<PR>

楽天モバイルの店舗でできることは?来店予約・申し込み方法を解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
楽天モバイル 店舗受け取り 日数

楽天モバイルデータ通信無制限で3,278円と格安SIMの中でもコスパが高いサービスです。

そんな楽天モバイルは全国に店舗を構えており、新規契約や機種変更などの手続きが手数料0円でできます

格安SIMの中には店舗を持たず、オンライン手続き専用のキャリアも多いので、駆け込み寺があるのは心強いですね。

本記事では楽天モバイルの店舗でできることと来店予約の方法や注意点について解説します。

\ 人口カバー率98% /

目次

楽天モバイルの店舗でできること

楽天モバイルの店舗でできること

初めに、楽天モバイルの店舗でできることについて、下記の順序でご紹介していきます。

店舗によりできることは異なるため、事前に確認しておきましょう。

申し込みなどの各種手続き

楽天モバイルの店舗でできる各種手続き

楽天モバイルの店舗では、「申し込みなどの各種手続き」ができます。

申し込みなどの各種手続きでできる申し込み内容・サポートは、以下のとおりです。

新規/乗り換え(MNP)の申し込み
他社からの乗り換えの申し込み(MNP)新規での申し込み楽天モバイル(スーパーホーダイ・組み合わせプラン)からのプラン変更
契約内容の追加・変更・解約など
オプションの申し込みと解約手続き登録している住所の変更お支払方法の変更回線の追加契約と解約楽天IDの作成
名義変更手続きサポート
Web手続きでの名義変更のサポート名義変更申し込み用紙の記入サポート ※1名義変更手続き完了後の「my 楽天モバイル」へのログインのサポート
※1:契約者が逝去した場合の承継または契約者が改姓・改名した場合の名義変更のみ

楽天モバイルの店舗では、上記のように数多くのサポートを受けられます。

スムーズにサポートを受けたい場合は、事前に来店予約を行いましょう。

なお、楽天モバイルにMNP転入する場合は、転入元で必要に応じてMNP予約番号を発行が必要なため、事前に転入元で確認してください。

お得に申し込みたい方は、楽天モバイルのクーポン楽天モバイルのキャッシュバックも忘れずにチェックしましょう。

Rakutenオリジナル製品の故障受付

Rakutenオリジナル製品の故障受付の仕様

楽天モバイルの店舗では、「Rakutenオリジナル製品の故障受付」に対応しています。

Rakutenオリジナル製品の故障受付時の店舗での対応手順は、以下のとおりです。

  1. 店舗への来店
  2. 製品の状態を確認
  3. 故障診断を行うために専用電話窓口へのお取り次ぎ
  4. 電話口のアドバイザー・現地スタッフとやり取り
  5. 必要に応じて代替機を貸し出し

スムーズにRakutenオリジナル製品の故障受付を受けるためにも、事前に来店予約を行いましょう。

なお、2023年10月現在、楽天モバイルが販売しているオリジナル製品は「Rakuten Hand 5G」のみです。

楽天モバイルで販売されている「iPhone」や「Android」などの故障は、「各製品メーカーへのお問い合わせ」ページから確認する必要があります。

あんしん操作サポート

あんしん操作サポートの仕様

楽天モバイルの店舗では、月額550円(税込)で「あんしん操作サポート」が受けられます

「あんしん操作サポート」は、楽天モバイル使用時に分からないことがあれば何度でも来店してサポートが受けられるサービスです。

「あんしん操作サポート」で受けられるサポート内容は、以下のとおりです。

  • 製品の操作説明
  • SNSアプリの操作
  • 楽天関連アプリ(楽天市場、楽天カード、楽天ペイ)の操作
  • 電話の基本操作
  • 電話帳の登録方法
  • マナーモードの設定方法
  • Wi-Fi設定と接続方法
  • テザリング設定と基本操作
  • 海外利用に関するご案内
  • OSバージョンアップ

「あんしん操作サポート」の対象者は、「楽天モバイル契約者」かつ「楽天回線動作確認済みの製品を利用している人」です。

ただし、「あんしん操作サポート」は店舗によって対応していない場合もあります

事前に、来店予定の店舗が「あんしん操作サポート」の対応をしているかどうかを確認しておきましょう。

なお、「あんしん操作サポート」に対応している店舗の探し方は以下のとおりです。

あんしん操作サポート対応店舗の検索方法
あんしん操作サポート対応店舗の確認方法
  1. 「ショップ(店舗)」のページからお近くの店舗を絞り込む
  2. 「対応サービス・店舗条件で絞り込む」を選択する
  3. 「あんしん操作サポート」にチェックを入れる
  4. 「検索ボタン」をタップまたはクリックする

データ移行サポート

データ移行サポートの仕様

楽天モバイルの店舗では、1回1,100〜2,200円(税込)で「データ移行サポート」が受けられます。

他サービスとは異なり、回数に応じて支払う料金システムです。

楽天モバイルの「データ移行サポート」は、内容によってかかる費用も異なるため、料金の事前確認を行いましょう。

サポート内容基本料金
アカウント移行
AppleID・Googleアカウントの移行サポート
1,100円/回
LINEのデータ移行
LINEアカウントの友だちやトーク履歴の移行サポート
1,650円/回
データの移行
端末内の電話帳や写真の移行サポート
2,200円/回

「楽天モバイルの契約者」かつ、「データ移行先が楽天モバイルショップやWebサイト、楽天市場店で購入した楽天回線動作確認済製品」を使用している方のみ「データ移行サポート」が受けられます。

また「データ移行サポート」は、店舗のWi-Fi環境や端末のデータ量によって、移行が実施できないケースがあります

また、移行作業によりデータ通信容量を消費する可能性もあるため、店舗に「データ移行サポート」が受けられるかどうかの確認しておきましょう。

なお、「データ移行サポート」に対応している店舗の探し方は以下のとおりです。

データ移行サポート対応店舗の検索方法
データ移行サポート対応店舗の確認方法
  1. 「ショップ(店舗)」のページからお近くの店舗を絞り込む
  2. 「対応サービス・店舗条件で絞り込む」を選択する
  3. 「データ移行サポート」にチェックを入れる
  4. 「検索ボタン」をタップまたはクリックする

保護フィルム貼り付け

保護フィルム貼り付けの仕様

楽天モバイルの店舗では、1回1,100円(税込)で「保護フィルム貼り付け」のサポートが受けられます。

綺麗にフィルムを貼り付けるのが苦手な方におすすめのサービスです。

「保護フィルム貼り付け」のサービスを受けることで、以下のメリットに期待できます。

  • 綺麗な仕上がりになる
  • 位置ズレを起こさない
  • 5~10分程度で貼り付け完了

なお、「保護フィルム貼り付け」が受けられるのは、「楽天モバイルの店頭で保護フィルムを購入した」方のみです。

「購入時」が対象であり、後日来店した際にサービスを受けることはできないので、忘れずに伝えましょう。

店舗で販売されているフィルムは、家電量販店と比べ高い可能性もありますが、自分で貼り付けするのが苦手という方は、ぜひ利用を検討してみてください。

※一部の店舗では「保護フィルム貼り付け」に対応していません。

対応可否については、店頭や電話にてショップスタッフに問い合わせてください。

ガラスコーティング

ガラスコーティングの仕様

楽天モバイルの店舗では、1回4,400円(税込)で「ガラスコーティング」のサポートが受けられます。

「ガラスコーティング」のサポートを受けることで、極薄のガラスの被膜が形成されるため、画面が強力に保護されます。

落下時の衝撃でスマホ画面が割れる可能性を抑えたい方におすすめです。

また、楽天モバイルの「ガラスコーティング」には、抗菌・抗ウイルス効果にも期待できます。

新型コロナウイルスを99.9%以上減少させられるというメリットがあります。

さらに、汚れも付きにくくなるため、スマホの表面を綺麗かつ清潔に保つことができるのです。

5~10分程度の短時間で施工が完了するため、気になる方は「ガラスコーティング」サポートを受けてみましょう。

なお、「ガラスコーティング」のサービスは対応ショップでのみ申し込めます。

ご希望の方は、下記の方法でサービス対応ショップを探してください。

ガラスコーティング対応店舗の検索方法
ガラスコーティング対応店舗の確認方法
  1. 「ショップ(店舗)」のページからお近くの店舗を絞り込む
  2. 「対応サービス・店舗条件で絞り込む」を選択する
  3. 「ガラスコーティング」にチェックを入れる
  4. 「検索ボタン」をタップまたはクリックする

店舗受け取り

楽天モバイルの店舗では、楽天モバイル公式 楽天市場店で購入した商品を受け取れます。

しかし、店頭受け取りのサービスは2023年3月2日をもって、終了しました

2023年3月2日以降に楽天モバイル公式 楽天市場店で商品を購入する場合は、「自宅受け取り」をする必要があります。

楽天モバイルの自宅受け取りでは、本人確認書類を配達員に提示するだけで受け取りが可能です。

そのため、本人確認書類の撮影やアップロードは必要ありません。

本人確認書類として認められるのは、以下の書類です。

  • 運転免許証(運転経歴証明書は不可)
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 日本国パスポート(補助書類として公共料金の領収書・納税証明書・社会保険料の領収書も必要)
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

楽天モバイルの製品を自宅で受け取る場合は、上記の本人確認書類を持参しておくとスムーズに商品を受け取れます。

なお、本人以外が受け取ることや、自宅以外の場所で受け取ることはできません。

転送サービスや置き配サービスも利用できないため、注意しましょう。

また、離島など一部の地域への配送が不可と判断された場合、注文がキャンセルになってしまうため、お近くの店舗にて購入することをおすすめします。

そのほかに、楽天モバイルの料金シミュレーションは店舗でも可能なため、スタッフと相談しながら決めたい方は、来店予約をしてから向かいましょう。

\ 人口カバー率98% /

楽天モバイルの店舗に関する注意点

楽天モバイルの店舗に関する注意点

ここからは、楽天モバイルの店舗に関する注意点について、下記の4つをご紹介します。

注意点について、1つずつ見ていきましょう。

来店予約と店舗の電話番号が異なる

楽天モバイルの店舗では、来店予約と店舗の電話番号が異なるケースがあります。

そのため、楽天モバイルの店舗への問い合わせ時には、各店舗の電話番号を検索する必要があります。

また、家電量販店内の楽天モバイルショップや一部の楽天モバイル店舗では、電話番号が公式サイトに公開されていないことがあるため、問い合わせをしたくてもできません。

電話番号が公開されていない場合は、オンラインで来店予約を行い、店舗で直接相談しましょう。

電話番号を探す手間や労力を省きたいのであれば、Webからの申し込みがおすすめです。

Webからの申し込みであれば、案内に従うだけで簡単に申し込みが完了します。

Web申し込みをする場合は、「ショップ(店舗)」のページからお近くの店舗を探してください。

店舗によって対応しているサポート内容が異なる

楽天モバイルは、店舗によって対応しているサポート内容が異なります。

そのため、事前に来店予定の店舗のサポート対応有無を確認しておく必要があります

楽天モバイルでは、各店舗ショップのホームページを開くことで、対応サービスについて確認することが可能です。

特に、「あんしん操作サポート」「データ移行サポート」「ガラスコーティング」は店舗によって対応有無が異なるため、事前の確認が必要です。

あんしん操作サポート対応店舗の確認方法

対応有無については、画像のようにショップ詳細ページのアイコンから確認できます。

Webでの申し込みに関する対応は店舗ではできない

楽天モバイルの店舗では、Webでの申し込みに関する対応ができません。

そのため、Web申し込みでの不明点は「お客様サポート」から確認しましょう。

また、「お客様サポート」以外にも「my 楽天モバイル」のチャットサポートからお問い合わせできます。

あくまで、店舗での申し込みでサポートしてもらえるのは契約を申し込む際の一般的なサポートと、「あんしん操作サポート」または「データ移行サポート」のみと考えておきましょう。

チャットの使い方がわからない方は、楽天モバイルのチャット問い合わせの使い方を参考にしてください。

iPhoneの購入にはWi-Fi接続の同意が必要

楽天モバイルでiPhoneを購入する場合、ネットワーク確認時にWi-Fi接続の同意が必要になります。

Wi-Fi接続の同意を断ってしまうと、iPhoneの購入ができません。

やむを得ない理由があり、Wi-Fi接続ができない場合、Webからの申し込みがおすすめです。

Webからの申し込みであれば、Wi-Fi接続を求められることもありません。

また、店舗への来店も必要なくなるため、店舗に向かう時間や労力を削減することに繋がります。

\ 人口カバー率98% /

楽天モバイルの店舗で利用できるおすすめキャンペーン

楽天モバイルの店舗で利用できるおすすめキャンペーン

ここからは、楽天モバイルの店舗で利用できるキャンペーンについて、下記の順序でご紹介します。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
初めてプランお申し込み&対象製品購入&対象のiPhoneで下取り成立、プランの利用開始、Rakauten Linkで10秒以上通話の条件達成で最大12,000ポイント還元
(終了日未定)
スマホトク得乗り換えキャンペーン
楽天モバイルへ初めてのお申し込み&他社からのお乗り換え&対象の製品ご購入で、最大12,000ポイント還元
(終了日未定)

それぞれのキャンペーンについて、1つずつ順番に見ていきましょう。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

出典:楽天モバイル
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大40,000円相当おトク!
終了日未定
特典①【一括または24回払いで対象iPhoneを購入】
対象iPhone購入時に20,000円値引き
他社から番号そのまま乗り換え&はじめてプラン申し込みで20,000pt還元
(乗り換え以外はポイント還元)
※対象製品
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
②【48回払い(買い替え超トクプログラム)】
対象iPhone購入で6,000pt還元
他社から乗り換えで10,000pt還元(乗り換え以外は7,000pt還元)!+製品購入
※対象製品
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone SE(第3世代)
条件・楽天モバイルに初めて申し込む、または電話番号そのまま他社から乗り換え
・プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
・期限までにプランの利用開始
・Rakuten Linkで10秒以上通話
・キャンペーンページで要エントリー

楽天モバイルの店舗では、「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」を実施しています。

「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」とは、楽天モバイルにてiPhoneを購入するなどの条件を達成すれば最大12,000ポイント還元されるというものです。

12,000円相当分のポイント内訳は、以下のとおりです。

【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えで6,000ポイントプレゼント
6,000ポイントプレゼント
iPhone対象端末ポイントバックキャンペーン
6,000ポイントプレゼント

また、「iPhoneトク得乗り換えキャンペーン」が適用される対象製品は、以下のとおりです。

対象製品(他社から乗り換えの場合)

他者からのお乗り換え以外の方でも、楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone購入で最大10,000ポイント還元されます。

最新iPhoneを楽天モバイルで購入したい方は、楽天モバイルでiPhone 16を予約する方法楽天モバイルでiPhone14を予約する方法を併せて参考にしてみてください。

スマホトク得乗り換えキャンペーン

出典:楽天モバイル
スマホトク得乗り換えキャンペーン
終了日 未定
特典 【他社から乗り換え】
最大16,000pt還元
【新規契約】
最大13,000pt還元
条件 ①初めての申し込み&他社からの乗り換え&対象製品を購入
②プランの利用開始
③Rakuten Linkで10秒以上通話
※自動適用されないので、エントリーが必要
注意事項
※一部ポイントはご契約者様ご自身での受け取りが必要となります。
※プラン変更(移行)は一部キャンペーンのみ対象です。
※キャンペーンによってポイントの付与時期・有効期間が異なり、分割して付与されます。

楽天モバイルの店舗では、「スマホトク得乗り換えキャンペーン」を実施しています。

こちらはRakuten最強プランに初めてお申し込み&他社からのお乗り換えで最大6,000円相当分のポイント還元、対象のスマホをセットで購入すると製品価格から6,000ポイント還元。

合計で、最大12,000円相当のポイントが還元されます。

また、回線のみの契約でも最大8,000円相当分のポイント還元が受けられます。

「スマホトク得乗り換えキャンペーン」の参加条件は、以下のとおりです。

  • 楽天モバイルへ初めての申し込みをする&他社からのお乗り換え(2回線目以降の申し込みは対象外)
  • 対象商品を購入する
  • プランの利用を開始する(申し込みの翌月末日23:59まで)
  • 楽天モバイルの「Rakuten Link」で10秒以上通話をする(申し込みの翌月末日23:59まで)

キャンペーン対象製品は以下の通りです。

他社からの乗り換えOPPO A3 5G
Xperia 10 Ⅵ
AQUOS wish5
OPPO Reno13 A
他社からの乗り換え以外Phone(3a)
arrows We2
arrows We2 Plus
AQUOS sense9
OPPO Reno11 A
OPPO A3 5G
Xperia 10 Ⅵ
AQUOS wish4
OPPO Reno13 A
AQUOS wish5

エントリー不要のキャンペーンなので、条件を達成すれば特典を得られるので、楽天モバイルに契約をしてスマホも新しくしたい方はぜひ活用してみましょう。

\ 人口カバー率98% /

楽天モバイルを店舗で申し込む方法

楽天モバイルを店舗で申し込む方法

ここからは、楽天モバイルを店舗で申し込む方法について、下記の順序でご紹介します。

申し込み方法について、1つずつ順番に見ていきましょう。

手順1:必要書類を確認し準備する

楽天モバイルを店舗で申し込む場合、必要書類を確認し準備しましょう。

店舗申し込み時に必要になる持ち物は、以下のとおりです。

必要書類
本人確認書類
【日本国籍】運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード(個人番号)
精神障がい者手帳療育手帳身体障がい者手帳(補助書類必要)
健康保険証(補助書類必要)
日本国パスポート(補助書類必要)
住民基本台帳カード(補助書類必要)

【外国籍】在留カード特別永住者証明書
外交官身分証明票(住居証明書必要)
楽天会員ログイン用のユーザID、パスワード
本人確認書類の情報と楽天会員情報が一致している必要があります。
お支払い手続きに必要なもの
クレジットカード
デビットカード
口座振替
ご契約者のMNP予約番号
他社からの乗り換え時のみ必要です。

※ご利用中の携帯電話会社の名義と楽天モバイル契約者の名義が同じである必要があります。
以前の楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更(移行)用QRコード
QRコード対応ショップでプラン変更(移行)される方のみ必要です。

店舗申し込みの場合、上記の書類が必要になります。

書類を忘れてしまうと、当日の申し込みができない可能性があるため、来店前に必ず確認しておきましょう。

手順2:来店予約を行う

必要書類を準備できたら、楽天モバイルの店舗を検索し「来店予約」を行いましょう。

楽天モバイルの来店予約はこちらからできます。

来店予約を行うことで、来店後の待ち時間がなくなります。

反対に来店予約を行わず、飛び入りで来店してしまうと、かなりの待ち時間を要することがあります。

時間を短縮するためにも、来店する際には事前に来店予約を行いましょう。

手順3:楽天モバイルショップ店頭に向かう

来店予約が完了し、来店当日になったら、楽天モバイルショップ店頭に向かいましょう。

楽天モバイル店頭へは、予約時間の5分前に到着しておくことをおすすめします。

なぜなら、到着時間を少しでも過ぎてしまうと、次のお客の順番が繰り上げられ、キャンセル扱いになる可能性があるからです。

スケジュールが狂う原因にもなるため、5分前には到着しておきましょう。

手順4:楽天モバイルの申し込みを実施する

来店が完了すれば、ついに楽天モバイルの申し込みが開始されます。

店舗での申し込みは、スタッフが案内する流れに従い、手続きを進めます。

申し込み途中に疑問点や不明点が発生したとしても、途中でスタッフに相談することが可能です。

また、店舗であれば「あんしん操作サポート」「データ移行サポート」「保護フィルム貼り付け」「ガラスコーティング」などのサポートを受けられます。

楽天モバイルへの申し込みに不安がある方は、店舗でサポートを受けながら申し込みを進めましょう。

また、楽天モバイルへ乗り換え予定の方は、楽天モバイルへの乗り換えタイミングを参考にしてください。

\ 人口カバー率98% /

楽天モバイルの店舗で端末が在庫切れの場合はどうする?

楽天モバイルの店舗で端末が在庫切れの場合はどうする?

ここからは、楽天モバイルの店舗に行く前の在庫確認方法についてご紹介します。

さらに、下記の順序で楽天モバイルの店舗で端末が在庫切れになっていたときの対処法についてもご紹介します。

1つずつ順番に見ていきましょう。

なお、端末選びに困っている方は、楽天モバイルのおすすめ端末比較を参考にしてください。

楽天モバイルの店舗に行く前の在庫確認方法

店舗の在庫を確認するためには、直接電話で確認する方法しかありません

楽天モバイル公式サイトホームページ上部にある「店舗」から、来店予定のショップを探し、直接電話しましょう。

店舗での購入時に、在庫がない場合は取り寄せする必要性が生じ、後日の受け取り・開通になってしまいます。

「直接電話するのが面倒」「すぐにでも開通させたい」と感じている方は、Webでの申し込みがおすすめです。

Webでの申し込みであれば、申し込み時に在庫状況の確認ができます

Web申し込みをご希望の方は、こちらのページに進んでください。

楽天モバイルの店舗からの再入荷を待つ

楽天モバイルの店舗で端末が在庫切れになった場合、希望端末の再入荷を待つのも1つの手です。

しかし、店舗の再入荷情報をWeb上で確認することはできません。

来店予定の店舗に電話で確認し、届き次第受け取りに行く必要があるため、手間がかかります。

なお、店舗で機種変更希望の方は、楽天モバイルの店舗で機種変更する手順を確認しておきましょう。

楽天モバイルのオンラインショップで購入する

楽天モバイルの店舗で端末が在庫切れになった場合、楽天モバイルのオンラインショップでの購入がおすすめです。

なぜなら、楽天モバイルのオンラインショップでは、楽天モバイルの本部が確保している在庫端末をユーザーの元に発送するため、在庫が無くなる可能性が低いからです。

また、オンラインショップは店舗と異なり、すぐに入荷情報を確認できます。

楽天モバイルオンラインショップでは、下記の順序で入荷情報を取得できます。

  1. 楽天モバイルサイト右上の「メニュー」をタップまたはクリックする
  2. 希望端末の製品を選択する
  3. 在庫を確認したい商品をタップまたはクリックする
  4. 「容量」「お支払い方法」「カラー」「メモリー」をタップまたはクリックする
  5. 「購入する」ボタンをタップまたはクリックする

最後まで購入することができれば、端末は入荷されているということになります。

反対に、購入ができなければ再入荷を待つ必要があります

またApple製品の場合、こちらからWeb申し込みで在庫状況を確認することが可能です。

Androidの場合は、適宜上記の手順を実施し、再入荷情報を確認しましょう。

\ 人口カバー率98% /

楽天モバイルの店舗に関するよくある質問

最後に、楽天モバイルの店舗に関するよくある質問について、下記の順序でご紹介します。

それぞれ順番に1つずつ見ていきましょう。

楽天モバイルの店舗での契約には何が必要?

楽天モバイルの店舗での契約時には、いくつかの必要書類を持参する必要があります。

店舗申し込みで準備しておきたい必要書類は、以下のとおりです。

必要書類
本人確認書類
【日本国籍】運転免許証
運転経歴証明書
マイナンバーカード(個人番号)
精神障がい者手帳療育手帳身体障がい者手帳(補助書類必要)
健康保険証(補助書類必要)
日本国パスポート(補助書類必要)
住民基本台帳カード(補助書類必要)

【外国籍】在留カード特別永住者証明書
外交官身分証明票(住居証明書必要)
楽天会員ログイン用のユーザID、パスワード
本人確認書類の情報と楽天会員情報が一致している必要があります。
お支払い手続きに必要なもの
クレジットカード
デビットカード
口座振替
ご契約者のMNP予約番号
他社からの乗り換え時のみ必要です。

※ご利用中の携帯電話会社の名義と楽天モバイル契約者の名義が同じである必要があります。
以前の楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からのプラン変更(移行)用QRコード
QRコード対応ショップでプラン変更(移行)される方のみ必要です。

必要書類を忘れてしまうと、再度必要書類を揃えたうえで来店しなくてはいけません。

手間になってしまうため、上記の内容を確認し、必要書類を準備しておきましょう。

楽天モバイルの店舗に飛び込みで入店しても対応してくれる?

楽天モバイルの店舗は、飛び込みで入店したとしても対応してくれます。

しかし、あくまで店舗が混み合っていないときに限ります。

来店するタイミングによっては、待ち時間が発生したり、当日に対応してもらえなかったりするケースも考えられます

そのため、楽天モバイルの店舗に来店する際は事前に来店予約するのがおすすめです。

来店予約をしていれば、待ち時間が発生することなく、スムーズに申し込み手続きが完了します。

来店予約をしていないと、スケジュールが狂う原因にもなるため、飛び込みでの入店はなるべく控えましょう。

楽天モバイルの店舗はどこにある?

楽天モバイルの店舗は、全国各地にあります。

全国に1,000店舗以上が点在しているため、住んでいる地域に複数の店舗があることも珍しくはありません。

最寄りの楽天ショップをお探しの方は、こちらから店舗検索を行いましょう。

楽天モバイルってどこの回線を使ってる?

楽天モバイルでは、「楽天回線エリア」「パートナー回線エリア」の2種類を使用しています。

楽天回線エリアとは、楽天基地局の電波を利用するエリアのことです。

「Rakuten最強プラン」の契約で、20GBを超過した場合でも通信制限にかかることなく端末を利用できます。

「Rakuten最強プラン」の料金プランは、以下のとおりです。

データ量月額料金
〜3GB1,078円
〜20GB2,178円
無制限3,278円
※価格は全て税込

楽天モバイルはどれだけ使っても、「3,278円(税込)」で利用可能です。

データ通信が無制限の格安SIMのため、大手キャリアや格安SIMと比較しても、かなり好条件の料金プランだと言えるでしょう。

またパートナー回線エリアとは、auの基地局の電波を利用するエリアのことです。

2023年6月1日からはパートナー回線(国内)でも無制限で利用できるようになったの、制限によるストレスがなくなり快適に使えます。

ご自身のいる場所が「楽天回線エリア」「パートナー回線エリア」のどちらに該当するのか知りたい場合は、こちらのページをご覧ください。

Rakuten最強プランが気になる方は、楽天モバイル最強プランの落とし穴もチェックしましょう。

楽天モバイルの電波が悪いのはなぜ?

楽天モバイルの電波が悪い理由は、電波が弱く遠くに飛びにくいローバンドの電波を利用していることが挙げられます。

特に、障害物が多いエリアでは電波が弱くなりがちです。

そのため、大手キャリアで使用しているプラチナバンドよりもローバンドを使用している楽天モバイルは電波が悪くなってしまうのです。

しかし、念願の700MHz帯のプラチナバンドを新たに獲得し、サービスを開始しました。

これまで繋がりにくといわれてきた商業施設内や地下なども、ストレスなく繋がりやすくなると期待されています。

プラチナバンドが利用できるエリアは順次拡大予定のため、電波に関するデメリットは改善されていくでしょう。

楽天モバイルの電波が気になる方は、楽天モバイルの電波が悪いと言われる理由もチェックしておきましょう。

\ 人口カバー率98% /

楽天モバイルの店舗まとめ

今回は、楽天モバイルの店舗に関する内容についてご紹介しました。

  • 楽天モバイルの店舗でできること
  • 楽天モバイルの店舗に関する注意点
  • 楽天モバイルの店舗で利用できるおすすめキャンペーン
  • 楽天モバイルを店舗で申し込む方法
  • 楽天モバイルの店舗で端末が在庫切れの場合はどうする?
  • 楽天モバイルの店舗に関するよくある質問

楽天モバイルは、日本全国に1,000以上の店舗を展開しています。

店舗数は年々増加傾向にあり、今後も楽天モバイルの普及は広がっていくでしょう。

楽天モバイルに申し込む場合は、店舗とWebの2パターンの申し込み方法から選択できます。

どちらにもメリット・デメリットはあるため、ぜひ今回の記事を参考にし、自分に合った方法で楽天モバイルに申し込みしてください。

\ 人口カバー率98% /

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次