2025年6月5日にXperiaの最高峰モデル、Xperia1シリーズから新たなスマホが販売を開始されました。
その名称はXperia 1 Ⅶ で、前作に比べると特にカメラ性能の面で進化が見られます。
なお、Xperia 1 Ⅶ はドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアでも販売しており、各社返却プログラムを用意しています。
本記事では、そんなXperia 1 Ⅶ について外観やスペックのレビューをします。
\ 「いつでもカエドキプログラム」でXperia 1 Ⅶを安く買う /
Xperia 1 Ⅶの基本情報

では、はじめにXperia 1 Ⅶの基本情報についてみていきましょう。
- Xperia 1 Ⅶの発売日
- Xperia 1 Ⅶの価格
ここでは発売日と各販路の価格について解説します。
Xperia 1 Ⅶの発売日
Xperia 1 Ⅶは公式のソニーストアでSIMフリー版を販売しているほか、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアでも購入できます。
発売日は以下の通りです。
キャリア | 発売日 |
---|---|
ソニーストア(SIMフリー) | 2025年6月5日 |
ドコモ | 2025年6月5日 |
au | 2025年6月5日 |
ソフトバンク | 2025年6月5日 |
SIMフリー版、キャリア版とも2025年6月5日に同日発売されたわけですね。
Xperia 1 Ⅶの価格
続いて、Xperia 1 Ⅶの価格についてまとめました。
購入ルートで本体価格が異なりますので、ご注意ください。
販路 | 価格 |
---|---|
ソニーストア | 204,600円 |
ドコモ | 236,830円 |
au | 229,900円 |
ソフトバンク | 247,680円 |
ご覧のように、キャリア版はSIMフリー版に比べると本体価格が高めに設定されています。
しかし、大手3キャリアでは返却前提で分割代金の一部が免除されるプログラムを用意しているので、そちらも併せてご利用ください。
なお、ソニーストアではこのほかに12GB/512GBモデル(218,900円)と16GB/512GBモデル(234,300円)もラインナップがあります。
\ 「いつでもカエドキプログラム」でXperia 1 Ⅶを安く買う /
Xperia 1 Ⅶの特徴・レビュー

続いてXperia 1 Ⅶの特徴を紹介するとともに外観のレビューをしていきます。
- 外観・サイズ感
- デザイン・カラー
- 基本スペック
- カメラ性能
- 音響性能
順番に解説します。
外観・サイズ感
Xperia 1 Ⅶの外観は以下の通りとなっています。

全体的に落ち着いた色合いになっていますね。
続いて前面です。

明るくクリアなディスプレイです。

側面には、指紋センサー内蔵の電源ボタンとカメラのシャッターがあります。
このデザインは前作のXperia 1 Ⅵから変わりがありません。

なお、Xperia 1 Ⅶは上記のような箱に入っています。
高級感あるデザインですね。
また、Xperia 1 Ⅶのサイズと重量は次のとおりです。
項目 | サイズ |
---|---|
幅 | 約74mm |
高さ | 約162mm |
厚さ | 約8.2mm |
重さ | 約197g |
サイズに関しては前作のXperia 1 Ⅵと全く同じで、重量は5g重くなりました。
デザイン・カラー
Xperia 1 Ⅶは以下の3色展開となっています。

スレートブラック

モスグリーン

オーキッドパープル
基本スペック
Xperia 1 Ⅶの基本的なスペックは以下の通りとなります。
項目 | Xperia 1 Ⅶ |
---|---|
デイスプレイ | 約6.5インチ |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
内蔵メモリ | 12GB/256GB・512GB 16GB/512GB |
バッテリー容量 | 5,000mAh |
生体認証 | 指紋 |
アップデート | 最大4回のOSアップデート 6年間のセキュリティアップデート |
前作のXperia 1 Ⅵから進化したポイントはCPUとアップデート期間です。
CPUは最新のSnapdragon 8 Eliteを搭載しているため、パワフルな動作が可能です。
カメラ性能
Xperia 1 Ⅶのカメラ性能は以下の通りです。
レンズ | 有効画素数 |
---|---|
超広角 | 約4,800万画素 |
広角 | 約4,800万画素 |
望遠 | 約1,200万画素 |

前作のXperia 1 Ⅵよりカメラ性能がアップしています。
具体的には、超広角カメラの有効画素数が前作の約1,200万画素から約4,800万画素に進化しています。
そして、Xperia 1 ⅦにはAIカメラワークと呼ばれる手ぶれ補正やトラッキングの自動化に加え、人物の顔と全景を分けて同時に撮影するオートフレーミングという機能も備わっています。
音響性能
ソニーといえばテレビやウォークマンも展開しているため、Xperia 1 Ⅶにもこれらで培った技術を投入しています。
まず有線接続について、3.5mm端子の部分に金を加えた高音質はんだを使用して伝送ロスを抑制することに加えて、非磁性銅メッキを加工を用いて磁気干渉による音の歪みを低減しています。
そして、スピーカについてもソニーミュージックと共に開発を行い、低音から高音までクリアな音が再生される仕様となっています。
\ 「いつでもカエドキプログラム」でXperia 1 Ⅶを安く買う /
Xperia 1 Ⅶの評判・口コミ


ソフトバンクのミリ波が安定している

バッテリー容量が5,000mAhなので、長寿命で嬉しい

高いパフォーマンスを発揮するので、ゲームも楽しめる
Xperia 1 ⅦについてSNSなどでは上記のような口コミが存在します。
Xperia 1 Ⅶは5G通信の中でもミリ波と呼ばれる高周波数帯の電波を用いた通信が可能です。
まだミリ波に対応している機種はかなり少ないですが、Xperia 1 Ⅶならミリ波対応なので、高速通信が利用できそうですね。
また、Xperia 1 Ⅶは5,000mAhの大容量バッテリー搭載なので電池持ちが良く、平均的な充電サイクルだと4年後も容量の80%をキープされるとのことです。
そして、Xperia 1 Ⅶは最新のCPU「Snapdragon8 Elite」が搭載されているためハイパワーを発揮します。
放熱性能が高まっているため、これまでよりも高パフォーマンスを発揮しているとの声がありました。
\ 「いつでもカエドキプログラム」でXperia 1 Ⅶを安く買う /
Xperia 1 Ⅶの購入におすすめのキャリア

Xperia 1 ⅦはSIMフリー版を公式のソニーストアから販売しているほか、通信大手3キャリアからも販売しています。
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
それぞれのキャリアではお得なキャンペーンが実施中ですので、ニーズに合わせて適切な場所を選びましょう。
ドコモ

docomoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 【ドコモMAX】 〜1GB:5,698円/月 1GB〜3GB:6,798円/月 3GB〜無制限:8,448円/月 |
【ドコモポイ活MAX】 ギガ無制限:11,748円/月 | |
【ドコモポイ活20】 20GB:7,898円/月 20GB〜無制限:9,570円/月 | |
【ドコモmini】 4GB:2,750円/月 10GB:3,850円/月 | |
【ahamo】 30GB:2,970円〜/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 家族間の通話:無料 |
オプション | 5分通話無料オプション:880円/月 |
かけ放題オプション:1,980円/月 | |
1GB追加オプション:1,100円/回 | |
店舗情報 | 全国のドコモショップ/d garden (チャットボットによるオンライン手続きサポートあり) |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
通信回線:ドコモ | |
---|---|
平均アップロード速度 | 13.04Mbps |
平均ダウンロード速度 | 120.99Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
ドコモは通信キャリアのシェア率No1の老舗で安心感があるブランドです。
データ通信無制限のプランのドコモMAXに加えて、小容量のプランのドコモminiも用意されています。
また、dカードでお得なドコモポイ活MAXもあります。
そんなドコモでは、2年後返却の「いつでもカエドキプログラム」の利用がおすすめです。
契約形態 | 割引後 (実質) |
---|---|
乗り換え | 236,830円 (158,950円) |
新規契約 | 236,830円 (158,950円) |
機種変更 | 236,830円 (158,950円) |
ドコモの場合、契約形態に関わらず同一の料金となっています。
\ 「いつでもカエドキプログラム」でXperia 1 Ⅶを安く買う /
au

auの基本情報 | |
---|---|
料金プラン ※他料金プランあり | auバリューリンクプラン:8,008円/月 |
auマネ活バリューリンクプラン:9,328円/月〜 | |
使い放題MAX+ 5G/4G:7,458円/月 | |
auマネ活プラン+5G/4G:8,778円/月〜 | |
スマホミニプラン+5G/4G:4,708円/月〜 | |
スマホスタートプランベーシック 5G/4G:5,203円/月〜 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | 通話定額ライト2:880円※1 (1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題) |
通話定額2:1,980円※1 (国内通話が24時間かけ放題) | |
店舗情報 | 全国のau Style/au ショップ/トヨタau取扱店 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM | 対応あり |
※1:一部かけ放題の対象外となる通話があります
公式サイト:https://www.au.com/
通信回線:au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 14.19Mbps |
平均ダウンロード速度 | 116.51Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
【NEWS】
2025年6月からデータ容量使い放題(※1)の新プラン「バリューリンクプラン」の受付開始!
starlink衛星と直接繋がり、au5G/4GLTEエリア外でも、空が見えればどこでも通信可能です。
また、テキストメッセージ送受信や緊急地震速報の受信もできます。
詳細はau公式サイトをご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(※1)200GB/月超の場合、通常利用に影響のない範囲(最大5Mbps)で制限。テザリングなどは合計60GBまで。混雑時など通信速度制限の場合あり。
auはauPAYなどの各種マネーサービスとの連携でお得なauマネ活プランをはじめ、無制限プランの使い放題MAX5G+と小容量プランのスマホミニプラン+が用意されています。
そんなauでは、他社からの乗り換えなど一定の条件下で本体代金が割引になるキャンペーンが開催中です。
返却プログラムの「スマホトクするプログラム」との併用も可能です。
契約形態 | 割引後 (実質) |
---|---|
乗り換え | 207,900円 (127,900円) |
新規契約 | 218,900円 (138,900円) |
機種変更 | 213,400円 (133,400円) |
番号移行 | 207,900円 (127,900円) |
他社からの乗り換え・UQモバイルからの番号移行の場合は22,000円の割引が受けられるので、お得に購入できますよ。
\ 「スマホトクするプログラム」でXperia 1 Ⅶを安く買う /
ソフトバンク

Soft Bankの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 【ペイトク】 無制限:9,625円 /月 50GB:8,525円 /月 30GB:7,425円/月 |
【メリハリ無制限+】 無制限:7,425円/月 | |
【ミニフィットプラン+】 1GB〜3GB:3,278円〜/月 | |
【スマホデビュープラン+】 4GBライト:1,078円〜2,266円 /月 20GBベーシック:2,728円〜3,916円/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 (家族間通話は無料) |
オプション | 準定額オプション+:880円/月 (1回5分以内国内通話無料) |
定額オプション+:1,980円/月 (国内通話無料) | |
留守番電話プラス:330円/月 | |
割込電話:220円/月 | |
グループ通話:220円/月 | |
一定額ストップサービス:110円/月 | |
割引サービス | 家族割 おうち割光セット PayPayカード割 |
店舗情報 | 全国のソフトバンクショップ |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替/PayPay残高・ポイント |
eSIM | 対応あり |
公式サイト:https://www.softbank.jp/
通信回線:ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 18.1Mbps |
平均ダウンロード速度 | 109.2Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
ソフトバンクにはPayPayポイントがお得に貯まるペイトクやデータ無制限のメリハリ無制限+に加えて小容量のミニフィットプラン+のラインナップがあります。
また、返却前提の「新トクするサポート」の利用がお得です。
契約形態 | 割引後 (実質) |
---|---|
乗り換え | 247,680円 (105,808円) |
新規契約 | 247,680円 (105,808円) |
機種変更 | 247,680円 (105,808円) |
番号移行 | 247,680円 (105,808円) |
ソフトバンクも契約形態を問わず、同一料金となっています。
ただし、ドコモ・auと違って、ソフトバンクの実質価格は1年後に返却した場合の価格です。
また、1年後に返却する場合は端末代金に加えて、早トクオプション利用料 (22,000円) と返却時まで継続してあんしん保証パックサービスへの加入が必要になるのでご注意ください。
\ 「新トクするサポート」でXperia 1 Ⅶを安く買う /
Xperia 1 Ⅶの評判に関するよくある質問
ここからはXperia 1 Ⅶの評判に関するよくある質問についてみていきましょう。
Xperia 1 Ⅶがおすすめなのはどのような人ですか?
Xperia 1 Ⅶは、ハイエンドのAndroidが欲しいと考えている方におすすめの1台です。
CPUは最新のSnapdragon 8 Elite搭載なので、処理性能が高いですからね。
なお、特に機能面ではカメラ周りと音響が強化されているのがXperia 1 Ⅶの特徴です。
AIによる自動補正の「AIフレーミング」と、被写体と全景を分けて撮影する「オートフレーミング」があるように、よりクオリティの高い1枚を撮影できるようになっています。
そして、ソニーの音響技術が惜しげもなくXperia 1 Ⅶでは、よりクリアで立体感のあるサウンドを楽しむことができますよ。
iPhone 16 Proよりもおすすめですか?
Xperia 1 ⅦはAndroidスマホなので、iPhoneと単純比較することは困難です。
そのため、正直なところ、好みによっておすすめできるスマホがどちらなのかは変わります。
以下にXperia 1 ⅦとiPhone 16 Proの性能の差をまとめています。
項目 | Xperia 1 Ⅶ | iPhone 16 Pro |
---|---|---|
サイズ | 幅:約74mm 高さ:約162mm 厚さ:約8.2mm 重さ:約197g | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:8.25mm 重さ:約199g |
デイスプレイ | 約6.5インチ | 6.3インチ |
CPU | Snapdragon 8 Elite | A18 Pro |
内蔵メモリ | 12GB/256GB・512GB 16GB/512GB | 256GB 512GB |
望遠レンズ | 広角:約4,800万画素 超広角:約4,800万画素 望遠:約1,200万画素 | 広角:約48MP 超広角:約48MP 望遠:約12MP |
バッテリー容量 | 5,000mAh | 最大27時間のビデオ再生 |
生体認証 | 指紋 | 顔認証 |
大きく特徴が異なるのが生体認証です。
Xperia 1 Ⅶは指紋認証なのに対して、iPhone 16 ProはFace IDを利用した顔認証となります。
Xperia 1 ⅦはAndroidの中でも高性能な1台なので、写真や動画をたくさん撮りたいけれど、Androidにこだわりたいという場合は、おすすめできるのではないでしょうか?
Xperia 1 ⅥはSIMフリーでも購入できますか?
Xperia 1 Ⅵはソニーストアでの販売があるため、SIMフリーでも購入できます。
また、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアでも取り扱いがあります。
販路 | 価格 |
---|---|
ソニーストア | 204,600円 |
ドコモ | 236,830円 |
au | 229,900円 |
ソフトバンク | 247,680円 |
ご覧の通り、キャリアで販売されているモデルはSIMフリー版に比べて基本料金が高く設定されているため、買い切りを考えている方はソニーストアでSIMフリー版を購入する方が得策でしょう。
\ 「いつでもカエドキプログラム」でXperia 1 Ⅶを安く買う /
Xperia 1 Ⅶのレビュー:まとめ
本記事ではXperia 1 Ⅶについて端末画像を用いながらレビューしました。
- Xperia 1 Ⅶは2025年6月5日発売開始
- ソニーストアに加えて、ドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアでも販売
- CPUは最新のSnapdragon 8 Elite搭載
- AIカメラワーク・オートフレーミング対応でカメラ性能が進化
- ソニーの音響技術が惜しげなく使われている
ドコモ、au、ソフトバンクからも発売されていますので、返却プログラムを活用するなど、お得にXperia 1 Ⅶを購入してください。
\ 「いつでもカエドキプログラム」でXperia 1 Ⅶを安く買う /