2022年のブラックフライデーセールは終了しました |
ブラックフライデーでは対象となっている端末に大幅な割引が適用され、auで開催されているキャンペーンの中でもかなりお得なものとなっています。
「auのブラックフライデーについて詳しく知りたい」
「ブラックフライデーでもらったクーポンの使い方がわからない」
ブラックフライデーについて、以上のような疑問はありませんか?
この記事ではauで開催されているブラックフライデーセールについて、概要や利用方法、対象の端末などを紹介します。
また、少しわかりにくいクーポンの使い方についても解説しているので、ブラックフライデーを利用してスマホをお得に購入したい方は参考にしてみてくださいね。
\ブラックフライデーキャンペーン中!/
ワイモバイルでもブラックフライデーキャンペーン実施中です。
iPhoneなど人気機種が大幅な割引され、お得に購入できますよ!
auのブラックフライデーセール内容【2022年11月最新】

au公式サイトより引用
auでは2022年11月16日から12月1日までブラックフライデーを開催中です。
ブラックフライデーの内容はキャンペーンを利用する場所によって、内容や期間が変化しますのでまずは一覧表で紹介します。
ブラックフライデー利用場所 | 内容 | 開催期間 |
---|---|---|
店頭/au Online Shop | 2022年11月16日~2022年11月30日 | |
au PAY マーケット | 2022年11月25日~2022年12月1日 |
受けられる特典は2パターンあり、店頭やauオンラインショップではブラックフライデーの対象となっている端末を購入したときに割引やポイントがプレゼントされます。
一方、au PAY マーケットでは商品を購入した際やふるさと納税などのサービスを利用したときにポイントがもらえたり、クーポンをもらえたりと内容に違いがあるのです。
さらにブラックフライデーキャンペーンが開催される期間も違っており、店頭やauオンラインショップは2022年11月16日から2022年11月30日まで、au PAY マーケットは2022年11月25日から2022年12月1日までとなっています。
概要は以上のとおりでとなっており、どのような特典を受け取りたいかでブラックフライデーを利用する場所を決めましょう。
ここからは、auのブラックフライデーで利用できる特典について解説します。
1.対象スマートフォンの機種代金割引
ブラックフライデーキャンペーン1番の魅力であるスマートフォンの機種代金割引について解説します。
なお、スマートフォン機種代金割引は2種類ありますので、それぞれ紹介します。
- 機種変更で16,500円(税込み)割引
- 機種代金一括支払いで割引
ブラックフライデー | 機種変更で16,500円(税込み)割引 | 機種代金一括支払いで割引 |
---|---|---|
キャンペーン内容 | 端末代金から16,500円(税込み)割引 | 端末代金から最大11,414円(税込み)割引 |
対象機種 |
|
|
対象店舗 | au取扱店、au Online Shop | au取扱店 |
期間 | 2022年11月25日~2022年12月1日 |
ブラックフライデーの端末代金割引の対象となっているスマホは、Androidの中でも人気が高い5機種です。
機種変更であれば表に記載している5機種が16,500円(税込み)、さらに端末を一括払いで購入することで最大11,414円(税込み)が割引されます。
機種代金割引キャンペーンは、au取扱店またはauオンラインショップで利用できますが、利用する場所によってキャンペーン適用タイミングが異なります。
- au取扱店:端末代金から所定の金額を割引
- auオンラインショップ:後日割引金額分をポイントとして還元
以上のように、au取扱店では対象端末購入時に機種代金から割引されるのに対して、auオンラインショップだと割引金額相当分のポイントを後日付与となっています。
なるべく安くスマホを買いたいのであれば、au取扱店でブラックフライデーを利用するのが即日割引を受けられるためおすすめです。
さらにau取扱店であれば上記2つの割引を併用でき、割引金額がauオンラインショップで購入したときの2倍近くになります。
例えば、Xperia Ace Ⅲをauオンラインショップで購入すると16,500円(税込み)値引きのところ、au取扱店で購入した場合は27,914円(税込み)の大幅値引きとなるのです。
事前予約や事務手数料が発生してしまいますが、よりお得に端末を購入したいのであれば、au取扱店でブラックフライデーを利用しましょう。
ただし、機種変更でブラックフライデーを利用する場合は、現在利用している機種を12か月以上利用している必要があります。
一方一括購入でブラックフライデーを利用する方は、回線契約の有無は問わないとなっていますので、auを契約していない方でも利用できます。
ブラックフライデーの対象となっている端末の詳細については「au|スマホ・携帯のブラックフライデー対象機種」で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
- au取扱店は端末代金から割引
- auオンラインショップでは端末購入後にPontaポイントで還元
- au取扱店であれば「機種変更割引」と「一括払いで割引」が併用できる
2.ワイヤレスイヤホン購入で2,000ポイント還元
ブラックフライデーの期間中にau公式アクセサリーの「au +1 collection」でワイヤレスイヤホンを購入することで、2,000Pontaポイントが還元されます。
ポイント還元対象のワイヤレスイヤホンは以下のものがあります。
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4
- ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドセットLinkBuds S WF-LS900N
- Google Pixel Buds A-Series
- Google Pixel Buds Pro
- Galaxy Buds2 Pro
キャンペーンが開催されていない通常時ではまとまった額のポイント還元はありません。
ワイヤレスイヤホンをauから購入する予定があるのならこの機会に購入してしましょう。
対象のワイヤレスイヤホン購入でPontaポイント還元
3.au PAY マーケットで複数購入すると最大4%ポイント還元
au PAY マーケットで販売されている製品を複数購入すると、買った商品の数に応じてPontaポイントの還元率がかわるキャンペーンです。
還元されるPontaポイントの内訳は2~3商品購入で2%、4商品以上の同時購入で4%を毎回の買い物時に加算します。
このサービスを利用する上では回線契約の必要はありません。
また、au PAY マーケットはスマホ関連の商品だけでなく、食品や生活雑貨、ゲームやおもちゃなどさまざまな製品を販売しているショッピングサイトです。
スマホ以外の商品購入も対象になっているため利用するハードルが低く、誰でも使いやすいキャンペーンと言えます。
この機会に商品をたくさん購入し、Pontaポイントを集めてくださいね。
au PAY マーケットで販売されている商品を複数種類購入でPontaポイント還元率アップ
4.デジタルKFCカードが最大500円(税込み)割引
au PAY マーケットで、ケンタッキー・フライド・チキンのプリペイドカードである「デジタルKFCカード」を購入する際に利用できる割引クーポンをプレゼントするキャンペーンです。
さらにauスマートパスプレミアム会員であれば、最大500円(税込み)の割引クーポンがもらえるため、ケンタッキーをよく利用する方はこの機会にもらっておきましょう。
なおこのキャンペーンについては「au|ケンタッキーのデジタルKFCカードを買うと500円(税込み)OFFや100円(税込み)OFFクーポンがもらえる!」で詳しく解説します。
au PAY マーケットでデジタルKFCカードを購入するときに使えるクーポンがもらえる
5.au PAY ふるさと納税で2%ポイント還元(auスマートパスプレミアム会員限定)
au PAY マーケットではさまざまな商品の購入以外に、ふるさと納税を利用することもできます。
このキャンペーンではふるさと納税をしてもらえる返礼品に加えて、その金額の2%相当をPontaポイントとして還元されます。
ふるさと納税は数万円(税込み)以上するものが基本となっており、例え2%でも還元されるのであればかなりお得なサービスと言えるでしょう。
ただし条件も指定されており以下の項目を見たさねければなりません。
- 事前にキャンペーンサイトからのエントリーが必要
- 期間中に合計15,000円(税込み)以上寄附する
- 寄附時点でauスマートパスプレミアム会員であること
- 寄附時点およびポイント加算時点でau PAY ふるさと納税会員であること
条件1として「ブラックフライデー:au PAY ふるさと納税」でエントリーしたあと、条件2の寄附を行なってクリアします。
条件3のau スマートパス プレミアムへの会員登録は「auスマートパスプレミアム公式ページ」を確認しておきましょう。
条件4のau PAY ふるさと納税会員となるには「キャンペーン公式サイト」から登録するのみです。
これまでauスマートパスプレミアムを利用していなかった方も新規登録することで利用できます。
このタイミングでauスマートパスプレミアムの契約を行ない、一緒にau PAY ふるさと納税会員も登録しておきましょう。
ただしauスマートパスプレミアムは毎月548円(税込み)のサービス利用料が発生しますので、注意してくださいね。
条件を満たしてふるさと納税するとPontaポイント還元
\ブラックフライデーキャンペーン中!/
au|スマホ・携帯のブラックフライデー対象機種
ブラックフライデーの割引対象となっている端末を改めて確認しておきましょう。
2022年のブラックフライデー対象機種は以下のとおりです。
auで12か月以上端末を利用している方が対象!機種変更で割引される端末
端末 | 定価 | 機種変更割引価格 |
---|---|---|
AQUOS sense6![]() |
33,055円(税込み) | 16,555円(税込み) |
AQUOS sense6s![]() |
33,055円(税込み) | 16,555円(税込み) |
Xperia Ace III![]() |
33,415円(税込み) | 16,915円(税込み) |
Xperia 10 IV![]() |
69,985円(税込み) | 53,485円(税込み) |
Galaxy A53 5G![]() |
36,960円(税込み) | 20,460円(税込み) |
以上の端末は、auオンラインショップ及びauショップ、au取扱店などの店舗でブラックフライデーの割引価格で購入できる端末です。
これらの端末を割引価格で購入する条件は、現在利用している端末をauで購入してから12か月以上経過していることが必要です。
現在au回線を契約している方が機種変更を行なう際に利用できるキャンペーンとして認識しておきましょう。
なお、このキャンペーンを利用するのであればau取扱店にて端末を購入するのがおすすめです。
次に解説する「一括購入で割引」と併用できるため、さらにお得に機種変更できますよ。
【au取扱店限定】誰でも利用できる!一括購入で割引される端末
端末 | 定価 | 一括購入割引価格 |
---|---|---|
AQUOS sense6![]() |
33,055円(税込み) | 26,800円(税込み) |
AQUOS sense6s![]() |
33,055円(税込み) | 26,800円(税込み) |
Xperia Ace III![]() |
33,415円(税込み) | 22,001円(税込み) |
上記機種には一括購入で買う場合にブラックフライデーの割引が適用できます。
Xperia Ace Ⅲで11,414円(税込み)割引、AQUOS sense6sとAQUOS sense6が6,255円(税込み)割引となります。
機種変更割引と違うのは、au回線を契約していない方でも利用できる点と、適用されるのがau取扱店のみに限定されている点です。
ですが一方で、auを12か月以上利用している方がau取扱店にて一括でこれらの機種を購入すると、機種変更割引と一括購入割引の両方を適用できます。
これら2つを併用して最大割引を適用したときの機種代金は以下のとおりです。
- AQUOS sense6:10,300円(税込み)
- AQUOS sense6s:10,300円(税込み)
- Xperia Ace III:5,501円(税込み)
この方法はブラックフライデーキャンペーン最大のメリットを受けることができます。
どちらの条件も満たせる方は、au取扱店でブラックフライデーセールを利用して端末を購入するのがおすすめです。
なお、au取扱店にて端末購入やプラン変更などの手続きを行なう場合は、事前の来店予約が必要です。
「公式の店舗検索・来店予約ページ」から事前に予約しておきましょう。
\ブラックフライデーキャンペーン中!/
au|機種変更必須!?ブラックフライデーセールを使う条件
ブラックフライデーで対象の端末を割引価格で購入する場合、それぞれに条件があることをお伝えしました。
この見出しではブラックフライデーの機種変更割引及び、一括購入割引を利用してスマホをお得に購入するための手順を簡単に紹介します。
それぞれ利用するための条件や注意点なども解説しますので、ブラックフライデーを利用するときの参考にしてみてくださいね。
ブラックフライデーを適用して機種変更する手順
ブラックフライデーを適用してお得に機種変更する手順を紹介します。
なお注釈として紹介しましたがauオンラインショップで機種変更をする場合、端末購入時には割引が適用されず、後日ポイントとして割引額相当分が付与されます。
端末にブラックフライデーの割引を適用させて機種変更したい方は、au取扱店で手続きを行なってください。
auオンラインショップでの機種変更手順は、ブラックフライデーの対象端末の中からスマホを選ぶ以外に変わりはありません。
機種変更については「auオンラインショップで機種変更するメリットデメリット」記事でまとめていますので参考にしてみてください。
また、機種変更を行なったとしても下記条件が達成されていなければポイント還元されませんので、契約内容を確認しておきましょう。
au取扱店で機種変更する手順はいかのとおりです。
- 「公式の店舗検索・来店予約ページ」から来店予約する
- 指定した時間に来店しブラックフライデーを利用して機種変更したいと伝える
- 機種変更割引適用条件を達成していることを確認する
- スタッフの質問に答えつつ機種変更手続きを進める
- すべての切り替え作業が終わったらau取扱店での機種変更手続きは完了
- 「データ移行」は自分でするか料金を支払ってスタッフにお願いする
2の「指定した時間に来店しブラックフライデーを利用して機種変更したいと伝える」項目で機種を一括購入したいと伝えておくと、機種変更割引と一括購入割引を併用できます。
忘れないように伝えてくださいね。
ただし、機種変更するには以下の条件をクリアしなければなりません。
あなたがブラックフライデーの機種変更割引を利用できるのか再度確認しておきましょう。
- 機種変更で対象機種を購入
- 直近のご購入機種を12ヵ月目以上利用している
- 対象料金プランを契約、または既に契約している
- 対象の「故障紛失サポート」に新たに加入、またはすでに加入している
さらに詳しく知りたい方は「ブラックフライデーキャンペーン公式ページ」を参考にしてみてくださいね。
ブラックフライデーを利用して一括購入する手順
ブラックフライデーの一括購入割引を利用して端末を購入する手順は以下のとおりです。
なおこれまでに紹介してきたとおり、一括購入割引を利用できるのはau取扱店のみです。
auオンラインショップで一括購入しても割引を受けることはできませんので注意してくださいね。
- 「公式の店舗検索・来店予約ページ」から来店予約する
- 指定した時間に来店しブラックフライデーを利用して機種を一括購入したいと伝える
- 機種一括購入割引適用条件を達成していることを確認する
- スタッフの質問に答えつつ機種変更手続きを進める
- すべての切り替え作業が終わったらau取扱店での機種変更手続きは完了
- 「データ移行」は自分でするか料金を支払ってスタッフにお願いする
2の「指定した時間に来店しブラックフライデーを利用して機種を一括購入したいと伝える」項目で機種変更も同時にしたいと伝えておくと、一括購入割引と機種変更割引を併用できます。
auを利用している方は機種変更できる可能性がありますので、スタッフに伝えておきましょう。
- 対象機種を一括で購入
端末の一括購入割引の利用条件は対象機種を一括で購入となっており、機種変更割引のようにプラン指定や端末保証などの加入が必要ありません。
さらにauの回線契約が無い人でも利用できますので、auを利用していない方でもお得に端末を購入できます。
欲しい機種が割引の対象になっているのであれば利用を検討してみてくださいね。
\ブラックフライデーキャンペーン中!/
au|ケンタッキーのデジタルKFCカードを買うと500円(税込み)OFFや100円(税込み)OFFクーポンがもらえる!

ケンタッキーフライドチキン公式サイトより引用
au PAY マーケットで開催されるブラックフライデーキャンペーンの中でも人気を集めるのが、ケンタッキーのサービスで利用できるクーポンの配布です。
au PAY マーケットで販売されているデジタルKFCカードを規定枚数購入することで、最大500円(税込み)OFFクーポンがもらえるキャンペーンです。
「デジタルKFCカード最大500円(税込み)割引」の概要は以下のとおりとなっています。
デジタルKFCカードが最大500円(税込み)割引 | |
キャンペーン内容 |
|
---|---|
適用条件 |
|
開催期間 | 2022年11月25日10:00~2022年12月1日9:59 |
このキャンペーン利用するにあたり、事前にキャンペーンページからクーポンを発行する必要があります。
クーポンはau PAY マーケットの「デジタルKFCチケット商品ページ」でご購入枚数を規定枚数追加後「購入手続き」ボタンをタップすることで適用されます。
100円OFFを適用したい方、auスマートパスプレミアム会員かつ250円OFFを適用したい方は2枚を選択します。
auスマートパスプレミアム会員かつ500円OFFを適用したい方は4枚を選択して「購入手続きする」をタップしましょう。
注文内容確認画面でクーポンが適用されていることを確認し「購入を確定する」ボタンをタップしてくださいね。
au公式サイトでも「クーポン適用手順が詳しく解説」されていますので、より詳しく知りたい方は参考にしながら進めましょう。
\ブラックフライデーキャンペーン中!/
難解!au発行のケンタッキークーポンの使い方!
auブラックフライデーで検索すると、auから発行されるケンタッキーフライドチキンに利用できるクーポンの使い方が知りたいという意見が多々ありました。
ここでは、ブラックフライデーの特典やそのほかのキャンペーンで配布されているケンタッキーフライドチキンのクーポンの使い方やもらい方について解説します。
ただしケンタッキーフライドチキンに利用できるクーポンには以下の注意点があります。
ケンタッキーフライドチキンで商品を購入するときに利用するものではなく、au PAY マーケットでデジタルKFCカードを購入するときに使えるクーポンであり、店頭で直接使えるものではないことに注意!
また、au IDが必要になりますのでアカウントを作成していない方は作っておきましょう。
アカウントは「au ID公式サイト」より作成できます。
さらにauスマートパスプレミアムへの加入が必要な場合がありますので、利用するクーポンに合わせて加入を検討してください。
初回であれば30日間の無料お試し期間があります。
クーポンを発行し使ってしまったあとは解約しても問題ありませんので、試すだけ試してみてくださいね。
このことを念頭に置いて、利用方法を確認していきましょう。
auでケンタッキーカード500円(税込み)を買うごとに100円(税込み)OFF!最大500円(税込み)OFFを適用する方法や使う全手順
最初に紹介した通り、このクーポンはケンタッキー店頭では利用できません。
ただし順序を経て手続きをしていくことで、ケンタッキーフライドチキン店頭で利用できるようになりますので安心してくださいね。
大まかな手順は下記のとおりです。
- キャンペーンページからクーポンをもらう
- au PAY マーケットへアクセスしログインする
(au IDを作成していない・スマートパスプレミアムに加入していない方はここで作成・加入しよう) - 購入する枚数や契約内容によって以下の特典が適用される
・100円(税込み)OFFクーポン:デジタルKFCカード500円(税込み)分を2枚購入する
・250円(税込み)OFFクーポン:デジタルKFCカード500円(税込み)分を2枚購入する※
・500円(税込み)OFFクーポン:デジタルKFCカード500円(税込み)分を4枚購入する※ - au PAY マーケットのデジタルKFCカード購入ページでクーポンを使ってデジタルKFCカードを購入する
※スマートパスプレミアム会員限定
クーポンはau PAY マーケットの「デジタルKFCチケット商品ページ」でご購入枚数を規定枚数追加後「購入手続き」ボタンをタップすることで適用されます。
ですのでまずはau PAY マーケットの「デジタルKFCチケット商品ページ」へアクセスしログインを行なってください。
このページにある枚数を指定しますが、この内訳は次のとおりです。
100円OFFを適用したい方、auスマートパスプレミアム会員かつ250円OFFを適用したい方は2枚を選択します。
auスマートパスプレミアム会員かつ500円OFFを適用したい方は4枚を選択して「購入手続きする」をタップしましょう。
注文内容確認画面でクーポンが適用されていることを確認し「購入を確定する」ボタンをタップしてくださいね。
au公式サイトでも「クーポン適用手順が詳しく解説」されていますので、より詳しく知りたい方は参考にしながら進めましょう。
購入したデジタルKFCチケットは、au PAY マーケットのマイページにある購入履歴から確認できます。
デジタルKFCチケットを購入したら、ケンタッキーフライドチキン店舗に来店し利用しましょう。
ケンタッキーフライドチキン店頭で「QRコードを表示する手順」は、au PAY マーケットマイページの購入履歴またはチケット管理から「チケットを見る」をタップします。
その後デジタルKFCチケットの商品IDをタップすると表示されます。
あとは、ケンタッキーフライドチキン店頭にて商品を注文し、会計時にデジタルKFCカードのQRコードを表示して、スタッフにQRコードをスキャンしてもらいましょう。
デジタルKFCチケットにある金額分だけ会計時の価格から値引きされます。
ネット注文には対応していないため、必ず店頭で注文と清算を行なってください。
以上で発行したクーポンを使ってau PAY マーケットにてデジタルKFCカードを購入し、店頭で使う手順の解説は終了です。
デジタルKFCカードとは?ケンタッキーデジタルチケットはどこから購入できる?
デジタルKFCカードとは、gifteeやau PAY マーケットなどネットショッピングサイトなどから購入可能なデジタルチケットです。
日本国内のケンタッキーフライドチキン対象店舗で、食事代金の支払いに利用できるプリペイドカードという側面があります。
ギフティであれば「デジタルKFCカードページ」au PAY マーケットであれば「デジタルKFCチケット商品ページ」から購入できます。
基本的にはギフトとして購入し、プレゼントとして家族や友人・知人へ渡すのが主な用途ですが、自分用としても購入可能です。
デジタルKFCカードと公式アプリを連携する方法
デジタルKFCカードと公式アプリの連携は以下の手順で行ないます。
ただしこちらの手順はau PAY マーケットから購入した場合の手順です。
gifteeなどで購入している場合は手順が異なりますが、カード番号とPINを下記手順にあるKFCアプリの特定欄に入力することで連携が可能な点は同じです。
- au PAY マーケット公式サイトへ移動しマイページへログインする
- 購入履歴またはチケット管理からデジタルKFCチケットを選択
- 「チケットを見る」をタップする
- 記載されている商品IDのURLをクリップボードにコピー(長押しで選択後、ポップアップする項目のコピーを選択)し、その後タップする
- 「QRコードを表示」をタップし表示されたカード番号とPINをコピーしておく
- KFC公式アプリをインストールし左上の三本線マークをタップする
- 設定画面が開くのでその中のKFCカードをタップ
- 先ほどコピーしたカード番号(ID)とPINを入力し連携をタップする
- KFCカードが「連携済」表記になっていることを確認する
- KFCカードをタップすることで現在の残高などが表示されるようになる
以上がデジタルKFCカードとKFCアプリの連携方法です。
より詳しく確認したい方や、複数のKFCカード・デジタルKFCカードを合算させたい方はこちらのページを確認してみてくださいね。
\ブラックフライデーキャンペーン中!/
au|ブラックフライデーのよくある質問
auのブラックフライデーについてよくある質問を紹介します。
以下について解説していますので、参考にしてみてくださいね。
ケンタッキー|auペイマーケットから500円(税込み)OFFクーポンをもらう方法は?
au PAY マーケットで開催されているデジタルKFCカードについては「au|デジタルKFCカード」で紹介しています。
「デジタルKFCカードの500円OFFクーポンをもらう手順」も解説していますので参考にしてみてくださいね。
デジタルKFCカードが残高不足のときはどうしたら良いの?
残っている残高を使ってしまい、残りの金額を現金やクレジットカードなどで支払うか、デジタルKFCカードは使わずにほかの支払い方法で清算しましょう。
ケンタッキーで使えるauペイのキャンペーンはある?
2022年11月25日より開催されているキャンペーンがあります。
詳しくは「au|ケンタッキーのデジタルKFCカードを買うと500円(税込み)OFFや100円(税込み)OFFクーポンがもらえる!」を参考にしてください。
auのブラックフライデーでお得に利用しよう!

au公式サイトより引用
この記事ではauで開催中のブラックフライデーについて紹介しました。
auのブラックフライデーは、auオンラインショップやau取扱店が対象のキャンペーンと、au PAY マーケットが対象のキャンペーンの2つに分かれて開催されます。
ここでブラックフライデーについて、あらためておさらいしておきましょう。
au ブラックフライデー|au取扱店 / auオンラインショップ | |
キャンペーン内容 | ・端末割引の大幅割引 ・ワイヤレスイヤホン購入でポイントプレゼント |
---|---|
期間 | 2022年11月16日から2022年11月30日まで |
利用するときの注意点 | サービスを利用する場所で違いがある |
利用手順 | ・条件を満たしている上で対象端末へ機種変更 ・一括払いで端末を購入 |
au ブラックフライデー|au PAY マーケット | |
キャンペーン内容 | ・複数商品で還元ポイント増加 ・デジタルKFCカード最大500円(税込み)オフクーポンプレゼント ・au PAY ふるさと納税でポイント還元 |
---|---|
期間 | 2022年11月25日~2022年12月1日 |
利用するときの注意点 | とくにクーポンの受け取りが難しい |
利用手順 | ・au IDが必要 ・au スマートパスプレミアムの加入が必要な場合がある |
以上のように、auで開催されているブラックフライデーキャンペーンは、のべ5つの特典が用意されており、期間もそれぞれの開催場所で違います。
iPhoneなどの高性能機かつ人気機種がないのは残念ですが、Android端末に大幅な値引きがされたり、お得なクーポンが配られたりします。
au PAY マーケットのキャンペーンについては、公式ページが公開され次第、情報を追記します。
ブラックフライデーキャンペーンを上手に活用して、お得にサービスを利用しましょう!
\ブラックフライデーキャンペーン中!/
ワイモバイルでもブラックフライデーキャンペーン実施中です。
iPhoneなど人気機種が大幅な割引され、お得に購入できますよ!