<PR>

携帯会社ランキング!2025年最新の契約者数・満足度の高い3大キャリア&格安SIMを徹底解説!

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
携帯キャリア ランキング 携帯会社 ランキング

携帯会社の契約者数ランキングは、3大キャリアではドコモ(利用者数約8,993万人)、格安SIMではUQモバイル(利用者数約1,000万人)がトップです。

3大キャリアは電波の安定性、格安SIMは料金の安さが魅力になっています。

本記事では、3大キャリアと格安SIMの契約者数ランキングやお得な料金プランなどを詳しく解説します。

当サイトで行った「満足度の高い携帯会社ランキングに関するアンケート」の結果も最後に紹介していますので、携帯会社選びに迷っている方はぜひ最後までご覧ください。

シュフーズではスマホの動作が重い場合の対処法を紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

\ 人気携帯キャリアの公式サイト /

auオンラインショップ
ドコモオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ
楽天モバイル
UQモバイル×ロケホンコラボキャンペーン!

UQモバイルと当サイト『ロケホン』が限定コラボキャンペーン中!

サイト限定で、SIMのみMNP契約で最大15,000円相当au PAY残高還元(不課税)のキャンペーン実施中!

  • キャンペーン期間:2024年9月20日~終了日未定
  • 特典内容:SIMのみMNP契約で最大15,000円相当のau PAY残高還元(不課税)

キャンペーンの適用条件は以下の通りです。

  1. 他社からの乗り換え(MNP)※au/povoからの乗り換えは対象外
  2. SIMカードのみ、またはeSIMのみ契約
  3. 「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡご加入
  4. クーポンコード入力:3MP062
申し込みの注意事項
  • 新規のご契約、またau/povoからの乗り換えは対象外となります
  • クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可となります
  • ミニミニプランのご契約の場合は還元なしとなります
  • お申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください

この機会にUQモバイルをチェックしてみてください。

\ 限定コラボキャンペーン中! /

目次

格安SIMの携帯会社ランキング

格安SIM 携帯会社ランキング

格安SIMの利用者を比較しました。UQモバイルは利用者数が約1,000万人を突破しています。

povoと合わせるとau傘下の格安SIMは急成長中です。

ソフトバンクの傘下であるワイモバイルは約700万人を突破しており、安定した人気を維持しています。

楽天モバイルはついに800万回戦を突破!ahamoも約500万人を数多くの方が利用しています。

1位:UQモバイル|利用者数は約1,000万人突破

UQモバイルは現在、契約者数が1,000万回線を突破したと発表されました。

auのサブブランドであるUQモバイルは、年々契約者数が増加しており、近年注目を集めています。

UQモバイルは全国にショップがあり、povoと共にauの電波を利用できるため、メイン回線としても2代目スマホとしてもおすすめです。

なお、申し込む際は、UQモバイルのキャンペーンpovoのキャンペーンを活用しましょう。

\ データ繰り越しも可能! /

2位:楽天モバイル|利用者数は約800万人突破

楽天モバイルによると、2024年10月21日時点で契約者数が800万人を突破したと発表しました。

楽天モバイルでは、独自の回線はもちろん、パートナー回線としてauの電波も利用可能です。楽天モバイルのエリアでは山間部や離島など、電波が不安なエリアでも安定したデータ通信を利用できるのがメリットです。

なお、乗り換えてから後悔しないためにも、楽天モバイルのデメリットを確認しておきましょう。

また、楽天モバイルのキャンペーン楽天モバイルのクーポン楽天モバイルのキャッシュバックも忘れずにチェックしましょう。

\ 最大40,000ポイント還元! /

3位:ワイモバイル|利用者数は約700万人突破

ソフトバンクの決済説明会の内容を確認すると、2021年度第1四半期のワイモバイルの契約者数は700万人と突破したと発表されています。

他のキャリアから乗り換えが多く、人気も高くなっているのが分かります。

しかし、ワイモバイルの契約者数はこれを機に非公開になっているため、2025/06/28現在の契約者数は不明です。

ワイモバイルでは全国にワイモバイルショップがあり、ソフトバンクの電波を利用できるのが特徴です。

PayPayポイントも貯められるので、ソフトバンクよりも安く利用したい方やPayPayユーザーには嬉しいでしょう。

ワイモバイルへ乗り換える際は、ワイモバイルの乗り換えで利用できるキャンペーンを活用してください。

\ 1円スマホやタイムセールを狙おう! /

4位:ahamo|利用者数は500万人突破

ドコモはahamoの利用者が500万人を突破したことを発表しています。

ドコモの傘下であるahamoは、明確な契約者数は公表していないものの、順調に契約者数が増加しています。

ドコモの電波を使用しているため、全国どこでも安定したデータ通信を利用でき、シンプルな料金が人気の秘密なのかもしれません。

人気のiPhoneをahamoで利用したい方は、ドコモオンラインショップで購入できます。

なお、ahamoを申し込む際は、ahamoのキャンペーンを活用しましょう。

\ 30GBが2,970円(税込)〜! /

3大キャリアの携帯会社ランキング

3大キャリア 携帯会社ランキング

ドコモ・au・ソフトバンクと3大キャリアのシェア率・利用者数を比較します。

ドコモのシェア率は36.3%と圧倒的な数値を獲得しています。auは27.1%、ソフトバンクは21.1%と安定したシェア率が特徴です。

なお、シェア率は総務省から公表されている令和3年度第4四半期のデータ、契約者数は一般財団法人 電気通信事業所協会の令和4年度第1四半期のデータを元に記載しています。

1位:ドコモ|シェア率34.9%・契約者数は約8,993万人

NTTドコモ:34.9%(前期比▲0.2ポイント、前年同期比▲1.2ポイント、MVNOへの提供に係るものを含めると40.7%)

引用:総務省・ 電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和5年度第3四半期(12月末))

総務省によると、ドコモのシェア率は34.9%と非常に高いことが分かりました。さらに、一般財団法人 電気通信事業所協会によると、契約者数は約8,993万人と公表されています。

3大キャリアの中で、ドコモが圧倒的に契約者数を獲得しています。ドコモの利用者数が圧倒的なのは、ドコモショップの多さや山間部・離島でも繋がりやすいのが関係しているのかもしれません。

ahamoに注目!
ahamo2

格安SIMを検討するなら、ドコモの料金プラン「ahamo」がおすすめ!

ahamoはシンプルで分かりやすいワンプランが魅力で、無料サービスも豊富です。

料金プラン無料サービス
30GB:2,970円
110GB:4,950円
国内通話5分無料
海外データ通信30GBまで無料
※税込表記です。

通常は30GBですが、足りない場合は大盛りオプションで110GBが利用できます。

料金プランで悩みたくない、5分以内の国内通話を無料にしたい方は、ぜひahamoをチェックしてみてください。

\ 30GB+国内通話5分無料で2,970円(税込)!/

2位:au|シェア率26.8%・契約者数は約6,780万人

KDDIグループ:26.8%(前期比▲0.1ポイント、前年同期比▲0.2ポイント、MVNOへの提供に係るものを含めると30.5%)

引用:総務省・ 電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和5年度第3四半期(12月末))

総務省の資料を確認すると、auのシェア率は26.8%になっています。なお、一般財団法人 電気通信事業所協会によると、契約者数は約6,780万人と多くの方が利用しています。

auは全国にショップがあり、電波も安定しているため、多くのシェア率を獲得しているのではないでしょうか。また、データ通信が使い放題+Pontaポイントがお得に貯まる「auマネ活プラン5G/4G」がリリースされたので、さらにシェア率が高くなるかもしれません。

3位:ソフトバンク|シェア率20.4%・契約者数は約5,467万人

ソフトバンク:20.4%(前期比▲0.2ポイント、前年同期比▲0.4ポイント、MVNOへの提供に係るものを含めると25.9%)

引用:総務省・ 電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表 (令和5年度第3四半期(12月末))

ソフトバンクは三大キャリアの中でシェア率が低くなっています。一般財団法人 電気通信事業所協会によると、契約数は約5,467万人でした。

ソフトバンクは他のキャリア同様、全国にショップがあり、安定した電波で利用できるのがポイントです。さらに、Yahoo!やPayPayと連携できるので、効率良くポイントを貯められるのが魅力です。

携帯料金を安くしたい!ランキングの中でおすすめな3大キャリア

携帯料金安く おすすめ3大キャリア

携帯料金を安くしたいときにおすすめの3大キャリアをご紹介します。

ドコモの料金プランはeximoとirumoの2つがあり、eximoは無制限と段階制、irumoは低容量プランが4つあり、どちらも自分にあったプランを選択することができます。

auは5G・4G同じ料金プランになっており、2,178円(税込)からスマホを活用できます。無制限プランもあるので、使用するデータ量に合わせて選択できますよ。

ソフトバンクは無制限プランと段階制から選択が可能であり、3,278円(税込)と安くスマホを利用できます。

auの特徴|データ使い放題で追加料金がかからない

auの基本情報
料金プラン使い放題MAX+ 5G/4G:7,458円〜
マネ活プラン+ 5G/4G:8,778円〜
スマホミニプラン+ 5G/4G:4,708円〜
スマホスタートプランベーシック 5G/4G:5,203円〜
※他料金プランあり
国内通話料金22円/30秒
オプション通話定額ライト2:880円
(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)
通話定額2:1,980円
(国内通話が24時間かけ放題)
注意点一部かけ放題の対象外となる通話があります。
支払い方法クレジットカード
口座振替
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://www.au.com/
通信速度

通信回線:au

  • 平均ダウンロード速度: 128.13Mbps
  • 平均アップロード速度: 16.44Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/31時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

auの料金プランは、2つのプランから選択できます。5Gと4Gは同じプランになっているので、シンプルで分かりやすいのも特徴です。

使い放題MAX+は、データ通信が無制限で使えるので、スマホのヘビーユーザーにもおすすめです。なお、GB数に合わせて料金が変動するスマホミニプランも用意されています。使用したGB数で料金が上がるので、1GB以下の月は2,178円(税込)と安く活用できますよ。

なお、通話オプションも用意されており、通話定額ライトは5分以内の国内通話が無料で利用できます。通話定額は、国内通話が24時間無料で利用できるため、長時間の電話も通話料を気にせず楽しめるでしょう。

なお、auへ申し込む予定の方は、auのキャンペーンをチェックしましょう。

\ 使い放題MAX+でデータ使い放題! /

ドコモの特徴|2つのプランから選択できる

docomoの基本情報
プラン・料金eximoポイ活
無制限:10,615円
eximo
〜1GB:4,565円
1GB〜3GB:5,665円
無制限:7,315円
はじめてスマホプラン(1GB)
1,980円
U15初めてスマホプラン(5GB)
1,980円
U15初めてスマホプラン(10GB)
2,860円
オプション5分通話無料オプション:880円
かけ放題オプション:1,980円
支払い方法クレジットカード
口座振替
料金は税込表記
公式サイト:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 平均ダウンロード: 143.33Mbps
  • 平均アップロード: 13.36Mbps

※出典:みんなのネット回線速度(2025/05/31時点の情報)

ドコモの料金プランは、eximoとirumoから選択が可能です。eximoは、データ通信を無制限で使用できるため、YouTubeなどの動画視聴やZOOMなどのオンライン会議でもストレスなく利用できます。

eximoはステップ型になっており、1GB〜無制限まで使ったギガ数に応じて支払えるプランです。

irumoはデータ通信量の低容量プランが、0.5GBまでのプランから9GBまでのプランと4つあるので、Wi-Fi環境での使用が多い方やインターネットをあまり使用しない方量が少なくていい方にはおすすめです。

しかしirumoは、みんなドコモ割の対象にはならないので注意が必要です。

また、国内通話専用のオプションも用意されており、5分以内のかけ放題とかけ放題から選択できます。通話が多い方やクリアな音声で通話を楽しみたい方は、かけ放題に加入するとスマホ代を安く済ませられるでしょう。

なお、ドコモへ申し込む予定の方は、ドコモのキャンペーンドコモオンラインショップのクーポンを活用しましょう。

\ 5G・4G専用プランを用意! /

ソフトバンクの特徴|GB数に合わせてスマホをお得に使える

Soft Bankの基本情報
プラン料金
ペイトク30GB:7,425円
50GB:8,525円
無制限:9,625円
メリハリ無制限無制限:7,425円
ミニフィットプラン+1GBまで:3,278円
2GBまで:4,378円
3GBまで:5,478円
スマホデビュープラン+4GBライト:1,078円〜
20GBベーシック:2,728円〜
料金は税込表記
国内通話料金22円/30秒
(家族間通話は無料)
オプション準定額オプション+
880円(1回5分以内国内通話無料)
定額オプション+
1,980円(国内通話無料)
割引サービス留守番電話プラス
割込電話
グループ通話
一定額ストップサービス
支払い方法クレジットカード
口座振替
PayPay残高
eSIM対応あり
料金は税込表記
店舗情報:あり
公式サイト:https://www.softbank.jp/
通信速度

通信回線:ソフトバンク

  • 平均ダウンロード速度: 115.46Mbps
  • 平均アップロード速度: 19.42Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/31時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ソフトバンクの料金プランは、5G・4G同じプランになっています。

メリハリ無制限プランは、データ通信を無制限で使用できるのがポイントです。ミニフィットプラン+は、3ステップで料金が変動し、1GB以下だと3,278円(税込)と安く済ませられます。

通話オプションは、5分以内の国内通話が無料の準定額オプション+、国内通話が24時間無料の定額オプション+が用意されています。標準アプリでの通話が多い方は、通話オプションに加入すると通話料を節約できるでしょう。

また、ソフトバンクユーザー限定でお得なPayPayクーポンを配布しているので、街でのお買い物に役立ちますよ。

なお、ソフトバンクを申し込む予定の方は、ソフトバンクのキャンペーンをチェックしましょう。

\ メリハリ無制限プランでデータ使い放題! /

携帯料金を安くしたい!ランキングの中でおすすめな格安SIM

携帯料金が安いおすすめ格安SIM

携帯料金を安くしたい時におすすめな格安SIMをご紹介します。

ahamoは30GBと大盛りオプションの110GBが用意されています。データ量に合わせて選択できるため、非常にお得です。

povoは基本料金が無料であり、GB数はトッピングから購入できます。使用しない月は無料なので2台目に最適です。UQモバイルは5Gプランに対応しており、3つのグレードから選択できるのがポイントです。

LINEMOはLINEMOベストプランが990円(税込)なので、格安でスマホを使用できます。なお、LINEギガフリーなので、LINEのヘビーユーザーには嬉しい内容でしょう。

ワイモバイルは5G対応プランであり、3つのグレードから選択が可能です。また、余ったGB数は翌月に繰り越しになるので無駄なく活用できるでしょう。

なお、他社のキャンペーンと比較したい方は、格安SIMのキャンペーンをチェックしましょう。 

また、格安SIMの速度や料金が気になる方は、格安SIMの速度携帯料金の平均を参考にしてください。

UQモバイル|トクトクプラン2は1,628円(税込)〜

UQモバイルの基本情報
料金プラン
コミコミプランバリュー
コミコミプランバリュー3,828円
プランに含まれるサービス内容
月間データ利用量:35GB
10分以内の通話かけ放題
(0570(ナビダイヤル)への特番通話など一部対象外番号あり/10分超えた場合別途通話料発生)
「Pontaパス」
「サブスクぶらすポイント」
料金プラン
トクトクプラン2
月間データ利用量 : ~5GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割 : -220円
③セット割引
└自宅セット割:-1,100円
└家族セット割:-550円

④5GB以下ご利用の場合 : -1,100円
合計(①+②+③+④)
自宅セット割:1,628円(税抜1,480円)
家族セット割:2,178円(税抜1,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
月間データ利用量 : 30GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割: -220円
③セット割引
└自宅セット割 : -1,100円
└家族セット割 : -550円

④5GB以下ご利用の場合: -
合計([1]+[2]+[3]+[4])
自宅セット割 : 2,728円(税抜2,480円)
家族セット割 : 3,278円(税抜2,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
国内通話料金22円/30秒
店舗情報au Style・auショップ(一部店舗を除く)・UQスポット・UQ mobile取扱店
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.27Mbps
平均ダウンロード速度 124.22Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

UQモバイルの料金プランは、2つありGB数に合わせて選択できます。

トクトクプラン2は最大で30GBまで利用できますが、5GBまでの利用月は自動的に割引が適用されるため、データ使用量にムラのある方におすすめのプランです。

また、コミコミプランバリューは10分以内の国内通話かけ放題が含まれているため、データ容量も通話オプションも利用したいという方に向いています。

使用するGB数に合わせて料金プランを選択すれば、スマホ代を安く済ませられるでしょう。

通話オプションは3つあり、短時間の通話が多い方でも月60分以内の通話が定額で利用できたり、10分以内かけ放題・24時間かけ放題できたりします。

月額660円(税込)から利用できるので、通話が多い方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

UQモバイルはauの電波を使用しているため、安定した電波でスマホを活用できます。なお、5Gエリアも順次拡大しているので、5Gを使用したい方にもおすすめです。

\ 5G対応プランでサクサク繋がる! /

楽天モバイル|お得なキャンペーンが豊富!

楽天モバイル 基本情報
楽天モバイルの基本情報
料金プラン
Rakuten 最強プラン
3GBまで:1,078円
20GBまで:2,178円
上限なし:3,278円
※Rakuten 最強プランをお申し込みの方に「楽天ドライブ」50GB分のストレージ容量を無料提供!
国内通話料金22円/30秒
Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
オプション留守番電話:無料
割込通話/通話保留:無料
国際SMS:無料
通話転送:無料
SMS:無料
テザリング:無料
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
国際通話かけ放題:980円/月
店舗情報楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上
支払い方法クレジットカード
デビットカード口座振替
代金引換
楽天ポイント利用
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信速度

通信回線:楽天回線・au回線(パートナー回線利用時)

  • 平均ダウンロード速度: 90.16Mbps
  • 平均アップロード速度: 25.73Mbps

引用:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

楽天圏内の利用に限り、データ通信が無制限で楽しめるため非常にお得です。また、5Gも無制限なので、5Gエリアでの使用が多い方に最適です。さらに、海外利用だと2GBまで無料でインターネットを活用できます。急な海外出張や旅行でも安心してスマホを利用できるでしょう。

Rakuten Linkで発信すると、国内通話が無料で活用できます。時間制限もなく通話を楽しめるため、通話を多く使う方におすすめです。

また、楽天モバイルでは、iPhoneやAndroidをお得に購入できるキャンペーンを実施しています。

乗り換えでiPhoneを購入すると最大40,000ポイントが還元されますので、最新のiPhone が気になる方はチェックしてみましょう。

随時お得な楽天モバイルのキャンペーンが実施されているので、乗り換えと同時に端末の購入を検討している方は、楽天モバイルを検討してみてはいかがでしょうか。

\ 最大40,000ポイント還元! /

LINEMO|LINEMOベストプランは3GB:990円(税込)で利用できる!

LINEMOの基本情報
料金プランLINEMOベストプラン:〜3GB 990円〜10GBまで 2,090円
LINEMOベストプランV:30GB 2,970円
※時間帯によって通信速度を制御する場合があります。
※1カ月あたりのデータ容量超過時の通信速度(ネットワーク利用の公平性確保のため)
・LINEMOベストプラン:10GBを超えた場合最大300kbps、15GBを超えた場合最大128kbpsに制限します。
・LINEMOベストプランV:30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。
※通話料別(LINEMOベストプランVは5分国内通話定額付き)
※表記は基本料金
※オンライン専用
国内通話料金22円/30秒
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など料金が異なる電話番号があります。
オプションLINEMOベストプラン
通話準定額:550円/月(契約から7カ月目まで無料)
通話定額:1,650円/月(契約から7カ月目まで1,100円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
LINEMOベストプランV
通話準定額:追加料金なし
通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月(契約から7カ月目まで550円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
持込端末保証:715円/月
留守電パック:220円/月 
フィルタリング:無料
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応あり
店舗情報なし/料金は税込表記
公式サイト:https://www.linemo.jp
通信速度
通信回線:ソフトバンク
平均アップロード速度 18.97Mbps
平均ダウンロード速度 110.54Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

LINEMOの料金プランは、LINEMOベストプランとLINEMOベストプランVの2種類が用意されています。

LINEMOベストプランは3GBで990円(税込)〜と格安なので、Wi-Fi環境での利用が多い方に最適です。

さらに、新規契約または乗り換えでLINEMOベストプランを契約すると、基本料金が実質半年間無料になります。

なお、LINEギガフリーの特典があり、LINEのトークや通話・ビデオ通話をデータ消費せずに利用できます。LINEの利用が多い方は、ストレスなくLINEを楽しめるでしょう。

LINEMOでは、ソフトバンク回線を使用しているため、全国どこでも繋がりやすいのがポイントです。山間部や離島でもストレスなくスマホを楽しめるでしょう。

LINEMOが気になる方は、LINEMOのデメリットやメリット・LINEMOのキャンペーンなどチェックして申し込んでみてはいかがでしょうか。

\ 最大15,000ポイント還元! /

ahamo|大盛りオプションで110GB利用できる!

ahamoの基本情報
料金プラン30GB:2,970円
110GB:4,950円
国内通話料金22円/30秒(5分以内の通話は無料)
オプションahamoポイ活オプション
2,200円/月
海外データ通信30GBまで無料
かけ放題オプション
1,100円/月
ケータイ補償サービス
550~1,100円/月
smartあんしん補償
330~1,100円/月
支払い方法クレジットカード
口座振替
eSIM対応対応あり
店舗情報なし、料金は税込表記
公式サイト:https://ahamo.com/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 平均ダウンロード速度: 126.87Mbps
  • 平均アップロード速度: 12.92Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ahamoの料金プランは、1種類のみとシンプルなのが特徴です。

30GBと2,970円(税込)なので、データ通信を多く活用したい方に最適です。なお、より多くデータ通信を活用したい方には、大盛りオプションを追加すると110GB使用できます。4,950円(税込)で110GB使用できるので、非常にお得です。

また、110GB使用できる目安は下記の通りです。

  • オンライン会議:約170時間/月
  • 動画サービスの利用約85時間/月
  • 音楽サービスの利用約2万曲DL/月

引用:ahamo・料金データ量

このように、多くのコンテンツを活用できるため、ストレスなくインターネットを楽しめるでしょう。

料金プランの中には、5分以内の国内通話が無料で付いてきます

ちょっとした用事を済ませる通話やレストランや美容室の予約電話などの通話に役立つでしょう。

支払い方法をdカードに設定すると、毎月ボーナスパケットが付与されます。

dカードGOLDは+5GB、dカードは+1GB付与されるので、非常にお得です。

ahamoはドコモの電波を使用しているため、全国広範囲のエリアで活用できます。

また、5Gのスマホを使用すれば、対象エリアに限り5Gに繋げられるので、非常におすすめです。

なお、ahamoへ乗り換え予定の方は、ahamoの乗り換えキャンペーンをチェックしておきましょう。

\ 30GBが2,970円(税込)〜! /

ワイモバイル|5G対応のプラン!余ったGB数は自動的に繰り越し

ワイモバイルの基本情報
料金プランシンプル2 S(4GB):2,365円
シンプル2 M(20GB):4,015円
シンプル2 L(30GB): 5,115円
国内通話料金22円/30秒
オプションデータ増量オプション
550円/月
だれとでも定額+
(10分以内の国内通話が無料)
780円/月
スーパーだれとでも定額+
(通話時間・回数制限なしでかけ放題)
1,880円/月
故障あんしんパックプラス
759円/月
持込端末保証
715〜1,580円/月
割引サービス家族割引サービス
おうち割 光セット(A)
おうち割 でんきセット(A)
店舗情報全国約4,000箇所
( ソフトバンクとの併設店舗込み)
支払い方法銀行振替
クレジットカード
PayPay残高
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:http://ymobile.jp
通信速度

通信回線:ソフトバンク

  • 平均ダウンロード速度: 130.3Mbps
  • 平均アップロード速度: 20.34Mbps

参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ワイモバイルの料金プランは、S・M・Lに分かれており、GB数に合わせて選択が可能です。5Gに対応しているプランなので、5Gスマホを利用している方にも最適です。

それぞれのプランでは、余ったGB数を翌月まで繰り越しできるので、無駄なく消費できます。なお、GB数を使い切り、通信制限がかかった場合はシンプル2 Sで最大300kbps、シンプル2 M・Lで最大1Mbpsでインターネットに接続が可能です。

最大300kbpsはネットの閲覧やメールチェック、最大1MbpsでInstagramやTwitterなどのSNSアプリもストレスなく閲覧できます。

ただし、シンプル2には速度制限が下記のとおり二段階あります。

シンプル2の速度制限
  1. 契約しているプランの容量内
    • 速度制限なし
  2. 契約しているプランの容量を超過する:プランに応じて速度制限
    • シンプル2 S:300Kbps
    • シンプル2 M/L:1Mbps
  3. 速度制限後さらに契約しているプランの容量の半分を超過する
    • 全プランで128Kbpsに制限

少しわかりにくいですが、契約した容量を超過した場合、無制限かつ同じ速度で使い続けることはできませんので注意しておきましょう。

2つの通話オプションも用意されており、1回10分以内の通話と通話時間や回数制限なしでかけ放題の定額制から選択できます。短時間の通話が多い方はもちろん、長時間の通話が多い方は通話オプションの加入がおすすめです。

ワイモバイルではソフトバンク回線を利用しており、全国広範囲で利用できます。5Gにも対応しているので、5Gエリアではよりスピーディーにインターネットを楽しめるでしょう。

\シンプル2は2,365円(税込)〜! /

mineo|パケット放題Plusでデータ使い放題

mineoの基本情報
料金プラン【音声通話+データ通信】
データマイピタマイそく
1GB1,298円
5GB1,518円
10GB1,958円
20GB2,178円
50GB2,948円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
プレミアム
(最大5Mbps)
2,200円

ライト
(最大300kbps)
660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円
料金は税込表記
国内通話料金22円/30秒
専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒
オプション10分かけ放題:550円/月
時間無制限かけ放題:1,210円/月
mineoでんわ:無料/月
店舗情報全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
支払い方法クレジットカード
eSIM対応対応あり
※データ通信のみは別料金
料金は税込表記
公式サイト:https://mineo.jp/
通信速度
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク
平均アップロード速度 12.84Mbps
平均ダウンロード速度 53.0Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

mineoの料金プランは、4つのGB数のプランが用意されているため、自分に一番合ったプランを選ぶことが出来ます。

更に、パケット放題Plusというオプションを使えば385円(※10GB以上のプランの方なら無料)でデータ容量を使い切っても1.5Mbpsでデータが使い放題です。

1.5Mbpsの速度ならサイトの閲覧やSNSの利用など、ストレスなく利用することが出来ます。

また、マイネオにはマイそくという速度を選んでデータが使い放題のプランもあります。

なお、mineoはデータ通信が無制限の格安SIMですが、平日の12時台は最大速度が32kbpsになるのでご注意ください。

マイネオ独自のパケットサービスを利用すれば、余ったパケット量を全国のmineoユーザー同士でシェアしたり、他の利用回線にギフトとして贈ることが出来るので、あと少し容量が欲しいときなどにとても便利です。

他にもパケットサービスはいくつか用意されているのでチェックしてみて下さい。

mineoを申し込む際は、mineoのキャンペーンを活用しましょう。

\ mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! /
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。


povo|基本料金は無料!トッピングでカスタムできる

povoの基本情報
料金プラン 基本料金0円
データ使い放題(24時間)330円/回
データ使い放題(7日間×12回分)9,834円/回
データ使い放題(6時間)250円/回
データ追加1GB(7日間)390円/回
データ追加1GB(180日間)1,260円/回
データ追加3GB(30日間)990円/回
データ追加20GB(30日間)2,700円/回
データ追加30GB(30日間)2,780円/回
データ追加60GB(90日間)6,490円/回
データ追加120GB(365日間)21,600円/回
データ追加150GB(180日間)12,980円/回
データ追加300GB(90日間)9,834円/回
データ追加300GB(365日間)24,800円/回
データ追加360GB(365日間)26,400円/回
国内通話料金22円/30秒
オプション5分以内通話かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,650円/月
留守番電話サービス:330円/月
支払い方法クレジットカード
ペイディ
eSIM対応対応あり
店舗情報なし、料金は税込表記
公式サイト: https://povo.jp/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.76Mbps
平均ダウンロード速度 112.19Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

povoは基本料金が無料なので、トッピングから都度購入できるのが魅力です。

GB数や通話オプションはその都度購入できるので、使用したいタイミングで選択できます。

なお、GB数は6つ用意されており、ライフスタイルに合わせて購入できます。

通常よりもお得なトッピングがキャンペーン期間に購入できることも多いため、povoのキャンペーン情報を事前に確認するのがおすすめです。

通話オプションは、5分以内のかけ放題と24時間かけ放題から選択が可能です。どちらも、国内通話に限るものの、通話が多い方は検討してみてはいかがでしょうか。

povoはauの電波を使用しているため、全国広範囲で安定した電波を実感できるでしょう。

\ 月額基本料0円! /

povo |アプリからの申込はこちら!

povo |Webからの申込はこちら!

携帯会社ランキングでiPhoneにおすすめなキャリアは楽天モバイル!

iPhoneにおすすめなキャリア 楽天モバイル

iPhoneでおすすめの携帯キャリアは楽天モバイルが良いでしょう。

楽天モバイルでは、iPhone15を含むiPhoneの購入や「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」のご利用で、最大33,000円分のポイントが還元されます。最新機種をお得に購入できるのがポイントです。

また、楽天回線エリアであればデータを無制限で使うことが出来ます。

さらに、海外で楽天モバイルを利用する場合、2GBまで無料でインターネットを活用できます。急な海外出張や旅行でも、Wi-Fiをレンタルする手間を省けますよ。

Rakuten Linkを利用すれば国内通話が無料になります。長時間電話しても通話料はかからないため非常におすすめです。

なお、データ使い放題が気になる方は、データ通信が無制限の格安SIMを参考にしてください。

iPhoneトク得乗り換えで最大33,000ポイント還元

出典:楽天モバイル
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大40,000円相当おトク!
終了日未定
特典①【一括または24回払いで対象iPhoneを購入】
対象iPhone購入時に20,000円値引き
他社から番号そのまま乗り換え&はじめてプラン申し込みで20,000pt還元
(乗り換え以外はポイント還元)
※対象製品
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
②【48回払い(買い替え超トクプログラム)】
対象iPhone購入で6,000pt還元
他社から乗り換えで10,000pt還元(乗り換え以外は7,000pt還元)!+製品購入
※対象製品
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone SE(第3世代)
条件・楽天モバイルに初めて申し込む、または電話番号そのまま他社から乗り換え
・プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
・期限までにプランの利用開始
・Rakuten Linkで10秒以上通話
・キャンペーンページで要エントリー

楽天モバイルでは、「対象のiPhone購入」や「楽天モバイル買い替え超トクプログラム(48回払い)で購入」といった条件を達成することで、最大33,000円分のポイントが還元されます。

なお、対象のiPhoneシリーズは下記の通りです。

対象製品(他社から乗り換えの場合)

すべて5Gに対応しているので、5Gのスマホを探している方にもおすすめです。

他社からのお乗り換え以外の方でも、楽天モバイル初めて申し込み&対象iPhone購入で、最大28,000ポイントが還元されます。

iPhone15シリーズや14シリーズは非常に人気が高く、在庫が欠品している場合もあります

気になる端末がある場合は、早めの購入がおすすめです。

\ 最大40,000ポイント還元! /

Rakuten Linkで通話が無料

楽天モバイルでは、Rakuten Linkアプリを使用すると国内通話が無料で利用できます。なお、Rakuten Linkの特徴は下記の通りです。

  • 相手がRakuten Linkを持っていない場合でも無料で通話できる
  • データ低速時でも通話が可能
  • 他社ケータイへの発信・固定電話への発信が無料
  • 海外の対象国と地域からの発信で国内への通話が無料
  • Rakuten Link同士ならメッセージの送受信が無料

引用:楽天モバイル・Rakuten Link

発信側がRakuten Linkを持っていれば、国内通話が無料で楽しめます。さらに、データ低速時でも通話ができるため、安心です。

なお、海外と地域から国内へ発信する場合は、無料で通話が利用できます。

注意点として、国内でRakuten Linkの認証をしなければなりません。海外ローミングエリアでは、認証ができない可能性もあるので、注意してください。

Rakuten Linkは通話以外にも、メッセージの送受信が無料なので、ちょっとした連絡にも役立つでしょう。

専用アプリありで通話かけ放題の格安SIMが気になる方は、こちらをチェックしてください。

また、電話を頻繁に使う方は、通話もできる最安の格安SIMをチェックしましょう。

携帯会社ランキングに関するよくある質問

最後に携帯会社ランキングに関するよくある質問をまとめます。

携帯会社の売上ランキングは?

令和5年に発表された総務省の「通信市場の動向について」によると、携帯会社のランキングは以下のようになっています。

  • 1位:ソフトバンク(売上5兆6,906億円)
    ▷ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMO
  • 2位:KDDIグループ(売上5兆4,467億円)
    ▷au、UQモバイル、povo
  • 3位:NTTドコモ(売上4兆7,138億円)
    ▷docomo、ahamo
  • 4位:楽天モバイル(売上2,275億円)
    ▷楽天モバイル

携帯会社の売上ランキング1位は、ソフトバンクグループです。

シェアはNTTドコモ(36.1%)やKDDIグループ(27%)よりも少ない20.9%ですが、売上高はトップです。

携帯電話会社の一覧は?

携帯会社の一覧は、以下を参考にしてみてください。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル
  • IIJmio(みおふぉん)
  • ahamo
  • イオンモバイル
  • HISモバイル
  • エキサイトモバイル
  • QTmobile
  • J:COMモバイル
  • NUROモバイル
  • povo
  • DTI
  • mineo
  • UQモバイル
  • LINEMO
  • LIBMO
  • ワイモバイル
  • y.u mobile

当記事では上記の携帯会社の中からランキング形式でトップを紹介しました。

まとめ:携帯会社ランキングは大手キャリアが上位を占めるが…

3大キャリアと格安SIMの利用者数と特徴を中心に解説しました。

  • 3大キャリアは安定した電波で利用できる
  • 格安SIMは安い料金で利用できる
  • 格安SIMによってデータ通信量を無制限で利用できる

ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアは、圧倒的なシェア率を獲得しており、根強い人気を維持しています。全国広範囲に基地局があるため、安定した電波でインターネットを楽しめるのが関係しているのかもしれません。

なお、3大キャリアの傘下であるキャリアも人気が高くなっています。キャリアの電波で格安な料金プランが用意されているので、スマホ代を安く済ませられるでしょう。

中でも、楽天モバイルは月3,278円で無制限で使えるプランがあり、Rakuten Linkで国内通話が無料で楽しめます。

新型iPhoneの予約を受付中です。3大キャリアでも取り扱っているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。

\ 人気携帯キャリアの公式サイト /

auオンラインショップ
ドコモオンラインショップ
ソフトバンクオンラインショップ
楽天モバイル

満足度の高い携帯会社ランキングに関するアンケート調査結果

ロケホンでは満足度の高い携帯会社ランキングに関するアンケート調査を実施しました。

集計期間:2024年1月31日〜2024年2月14日
対象:インターネットアンケートの20代以下〜60代以上の男女500人

アンケート調査は以下をご参照ください。

■満足度の高い携帯会社ランキングに関するアンケート回答者

満足度の高い携帯会社ランキングに関するアンケート回答者(性別)
満足度の高い携帯会社ランキングに関するアンケート回答者(年代)
  • 女性:309人
  • 男性:191人
  • 20代以下:83人
  • 30代:189人
  • 40代:151人
  • 50代:61人
  • 60代以上:16人

今回のアンケートでは女性の方が多く反応していただき、30代・40代を中心に多く回答いただきました。

■現在契約しているキャリアを教えてください

現在契約しているキャリアのアンケート結果
  • ドコモ:118人
  • 楽天モバイル:66人
  • au:60人
  • ワイモバイル:53人
  • UQモバイル:53人
  • ソフトバンク:49人
  • ahamo:30人
  • povo:17人
  • IIJmio:10人
  • mineo:9人
  • OCNモバイルONE:8人
  • LINEMO:7人
  • 日本通信SIM:4人
  • J:COMモバイル:4人
  • イオンモバイル:3人
  • BIGLOBEモバイル:3人
  • QT mobile:1人
  • b-mobile:1人
  • NUROモバイル:1人
  • HISモバイル:1人
  • その他:2人

現在契約しているキャリアについては、ドコモが118人と最も多く、次に楽天モバイル・au・ワイモバイルが多い結果となりました。

■現在契約している携帯会社・キャリアに満足していますか?

現在契約している携帯会社・キャリアの満足度のアンケート結果
  • はい:432人
  • いいえ:68人

「現在契約している携帯会社・キャリアに満足していますか?」との問いでは、「はい」と答えた人が432人と全体の86%を占めました。

携帯会社・キャリアごとの満足度は下記の通りです。
※アンケートの母数が30以上の携帯会社・キャリアのみ抜粋

・ドコモ(回答数118人)
はい:97人
いいえ:21人

・楽天モバイル(回答数66人)
はい:60人
いいえ:6人

・au(回答数60人)
はい:49人
いいえ:11人

・ワイモバイル(回答数53人)
はい:48人
いいえ:10人

・UQモバイル(回答数49人)
はい:48人
いいえ:1人

・ソフトバンク(回答数49人)
はい:35人
いいえ:14人

・ahamo(回答数30人)
はい:27人
いいえ:3人

携帯会社・キャリア別の調査では、UQモバイルの満足度が97%と最も高く、次に楽天モバイル・ahamoが90%となりました。

■現在契約している携帯会社・キャリアで満足している点があれば教えてください

現在契約している携帯会社・キャリアの満足している点のアンケート結果
  • 料金:282人
  • 通信速度:70人
  • 通信品質:52人
  • 対応エリア:49人
  • その他:11人

ユーザー様の多くが料金面に満足しているという結果になりました。

昨今では格安SIMや大手キャリアの格安プランも台頭してきており、料金の負担を減らせるようになってきています。

また「その他」と回答した方の中には、下記のような声がありました。

・海外で2GBまで無料でローミングが使える
・通信量が増えたことに加えて、余ったデータ量を翌月に繰り越せる
・キャンペーンで特典が付与される

■現在契約している携帯会社・キャリアに不満があれば教えてください

現在契約している携帯会社・キャリアの不満点のアンケート結果
  • 料金:181人
  • 通信速度:93人
  • 対応エリア:37人
  • 通信品質:56人
  • サポート体制:65人

一方で「現在契約している携帯会社・キャリアに不満があれば教えてください」という問いでも、「料金」と回答した方が最も多く、全体の40%にのぼりました。

前項の「現在契約している携帯会社・キャリアで満足している点があれば教えてください」で、料金以外の選択をした人の多くが、現在の携帯料金に不満を持っているものだと考えられます。

■携帯会社に一番求めるものは、次のうちどれですか?

携帯会社に一番求めるもののアンケート結果
  • 料金の安さ:282人
  • 高品質な通信体制:80人
  • 通信速度の速さ:59人
  • 充実したサポート:43人
  • 対応エリアの広さ:30人

「携帯会社に一番求めるものは、次のうちどれですか?」の問いでは、「料金の安さ」と答えた人が、全体の57%にのぼりました。

この結果から、携帯会社の満足度ランキングでは、料金面が大きな要因となっているとわかりました。

■月々の携帯料金はいくらですか?

月々の携帯料金のアンケート結果
  • 9,000円以上:40名
  • 7,000円〜9,000円:46名
  • 5,000円〜7,000円:87名
  • 3,000円〜5,000円:132名
  • 〜3,000円以下:195名

月々の携帯料金は「〜3,000円以下」の層が39%と最も多いです。

総務省の調査によると、2021年の9月時点で通信会社・携帯会社に支払う総額の推計平均は5,824円、携帯料金やスマホ料金の推計平均は3,297円とのデータがあります。

大手キャリアでは月々の携帯料金が抑えられない傾向にあるため、「〜3,000円以下」と答えた多くの人が、格安SIMを利用しているものだと考えられます。

■月々の携帯料金を安くするために、格安SIMへの乗り換えを検討しますか?

月々の携帯料金を安くするために、格安SIMへの乗り換えを検討するかのアンケート結果
  • 検討する可能性はある:239名
  • 検討する:136名
  • 検討しない:125名

携帯料金を安くするために、格安SIMに乗り換えを検討するかという問いでは、「検討する可能性はある」・「検討する」を合わせると、全体の75%にのぼりました。

■今後、携帯会社・キャリアに改善してほしいことがあれば教えてください。

最後に「今後、携帯会社・キャリアに改善してほしいことがあれば教えてください」との問いで、回答結果として多かった声をまとめます。

・通信料金がもう少し安ければもっと良いと思います
・プランの種類を減らし、わかりやすくしてほしい
・通信障害はなくしてほしい
・屋内での通信の安定化を目指してほしい
・法人、個人の柔軟性
・長期使用者優遇などもう少し安くしてほしい
・街灯で声かけて契約に持ち込む営業が押し売りに近いので規制してほしい

◾まとめ

20代以下〜60代以上の男女500人に、満足度の高い携帯会社ランキングに関するアンケートを実施したところ、「現在契約している携帯会社・キャリアに満足していますか?」との問いでは、「はい」と答えた人が432人と全体の86%を占めました。

携帯会社・キャリアのランキングでは、ドコモが500人中118人と、最も利用者の多い携帯会社となりました。

  • ドコモ:118人
  • 楽天モバイル:66人
  • au:60人
  • ワイモバイル:53人
  • UQモバイル:53人
  • ソフトバンク:49人
  • ahamo:30人
  • povo:17人
  • IIJmio:10人
  • mineo:9人
  • OCNモバイルONE:8人
  • LINEMO:7人
  • 日本通信SIM:4人
  • J:COMモバイル:4人
  • イオンモバイル:3人
  • BIGLOBEモバイル:3人
  • QT mobile:1人
  • b-mobile:1人
  • NUROモバイル:1人
  • HISモバイル:1人
  • その他:2人

「携帯会社に一番求めるものは、次のうちどれですか?」の問いでは、「料金の安さ」が全体の57%と多かったため、満足度の高い携帯会社ランキングの要因としては、料金面が重要だと考えられました。

携帯会社の満足度ランキングに関する情報は、一部キャリアの公式サイトはもちろん、下記の記事が参考になります。

ロケホンではスマホ・格安SIM等の割引や最新情報に今後も注目し、正確で分かりやすい情報の更新に努めます。

※本アンケート結果を引用する際は、下記のURLを出典元として記載してください。

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次