結論から言うと、auでiPhone17を予約するなら「auオンラインショップ」がおすすめです。
なぜなら、24時間受付可能で頭金も不要、さらにキャンペーンをフル活用すれば実質0円どころか最大11万円以上近くプラスになるケースもあるからです。

例えば「スマホトクするプログラム」や「下取りプログラム」、「au Online Shop お得割」を組み合わせれば、本体価格が大幅に軽減されるだけでなく、条件次第では還元額が購入額を上回ることもあります。
ロケホン編集部では、在庫確保のコツからキャンペーンを上手に併用した際の最大割引額などを徹底調査し、auでiPhone17を最速かつお得に購入できる方法をまとめました。
この記事を読めば、iPhone17を手に入れる際に役立つ最新情報が一通りわかります。
auでiPhone17への機種変更を考えている方は以下の記事も大変お得な情報を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
\ auでiPhone17を買うならオンライン! /
auでのiPhone17予約はどこですべき?あなたに最適な方法はこれ

auでiPhone17を予約するには、大きく分けて2つの方法があります。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、ご自身の状況に合わせて最適な方法を選びましょう。
【確実性と特典重視の方】auオンラインショップで予約する方法

auの特典を最大限に活用し、手間なく確実に発売日に入手したいなら、この方法が最もおすすめです。
メリット | デメリット |
---|---|
頭金(1万円以上)が不要で最も安く購入できる 24時間いつでも自宅から申込可能、待ち時間ゼロ オンライン限定の割引キャンペーンが適用されることがある 「自宅受け取り」と「店舗受け取り」を選べる柔軟性 | 手続きは全て自分で行う必要がある 料金プランなどを自分で判断する必要がある |
予約の手順については以下をご確認ください。
手順
各契約種別ごとに、お客様情報を記入して手続きを進めてください。
機種変更とUQモバイルからの乗り換え場合au IDが必須ですので、あらかじめ確認をしておくとスムーズです。
予約が完了すると、予約番号が出てきますので、控えておくと良いでしょう。
メールの内容は必ず控えておくようにしてください。
スクリーンショットなどがおすすめです。
メール受信日を含め4日間以内に手続きを行わないとキャンセルになりますので注意してください。
\ 24時間いつでもどこでも申し込み可能! /
【対面サポート重視の方】auショップ(店舗)で相談しながら予約する方法

オンラインでの手続きに不安がある方や、料金プランをじっくり相談したい方におすすめの方法です。
メリット | デメリット |
---|---|
料金プランや操作方法など、専門スタッフに直接相談しながら進められる その場で初期設定やデータ移行のサポートを受けられる(有料の場合あり) | 頭金(手数料)がかかる場合がある 来店予約をしても待ち時間が発生することがある 各店舗の入荷数に左右され、オンラインより入手が遅れる可能性がある |
予約の手順については以下をご確認ください。
以下の本人確認書類を持参し、予約日時にauショップへ来店します。
※予約をしていても、混雑状況によって待ち時間が発生する場合があります
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート など
専門スタッフに相談し、希望するiPhone17シリーズの機種やカラー・容量などを決めます。
機種が決まったら、その場でスタッフが「予約」の手続きをサポートしてくれるので、指示に従って入力などを進めれば、スムーズに購入予約が完了します。
後日、在庫が確保されるとauから「本申し込みのご案内」メールが届きます。
内容に沿って、正式な購入手続きを完了させてください。
※予約商品のお取り置き期間は入荷予定日を含め4日間です。
店舗に商品が届くと、お店から入荷の連絡が入ります。
連絡を受けた際に、受け取りと契約手続きを行う日を予約してください。
予約した日時に、以下の持ち物を持って店舗へ向かいます。
- 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)
- クレジットカードまたは、キャッシュカードと金融機関の届出印
- 予約の際にもらった書類または、通知メール
- 現在使用中の携帯電話
※契約状況により必要書類が異なりますので、公式サイトで最新情報をチェックしてください
店舗で届いた商品を受け取り、契約の手続きを完了させます。
※データ移行など料金が発生するサポートもありますので、事前に確認が必要です。
\ 来店予約はオンラインでサクッと完了! /
iPhone17の予約開始日・発売日・価格 最新まとめ

ここでは、iPhone17の発売に関するスケジュールと価格を、例年の傾向から予測します。
※Appleからの正式発表があり次第、随時更新します。
auでお得にiPhone17を手に入れたい方は要チェックです。
Apple公式発表とauでの予約開始・発売日スケジュール
※当日は上記のYoutubeから配信される予定です
例年の傾向から、iPhone17の予約・発売は以下のスケジュールになる可能性が非常に高いです。
Apple公式発表
2025年9月10日(水)2:00
auでの予約開始日
2025年9月12日(金)21:00
発売日
2025年9月19日(金)
Appleが発表した後、キャリア各社は同週の金曜日から予約を開始するのが通例です。
auのiPhone17シリーズ本体価格とプログラム適用後の実質価格
まもなく発表が期待されるiPhone17の価格は、まだ正式に発表されていません。
そこでロケホン編集部では、複数のリーク情報とこれまでの価格推移、さらにauのスマホトクするプログラムをもとに予想価格と実質負担額を調査しました。
各モデルごとに予想価格をまとめておりますので、ぜひご確認ください。
※1 計算ルール
実質負担額 = (定価 × 0.4)
スマホトクするプログラム:本体代金の40%を実質負担(残り60%は返却で免除される想定)
iPhone17 予想価格一覧
容量 | 予想本体価格 | 実質負担額※1 |
---|---|---|
128GB | 約124,800円 | 約49,920円 |
256GB | 約140,000円 | 約56,000円 |
512GB | 約165,000円 | 約66,000円 |
iPhone17 Air 予想価格一覧
容量 | 予想本体価格 | 実質負担額※1 |
---|---|---|
128GB | 約142,000 〜150,000円 | 約56,800円 〜60,000円 |
256GB | 約158,000 〜165,000円 | 約63,200円 〜66,000円 |
512GB | 約185,000円 | 約74,000円 |
iPhone17 Pro 予想価格一覧
容量 | 予想本体価格 | 実質負担額※1 |
---|---|---|
256GB | 約165,000 〜175,000円 | 約66,000円 〜70,000円 |
512GB | 約185,000円 | 約74,000円 |
1TB | 約210,000円 | 約84,000円 |
iPhone17 Pro MAX 予想価格一覧
容量 | 予想本体価格 | 実質負担額※1 |
---|---|---|
256GB | 約175,000 〜185,000円 | 約70,000円 〜74,000円 |
512GB | 約210,000円 | 約84,000円 |
1TB | 約235,000円 | 約94,000円 |
「スマホトクするプログラム」を利用するだけでも、定価の60%が免除されるため、ここまで大幅に実質負担額を軽減できます。
しかし、さらに 「au Online Shop お得割」や「5G機種変更おトク割」「下取りプログラム」 といったキャンペーンを組み合わせることで、実質0円、さらには条件次第でプラスになるケースも十分にあり得ます。
つまり、iPhone17を「ただ安く買える」だけでなく、過去モデルを下取りに出すなど上手に活用すれば、むしろ“得をして最新機種に乗り換える”ことも可能です。
>>iPhone17シリーズをよりお得に購入できるキャンペーンはこちら
【予約前に必須】失敗しないための事前準備リストとチェック項目

auオンラインショップで、予約開始と同時にスムーズに申し込むため、チェックすべきことをご紹介します。
以下の準備は必ず済ませておきましょう。
それぞれ解説しますので、ご確認ください。
購入したいモデル・容量・カラーの最終決定
予約手続きで最も重要なのが、購入するiPhoneの種類を確定させておくことです。
予約開始後はアクセスが集中し、サイトが重くなることも予想されますので、迷っている時間はありません。
特に注意すべきなのは、一度予約を完了させると、後からモデル・容量・カラーなどの内容変更は一切できない点です。
変更したい場合は、一度キャンセルして再度予約し直す必要があり、その場合は予約の順番が最後尾になってしまいます。
後悔しないためにも、第一希望だけでなく、「このカラーが品切れなら第二希望はこれ」というように、あらかじめ購入するモデルを具体的に決めておきましょう。
au IDとパスワードの確認
auオンラインショップで予約手続きを行うには、au IDでのログインが必須です。
「いざ予約しようとしたら、パスワードを忘れてログインできなかった」というのは、予約失敗の非常によくあるケースです。
必ず事前に一度、au公式サイトやMy auアプリにログインできるか試しておきましょう。
もしパスワードを忘れてしまった場合は、以下の公式サイトから速やかに再設定を済ませてください。
支払い方法の最終確認
予約手続きの最終段階で、支払い方法の選択を求められます。
主な支払い方法は以下の通りです。
契約種別 | 支払方法 | 分割払い | 一括払い |
---|---|---|---|
機種変更 UQモバイルから乗りかえ | クレジットカード | ||
口座振替 | |||
代金引換 | |||
新規契約 他者から乗り換え | クレジットカード | ||
口座振替 | |||
代金引換 | |||
機種のみ購入 | クレジットカード | ||
口座振替 | |||
代金引換 |
- 一括払いでは「クレジットカード/代金引換」に加えて、auかんたん決済(au PAY残高支払い/au PAYカード支払い) が選べるケースがあります。
- UQ mobileからの乗り換え/機種変更時は、ログイン時に選択した契約回線に紐づく支払い方法が適用されます。
>>詳しくは公式サイトをご確認ください。
特にクレジットカード払いを予定している方は、エラーで予約に失敗するケースが多いため、以下の点を確認しておきましょう。
- クレジットカードの有効期限は切れていないか
- 利用可能額(限度額)は、iPhoneの本体価格に対して十分に残っているか
高額なiPhoneの決済で、一時的に限度額を超えてしまいエラーになることがあります。
事前にカード会社のアプリやWebサイトで利用状況を確認しておくと万全です。
本人確認書類の準備
機種変更の場合は基本的に不要ですが、新規契約や乗り換え(MNP)でiPhone17を予約する方は、本人確認書類のアップロードが必要です。
オンライン手続き(eKYC)では、利用できる書類とできない書類があるため注意が必要です。
オンライン手続きで利用できる書類の例 | オンライン手続きで利用できない書類の例 |
---|---|
運転免許証 (公安委員会発行のもの ※国際免許証を除く) マイナンバーカード (個人番号カード) 運転経歴証明書 | 健康保険証 パスポート |
スムーズな手続きのため、運転免許証またはマイナンバーカードを用意しておくと良いでしょう。
例年の傾向から予測!auのiPhone17で使えるキャンペーン

結論から言うと、auでiPhone17を購入するなら、キャンペーンを組み合わせることで実質0円、場合によってはプラスになるほどお得に入手できる可能性があります。
なぜなら、auには本体代金を大幅に軽減できる「スマホトクするプログラム」や、新規・MNP契約で割引が受けられる「au Online Shop お得割」、さらに今お使いのiPhoneをポイント還元できる「下取りプログラム」など、強力な制度が揃っているからです。
- 「スマホトクするプログラム」
→新機種(iPhone17)に適用して残価免除で実質負担を減らす - 「au Online Shop お得割」
→新機種(iPhone17)が最大4万円以上の割引 - 「iPhone下取りプログラム」
→旧機種(今使っているiPhone)を返却してPontaポイントや割引を受ける
※例年の傾向を見た予想です
それぞれお得に利用する方法を詳しく解説しますので、ぜひ確認してみてください。
MNPならここまでお得!11万円以上がプラスになるシミュレーション

実際にMNPで「スマホトクするプログラム」「下取りプログラム」「au Online Shop お得割」を組み合わせると、最大で実質11万円以上プラスになる可能性があります。
それぞれのプログラムやキャンペーンは独立して適用されるため、組み合わせることで割引や還元が積み上がる仕組みだからです。
例えば以下のように計算されます。
・iPhone17(128GB・約12.5万円想定)をスマホトクするプログラム適用 → 実質49,920円
・au Online Shop お得割(MNP適用) → 44,000円割引
49,920円-44,000円= 5,920円
・iPhone15 Pro Max を下取り → 最大116,600円還元
116,600円-5,920円=110,680円
➡ 合計すると最大11万円以上プラスになります!
もちろん、選択する機種のモデルや容量、契約方法(新規/機種変更/MNP)、さらに下取りに出す現在お持ちの機種の状態によって金額は変動します。
それでも条件次第では実質0円での入手や、場合によってはプラスになるケース も十分にあり得ます。
「スマホトクするプログラム」2年後の価値(残価)で得するモデルの選び方
「スマホトクするプログラム」は端末を48回の分割払いで購入し、25か月目にauへ返却することで残りの支払いが不要になる仕組みです。
高額なiPhoneの実質負担額を約半分に抑えられる、auの中でも非常に人気の高いキャンペーンです。
スマホトクするプログラム | |
---|---|
終了日 | 終了日未定 |
特典 | 48回払いで端末を購入し、25か月目に端末を返却すると、残りの分割支払い(最大24回分)が不要になる |
条件 | 対象機種を48回払いで購入すること 購入から13か月目~25か月目までに端末を返却すること 返却時に端末が査定条件を満たしていること(著しい破損や故障がない等) |
【注意事項】 ・返却する端末が著しく破損、故障、水濡れなどがある場合、追加費用が発生する可能性あり ・返却した端末は返却後の再利用や下取りができない ・キャンペーン内容は予告なく変更・終了となる場合あり |
このプログラムを最大限に活用するなら、2年後の価値(リセールバリュー)が高いProモデルや人気カラーを選ぶことで返却時に高く評価され、結果的によりお得になる可能性があります。
では、結局どれくらい安くなるのか?
予想価格を元に、以下表にまとめましたので、参考にしてみてください。
iPhone17シリーズ実質負担額(予想)|スマホトクするプログラム適用時
ここでは最安値の目安となる各モデルの最小容量だけをピックアップしています。
モデル | 予想本体価格 | プログラム適用時 |
---|---|---|
iPhone17 (128GB) | 約124,000円 | 約49,900円 |
iPhone17 Air (128GB) | 約142,000円 〜150,000円 | 約56,800円 〜60,000円 |
iPhone17 Pro (256GB) | 約165,000円 〜175,000円 | 約66,000円 〜70,000円 |
iPhone17 Pro Max (256GB) | 約175,000円 〜185,000円 | 約70,000円 〜74,000円 |
このように、スマホトクするプログラムやキャンペーンを併用すれば、定価よりも大幅に抑えた金額でiPhoneを利用できます。
さらに「5G機種変更おトク割」などのキャンペーンを併用すれば、最大5,500円の追加値引きも受けられるため、よりお得に契約できる可能性があります。
「au Online Shop お得割」iPhone17でも割引が適用される可能性あり

例年の傾向から見ても「au Online Shop お得割」が適用される可能性は高く、auサポートチャットでも「iPhone17が対象端末となる可能性はある」との回答を得られました。
実際に直近のiPhone16も発売当初から割引額が変わっていないことから、iPhone17でも同様の条件になる可能性は高いと考えられます。
特に無印モデルでは、他社からの乗りかえ(MNP)で大幅割引が期待できます。
iPhone17 予想割引価格
契約方法 | 想定割引額 |
---|---|
新規契約 | 5,500円 ※18歳以下は最大44,000円 |
MNP(乗り換え) | 最大44,000円 |
ProやPro Maxについては、直近のiPhone16と同様に 5,500円程度の割引に留まる可能性が高いと予想されますので、大幅な割引は無印モデル中心と考えておきましょう。
10万円超の還元も可能な「iPhone下取りプログラム」
auでiPhone17をお得に購入できるプログラムの一つが、下取りプログラムです。
現在使用しているiPhoneを下取りに出すことでポイント還元を受けられ、実質的な負担を軽くすることができます。
特にiPhoneシリーズは下取り額が高めに設定されやすいため、買い替え時に活用するとお得度が大きくなります。
下取りプログラム | |
---|---|
終了日 | 未定 |
特典 | 下取りに出した端末の査定額に応じて、Pontaポイントで還元 |
条件 | au/UQ mobile/povoユーザー、または他社から乗り換えで対象端末を購入する人 下取り対象の端末を返却すること 故障・水濡れ・改造などがなく、正常に動作すること |
【注意事項】 ・改修後の端末は返却不可(再利用・リサイクルされます) ・還元額は端末のモデル・容量・状態によって変動 ※最新の下取り額は公式サイトでご確認ください |
現在は「下取りプログラム」とあわせて、iPhone下取り増額特典 も実施されています。
この特典を利用すると、通常の下取り額に加えて最大11,000円が上乗せされ、さらにお持ちのiPhoneの下取り額がUPする可能性があります。
次の項目で、下取り額が大きい人気機種順に、還元額をまとめましたのでぜひご覧ください。
下取り額ランキング+増額特典シミュレーション表
下取り額は機種や容量によって大きく変わりますが、特に最新モデルやProシリーズは10万円を超える高額査定が期待できます。
まずは直近のモデルを中心に、還元額が大きい人気機種をランキング形式でまとめました。
機種 | 最大還元額 |
---|---|
iPhone15 Pro Max (1TB) | 116,600円 |
iPhone15 Pro Max (512GB) | 106,700円 |
iPhone14 Pro Max (512GB/1TB) | 108,900円 |
iPhone15 Pro Max (256GB) | 102,300円 |
iPhon13 Pro Max (512GB/1TB) | 87,550円 (増額特典適用) |
なお、iPhone11〜13やSEなど古めのモデルをお使いの方もご安心ください。
「iPhone下取り増額特典」の対象になれば、通常より数千円〜1万円程度が上乗せされるため、古い機種でも買い替え時にお得に活用できます。
\ お得にiPhone17を入手するならauオンライン! /
auのiPhone17予約に関するよくある質問
auのiPhone17予約に関するよくある質問を以下にまとめました。
- iPhone17を予約して届くまでどれくらいかかりますか?
- auのオンラインショップと店舗だと、どちらで予約するのがおすすめですか?
- 予約のキャンセルや、予約内容(色・容量)の変更はできますか?
- UQモバイルでも予約・購入できますか?
- 未成年でも予約できますか?
- Apple Storeで購入し、持ち込み機種変更する方法は?
気になる項目を確認して、iPhone17予約前に疑問を解消しておきましょう。
iPhone17を予約して届くまでどれくらいかかりますか?
予約したタイミングとモデルの人気度によって大きく異なります。
例年の傾向として、予約開始直後に手続きを完了できた場合は、発売日当日に届く可能性が高いです。
しかし、予約開始から数時間〜数日遅れて申し込んだ場合や、Proシリーズの特定カラーなど人気が集中するモデルは、入荷待ち期間が長くなることも珍しくありません。
正確な日数は、auから送られてくる「入荷連絡メール」で確定しますので、そちらで確認してください。
auのオンラインショップと店舗だと、どちらで予約するのがおすすめですか?
手数料がないことや、手続きの手軽さを総合的に判断すると、auオンラインショップが最もおすすめです。
オンラインショップは頭金が不要で、24時間いつでも手続きが可能です。
また、au全体の在庫から割り当てられるため、個々の店舗よりも在庫確保の確率が高いと言えます。
店舗での予約は、料金プランなどを直接スタッフに相談したい方には向いていますが、頭金や待ち時間が発生する可能性がある点に注意が必要です。
予約のキャンセルや、予約内容(色・容量)の変更はできますか?
予約のキャンセルは可能ですが、予約内容の変更はできません。
キャンセル |
---|
本申込前なら、auオンラインショップの「注文履歴」から自分でキャンセル可能。 |
予約内容の変更 |
色・容量・受け取り店舗の変更は不可。 変更したい場合はキャンセル後に再予約が必要。 ※再予約は順番が最後尾になるため、入手が遅れる点に注意。 |
UQモバイルでも予約・購入できますか?
例年の傾向から、UQモバイルのオンラインショップや店舗で、auと同時にiPhone17の予約が開始される可能性は低いです。
そのため、UQモバイルユーザーの方が最新のiPhone17をご利用になるには、まずご自身でSIMフリーのiPhone17本体をご用意いただく必要があります。
主な購入先は以下の2つです。
- auオンラインショップ(機種のみ購入)
- Apple Store
いずれかの方法で端末をご用意いただいた後、現在お使いのUQモバイルのSIMカードを差し替える(またはeSIMを再発行する)ことで、ご利用を開始できます。
未成年でも予約できますか?
未成年者(20歳未満)本人がオンラインで予約・契約することはできません。
未成年の方がiPhone17を予約・購入するには、以下のいずれかの方法となります。
- 保護者(成人)が契約者としてオンラインで申し込み、利用者として未成年者を登録する。
- 保護者(成人)同伴の上で、auショップ(店舗)に来店し、手続きを行う。
いずれの場合も保護者の同意と手続きが必要となりますので、事前に相談しておきましょう。
Apple Storeで購入し、持ち込み機種変更する方法は?
Apple StoreでSIMフリー版のiPhone17を購入した後、今お使いのauのSIMカードを差し替えるか、eSIMを再発行して、ご自身で機種変更を完了させる方法です。
【手順】
①Apple StoreでiPhone17を購入
オンラインまたは店舗で、一括または分割払いで購入します。
②auの通信プランを新しいiPhone17へ移行する
物理SIMの場合: 現在お使いのiPhoneからSIMカードを取り出し、新しいiPhone17に差し替えます。
eSIMの場合: My auアプリまたはWebサイトから、eSIMの再発行手続きを行います。
例年の傾向から、予約は2025年9月12日(金)21:00に開始され、翌週の金曜日に発売されると予測されます。
この方法を行うメリットとデメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
発売日当日の午前中に店舗で受け取れる可能性があり、物理的に最速で入手できます。 どのキャリアにも縛られないSIMフリー版が手に入ります。 | auの「スマホトクするプログラム」など、端末購入に伴う割引キャンペーンは一切利用できません。 世界中のユーザーと競うため、予約競争率が極めて高いです。 |
この方法は、auの特典は不要で、1分1秒でも速く手に入れたい上級者向けの選択肢と言えるでしょう。
Apple Storeで購入したiPhoneをauで使う方法は以下の記事も参考にしてみてください。
