auからLINEMOへの乗り換えでスマホ代が安くなる!乗り換えメリット・デメリット比較

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
au から linemo 乗り換え

大手キャリアのauを利用しているけれど、スマホ代を安くしたいと考えている時、データ容量は小〜中容量で十分という方にはLINEMOがおすすめです。

LINEMOは3GB/990円(税込)〜の格安な料金設定に加えて、LINEアプリがギガ無制限に使えるになる「LINEギガフリー」のサービスがあります。

キャンペーン情報やメリット・デメリット、auからLINEMOに乗り換えるにあたって注意すべきことを解説していますので、ぜひチェックして見てください。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

>LINEMOのキャンペーンはこちら

目次

auからLINEMOへ乗り換えるデメリット

au から linemo 乗り換え デメリット

auからLINEMOへ乗り換えるデメリットを解説します。

auからLINEMOに乗り換えるデメリット
  1. 大容量プランがない
  2. 一部のAndroid端末はLINEMOで利用できない可能性がある
  3. 店舗でのサポートがない
  4. auの割引適用外になる
  5. au WALLETポイントなどが利用できなくなる
  6. LINEMOでスマホ端末を購入できない
  7. キャリアメール・留守番電話サービスが利用できなくなる

auとLINEMOは運営会社が違うため、安易に乗り換えると後悔する可能性が高いでしょう。

事前にauからLINEMOへの乗り換えの注意点を把握することをオススメします。

大容量プランがない

auからLINEMOへ乗り換えると、今までのような大容量プランが利用できません。

LINEMOで利用できるプランは以下の2つです。

データ容量料金
LINEMOベストプラン
(3GB/10GB)
990円/2,090円
LINEMOベストプランV
(30GB)
2,970円
※価格は税込

3GBもしくは20GBの2つのプランのみで、使い放題プランはありません。

家にWi-Fiがなく、外出先でスマホデータの利用が多い方はデータ容量面で不便を感じる可能性があります。

一部のAndroid端末はLINEMOで利用できない可能性がある

auで使用していた端末をLINEMOで利用できない可能性があります。

iPhoneはSIMロック解除で利用できますが、Android端末は一部利用できないことがあるため、注意が必要です。

LINEMOの動作確認端末一覧で確認しておきましょう。

>公式サイトでLINEMOの動作確認端末一覧を確認

店舗でのサポートがない

auは実店舗での対人サポートがありますが、LINEMOは全ての手続き・問い合わせがオンライン対応です。

対人サポートは受けられませんので、店舗で問い合わせや手続きをしたい方には不便な可能性があります。

auの割引適用外になる

auのスマートバリューなどの割引は全て適用外です。

LINEMOへMNP転出した時点で、au契約ではなくなるため割引適用されません。そのため、スマホ残債の毎月の請求額が変わる可能性があるでしょう。

auからLINEMOへ乗り換えると、割引の適用を受けられなくなる点に注意してください。

au WALLETポイントなどが利用できなくなる

au WALLETを利用していた方は、ポイントが消滅しますのでLINEMO乗り換え前に消費しておきましょう。au WALLETポイントを使い切ってから、LINEMOへ乗り換えるようにしてください。

au WALLETのみ継続利用はできない点にも注意しましょう。

LINEMOでスマホ端末を購入できない

LINEMOは現在スマホ端末の販売を行なっていないため、auからの乗り換え時に新しく機種を買えません。auで利用していたスマホをSIMロック解除して利用するか、またはSIMフリー端末を新しく買っておきましょう。

LINEMOへ乗り換える際はスマホを自分で準備しなければならないのが不便な点です。

キャリアメール・留守番電話サービスが利用できなくなる

auからLINEMOへ乗り換えると、auのキャリアメールが使えなくなります。

キャリアメールの引き継ぎサービス対象外のため、LINEMOではauキャリアメールは利用不可です。

またLINEMOには留守番電話サービスがありませんので、留守番電話が利用できなくなります。

仕事などで留守番電話の利用が多い方は、LINEMOはオススメできません。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

auからLINEMOへ乗り換えるメリット

au から linemo 乗り換え メリット

auからLINEMOへ乗り換えると、以下のようなメリットがあります。

auからLINEMOに乗り換えるメリット
  • スマホの月額利用料が安くなる
  • 通話かけ放題を安く利用できる
  • iPhoneの場合ネットワーク設定が非常に楽
  • PayPayポイントが還元されるキャンペーンを利用できる
  • LINEの使用はデータ消費量0
  • 最新のiPhone14に対応している
  • eSIMを利用してサブ回線として利用できる
  • オンラインで即日回線を利用できる

先ほど紹介したauからLINEMOへの乗り換えのデメリットと比較してみましょう。

スマホの月額利用料が安くなる

auからLINEMOへ乗り換えると、毎月のスマホ料金がかなり安くなります。

auにも使用したデータ容量分だけを支払えば良い「スマホミニプラン+5G/4G」がありますが、月額4,708円(税込)で1GBです。

しかし、LINEMOは3GB/10GBと30GBのプランを選べます。

データ容量料金
LINEMOベストプラン
(3GB/10GB)
990円/2,090円
LINEMOベストプランV
(30GB)
2,970円
※価格は税込

大容量プランがないのは欠点とも言えますが、料金を抑えたい方にはauよりLINEMOの方が向いています。

>LINEMOの申し込みはこちら

通話かけ放題を安く利用できる

auからLINEMOへ乗り換えると、5分/回以内の通話オプションを月額550円(税込)で利用できます。

また、LINEMOベストプランVは5分/回以内の国内通話が無料なので、別途通話オプションに加入する必要がありません。

auの同内容のプランは月額880円(税込)ですので、330円(税込)もお得です。

しかも今なら申し込みから7ヶ月間は上記通話オプションが無料になるため、5分/回以内の国内通話をよくする方はLINEMOの方が安くなるでしょう。

>LINEMOの申し込みはこちら

iPhoneの場合ネットワーク設定が非常に楽

iPhoneの場合はAPN設定が非常に簡単です。

手続き方法は後ほど紹介しますが、APN情報の入力などが不要なため、難しい設定が不要。

iPhoneはほとんどの周波数に対応しているため、LINEMOへauで使っていたiPhoneをそのまま使えるのも魅力です。

なお、iPhoneを使ってデータ通信を行う方は、iPhoneのLINEMOのAPN設定をチェックしてください。

>LINEMOの申し込みはこちら

PayPayポイントが還元されるキャンペーンを利用できる

auからLINEMOへ乗り換えると、今ならPayPayポイントが還元されるキャンペーンを利用できます。

LINEMOベストプランVを選択すると20,000円相当のPayPayポイントが還元されます。

またLINEMOベストプランでもPayPayで還元される特典もあり、10,000円相当のPayPayポイントがもらえるので、非常にお得です。

PayPayポイントが還元されるという点で、auからLINEMOへの乗り換えはお得です。

詳細はLINEMOの公式サイト(https://www.linemo.jp/)でご確認ください。

>公式サイトでキャンペーンを確認する

LINEの使用はデータ消費量0

LINEMOはデータ超過後も、LINEアプリに関するデータ消費量は0で利用できます。

LINEトークや通話などは通信速度制限の対象とならないため、快適にLINEでコミュニケーションを取れるでしょう。

またLINEMOのLINEMOベストプランなら超過後も300kbps、LINEMOベストプランVは最大1Mbpsで利用できます。

auは速度超過後は300Kbpsで統一されていたので、LINEMOのLINEMOベストプランVなら、速度制限を感じず快適に利用できるでしょう。

>LINEMOの申し込みはこちら

最新のiPhone15に対応している

LINEMOではiPhone15への対応が確認されています。

「端末を最新のものに変えるタイミングで通信料金も見直したい。」

そんな要望に答えられるのがLINEMOです。

auなどの大手通信キャリアからLINEMOに乗り換えると、月々の通信料金の安くなった分で最新のiPhone15を購入する際の月々の支払い代金を相殺できるほどです。

格安SIMの中には最新機種への対応可否がまだはっきりしていないサービスもあるため、その点LINEMOは発売前から利用できるのが分かっていて安心です。

SIMを乗り換えてから最新機種が使えないことが判明するのは、よくある失敗事例なので注意しましょう。

なお、LINEMOで機種変更を安く済ませたい方は、現在利用している端末をそのまま使う方法がおすすめです。

eSIMを利用してサブ回線として利用できる

LINEMOはeSIMでの契約が可能なので、au回線を利用したままeSIMを設定し、LINEMOをサブ回線として利用できます。

auは対応エリアも広く、通信障害が起きるまでは非常に安定した回線でした。

LINEMOへ乗り換えるのが不安な方は、また通信障害が起きた際の保険として、一番安いプランでLINEMOをサブ回線として利用するのがおすすめです。

オンラインで即日回線を利用できる

LINEMOは24時間オンラインで手続きが可能で、問い合わせもできます。

auはお客様サポートは受付時間の制限がありましたが、LINEMOならいつでも手続きできるのがメリットでしょう。

なお、LINEMOのeSIMの開通時間は最短5分と短いため、お急ぎの方はeSIMがおすすめです。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

auからLINEMOへの乗り換えの際に準備するもの・手順

au から linemo 乗り換え 準備 手順

auからLINEMOへ乗り換える手順と用意するものを解説します。

auからLINEMOに乗り換える手順
  1. LINEMO公式サイトから申し込みをする
  2. SIMカードの受け取り(eSIMの場合は即時)
  3. 利用開始手続き
  4. APN設定をする

auからLINEMOへの乗り換えは思った以上に簡単です。

事前準備をしておくとさらに手続きが早くなるので、説明を参考にして乗り換えの準備をしておきましょう。

>LINEMOの申し込みはこちら

auからLINEMOへ乗り換える時に準備するもの

auからLINEMOへ乗り換える時に準備するものは以下の5つです。

  1. auのMNP予約番号
  2. 本人確認書類
  3. クレジットカードまたはキャッシュカード
  4. SIMフリー端末
  5. メールアドレス

LINEMOへの乗り換え前に、以下の書類・手続きをしておきましょう。

auのMNP予約番号

auからLINEMOへ乗り換える際はMNP予約番号を取得しましょう。

MNP予約番号はmy auから取得できます。

auで利用している電話番号をLINEMOでも使用したい方は、予約番号を取得しておきましょう。

本人確認書類

auからLINEMOへ乗り換える際に、本人確認書類を用意してください。

SIMの種類(物理SIM、eSIM)によって書類が違うので、以下をよく確認しましょう。

物理SIMを利用する場合は以下の書類を用意してください。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 健康保険証+補助書類
  • パスポート(※)+補助書類
  • 住民基本台帳カード+補助書類
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者手帳

パスポートは2020年3月以前に申請されたものであれば補助書類不要です。

eSIMで契約する場合は補助書類が利用できませんので、以下4種類のみ本人確認書類として利用できます。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 旧型パスポート(2020年2月3日以前に申請)

オンライン審査のために必ず必要なので、事前に本人確認のための身分証を用意しておいてくださいね。

クレジットカードまたはキャッシュカード

LINEMOの毎月のスマホ料金の支払い方法を指定しましょう。

クレジットカードまたは口座振替を選べます。

LINEMOで対応している金融機関一覧を確認し、ご自身が持っている口座の銀行が振替に対応しているかチェックしておいてくださいね。

>公式サイトで対応金融機関を確認する

SIMフリー端末

LINEMOでは端末販売をしていないため、別途端末を用意する必要があります。

au端末をそのまま利用する場合は、my auからSIMロック解除をしておきましょう。

またはSIMフリー端末を購入しておいてください。

メールアドレス

LINEMOで利用するメールアドレスをGmailなどで用意しておいてください。

すでにGmailアカウントなどを持っている場合は、そのアドレスを使用して構いません。

auのキャリアメールは引き継ぎできないため、LINEMO申し込み時はGmailなどで申し込みしてくださいね。

LINEMO公式サイトから申し込みをする

用意が終わったら、LINEMO公式サイトから申し込みをします。

>LINEMOの申し込みはこちら

LINEMO 公式サイト 申し込み

MNPでの乗り換えを選択しましょう。

現在利用中の携帯電話会社は他社携帯電話会社を選びます。

LINEMO MNP

スマホからの申し込みであれば、eSIMを選択できるのでeSIM希望の場合はスマホから申し込みしてください。

LINEMO MNP eSIM

次に利用する予定の端末を選択します。

今回はiPhoneで説明します。

LINEMO MNP iPhone

事前準備の確認事項が表示されますので、事前にチェックして漏れがないか確認してください。

万が一漏れているものがあれば、この時点で用意しましょう。

LINEMOベストプランまたはLINEMOベストプランVを自分が利用するデータ容量に合わせて選択してください。

通話オプションなど、LINEMOベストプランVに付帯させるオプションを選択してください。

LINEMOでは5分/回以内の国内通話定額が無料で利用できますが、8ヶ月目から550円(税込)が発生する点に注意してください。

または7ヶ月だけ利用し、7ヶ月目の最後で解約する手段もあります。

LINEMO MNP iPhone 持込端末

iPhoneの場合は端末保証も同時に申し込めますが、AppleでApple careに入っている場合は、特に必要ありません。

LINEMO MNP iPhone セキュリティ

次にセキュリティパックに加入するか選びましょう。

加入しないを選択すれば、月額費用はかかりません。

LINEMO MNP

次の画面でMNP予約番号を入力し、本人情報を入れていきましょう。

本人確認画面へ遷移するので、本人確認書類を撮影して送ります。

LINEMO側で審査が開始されるので、しばらく待ちましょう。

SIMカードの受け取り(eSIMの場合は即時)

審査が完了したらLINEMOから結果のメールが届きます。

審査完了後すぐにLINEMOからSIMカードの発送手続きが始まりますので、受け取りをしましょう。

LINEMOをeSIMで申し込んだ場合は、審査完了後にすぐに回線手続きができます(受付時間内のみ)。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

利用開始手続き

SIMを受け取ったら利用開始手続きを始めてください。

LINEMOの利用開始手続きは以下の2通りの方法を選びましょう。

  • Web受付…商品発送のお知らせに記載のURLから手続き(9:00〜23:00)
  • 電話受付…SIMまたはメールに記載がある電話番号から手続き(10:00〜19:00)

Webの方が受付時間が長く、深夜ギリギリまで手続きできるので、Web手続きがおすすめです。

APN設定をする

LINEMOを利用可能にするためのAPN設定をしましょう。

iPhoneの場合は以下の手順で設定できます。

  1. 設定から一般を開く
  2. 情報を見る
  3. キャリア設定アップデートの確認が表示されるので「アップデート」を選択
  4. 画面左上にLINEMOのキャリア名が表示されたらAPN設定完了

次にAndroidの場合の手順を解説します。

  1. Wi-Fiをオフにする
  2. 設定からネットワークとインターネットを開く
  3. アクセスポイント名を開く
  4. 新しいAPNを追加を選択(LINEMOがすでにある場合は選択するだけでOK)
  5. 名前やAPNなどを以下の通りに入力
名前LINEMO
APNplus.acs.jp
ユーザー名lm
パスワードlm
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
APNタイプdefault,mms,supl,hipri

以上がauからLINEMOへ乗り換える手順です。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

auからLINEMOへ乗り換える適切なタイミングは?

au から linemo 乗り換え タイミング

auからLINEMOへ乗り換える適切なタイミングについて解説します。

auからLINEMOへ乗り換える適切なタイミング
  1. auの機種代残債を支払い終わったタイミング
  2. 月の下旬から月末にかけて

auからLINEMOへ乗り換えるには、上記の2つのタイミングが適切でしょう。

auの機種代残債を支払い終わったタイミング

auからLINEMOへ乗り換える1つ目の適切なタイミングは、auの機種代残債を支払い終わったタイミングです。

auからMNP転出したとしても、機種代の残債は払い続ける必要があります。

解約時に一括精算するか、引き落としにて払い続けなければいけません。

auとLINEMOの双方から請求が来るため、混乱してしまうことがあるでしょう。

auの残債を支払ってから、LINEMOへ乗り換えるのがおすすめです。

月の下旬から月末にかけて

auからLINEMOへ乗り換える際は月の下旬から月末にかけてがおすすめです。

auは解約月の利用料が日割りとならず、満額請求されてしまいます。

そのため月初に解約すると、auとLINEMO双方の料金を満額払わないといけません。

auからLINEMOへ乗り換える際は月の下旬から月末にかけて、月を越えないように乗り換えましょう。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

auからLINEMOへ乗り換える際に利用できるキャンペーン

au から linemo 乗り換え キャンペーン

auからLINEMOへ乗り換えるときは、乗り換えに利用できるキャンペーンを使いましょう。

期間限定!LINEMO週穫祭キャンペーン

キャンペーン概要
PayPayポイント
プレゼントキャンペーン
MNPで対象キャンペーンの条件を満たすと10,000円~12,000円相当のPayPayポイントプレゼント。
終了日:未定
LINEMO週穫祭 家計を応援!月額900円×10年分当たるキャンペーンフォームに必要事項を記入しエントリーしてキャンペーン期間中にご応募された方の中から、抽選で合計900名様にPayPayポイントをプレゼント。
1等:118,800円相当(5名)
2等:11,880円相当(45名)
3等:990円相当(850名)
終了日:8月31日(日)
PayPay増額キャンペーン新しい番号で契約または他社から乗り換えで最大16,000円相当のPayPayポイントプレゼント
終了日:8月31日(日)
※詳しくは公式サイトをご確認ください

終了日が決まっているLINEMOキャンペーン

キャンペーン概要
夏がおトク!キャリア決済でPayPayポイントプレゼント!キャリア決済を利用し、応募すると合計最大10,000PayPayポイントプレゼント。
終了日:2025年9月9日(火)
※詳しくは公式サイトをご確認ください

終了日未定のLINEMOキャンペーン

キャンペーン概要
プラン変更で月額基本料2ヶ月間割引キャンペーンミニプランからLINEMOベストプランにプラン変更すると、2ヶ月間月額基本料金が割引
※スマホプランからLINEMOベストプランVへの変更は対象外
通話オプション割引キャンペーン2新規またはMNP、ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで「通話準定額」の定額料(税込550円/月)または「通話定額」の定額料(税込1,650円/月)が7か月間550円/月(税込)割引。
HELPO「ソフトバンクまとめて支払い」または「ワイモバイルまとめて支払い」を設定して初めて加入した方が対象でHELPOを新規申し込みで額利用料550円(税込)が初月無料、オンライン診療利用でHELPOモールクーポンを550円分プレゼント。
基本料初月0円特典(LINEMO)ソフトバンク、ワイモバイルまたはLINEモバイルからの乗り換えでLINEMO回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円。
ヤフー限定 LINEMO契約ZOZOポイント特典【LINEMOベストプランV】新規またはMNPで「LINEMOベストプランV」に申し込みで最大16,000円相当のPayPayポイント付与。
ヤフー限定 LINEMO契約ZOZOポイント特典【LINEMOベストプラン】新規またはMNPで「LINEMOベストプラン」に申し込みで最大10,000円相当のPayPayポイント付与。
LINEMOベストプラン紹介キャンペーンMNPで乗り換えると、最大で14,000円相当のPayPayポイントプレゼント。
(8/31までポイント増量中)
2回線まとめて申し込みで
PayPayポイントプレゼントキャンペーン
2回線まとめてMNP乗り換えで対象キャンペーンの条件を満たすと、最大7,000円相当のPayPayポイントプレゼント。
(8/31までポイント増量中)
LINEMOおかえりだモンキャンペーンMNPで対象キャンペーンの条件を満たすと、PayPayポイントプレゼント。
(8/31までポイント増量中)
LINEMOベストプランV:8,000円相当
LINEMOベストプラン:6,000円相当
契約者向け!追加申込キャンペーンMNPで対象キャンペーンの条件を満たすと、7,000円相当のPayPayポイントプレゼント。
(8/31までポイント増量中)
Perplexity Pro過去にPerplexity Pro for SoftBankに加⼊したことがない、過去に1年間無料キャンペーンやその他のPerplexity Proが無料で利⽤できるキャンペーンを利⽤していない場合はPerplexity Proが半年間無料。
※詳しくは公式サイトをご確認ください

2025年8月現時点で利用できるLINEMOのキャンペーンは上記の通りです。

LINEMOベストプランVを利用する方は、他社からの乗り換えで最大5ヶ月分の基本料が全額PayPayポイントで戻ってくるキャンペーンが利用できます。

キャンペーンを利用して、お得に乗り換えをしましょう。

\PayPayポイントプレゼント!/

LINEMO|公式サイト

auからLINEMOへの乗り換えに関しての質問

auからLINEMOへ乗り換える時のよくある質問をまとめました。

auからLINEMOへ乗り換える時のよくある質問
  1. auで利用していたスマホをそのままLINEMOで使えますか?
  2. auからLINEMOへの乗り換えは店舗でできますか?
  3. auからLINEMOへ乗り換える際はSIMロック解除が必要ですか?
  4. auからLINEMOへ乗り換えた後も、auの機種代は支払いが必要ですか?
  5. auからLINEMOへ乗り換える際に、新規で端末購入できますか?

auからLINEMOへ乗り換える方は、事前に確認しておきましょう。

auで利用していたスマホをそのままLINEMOで使えますか?

iPhoneはほぼ全て利用できますが、Androidは一部利用できない可能性があります。

LINEMOの動作確認端末一覧を参考にして、事前にチェックしておきましょう。

auからLINEMOへの乗り換えは店舗でできますか?

auのMNP番号取得などは店舗でもできますが、LINEMOは店舗がありませんので、申し込みはオンラインのみです。

auからLINEMOへ乗り換える際はSIMロック解除が必要ですか?

auとLINEMOは全く違うネットワーク回線を利用しているため、SIMロック解除は必須です。

auからLINEMOへ乗り換えた後も、auの機種代は支払いが必要ですか?

必要です。auから引き落としを継続するか、解約時にauに一括で残債を支払いましょう。

auからLINEMOへ乗り換える際に、新規で端末購入できますか?

LINEMOでは新規端末が購入できません。auのスマホを利用するか、SIMフリー端末を利用しましょう。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

まとめ

auからLINEMOへ乗り換えると、毎月のスマホ料金が安くなるというメリットが受けられます。

ただしデメリットもあるので、メリットとデメリットをよく比較してください。

auからLINEMOへ乗り換えるメリット
  1. スマホの月額利用料が安くなる
  2. 通話かけ放題を安く利用できる
  3. PayPayポイントが還元されるキャンペーンを利用できる
  4. LINEの使用はデータ消費量0
  5. eSIMを利用してサブ回線として利用できる
  6. オンラインで即日回線を利用できる
  7. iPhoneの場合ネットワーク設定が非常に楽
auからLINEMOへ乗り換えるデメリット
  1. 大容量プランがない
  2. 一部のAndroid端末はLINEMOで利用できない可能性がある
  3. 店舗でのサポートがない
  4. auの割引適用外になる
  5. au WALLETポイントなどが利用できなくなる
  6. LINEMOでスマホ端末を購入できない
  7. キャリアメール・留守番電話サービスが利用できなくなる

2025年8月現時点では、auからLINEMOへの乗り換えでPayPayポイント還元キャンペーンが実施されています。

またauのサブ回線としてLINEMOの新規番号を取得するのもおすすめです。

他社からの「LINEMOベストプランV」への乗り換えでPayPayポイントがもらえるキャンペーンもあるので、ぜひauからLINEMOへの乗り換えも検討してみてくださいね。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次