mineoのエントリーパッケージの入手方法|事務手数料無料で申し込む方法

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

「mineoの初期費用を少しでも安くする方法はある?」

「mineoのエントリーパッケージって安全なの?」

mineoへ乗り換える際に、事務手数料がいくらかかるのか気になりますよね。

mineoの店舗または公式サイトで契約する時に、事務手数料として3,300円(税込)がかかります。

しかし、エントリーパッケージを利用すれば、3,300円(税込)の事務手数料が無料になるので非常にお得です。

下記リンクからもmineoの事務手数料が無料になるので、ぜひ活用してください。

今回は、エントリーパッケージについてや利用方法、メリット・デメリットを中心に詳しく解説します。

ぜひ、最後までご覧ください。

mineoだけではなく、他の格安SIMについても気になる方はこちらの記事もおすすめです。

mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

目次

mineoのエントリーパッケージとは?

mineoのエントリーパッケージとは、3,300円(税込)の事務手数料が無料になる専用コードです。

  • 3,300円(税込)の事務手数料が無料になるエントリーコード
  • エントリーパッケージを購入できる場所
  • エントリパッケージの販売価格
  • エントリーパッケージの有効期限

エントリーパッケージについて解説しますので、ぜひ目を通してくださいね。

3,300円(税込)の事務手数料が無料になるエントリーコード

mineoのエントリーパッケージとは、通常3,300円(税込)かかる事務手数料が無料になる専用コードです。

エントリーパッケージを利用すれば、mineo公式サイトからの申し込みで事務手数料がタダになるのがメリットです。

初期費用を抑えられるので、初めてmineoを申し込む方には嬉しいでしょう。

エントリーパッケージを購入できる場所

エントリーパッケージを購入できる場所は、下記の通りです。

購入できる場所
  • オンラインショップ:Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・ヨドバシ.com・Joshin web・ビックカメラ.com・コジマネット
  • 店舗:ヨドバシカメラ・Joshin・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ
  • mineo店舗:全国のmineoショップ・mineoスポット

オンラインショップを始め、家電量販店やmineoの店舗で購入できます。

オンラインショップで購入する場合、自宅に郵送されるので、外出の手間を省けるのがメリットです。

また、Amazonでは配送版とダウンロード版があるので、すぐにmineoを申し込みたい場合は、ダウンロード版を購入後そのまま利用できますよ。

店舗で購入する場合は、全国の家電量販店のスマホブースで販売されています。

店舗の営業時間内であれば、すぐに購入ができるので、お近くのスマホスタッフに尋ねると良いでしょう。

エントリパッケージの販売価格

エントリーパッケージの販売価格は、購入場所によって異なります。

販売価格
  • Amazon:配送版381円(税込)・ダウンロード版350円(税込)
  • 楽天市場:最安値2,530円(税込)
  • Yahoo!ショッピング:最安値299円(税込)
  • ヨドバシ.com:418円(税込)
  • Joshin web:300円(税込)
  • ビックカメラ.com:418円(税込)
  • コジマネット:418円(税込)

上記でご紹介したオンラインショップの販売価格は、2025年10月現在の状況なので、多少変動がある可能性があります。

特に、Amazonはセール等で価格が変動するので、こまめにチェックすると良いでしょう。

Amazonのみ配送版とダウンロード版が選択できるため、すぐにmineoを契約したい場合に便利です。

他のオンラインショップでは、届くまでに2〜3日かかる可能性があるので、事前に発送予定日や到着予定日を確認すると、スムーズにmineoの申し込みができるでしょう。

エントリーパッケージの有効期限

エントリーパッケージの有効期限は、原則ありません。

そのため、前もって購入すれば、好きなタイミングでmineoを申し込む際に利用できるので、非常に便利です。

しかし、キャンペーンなどで発行されたエントリーパッケージは、有効期限が設定されている場合があるので、注意が必要です。

mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

mineoのエントリーパッケージの使い方

mineoのエントリーパッケージの使い方を4つの手順に分けてご紹介します。

  • 手順1:エントリーパッケージを購入する
  • 手順2:mineoへの申し込みに必要なものの準備
  • 手順3:mineoへエントリーパッケージを利用して申し込み
  • 手順4:開通手続き・初期設定

エントリーパッケージを正しく使うためにも、必ず目を通してくださいね。

手順1:エントリーパッケージを購入する

まず、オンラインショップまたは店舗でエントリーパッケージを購入します。

購入できる場所
  • オンラインショップ:Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・ヨドバシ.com・Joshin web・ビックカメラ.com・コジマネット
  • 店舗:ヨドバシカメラ・Joshin・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ
  • mineo店舗:全国のmineoショップ・mineoスポット

上記のオンラインショップまたは店舗で販売しているので、ぜひチェックしてみてください。

なお、オンラインショップで購入する場合は、自宅に届くまで数日かかる可能性があるので、配送日または到着日を確認した上で購入してください。

Amazonのみダウンロード版または配送版から選択できるため、すぐにmineoを申し込みたい時はダウンロード版を購入すると良いでしょう。

また、店舗で購入する際は、スマホブースのスタッフに声をかけると購入できますよ。

手順2:mineoへの申し込みに必要なものの準備

エントリーパッケージが手元に用意できたら、mineoへの申し込みに必要なものを準備します。

必要なもの
  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類※音声通話、SMSをご利用の方、端末割賦購入
  • MNP予約番号mineoサービス申し込み者の名義または申し込み者と同居しているご家族の名義
  • 連絡用メールアドレス・電話番号

mineoの支払い方法はクレジットカードが基本なので、本人名義のカードを用意しましょう。

デビットカードとプリペイドカードは登録できない可能性があるので、クレジットカードで登録してください。

mineoで利用できる本人確認書類は、下記のいずれかです。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書交付年月日が2012年4月1日以降のものに限る
  • パスポート※2020年2月4日以降に申請されたパスポート(新型の2020年旅券)は、補助書類が必要
  • 個人番号カード
  • 在留カード
  • 外交官等住居証明書

2020年2月4日以降に申請されたパスポートを提出する場合は補助書類で、発行から3ヶ月以内の公共料金領収書(電気・ガス・水道)または住民票が必要です。

また、契約者と氏名が一致していないと身分証明書として提出ができないので、気をつけましょう。

他社からmineoに乗り換える(MNP転入)場合は、MNP予約番号を事前に取得してください。

MNP予約番号は取得日から15日の有効期限が設けられているものの、mineoで申し込みをする際は有効期限が10日以上残っている状態で手続きしなければなりません。

mineoを申し込む前にMNP予約番号を取得すれば、スムーズに手続きができますよ。

メールアドレスはmineo専用が後ほど発行されますが、申し込み時に登録するメールアドレスはgmailやYahoo!メールなどのフリーメールを登録しましょう。

手順3:mineoへエントリーパッケージを利用して申し込み

mineoへエントリーパッケージを利用して申し込む方法は、下記の通りです。

まず、mineo公式サイトにアクセスしたら、エントリーパッケージを利用して申し込みを始めます。

出典:mineo

上記のように、申し込み方法を選ぶ項目が表示されるので、「エントリーコードでお申し込み」を選択してください。

エントリコードを入力し、間違いがないか確認したら、次へをタップして画面に沿って手続きを進めましょう。

なお、注意点として、エントリーコード入力時に10回連続間違うと、エントリーコードの入力ができなくなるので、入力後は英数字に間違いがないか必ず確認してください。

手順4:開通手続き・初期設定

申し込みが完了したら、自宅に購入した端末とSIMカードが届くので、届いたものに不備がないか確認し、開通手続きに入ります。

他社からmineoに乗り換えた場合は、MNP転入手続きを行います。

開通手続き
  • マイページにアクセスし、eoID・eoパスワードを入力しログインする
  • 登録情報変更の変更・サポートから「MNP転入切替/回線切替手続き」をタップする
  • SIMカード台帳記載のICCID/製造番号(下4桁)を入力し、回線切替ボタンをタップする※eSIMはICCID/製造番号の入力不要
  • 申し込み完了後、メールで回線切替受付メールが届く
  • auプラン(Aプラン)・ドコモプラン(Dプラン)は約30分、ソフトバンクプラン(Sプラン)は約1時間で回線切り替えが完了
  • 端末の電源を入れ、テストコール(111・通話料無料)、ソフトバンクプラン(Sプラン)は(1112・通話料無料)に発信する
  • 通話が終了したら、初期設定を行う

なお、SIMカードを入れるタイミングは端末によって異なるため、事前に確認した上でMNP転入手続きを進めてください。

SIMカードを入れるタイミング
  • 端末を新規購入した場合:現在お使いの端末およびmineoのSIMカードを挿入した端末の電源を切った状態で行う
  • 現在お使いの端末をご利用する場合:mineoのSIMカードを挿入した端末の電源を切った状態で行う
  • DプランのeSIMをお申し込みの場合:MNP切り替え時または再発行/プラン変更で端末が変更の場合は、eSIMを利用する端末のEIDを登録する

MNP転入手続き対応時間は、auプラン(Aプラン)とドコモプラン(Dプラン)は9:00~21:00、ソフトバンクプラン(Sプラン)は10:00~19:00です。

mineoを新規契約をした場合は上記の手順が不要なので、端末にSIMカードを挿入し、電源を入れて初期設定を行います。

また、mineo以外で購入した端末や手持ちの端末を利用する場合、ネットワーク設定が必要です。

ネットワーク設定は、こちらで詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

mineoのエントリーパッケージを使用するメリット

mineoのエントリーパッケージを使用する場合、4つのメリットがあります。

  • 事務手数料が無料になる
  • 契約回線数に合わせて使用できる
  • ダウンロード版はすぐに使用できる
  • mineo店舗での手続きにも対応している

エントリーパッケージをお得に使用するためにも、早速チェックしていきましょう。

事務手数料が無料になる

mineoのエントリーパッケージを使用すると、事務手数料が無料になるのがメリットです。

通常、事務手数料として3,300円(税込)かかりますが、エントリーパッケージを使用すると無料になるので、非常にお得です。

エントリーパッケージは販売店によって金額が異なるので、できるだけ安く購入できる場所で入手すると良いでしょう。

2025年10月現在のオンラインショップでの金額は、こちらでご確認できます。

なお、Amazonではダウンロード版が350円(税込)で販売されており、購入後にダウンロードすれば利用できるので、すぐにmineoを申し込みたい方に便利でしょう。

契約回線数に合わせて使用できる

mineoのエントリーパッケージは、契約回線数に合わせて使用できるのがメリットです。

mineoは1つのeoIDに対し、10回線まで契約できます。

10回線契約する場合はエントリーパッケージを10枚用意すれば、すべての回線の事務手数料が無料になるので、お得に申し込みができるでしょう。

家族と一緒にmineoを申し込みたい方や、メインスマホ・サブスマホをmineoに変更したいという方には嬉しいですね。

ダウンロード版はすぐに使用できる

mineoのエントリーパッケージは配送版とダウンロード版があり、ダウンロード版は購入後すぐに使用できます。

自宅にすぐにmineoを申し込みしたい方や、エントリーパッケージを購入するのに外出するのが面倒という方には、非常に便利でしょう。

ダウンロード版はAmazonで350円(税込)で販売されているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

mineo店舗での手続きにも対応している

mineoのエントリーパッケージは、mineo店舗での手続きにも対応しています。

エントリーパッケージはmineo公式サイトでの手続きはもちろん、mineoショップ・mineoスポットで申し込む時にも利用可能です。

なお、エントリーパッケージはmineoショップ・mineoスポット・一部の家電量販店で販売されているので、購入後そのまま店舗でmineoの申し込みをしたい時に使用できます。

購入できる場所
  • 店舗:ヨドバシカメラ・Joshin・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ
  • mineo店舗:全国のmineoショップ・mineoスポット

また、エントリーパッケージは店舗によって在庫状況が異なるため、購入したい店舗に電話で在庫があるか確認することをおすすめします。

mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

mineoのエントリーパッケージを使用するデメリット

mineoのエントリーパッケージを使用する場合、5つのデメリットがあります。

  • SIMカードは後日発送ですぐに使用できない
  • 販売店によって価格が異なる
  • mineo店舗で使用すると別途1,100円(税込)の手数料がかかる
  • SIM発行手数料は無料にならない
  • お試し200MBコース、マイそくスーパーライトでは使用できない

エントリーパッケージを購入する前にデメリットを把握して、失敗がないようにしましょう。

SIMカードは後日発送ですぐに使用できない

mineoの申し込みでエントリーパッケージを使用した場合、SIMカードは後日発送なので、mineoをすぐに使用できません。

エントリーパッケージを使用してmineoを申し込むと、約1週間程度でSIMカードが自宅に届きます

なお、申し込み状況により、SIMカードが届く日数は前後する可能性があるため、mineoを早く開通したい場合は余裕を持って申し込みすると安心です。

SIMカードが届いたら、端末にSIMカードをセットし、電源を入れて手続きをすればmineoの回線が利用できますよ。

販売店によって価格が異なる

mineoのエントリーパッケージは、販売店によって価格が異なるので、注意が必要です。

販売価格
  • Amazon:配送版381円(税込)・ダウンロード版350円(税込)
  • 楽天市場:最安値2,530円(税込)
  • Yahoo!ショッピング:最安値299円(税込)
  • ヨドバシ.com:418円(税込)
  • Joshin web:300円(税込)
  • ビックカメラ.com:418円(税込)
  • コジマネット:418円(税込)

上記の販売価格は2025年10月現在の価格であり、各サイトのセール等で価格が変動する場合があります。

Yahoo!ショッピングでは、最安値の299円(税込)で送料無料なので、1番安く購入できます。

しかし、Amazonでは配送版とダウンロード版があり、ダウンロード版は購入後すぐに使用できるので、利便性を重視する場合はAmazonが良いでしょう。

mineo店舗で使用すると別途1,100円(税込)の手数料がかかる

mineoのエントリーパッケージはmineo店舗で使用すると、別途1,100円(税込)の手数料がかかるので注意が必要です。

mineo公式サイトでエントリーパッケージを使用する場合、事務手数料が無料になりますが、mineoショップまたはmineoスポットだと、別途1,100円(税込)の事務手数料がかかります。

通常の事務手数料3,300円(税込)を支払うよりもお得ですが、mineoショップ・mineoスポットで申し込みをする際は、別途1,100円(税込)がかかることを頭に入れておきましょう。

SIM発行手数料は無料にならない

mineoのエントリーパッケージを利用しても、SIM発行手数料は無料になりません。

auプラン(Aプラン)ドコモプラン(Dプラン)ソフトバンクプラン(Sプラン)
事務手数料エントリパッケージ使用で無料(通常3,300円)
SIM発行手数料440円
eSIMプロファイル手数料440円eSIM未提供
※税込表記です。

SIMカードを利用する時は、必ずSIM発行手数料として440円(税込)かかるので、注意が必要です。

また、eSIMで申し込む場合は、eSIMプロファイル手数料として同じ440円(税込)が必要なので、忘れないようにしましょう。

お試し200MBコース、マイそくスーパーライトでは使用できない

mineoのエントリーパッケージはお試し200MBコースとマイそくスーパーライトでは、使用できません。

お試し200MBコースマイそくスーパーライト
シングルタイプ(データ通信のみ):300円
デュアルタイプ(データ通信+音声通話):1,100円
事務手数料:550円
SIMカードまたはeSIMプロファイル手数料:440円
基本料金(データ通信+音声通話):250円
事務手数料:3,300円
SIMカードまたはeSIMプロファイル手数料:440円
※税込表記です。

お試し200MBコースを申し込む場合は、事務手数料が550円(税込)、マイそくスーパーライトは事務手数料3,300円(税込)がかかるので、注意が必要です。

お試し200MBコースはmineoを申し込む前にお試しで利用したい方向けのプランであり、契約解除料不要なので、気軽に利用できるのがポイントです。

マイそくスーパーライトは通信速度が最大32Kbpsであるものの、音声通話がセットになっているので、通話メインの方や障害時のバックアップ回線として備えられます。

どちらも事務手数料はかかりますが、基本料金がリーズナブルなので、エントリーパッケージを利用できなくても十分にお得な料金プランと言えるでしょう。

mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

mineoでエントリーパッケージ以外の事務手数料無料になるキャンペーン

mineoでエントリーパッケージ以外の事務手数料が無料になるキャンペーンを3つご紹介します。

  • 紹介アンバサダー制度
  • ファン∞とく
  • 価格.com限定キャンペーン

それぞれ利用条件があるので、早速チェックしましょう。

紹介アンバサダー制度

紹介アンバサダー制度
出典:mineo
紹介アンバサダー制度
終了日未定
特典【紹介する方】
1件1,500 円〜最大3,500 円分の電子マネーギフト 紹介実績で変動
【紹介された方】
・事務手数料が無料
・契約時に端末同時購入で2,000円分の電子マネーギフトプレゼント
条件

mineoを紹介して、紹介された方がmineoを契約する

紹介アンバサダー制度とは、紹介を受けた方が利用すると、事務手数料が無料になるサービスです。

こちらのページから申し込みをすると、通常3,300円(税込)の事務手数料が無料になるのはもちろん、電子マネーギフトがもらえるので、非常にお得です。

mineoをお得に申し込むためにも、ぜひ紹介アンバサダー制度を利用しましょう!

ファン∞とく

引用:mineo
キャンペーン名ファン∞とく
期間通知日から1年間
条件mineoアプリなどのご利用状況に応じて特典をプレゼント
内容契約事務手数料が無料になるエントリーコードをプレゼント
mineoで端末を購入すると最大3,000円分の電子マネーギフトがもらえる
マイネ王で使える王国コインをプレゼント

ファン∞とくは長期契約者向けのサービスであり、mineoアプリなどの利用状況に応じて3つの特典がもらえます。

事務手数料が無料になるエントリーコードがもらえるので、サブスマホとしてmineoを契約したい場合や、お友達や家族にmineoを紹介する時に役立つでしょう。

また、mineoで端末を購入すると、最大3,000円分の電子マネーギフトがもらえるものの、購入する端末によって特典額が異なります。

詳しくは、mineoマイページからチェックしてください。

mineoのコミュニティサイトのマイネ王では、全国のmineoユーザーやスタッフと交流できるサイトです。

マイネ王で利用できる王国コインは、貯めると商品と交換したりイベントに参加したりできる楽しいサービスです。

mineoを長期利用している方は、加入して損はありませんよ。

価格.com限定キャンペーン

出典:mineo

キャンペーン名 価格.com限定キャンペーン
終了日 終了日未定
条件 価格.comプラン詳細ページから新規契約またはMNP乗り換えで申し込み
内容 契約事務手数料無料

価格.comの詳細ページからmineoを申し込むと、事務手数料が無料になるキャンペーンを実施中です。

新規契約または他社からの乗り換え(MNP)が対象なので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

mineoのエントリーパッケージでよくある質問

mineoのエントリーパッケージでよくある質問を4つピックアップしました。

  • mineoのエントリーパッケージはコンビニで買える?
  • mineoのエントリーパッケージと紹介コードは併用できる?
  • mineoのエントリーコードはMNPでも使える?
  • mineoのエントリーコードの無料配布は安全?

mineoのエントリーパッケージを利用する前に、チェックしてくださいね。

mineoのエントリーパッケージはコンビニで買える?

mineoのエントリーパッケージは、コンビニで購入できません。

購入できる場所
  • オンラインショップ:Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・ヨドバシ.com・Joshin web・ビックカメラ.com・コジマネット
  • 店舗:ヨドバシカメラ・Joshin・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ
  • mineo店舗:全国のmineoショップ・mineoスポット

エントリーパッケージを購入できる場所は、上記のオンラインショップまたは店舗で購入できます

また、購入場所によって、価格が異なるので、事前にチェックしてから購入すると安心ですよ。

販売価格
  • Amazon:配送版381円(税込)・ダウンロード版350円(税込)
  • 楽天市場:最安値2,530円(税込)
  • Yahoo!ショッピング:最安値299円(税込)
  • ヨドバシ.com:418円(税込)
  • Joshin web:300円(税込)
  • ビックカメラ.com:418円(税込)
  • コジマネット:418円(税込)

mineoのエントリーパッケージと紹介コードは併用できる?

mineoのエントリーパッケージと紹介コードは、残念ながら併用できません。

筆者が実際にmineoへ問い合わせると、「エントリーパッケージと紹介コードの併用はできません」と回答がありました。

エントリーパッケージと紹介コードはどちらも事務手数料が無料になるので、状況に合わせて利用してみてはいかがでしょうか。

mineoのエントリーコードはMNPでも使える?

mineoのエントリーコードは、MNPによる申し込みでも利用できます。

もし、他社からの乗り換え(MNP)でmineoを申し込む場合は、エントリーパッケージを利用すると、事務手数料が無料になるので、初期費用を抑えられるのは嬉しいですね。

しかし、mineo店舗でエントリーパッケージを利用する際は、別途1,100円(税込)の事務手数料とSIM発行手数料またはeSIMプロファイル発行料として440円(税込)が発生するので、気をつけましょう。

また、mineo公式サイトで申し込む場合も、SIM発行手数料440円またはeSIMプロファイル発行料440円(税込)がかかります。

mineoのエントリーコードの無料配布は安全?

代理店が発行しているmineoの無料のエントリーコードは、安全面では問題ありません。

エントリーコードを取得する際に、職業と受け取るメールアドレスの入力が必要であるものの、氏名や住所等を入力する必要はないので、ご安心ください。

しかし、無料だから安全面に不安があるという場合は、オンラインショップや販売店でエントリーパッケージを購入すると安心でしょう。

mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

まとめ

以上、今回はmineoのエントリーパッケージについて詳しくご紹介しました。

まとめ
  • エントリーパッケージは事務手数料3,300円(税込)が無料になる専用コード
  • オンラインショップ・家電量販店・mineoショップ・mineoスポットで購入できる
  • mineoショップ・mineoスポットでエントリーパッケージを利用する際は、事務手数料1,100円(税込)がかかる
  • エントリーパッケージは新規契約または他社からの乗り換え(MNP)で利用できる
  • エントリーパッケージは無料でも安全性に問題はない

エントリーパッケージを購入すると、通常3,300円(税込)の事務手数料が無料になるのがメリットです。

オンラインショップ・家電量販店・mineoショップ・mineoスポットで購入できるので、気軽に入手できます。

なお、mineoショップ・mineoスポットでエントリーパッケージを利用する場合は、別途事務手数料として1,100円(税込)がかかるので、気をつけましょう。

また、エントリーパッケージは新規申し込みはもちろん、他社からの乗り換え(MNP)でも利用可能です。

代理店でもらえる無料のエントリーパッケージは、安全性には問題ありませんので、ご安心ください。

もし、mineoでエントリーパッケージを利用したい場合は、事務手数料無料で利用できる下記リンクからの申し込みがおすすめですよ。

mineo評判・口コミはこちら

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineoキャンペーンはこちら

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次