売】|カメラコントロールでスムーズな撮影

iPhone 16 | |
---|---|
価格 | 定価:145,400円 キャンペーン適用時:9,700円〜 |
サイズ・重さ | サイズ:約W71.6×H147.6×D7.80mm 重さ:約170g |
ディスプレイ | 約6.1インチ |
カメラ | 広角:約4,800万画素 超広角:約1,200万画素 望遠:約1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生最大22時間 |
カラー | ブラック ホワイト ピンク ティール ウルトラマリン |
チップ | A18チップ |
ストレージ | 128GB |
防水・防塵 | IP68 ※防塵防水の性能を表します |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
iPhone 16シリーズにはPlus・Pro・Pro Maxを含む4種類ありますが、現在auではProシリーズの在庫はありません。
また、iPhone 16や16 Plusも容量や色が限られている状況なので、乗り換え予定の方は早めの検討がおすすめです。
iPhone 16シリーズの特徴は以下のとおりです。
- A18(Pro)チップを使っており、読み込み速度が向上
- Apple Intelligenceのために設計されたモデル
- 無印・proシリーズどちらにおいても、最大20時間以上のビデオ視聴が可能
iPhone 16シリーズは前モデルと比較して、カメラやバッテリー、オーディオなど、全体的な性能がアップしています。
さらにApple設計したAIである「Apple Intelligence」のためにつくられた史上初のモデルです。
従来の高スペックにAIが加わり、使い勝手はさらに向上するでしょう。
2025年10月現在、auで購入できるiPhone 16シリーズと実際の負担額は以下のとおりです。
機種 | 実質負担額 |
---|---|
![]() iPhone 16 | 通常価格:145,400円 機種変更:65,500円 新規+端末購入:48,200円〜 MNP乗り換え+端末購入:9,700円〜 |
![]() iPhone 16 Plus | 通常価格:166,200円 機種変更:57,750円〜 新規+端末購入:57,750円〜 MNP乗り換え+端末購入:57,750円〜 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
スマホをこまめに買い替えるなら、最安値で購入できる「スマホトクするプログラム」が適しています。
長くスマホを使いたい方も機種や条件によっては、お得になるキャンペーンが随時開催しているので、公式サイトをチェックして、お得に購入してください。
Google Pixel 9シリーズ【2024年8月~順次発売】|AI機能を強化した洗練スマホ

Google Pixel 9 | |
---|---|
価格 | 在庫なし |
サイズ・重さ | サイズ:約W76.6×H162.8×D8.5mm 重さ:約232g |
ディスプレイ | 約6.3インチ |
カメラ | 広角:約5,000万画素 超広角:約4,800万画素 |
バッテリー | 4,700mAh |
カラー | Peony Wintergreen Porcelain Obsidian |
内蔵メモリ(RAM) | 12GB |
ストレージ | 128GB:Peony/Wintergreen/Porcelain/Obsidian 256GB:Peony/Porcelain/Obsidian |
防水 | 対応 |
おサイフケータイ | 対応 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
Google Pixel 9シリーズは、高性能なAIが搭載されたスマホで、カメラや編集ツールなど、さまざまな場面でスマホ操作をサポートしてくれます。
さらにProシリーズでは、カメラ性能も向上し、より高画質な写真撮ることができます。
Pro XLやPro Foldは大型ディスプレイになるので、さらに作業効率がアップするでしょう。
- Gemini(AI)を搭載しており、生活をサポート
- Proシリーズは、トリプルカメラでより高品質な撮影が可能
- AIによって幅広い写真の編集が可能
現在auで購入できるGoogle Pixel 9シリーズの購入例を紹介します。
機種 | 実質負担額 |
---|---|
![]() Google Pixel 9 Pro XL | 通常価格:199,900円 機種変更:96,300円〜 新規+端末購入:90,800円〜 MNP乗り換え+端末購入:79,800円〜 |
![]() Google Pixel 9 Pro Fold(512GB) | 通常価格:309,800円 機種変更:150,300円〜 新規+端末購入:133,800円〜 MNP乗り換え+端末購入:133,800円〜 |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
2024年に発売された「Google Pixel 9シリーズ」は、auでは現在「Google Pixel 9 Pro XL」「Google Pixel 9 Pro Fold」の2種のみの取り扱いです。
キャンペーンやスマホトクするプログラムを利用すれば、後継機種であるGoogle Pixel 10シリーズも安く購入できるので、最新機種が良い方は新シリーズを購入するのもおすすめです。
スマホで細かい作業をすることが多い方などは、上記のXLモデルやFoldモデルだと作業効率もアップするでしょう。
\キャンペーンを活用してお得にスマホを購入!/
auで今すぐ買える現行モデル一覧

最新機種にこだわりがないなら、性能が十分で価格が安くなっている現行モデルもおすすめです。
機種 | 発売日 | 特徴 |
---|---|---|
![]() Google Pixel 8a | 2024年5月 | 実質負担額:21,800円〜 Google AIを搭載しており、写真や音声の編集が可能 Google Tensor G3チップを採用 バッテリーの持続時間は24時間以上 |
![]() Galaxy S24 Ultra | 2024年4月 | 実質負担額:55,800円〜 Galaxy AIを搭載 最大100倍のAIズームに対応 2億画素のカメラ |
![]() Xperia 10 VI | 2024年7月 | 実質負担額:17,790円〜 充電なしで2日間持つ大容量バッテリー バッテリーは3年後も持つように設計 SONYの音・映像技術を搭載 |
![]() Redmi Note 13 Pro 5G | 2024年5月 | 実質負担額:47円〜 2億画素のメインカメラ・トリプルカメラ 17分で半分(50%)のチャージが可能です 1.5K高精細ディスプレイを採用 |
![]() arrows We2 | 2024年8月 | 実質負担額:1円〜 5,010万画素のカメラとAIを合わせた撮影が可能です 温度45度、湿度99%に対応 落下・防塵など、米国のMIL企画23項目に準拠 |
![]() BASIO active2 | 2024年4月 | 実質負担額:13,200円〜 電話・メールなどよく使う機能は専用ボタンあり マイナンバーカード対応 迷惑電話抑止機能を搭載 |
![]() TORQUE G06 KYG03 | 2023年10月 | 実質負担額:37,800円〜 高さ2mから落とす試験を実施 史上最高の高耐久を実現させながら小型化を実現 メインカメラは約6,400万画素でアウトドアの撮影も可能です |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
表からもわかるように、現行モデルであれば、実質1円でスマホを購入することも可能です。
最新機種にこだわりがなく、とにかく端末代金を抑えたい方にとって、現行モデルは安く端末を手に入れられる選択肢のひとつでしょう。
しかし、場合によっては、最新機種もキャンペーンで実質負担額が抑えられているケースがあります。
たとえば、Google Pixel Aシリーズでは、「Google Pixel 8a」より「Google Pixel 9a」のほうが実質負担額は低いです。
- Google Pixel 9a:実質1,200円〜
- Google Pixel 8a:実質21,800円〜
※参考:au
現行モデルは価格が安い傾向にはありますが、必ずしも安いとは限らないので、新機種も合わせて確認しておくと良いでしょう。
また、現行モデルは在庫限りの機種が多く、モデルによっては容量やカラーが選べない場合もあります。
利用スタイルに合った機種であれば、現行モデルも十分快適に使用可能です。
au最新スマホはどれがいい?失敗しない選び方【2025年版】

最新スマホを選ぶ際は、「価格」「評判」を重視しつつ、買ってはいけないスマホの特徴を知っておくと失敗しにくいです。
auでは、高性能なフラッグシップモデルから、価格を抑えたコスパ重視の機種まで幅広く揃っており、自分の使い方に合ったモデルを選ぶことが大切です。
種類が多いため、すべての機能を把握するのは難しく、なんとなく選んでしまうと、利用スタイルに合わず後悔することにも繋がります。
3つの失敗しないスマホの選び方を知っておけば、購入後に後悔することなく、快適なスマホ生活を送れるでしょう。
価格が安いauスマホ機種(アンドロイド・iPhone)
価格が安いauスマホ機種 | |
---|---|
![]() iPhone 16e | 実質負担額:47円〜 最大26時間のビデオ再生が可能です 2つの機能が1つのカメラに(ツーインワン) 超高速の5GとWi-Fi 6に対応 |
![]() Google Pixel 9a | 実質負担額:1,200円〜 30時間以上持続するバッテリー Google Pixel Aシリーズでもっとも高い耐久性 自動適用されるPixel Dropによって、順次高機能に |
![]() Galaxy A25 5G | 実質負担額:1円〜 大画面+大きな文字の「かんたんモード」 5,000mAhの大容量バッテリー 2眼カメラ搭載 |
![]() AQUOS sense9 | 在庫なし コンパクトでありながら、高耐久なボディ 2日間使っても持つ大容量バッテリー 近接と遠隔の両方をきれいに撮れるカメラ性能 |
![]() Galaxy S24 FE | 実質負担額:15,400円〜 前モデルより性能アップしたGalaxy AI搭載 AIを撮影や編集、翻訳・文字起こしなど幅広く活用 30倍まで寄れる高解像度のズーム |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
2025年モデルで特にコスパが高いのは iPhone 16e・Google Pixel 9a・Galaxy A25 5G の3機種です。
とくにGalaxy A25 5Gは、キャンペーンを利用しなくても一括22,000円(税込)と圧倒的に安く、「エントリーモデルでも十分」「分割にしたくない」という方に最適です。
価格の安いスマホを選べば、月々の負担を大きく減らせます。
たとえば、iOS派はiPhone 16e、最安のスマホ狙いならGalaxy A25 5Gなど、目的に合ったスマホを選びましょう。
2025年モデルでもキャンペーンを使えば、手にいれやすい価格の機種も多いです。
評判の良いauスマホ機種
評判の良いauスマホ機種 | |
---|---|
![]() Google Pixel 9a | 実質負担額:1,200円〜 画面の色は自動調整で、炎天下でも見やすい カメラはズームしてもきれい アプリを一括でホームに移せないため、機種変更時は少し手間 |
![]() AQUOS sense9 | 在庫なし まず軽いのが良いです 高性能なグラフィックを要求するゲームには向かないが、ライトユーザーには十分 画質MAXでアニメをみても、1時間で8%程度しか減らず、バッテリーは満足です |
![]() iPhone 16e | 実質負担額:47円〜 iPhoneSE1とiPhone8と比べて、かなりレスポンスが早いと感じます よく使う日は1日に1回充電が必要 との声もあります カメラに関して、日常のスナップやメモ代わりに撮影するには十分です |
![]() Galaxy S25 | 実質負担額:57,300円〜 サイズはiPhoneとほぼ一緒だが薄さが良い です 以前つかっていたモデルより明らかにレスポンスが良いとの評価もあります。 バッテリーは使い方次第では1日は持ちません |
![]() iPhone 16 | 実質負担額:9,700円〜 レスポンスは非常に早い です カメラの画質が上がりました |
※2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
評判の良いスマホは、価格の満足度に加えて「使いやすさ」や「電池持ち」で高評価を得ているものが多いです。
また、低価格で反応の良い機種ならiPhone 16e、カメラやディスプレイ重視ならPixel 9aなど、性能ごとの口コミで選ぶのもおすすめです。
最終的には「自分の使い方に合う特徴があるかどうか」が選び方のポイントになるでしょう。
どのモデルを選ぶべきか悩んでいる方は、人気モデルから選べば失敗が少ないです。
買ってはいけないスマホの特徴
スマホ選びで失敗を避けるためには、「バッテリーが少ない」「ストレージが少ない」「アップデートが期待できない」などのスマホは選ばないのが得策です。
その他の特徴は以下を参考にしてください。
- バッテリー持ちが短く1日持たない
- ストレージが少ない
- サポートやアップデートが少ない
- 画面が見にくく、色味や明るさが不安定
- 処理速度が遅い
- 機種変更時のデータ移行が面倒
たとえば、バッテリーが1日持たないモデルを選んでしまうと、外出中に電源が切れたり、モバイルバッテリーを常に持ち歩かなければならなかったりと、不便が増えてしまいます。
また、処理速度が遅い場合も、アプリのインストールやSNSでの閲覧でも時間がかかり、ストレスの原因になります。
快適にスマホを使うためにも、選ぶ際は「長時間使える電池」「画面の見やすさ」「処理速度の安定」「サポートの充実度」などを基準に、自分の使い方に合ったスマホを選びましょう。
au新機種を安く買う方法【2025年】

auの新機種をもっともお得に購入するには、キャンペーンとスマホトクするプログラムを併用しつつ、下取りプログラムでポイント還元を受けることがおすすめです。
端末代や事務手数料が高額になる場合でも、割引や下取りを使うことで実質負担を大幅に減らせる場合があります。
たとえば、au Online Shopのお得割や5G機種変更おトク割を利用すれば、端末代金が数千円〜数万円安くなります。
また、不要なiPhoneを下取りに出せばさらに割引が適用されるでしょう。
お得に購入するために知っておくべきな、具体的な割引制度やキャンペーンの特徴を詳しく解説していきます。
今使っているスマホが不要なら下取りプログラム、購入端末の返却に抵抗がないならスマホトクするプログラムの利用で、大幅に端末代を節約できます。
スマホ操作に問題がなければオンラインショップを利用しつつ、キャンペーン対象の端末から選ぶなど、特典をうまく使ってお得にスマホを手に入れましょう。
auオンラインショップのキャンペーンで端末代割引
auオンラインショップでは端末購入時に使えるお得なキャンペーンが豊富で、実質負担額を大きく抑えられます。
たとえば、最新の5Gモデルを機種変更する場合、対象プランやサポートを利用するだけで数千円の割引が受けられます。
また、新規契約や乗り換えの場合はお得割が適用され、端末代金がさらに安くなるでしょう。
具体的なキャンペーンである 「5G機種変更おトク割」 や 「au Online Shop お得割」について、詳しく見ていくので、端末購入時の参考にしてください。
5G機種変更おトク割|対象プラン・サポート利用で最大5,500円割引

5G機種変更おトク割 | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | 最大5,500円または最大3,300円割引(※契約するプランによって割引額が異なります。) |
条件 | ①5G対応の対象機種購入(※詳しくは公式サイトをご確認ください) ②直近の購入機種を12ヶ月以上利用 ③対象「料金プラン」「故障紛失サポート」に新たに加入、または継続して加入 |
【注意事項】 au Online Shopでの注文(購入完了)の場合 ※発売日より前に予約・注文した方も対象です。 ※対象期間に、注文内容が確定し注文が完了した場合対象となります。 ※申し込み内容に不備などがあり、再申し込みとなった場合は、再注文時点の条件が適用されます。 共通注意事項 ※他のキャンペーンとは併用できない場合があります。 ※機種代金が割引額を下回る場合、割引額は機種代金が上限額となります。 ※沖縄県下au取扱店での購入は対象外です。 ※各種「auマネ活バリューリンクプラン/auマネ活プラン+/auマネ活プラン」での法人契約はできません。 ※受付時期により条件や対象機種・割引額など予告なく変更または終了する場合があります。 ※別途auの手続きにかかる手数料については、公式サイトまたは店頭でご確認ください。 |
au Online Shop お得割を利用すると、対象機種の購入時に端末代が割引され、初期費用を大幅に抑えられます。
この記事で紹介した対象機種は以下のとおりです。
さらに、Google Pixel10シリーズやSamsung Galaxy Z Fold7/Z Flip7は、対象料金のプラン契約をすれば、さらにお得に乗り換えられるキャンペーンがあります。
対象機種に合わせたキャンペーンを活用すれば、お得に機種変更や乗り換えが可能です。
au Online Shop お得割|新規・乗り換えで端末代割引

au Online Shop お得割 | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | 購入代金から最大44,000円割引 (在庫がなくなり次第、終了となります。) |
条件 | au Online Shopで新規契約 |
他社から乗り換え (UQ mobileおよびpovo2.0から乗りかえ含む) | |
機種変更で対象機種を購入 |
au Online Shopお得割では、オンラインショップで対象機種を購入かつ、新規もしくは他社からの乗り換えを同時に行うと、端末代金が割引されます。
割引価格は機種によりますが、最大44,000円(税込)の割引が適用されるので、auへの乗り換えも同時に検討している方は必ずチェックしておきましょう。
この記事で紹介した対象機種は以下のとおりです。
たとえば、Google Pixel 10の場合、機種代金128,900円(税込)が新規契約だと117,900円(税込)になります。
また、MNP乗り換えを経由すると、84,900円(税込)と、元々の機種代金から44,000円(税込)割引されます。
オンライン限定の特典なので、契約時に機種変更も同時におこなう予定の方は、オンラインショップを利用しましょう。
\キャンペーンを活用してお得にスマホを購入しよう!/
スマホトクするプログラムで実質半額程度に

スマホトクするプログラム | |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
特典 | 48回払いで端末を購入し、25か月目に端末を返却すると、残りの分割支払い(最大24回分)が不要になる |
条件 | 対象機種を48回払いで購入すること 購入から13か月目~25か月目までに端末を返却すること 返却時に端末が査定条件を満たしていること(著しい破損や故障がない等) |
【注意事項】 ・返却する端末が著しく破損、故障、水濡れなどがある場合、追加費用が発生する可能性あり ・返却した端末は返却後の再利用や下取りができない ・キャンペーン内容は予告なく変更・終了となる場合あり |
スマホトクするプログラムとは、48回払いでスマホを購入し、25か月目に端末を返却すると、残りの残債の支払いが不要になるキャンペーンです。
端末が永久に手に入るわけではないので注意が必要です。
また、端末に画面割れや本体に欠けなどの破損があった場合は、故障時利用料が掛かる可能性があります。
さらに、auでは分割払い時に審査があり、審査に通らなければ、分割払いを選択することができないので、注意しましょう。
提携サイト限定クーポンで事務手数料無料
auでは、提携サイトを経由してクーポンを取得すると、契約時の手数料が無料になります。
基本的にauでは、新規契約時や機種変更時には、3,850円(税込)の契約事務手数料が必要で、初回の料金と一緒に請求されます。
請求までに解約した場合も、返還されることはないので注意が必要です。
クーポンを利用すれば、事務手数料が無料になるので、ぜひ契約の際には活用してください。
端末割引キャンペーンと併用すれば、初期費用をさらに抑えられるでしょう。
\キャンペーンを活用してお得にスマホを購入しよう!/
下取りプログラムを利用する|対象iPhone増額中

下取りプログラム | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | 下取りに出した端末相当分のPontaポイントを還元 |
条件 | 対象の端末を分割払いで購入 |
下取りの対象機種が故障、水濡れなどがなく正常に動作すること | |
【注意事項】 ※最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。 |
下取りプログラムを活用すれば、古いスマホをauに下取りに出すことで新機種購入時の支払いに充当でき、実質負担を大幅に軽減できます。
具体例として、iPhoneやAndroidの一部機種は以下のとおりです。
機種 | 下取り価格 |
---|---|
Xperia 10 VI | 通常品:16,500円相当 破損品:4,950円相当 |
Galaxy Z Flip6 | 通常品:40,700円相当 破損品:12,100円相当 |
iPhone 14 | Aランク:45,100円相当 Bランク:41,800円相当 Cランク:38,500円相当 |
現在auでは、iPhone下取り増額キャンペーン中で、対象機種の下取り額が7,700円増額しています。
下取りプログラムを利用すれば、最大75,900pt(Pontaポイント)が還元されるので、端末購入代金を実質抑えることができるでしょう。
利用の流れは簡単で、オンラインや店舗で下取り申込み後、回収キットが届くので、到着後8日以内機種をauへ郵送します。
手続きや査定が完了すれば、ポイントが付与される流れです。
ただし、水没や故障品、非対象機種は下取り不可となるため注意しておきましょう。
現在使っている機種の使い道がない方は、下取りに出すことで、実質初期費用を抑えられます。
au新機種の2025年発売予定についてよくある質問
auの新機種発売予定を把握しておくと、最新モデルを最適なタイミングで購入でき、後悔を避けられます。
なかには「せっかく機種変更するなら最新機種が欲しい」「でもいつ発表されるか分からず迷っている」という方も多いでしょう。
ここでは発表時期や機種変更のベストタイミングなど、よくある質問をまとめて解説します。
auの新機種発表会はいつ?
結論として、現在au自体の新機種発表会は開催されておらず、各メーカーが独自に発表会やイベントを行っています。
そのため、最新モデルの情報はSamsungやSONY、Appleなどメーカー公式サイトやニュースリリースをチェックするのがおすすめです。
Appleは9月に新機種の発表を行うことが多いなど、メーカーによってはある程度発表の時期が決まっていることもあるので、乗り換え予定の機種がある方は各メーカーの傾向を調べておくと安心です。
auでは各メーカー発表後に発売日や予約開始情報が公開されるため、メーカーのイベントや発表会があれば、購入タイミングの参考にできます。
auで機種変更するベストタイミングは?
auでの機種変更は、新機種発売直後やキャンペーン期間中が最もお得です。
新モデル登場時には対象機種向けのキャンペーンが実施されることが多く、現行モデルが割引される場合もあります。
さらに、auでは随時お得なキャンペーンも随時開催しているため、条件に合ったタイミングで乗り換えることで、よりお得に購入できます。
各メーカーの発売日やキャンペーン情報をチェックして、最適なタイミングで購入しましょう。
まとめ
現状、auの2025年秋冬モデルの新機種は、Google Pixel 10シリーズ以外まだ発表されていません。
今すぐ最新機種に乗り換えたい方は、Google Pixel 10シリーズを中心に選びつつ、キャンペーンを活用して、価格を抑えるのがおすすめです。
また、SONYの「Xperia 10 VII」やSamsungの「Galaxy A56 5G」に関しては、海外版が発表されているため、日本での発売も近日行われる可能性が高いでしょう。
また、安さを重視するなら、2024年モデルや現行モデルを購入するのも選択肢のひとつです。
キャンペーンを利用すれば、実質1円(税込)で購入できる機種もあり、大幅に端末代金を抑えられるでしょう。
最新情報や新機種の発売日をチェックして、最適なタイミングで購入することもポイントです。
auではお得なキャンペーンが常に開催されているので、こまめに公式サイトをチェックしておくことをおすすめします。
\最新機種「Google Pixel 10シリーズ」のキャンペーンも実施中/