IIJmioはドコモ回線とau回線に対応した大手キャリアから通信をレンタルすることでサービスを展開するMVNOです。
そんなIIJmioにクーポンがあるのをご存知ですか?
IIJmioのクーポンは追加のデータ容量のことで、コンビニや家電量販店などで購入できます。
本記事では、IIjmioのクーポンについて使い方や購入方法を解説します。
家族や友達にプレゼントすることもできますので、ぜひ活用してください。
\ 格安の月額料金が魅力! /
IIJmioのクーポンとは?

IIJmioのクーポンの概要をまず解説します。
「バンドルクーポン」「クーポンカード」「エントリーパッケージ」など、わかるようでわかりにくい言葉をこちらで解説していきます。
- バンドルクーポンとは毎月のデータ容量のこと
- クーポンカードでデータチャージ!
- クーポンはコンビニでも購入できる
- クーポンスイッチでデータ節約!
- エントリーパッケージとは
IIJmioでは「クーポン=データ容量」という意味で使われていますが、本記事ではわかりやすさ重視のため「データ容量」という言葉も使いながら説明していきます。
バンドルクーポンとは毎月のデータ容量のこと
IIJmioでは「クーポン=データ容量」という意味で使われていますが、その中でも「バンドルクーポン」とは毎月契約しているデータ容量のことです。
毎月1日の0時にアカウントにチャージされる容量のことで、5GBプランを契約している方なら5GB、10GBプランの方なら10GBチャージされます。
IIJmioではバンドルクーポン以外にも後述するいくつかの方法でクーポン(=データ容量)をチャージできますが、それらと区別するために、契約したプランに沿ってチャージされるデータ容量をバンドルクーポンと呼んでいます。
クーポンカードでデータチャージ!

「クーポンカード」とは、IIJmioの月額プランとは別に購入し、いつでもデータ容量をチャージできるカードです。
バンドルクーポン(月額プランのデータ容量)とは別にデータ容量をチャージできるので、以下のような使い方ができます。
- 月末にデータ容量がなくなったときにチャージしてピンチ回避
- 基本プランを小さめプランにして節約。緊急時には事前に買っておいたクーポンカードを利用。
- IIJmioを利用している友人や家族にプレゼントとして。
このように様々な使い方ができます。
実際にカードとして手に取れる形式なので、プレゼントとして使いやすいです。中高生など、スマホの使いすぎが気になるお子さんに対してプレゼントすると喜ばれます。
クーポンはコンビニで購入できる
IIJmioのクーポンはコンビニで購入できます。取り扱いがあるのはローソン・セブンイレブンです。
その他にも以下の店舗で購入できます。
- ローソン
- セブンイレブン
- ファミリーマート
- ヨドバシカメラ
- ノジマ
- サンエー
- ソフマップ
- コジマ
- ビックカメラ
- 大学生協
- WonderGOO
- セブンイレブン(デジタルギフトカードのみ)
上記のお店でも、店舗によっては取り扱いがない場合がありますので、購入は余裕を持って行いましょう。
購入できるクーポンカードには以下のバリエーションがあります。
●IIJmioクーポンカード
- 500MB/1,500円
- 2GB/3,000円
●IIJmioクーポンカード/セレクタブル
- 1GB/2,300円
- 3GB/4,100円
- 5GB/5,400円
●IIJmioクーポンカード(デジタルギフトカード)
- 1GB/2,300円
- 2GB/3,000円
- 3GB/4,100円
- 10GB/9,400円
(いずれも非課税)
「IIJmioクーポンカード」と「IIJmioクーポンカード/セレクタブル」は、名称は違いますが、内容は同じです。カードに記載されているコードを入力するとデータ容量をチャージできます。
デジタルギフトカードは、ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン、ミニストップにあるマルチコピー機で操作をして購入するカードです。支払い時に受け取る「プリベイドサービス番号お知らせシート」内の番号を入力して、データ容量をチャージします。
エントリーパッケージとは
IIJmioは初期費用として3,300円(税込)かかりますが、エントリーパッケージに記載されているエントリーコードを入力することで、初期費用が0円になります。
エントリーパッケージは、家電量販店や、Amazonなどのネットショッピングサイトで購入できます。価格は数百円なので、エントリーパッケージを購入した方がずっと初期費用が安くなるのでおすすめです。
エントリーパッケージには紙版とダウンロード版がありますが、すぐに使えるダウンロード版をネットで購入するのがおすすめです。
ちなみに、IIJmioの初期費用は3,300円(税込)とは別にSIMカード発行手数料がドコモ回線の場合433.4円(税込)、au回線の場合446.6円(税込)かかり、こちらはエントリーパッケージでも無料にはなりません。
エントリーパッケージは非常にお得ですが、以下のリンクから申し込むことで、エントリーパッケージと同等の割引が受けられるキャンペーンがあるのでぜひチェックしてくださいね。
\ クーポン活用でお得に使える! /
IIJmioのクーポンの購入方法

IIJmioのクーポンカードとエントリーパッケージでは、購入できる場所が違います。購入したい商品によって購入方法が違うので、こちらで解説します。
- Amazonで購入できる?
- IIJmioのクーポン取扱店
Amazonでは購入できる?
Amazonで購入できるのは、エントリーパッケージのみです。エントリーパッケージを利用することで、初期費用が無料になります。
クーポンカードや、デジタルギフトカードはAmazonでは購入できません。
とはいえ、IIJmioのクーポン(データ容量)をチャージしたい場合は、IIJmioのマイページから手続きができます。わざわざクーポンカードを買わなくても手続きできる上、マイページからの方が圧倒的に安いのでおすすめです。
IIJmioのクーポン取扱店
IIJmioのクーポンカード、クーポンカード/セレクタブルは、以下の店舗で購入できます。
- ローソン
- ファミリーマート
- ヨドバシカメラ
- ノジマ
- サンエー
- ソフマップ
- コジマ
- ビックカメラ
- 大学生協
- WonderGOO
- セブンイレブン(デジタルギフトカードのみ)
これらの店舗でエントリーパッケージも販売している可能性はありますが、無い場合もあるのでご注意ください。
\5GBが990円(税込)で使える! /
IIJmioのクーポンのプレゼント機能

IIJmioは、クーポン(データ容量)のプレゼント機能があり、以下の2つの方法があります。
- マイページからプレゼント
- クーポンカードを使ってプレゼント
このうち「クーポンカードを使ってプレゼント」はクーポンカードでデータチャージ!で解説しています。
本項では「マイページからプレゼント」の方法や条件について以下の順番で解説します。
- クーポンのプレゼント機能について
- クーポンのプレゼントの方法
クーポンのプレゼント機能について
IIJmioは、同一のmioID(ミオアイディー)で利用中の回線に対してデータ容量をプレゼントできます。
mioIDが同一ということは、自分の2回線目や、家族、あるいは社員などになるので、mioIDの違う他人にはクーポン(データ容量)をプレゼントできません。
また、マイページからのクーポンプレゼントでは、新たに購入してプレゼントするわけではなく、自分が使えるデータ容量をプレゼントできます。
例えば、6月末まで使えるデータ容量が5GBあれば、期限も引き継ぎつつ6月末までに使える5GBとしてのプレゼントとなります。
クーポンのプレゼントの方法
マイページからのプレゼントはこちらのページより手続きができます。操作方法は以下です。
- IDとパスワードを入力してログイン
- プレゼント元の回線を選択し「次へ」を押す
- プレゼントするデータ量を入力する
- プレゼント先の回線を選択し「次へ」を押す
- チェックボックスを確認し「お申し込みに進む」を選択
ちなみにプレゼントは0.01GB単位でできます。
この操作は即時適用されるので、ピンチのときに使える、ということを覚えておくとよいでしょう。
\ 10GBが1,500円(税込)で使える!/
IIJmioのクーポンの使い方

IIJmioのクーポンカードについて、さらに詳しく解説します。
実際に使う際や購入時に迷ったら参考になるかと思うので、ぜひチェックしてみてください。
- IIJmioのクーポンが対応しているSIMカード
- クーポンコードの確認方法は?
- クーポンカードの使い方・入力方法
- マイページからは購入できない?
IIJmioのクーポンが対応しているSIMカード
IIJmioのSIMカードであれば、クーポンカードでクーポンチャージ(データ残量チャージ)ができます。
- 手軽に使えるプリベイド型SIMカードIIJmioプリベイドパック
- 月額料金プランのIIJmioモバイルサービス(ギガプラン)
- 訪日外国人向けプリベイド型SIMカード JAPAN TRAVEL SIM for Unlocked phone
- 訪日外国人向けプリベイド型SIMカード JAPAN TRAVEL SIM powerd by IIJmio
一般的にIIJmioを利用している方はギガプラン対応SIMかと思いますが、訪日外国人向けのプリペイドSIMにも使えるので、必要な時は利用しましょう。
ちなみに、クーポンカードは通常SIMもeSIMも、どちらも対応しています。
クーポンコードの確認方法は?

クーポンコードは、基本的に購入したクーポンカードに記載されています。
デジタルギフトで購入した場合、発行されたチケット等に「クーポンコード」等と記載があるので、そちらで確認できます。
クーポンカードの使い方・入力方法
クーポンコードの入力は、契約しているSIMごとにページが違うので、以下を参考にしてください。
- プリベイドパック利用の方のクーポンコード入力ページ
- 月額料金プラン(ギガプラン)を契約している方のクーポンコード入力ページ
- Japan Travel SIM for Unlocked phoneを利用中の方のクーポンコード入力ページ
- Japan Travel SIMクーポンコード入力ページ
いずれのページでも、契約者の電話番号やパスワードを入力し、ログインする必要があります。
プリベイドSIMをお使いの方は、SIMカードが付いていた台紙の裏に書かれているパスワードが必要なこともあるので、台紙は捨てないようにしましょう。
ログインした先のページでクーポンコードを入力する場所があるので、そちらに入力してください。
マイページからは購入できない?
マイページからは、クーポンカードは購入できませんが、データチャージは可能です。
また、クーポンカードを購入するより、マイページで直接データチャージする方がかなり割安なので、他人にプレゼントする以外で、自分のアカウントにデータを追加したい場合は、マイページからのデータチャージがおすすめです。
- 1GB:220円(税込)
- 2GB:440円(税込)
- 3GB:660円(税込)
- 5GB:1,100円(税込)
- 10GB:2,200円(税込)
- 20GB:4,400円(税込)
(ここに書いた以外の容量も選べます)
コンビニなどで購入できるクーポンカードは1GBが2,300円(非課税)、3GBは4,100円(非課税)のような価格なので、マイページでのデータチャージの方がお得なことがわかります。
\ 容量が足りなくてもチャージできる! /
クーポンも使えるIIJmioの申し込み方法

こちらでは、IIJmioの申し込み方法について解説します。
エントリーパッケージを使ってお得に申し込む方法や、申し込み後のクーポンの購入方法についても解説するので、IIJmioにこれから申し込む方はぜひ参考にしてください。
- IIJmioへの申し込み準備
- IIJmioへ申し込み
- 開通手続き・初期設定
- IIJmioのクーポンを購入
IIJmioへの申し込み準備
IIJmioに申し込むための準備として、以下の用意が必要です。
- 本人確認書類
- クレジットカード
- インターネット環境
- メールアドレス
- MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
本人確認書類として有効なのは「運転免許証」「マイナンバーカード」などです。
IIJmioの支払い方法としてデビットカードや郵便振替は使えないので、クレジットカードを用意しましょう。
ちなみにIIJmioはビックカメラやソフマップなどの家電量販店で手続きすることもできますが、オンラインでないとキャンペーンの恩恵が受けられないので、ここではオンラインでの手続き方法を紹介します。
IIJmioへ申し込み
IIJmioへの申し込みは家電量販店でもできますが、オンラインでの申し込みも便利です。
IIJmio公式サイトより、「購入・申し込みはこちら」あるいは「キャンペーンに申し込む」より手続きをします。
申し込み時は、サイトの案内に従って住所や氏名など必要情報を入力し、他社からの乗り換えの場合はMNP予約番号を入力しましょう。IIJmioは「MNPワンストップ」には対応していないので、MNP予約番号が必要になります。
なお、ギガプランで2回線目を申し込み予定の方は、IIJmioの2回線目の契約方法を参考にしてください。
開通手続き・初期設定
申し込みが完了したら、数日後に自宅にSIM(購入した場合はスマホ本体も)が届きます。
IIJmioのSIMをスマホに挿入し、必要な開通手続きを行います。開通手続きの方法は、SIMに同封されている案内に従って行いましょう。
初期設定の方法はiOSとAndroidスマホで違い、また契約内容によっても異なります。案内に従ってもうまく初期設定ができない場合は、IIJmioの初期設定のページを参考にしてみてください。
スマホのディスプレイの上部に「NTT docomo」や「au」のような表示がされ、電波が繋がれば、IIJmioの開通完了となります。
IIJmioのクーポンを購入
IIJmioの契約が完了すれば、クーポン(データ容量)の購入ができるようになります。
クーポンカードを購入したい場合はコンビニや家電量販店で購入できますが、マイページから直接データチャージすることもできます。
マイページからのデータチャージの方が遥かに安くデータ容量を追加できるので、プレゼントなど特別な理由がない場合はマイページからのチャージをおすすめします。
\ このリンクからの申し込みでキャンペーン適用! /
IIJmioのお得なキャンペーン

IIJmioを契約する方に向けて、お得なキャンペーンを紹介します。
こちらのIIJmio公式サイトからアクセスすることで適用になるキャンペーンが複数あるので、ぜひチェックしてください。
- ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】
- ハッピーオータムキャンペーン
- IIJmioひかり 新バリュースタートキャンペーン
- ギガプランとセットでタブレット&PCなどが大幅割引
主に他社から乗り換えることで対象になるので、ぜひ現在お使いのスマホからIIJmioへの乗り換えを検討してみてください。
ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】

ハッピーオータムキャンペーン【スマホ大特価セール】 | |
---|---|
終了日 | 2025年11月20日 |
特典 | 【1契約者様(mioID)あたり1台まで】対象端末を特別価格で提供 |
条件 | キャンペーン期間中に、IIJmioモバイルサービス ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入にて、かつ対象端末を同時に申し込む |
他社からIIJmioへの乗り換えと同時に機種を購入することで、大幅割引価格で購入できるIIJmioの端末キャンペーンです。
機種名 | 通常価格 | MNP 一括 | MNP 24回 |
---|---|---|---|
moto g05 | 19,800円 | 500円 | 22円 |
moto g66j 5G | 30,800円 | 9,980円 | 418円 |
Galaxy A25 5G | 27,800円 | 9,980円 | 418円 |
Redmi 12 5G | 31,320円 | 19,800円 | 826円 |
arrows We2 Plus M06 [12GB/256GB] | 39,800円 | 19,800円 | 826円 |
iPhone SE(第3世代)64GB | 35,800円 | 19,800円 | 826円 |
iPhone SE(第3世代) 128GB | 39,980円 | 24,800円 | 1,035円 |
Titan Slim | 42,980円 | 24,800円 | 1,035円 |
Galaxy A36 5G | 49,800円 | 29,800円 | 1,243円 |
iPhone 14 [128GB] | 64,980円 | 39,800円 | 1,659円 |
iPhone 14 [256GB] | 69,800円 | 44,800円 | 1,867円 |
arrows Alpha | 84,800円 | 49,800円 | 2,076円 |
Xiaomi 15T [12GB/256GB] | 64,980円 | 49,800円 | 2,076円 |
Xiaomi 15T [12GB/256GB] | 69,800円 | 59,800円 | 2,493円 |
Xperia 10 Ⅶ | 74,800円 | 64,980円 | 2,709円 |
Galaxy S24 FE | 79,800円 | 69,800円 | 2,909円 |
iPhone 16e [128GB] | 95,800円 | 79,800円 | 3,326円 |
AQUOS R10 [12GB/256GB] | 99,800円 | 79,800円 | 3,326円 |
AQUOS R10 [12GB/512GB] | 106,800円 | 84,800円 | 3,535円 |
motorola razr 60 | 135,800円 | 94,800円 | 3,951円 |
motorola razr 50 ultra | 129,800円 | 99,800円 | 4,160円 |
iPhone16[128GB] | 121,980円 | 109,800円 | 4,577円 |
Galaxy S25 [12GB/256GB] | 129,000円 | 109,800円 | 4,577円 |
Zenfone 12 Ultra [12GB/256GB] | 149,800円 | 129,800円 | 5,409円 |
Galaxy S25 [12GB/512GB] | 147,000円 | 129,800円 | 5,409円 |
Zenfone 12 Ultra [16GB/512GB] | 169,800円 | 149,800円 | 6,243円 |
Galaxy Flip [12GB/256GB] | 164,800円 | 149,800円 | 6,243円 |
Xiaomi 15 Ultra [16GB/512GB] | 179,800円 | 154,800円 | 6,451円 |
AQUOS R9 pro 純正ストラップケース セット | 194,500円 | 159,800円 | 6,660円 |
Xiaomi 15 Ultra [16GB/1TB] | 199,800円 | 169,800円 | 7,076円 |
Galaxy Z Flip 7 [12GB/512GB] | 182,900円 | 169,800円 | 7,076円 |
Galaxy S25 Ultra [12GB/256GB] | 199,800円 | 179,800円 | 7,493円 |
Galaxy S25 Ultra [12GB/512GB] | 217,800円 | 199,800円 | 8,327円 |
Galaxy S25 Ultra [12GB/1TB] | 253,800円 | 234,800円 | 9,784円 |
Galaxy Z Fold7 [12GB/256GB] | 265,750円 | 244,800円 | 10,201円 |
Galaxy Z Fold7 [12GB/512GB] | 283,750円 | 259,800円 | 10,826円 |
Galaxy Z Fold7 [16GB/1TB] | 329,320円 | 299,800円 | 12,493円 |
Xiaomi 15T Pro [12GB/256GB] | 109,800円 | 79,800円 | 3,326円 |
Xiaomi 15T Pro [12GB/512GB] | 119,800円 | 84,800円 | 3,535円 |
※税込表記です。
人気のiPhoneもラインナップにあるのは非常に嬉しいです。
お得にiPhoneを手に入れたい方、2台目要因として、家族用など、とにかくお手頃にスマホを手に入れたい方はこのキャンペーンをぜひ利用してください。
なお、IIJmioの端末キャンペーンは新規契約が対象外のため、新規契約予定の方は注意しましょう。
ハッピーオータムキャンペーン

音声SIM割引・音声SIMデータ増量・ 通話定額オプション割引・ 音声限定!SIM交換手数料割引 | |
---|---|
終了日 | 2025年11月20日 |
特典 | ①月額最大6カ月間割引 音声回線5ギガ・10ギガ・35ギガプラン限定 |
②最大6カ月間10ギガ増量 音声回線 10~55ギガプラン限定 | |
③通話定額オプション最大6カ月無料 | |
④SIM交換手数料2,200円割引 | |
条件 | ①②IIJmioモバイルサービス ギガプラン「音声SIM」または「音声eSIM」に申し込む |
③にIIJmioモバイルサービス ギガプラン新規契約 同時に通話定額オプションに申し込む | |
④IIJmioモバイルサービス ギガプラン「音声SIM」または「音声eSIM」を契約中 ・音声SIMご契約中:音声eSIMへ変更 ・音声eSIMご契約中:SIM(キャリアタイプ)へ変更 | |
注意事項 利用開始後、別のプランに容量変更した場合はキャンペーンの対象外 IIJmioのWEBサイト以外(JALモバイル・BIC SIMなど)から申し込みの場合は、本キャンペーンの対象外 利用開始月など日割り計算等により、対象サービスの請求額が割引額を下回る場合、同請求額が割引の上限となり、翌月以降に繰り越しての割引適用不可 IIJmioのWEBサイト以外(JALモバイル・BIC SIMなど)から申し込みの場合は、本キャンペーンの対象外 データ量が日割りとなる利用開始月は、10GBを日割りしたデータ量を増量 キャンペーンが適用中の通話定額オプションを別の通話定額オプションへ変更された場合、キャンペーンの対象外となります。 IIJmioのWEBサイト以外(JALモバイル・BIC SIMなど)から新規お申し込みの際に通話定額オプション申し込みの場合はキャンペーンの対象外 既にmioIDをお持ちの場合はのりかえ価格の適用不可 音声eSIM(タイプD)申し込みの場合、本人確認完了後30日以内に開通手続きが完了しない場合は回線の申し込みがキャンセルとなり、のりかえ価格の適用を取り消し又は、支払い済ののりかえ価格と通常価格の差額を請求します。 申し込み完了後、回線が利用開始されない等お客様の事由により契約が成立しない場合、のりかえ価格の適用を取り消し又は、支払い済ののりかえ価格と通常価格の差額を請求します。 |
キャンペーン期間中にIIJmioのモバイルサービス ギガプランに他社からの乗り換えで手続きすると、対象ギガの割引、データ増量、通話定額オプションがお得になります。
5ギガ・10ギガ・25ギガは最大6ヶ月月額料金から割引、5ギガから55ギガは最大6ヶ月10ギガ増量されるので、非常にお得です。
また、通話定額オプションは6ヶ月間0円になるので利用する予定がなかった方も、とりあえず「通話定額5分+」をつけてみてはいかがでしょうか。
IIJmioひかり 新バリュースタートキャンペーン

IIJmioひかり まとめておトク!ゼロスタートキャンペーン | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | 月額料金割引特典 :利用開始月の翌月から最大6ヵ月間 月額基本料金を割引 工事費サポート特典:基本工事費相当額28,600円(税込)を月額基本料金から割引 |
条件 | 1.IIJmioのWEBサイトから、キャンペーン実施期間中に新たに本サービスを新規/転用/事業者変更で申し込む |
2.「工事費サポート特典」適用には、「新規」で本サービスを申し込む | |
3.申込日の属する月を1ヵ月目として6ヵ月目の末日までにご利用開始(開通)する | |
4.IIJmio利用料金の支払いに遅延が生じていない | |
【注意事項】 ※工事費ご請求開始時期:ご利用開始月を1ヵ月目として2ヵ月目からご請求を開始します。 ※工事費サポート特典適用時期:ご利用開始月を1ヵ月目として8ヵ月目から割引を開始します。 ※新規でのお申し込みが対象となり、実際に適用される工事費に係わらず最大28,600円(税込)が割引金額の上限です。 ※本サービスのご利用開始月を1ヵ月目として、21ヵ月目までご利用いただいた場合に工事費が実質無料となります。 ※土日祝日の工事実施およびその他追加工事費用が発生により、実際の工事費が28,600円(税込)を超過する場合には工事費実質無料とならない場合があります。 |
IIJmioの提供する光回線「IIJmioひかり」を契約するとさまざまな特典が得られるキャンペーンです。
- 特典1:工事費サポート特典
- 特典2:IIJmioひかり スタート特典
- 特典3:ギフト券プレゼント特典(転用/事業者変更の方のみ対象)
このように充実したキャンペーン内容なので、12ヶ月は光回線をお得に利用できます。
IIJmioを既にお使いで、光回線を検討中という方はぜひ本キャンペーンを利用してみてください。
IIJmioと一緒にIIJmioひかりの申し込みを検討している方は、IIJmioひかりのキャッシュバックキャンペーンをチェックしましょう。
ギガプランとセットでタブレット&PCなどが大幅割引

ギガプランとセットでタブレット&PCなどが大幅割引 | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | IIJmioモバイルサービス ギガプランと対象端末を同時に申し込みした場合、対象端末を回線セット特価(最大10,180円の割引)で提供 |
条件 | IIJmioモバイルサービス ギガプランと同時に対象のタブレット、PC、ルーターを申し込み |
対象外となる条件 | ・量販店やネットショップなどで購入したパッケージ(エントリーコード・パスコード)を利用して申し込みした場合 ・価格.com経由で申し込みした場合 ・BIC SIMから申し込みした場合 ・初期契約解除制度を利用し、契約解除をした場合 ・JALモバイル(JAL MOBILE)からお申し込みの場合 |
タブレット、PC、ルーターをギガプランと同時にお申し込みいただくことで、最大8,108円の割引ができるキャンペーンです。
タブレット・PCとモバイルルータがセットでお得に購入できる端末もございますので、ぜひチェックしてみてください。
量販店などで購入したパッケージ(エントリーコード・パスコード)を利用しての申し込み、価格.comを経由しての申し込み、BIC SIMからの申し込み、初期契約解除制度を利用した契約解除をした場合は対象外となりますのでご注意ください。
セール対象の機種と価格は以下のようになっております。
機種名 | 一括払い | 24回払い |
---|---|---|
Xiaomi Pad 7 [8GB/256GB] | 64,980円 | 2,718円 |
【回線セット】 54,800円 | 【回線セット】 2,284円 | |
Xiaomi Pad 7 Pro [8GB/128GB] | 67,980円 | 2,839円 |
【回線セット】 59,800円 | 【回線セット】 2,493円 | |
LTE対応SIMフリーホームルータPIX-RT100 | 15,800円 | 660円 |
【回線セット】 8,980円 | 【回線セット】 376円 | |
Aterm MR10LN SW | 19,800円 | 830円 |
【回線セット】 9,980円 | 【回線セット】 418円 | |
Aterm MP02LN SA | 3,980円 | 168円 |
【回線セット】 500円 | 【回線セット】 22円 | |
+F FS050W | 33,528円 | 1,399円 |
【回線セット】 32,800円 | 【回線セット】 1,368円 | |
Xiaomi Pad 7 Pro Matte Glass [12GB/512GB] モバイルルータセット | 84,980円 | 3,543円 |
【回線セット】 76,800円 | 【回線セット】 3,202円 |
\キャンペーンも豊富! /
IIJmioのクーポンに関するよくある質問
IIJmioのクーポンに関して、よくある質問に回答していきます。
不安な部分やモヤモヤした部分があれば、こちらで解決していってくださいね!
- 「クーポンスイッチ」とはなんですか?
- クーポンコードがなくなった場合はどうすればいい?
- IIJmioでは100円や500円で機種が買えるって本当?
- IIJmioのデータ残量・使用量がおかしいんだけど?
「クーポンスイッチ」とはなんですか?
クーポンスイッチとは、データ通信を高速・低速に切り替えができるサービスです。
データ量が少ない時は低速に切り替えれば、通信量を節約でき、ストリーミングやゲームなど通信量が多いコンテンツを利用する時は、高速に切り替えなど使い分けができます。
しかし、2024年9月にサービスが終了したため、現在は利用できません。
クーポンコードがなくなった場合はどうすればいい?
コンビニや家電量販店で購入したクーポンカードを紛失し、コードがわからなくなった場合は、残念ながら再発行はできません。
クーポンカードの場合は、カード自体にコードが記載されています。
デジタルギフトカードの場合は、支払いした際に渡されるチケットにコードが記載されています。
いずれの場合も、購入した後に無くさないように、早めにサイトで入力してクーポン(データ容量)に変換しておくのがおすすめです。
IIJmioでは100円や500円で機種が買えるって本当?
IIJmioでは、頻繁にスマホ機種大特価セールを行っています。
時にはセールで100円や500円で購入できますが、現在の最安価格は500円(税込)となっています。
セール価格での購入には、IIJmioへの乗り換えが必須なので、うまくタイミングを合わせてお得に機種をゲットしてくださいね。
IIJmioのデータ残量・使用量がおかしいんだけど?
IIJmioのデータ残量は「My IIJmio」から確認できます。
基本的にMy IIJmioに表示されているデータ残量や使用量は正しいですが、おかしいと感じる場合は「アプリの再ダウンロード」「スマホ本体の再起動」を試してみてください。
それでもおかしいと感じる場合は、直近で「長時間動画を見すぎていないか」「Wi-Fiに繋いでいない状態で動画や音楽、本をダウンロードしていないか」「長時間のビデオ通話をしていないか」などを確認してみてください。
それでもデータ残量が足りないと感じる場合は、翌月はもっと大きいデータプランの契約を検討してみてください。
\ キャンペーン実施中! /
まとめ:IIJmioはキャンペーンを利用して申し込むとお得!
本記事では、IIJmioのクーポンについて解説しました。
- IIJmioでは「データ容量」のことを「クーポン」と呼ぶ
- 「バンドルクーポン」とは、契約しているデータプランに応じて毎月付与されるデータ容量のこと
- コンビニや家電量販店で「クーポンカード」を買うことでデータ容量を追加できる
- 自分のアカウントにデータチャージする場合、クーポンカードよりもマイページからの方が安い
- IIJmio公式サイトから申し込むことで様々なキャンペーンが適用される
IIJmioはデータ容量のことを「クーポン」と呼ぶことさえ抑えれば、「クーポンカード」や「クーポンコード」なども理解しやすいかと思います。
IIJmioを本当にお得に使うためには、クーポンよりもキャンペーンの方が大切です。
本サイトからのリンクを活用してIIJmioを申し込み「スマホ大特価セール」「ハッピーオータムキャンペーン」などのキャンペーンを活用してくださいね。
\ キャンペーン実施中! /