2024年6月27日にサービスを開始した、楽天モバイルのプラチナバンド対応エリアは、2025年11月時点では、東京の一局のみと限られています。
プラチナバンドは、700MHz帯という低い周波数帯を利用した通信サービスです。
| 周波数帯 | 特徴 | 
|---|---|
| 従来の電波:1.7 GHz | 建物の影などに影響を受けやすい | 
| プラチナバンド:700 MHz | 屋内や地下でも電波が届きやすい | 
従来の周波数帯(1.7GHz帯など)よりも広いエリアをカバーできるため、楽天モバイルのサービスエリアが大幅に拡大することが期待されています。
本記事では、プラチナバンドの概要や期待される効果、今後のエリア展開、対応機種などを詳しく解説します。
また、楽天モバイルプラチナバンドのエリア確認方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
楽天モバイルプラチナバンドのエリア一覧

まずは、楽天モバイルプラチナバンドのエリア一覧について解説していきます。
- 現在の対応エリアは東京の一局のみ
- 主要都市から順次拡大予定
2024年6月サービスを開始した、楽天モバイルプラチナバンドの対応エリアは、今後順次拡大していく予定なので、気長に待っておきましょう。
現在の対応エリアは東京の一局のみ
2024年6月27日サービスを開始した、楽天モバイルプラチナバンドの対応エリアは、2025年11月時点では、対応エリアは東京の一局のみと限られています。
東京都心部の一部からサービスが開始され、今後は順次エリアが拡大していく予定です。
主要都市から順次拡大予定
楽天モバイルプラチナバンドの対応エリアは、今後は、関東都市部から全国の主要都市へとプラチナバンド提供エリアを順次拡大していく予定です。
プラチナバンドの提供エリアが拡大することで、より多くの人々が快適な通信環境を利用できます。
今後は、全国の主要都市だけでなく、地方都市や山間部なども含めた幅広いエリアでの提供を目指していく予定です。
楽天モバイルは場所によって電波がつながりにくいといった悪い評判や口コミもありましたが、今後は改善されていくでしょう。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
楽天モバイルプラチナバンドのエリア確認方法

ここからは、楽天モバイルプラチナバンドのエリア確認方法について解説していきます。
- ①myエリア通信シミュレーションで確認する
- ②サービスエリアマップで確認する
- ③都道府県別のエリアマップで確認する
正確にはまだプラチナバンドの確認方法はないため、エリアマップ等で通信状況を確認するのがベターです。
①myエリア通信シミュレーションで確認する
楽天モバイルプラチナバンドのエリア確認方法1つ目は、「myエリア通信シミュレーションで確認する」ことです。
myエリア通信シミュレーションで確認する方法は、以下の通りです。
- ①楽天モバイル公式サイトにアクセス
- 
楽天モバイル公式サイトにアクセスした後、「通信・エリア」カテゴリーの「myエリア通信シミュレーション」にアクセスする 
- ②よく電波を利用する場所の住所を入力する
- 
myエリア通信シミュレーション内にアクセス後、「自宅」「勤務先」「通学先」「他にモバイルをよく使う場所」の住所を入力する  
- ③つながりやすさをチェックして完了
- 
住所を入力後、画面下部の「つながりやすさをチェックする」をタップする。 
 入力した住所のつながりやすさの総合判定(以下に記載)が表示されるので、確認するmyエリア通信シミュレーションの総合判定の見方- AAA:自宅◎、その他のエリアが◎もしくは〇
- AA:自宅〇、その他のエリアが◎もしくは〇
- A:自宅◎、その他のエリアが△もしくは「準備中」あり
- B:自宅〇、その他のエリアが△もしくは「準備中」あり
- C:自宅△もしくは「準備中」あり
 
上記の総合判定は、2025年11月時点の電波状況を反映しているため、実際のつながりと異なる場合があります。
楽天モバイルプラチナバンドのエリアを確認するには、楽天モバイル公式サイトの「myエリア通信シミュレーション」で確認してみましょう。
②サービスエリアマップで確認する
楽天モバイル公式サイトでは、サービスエリアマップを提供しています。

このマップを利用すれば、全国の楽天モバイル回線エリアを簡単に確認できます。
サービスエリアマップで確認する方法は、以下の通りです。
- 楽天モバイル公式サイトにアクセス
- サービスエリアマップのページにアクセス
- 画面上部の検索バーに、確認したい住所または地名を入力します。
- 地図上に、楽天回線のデータ高速無制限エリアが3色展開で表示されます。
- 拡大・縮小して、より詳細なエリアを確認できます。
サービスマップのデータ高速無制限エリアの詳細は、以下の通りです。
- ピンク色 | 4G LTE(楽天モバイル自社回線+パートナー(au)回線にて利用可能なエリア)
- 青色 | 5G ミリ波(楽天モバイル自社回線に接続する5G ミリ波エリア)
- 緑色 | 4G 5G Sub6(楽天モバイル自社回線に接続する5G Sub6)
上記のサービスマップは、2025年11月時点のデータなので、現在のつながり具合と異なる場合があるので、ご注意ください。
③都道府県別のエリアマップで確認する
楽天モバイルの都道府県別のエリアマップからでもプラチナバンドの対応エリアかを確認できます。

都道府県別のエリアマップで確認する方法は、以下の通りです。
- 楽天モバイル公式サイトにアクセス
- 都道府県別のエリアマップのページにアクセス
- 確認したい都道府県・市区町村を選択する
- 各都道府県と主要都市に関するサービスエリアマップやショップ情報が表示される
なお、通信速度が気になる方は、楽天モバイルと他社の通信速度の比較を参考にしてください。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
楽天モバイルプラチナバンドの対応機種

ここからは、楽天モバイルプラチナバンドの対応機種について解説していきます。
- AQUOSシリーズ
- iPhoneシリーズ
- OPPOシリーズ
- Galaxyシリーズ
- Xperiaシリーズ
ご自身のスマホが対応機種なのかを確認しておきましょう。
| 種類 | 対応機種名 | 
|---|---|
| AQUOSシリーズ | AQUOS R8 AQUOS sense9 AQUOS sense8 AQUOS sense7 AQUOS sense6s AQUOS sense6 AQUOS wish5 AQUOS wish4 AQUOS wish3 AQUOS wish AQUOS zero6 | 
| iPhoneシリーズ | iPhone 17 iPhone Air iPhone17 Pro iPhone17 Pro Max iPhone 16e iPhone 16 iPhone16 Plus iPhone16 Pro iPhone16 Pro Max iPhone15 iPhone15 Plus iPhone15 Pro iPhone15 Pro Max iPhone14 iPhone14 Plus iPhone14 Pro iPhone14 Pro Max iPhone13 iPhone13 mini iPhone13 Pro iPhone13 Pro Max iPhone12 iPhoneSE(第3世代) | 
| OPPOシリーズ | OPPO A3 5G OPPO A79 5G OPPO A55s 5G OPPO Reno13 A OPPO Reno11 A OPPO Reno9 A OPPO Reno7 A OPPO Reno5 A | 
| Galaxyシリーズ | Galaxy  A23 5G Galaxy S23 Galaxy Z Flip4 | 
| Xperiaシリーズ | Xperia 5 V Xperia 5 IV Xperia 10 Ⅵ Xperia 10 V Xperia 10 IV | 
※今後、対応機種が変更される場合があります。
AQUOSシリーズ
楽天モバイルプラチナバンドに対応のAQUOSシリーズは、以下の通りです。
- AQUOS R8
- AQUOS sense9
- AQUOS sense8
- AQUOS sense7
- AQUOS sense6s
- AQUOS sense6
- AQUOS wish5
- AQUOS wish4
- AQUOS wish3
- AQUOS wish
- AQUOS zero6
AQUOSシリーズでは、AQUOS wish5やAQUOS sense9など、さまざまなAQUOSシリーズがプラチナバンドに対応しています。
なお、2025年11月時点の情報のため、今後変更する場合があるのでご注意ください。
iPhoneシリーズ
楽天モバイルプラチナバンドに対応のiPhoneシリーズは、以下の通りです。
- iPhone 17
- iPhone Air
- iPhone17 Pro
- iPhone17 Pro Max
- iPhone 16e
- iPhone 16
- iPhone16 Plus
- iPhone16 Pro
- iPhone16 Pro Max
- iPhone15
- iPhone15 Plus
- iPhone15 Pro
- iPhone15 Pro Max
- iPhone14
- iPhone14 Plus
- iPhone14 Pro
- iPhone14 Pro Max
- iPhone13
- iPhone13 mini
- iPhone13 Pro
- iPhone13 Pro Max
- iPhone12
- iPhoneSE(第3世代)
iPhoneシリーズでは、iPhone 17やiPhone 17 Proを始めとした、多くのiPhoneシリーズで対応しています。
なお、2025年11月時点の情報のため、今後変更する場合があるのでご注意ください。
OPPOシリーズ
楽天モバイルプラチナバンドに対応のOPPOシリーズは、以下の通りです。
- OPPO A3 5G
- OPPO A79 5G
- OPPO A55s 5G
- OPPO Reno13 A
- OPPO Reno11 A
- OPPO Reno9 A
- OPPO Reno7 A
- OPPO Reno5 A
OPPOシリーズでは、OPPO Reno13 AやOPPO A3 5Gを始めとした、8種類のOPPOシリーズで対応しています。
なお、2025年11月時点の情報のため、今後変更する場合があるのでご注意ください。
Galaxyシリーズ
楽天モバイルプラチナバンドに対応のGalaxyシリーズは、以下の通りです。
- Galaxy A23 5G
- Galaxy S23
- Galaxy Z Flip4
Galaxyシリーズでは、Galaxy A23 5G・Galaxy S23・Galaxy Z Flip4の3種類に対応しています。
なお、2025年11月時点の情報のため、今後変更する場合があるのでご注意ください。
Xperiaシリーズ
楽天モバイルプラチナバンドに対応のXperiaシリーズは、以下の通りです。
- Xperia 5 V
- Xperia 5 IV
- Xperia 10 Ⅵ
- Xperia 10 V
- Xperia 10 IV
Xperiaシリーズでは、Xperia 5 VやXperia5 Ⅳを始めとした、5種類のXperiaシリーズで対応しています。
なお、2025年11月時点の情報のため、今後変更する場合があるのでご注意ください。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
楽天モバイルのプラチナバンドでよくある質問
最後に、楽天モバイルのプラチナバンドでよくある質問について解説していきます。
- プラチナバンドの対応機種は?
- 5Gエリアは今後も拡大予定はある?
- プラチナバンドはいつから使えるようになった?
それでは、1つずつ回答していきます。
プラチナバンドの対応機種は?
楽天モバイルのプラチナバンドの対応機種は、以下の通りです。
| 種類 | 対応機種名 | 
|---|---|
| AQUOSシリーズ | AQUOS R8 AQUOS sense9 AQUOS sense8 AQUOS sense7 AQUOS sense6s AQUOS sense6 AQUOS wish5 AQUOS wish4 AQUOS wish3 AQUOS wish AQUOS zero6 | 
| iPhoneシリーズ | iPhone 17 iPhone Air iPhone17 Pro iPhone17 Pro Max iPhone 16e iPhone 16 iPhone16 Plus iPhone16 Pro iPhone16 Pro Max iPhone15 iPhone15 Plus iPhone15 Pro iPhone15 Pro Max iPhone14 iPhone14 Plus iPhone14 Pro iPhone14 Pro Max iPhone13 iPhone13 mini iPhone13 Pro iPhone13 Pro Max iPhone12 iPhoneSE(第3世代) | 
| OPPOシリーズ | OPPO A3 5G OPPO A79 5G OPPO A55s 5G OPPO Reno13 A OPPO Reno11 A OPPO Reno9 A OPPO Reno7 A OPPO Reno5 A | 
| Galaxyシリーズ | Galaxy  A23 5G Galaxy S23 Galaxy Z Flip4 | 
| Xperiaシリーズ | Xperia 5 V Xperia 5 IV Xperia 10 Ⅵ Xperia 10 V Xperia 10 IV | 
| arrowsシリーズ | arrows We2 arrows We2 Plus | 
| Redmiシリーズ | Redmi Note 11 Pro 5G | 
※今後、対応機種が変更される場合があります。
楽天モバイルのプラチナバンドの対応機種は、最新のiPhone 17やAQUOSシリーズなど、多くの端末に対応しているので、自身のスマホが対応機種かは、楽天モバイル公式サイトで確認してみましょう。
5Gエリアは今後も拡大予定はある?
プラチナバンドの5Gサービスは、2025年11月現在、東京の一局のみで展開しており、今後は、関東都市部から全国の主要都市へとプラチナバンド提供エリアを順次拡大していく予定です。
具体的なエリア情報については、楽天モバイルの公式ホームページにある「サービスエリア」にて確認してみてください。
プラチナバンドはいつから使えるようになった?
楽天モバイルのプラチナバンドは、2024年6月から東京の一局のみで開始されました。
まだ一部エリアのみの提供ですが、今後順次拡大していく予定です。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
まとめ:楽天モバイルのプラチナバンドはエリア拡大中!
今回は、楽天モバイルのプラチナバンドの概要やエリアの確認方法から対応機種をお伝えしてきました。
再度、おさらいしてみましょう。
プラチナバンドは、700MHz帯という低い周波数帯を利用した通信サービスです。
プラチナバンドと従来の電波の比較は、以下の通りです。
| 周波数帯 | 特徴 | 
|---|---|
| 従来の電波:1.7 GHz | 減衰しやすい | 
| プラチナバンド:700 MHz | 浸透しやすい | 
楽天モバイルプラチナバンドのエリア確認方法は、以下の3つから確認できます。
- ①myエリア通信シミュレーションで確認する
- ②サービスエリアマップで確認する
- ③都道府県別のエリアマップで確認する
楽天モバイルプラチナバンドの対応機種は、以下の通りです。
| 種類 | 対応機種名 | 
|---|---|
| AQUOSシリーズ | AQUOS R8 AQUOS sense9 AQUOS sense8 AQUOS sense7 AQUOS sense6s AQUOS sense6 AQUOS wish5 AQUOS wish4 AQUOS wish3 AQUOS wish AQUOS zero6 | 
| iPhoneシリーズ | iPhone 17 iPhone Air iPhone17 Pro iPhone17 Pro Max iPhone 16e iPhone 16 iPhone16 Plus iPhone16 Pro iPhone16 Pro Max iPhone15 iPhone15 Plus iPhone15 Pro iPhone15 Pro Max iPhone14 iPhone14 Plus iPhone14 Pro iPhone14 Pro Max iPhone13 iPhone13 mini iPhone13 Pro iPhone13 Pro Max iPhone12 iPhoneSE(第3世代) | 
| OPPOシリーズ | OPPO A3 5G OPPO A79 5G OPPO A55s 5G OPPO Reno13 A OPPO Reno11 A OPPO Reno9 A OPPO Reno7 A OPPO Reno5 A | 
| Galaxyシリーズ | Galaxy  A23 5G Galaxy S23 Galaxy Z Flip4 | 
| Xperiaシリーズ | Xperia 5 V Xperia 5 IV Xperia 10 Ⅵ Xperia 10 V Xperia 10 IV | 
| arrowsシリーズ | arrows We2 arrows We2 Plus | 
| Redmiシリーズ | Redmi Note 11 Pro 5G | 
※今後、対応機種が変更される場合があります。
楽天モバイルユーザーの方は、ご自身のスマホが対応機種なのかを確認しておきましょう。
楽天モバイルのプラチナバンドについては、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /


 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			