mineo(マイネオ)の評判・口コミがやばいって本当?デメリット・メリットを徹底解説【2025年10月最新】

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
mineo(マイネオ)の評判・口コミがやばいって本当?デメリット・メリットを徹底解説

mineoはMVNOといってキャリアから電波を借りて展開するサービスのですが、ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアに対応してます

また、料金プランは定量制のマイピタと中速で使い放題のマイそくから選べます。

そして、データ通信が使い放題になったり、音声通話がかけ放題になる有料オプションも多数ラインナップがあります。

本記事ではmineoを実際に利用している人の口コミも紹介していますので、これからmineoを検討している方はぜひ参考にしてください。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

目次

mineo(マイネオ)の評判がやばいと言われる5つの原因

mineo(マイネオ)の評判がやばいと言われる5つの原因

mineoのデメリットを口コミからまとめてみました。

ただし利用者の環境によってさまざまな声がありますので、参考程度にしてください。

電波が弱い

mineoの電波弱いけど同じau回線の楽天は普通に使えるのでもしかしたら楽天直轄地になっているのかもしれない
引用:Twitter

mineoを含め格安SIMの中でもMVNOと呼ばれるサービスはドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアから回線を借りてサービスを展開しているため通信品質が大手キャリアに劣る可能性があります。

そのため、お住まいの地域や時間帯などの使用環境によっては、電波が弱いと感じる場合があるようです。

電波が弱いと感じたときは念のため、場所を移動する、使用時間を変えてみる等して、電波が弱い原因がmineoによるものか、それとも他に原因があるかご自身で調べてみてください。

通信速度が遅い

mineoが昼に使えない(くらい遅い)ってことを認識しつつ、開き直って楽天モバイルに逃がすの面白いですね。これで楽天モバイルの方が快適って判断されたらそのまま乗り換えられると思うんですけど大丈夫ですかね?
引用:Twitter

皆様から頂いたコメントを試し、再度ネットで調べた上で数日過ごしましたが、、。
結論、遅いです。
昼間都心のmineo遅いです。
というか割と外出時は常時遅い。
いやちょっと遅すぎて遠出する気失せちゃったよー。
都心にお住まいの方おります?意見を聞きたいです。
どらえもーん。
引用:Twitter

格安SIMの中でも特にMVNOで起こりやすいことですが、通信速度が低下しやすい傾向にあります

これは、mineoなどのMVNOと呼ばれるサービスはドコモ、au、ソフトバンクといった大手キャリアから回線をレンタルすることでサービスを展開しているためです。

mineoは自社で回線を整備していないため、利用できる回線網が大手キャリアに比べて盤石でなく、通信品質が低下しやすい傾向にあるわけです

以下に主要MVNO各社の通信速度を比較してみました。

キャリア平均通信速度 (上り/下り)
mineo 14.24Mbps
51.36Mbps
IIJmio 10.23Mbps
53.73Mbps
イオンモバイル 10.0Mbps
42.3Mbps
日本通信 11.25Mbps
52.22Mbps
BIGLOBEモバイル 10.34Mbps
12.22Mbps
NUROモバイル 12.15Mbps
35.95Mbps
HISモバイル 8.02Mbps
68.87Mbps
みんなのネット回線速度からの引用

たとえば利用者の多い日中などは通信速度の低下が顕著で、mineoの社員自らが日中は他社サービスを利用するとよいとしてYoutubeにコメントを残しています

なお、「mineoのどの回線がいい?」とお悩みの方は、mineoの速度比較を参考にしてください。

Dプランではキャリア決済不可

mineoでは、2024年3月31日をもってDプラン デュアルタイプのmineoキャリア決済が終了しました。

mineoを利用する場合、iPhone・Androidでキャリア決済ができないため注意が必要です。

また、mineoでは端末の販売もしていますが、定価で販売しており、安くiPhone等を購入できるわけではありません。

ほかに補足情報として、iPhone以外でもキャリア決済ができないケースがあるようです。

マイネ王の口コミによれば、Dプランのデュアルプランを契約後キャリア決済ができず、複数台のAndroid端末でSIMカードを入れて原因を切り分けた結果、特定の端末で決済ができなかったとのこと。

同じようなトラブルがあった場合は、時間をおいてみるか、SIMカードの差し直しを試してみてもよさそうですね。

なお、iPhoneでmineoの機種変更をする方はSIMの差し替え方法をチェックしておきましょう。

通信速度制限がかかると「200kbps」の低速になる

契約したプランの通信料を使い切ると、通信速度制限がかかり、通信速度は「200kbps」に制限されます。

55円/100MBを支払うと、通常速度に戻すことができます。

またmineoマイページの【データ容量節約機能 mineoスイッチ】を「節約ON」にした状態での使用には注意が必要です。

このとき直近3日間で10GB以上を使用すると、スイッチのON/OFFに関わらず、通信速度が最大200kbpsになる場合があるようです。

こうなってしまえば、そのまま低速で耐えて使用するか、デザリングでその他の端末等からデータ容量を借りて使用する他ありません。

ここ数日のスマホの通信速度がやったら遅いからmineoの障害か何かと思ったら、、パケット使い先に通信制限がかかっていた
引用:Twitter

ソフトバンク回線の速度が遅いという声がある

mineoのSプラン(ソフトバンク回線)を使用すると、回線速度が遅いという声があるようです。

ただし特に問題なく使えているという声も多いため、お住まいの地域や時間帯が関係している可能性もあります。

もしこのようなトラブルが発生したときは、先述した内容に一部重複しますが、mineoマイページの【データ容量節約機能 mineoスイッチ】設定を見直しましょう。

上記の設定で緑色の「節約ON」ボタンが有効になっていると通信速度が遅くなることがあります。

データ通信節約モードを解除する必要がありますので、「節約ON」のボタンを押し、グレーの「節約OFF」表示にして改善するか確認してください。

mineoのソフトバンク回線、ちょっと速度が今までの中で一番酷いかもしれない
引用:Twitter

mineoのソフトバンク回線、電波悪い+パケづまりという両者悪いとこ取りすぎてつらい
10GBなんて使えない
引用:Twitter

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

mineo(マイネオ)の特徴

mineo(マイネオ)の特徴
mineoの基本情報
料金プラン
(音声通話機能付きSIM※)
【マイピタ】
1GB:1,298円/月
5GB:1,518円/月
10GB:1,958円/月
20GB:2,178円/月
50GB:2,948円/月
【マイそく】
プレミアム(最大5Mbps):2,200円/月
スタンダード(最大1.5Mbps):990円/月
ライト(最大300kbps):660円/月
スーパーライト(最大32kbps):250円/月
国内通話料金22円/30秒
専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒
オプション10分かけ放題:550円/月
時間無制限かけ放題:1,210円/月
mineoでんわ:無料
店舗情報全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
支払い方法クレジットカード
eSIM対応あり
料金は税込表記
※データ通信専用SIMは別料金です
公式サイト:https://mineo.jp/
通信速度
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク
平均アップロード速度 14.24Mbps
平均ダウンロード速度 51.36Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/10/18時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

mineo(マイネオ)とはどのような格安SIMなのかを知るためにも、mineoの特徴についてお伝えします。

mineoの特徴は大きく分けると次の2つです。

それぞれの特徴について以下の見出しで解説します。

使い勝手の良い2つの料金プラン

mineoの料金プランは、

  • マイピタ
  • マイそく

の2つプランが提供されています。

各プランの内容を以下の見出しで詳しく解説します。

マイピタ:月に利用できるデータ容量が決まっている

mineoの「マイピタ」プラン

「マイピタ」プランは、1ヵ月に利用できる基本データ容量が決まっているプランです。

基本データ容量は、1GB、5GB、10GB、20GBの4つのコースが用意されており、それぞれに

  • 音声通話とデータ通信が利用できるデュアルタイプ
  • データ通信のみ利用できるシングルタイプ

の2タイプを選択することができます。

「マイピタ」プランの利用料金は次の通りです。

基本データ容量月額料金
1GB1,298円 (880円)
5GB1,518円 (1,265円)
10GB1,958円 (1,705円)
20GB2,178円 (1,925円)
月額料金:音声+データ(データのみ)
※全て税込価格です

なお、「マイピタ」プランでは、容量を使い切った後も最大200kbpsで通信可能です。

通信速度の制限がなく一定のデータ容量を利用したい方は、「マイピタ」プランをおすすめします。

ちなみに、「マイピタ」プランでは、以下のオプションを利用すると一定の条件の下、通信し放題になります。

毎月20GBほどでデータ容量が足りている方は、20GB使える格安SIMを参考にしてください。

  • パケット放題 Plus:機能をONにすると最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になる
  • 夜間フリー:毎日22時半~7時半までの間、パケット消費せず通信使い放題になるサービス

オプションの詳細情報は、この後、ご紹介します。

マイそく:一定の条件下でデータ無制限

mineoの「マイそく」プラン

「マイそく」プランは、一定の条件下でデータ無制限に通信を利用できるプランです。

「マイそく」プランには、最大3Mbps、最大1.5Mbps、最大300kbps、最大32kbpsと通信速度が異なる4つのコースが用意されており、それぞれの通信速度内で通信が使い放題です。

最大32kbpsのコースは、音声通話とデータ通信が利用できるデュアルタイプのみ利用でき、それ以外のコースでは、デュアルタイプとデータ通信のみ利用できるシングルタイプのいずれかを選択することが可能です。

「マイそく」プランの利用に関しては、月曜~金曜の昼12時台の通信速度は最大32kbpsに制限されるという条件があり、直近3日間の通信量が10GB以上の場合は、最大32kbpsに通信速度制限が行われることもあります。

「マイそく」プランの利用料金は次の通りです。

通信速度音声通話+データ通信
プレミアム(最大3Mbps)2,200円 (2,200円)
スタンダード(最大1.5Mbps)990円 (990円)
ライト(最大300kbps)660円 (660円)
スーパーライト(最大32kbps)250円 (なし)
月額料金:音声+データ(データのみ)
※全て税込価格です

スーパーライトに関しては、新規お申し込み時のみ申込可能であり、他のコースからのコース変更で利用をすることができません。

平日昼に通信をほとんど使わず、中速以下の速度で通信を無制限に利用したい方は、「マイそく」プランをおすすめします。

ちなみに、「マイそく」プランでは、以下のオプションを利用すると、平日昼を含めて高速通信を利用できるようになります。

なお、無制限プランが気になる方は、データ通信が無制限の格安SIMもチェックしましょう。

  • 24時間データ使い放題:オプション利用後、24時間、制限なしで「マイピタ」プランと同等の高速通信が使い放題
  • 夜間フリー:毎日22時半~7時半までの間、パケット消費せず高速通信が使い放題になるサービス

オプションの詳細情報は、この後、ご紹介します。

便利なオプションが豊富

mineoでは、便利なオプションが複数用意されています。

その中でもおすすめのオプションが次の通りです。

パケット放題 Plus
「マイピタ」プラン利用者のみ対象
料金は月385円で、10GBコース以上の人は無料で利用できる
スイッチONで最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になる
混雑回避のための速度制限あり(3日間で10GB以上利用時)
24時間データ使い放題
「マイそく」プラン利用者のみ対象
料金は1回198円
オプション利用後の24時間、「マイピタ」プランと同等の高速通信が使い放題
月曜~金曜の12~13時や3日間10GB超過時も速度制限なく利用できる
夜間フリー
「マイピタ」プランと「マイそく」プラン(スタンダード、プレミアムコース)利用者が対象
料金は月990円
毎日22時半~7時半までの間、「マイピタ」プランの回線速度でパケット消費せず通信使い放題になる
3日間の通信量制限のカウント対象外
夜間フリー適用月の1日は0時~7時半、月末日では22時半~24時の適用となる
10分かけ放題
10分以内の国内通話が、何回でもかけ放題になるサービス
料金は月550円
時間無制限かけ放題
時間の制限なく、国内通話が何回でもかけ放題になるサービス
料金は月1,210円

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

【項目別】mineo(マイネオ)の評判・口コミ

【項目別】mineo(マイネオ)の評判・口コミ

mineoの評判や口コミを以下の項目ごとに調べてみました。

  • mineoの評判①:料金プラン
  • mineoの評判②:通信速度
  • mineoの評判③:オプション
  • mineoの評判④:その他

それぞれの項目の評判について以下の見出しでご紹介します。

mineoの評判①:料金プラン

ここでは、mineoの

  • 料金
  • 「マイピタ」プラン
  • 「マイそく」プラン

に分けて各々の評判と口コミを調べてみました。

料金の評判:今までより安くなったとの声が多い

mineoの料金に関しては、他社から乗り換えて安くなったという評判が多くみられます。

楽天からmineoの10GB、10分以内かけ放題プランに乗り換えて、毎月の料金が700円くらい安くなった
通話品質も安定性も使い勝手もmineoのが上だし、昼夜の1時間ずつの通信制限を除けば高速通信オフでも動画も見れるし、通話をある程度する人にとってはとてもオススメ
引用:Twitter

スマホをauからmineoに変えただけで、固定費だいぶ下がった!
月1万近くスマホ代払ってる人は必見。
mineoにはフリータンクって言って容量足りなくなったら引き出せる皆で共有のギガの貯蓄庫みたいなのあるし、快適。
引用:Twitter

なまけねこが1番やってよかった節約は格安スマホへの乗り換えです
docomo→mineo&povo
に乗り換えただけで5,000円ほどダウン毎月何もしなくていいし、容量無制限だからギガも気にしなくていいのに、固定費だけ下がった
最初だけがんばればずっと安いままとかなまけものには最高すぎない?
引用:Twitter

大手キャリアからmineoに乗り換えることで大幅に月の支払い額が減ったという口コミも複数見られました。

mineoと他の格安SIMを組み合わせて月額料金を安く抑えている方もおられます。

mineoでは、音声通話とデータ通信が利用できるプランだけでなく、

  • 高速通信を安く利用できるデータ通信のみのプラン(マイピタプラン)
  • 格安で中速以下の速度で通信し放題の「マイそく」プラン

が用意されているため、他社の音声通話が安いプランとmineoの以上のプランを組み合わせてコスパの良い使い方をすることも可能です。

「マイピタ」プランの評判

「マイピタ」プランに関する評判で多く見られたのは、オプションの「パケット放題 Plus」との組み合わせが便利というものです。

出歩くようになって携帯のパケット追加課金の機会が増えたので、キャリア/プランの見直しを図った。結果、mineoのマイピタ+パケット放題plusに乗り換え。実質使い放題になり、課金の恐れから開放され、とても快適! 見直してみるものだ。
引用:Twitter

ahamoからmineoに乗り換えて10日間、
YouTubeライブ位なら速度差は殆ど感じない
節約設定するとポケゴーはキツイ
イベントでパケット貰える
マイピタ1GBにパケット放題Plusをつけて月額税込1,683円。
ahamoより千円ちょっと下がってこれなら大満足です!
引用:Twitter

マイピタ1Gプラン 1290円
電話10分 110円
パケット放題(低速) 385円
合計1785円
これで、畑仕事しながら音楽とラジオがダウンロード無しで聴きまくれる
ラジコプレミアムとか入ってもいいかもしれん
引用:Twitter

オプションの「パケット放題 Plus(税込385円/月)」は、機能をオンにすると最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題にオプションです。

「マイピタ」プランでは、一定のデータ容量を高速通信で利用できますが、高速通信の必要がない時に「パケット放題 Plus」を使えば、データ消費せずに通信できるので、使い勝手がいいと評判が高いです。

料金に関しても手ごろであり、10GB以上のコースだと「パケット放題 Plus」が無料で利用できるので、10GBコース(音声通話+データ通信)と「パケット放題 Plus」を組み合わせた場合は、

  • 「マイピタ」プラン1GBコース(音声通話+データ通信):1,958円(税込)
  • 「パケット放題 Plus」:無料

1ヵ月合計1,958円(税込)で高速通信10GB分と最大1.5Mbpsのデータ通信使い放題サービスを利用できます。

「マイピタ」プランは、最大1.5Mbpsのデータ通信で足りるコンテンツの利用が多く、一定のデータ容量分のみ高速通信を利用するという人にお得で使い勝手の良いプランと言えるでしょう。

「マイそく」プランの評判

「マイそく」プランに関しては、昼以外の時間帯であれば、1.5Mbpsの速度でも普通に使えるという評判が複数見られます。

mineoのマイそく1.5Mbps使ってみてるんだけどとりあえず朝はYouTubeも360pは見れてたしポチポチゲーなら全然いけるな
昼は何もできん
Twitterもむり
暇つぶしならオフライン動画見るぐらいか
電子決済はFeliCa系ならいける
引用:Twitter

マイピタ+パケット放題プラス(Dプラン)を
7月からマイそくスタンダードに変更。
平日12:00-13:00が実質通信不能
になる以外は極めて快適。
デュアルsimも考えたけどとりあえずいいや。
これで今年中は通信費月額¥660(税込)でいける。
電話番号も引き続き持てるし最高じゃないか。
引用:Twitter

無論回し者でも何でもないが、気になってたmineoのマイそく1.5M使ってみたが普通に使うぶんには十分やな
平日12〜13時は事実上使えんが制限ないし必要なら24時間198円で高速で使えるし
ギガ足らなくなった時用にもデュアルSIMか予備端末で月250円で維持しておいて足せばいいし
引用:Twitter

「マイそく」プランでは月曜~金曜の昼12時台の通信速度は最大32kbpsに速度制限されるため、平日昼は事実上使えないという口コミが複数ありました。

ちなみにオプションの「24時間データ使い放題(税込198円/回)」を利用すれば、オプション利用後24時間は「マイピタ」プランと同等の高速通信が使い放題になります。

口コミでも、「マイそく」プランで平日昼に通信が必要ならば、そのオプションを利用できることが取り上げられていました。

「マイそく」プランは、YouTube等の動画視聴等が可能な最大1.5Mbpsで通信し放題のスタンダードコースが月990円(税込)と手ごろな料金で利用できます。

平日昼に通信をほとんど利用しない、もしくは平日昼はWi-Fiで通信を利用する人にとっては使い勝手の良いプランと言えるでしょう。

mineoの評判②:通信速度

mineoの通信速度に関する評判は次の通りです。

携帯キャリヤはmineoを使ってるんだけど、最近、夕方17〜18時頃って混み合ってるのか、動きが重いんですよねぇ
引用:Twitter

mineoの今入ってるマイピタに定速度使い放題のパケ放題PLUSオプション付けたら最強なんだけど、相変わらず朝晩の池袋駅周辺では全く繋がらないんだよね
何ヶ月も前からずっとこのままだから回線強化してないのかしても追い付いてないのか
mineo好きだけど、少し高くなるけど他に変えるかなぁ
引用:Twitter

mineoのマイピタ(ドコモ回線)+パケット放題plus
①お昼12-13時の制限なし速度
→DLだけパケット放題plus並になってるがアップロードは早い
パケット放題plusと同等か?
②13時過ぎると速めのMVNO回線速度に戻る
③回線状況が良いときはJRの大きな駅でも結構速い
概ね満足
引用:Twitter

朝や夕方など、通信が混雑する時間帯は、通信速度が遅くつながりにくいとの声が上がっていました。

朝晩の駅の周辺でつながらないという口コミもあるため、スマホを利用している所が多い所や時間帯では通信しずらい状況になるようです。

なお、mineoの昼の通信速度が気になる方は、mineoの速度比較を参考にしてください。

mineoの評判③:オプション

mineoのオプションに関する評判は次の通りです。

mineo Aプラン 1GB+パケット放題 Plusで契約してみましたが、パケット放題 Plusの最大通信速度1.5Mbps(3日で10GB制限)はバースト転送も効いているのか基本的に何やるにも困らないですね
私の使い方だと実質無制限に近いのでお得感ある
引用:Twitter

mineoマイそくと夜間フリー、必要な時に24時間フリーをiPhoneに挿して画面をインターネット共有に固定してwifiルータ化して運用するの、これだいぶいい感じでいける。ゲームやらなくて、ネトフリとかも週末の夜に見るかみないか、くらいなら全然いける。
引用:Twitter

オプションの中でも通信し放題になる「パケット放題 Plus」と「夜間フリー」の評判は高いです。

「マイピタ」プラン契約者が利用できる「パケット放題 Plus」は、機能をオンにすると最大1.5Mbpsの速度でデータ通信が使い放題になります。

そのため、中速以下の速度で足りるコンテンツを利用する方にとっては、基本データ容量を大幅に節約でき、そのお得感の高さが評価につながっていると考えられます。

「夜間フリー」に関しては、22時半~7時半の時間帯が通信使い放題であり、通信速度制限や3日間の通信量制限のカウントも対象外なので、夜~早朝にネットを自由に使いたい方にとってはかなり便利なオプションと言えます。

この「夜間フリー」は、通信速度が制限されている「マイそく」プランの方でも通信制限なしで利用できるということもあり、その利便性の高さが高い評価につながっていると思われます。

なお、パケット放題が気になる方は、mineoのパケット放題の評判を参考にしてください。

mineoの評判④:その他

mineoのその他の評判は次の通りです。

mineoのフリータンクがあって助かった。
今月は家から出ることが多くて、ギガが足りなってしまったから。プランを変える程でもなかったし。
引用:Twitter

mineoくん、ゆずるね。達成特典変更したって事で見てみたら中々アツいことになってた。20回達成で契約してるパケット数貰えるの強ないか?今わしマイピタ1GBだけど、10GBの人は10GB貰えるわけだ…。達成20日ってのが平日ほぼ毎日だけどね。
引用:Twitter

mineoでは、「フリータンク」や「ゆずるね。」といった便利な無料サービスが用意されており、それらのサービスの便利さが魅力として評判になっています。

フリータンクとは、全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアするサービスであり、データ容量が足りなくなった時にパケットを使わせてもらうことができます。

そのため、データ容量不足になって困った時に、フリータンクを利用することで、データ容量不足を解消して通信可能になるため助かるという口コミが複数見られました。

また、「ゆずるね。」というサービスでは、平日と祝日の12時台に通信を一定回数控えると特典がもらえるのですが、その特典が、

  • 一定のパケット容量がもらえる
  • 23時~7時の間、パケットを消費しないサービスを無料で利用できる
  • 契約容量の100%(契約容量と同じデータ容量)のパケットがもらえる

等といったお得な内容なので、利用する人も多く、高評価の口コミが見られます。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

mineo(マイネオ)の評判から分かるデメリット

mineo(マイネオ)の評判から分かるデメリット

mineoの評判から分かるデメリットは次の通りです。

  • マイそくプランでは昼に速度制限が入ってほぼ使えない
  • 支払い方法でほぼ口座振替を利用できない
  • 混雑する時間帯だと速度が遅くなる
  • 店舗が少ない
  • 端末代金が安くない

それぞれのデメリットの内容を以下の見出しで解説します。

マイそくプランでは昼に速度制限が入ってほぼ使えない

「マイそく」プランでは、中速以下(最大3Mbps)の通信速度でデータ無制限の通信が利用できるという魅力があります。

しかしながら、「マイそく」プランでは、月曜~金曜の昼12時台は最大32kbpsに速度制限されます

32kbpsだとメールやメッセージなどテキスト情報のやり取りが何とかできるレベルであり、それ以外は、ほとんど通信が利用できない状況と言えます。

平日昼の12時台というのはお昼休みで通信をよく利用する時間帯ということもあり、その時間帯にほぼ通信を使えないのは「マイそく」プランのデメリットとなります。

ちなみに、1回198円(税込)の「24時間データ使い放題」オプションを利用すれば、平日昼間でも通信速度制限なくで通信が可能になります。

そのため、「マイそく」プランで平日昼に快適に通信を利用したい場合は、「24時間データ使い放題」オプションを利用する形になります。

なお、他社の速度が気になる方は、格安SIMの速度を参考にしてください。

支払い方法でほぼ口座振替を利用できない

mineoでは、支払い方法として利用できるのは基本クレジットカードであり、口座振替を利用するには一定の条件を満たす必要があります。

mineoでは、eo光ネットを利用中で、口座振替の支払い方法を選択している場合のみ、mineoでも同様に口座振替で支払うことが可能です。

そのため、eo光ネットを契約していない方は、mineoではクレジットカード支払いのみしか利用できません

また、eo光ネットは、関西2府4県で提供されているサービスなので、その地域以外にお住まいの方は事実上mineoで口座振替を利用できない状況です。

そのため、mineoは口座振替で支払い可能な格安SIMとはいえ、利用するハードルが高い点がデメリットと言えます。

混雑する時間帯だと速度が遅くなる

mineoは、お昼等の混雑する時間帯に速度が遅くなりがちです。

これはmineoだけに限らず、他の格安SIMでも言える事ですが、お昼や帰宅ラッシュ時といった多くの人がスマホ等で通信を利用する時間帯は回線が混雑して速度が遅くなる傾向にあります。

また、自社回線を持たず、大手キャリアから回線を借りて通信を利用していることから、より速度低下が起こりやすい状態になると見られます。

店舗が少ない

mineoは、全国各地に店舗があるとは言え、店舗数が少なく、専門店のmineoショップ・mineoスポットに関しては全国に15店舗しかありません。

mineoショップ・mineoスポット以外にも、家電量販店等にあるサポート店と販売店を合わせると172店舗になるものの、それでも地方だと特に近くに店舗がないという状態になりがちです。

そのため、店舗が少ないがゆえ、対面サポートも受けにくいというデメリットにつながります。

mineoの店舗は少ないですが、代わりに、電話やメール、チャットで問い合わできる窓口が充実しており、コミュニティサイト「マイネ王」でmineoユーザー同士で質問や回答等のやりとりもできます。

端末代金が安くない

mineoでは、iPhoneとAndroid端末の一部を販売していますが、端末代金が安くなく、他の格安SIMのようにMNP転入者向けに割引があるわけでもありません。

その代わり、一部の機種では、mineoで購入すると電子マネーがもらえるキャンペーンが実施されていることがあります。

機種代金を抑えたい方は、iPhoneを安く買う方法やスマホを安く買う方法をチェックしましょう。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

mineo(マイネオ)の評判から分かるメリット

mineo(マイネオ)の評判から分かるメリット

mineoの評判から分かるメリットは次の通りです。

  • データ容量不足になりにくい
  • 3つのキャリア回線に対応している
  • 「ゆずるね。」の特典が魅力
  • データ繰り越しができる
  • 「パケット放題Plus」等、使い放題のオプションが便利

それぞれのメリットの内容を以下の見出しで解説します。

データ容量不足になりにくい

mineoでは、以下の通り、データ容量不足になりにくいサービス、オプションが充実しています。

  • フリータンク:全国のmineoユーザー同士でパケットをシェアするサービスで、データ容量が足りなくなった時に助けてもらえる
  • データ繰り越し:当月に使い切れなかったデータ容量を制限なくすべて、翌月に自動繰り越しできる
  • パケット放題 Plus:最大1.5Mbpsで通信使い放題になるオプション
  • 夜間フリー;22時から7時半の時間帯に、速度制限なく通信が使い放題になるオプション

これらのサービスやオプションを上手く活用すれば、データ容量不足で通信できない状態になりにくいので、それはmineoの強みと言えます。

また、mineoの複数回線契約でパケットシェアを利用できるため、余ったデータを無駄にしたくない方は事前にメンバー登録を完了させましょう。

3つのキャリア回線に対応している

mineoでは、ドコモ・au・ソフトバンクの3回線に対応しており、申し込み時にどの回線を利用するか選択できます。

そのため、今使っているスマホをそのまま利用できるというメリットがあります。

例えば、現在利用している端末がドコモで購入してSIMロックされていても、mineoでドコモ回線を選択すれば、SIMロックの解除なしで乗り換えが可能です。

このように今まで利用していた大手キャリア回線と同じ回線をmineoでは選べるので、今まで使っていたスマホを引き続き利用しやすいという強みがmineoにはあります。

※一部対応していない端末あり。詳細は公式サイトの動作確認済み端末情報を確認することをおすすめします

「ゆずるね。」の特典が魅力

mineoでは「ゆずるね。」というmineoユーザーみんなで月曜~金曜の12時~13時の通信をゆずり合い、混雑を緩和するプロジェクトがあります。

この「ゆずるね。」に参加すると毎月の達成回数によって特典がもらえるのですが、この特典がお得な内容になっています。

「ゆずるね。」の特典

5回達成:100MB獲得
10回達成:「ゆずるね。深夜フリー」獲得
15回達成:200MB獲得
20回達成:「パケ増し」獲得

10回達成でもらえる「ゆずるね。深夜フリー」は、達成した翌月1カ月間、23時~7時の間、パケットを消費しなくなるサービスであり、これは「深夜フリー」オプションに近いサービスを無料で利用できるとも言えます。

また、20回達成でもらえる「パケ増し」は、契約容量の100%(契約容量と同じデータ容量)のパケットが20回達成の翌月10日頃にもらえるというお得な内容になっています。

このように「ゆずるね。」に参加することで、かなりお得な特典を無料でもらえるのは、mineoを利用するメリットの1つと言えます。

データ繰り越しができる

mineoでは、当月使い切れなかったパケットを容量の制限なく、翌月に自動で繰り越されるので、データを無駄なく利用できるというメリットがあります。

なお、翌月中にも消費されない繰り越し分のパケットは、翌々月以降は消滅します。

ちなみに、月110円(税込)で利用できる「パスケット」というサービスを利用すると、mineoの契約が続く限り、無期限でパケットを繰り越すことが可能になります。

「パケット放題Plus」等、使い放題のオプションが便利

mineoでは、データ使い放題になる便利なオプションが複数用意されているという強みがあります。

データ使い放題になる便利なオプションは次の通りです。

パケット放題 Plus
機能をONにすると最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題になるサービス
「マイピタ」プラン利用者が対象
24時間データ使い放題
「マイそく」プラン利用者が対象
オプション利用後、24時間、制限なしでデータが使い放題
オプション利用中は、月曜~金曜の12~13時や3日間10GB超過時も速度制限もなし
夜間フリー
毎日22時半~7時半まで、パケットを消費せず高速通信が使い放題になる
「マイピタ」「マイそく」の両プラン利用者対象
夜間フリーご利用時の通信量は、パケット放題Plus/マイそくなどの3日間の通信量制限のカウント対象外

それぞれの特徴を踏まえて、これらのオプションを利用すれば、通信使い放題になるのでおすすめです。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

mineo(マイネオ)を申し込む手順

mineo(マイネオ)を申し込む手順

mineoを申し込む手順は次の通りです。

  • 手順①事前準備
  • 手順②mineoで申し込み
  • 手順③初期設定

それぞれの手順について以下の見出しで解説します。

また、あわせて格安SIMに乗り換える手順もチェックしてください。

手順①事前準備

まずは事前準備として、mineoの申し込みに必要なものを用意します。

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • 連絡用のメールアドレスと電話番号
  • (MNPする場合)MNP予約番号
    ※MNPワンストップ対象携帯電話会社からMNPを行う場合は不要

本人確認書類に関しては以下のいずれか一つを利用できます。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート
  • 個人番号カード
  • 在留カード
  • 外交官等住居証明書

※本人確認書類の記載住所が変更になっている場合は合わせて補助書類も必要

【補助書類】
・公共料金領収書(電気・ガス・水道)
・住民票
いずれも発行から3カ月以内で住所が契約者住所と一致しているもの

なお、mineoへMNP転入予定の方は、乗り換え手順を事前にチェックしておきましょう。

また、mineoへMNP転入する際はMNP予約番号発行を転入元のキャリアで行う必要があります。

手順②mineoで申し込み

事前準備が完了したら、mineoで申し込み手続きを行います。

ここでは、オンラインで申し込む方法をご紹介します。

mineo公式サイトの申し込みページへアクセス
②「お申し込み手続きへ」をタップ
③「端末購入の有無を選ぶ」で「端末とSIMのセットを購入する」か「SIMのみを購入する」のいずれかをタップ
(ここからは「SIMのみ購入する場合」を選択したと想定して進みます)
④「SIMカード」と「eSIM」の利用したい方をタップ
⑤プラン、5G通信オプションの利用有無、タイプ、コース、オプションサービスの有無それぞれを選択して「次に進む」をタップ
⑥「オプションサービスを選ぶ」の画面が表示されるので必要なものがあれば選択する。なければ「次に進む」をタップ
⑦表示された内容の指示に従って手続きを進め申し込み手続きを完了させる

申し込み手続きを完了後、申し込み受付のメールが届きます。

mineoの審査落ちの連絡は登録メールアドレス宛に届くため、こまめに確認しておきましょう。

審査を通過した場合、2~3日程でSIMカードが届きます。

なお、mineoは5G対応の格安SIMのため利用予定の方は、mineoの5G対応エリアをチェックしましょう。

手順③初期設定

SIMカードが届いたら、MNP転入の場合は、マイページ上からMNP転入切替手続きを行って回線切り替えを行います(MNP利用なしの方は不要)。

その後、端末の電源をOFFにして、届いたSIMカードを端末に挿入します。

そして、届いたSIMカードを挿入した端末の電源を入れてネットワーク設定を行います。

詳しい設定方法は、申し込み後に届くmineoの「ご利用ガイド」に記載されているので、そちらを参考にしてください。

なお、mineoのプロファイル設定をしても繋がらない場合は、対処方法を試してみましょう。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

mineo(マイネオ)のおすすめキャンペーン

mineo(マイネオ)のおすすめキャンペーン

mineoで実施されているおすすめのmineoのキャンペーン一覧は次の通りです。

終了日が決まっているキャンペーン

キャンペーン名概要
マイピタ1〜50GB 最大6ヶ月間638円割引キャンペーンマイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)申し込みで月額料金が最大6ヶ月638円割引
※2025年11月25日終了
パケット放題 Plus 最大6ヶ月間385割引キャンペーンパケット放題 Plus申し込みで最大6ヶ月間無料
※2025年11月25日終了
10分かけ放題 最大6ヶ月間550円割引キャンペーン10分かけ放題申し込みで月額料金が最大6ヶ月無料
※2025年11月25日終了
夜間フリー 最大6ヶ月間990円割引キャンぺーン夜間フリー申し込みで月額料金が最大6ヶ月間無料
※2025年11月25日終了
eSIM初期費用割引キャンペーンeSIMの事務手数料が無料
※2025年11月25日終了
紹介制度 特典増額キャンペーンはじめての紹介特典が2倍
※2025年11月25日終了
敬老の日キャンペーン65歳以上の方をご紹介で電子マネーギフト6,000円分プレゼント
※2025年11月25日終了
arrows We2 Plus M06購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンmineoでarrows We2 Plus M06購入で3,0000円分の電子マネーギフトプレゼント
※2025年12月25日終了
motorola edge 60 pro購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンmineoでmotorola edge 60 pro購入で10,000円分の電子マネーギフトプレゼント
※2025年12月25日終了
iPhone端末安心保証 for iPhoneiPhone端末購入と同時にmineo端末安心保証 for iPhoneにご加入で月額料金が最大2ヶ月間無料
※2026年3月31日終了
※詳しくは公式サイトをご確認ください

終了日が決まっていないキャンペーン

キャンペーン名概要
mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン当サイトからの申し込み限定で、3,300円の事務手数料が無料。
紹介アンバサダー制度mineoを紹介し、紹介された方がmineoを契約すると、紹介する方に1,500円~3,500円分の電子マネーギフトプレゼント。
紹介された方は事務手数料が無料、2,000円分の電子マネープレゼント。
eo x mineoセット割eoのネットサービスとmineoの両サービスを同一eoIDで契約する(IDが異なる方はセット割を申請)と、eoのネットサービス月額料金から毎月330円割引。
おかえり割引過去にmineoを契約していた方(解約後3年以内)が再契約すると、1回に限り契約事務手数料が無料。
mineoエントリーパッケージWebでの新規申込・回線追加時に必要事項を入力すると、契約事務手数料が不要。
価格.com限定キャンペーン価格.comプラン詳細ページから新規契約またはMNP乗り換えで申し込むと、事務手数料が無料。
mineoユーザー限定
キャッシュバックキャンペーン
eo光ネットホームタイプ・メゾンタイプを新規申し込みすると、eo光ネットホームタイプ・メゾンタイプの利用料金を5,000円キャッシュバック。
料金は税込表記
※詳しくは公式サイトをご確認ください

なお、機種変更予定の方は、mineoの機種変更で使えるキャンペーンや格安SIMの端末セットキャンペーンをチェックして活用しましょう。

なお、手続きの際に発生する事務手数料を抑えたい方は、mineoの事務手数料が無料になるキャンペーンをチェックしましょう。

また、本記事では詳しく紹介していませんが、紹介キャンペーンを利用予定の方は、mineoの紹介コードを取得する方法をチェックしてください。

他社のキャンペーンと比較したい方は、格安SIMのキャンペーンをチェックしましょう。 

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

mineo(マイネオ)の評判に関するよくある質問

mineoの評判に関するよくある質問は次の通りです。

  • mineoはeSIMを利用できる?
  • mineoの最低維持費はいくらですか?
  • マイネオは昼は使えない?
  • マイピタとマイそくの違いは何ですか?

それぞれの内容について以下の見出しで解説します。

mineoはeSIMを利用できる?

mineoはeSIM対応の格安SIMです。

「マイピタ」プランと「マイそく」プランのどちらでもeSIMを利用することが可能です。

ただ、mineoでは、物理SIMの場合はドコモとau、ソフトバンクの3つの回線から利用回線を選べるものの、ソフトバンク回線を利用する「Sプラン」をeSIMで利用することができません

そのため、eSIMを利用する場合は、ドコモ回線の「Dプラン」かau回線の「Aプラン」のいずれかを選択することになるのでその点ご注意ください。

なお、mineoのeSIMが繋がらない場合は、プロファイルやネットワーク設定をチェックしましょう。

mineoの最低維持費はいくらですか?

mineoの1ヵ月の最低維持費は、「マイそく」プランの「マイそく スーパーライト」を利用した時の月額250円(税込)です。

「マイそく スーパーライト」は、音声通話とデータ通信の両方に対応していますが、利用できる通信速度が最大32kbpsとかなり低速です。

32kbpsだとメールやメッセージなどテキスト情報のやり取りであれば何とか利用できるレベルです。

ちなみに、「マイそく スーパーライト」は新規申し込み時のみ利用が可能です。

他のコースから「マイそく スーパーライト」へのコース変更は出来ないのでその点ご注意ください。

他にも「マイそく スーパーライト」では、

  • 申し込み時にエントリーコード等の契約事務手数料の割引を利用できない
  • 顔族割引、複数回線割引、eo×minoeセット割は適用対象外
  • 「夜間フリー」オプションを利用できない

といった制限があるので申し込みをする時は、その点もご注意ください。

なお、その他キャリアとの比較が気になる方は、格安SIMの携帯会社ランキング・携帯料金比較なども確認してください。

マイネオは昼は使えない?

mineoは昼でも利用することができます。

「マイピタ」プランを利用する場合は、昼夜問わず、高速通信を利用することが可能です。

ただ、「マイそく」プランを利用する場合は、月曜~金曜の12時台は最大32kbpsに制限されるため、平日昼の通信はほとんど利用できないと考えた方がいいです。

なお、「マイそく」プランを利用していても、1回198円(税込)の「24時間データ使い放題」オプションを利用すれば、平日昼間で通信速度制限なくで通信が可能になります。

マイピタとマイそくの違いは何ですか?

「マイピタ」プランと「マイそく」プランでは、

  • 「マイピタ」プラン:月に決められたデータ容量を高速通信で利用できる
  • 「マイそく」プラン:データ通信を無制限に利用できるが速度制限あり

といった違いがあります。

「マイピタ」プランの場合は、高速通信を利用できますが、一ヵ月に利用できる通信データ容量(最大20GB)が限られています。

「マイそく」プランでは、無制限にデータ通信を利用できますが、利用できる通信速度が最大3Mbpsと中速以下に限られており、また、平日の昼の12時台は最大32kbpsに速度制限されるという制限があります。

なお、どちらのプランでも利用データ容量の制限や速度制限といった弱点を克服できる以下のオプションが用意されています。

オプション
  • 「パケット放題 Plus(税込385円/月)」:このオプション機能をオンにしている時は、「マイピタ」プランでも最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になる
  • 「24時間データ使い放題(税込198円/回)」:このオプションを利用すると「マイそく」プランで24時間、「マイピタ」プランと同等の速度で通信を利用できる
  • 「夜間フリー(税込990円/月)」:このオプションを利用すると「マイピタ」「マイそく」プランどちらも、毎日22時半~7時半まではパケットを消費せず高速通信を使い放題になる

これらのオプションと組み合わせれば、「マイピタ」プランでも一定の条件の下、データ通信使い放題になりますし、「マイそく」プランでも速度制限なしで昼を含めて通信を行うことが可能です。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

mineo(マイネオ)の評判まとめ

今回は、mineoの評判に関する内容を中心にお伝えしました。

通信速度・オプション等に対する評判・口コミ メリット・デメリット

mineoの評判では、他社から乗り換えて安くなった等、評価の高い口コミがある一方、混雑する時間帯は通信がつながりにくいといった口コミも見られました。

mineoでは、データ使い放題のプランやオプションが充実しており、その上、データ容量が足りなくなった時に活用できる「フリータンク」等といった便利なサービスも用意されているため、データ容量不足になりにくいといった強みがあります。

利用できるデータ容量や最大通信速度別に豊富なプランが用意されているので、今回お伝えした内容を参考に、是非自分に合ったmineoのプラン、オプションを選んでみることをおすすめします。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次