スマホやタブレットでインターネットを使いたいけど、通話は必要ないという方にとって、「データ専用SIM」はとても便利です。
特に動画を見たり、SNSを使ったり、ゲームを楽しんだりするだけなら、音声通話がついていないデータSIMの方が料金も安く、コスパに優れています。
この記事では、格安SIMの中からおすすめのデータ専用を7つ厳選し、それぞれご紹介していきます。
また、最安で利用できる格安SIMについても紹介いたします。
これからデータ専用SIMの利用を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
\ データ専用プランもあり! /
データ専用SIMのおすすめ7選

早速ですが、データ専用SIMのおすすめ7選について紹介いたします。
- 楽天モバイル
- mineo
- HISモバイル
- povo
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
データ専用SIMをお探しの方は、ぜひ下記を参考にしてみてください。
楽天モバイル

楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
Rakuten最強プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 3GBまで:1,078円/月 |
20GBまで:2,178円/月 | |
ギガ無制限:3,278円/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料(一部対象外あり) |
オプション | 留守番電話:330円/月(初月無料) |
割込通話/通話保留:220円/月(初月無料) | |
国際SMS:無料 | |
通話転送:無料 | |
SMS:無料 | |
テザリング:無料 | |
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 | |
国際通話かけ放題:980円/月 | |
割引サービス | 家族割引 最強おうちプログラム |
店舗情報 | 楽天モバイルショップ:全国に800店以上 |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード/口座振替/楽天ポイント※2/楽天キャッシュ※2 |
eSIM | 対応あり |
※1:データ通信専用SIMは別料金
※2:クレジットカード・デビットカード支払い時のみ利用可能
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信回線:楽天 | |
---|---|
平均アップロード速度 | 24.56Mbps |
平均ダウンロード速度 | 82.55Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
楽天モバイルのデータ専用SIMは、無制限プランに対応しています。
各料金は、以下の通りです。
容量 | 料金 |
---|---|
3GBまで | 968円 |
3~20GB | 2,068円 |
無制限 | 3,168円 |
楽天モバイルは、データ専用SIMでも無制限で使える上、3,168円(税込)と低価格で購入できます。
無制限でデータ専用SIMを利用したい方は、楽天モバイルがおすすめでしょう。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
mineo

mineoの基本情報 | ||
---|---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※) | 【マイピタ】 1GB:1,298円/月 5GB:1,518円/月 10GB:1,958円/月 20GB:2,178円/月 50GB:2,948円/月 | |
【マイそく】 プレミアム(最大5Mbps):2,200円/月 スタンダード(最大1.5Mbps):990円/月 ライト(最大300kbps):660円/月 スーパーライト(最大32kbps):250円/月 | ||
国内通話料金 | 22円/30秒 専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒 | |
オプション | 10分かけ放題:550円/月 | |
時間無制限かけ放題:1,210円/月 | ||
mineoでんわ:無料 | ||
店舗情報 | 全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所) | |
支払い方法 | クレジットカード | |
eSIM | 対応あり |
※データ通信専用SIMは別料金です
公式サイト:https://mineo.jp/
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 12.69Mbps |
平均ダウンロード速度 | 51.55Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
mineoのデータ専用SIMは、1GB、5GB、10GB、20GB、50GBから容量を選べます。
各容量の料金は、以下の通りです。(比較として、右列に音声通話+データ通信SIMを載せています。)
容量 | データ専用SIM | 音声通話+データ通信SIM |
---|---|---|
1GB | 880円 | 1,298円 |
5GB | 1,265円 | 1,518円 |
10GB | 1,705円 | 1,958円 |
20GB | 1,925円 | 2,178円 |
50GB | 2,695円 | 2,948円 |
※データ超過後は、最大200kbpsで通信可能
mineoのデータ専用SIMは、最安880円で利用できる上、音声通話+データ通信SIMと比較しても200~400円(税込)ほど安く利用できます。
また、データを使い切っても最大200kbpsで通信可能なので、メールやブラウザなどの日常的利用においてはデータ専用SIMでも問題ないでしょう。
\ 下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン!
※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。 /
HISモバイル

HISモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 【自由自在2.0プラン(音声通話機能付きSIM)】 100MB:280円/月 1GB〜3GB:550円〜/月 7GB〜10GB:990円〜/月 20GB〜30GB:2,090円〜/月※ ※6分以内かけ放題付き |
【データ定額2.0プラン(データ通信専用SIM)】 1GB〜3GB:400円〜/月 7GB〜10GB:880円〜/月 20GB〜30GB:1,850円〜/月 | |
国内通話料金 | 9円/30秒 |
オプション | 6分かけ放題オプション:500円/月 |
完全かけ放題オプション:1,480円/月 | |
データ追加 | 自由自在2.0プラン:200円/1GB |
データ定額2.0プラン:200円/1GB | |
店舗情報 | HISモバイルステーション各店 |
J-PICモバイルステーション各店 | |
アイサポ各店 | |
ゲオ各店 | |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応あり |
公式サイト: https://his-mobile.com/
通信回線:ドコモ・ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 8.55Mbps |
平均ダウンロード速度 | 54.5Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
HISモバイルは、4種類のデータ専用SIMを利用できます。
各プランについては、以下の通りです。
まずは、「データ定額2.0プラン」から紹介いたします。
容量 | データ専用 | データ通信・SMS |
---|---|---|
1GB | 400円 | 480円 |
3GB | 580円 | 630円 |
7GB | 880円 | 930円 |
10GB | 1,100円 | 1,250円 |
20GB | 1,850円 | 2,050円 |
30GB | 2,720円 | 2,920円 |
※データ超過後は、1GB/200円でデータ追加可能
次に、「ビタッ!プラン」については、以下の通りです。
容量 | データ専用 | データ通信・SMS |
---|---|---|
1GB | 400円 | 480円 |
3GB | 580円 | 630円 |
7GB | 880円 | 930円 |
10GB | 1,100円 | 1,250円 |
20GB | 1,850円 | 2,050円 |
30GB | 2,720円 | 2,920円 |
※データ超過後は、1GB/200円でデータ追加可能
次に、「プリペイド(SIM)」と「プリペイド(eSIM)」を紹介いたします。
プリペイド(SIM) | 期間 | データ量 | 料金 |
---|---|---|---|
データ専用(短期) | 8・16・30日間 | 無制限 | 2,500円~ |
データ専用(長期) | 61・91・180・360・365日間 | 10GB~135GB | 2,420円~ |
プリペイド(eSIM) | 期間 | データ量 | 料金 |
---|---|---|---|
データ専用(短期) | 8・31日間 | 30GB~50GB | 2,500円~ |
データ専用(長期) | 61・91・180日間 | 10GB~135GB | 2,420円~ |
最後に、海外専用SIMです。
期間 | データ量 | 料金 | |
---|---|---|---|
世界周遊 | 15日間 | 4GB | 4,500円~ |
HISモバイルのデータ専用SIMは、業界最安水準のプランが用意されており、最安400円(税込)で利用できます。
また、SMS込みのプランもあるので、自身の用途に合わせて選んでみてください。
\ 4種類のプランあり /
povo

povoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 月額基本料金:0円 |
【データ使い放題トッピング※】 24時間:330円/回 | |
【データ追加トッピング※】 1GB/7日間:390円/回 3GB/30日間:990円/回 60GB/90日間:6,490円/回 150GB/180日間:12,980円/回 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | 5分以内通話かけ放題:550円/月 |
通話かけ放題:1,650円/月 | |
留守番電話サービス:330円/月 | |
店舗情報 | なし(チャットサポートあり) |
支払い方法 | クレジットカード/ペイディ |
eSIM | 対応あり |
※記載以外にもトッピングあり
公式サイト:https://povo.jp/
通信回線:au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 17.99Mbps |
平均ダウンロード速度 | 114.03Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
povoは、多種多様なデータ専用SIMが提供されています。
各トッピングについては、以下の通りです。
トッピング名 | 料金 | 有効期限 |
---|---|---|
【初回限定】DMM動画見放題(24時間)+データ追加0.3GB(24時間) | 99円 | 24時間 |
DMM動画見放題 (7日間)+データ追加0.5GB(7日間) | 390円 | 7日間 |
DMM動画見放題(30日間)+データ追加2GB(30日間) | 990円 | 30日間 |
データ使い放題(24時間)【データ専用初回】 | 330円 | 24時間 |
データ追加0.3GB(365日間)【データ専用初回】 | 330円 | 365日間 |
データ追加3GB(30日間)【データ専用初回】 | 990円 | 30日間 |
データ追加120GB(365日間)【データ専用初回】 | 21,600円 | 365日間 |
データ追加300GB(365日間)【データ専用初回】 | 24,800円 | 365日間 |
データ追加360GB(365日間)【データ専用初回】 | 26,400円 | 365日間 |
※各料金は1回あたりです。
なお、povoのデータ専用SIMはeSIMのみ利用可能なので、SIMを希望の方は利用できません。
しかし、povoは最安99円でデータ専用SIMを利用できるので、コスパを重視したい方はぜひpovoを検討してみてください。
\ eSIMのみ利用可能 /
IIJmio

IIJmioの基本情報 | |
---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 2GB〜5GB:850円〜/月 |
10GB〜15GB:1,400円〜/月 | |
25GB〜35GB:2,000円〜/月 | |
45GB〜55GB:3,300円〜/月 | |
国内通話料金 | 通常料金:11円/30秒 ファミリー通話割引:8.8円/30秒 (ファミリー通話割引は同一のmioID内で契約している電話番号同士の通話が対象) |
オプション※2 | 通話定額5分+:500円 (1通話5分以内の通話無料) |
通話定額10分+:700円 (1通話10分以内の通話無料) | |
通話定額かけ放題+:1,400円 | |
割引サービス | mio割 (IIJmioひかりとセットで660円割引) |
店舗情報 | 全国のビックカメラ/ヨドバシカメラなど |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応あり |
※1:データ通信専用SIMは別料金
※2:「みおふぉんダイアルアプリ」提供終了に伴い、通話定額オプションは標準電話アプリを使用した場合のみ適用
公式サイト:https://www.iijmio.jp/
通信回線:ドコモ・au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 10.18Mbps |
平均ダウンロード速度 | 51.51Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
IIJmioは、SIMとeSIMごとにデータ専用SIMが提供されています。
各料金については、以下の通りです。
容量 | データeSIM | データ |
---|---|---|
2GB | 440円 | 740円 |
5GB | 650円 | 860円 |
10GB | 1,050円 | 1,300円 |
15GB | 1,430円 | 1,730円 |
25GB | 1,650円 | 1,950円 |
35GB | 2,240円 | 2,340円 |
45GB | 2,940円 | 3,240円 |
55GB | 3,540円 | 3,840円 |
IIJmioのデータ専用SIMは、最安440円(税込)から利用できるので、日頃からあまりデータ容量を使わない方におすすめです。
\ 公式サイトはこちら /
NUROモバイル

NUROモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 【NEOプラン】 NEOプラン(35GB):2,699円/月 NEOプランW(55GB):3,980円/月 |
【バリュープラス】 VSプラン(3GB):792円/月 VMプラン(5GB):990円/月 VLプラン(10GB):1,485円/月 VLLプラン(15GB):1,790円/月 | |
【かけ放題ジャスト】 5分かけ放題プラン(1GB):930円/月 10分かけ放題プラン(1GB):1,320円/月 かけ放題プラン(1GB):1,870円/月 | |
国内通話料金 | 通常料金:22円/30秒 NUROモバイルでんわの通話料金:11円/30秒 |
オプション | 通話定額オプション 490円/月(5分) 880円/月(10分) 1,430円/月(かけ放題) |
NEOデータフリー:無料 ※対象プラン:NEOプラン・NEOプランW | |
バリューデータフリー:無料 ※対象プラン:VMプラン・VLプラン・VLLプラン・5分かけ放題プラン・10分かけ放題プラン | |
5Gオプション:無料 | |
店舗情報 | なし(エントリーパッケージはヤマダ電機で購入可能) |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応あり ※ドコモ回線のみ |
※1:データ通信専用SIMは別料金
公式サイト:https://mobile.nuro.jp/
通信回線:ドコモ・au・ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 11.39Mbps |
平均ダウンロード速度 | 42.5Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
NUROモバイルは、データ専用SIMの中でも「データ専用」と「データ+SMS」から選べます。
各料金については、以下の通りです。
プラン名 | 容量 | データ専用 | データ+SMS |
---|---|---|---|
VSプラン | 3GB | 627円 | 792円 |
VM | 5GB | 825円 | 990円 |
VL | 10GB | 1,320円 | 1,485円 |
VLL | 15GB | 1,625円 | 1,790円 |
お試しプラン | 0.2GB | 330円 | 495円 |
NUROモバイルのデータ専用SIMは、最安627円(税込)から利用できる上、お試しプランでは最安330円(税込)と業界最安水準で提供されています。
まずは、NUROモバイルを試したい方は、ぜひ「お試しプラン」から利用してみてはいかがでしょうか。
\ お試しプランがおすすめ /
イオンモバイル

イオンモバイルの基本情報 | |
---|---|
料金プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 【1人】 1GB〜10GB:803円/月〜 20GB〜50GB:1,958円/月〜 60GB〜200GB:4,158円/月〜 |
【シェアプラン/2人の場合】 1GB〜10GB:1,408円/月〜 20GB〜50GB:2,508円/月〜 60GB〜200GB:4,708円/月〜 ※記載金額は2名合計の月額料金 ※最大8名まで追加可能 | |
【60歳以上】 1GB〜5GB:638円/月〜 (シェアプランの場合:1,188円/月〜) 6GB〜10GB:1,188円/月〜 (シェアプランの場合:1,738円/月〜) ※シェアプランの記載金額は2名合計の月額料金 | |
国内通話料金 | 11円/30秒 |
オプション | イオンでんわフルかけ放題:1,650円/月 |
イオンでんわ10分かけ放題:935円/月 | |
イオンでんわ5分かけ放題:550円/月 | |
店舗情報 | 全国200店舗以上のイオン |
支払い方法 | クレジットカード |
eSIM | 対応あり |
※1:データ通信専用SIMは別料金
公式サイト:https://aeonmobile.jp/
通信回線:ドコモ・au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 7.43Mbps |
平均ダウンロード速度 | 43.44Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
イオンモバイルのデータ専用SIMは、容量の種類が豊富です。
各料金は、以下の通りです。(料金は1人あたりで記載しています。)
容量 | 料金 | 料金(やさしいデータプラン) |
---|---|---|
1GB | 528円 | 418円 |
2GB | 748円 | 528円 |
3GB | 858円 | 638円 |
4GB | 968円 | 748円 |
5GB | 1,078円 | 858円 |
6GB | 1,188円 | 968円 |
7GB | 1,298円 | 1,078円 |
8GB | 1,408円 | 1,188円 |
9GB | 1,518円 | 1,298円 |
10GB | 1,628円 | 1,408円 |
20GB | 1,738円 | |
30GB | 2,288円 | |
40GB | 2,838円 | |
50GB | 3,388円 | |
60GB | 3,938円 | |
70GB | 4,488円 | |
80GB | 5,038円 | |
90GB | 5,588円 | |
100GB | 6,138円 | |
150GB | 8,888円 | |
200GB | 11,638円 |
イオンモバイルは、選べるデータ容量が豊富な上、低価格で提供されています。
また、60歳以上限定プランの「やさしいデータプラン」であれば、さらに料金を抑えられます。
豊富なデータ容量から選びたい方は、ぜひイオンモバイルを検討してみてください。
\ 最大8,000WAONポイントプレゼント /
データ専用SIMとは?

データ専用SIMとはどういうものなのでしょうか。
- データ専用SIMとは?
- 音声通話SIMとの違い
データ専用SIMについて知りたい方は、ぜひ下記を参照ください。
データ専用SIMとは?
データ専用SIMは、主にデータ通信を目的としたSIMカードです。
音声通話やSMS機能を使わず、インターネット接続やアプリを使ったデータ通信のみが可能です。
また、音声通話機能がない分、月々の料金が格安で提供される場合も多く、コストを抑えつつインターネット利用をしたい方におすすめです。
音声通話SIMとの違い
音声通話SIMとデータ専用SIMの主な違いは、音声通話機能が付いているかどうかです。
音声通話SIMは、通常の携帯電話と同様に音声通話が可能なSIMカードで、インターネット接続のために使うデータ通信も行えます。
一方、データ専用SIMは、音声通話機能がない代わりに、データ通信に特化したプランです。
通話の必要がない場合や、インターネットのみを利用する場合は、データ専用SIMを選んだ方が経済的でしょう。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
データ専用SIMを利用するメリット

次に、データ専用SIMを利用するメリットについて解説していきます。
- 月額料金を抑えられる
- サブ端末の利用に適している
それぞれ、以下の見出しを解説していきます。
月額料金を抑えられる
データ専用SIMを利用すると、月額料金を抑えられます。
データ専用SIMは通話機能が使えないため、通常よりも安く提供されています。
データ通信のみを利用したい方や、毎月の通信費を節約したい方におすすめです。
また、最近ではデータとSMSが使えるSIMも提供されているため、通話は必要ないけどSMSは使うという方でも利用できます。
サブ端末の利用に適している
データ専用SIMは、サブ端末の利用に適しています。
例えば、メインのスマホを通話やメール、仕事に使用し、サブ端末をインターネット専用で使うというケースにデータ専用SIMが便利です。
このような場合、通話機能が不要なサブ端末には、データ専用SIMが非常に便利です。
また、データ専用SIMは、タブレットやポケットWi-Fiなどのデバイスに挿して利用できるため、外出先でも手軽にインターネットを利用できます。
このように、特定の目的に応じて端末を使い分けたいと考えている方は、データ専用SIMを選びましょう。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
データ専用SIMを利用するデメリット

データ専用SIMを利用するデメリットは、以下の通りです。
- 通信速度が遅い時がある
- 音声通話が利用できない
- SMS認証ができない
それぞれ、見ていきましょう。
通信速度が遅い時がある
格安SIMのデータ専用SIMは、大手キャリアと比較して通信速度が劣る場合があります。
特に都市部では、昼間の通勤時間帯や夜間の時間帯に利用者が集中し、通信速度が低下することがあります。
また、格安SIMの場合、一定の通信速度制限が設けられていることもあります。
データ専用SIMを選ぶ際には、利用するキャリアの通信速度を確認しておくことが重要です。
音声通話が利用できない
データ専用SIMは、音声通話機能が利用できません。
音声通話を利用するためには、別途音声通話が含まれているプランに加入する必要があります。
そのため、音声通話を利用したい場合には、データ専用SIMは避けるべきでしょう。
SMS認証ができない
データ専用SIMを提供している格安SIMの中には、SMS認証が利用できないこともあります。
しかし、SMS機能が含まれていないデータ専用SIMプランを選ぶと、SMSを使った認証が必要なサービスに登録することができません。
そのため、SMS認証を利用する場合、データ専用SIMは避けるでしょう。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
データ専用SIMのおすすめについてよくある質問

最後に、データ専用SIMのおすすめについてよくある質問について回答していきます。
- 最安でデータ専用SIMが利用できる格安SIMは?
- 高速通信で利用できるデータ専用SIMはどこがおすすめ?
- データ専用SIMにSMS機能はついている?
- 無制限で使えるデータ専用SIMはある?
気になる項目があれば、ぜひチェックしてみてください。
最安でデータ専用SIMが利用できる格安SIMは?
最安でデータ専用SIMが利用できる格安SIMは、povoです。
povoは最安99円でデータ専用SIMを利用できる上、好きなタイピングでトッピング(データ容量)を購入できます。
また、データ通信をしない場合は0円で利用できるので、コスパを重視したい方はぜひpovoを検討してみてください。
高速通信で利用できるデータ専用SIMはどこがおすすめ?
高速通信で利用できるデータ専用SIMは、楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイルの通信速度は、以下の通りです。
- アップロード: 24.56Mbps
- ダウンロード:c name=”rakutenmobile-dspeed”][/sc]Mbps
なお、今回紹介した格安SIMは全体的に高速通信で利用できるので、どれも遜色ないでしょう。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
データ専用SIMにSMS機能はついている?
選ぶ格安SIMによっては、データ専用SIMにSMS機能がついているプランもあります。
SMS機能がついているデータ専用SIMは、HISモバイルやNUROモバイルがおすすめです。
しかし、他の格安SIMでプランの詳細にSMSの記載がない場合、SMS機能は使えないので、SMS認証ができません。
無制限で使えるデータ専用SIMはある?
楽天モバイルでは、無制限でデータ専用SIMが使えます。
楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」では、無制限プランを3,168円(税込)と低価格で購入できるので、大手キャリアと比較しても非常にお得です。
無制限プランのデータ専用SIMをお探しの方は、楽天モバイルを検討してみてください。
まとめ
今回は、データ専用SIMのおすすめ7選を紹介いたしました。
再度、おさらいしてみましょう。
その他本記事で紹介したデータ専用SIMのおすすめ7選は、以下の通りです。
- 楽天モバイル
- mineo
- HISモバイル
- povo
- IIJmio
- NUROモバイル
- イオンモバイル
データ専用SIMをお探しの方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /