mineoの事務手数料無料キャンペーン!方法・注意点まとめ

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
mineo 事務 手数料無料 契約事務 手数料無料

mineoでは、契約時に事務手数料として3,300円(税込)が必要になります。

ahamoやpovo、ワイモバイル(オンライン契約時のみ)といった格安SIMは事務手数料が無料なため、これらのキャリアに比べるとmineoは少し敷居が高く感じる方もいるでしょう。

しかし、mineoでは複数のキャンペーンが開催されており、そのキャンペーンを活用することで事務手数料が無料になります

本記事ではmineoの事務手数料を無料できるmineoの紹介アンバサダー制度などのキャンペーンやそれらの注意点について解説します。

下記のリンクからのみ
mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

目次

mineoを契約事務手数料無料で申し込む3つの方法

mineo 契約事務 手数料無料

mineoを契約事務手数料無料で申し込む3つの方法を紹介します。

  • ロケホン×mineo限定キャンペーン経由
  • 紹介アンバサダー経由
  • エントリーパッケージ経由

契約する際の2つのパターンを詳しくみていきましょう。

ロケホン×mineo限定キャンペーン経由

当サイト「ロケホン」とmineoの限定キャンペーンを利用することで、通常3,300円の事務手数料が無料になります。

キャンペーンの利用方法は、当サイトのリンクからmineo公式サイトに移動するだけです。

公式サイトに移動すると以下の画面が表示されるため、すぐに適用が確認できますよ。

申し込みは画面にそって進めるだけで完了します。

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

mineoを契約事務手数料無料で申し込む方法(紹介アンバサダー経由)

ここでは、mineoを契約事務手数料無料で申し込む方法のうち「紹介アンバサダー制度」を利用する方法について解説します。

  • 手順1:必要書類の準備
  • 手順2:「紹介アンバサダー制度」にアクセスする
  • 手順3:契約内容を決める
  • 手順4:申し込み手続きを進める

手順1:必要書類の準備

まず、契約に必要となる書類などを準備します。

必要になるものは以下の4つです。

  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号(他社からの乗り換えの方のみ)
  • 連絡用メールアドレス・電話番号

クレジットカードと同じように利用できるデビットカードやプリペイドカードは、審査で否決されて弾かれてしまうことがあるため、可能であればクレジットカードを用意してください

本人確認書類とMNP予約番号については、以下で詳しく解説します。

本人確認書類

本人確認書類は音声通話、SMSをご利用の方、端末割賦購入の方が必要ですが、「格安スマホ はじめてパッケージ」ではデュアルプランが適用され、音声通話がセットになっているため、必ず用意する必要があります。

本人確認書類として認められているのは、以下の6つです。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(※1)
  • パスポート(※2)
  • 個人番号カード(表面のみ)
  • 在留カード(※3)
  • 外交官等住居証明書

※1 交付年月日が2012年4月1日以降のもののみ可能

※2 2020年2月4日以降に申請されたパスポート(新型の2020年旅券)には現住所の記載がないため、補助書類が必要

※3 オンライン本人確認(eKYC)で在留カードを利用される場合以外は、補助書類が必要

また、本人確認書類を所持していない場合は、補助書類のアップロードとともに以下の書類を提出することでも代替できます。

  • 被保険者証(健康保険証、国家公務員・地方公務員共済組合員証、私立学校教職員共済加入者証)
  • 顔写真付き住民基本台帳カード

補助書類が必要な場合は、以下の2種類のうちいずれかを用意してください。

  • 公共料金領収書(電気・ガス・水道)
  • 住民票(マイナンバー部分を隠す)

なお、補助書類は発行から3ヶ月以内で、住所が契約者の住所と一致している必要があります。

公共料金領収書で住所の記載がないものは、各事業者にて問い合わせてください。

本人確認書類の用意には時間がかかることがありますので、前もって準備しましょう。

MNP予約番号

なお、mineoへMNP転入する際はMNP予約番号発行を転入元のキャリアで行う必要があります。

MNP予約番号が取得できていないと、乗り換え前から利用していた電話番号を引き続き使うことができなくなってしまいます

そのため、mineoへの乗り換えで携帯電話番号を引き続き利用する方は、MNP予約番号を取得してください。

MNP予約番号は、乗り換える前に契約している事業者で発行できます。

Web上での手続きはもちろん、電話や店舗でも受け取れます。

なお、MNP予約番号の有効期限は取得日より15日間ありますが、mineoに申し込む時点で10日以上有効期限を残しておく必要があることにも注意してください。

手順2:「紹介アンバサダー制度」にアクセスする

必要書類を準備したら、「紹介アンバサダー制度」のページにアクセスしてください。

このページに「紹介アンバサダー制度」の特長やセット内容、特典が記載されているので、よく確認しておきましょう。

また、注意事項についても多数記載されています。

契約後にトラブルが起きることのないように、契約に進む前に必ず確認してください。

手順3:契約内容を決める

契約内容 mineo 機種変更
出典:mineo

ページを下に進めると「お申し込みはこちら」という見出しが出てくるため、そこで契約内容を決めます。

端末は、すでに「iPhone SE(第2世代)64GB」に決まっているので、色を3種類から選びます。

なお、機種変更予定の方は、mineoの機種変更で使えるキャンペーンをチェックして活用しましょう。

  • ホワイト
  • ブラック
  • レッド
支払い方法 mineo 機種変更
出典:mineo

次に、端末の支払い方法を分割(24ヶ月)か一括から選び、「mineo端末安心保証 for iPhone」に申し込むかを選択します。

「mineo端末安心保証 for iPhone」は、mineoが独自で実施しているiPhone端末の保証サービスです。

破損や全損、水濡れなどのトラブルが起きた際にiPhoneの交換や保証をしてくれます。

なお、盗難や紛失、火災などの場合、保証が適用されないことがあるため注意してください。

プラン mineo 機種変更
出典:mineo

最後に、Aプラン・Dプラン・Sプランのいずれを契約するのか決めます。

  • Aプラン:au回線を利用
  • Dプラン:ドコモ回線を利用
  • Sプラン:ソフトバンク回線を利用

プランによって繋がりやすさが大きく異なることは考えにくいです。

また、新しく端末を購入するため、SIMカードなども気にする必要はないため、好みのプランを選んでください。

今まで利用していた回線が繋がりやすかった、もしくは繋がりにくかったなどの印象を持っている場合は、その印象を考慮してプランを選んでみても良いでしょう。

なお、外出先でデータ通信を全く使わない方は、2023年2月から提供を開始したmineoの新料金プラン「マイそくスーパーライト」がおすすめです。

手順4:申し込み手続きを進める

ここまで選択したら「初期費用」や「月額費用」が一覧で記載されているため、確認したうえで「この内容で申し込む」を押します。

すると、特典の1つであるmineoスマホコーティングに関する「スマホコーティング同意事項」が出てきます。

同意できる場合には「同意する」を押します。

「スマホコーティング同意事項」に同意すると、必要書類の準備等を確認する画面が出てくるため、契約に進む前に準備してください。

この後の工程は、画面に従って操作すれば良いだけであるため、手続きで戸惑うことは少ないでしょう。

なお、mineoへの乗り換えのタイミングは、費用を抑えられる月末がおすすめです。

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

mineoを契約事務手数料無料で申し込む方法(エントリーパッケージ経由)

次にエントリーパッケージ経由でmineoの契約事務手数料を無料にする方法を紹介します。

  • 手順1:エントリーパッケージを購入する
  • 手順2:mineoへの申し込みに必要なものの準備
  • 手順3:mineoへエントリーパッケージを利用して申し込み
  • 手順4:開通手続き・初期設定

エントリーパッケージを正しく使うためにも、必ず目を通してくださいね。

手順1:エントリーパッケージを購入する

まず、オンラインショップまたは店舗でエントリーパッケージを購入します。

購入できる場所
  • オンラインショップ:Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・ヨドバシ.com・Joshin web・ビックカメラ.com・コジマネット
  • 店舗:ヨドバシカメラ・Joshin・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ
  • mineo店舗:全国のmineoショップ・mineoスポット

上記のオンラインショップまたは店舗で販売しているので、ぜひチェックしてみてください。

なお、オンラインショップで購入する場合は、自宅に届くまで数日かかる可能性があるので、配送日または到着日を確認した上で購入してください。

Amazonのみダウンロード版または配送版から選択できるため、すぐにmineoを申し込みたい時はダウンロード版を購入すると良いでしょう。

また、店舗で購入する際は、スマホブースのスタッフに声をかけると購入できますよ。

手順2:mineoへの申し込みに必要なものの準備

エントリーパッケージが手元に用意できたら、mineoへの申し込みに必要なものを準備します。

必要なもの
  • 本人名義のクレジットカード
  • 本人確認書類※音声通話、SMSをご利用の方、端末割賦購入
  • MNP予約番号mineoサービス申し込み者の名義または申し込み者と同居しているご家族の名義
  • 連絡用メールアドレス・電話番号

mineoの支払い方法はクレジットカードが基本なので、本人名義のカードを用意しましょう。

デビットカードとプリペイドカードは登録できない可能性があるので、クレジットカードで登録してください。

mineoで利用できる本人確認書類は、下記のいずれかです。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書交付年月日が2012年4月1日以降のものに限る
  • パスポート※2020年2月4日以降に申請されたパスポート(新型の2020年旅券)は、補助書類が必要
  • 個人番号カード
  • 在留カード
  • 外交官等住居証明書

2020年2月4日以降に申請されたパスポートを提出する場合は補助書類で、発行から3ヶ月以内の公共料金領収書(電気・ガス・水道)または住民票が必要です。

また、契約者と氏名が一致していないと身分証明書として提出ができないので、気をつけましょう。

他社からmineoに乗り換える(MNP転入)場合は、MNP予約番号を事前に取得してください。

MNP予約番号は取得日から15日の有効期限が設けられているものの、mineoで申し込みをする際は有効期限が10日以上残っている状態で手続きしなければなりません。

mineoを申し込む前にMNP予約番号を取得すれば、スムーズに手続きができますよ。

メールアドレスはmineo専用が後ほど発行されますが、申し込み時に登録するメールアドレスはgmailやYahoo!メールなどのフリーメールを登録しましょう。

手順3:mineoへエントリーパッケージを利用して申し込み

mineoへエントリーパッケージを利用して申し込む方法は、下記の通りです。

まず、mineo公式サイトにアクセスしたら、エントリーパッケージを利用して申し込みを始めます。

mineo エントリーパッケージ
出典:mineo

上記のように、申し込み方法を選ぶ項目が表示されるので、「エントリーコードでお申し込み」を選択してください。

エントリコードを入力し、間違いがないか確認したら、次へをタップして画面に沿って手続きを進めましょう。

なお、注意点として、エントリーコード入力時に10回連続間違うと、エントリーコードの入力ができなくなるので、入力後は英数字に間違いがないか必ず確認してください。

手順4:開通手続き・初期設定

申し込みが完了したら、自宅に購入した端末とSIMカードが届くので、届いたものに不備がないか確認し、開通手続きに入ります。

他社からmineoに乗り換えた場合は、MNP転入手続きを行います。

開通手続き
  • マイページにアクセスし、eoID・eoパスワードを入力しログインする
  • 登録情報変更の変更・サポートから「MNP転入切替/回線切替手続き」をタップする
  • SIMカード台帳記載のICCID/製造番号(下4桁)を入力し、回線切替ボタンをタップする※eSIMはICCID/製造番号の入力不要
  • 申し込み完了後、メールで回線切替受付メールが届く
  • auプラン(Aプラン)・ドコモプラン(Dプラン)は約30分、ソフトバンクプラン(Sプラン)は約1時間で回線切り替えが完了
  • 端末の電源を入れ、テストコール(111・通話料無料)、ソフトバンクプラン(Sプラン)は(1112・通話料無料)に発信する
  • 通話が終了したら、初期設定を行う

なお、SIMカードを入れるタイミングは端末によって異なるため、事前に確認した上でMNP転入手続きを進めてください。

SIMカードを入れるタイミング
  • 端末を新規購入した場合:現在お使いの端末およびmineoのSIMカードを挿入した端末の電源を切った状態で行う
  • 現在お使いの端末をご利用する場合:mineoのSIMカードを挿入した端末の電源を切った状態で行う
  • DプランのeSIMをお申し込みの場合:MNP切り替え時または再発行/プラン変更で端末が変更の場合は、eSIMを利用する端末のEIDを登録する

MNP転入手続き対応時間は、auプラン(Aプラン)とドコモプラン(Dプラン)は9:00~21:00、ソフトバンクプラン(Sプラン)は10:00~19:00です。

mineoを新規契約をした場合は上記の手順が不要なので、端末にSIMカードを挿入し、電源を入れて初期設定を行います。

また、mineo以外で購入した端末や手持ちの端末を利用する場合、ネットワーク設定が必要です。

mineoの事務手数料が無料にする方法

mineo 事務 手数料無料 方法

この章では、mineoの事務手数料が無料になるmineoのキャンペーンについて解説します。

  • mineo×ロケホン事務手数料無料キャンペーン
  • 紹介アンバサダー制度
  • ファン∞とく
  • 「エントリーパッケージ」を利用する

mineo×ロケホン事務手数料無料キャンペーン

「mineo×ロケホン事務手数料無料キャンペーン」は、ロケホンに掲載されているリンクからmineoに申し込むことで、事務手数料が無料になるキャンペーンです。

ロケホンに掲載されているリンクから申し込めば良いだけで事務手数料3,300円(税込)が無料になるため、とても手軽に利用できる点に魅力があります。

ただし、「200MBコース」や「マイそくスーパーライト」に申し込む方は対象外です。

また、「格安スマホ はじめてパッケージ」「mineoスマホコーティング」「紹介アンバサダー制度」の電子マネーギフト券(「EJOICAセレクトギフト」)など、追加の特典はありませんのでご注意ください。

今すぐに利用できる強みはありますが、お得に使いたい方は他の制度を利用したほうが良い可能性が高いでしょう。

加えて、「mineo×ロケホン事務手数料無料キャンペーン」では、ロケホンのリンクから申し込まなければいけないため、店舗での申し込みができません。

一方、「格安スマホ はじめてパッケージ」「紹介アンバサダー制度」では店舗での契約もできるため、店舗で契約したいという方にもおすすめではありません。

ただし、今この場で申し込むだけで事務手数料が無料になるため、手軽に割引を受けたい方はぜひ申し込んでみてください。

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

紹介アンバサダー制度

紹介アンバサダー制度
出典:mineo
紹介アンバサダー制度
終了日未定
特典【紹介する方】
1件1,500 円〜最大3,500 円分の電子マネーギフト 紹介実績で変動
【紹介された方】
・事務手数料が無料
・契約時に端末同時購入で2,000円分の電子マネーギフトプレゼント
条件

mineoを紹介して、紹介された方がmineoを契約する

mineoが導入している「紹介アンバサダー制度」でも、事務手数料を無料にできます。

「紹介アンバサダー制度」とは、すでにmineoに加入している人が、mineoを新規契約したい人の専用方法で紹介することにより、紹介する人も紹介された人も特典を受けられるキャンペーンです。

「紹介アンバサダー制度」ではプランや機種、かけ放題の有無などの条件がないため、どのような方にもおすすめのキャンペーンです。

利用を始めるためには、アンバサダー制度規約に同意した上で、マイページに記載されている紹介URLを、mineoを契約したい人に対して送り、そのURLを通してmineoに契約することが必要です。

キャンペーンが適用されると、紹介された方の事務手数料が無料になるだけでなく、紹介する方・紹介された方ともに電子マネーギフト券(「EJOICAセレクトギフト」)もプレゼントされます。

「EJOICAセレクトギフト」とは、NTTカードソリューションが提携している電子マネーなどのラインナップの中からギフト金額を登録(交換)できる電子マネーギフトです。

キャンペーンで付与された電子マネーギフト券は、Amazonギフト券・nanaco・楽天Edy・Apple Gift Card・Google Play ギフトコードなどに交換することができます。

なお、紹介された方は2,000円分、紹介した方はアンバサダーランクに応じて、1件あたり1,500〜3,500円分のギフト券を受け取れます。

先程も触れたように、「紹介アンバサダー制度」を利用する条件は、紹介URLを送り、そのURLで申し込むだけであるため、端末やプラン・コースが縛られることはありません。

ファン∞とく

ファンとく mineo
キャンペーン名ファン∞とく
期間終了日未定
条件・特典ご契約1年・2年後のタイミングでそれぞれ1枚、3・4年後には2枚ずつ5年後以降は3枚ずつコインを付与
貯まったコインはクーポンに交換してプラン変更事務手数料無料割引などに利用できる

mineoでは利用状況に応じて特典がもらえる「ファン∞とく」という制度があります。

mineoを長く契約するほど毎年多くのコインがもらえるので、貯まったコインをクーポンに交換が可能です。

特典には、プラン変更の事務手数料が無料端末割引最大7,000円割引などクーポンへの交換に利用できます。

コインの有効期限は5年間なので、消滅する前に早めに利用すると良いでしょう。

「エントリーパッケージ」を利用する

mineoのエントリーパッケージとは、通常3,300円(税込)かかる事務手数料が無料になる専用コードです。

エントリーパッケージを利用すれば、mineo公式サイトからの申し込みで事務手数料がタダになるのがメリットです。

mineoの初期費用を抑えられるので、初めてmineoを申し込む方には嬉しいでしょう。

エントリーパッケージを購入できる場所は、下記の通りです。

購入できる場所
  • オンラインショップ:Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング・ヨドバシ.com・Joshin web・ビックカメラ.com・コジマネット
  • 店舗:ヨドバシカメラ・Joshin・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ
  • mineo店舗:全国のmineoショップ・mineoスポット

オンラインショップを始め、家電量販店やmineoの店舗で購入できます。

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

mineoの契約事務手数料無料に関する注意点

mineo 事務 手数料無料 契約事務 手数料無料 注意点

mineoの事務手数料無料に関する注意点について解説します。

  • エントリーコードの有効期限がある
  • 店舗ではエントリーコードを利用しても事務手数料がかかる
  • 200MBコースのmineoプチ体験は対象外
  • エントリーパッケージは有料
  • SIMカード発行料は無料にならない
  • キャンペーンが適用されない場合もある

エントリーコードの有効期限がある

エントリーコードには有効期限がある場合があります。

エントリーコードには入手経路が主に3つあります。

  • エントリーパッケージ
  • mineoサポート代理店キャンペーン
  • ファン∞とく

このうち、「mineoサポート代理店キャンペーン」と「ファン∞とく」で入手できるエントリーコードには有効期限があるので注意が必要です。

  • mineoサポート代理店キャンペーン:2025年3月31日まで
  • ファン∞とく:通知日から1年間

とはいえ、1週間や1ヶ月などの短期間ではなく、少なくとも1年以上の有効期間があるため、そこまで焦る必要はありません。

ただし、mineoを利用しようか悩んでいるうちに、1年が経過してしまう可能性も十分に考えられます。

そのため、エントリーコードを取得する場合は、すぐにmineoで新規申込、もしくは端末追加をすることがおすすめです。

店舗ではエントリーコードを利用しても事務手数料がかかる

エントリーコードを利用すると、事務手数料の3,300円(税込)が無料になります。

しかし、店舗でエントリーコードを利用して申し込みをしても、店舗での事務手数料として1,100円(税込)が上乗せされます

また、エントリーパッケージを購入している場合は、さらに購入額分の割引額が減ってしまいます。

一方、Webで手続きをすれば1,100円(税込)の事務手数料はかからないため、店舗よりもお得に契約できます。

店舗での手続きでは、担当者からのサポートを受けられるため安心して手続きできますが、Webでの手続きでもわかりやすい画面で操作できるため、操作に迷うことは少ないでしょう。

そのため、Webでの手続きのほうがお得に利用でき、店舗に出向く必要もないためおすすめです。

200MBコースのmineoプチ体験は対象外

mineoを気軽に試せる「200MBコースのmineoプチ体験」とデータ無制限プランの「マイそくスーパーライト」は、エントリーコードの対象外です。

「200MBコースのmineoプチ体験」「マイそくスーパーライト」の契約を検討している方は、エントリーコードを入手せずに直接申し込みましょう。

一方、「紹介アンバサダー制度」における事務手数料が無料になる特典は対象となっています。

「200MBコースのmineoプチ体験」「マイそくスーパーライト」の契約を検討している方で、事務手数料を安く抑えたい方は「紹介アンバサダー制度」を利用してみてください。

そもそも「200MBコースのmineoプチ体験」では事務手数料が550円(税込)なので、エントリーコードを使わなくても費用を抑えることができることを覚えておきましょう。

エントリーパッケージは有料

エントリーコードを入手する方法のうち、エントリーパッケージは有料で購入する必要があります。

そのため、3,300円(税込)が全額割引されません。

2025年10月時点では、オンラインショップで以下の価格で販売されています。

オンラインショップ販売価格
Amazon.co.jp350円
ヨドバシ.com418円
EDIONネットショップ3,300円
Joshin web300円
ビックカメラ.com418円
※価格は全て税込

(2025年10月時点)

相場は300円〜400円台ですが、「Amazon.co.jp」では350円(税込)、「EDIONネットショップ」では3,300円(税込)で販売されるなど、オンラインショップごとに差があります。

なお、「EDIONネットショップ」にて3,300円(税込)で販売されているエントリーパッケージは、事務手数料と同じ金額を支払わなければならないため、1円も得しないため、購入しないことがおすすめです。

SIMカード発行料は無料にならない

mineoに申し込む際、初期費用として必要なのは以下の2種類の費用です。

事務手数料3,300円
SIMカード発行料
eSIMプロファイル発行料
440円
※価格は税込

本記事で解説しているのは、このうち「事務手数料」のみです。

そのため、SIMカード発行料/eSIMプロファイル発行料の440円(税込)は値引きの対象ではありません

したがって、事務手数料が無料になっても、月額費用のみならずSIMカード発行料/eSIMプロファイル発行料の440円(税込)が必要になることを理解しておきましょう。

キャンペーンが適用されない場合もある

事務手数料が無料になるキャンペーンが適用されない場合があるので以下の2点に注意が必要です。

  • お支払いの状況によっては、特典が適用されない場合があります。
  • 法人名義の方は適用対象外です。

一部エントリーコードが使えない店舗がある

エントリーコードを利用してmineoに申し込む場合、Web・電話・店舗からどこで手続きするのかを選べます。

このうち、店舗での手続きでは、mineoショップやmineoスポット、mineoサポート店、販売店などが利用できます。

手続きの際にエントリーコードを伝えることで事務手数料が無料になる特典を受けとれますが、一部の店舗ではエントリーコードを使えません

そのため、エントリーコードを利用した申し込みを店舗で行う場合、エントリーコードが利用できるのかを事前に確認することをおすすめします。

やや面倒かもしれませんが、せっかく購入したエントリーコードが利用できなくなる可能性を考えると、事前に確認しておくのが良いでしょう。

もしくはWebでの手続きであれば問題なく利用できるため、店舗ではなくWebからの手続きを利用することもおすすめです。

Webでの手続きではすぐに利用開始できない

Webでの手続きでは、1,100円(税込)の事務手数料を支払わなくて済み、エントリーコードが利用できるかを確認する必要がないため、店舗での手続きよりもメリットが多いと言えます。

しかし、Webでの手続きにもデメリットはあります。

それは申し込み後、すぐに利用できない点です。

mineoはWeb上で申し込んでから、SIMカードや端末が家に届くまでに、およそ1週間ほどかかります

eSIMを利用する場合は、eSIMの利用自体は当日中にできる場合も多いのですが、端末を新規で購入している場合は端末が届くのを待たなければいけません。

そのため、すぐに利用したいと考えていても、SIMカードや端末が届くまで待たなければ利用できないのです。

もし、申し込み後すぐに利用したいと考えている場合は、事務手数料を1,100円(税込)支払って、店舗で手続きすることをおすすめします。

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

【2025年10月最新】mineoで実施中のキャンペーン一覧

mineo キャンペーン

mineoで実施中のキャンペーンをご紹介します。

終了日が決まっているキャンペーン

キャンペーン名概要
マイピタ1〜50GB 最大6ヶ月間638円割引キャンペーンマイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)申し込みで月額料金が最大6ヶ月638円割引
※2025年11月25日終了
パケット放題 Plus 最大6ヶ月間385割引キャンペーンパケット放題 Plus申し込みで最大6ヶ月間無料
※2025年11月25日終了
10分かけ放題 最大6ヶ月間550円割引キャンペーン10分かけ放題申し込みで月額料金が最大6ヶ月無料
※2025年11月25日終了
夜間フリー 最大6ヶ月間990円割引キャンぺーン夜間フリー申し込みで月額料金が最大6ヶ月間無料
※2025年11月25日終了
eSIM初期費用割引キャンペーンeSIMの事務手数料が無料
※2025年11月25日終了
紹介制度 特典増額キャンペーンはじめての紹介特典が2倍
※2025年11月25日終了
敬老の日キャンペーン65歳以上の方をご紹介で電子マネーギフト6,000円分プレゼント
※2025年11月25日終了
arrows We2 Plus M06購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンmineoでarrows We2 Plus M06購入で3,0000円分の電子マネーギフトプレゼント
※2025年12月25日終了
motorola edge 60 pro購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンmineoでmotorola edge 60 pro購入で10,000円分の電子マネーギフトプレゼント
※2025年12月25日終了
iPhone端末安心保証 for iPhoneiPhone端末購入と同時にmineo端末安心保証 for iPhoneにご加入で月額料金が最大2ヶ月間無料
※2026年3月31日終了
※詳しくは公式サイトをご確認ください

終了日が決まっていないキャンペーン

キャンペーン名概要
mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン当サイトからの申し込み限定で、3,300円の事務手数料が無料。
紹介アンバサダー制度mineoを紹介し、紹介された方がmineoを契約すると、紹介する方に1,500円~3,500円分の電子マネーギフトプレゼント。
紹介された方は事務手数料が無料、2,000円分の電子マネープレゼント。
eo x mineoセット割eoのネットサービスとmineoの両サービスを同一eoIDで契約する(IDが異なる方はセット割を申請)と、eoのネットサービス月額料金から毎月330円割引。
おかえり割引過去にmineoを契約していた方(解約後3年以内)が再契約すると、1回に限り契約事務手数料が無料。
mineoエントリーパッケージWebでの新規申込・回線追加時に必要事項を入力すると、契約事務手数料が不要。
価格.com限定キャンペーン価格.comプラン詳細ページから新規契約またはMNP乗り換えで申し込むと、事務手数料が無料。
mineoユーザー限定
キャッシュバックキャンペーン
eo光ネットホームタイプ・メゾンタイプを新規申し込みすると、eo光ネットホームタイプ・メゾンタイプの利用料金を5,000円キャッシュバック。
料金は税込表記
※詳しくは公式サイトをご確認ください
  • OPPO Reno11 A/OPPO A3 5G購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン
  • 安心フィルタリング 最大5ヶ月分無料キャンペーン
  • mineoユーザー限定キャッシュバックキャンペーン

まずは上記のキャンペーン内容を詳しく解説しますので、早速チェックしましょう!

【eo光】mineoユーザー限定キャッシュバックキャンペーン

mineoユーザー限定キャッシュバックキャンペーン
引用:mineo
mineoユーザー限定キャッシュバックキャンペーン
終了日未定
特典eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】の利用料金を5,000円キャッシュバック(※)
条件1.eo光ネット【ホームタイプ】【メゾンタイプ】を新規で申し込み
2.eo光ネット申し込み時に「eo × mineoセット割」を申請する
(mineoで利用中のeoIDでeo光ネットを申し込みした場合は、自動で「eo × mineoセット割」が申請される)
3.eo光ネットを申し込み日の属する月の6カ月後の月末までに利用を開始
4.eo光ネット開通月を1カ月目として6カ月目の末日時点(特典適用確定日)まで継続してeo光ネットを利用している
5.mineoおよびeo光ネットの毎月の利用料金を支払い期日までに支払っている
【注意事項】
※キャンペーン期間中に新規で申込し、申込日の属する月の6カ月後の月末までにご利用を開始された方が対象
特典受取方法:メール/ハガキで案内、Web 手続きが必要

こちらはmineoユーザー限定のキャンペーンです。

公式サイトURL>https://eonet.jp/campaign/detail/168.html

キャンペーン期間中にeo光ネットを申し込み、お申し込みから6ヶ月後までにご利用開始された方にeo光ネットのご利用料金を5,000円キャッシュバックします。

さらにeoとmineoをセットで利用することで、eo光ネットの月額料金がずっと330円(税込)割引されるので、変更して損はありません。

mineoを利用しているけれどインターネットはまだ他社を利用しているという方は、この機会に是非インターネットをeoに変更しましょう。

なお、他社のキャンペーンと比較したい方は、格安SIMのキャンペーンや格安SIMのキャッシュバックをチェックしましょう。 

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

mineoの事務手数料無料に関するよくある質問

最後に、mineoの事務手数料無料に関するよくある質問について解説します。

  • mineoの事務手数料はいくら?
  • エントリーコードはどこで手に入る?
  • 2回線目以降も事務手数料を無料にする方法はある?
  • 無料配布のエントリーコードは安全?

mineoの事務手数料はいくら?

mineoの事務手数料には、事務手数料と変更事務手数料の2種類があり、いずれも3,300円(税込)です

また、契約に必要な初期費用は、事務手数料のほかに、440円(税込)のSIMカード発行料/eSIMプロファイル発行料もあります。

このうち、事務手数料はキャンペーンやエントリーコードなどで無料にできますが、SIMカード発行料/eSIMプロファイル発行料が必要な場合には必ず支払うことになることを覚えておくと良いでしょう。

加えて、店舗で申し込み等の手続きを行う際、1,100円(税込)の事務手数料が別途必要になることも認識しておくことをおすすめします。

エントリーコードはどこで手に入る?

エントリーコードは、以下の3ヶ所で手に入ります。

  • エントリーパッケージ
  • mineoサポート代理店キャンペーン
  • ファン∞とく

詳しくは本文の「mineoの事務手数料が無料になるエントリーコードの入手方法」で解説しているので、ぜひご覧ください。

2回線目以降も事務手数料を無料にする方法はある?

mineoで2回線目以降も事務手数料を無料にする方法には、以下のようなものがあります。

  • エントリーパッケージをもう一度購入する
  • 「ファン∞とく」で条件を1〜2つ達成する

エントリーパッケージは、購入数に制限などがないため、回線を追加するたびに購入することで事務手数料を無料にできます。

また、「ファン∞とく」では条件を1つ達成するとエントリーコードが1枚、2つ達成するとエントリーコードがもう1枚付与されます。

「ファン∞とく」を利用している時点で、すでに1回線目は契約しているため、条件を1つ達成すれば2回線目が、2つ達成すれば2回線目と3回線目の事務手数料が無料にできるのです。

無料配布のエントリーコードは安全?

今回紹介した中では「mineoサポート代理店キャンペーン」「ファン∞とく」が、エントリーコードを無料で受け取れる方法です。

このうち「mineoサポート代理店キャンペーン」は、メールアドレスと職業の入力が必要です。

名前や電話番号、住所などを記載しなければいけないわけではないため、安全面ではそこまで心配はないでしょう。

ただし、もし心配だと感じる方は「ファン∞とく」「エントリーパッケージ」など、公式に提供されるエントリーコードを利用することをおすすめします。

事務手数料以外で割引が受けられるキャンペーンは?

2025年10月現在で事務手数料以外で割引が受けられるキャンペーンは、以下の通りです。

終了日が決まっているキャンペーン

キャンペーン名概要
マイピタ1〜50GB 最大6ヶ月間638円割引キャンペーンマイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)申し込みで月額料金が最大6ヶ月638円割引
※2025年11月25日終了
パケット放題 Plus 最大6ヶ月間385割引キャンペーンパケット放題 Plus申し込みで最大6ヶ月間無料
※2025年11月25日終了
10分かけ放題 最大6ヶ月間550円割引キャンペーン10分かけ放題申し込みで月額料金が最大6ヶ月無料
※2025年11月25日終了
夜間フリー 最大6ヶ月間990円割引キャンぺーン夜間フリー申し込みで月額料金が最大6ヶ月間無料
※2025年11月25日終了
eSIM初期費用割引キャンペーンeSIMの事務手数料が無料
※2025年11月25日終了
紹介制度 特典増額キャンペーンはじめての紹介特典が2倍
※2025年11月25日終了
敬老の日キャンペーン65歳以上の方をご紹介で電子マネーギフト6,000円分プレゼント
※2025年11月25日終了
arrows We2 Plus M06購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンmineoでarrows We2 Plus M06購入で3,0000円分の電子マネーギフトプレゼント
※2025年12月25日終了
motorola edge 60 pro購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーンmineoでmotorola edge 60 pro購入で10,000円分の電子マネーギフトプレゼント
※2025年12月25日終了
iPhone端末安心保証 for iPhoneiPhone端末購入と同時にmineo端末安心保証 for iPhoneにご加入で月額料金が最大2ヶ月間無料
※2026年3月31日終了
※詳しくは公式サイトをご確認ください

終了日が決まっていないキャンペーン

キャンペーン名概要
mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン当サイトからの申し込み限定で、3,300円の事務手数料が無料。
紹介アンバサダー制度mineoを紹介し、紹介された方がmineoを契約すると、紹介する方に1,500円~3,500円分の電子マネーギフトプレゼント。
紹介された方は事務手数料が無料、2,000円分の電子マネープレゼント。
eo x mineoセット割eoのネットサービスとmineoの両サービスを同一eoIDで契約する(IDが異なる方はセット割を申請)と、eoのネットサービス月額料金から毎月330円割引。
おかえり割引過去にmineoを契約していた方(解約後3年以内)が再契約すると、1回に限り契約事務手数料が無料。
mineoエントリーパッケージWebでの新規申込・回線追加時に必要事項を入力すると、契約事務手数料が不要。
価格.com限定キャンペーン価格.comプラン詳細ページから新規契約またはMNP乗り換えで申し込むと、事務手数料が無料。
mineoユーザー限定
キャッシュバックキャンペーン
eo光ネットホームタイプ・メゾンタイプを新規申し込みすると、eo光ネットホームタイプ・メゾンタイプの利用料金を5,000円キャッシュバック。
料金は税込表記
※詳しくは公式サイトをご確認ください

事務手数料を無料にしつつ、それ以外にも割引を受けてみてください。

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

mineoの事務手数料無料まとめ

mineoの事務手数料を無料にする方法は4つあります。

  • 紹介アンバサダー制度
  • mineo×ロケホン事務手数料無料キャンペーン
  • ファン∞とく

事務手数料が無料になるだけのキャンペーンもあれば、他に特典がついてくるキャンペーンもあります。

また、キャンペーンによっても条件が異なるため、自身にあった条件のキャンペーンを探してみると良いでしょう。

ロケホンでも事務手数料が無料になるキャンペーンを行っているため、ぜひロケホンのリンクからmineoに申し込んでみてください。

下記のリンクからのみ
\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

mineo|公式サイト

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次