<PR>

かけ放題が使える最安の格安SIMを9社紹介!専用アプリなし・選び方まで徹底解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
かけ放題が使える最安の格安SIMを9社紹介!専用アプリなし・選び方まで徹底解説

かけ放題のオプションを利用すると、通話料を気にせずに通話を利用できます。

そんなかけ放題オプションは基本的に5分や10分といった時間指定のものや、無制限でかけ放題になるものなどがあります。

本記事ではかけ放題がお得な格安SIMを9社紹介するとともに、かけ放題のメリット・デメリットについても解説します。

かけ放題に加入していても対象外となる電話番号もあるので注意しましょう。

おすすめ9社比較マップ

なお、かけ放題が使えるおすすめ格安SIMの詳細一覧については、以下の表を参考にしてください。

格安SIMかけ放題の料金

ワイモバイル
だれとでも定額+(1回10分以内):880円
スーパーだれとでも定額+(かけ放題):1,980円

ahamo
1回5分以内:無料
かけ放題オプション:1,100円

LINEMO
通話準定額(1回5分以内):550円
通話定額(かけ放題):1,650円

mineo
10分かけ放題:550円
時間無制限かけ放題:1,210円

povo
5分以内通話かけ放題:550円
通話かけ放題:1,650円

UQモバイル
通話パック(60分/月):660円
通話放題ライト(1回10分以内):880円
通話放題(24時間かけ放題):1,980円
※コミコミプランバリューの方のみ1回10分以内の国内通話が無料・通話放題が1,100円

IIJmio
通話定額5分+:500円
通話定額10分+:700円
かけ放題+:1,400円

HISモバイル
5分かけ放題:500円
完全通話かけ放題:1,480円
※自由自在2.0プラン(20GB・50GB)は6分かけ放題が無料
※税込表記です。6月4日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください
目次

かけ放題で使える最安の格安SIMランキング

かけ放題で使える最安の格安SIMランキング

かけ放題(無制限)で使える最安の格安SIMをランキング形式でご紹介します。

かけ放題プランは、格安SIMによって種類が料金が異なるのはもちろん、一部の格安SIMではプラン限定でかけ放題が無料または安く利用できます。

格安SIM9社のかけ放題の詳細を詳しくご紹介しますので、携帯料金を安くしたい方はぜひご覧ください。

  • ahamo(アハモ)|ドコモ回線で安定した通話品質で通話かけ放題
  • mineo|カケホ割で通話かけ放題オプションがお得!
  • IIJmio|かけ放題オプションが最大3ヶ月間お得!
  • HISモバイル|キャリア回線品質&基本通話料もお得
  • povo|トッピング形式で通話専用スマホに便利
  • LINEMO|2種類のかけ放題オプションあり
  • ワイモバイル|月の通話時間が45分以上ならかけ放題オプションがお得
  • UQモバイル|通話時間に合わせて選べる3つのかけ放題オプション

6月4日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。

なお、通話もできる最安の格安SIM音声通話のみの格安SIMが気になる方は、こちらをチェックしましょう。

また、格安SIMに乗り換える方法がわからない方は、格安SIMに乗り換える手順を参考にしてください。

ahamo(アハモ)|ドコモ回線で安定した通話品質で通話かけ放題

ahamoの基本情報
料金プラン30GB:2,970円
110GB:4,950円
国内通話料金22円/30秒(5分以内の通話は無料)
オプションahamoポイ活オプション
2,200円/月
海外データ通信30GBまで無料
かけ放題オプション
1,100円/月
ケータイ補償サービス
550~1,100円/月
smartあんしん補償
330~1,100円/月
支払い方法クレジットカード
口座振替
eSIM対応対応あり
店舗情報なし、料金は税込表記
公式サイト:https://ahamo.com/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 平均ダウンロード速度: 126.87Mbps
  • 平均アップロード速度: 12.92Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ahamoは、ドコモ回線で安定した通話品質で通話がかけ放題です。

ahamo(アハモ)の特徴として、1回5分以内の国内通話無料がプランの中に含まれているので、美容室やレストランの予約、ご家族やお友達にちょっと連絡する時に役立つでしょう。

また、回数制限もないので、短時間の通話が多い方には嬉しいですね。

かけ放題は1,100円(税込)で利用できるので、長時間の通話が多い方や5分以上の通話を頻繁にする方にピッタリです。

通常は30秒につき22円(税込)なので、25分以上通話をする場合はかけ放題に加入した方がお得になります。44円(税込)(1分計算)×25分=1,100円(税込)

ahamo(アハモ)はドコモ回線でVoLTEに対応しているため、高音質で聞き取りやすく、通話中でも高速データ通信が可能です。

通話中にインターネット検索ができるので、利便性に優れていますよ。

VoLTEの設定方法
  • iPhone:「設定」→「モバイル通信」→「通信のオプション」→「音声通話とデータ」→「VoLTE」※iPhone 12以降の5G端末は設定不要
  • Android:「設定」→「ネットワークとインターネット」→「モバイルネットワーク」→通話モード設定を「ON」

なお、ahamoを申し込む際は、ahamoのキャンペーンを活用しましょう。

\ 20GB+国内通話5分無料付きで2,970円(税込)!/

mineo|カケホ割で通話かけ放題オプションがお得!

mineoの基本情報
料金プラン【音声通話+データ通信】
データマイピタマイそく
1GB1,298円
5GB1,518円
10GB1,958円
20GB2,178円
50GB2,948円
スタンダード
(最大1.5Mbps)
990円
プレミアム
(最大5Mbps)
2,200円

ライト
(最大300kbps)
660円
スーパーライト
(最大32kbps)
250円
料金は税込表記
国内通話料金22円/30秒
専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒
オプション10分かけ放題:550円/月
時間無制限かけ放題:1,210円/月
mineoでんわ:無料/月
店舗情報全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
支払い方法クレジットカード
eSIM対応対応あり
※データ通信のみは別料金
料金は税込表記
公式サイト:https://mineo.jp/
通信速度
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク
平均アップロード速度 12.84Mbps
平均ダウンロード速度 53.0Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

mineoは、カケホ割で通話かけ放題オプションがお得に利用できます。

1回10分以内の国内通話が無料になる「10分かけ放題」と24時間国内通話がかけ放題の「時間無制限かけ放題」の2種類があり、どちらも専用アプリなしで発信が可能です。

金額の内訳(月の通話時間の合計)
  • 10分かけ放題:550円(税込)/1分44円(税込)×12.5分=550円(税込)
  • 時間無制限かけ放題:1,210円(税込)/1分44円(税込)×27.5分=1,210円(税込)

10分かけ放題なら月に13分以上、時間無制限かけ放題は月に28分以上通話する方にピッタリでしょう。

なお、かけ放題オプション未加入時の発信は30秒につき22円(税込)かかるものの、10分かけ放題で10分以上通話すると超過分は30秒につき11円(税込)で少し安くなりますよ。

mineoのかけ放題で発信する場合は専用アプリの必要がなく、標準通話アプリから発信できるので、ご安心ください。

なお、mineoを申し込む際は、mineoのキャンペーンを活用しましょう。

\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /

IIJmio|かけ放題オプションが最大3ヶ月間お得!

IIJmioの料金プラン
2ギガプラン850円
5ギガプラン950円
10ギガプラン1,400円
15ギガプラン1,800円
25ギガプラン2,000円
35ギガプラン2,400円
45ギガプラン3,300円
55ギガプラン3,900円
IIJmioの基本情報
国内通話料金11円/30秒
オプション通話定額5分+:500円
通話定額10分+:700円
かけ放題+:1,400円
※みおふぉんダイアルアプリ利用
支払い方法クレジットカード
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://www.iijmio.jp/
通信速度

通信回線:ドコモ・au

  • 平均ダウンロード速度: 56.18Mbps
  • 平均アップロード速度: 10.8Mbps

参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

IIJmioは、かけ放題オプションが最大3ヶ月間お得になるのがメリットです。

1回5分以内の国内通話が無料になる「通話定額5分+」、1回10分以内の国内通話が無料の「通話定額10分+」、無制限で国内通話が無料の「かけ放題+」があります。

金額の内訳(月の通話時間の合計)
  • 通話定額5分+:500円(税込)/1分22円(税込)×25分=550円(税込)
  • 通話定額10分+:770円(税込)/1分22円(税込)×35分=770円(税込)
  • かけ放題+:1,400円(税込)/1分22円(税込)×64分=1,408円(税込)

IIJmioの従来の通話料は、30秒につき11円(税込)と他の格安SIMより安いのが魅力です。

IIJmioでは、2023年3月31日まで専用アプリ「みおふぉんダイアルアプリ」からの発信が必須だったものの、2023年4月1日から標準通話アプリからの発信に変更されました。

また、2025年7月現在、IIJmioではシェアNo.1記念キャンペーンで通話定額オプションが6ヶ月500円(税込)割引になります。

出典:IIJmio

キャンペーン名 トクトクキャンペーン+【通話定額オプション割引】
終了日 2025年6月2日
条件 IIJmioモバイルサービスギガプランをお申し込み、またはご利用中の方が、キャンペーン期間中に通話定額オプションをお申し込み
内容 通話定額オプションの月額料金を利用開始月から7ヵ月間割引

6ヶ月間500円(税込)割引が適用されると、通話定額5分+は90円(税込)から利用できるので、通話を利用する方は加入して損はありませんよ。

割引後の通話定額オプション
  • 通話定額5分+:500円(税込)→0円(税込)
  • 通話定額10分+:770円(税込)→200円(税込)
  • かけ放題+:1,400円(税込)→900円(税込)

なお、IIJmioを申し込む予定の方は、IIJmioのキャンペーンIIJmioのキャッシュバックIIJmioのクーポンなどをチェックしておきましょう。

\ キャンペーンで通話定額オプションがお得! /

HISモバイル|キャリア回線品質&基本通話料もお得

HISモバイルの基本情報
料金プラン
データ【自由自在2.0プラン】
※音声通話
【データ定額2.0プラン】
※データ通信
【ビタッ!プラン】
※データ通信
100MBなしなし198円
1GB550円
※100MB以内なら280円
400円なし
2GBなしなし770円
3GB770円580円なし
5GBなしなし1,320円
7GB990円880円なし
10GB1,340円1,100円2,310円
15GBなしなし3,300円
20GB2,090円1,850円なし
30GB2,970円2,720円5,775円
※20GB・30GBは6分以内かけ放題付き
国内通話料金9円/30秒
オプション6分かけ放題オプション
500円
完全かけ放題オプション
1,480円
データ追加自由自在2.0プラン
200円/1GB
データ定額2.0プラン
200円/1GB
ビタッ!プラン
330円/1GB
店舗情報HISモバイルステーション各店
J-PICモバイルステーション各店
アイサポ各店
ゲオ各店
支払い方法クレジットカード
※銀行振込対応の月額SIMあり
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト: https://his-mobile.com/
通信速度

通信回線:ドコモ回線・ソフトバンク回線(ビタッ!プランのみ)

  • 平均ダウンロード速度: 71.3Mbps
  • 平均アップロード速度: 11.36Mbps

※参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2025/05/24時点の情報 最新情報は出典から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。

HISモバイルは、ドコモ回線でキャリア品質&基本通話料もお得なのが魅力です。

5分以内の国内通話が無料の「5分かけ放題」、時間無制限で国内通話が無料になる「完全かけ放題」の2種類があります。

金額の内訳(月の通話時間の合計)
  • 5分かけ放題:500円(税込)/1分18円(税込)×28分=504円(税込)
  • 完全かけ放題:1,480円(税込)/1分18円(税込)×83分=1,494円(税込)

自由自在スーパープランの20GBと50GBは5分かけ放題が含まれているので、短時間の通話が多い方には嬉しいですね。

HISモバイルは通話料が30秒につき9円(税込)と圧倒的な安さなので、5分超過した場合でも一気に通話料が上がる心配がありません。

なお、自由自在プランの1GBで月のデータ量が100MB以下の場合、基本料金が自動的に割引になり、かけ放題オプションを追加しても最安値に近い格安SIMとして利用できます。

100MB未満+かけ放題付きの月額料金
  • 1GBで100MB未満の月+5分かけ放題付きで1,340円(税込)※通常は1,050円(税込)
  • 1GBで100MB未満の月+かけ放題付きで1,770円(税込)※通常は2,030円(税込)

また、ドコモ回線でVo LTE(HD+)に対応しているので、キャリア品質のクリアで肉声に近い音質で通話を楽しめますよ。

なお、HISモバイルへ申し込む際は、HISモバイルのキャンペーンを活用しましょう。

\ 自由自在スーパープランは5分かけ放題付き! /

povo|トッピング形式で通話専用スマホに便利

povoの基本情報
料金プラン 基本料金0円
データ使い放題(24時間)330円/回
データ使い放題(7日間×12回分)9,834円/回
データ使い放題(6時間)250円/回
データ追加1GB(7日間)390円/回
データ追加1GB(180日間)1,260円/回
データ追加3GB(30日間)990円/回
データ追加20GB(30日間)2,700円/回
データ追加30GB(30日間)2,780円/回
データ追加60GB(90日間)6,490円/回
データ追加120GB(365日間)21,600円/回
データ追加150GB(180日間)12,980円/回
データ追加300GB(90日間)9,834円/回
データ追加300GB(365日間)24,800円/回
データ追加360GB(365日間)26,400円/回
国内通話料金22円/30秒
オプション5分以内通話かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,650円/月
留守番電話サービス:330円/月
支払い方法クレジットカード
ペイディ
eSIM対応対応あり
店舗情報なし、料金は税込表記
公式サイト: https://povo.jp/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.76Mbps
平均ダウンロード速度 112.19Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

povoは、トッピング形式で通話専用スマホに便利です。

au回線のpovoは基本料金0円で使用したい時にトッピングから購入する仕組みなので、サブスマホや通話専用として活用できます。

かけ放題は2種類あり、「5分以内の国内通話かけ放題」と「国内通話かけ放題」でトッピング購入後すぐに適用されるのがメリットです。

金額の内訳(月の通話時間の合計)
  • 10分かけ放題:550円(税込)/1分44円(税込)×12.5分=550円(税込)
  • 時間無制限かけ放題:1,650円(税込)/1分44円(税込)×38分=1,672円(税込)

10分かけ放題は月に約13分以上、時間無制限かけ放題は約38分以上通話するとお得になります。

なお、月の途中でかけ放題のトッピングを購入した場合は日割計算になるので、ご安心ください。

基本料金0円で通話かけ放題のトッピングのみ利用したいなら、povo一択でしょう。

また、povoを申し込む際は、povoのキャンペーンを忘れずにチェックしましょう。

\ 基本料金0円の格安SIM!

LINEMO|2種類のかけ放題オプションあり

LINEMOの基本情報
料金プランLINEMOベストプラン:〜3GB 990円〜10GBまで 2,090円
LINEMOベストプランV:30GB 2,970円
※時間帯によって通信速度を制御する場合があります。
※1カ月あたりのデータ容量超過時の通信速度(ネットワーク利用の公平性確保のため)
・LINEMOベストプラン:10GBを超えた場合最大300kbps、15GBを超えた場合最大128kbpsに制限します。
・LINEMOベストプランV:30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。
※通話料別(LINEMOベストプランVは5分国内通話定額付き)
※表記は基本料金
※オンライン専用
国内通話料金22円/30秒
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など料金が異なる電話番号があります。
オプションLINEMOベストプラン
通話準定額:550円/月(契約から7カ月目まで無料)
通話定額:1,650円/月(契約から7カ月目まで1,100円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
LINEMOベストプランV
通話準定額:追加料金なし
通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月(契約から7カ月目まで550円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
持込端末保証:715円/月
留守電パック:220円/月 
フィルタリング:無料
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応あり
店舗情報なし/料金は税込表記
公式サイト:https://www.linemo.jp
通信速度
通信回線:ソフトバンク
平均アップロード速度 18.97Mbps
平均ダウンロード速度 110.54Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

LINEMOは、2種類のかけ放題オプションがあります。

1回5分以内の国内通話が無料になる「通話準定額」、国内通話かけ放題の「通話定額」から選択が可能です。

金額の内訳(月の通話時間の合計)
  • 通話準定額:550円(税込)/1分44円(税込)×12.5分=550円(税込)
  • 通話定額:1,650円(税込)/1分44円(税込)×38分=1,672円(税込)

通話準定額なら、月の通話時間が約13分以上、通話定額は約38分以上でお得になります。

LINEはLINEギガフリーで通話とビデオ通話がデータ消費なしで利用できますが、状況により音質が悪かったり聞き取りにくい可能性があります。

電話回線で安定した環境で通話したいなら、標準通話アプリで発信できるかけ放題オプションを利用するのが良いでしょう。

また、2025年7月現在、LINEMOでは通話オプション割引キャンペーンを実施しており、申し込みから7ヶ月間は通話準定額が0円、通話定額が1,100円(税込)になります。

出典:LINEMO
通話オプション割引キャンペーン2
キャンペーン名通話オプション割引キャンペーン2
終了日未定
特典1.「通話準定額」(550円/月)がLINEMO契約月を1カ月目として7カ月目まで無料で利用できる
2.「通話定額」(1,650円/月)がLINEMO契約月を1カ月目として7カ月目まで月額1,100円で利用できる
3.「通話定額 for LINEMOベストプランV」(1,100円/月)がLINEMO契約月を1ヶ月目として7ヶ月目まで月額550円で利用できる
条件受付期間内にLINEMOへ新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで契約すること
料金は税込表記

ぜひ、この機会に通話オプションを利用してみてはいかがでしょうか。

LINEMOが気になる方は、LINEMOのデメリットやメリット・LINEMOのキャンペーンなどチェックして申し込んでみてください。

\ LINEがギガフリーの格安SIM! /

ワイモバイル|月の通話時間が45分以上ならかけ放題オプションがお得

ワイモバイルの基本情報
料金プランシンプル2 S(4GB):2,365円
シンプル2 M(20GB):4,015円
シンプル2 L(30GB): 5,115円
国内通話料金22円/30秒
オプションデータ増量オプション
550円/月
だれとでも定額+
(10分以内の国内通話が無料)
780円/月
スーパーだれとでも定額+
(通話時間・回数制限なしでかけ放題)
1,880円/月
故障あんしんパックプラス
759円/月
持込端末保証
715〜1,580円/月
割引サービス家族割引サービス
おうち割 光セット(A)
おうち割 でんきセット(A)
店舗情報全国約4,000箇所
( ソフトバンクとの併設店舗込み)
支払い方法銀行振替
クレジットカード
PayPay残高
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:http://ymobile.jp
通信速度

通信回線:ソフトバンク

  • 平均ダウンロード速度: 130.3Mbps
  • 平均アップロード速度: 20.34Mbps

参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ワイモバイル月の通話時間が45分以上なら、かけ放題オプションに加入するのがベストでしょう。

ワイモバイルには2種類のかけ放題があり、1回10分以内の国内通話が無料またはかけ放題の24時間定額があります。

1回10分以内のだれとでも定額+なら月の通話時間が20分以上、24時間定額のスーパーだれとでも定額+は約45分以上でお得です。

金額の内訳(月の通話時間の合計)
  • だれとでも定額+:880円(税込)/1分44円(税込)×20分=880円(税込)
  • スーパーだれとでも定額+:1,870円(税込)/1分44円(税込)×45分=1,870円(税込)

さらに、だれとでも定額+またはスーパーだれとでも定額+に加入すると、4つの有料オプションが無料で利用できます。

オプションの詳細
  • 留守番電話+:留守番センターサービスでメッセージをお預かり
  • 割込電話:通話中にかかってきた他の電話を受けられる
  • グループ通話:通話中に新たに別の人に電話をかけ、相手を切り替えながら交互に話せる(6人まで)
  • 一定額ストップサービス:スマホのご利用料金が設定額を超過した場合、発信(音声発信・メールサービス・パケット通信)の停止が可能

留守番電話や割込機能などさまざまなサービスが無料なのは、非常に嬉しいですね。

なお、シンプル2 S/M/Lは留守番電話(無料)が利用できないので、ご注意ください。

ワイモバイルでは、60歳以上のユーザーに限り、月額料金から1,100円(税込)割引になります。

詳細は「シニア向けのかけ放題ありの格安SIMを比較」で解説しますので、ぜひご覧ください。

また、ワイモバイルを申し込む際は、ワイモバイルのキャンペーンワイモバイルのキャッシュバックワイモバイルのクーポンを活用しましょう。

\ 通話オプション無料でお得! /

UQモバイル|通話時間に合わせて選べる3つのかけ放題オプション

UQモバイルの基本情報
料金プラン
コミコミプランバリュー
コミコミプランバリュー3,828円
プランに含まれるサービス内容
月間データ利用量:35GB
10分以内の通話かけ放題
(0570(ナビダイヤル)への特番通話など一部対象外番号あり/10分超えた場合別途通話料発生)
「Pontaパス」
「サブスクぶらすポイント」
料金プラン
トクトクプラン2
月間データ利用量 : ~5GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割 : -220円
③セット割引
└自宅セット割:-1,100円
└家族セット割:-550円

④5GB以下ご利用の場合 : -1,100円
合計(①+②+③+④)
自宅セット割:1,628円(税抜1,480円)
家族セット割:2,178円(税抜1,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
月間データ利用量 : 30GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割: -220円
③セット割引
└自宅セット割 : -1,100円
└家族セット割 : -550円

④5GB以下ご利用の場合: -
合計([1]+[2]+[3]+[4])
自宅セット割 : 2,728円(税抜2,480円)
家族セット割 : 3,278円(税抜2,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
国内通話料金22円/30秒
店舗情報au Style・auショップ(一部店舗を除く)・UQスポット・UQ mobile取扱店
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.27Mbps
平均ダウンロード速度 124.22Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

UQモバイルは、通話時間に合わせて選べる3つのかけ放題オプションがあります。

月60分以内の国内通話料が無料になる「通話パック60」、1回10分以内の国内通話が無料の「通話放題ライト」、国内通話が24時間かけ放題の「通話放題」から選択が可能です。

金額の内訳(月の通話時間の合計)
  • 通話パック60(60分/月):660円(税込)/1分44円(税込)×60分-最大2,640円(税込)減額
  • 通話放題ライト(1回10分以内):880円(税込)/1分44円(税込)×20分=880円(税込)
  • 通話放題:1,980円(税込)/1分44円(税込)×45分=1,980円(税込)

なお、コミコミプランバリューは通話放題ライト(1回10分以内)が料金プランに含まれており、通話放題は1,100円(税込)で利用できます。

さらに、通話パック60・通話放題ライト・通話放題に加入すると、月額440円(税込)のでんわ基本パック(V)が無料になるので、複数の機能を活用できるのが魅力です。

でんわ基本パック(V)※別途申し込みが必要
  • お留守番サービスEX:電源OFF時や、電話に出られない時に相手のメッセージをお預かり
  • 割込通話:通話中に別の方から電話がかかってきた際、現在通話中の電話を一旦保留にして後からかけてきた方との通話が可能
  • 三者通話サービス:通話中に新たに別の人を呼び出し、 3人で同時に会話が可能
  • 迷惑電話撃退サービス:迷惑電話やいたずら電話との通話後に「1442」に発信し、指定の発信者からの電話を「お断りガイダンス」に接続して直接電話がかかって来なくなる

60歳以上の方限定で通話放題が永年1,100円(税込)割引になる「60歳以上通話割」を実施しています。

出典:UQ mobile
60歳以上通話割
終了日未定
特典①通話オプション「通話放題」の月額料金を永年1,100円/月割引
②メールサービス220円/月が無料
条件以下の条件を満たす方
①トクトクプラン2/トクトクプラン/ミニミニプラン/くりこしプラン +5Gで「通話放題」に加入
②「通話放題」を申し込み時点で利用者の年齢が60歳以上
【注意事項】
※「通話放題ライト」「10分通話パック」は対象外
※割引はお申し込みの翌月請求分から自動適用されます。通話放題を解約・プラン変更した場合は当月で終了します。

ご家族やお友達と長時間通話するなら、60歳以上通話割を利用するのがベストです!

なお、乗り換え予定の方は、UQモバイルの乗り換えキャンペーンUQモバイルのキャッシュバックUQモバイルのクーポンなどチェックしておきましょう。

6月4日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

\3つのかけ放題オプションあり! /

【目的別】かけ放題ありの格安SIMを比較

かけ放題ありの格安SIMを比較

ここからは、3つの目的別で格安SIMのかけ放題を比較しましょう!

  • 専用アプリありで通話かけ放題の格安SIMを比較
  • 完全かけ放題で最安の格安SIMを比較
  • 60歳以上・シニア向けのかけ放題ありの格安SIMを比較

目的によりお得に利用できる格安SIMのかけ放題があるので、ぜひご覧ください。

専用アプリありで通話かけ放題の格安SIMを比較

専用アプリありで通話かけ放題の格安SIMを比較しましょう。

格安SIMかけ放題

楽天モバイル
(楽天回線)
Rakuten Link:国内通話無料

15分(標準)かけ放題:1,100円

LINEMO
(ソフトバンク回線)
LINEの通話・ビデオ通話:無料

通話準定額:550円

通話定額:1,650円
※税込表記です。

LINEMOはソフトバンク回線の格安SIMであり、LINEギガフリーでLINEのサービスがデータ消費なしで利用できるのがメリットです。

そのため、LINE通話はもちろん、ビデオ通話も無料なので、ご家族やお友達と長時間通話するのに役立つでしょう。

LINEで標準通話アプリを利用したい時は、1回5分以内の国内通話が無料の通話準定額、かけ放題の通話定額があります。

楽天モバイル専用アプリのRakuten Linkで通話すると、国内通話が無料になります。

月額料金不要で時間を気にせず通話を楽しめるので、頻繁に通話を利用する方や無料で通話したい方にピッタリでしょう。

しかし、月額料金を支払っても標準通話アプリから通話したい時や通話品質にこだわりたいなら、15分(標準)かけ放題を活用するのもアリでしょう。

通話を無料で楽しみたいなら、今回の格安SIMを検討してみてはいかがでしょうか。

なお、楽天モバイルへ乗り換え予定の方は、楽天モバイルのキャンペーンをチェックしましょう。

また、乗り換えてから後悔しないためにも、楽天モバイルのデメリットを確認しておきましょう。

完全かけ放題で最安の格安SIMを比較

完全かけ放題で最安の格安SIMを比較しましょう。

格安SIMかけ放題の料金

ahamo
(ドコモ回線)
かけ放題オプション:1,100円

mineo
(ドコモ・au・ソフトバンク回線)
時間無制限かけ放題:1,210円

povo

(au回線)
通話かけ放題:1,650円

IIJmio

(ドコモ・au回線)
かけ放題+:1,400円

HISモバイル

(ドコモ回線)
完全通話かけ放題:1,480円
※税込表記です。
※今回ご紹介した格安SIM9社の中から上位5社をご紹介しています。

完全かけ放題の料金が安いのは、ドコモ回線の格安SIMであるahamo(アハモ)でした。

次にau回線の格安SIMであるmineo、IIJmio、HISモバイル、povoの順になっており、最大でも1,650円(税込)で利用できます。

通話時間が約20分から80分前後と長時間になる方は、音声通話のみの格安SIMでかけ放題に加入した断然お得です。

また、すべて標準アプリからの発信になるので、専用アプリからの発信など面倒な手間がないのも嬉しいですね。

60歳以上・シニア向けのかけ放題ありの格安SIMを比較

シニア向けのかけ放題ありの格安SIMを比較しました。

遠方にお住まいの方や、老人ホーム・介護施設にお住まいのシニア世代の方など、ご家族やお友達との電話をよくする方には大変おすすめの格安SIMです。

格安SIMかけ放題の料金

ワイモバイル
(ソフトバンク回線)
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン適用で
スーパーだれとでも定額:1,870円→770円

UQモバイル
(au回線)
60歳以上割適用で
通話放題:1,980円→880円

イオンモバイル

(ドコも・au回線)
60歳以上440円割引で
イオンでんわフルかけ放題:1,650円→1,210円

J:COMモバイル

(au回線)
かけ放題(5分/回):550円
※シニア60割申し込みから6ヶ月間無料
※税込表記です。
6月4日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

60歳以上に限り、通話かけ放題がお得になる格安SIMは4社あり、ほぼ1,000円前後で利用できます。

ワイモバイルは60歳以上ずーっと割引キャンペーン適用で1,100円(税込)割引になるため、770円(税込)で国内通話がかけ放題です。

UQモバイルは通話放題が60歳以上割適用で永年1,100円(税込)割引、キャリアメール(uqmobile.jp)の月額料金220円(税込)が無料になるので、一石二鳥です。

イオンモバイルは60歳以上で440円(税込)割引で月額1,210円(税込)で利用できます。

J:COMモバイルは1回5分の通話は550円(税込)かかるものの、シニア60割申し込みで6ヶ月間無料になるので、6ヶ月分の3,300円(税込)が0円でお得です。

格安SIMのかけ放題は2種類ある

格安SIMのかけ放題は2種類ある

ここからは、2種類の格安SIMのかけ放題を見ていきましょう!

  • かけ放題プラン
  • かけ放題オプション

各格安SIMによってどちらかで契約できるので、ぜひご覧ください。

かけ放題プラン

格安SIMの「かけ放題プラン」は、月額料金を支払えば、国内の携帯電話や固定電話に何度でも無料で通話できるサービスです。

まるで電話料金の定額制のようなお得なプランですが、いくつか注意点があります。

かけ放題プランの注意点
  • 完全かけ放題: 時間制限や通話相手への制限なしで、国内通話であれば何度でも無料で通話できます。
  • 制限付きかけ放題: 月間通話時間が5分以内など、通話時間に制限があるプランです。
    ※制限時間を超えると、従量課金されます。

かけ放題プランが契約できる格安SIMと料金(税込)は、以下の通りです。

キャリアかけ放題
格安SIM*15分以内かけ放題:無料〜880円

かけ放題:1,100円〜1,980円
UQモバイルコミコミプランバリュー(35GB):3,828円
*10分以内の国内通話無料
ahamo30GB:2,970円

 *5分以内の国内通話無料
*1:今回紹介した9社
※税込表記です。
6月4日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

かけ放題プランで契約を検討している方は、UQモバイルahamoがおすすめです。

かけ放題オプション

かけ放題オプションは、通常の料金プランに加えて、かけ放題保証サービスなど追加料金を払えば利用できるサービスです。

格安SIMのかけ放題オプションは、大きく2つのタイプがあります。

格安SIMのかけ放題オプション
  • 無制限タイプ:月額料金は高くなりますが、24時間いつでも何度でも国内通話に利用できます。通話時間が長い方や、仕事で頻繁に電話を使う方におすすめです。
  • 制限タイプ:月額料金は比較的安価ですが、毎月決められた通話時間までしか利用できません。通話時間が短い方や、主にLINE通話を使う方におすすめです。

かけ放題オプションが契約できる格安SIMと料金(税込)は、以下の通りです。

キャリアかけ放題
格安SIM*15分以内かけ放題:無料〜880円

かけ放題:1,100円〜1,980円
ahamoかけ放題オプション:1,100円/月
mineo時間無制限かけ放題:1,210円/月
IIJmioかけ放題+:1,400円
HISモバイル完全かけ放題オプション:月額1,480円(税込)
povo通話かけ放題:1,650円/月
LINEMO通話定額:1,650円/月
ワイモバイルスーパーだれとでも定額+(通話時間・回数制限なしでかけ放題):1,880円/月
*1:今回紹介した9社
※税込表記です。
6月4日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

かけ放題オプションで契約できる最安な格安SIMは、ahamoの1,100円/月でした。

ほとんどの格安SIMでは、かけ放題オプションを採用しており、手軽な価格で国内通話がかけ放題になるので、お得です。

なお、そのほかのキャリアの料金が気になる方は、携帯料金比較を参考にしてください。

かけ放題ありの格安SIMを使うメリット4選

格安SIMを使うメリット4選

格安SIMでかけ放題を使うメリットを4つご紹介します。

  • 標準アプリで通話ができる※一部格安SIMを除く
  • 完全かけ放題は通話時間を気にせず利用できる
  • 通話時間に合わせてかけ放題オプションを選択が可能
  • キャンペーンでかけ放題が安くなる

格安SIMでかけ放題を使うとどのようなメリットがあるのか、早速チェックしましょう!

標準アプリで通話ができる※一部格安SIMを除く

格安SIMのかけ放題では、標準アプリで通話できるのがメリットです。

今回の格安SIMでかけ放題ありのおすすめ9選」でご紹介した格安SIMはすべて標準アプリで通話ができるので、専用アプリのダウンロードや発信の手間がかかりません。

また、標準アプリならキャリア回線同様、音声が聞き取りやすいので、街中で周りに人が多い時や長時間の通話にも最適です。

しかし、「専用アプリありで通話かけ放題の格安SIMを比較」でご紹介したLINEMOと楽天モバイルで無料通話をする場合、専用アプリでの発信になるので、ご注意ください。

完全かけ放題は通話時間を気にせず利用できる

格安SIMの完全かけ放題は、通話時間を気にせず利用できるのがメリットです。

完全かけ放題なら、何時間通話しても通話料がかからないので、ご家族やお友達と会話を楽しめるでしょう。

中には家族割に対応している格安SIMもあり、ご家族で加入もできます。

なお、今回ご紹介した格安SIMは、約20分〜80分通話をするとかけ放題に加入した方がお得になりますよ。

通話時間に合わせてかけ放題オプションを選択が可能

格安SIMのかけ放題は、通話時間に合わせてかけ放題オプションを選択できます。

今回ご紹介した格安SIMのかけ放題オプションの種類で多いのは、以下の通りです。

かけ放題オプションの種類

5分かけ放題・10分かけ放題・時間無制限かけ放題

1回5分以内の通話時間が多い、20分〜1時間など長時間の通話がメインなどを考慮して決めると良いでしょう。

なお、注意点として、5分かけ放題と10分かけ放題は超過すると、ほとんどの格安SIMで30秒につき22円(税込)の通話料が発生します。

今回ご紹介した格安SIMの中でmineoとIIJmioは30秒につき11円(税込)、HISモバイルは30秒につき9円(税込)です。

超過後の通話料は格安SIMによって異なるので、事前に確認すると安心です。

キャンペーンでかけ放題が安くなる

格安SIMのかけ放題は、キャンペーンで安くなるのがメリットです。

キャンペーンでかけ放題が安くなる格安SIM
  • LINEMO:申し込みから7ヶ月間は通話準定額が無料・通話定額が1,100円(税込)
  • mineo:10分かけ放題が最大4ヶ月無料・時間無制限かけ放題は初月無料&最大3ヶ月660円(税込)
  • IIJmio:通話定額オプションの月額料金を利用開始月から3ヵ月間410円(税込)割引

2025年7月現在、格安SIMでかけ放題のキャンペーンを実施しているのは、上記3社でした。

それぞれ月額料金が無料になったり、数ヶ月間月額料金が割引になるので、よりお得に利用できるでしょう。

なお、キャンペーンは時期によって内容が異なる可能性があるので、気になる格安SIMがあれば格安SIMのキャンペーン格安SIMの端末セットキャンペーンをチェックしてくださいね!

かけ放題ありの格安SIMを使うデメリット4選・注意点

格安SIMを使うデメリット4選・注意点

格安SIMでかけ放題を使うデメリットと注意点を4つご紹介します。

かけ放題対象外の電話番号がある
通信速度が低速になる場合がある
専用アプリからの発信が必要な場合がある
月の途中で解約しても月額料金は満額請求される

かけ放題で損をしないためにも、一度目を通してくださいね。

なお、そのほかのデメリットが気になる方は、格安SIMのデメリットをチェックしましょう。

かけ放題対象外の電話番号がある

格安SIMのかけ放題では、かけ放題が対象外になる電話番号があるので、ご注意ください。

かけ放題対象外の電話番号(ahamo(アハモ)の場合)
  • 海外での発着信・「WORLD CALL」・「SMS」
  • (0570)(0180)(0067)等から始まる他社が料金設定している他社接続サービス
  • (188)特番・(104)の番号案内料
  • 衛星電話/衛星船舶電話
  • 各キャリアが指定する電話番号(機械的な発信などにより、長時間または多数の通信を一定期間継続して接続する電話番号)

上記への発信はかけ放題に加入していても別途通話料がかかるため、長時間通話する場合は、気をつけましょう。

また、UQモバイルのかけ放題では、「月間744時間を超える通話は有料となる場合があります。」と記載があります。

月間744時間は1ヶ月31日とし、31日間ずっと通話を繋げたままにした状態です。

31日間ずっと通話をしたままにするのは現実的ではないですが、万が一、744時間になりそうな時は一度通話を切ってかけ直すのをおすすめします。

povoでは、無料通話対象外の電話番号一覧が掲載されているので、一度目を通してくださいね。

5月21日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

通信速度が低速になる場合がある

実は、かけ放題付き格安SIMは、通信速度が低速になる場合があります。

通信速度が低速になるケースは、以下の3つです。

通信速度が低速になるケース
  • 混雑時は速度制限:大手キャリアと比べて回線容量が少ない格安SIMは、昼や夜など混雑時に速度制限を受けやすいです。動画視聴やオンラインゲームなど、データ通信量が多い使い方には要注意しましょう!
  • エリア制限:格安SIMは、エリアによって通信速度が遅くなる場合があります。特に、山間部や郊外など、電波状況があまり良くない場所は要注意です。
  • プランによる制限:格安SIMは、プランによって通信速度の上限が設定されています。動画をよく見る方は、高速通信可能なプランを選ぶことが重要です。

それでは、各格安SIMの通信速度(上り・下り)を表で見ていきましょう。

キャリア平均速度(上り/下り)
ahamo 13.3Mbps
130.46Mbps
mineo 12.84Mbps
53.0Mbps
IIJmio 10.7Mbps
52.93Mbps
HISモバイル 9.1Mbps
52.42Mbps
povo 17.76Mbps
112.19Mbps
LINEMO 20.3Mbps
121.25Mbps
ワイモバイル 20.21Mbps
120.48Mbps
UQモバイル 17.27Mbps
124.22Mbps
引用:みんなのネット回線速度
※上記は2025/06/28時点の情報なので、実際の速度とは乖離する可能性があります。

格安SIMを検討する際には、通信速度も参考にしてみてください。

なお、速度が気になる方は、格安SIMの速度比較をチェックしましょう。

専用アプリからの発信が必要な場合がある

格安SIMのかけ放題を利用する場合、専用アプリからの発信が必要な場合があるので、ご注意ください。

今回ご紹介した9社の格安SIMはすべて専用アプリではなく、標準通話アプリからの発信で問題ありません。

しかし、「専用アプリありで通話かけ放題の格安SIMを比較」でご紹介した格安SIM2社は、専用アプリからの発信が必須です。

専用アプリ必須の格安SIM

楽天モバイルは無料通話専用アプリの「Rakuten Link」、LINEMOは「LINE」でLINEギガフリーになるので、通話料が無料になります。

どちらも専用アプリを使用せずに通話すると、30秒につき22円(税込)の通話料がかかるので、気をつけましょう。

月の途中で解約しても月額料金は満額請求される

格安SIMのかけ放題は、月の途中で解約しても月額料金は満額請求されるのがデメリットです。

かけ放題オプションは好きなタイミングで申し込みが可能であり、申込月は日割計算で精算されます。

しかし、解約する場合は月初めや半ばに解約しても満額請求になるので、やや勿体無いでしょう。

そのため、解約金なしの格安SIM格安SIMの解約金についても事前に理解しておくのが重要です。

かけ放題オプションを解約する時は、月末に手続きするのをおすすめします。

なお、データ使い放題が気になる方は、データ通信が無制限の格安SIMを参考にしてください。

かけ放題ありの格安SIMを最安で使う時によくある質問

格安SIMを最安で使う時によくある質問

格安SIMでかけ放題を使う時によくある質問を6つピックアップしました。

  • 格安SIMのかけ放題は最安でいくらですか?
  • かけ放題は固定電話でも無料ですか?
  • 格安SIMのかけ放題の平均速度は?
  • かけ放題でダメな番号は?
  • 電話代を安くかける方法はありますか?
  • かけ放題の利用時間は?

かけ放題オプションで気になる点をまとめましたので、ぜひご覧ください。

格安SIMのかけ放題は最安でいくらですか?

格安SIMのかけ放題は最安でahamo(アハモ)のかけ放題オプション1,100円(税込)です。

格安SIMのかけ放題には2種類あり、5分以内かけ放題については無料の格安SIMもあります。

また、かけ放題の料金は、1,100~1,980円(税込)と比較的安価で設定されているので、料金面ではあまり差はありません。

格安SIMのかけ放題を検討している方は、通常の料金プランも考慮しておきましょう。

かけ放題は固定電話でも無料ですか?

格安SIMのかけ放題は、固定電話に発信しても無料です。

かけ放題対象の電話番号/サービス一覧(ahamo(アハモ)の場合)
  • ドコモ/他社携帯電話着
  • 固定電話着
  • 光/IP電話着
  • 天気予報(177)・時報(117)・番号案内通話料(104)
  • ※番号案内料を除く・災害対策伝言ダイヤル(171)

固定電話はもちろん、携帯電話や光/IP電話などへの発信は無料なので、ご安心ください。

格安SIMのかけ放題の平均速度は?

格安SIMの平均速度(上り・下り)は、以下の通りです。

キャリア平均速度(上り/下り)
ahamo 13.3Mbps
130.46Mbps
mineo 12.84Mbps
53.0Mbps
IIJmio 10.7Mbps
52.93Mbps
HISモバイル 9.1Mbps
52.42Mbps
povo 17.76Mbps
112.19Mbps
LINEMO 20.3Mbps
121.25Mbps
ワイモバイル 20.21Mbps
120.48Mbps
UQモバイル 17.27Mbps
124.22Mbps
引用:みんなのネット回線速度
※上記は2025/06/28時点の情報なので、実際の速度とは乖離する可能性があります。

通信速度は、キャリアや時間帯、場所によって異なる場合があるので、参考程度にしてみてください。

かけ放題でダメな番号は?

かけ放題でダメな番号は、以下の通りです。

かけ放題で無料対象外の電話番号(UQモバイル・povoの場合)
  • 海外での発信/着信、国際通話
  • SMS送信
  • 番号案内サービス(104)の利用料
  • 行政1XYサービス(188)
  • #ダイヤル(クイックダイヤル)
  • 衛星電話
  • ナビダイヤル(0570などで始まる番号)/67コール(0067で始まる番号)などの他社接続サービス通信料

かけ放題に加入していても、上記の番号に発信すると通話料がかかるので、ご注意ください。

ほとんどの格安SIMでダメな番号は同じですが、多少違う場合があるので、事前に確認すると安心でしょう。

電話代を安くかける方法はありますか?

かけ放題の加入有無に限らず、電話代を安くかけたい場合は、無料通話アプリを利用するのがベストです。

無料通話アプリで、ベーシックなのは「LINE」でしょう。

それ以外にも、ZoomやSkype、Discord、Google Meetなどで無料通話やビデオ通話が利用できるので、利便性に優れています。

気になる方は、上記のサービスをチェックしてみてはいかがでしょうか。

かけ放題の利用時間は?

かけ放題の利用時間は、主に「かけ放題」と「制限付きかけ放題」です。

格安SIMによっては、かけ放題の利用時間が5分以内無料などプランやオプションを契約しなくても利用できる場合もあります。

しかし、普段から通話の利用頻度が高い人は、かけ放題プラン・オプションを契約するのがおすすめでしょう。

まとめ:かけ放題の格安SIMで最安なのは…

かけ放題の格安SIMで最安なのは…

以上、今回は格安SIMのかけ放題について詳しく解説しました。

まとめ
  • 格安SIMでかけ放題は専用アプリなしで通話可能
  • 完全かけ放題で最安の格安SIMはahamo(アハモ)の1,100円(税込)
  • 格安SIMで完全かけ放題を使うと時間を気にせず通話を楽しめる
  • 格安SIMのかけ放題は無料通話対象外の電話番号がある

今回ご紹介したかけ放題ありの格安SIM9社は、専用アプリなしで標準通話アプリからの発信なので、キャリア同様の品質で通話ができます。

格安SIMで完全かけ放題が最安の格安SIMは、ahamo(アハモ)のかけ放題オプション1,100円(税込)です。

格安SIMの完全かけ放題で通話をすると、時間を気にせずに会話を楽しめるので、長時間の通話が多い方に最適でしょう。

格安SIMのかけ放題は各携帯電話や固定電話、IP電話などへの発信は無料ですが、(0570)の他社接続サービスなどいくつかの電話番号は無料通話の対象外なので、ご注意ください。

格安SIMでかけ放題オプションを検討しているなら、今回の記事を参考にしてくださいね!

格安SIMかけ放題の料金

ahamo
(ドコモ回線)
1回5分以内:無料
かけ放題オプション:1,100円

mineo
(ドコモ・au・ソフトバンク回線)
10分かけ放題:550円
時間無制限かけ放題:1,210円

IIJmio

(ドコモ・au回線)
通話定額5分+:500円
通話定額10分+:700円
かけ放題+:1,400円

HISモバイル

(ドコモ回線)
5分かけ放題:500円
完全通話かけ放題:1,480円
※自由自在2.0プラン(20GB・50GB)は6分かけ放題が無料

povo

(au回線)
5分以内通話かけ放題:550円
通話かけ放題:1,650円

LINEMO
(ソフトバンク回線)
通話準定額(1回5分以内):550円
通話定額(かけ放題):1,650円

ワイモバイル
(ソフトバンク回線)
だれとでも定額+(1回10分以内):880円
スーパーだれとでも定額+(かけ放題):1,980円

UQモバイル
通話パック60(60分/月):660円
通話放題ライト(1回10分以内):880円
通話放題(24時間かけ放題):1,980円
※コミコミプランバリューの方のみ1回10分以内の国内通話が無料・通話放題が1,100円
※税込表記です。
6月4日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください
  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次