
福永統行– Author –

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)
在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら
-
AQUOS sense7の評価・評判を実機レビュー!口コミやスペックから比較も徹底検証!
話題のミドルスペックスマートフォンであるAQUOS sense7。 「ちょうどいいスペックで使いやすいスマーフォンを探している」 「綺麗に写真が撮れる価格が高すぎないスマートフォンが欲しい」 上記のようなスマートフォンを探している方は、AQUOS sense7がお... -
auのMNP転出をWEBでする全手順!予約番号発行から手数料まで徹底解説!
現在auを利用しているけれど、そろそろ格安SIMに乗り換えてスマホ料金見直したいと感じている方も多いのではないでしょうか? auなどの大手キャリアに比べて格安SIMは料金が安くなっていますので、大幅なコストカットが見込めます。 ただし、auから他社に... -
2025年10月最新|HISモバイルの最新キャンペーン一覧!エントリーパッケージで事務手数料が無料?
HISモバイルは月額280円(税込)〜で利用できる格安SIMです。 そんなHISモバイルは「エントリーパッケージ」や「契約事務手数料キャッシュバックキャンペーン」を使えばお得に契約できます。 そこで、本記事ではHISモバイルをお得に契約するための方法につ... -
【2025年10月最新】iPhoneを一括1円・一括0円で購入できるのはどこ?リアルタイムで紹介!
「iPhoneが気になるけど一括1円で買えるって本当?」「iPhoneを一括0円で買えるとも聞いたけどその方法は?」「ヤマダ電機のキャンペーンや家電量販店のキャンペーンでも一括1円はある?」 世界的に人気のあるiPhoneは、日本でも多くのユーザーから支持さ... -
楽天モバイルのキャッシュバックをもらう条件を解説!受け取り方法や時期は?
楽天モバイルのキャッシュバックは 最大16,000P還元、端末購入+通話10秒でOK、とても簡単です。 ポイントは開通後の翌々月末に自動進呈、エントリー不要で 手続きゼロ。 最新の「スマホトク得乗り換え」ほか還元額と条件を一覧化し、入力漏れ・受け取り忘... -
ドコモ回線でおすすめの格安SIM11選!料金やデータ通信量などからお得な格安SIMの選び方を解説!
ドコモ回線でおすすめの格安SIMはどこ?本記事は 11社を用途別に比較 し最適プランを示します。 大容量派はahamo20GB 2,970円で5Gも堪能。 ドコモ回線の格安SIMの比較が気になる疑問に応え、料金・速度・特典を丸ごと整理しました。 乗り換えは MNP予約→We... -
auの分割払いで審査落ちする理由は?受かるコツと残債を一括返済できるかも徹底解説!
auの分割払いは金利0%、24〜48回払いが可能でauで最新iPhoneを購入したい方にとっても嬉しいシステムです。 ただし、これも審査が通ればの話。審査に落ちる理由は「10万円以上の機種選択」や「他社支払いの滞納」など主に5つのポイントがあります 。 この... -
SONY Xperia5 Ⅳの評価・評判を実機レビュー|注目のスペックを口コミから徹底解説
2022年10月21日に発売された話題のスマートフォンを手に入れました。 ソニーのスマートフォンシリーズの最新機種「Xperia5 Ⅳ」です。 発売前から話題になっていた、ハイエンドスマートスマートフォンです。 「Xperia5 Ⅳって他のXperiaとどう違うの?」 「... -
auからUQモバイルに乗り換える手順とは?後悔しないための注意点やメリットを解説
auとUQモバイルについて簡潔にまとめると、auは大容量プランやサービス重視の方向けの料金プラン、UQモバイルは小〜中容量向けで格安な料金プランです。 UQモバイルでは35GB+10分かけ放題がセットになったコミコミプランバリューが3,828円(税込)で展開さ... -
UQモバイルからau に乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説
UQモバイルを利用してきたけれど、データ通信を無制限で利用したいので、auに乗り換えたいという方もいるでしょう。 そこで、本記事ではUQモバイルからauへの乗り換えのメリットやデメリット・注意点について解説します。 UQモバイルからauへの乗り換えは...