「ドコモhome5Gの利用を考えているけど評判はどうなの?」
「home5Gのホームルーターって使い勝手はいいの?」
等々、ドコモhome5Gの利用を考える時に気になること多いですよね。
ドコモhome5Gは、工事不要で安定したドコモの5G/4G回線をデータ量無制限で使えるとあって、かなりの人気を誇っています。
そんなドコモhome5Gは、実際の所評判はどうなのかといった口コミ情報や利用前に知っておくべき情報を本記事では詳しくまとめてみました。
あなたがドコモhome5Gの利用に向いているのか、是非この記事を参考に申込を検討してみてください。
- ドコモhome5Gに対する評判と口コミ情報
- ドコモhome5Gのメリット&デメリット
- ドコモhome5Gのお得なキャンペーンについて
- ドコモhome5Gの料金関連の特徴
- ドコモhome5Gとドコモ光のサービス内容比較
- ドコモhome5Gの対応エリアの調べ方
- ドコモhome5Gの開通手続き~初期設定について
- ドコモhome5Gに関するQ&A
etc…
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
- ドコモ

ドコモのWi-Fiルーターhome 5Gは、工事不要でコンセントに挿すだけで簡単に設置可能!
他のホームルーターと比べても料金もお得で通信速度も速いです!
ホームルーター | 利用料金 | 通信速度 |
---|---|---|
ドコモ home 5G | 4,950円 |
|
UQ WiMAX | 4,950円 |
|
ソフトバンクエアー | 5,368円 |
|
※税込表記。通信速度は「みんなのネット回線速度」2023/09/22時点の情報。
さらにドコモオンラインショップでの新規契約・購入でdポイント15,000ポイントプレゼント!
- ドコモオンラインショップで「home 5G プラン」のご契約と「HR02」のご購入
- 「home 5G プラン」利用開始月の2か月後の月末時点でも契約中であること
※さらに、月々サポートの適用で「HR02」の端末価格71,280円(税込)が実質負担0円!
また、29歳以下の方限定で最大12ヶ月間、お得にhome 5Gを利用できます。
初回割引適用月を1か月目と起算し、最大12か月間、当月のご利用のデータ量が30GB以下の場合、月額料金から1,760円(税込)割引!
ドコモのネットワークなので快適に簡単にインターネットを楽しめますので、ぜひこの機会にhome 5Gを検討してみてはいかがでしょうか。
>iPhone 14の値下げ情報はこちら!
携帯料金の平均について知りたい方はこちらをご覧ください。
また、スマホ代を安くしたい方は格安SIMがお勧めですのでこちらも是非ご覧ください。
人気のahamoの申し込み方法については、こちらをご覧ください。
ドコモhome5Gの評判・口コミ情報まとめ
ドコモhome5Gの評判を知る為に口コミ情報を集めて内容ごとに解説してみました。
ドコモhome5Gのキャンペーンに関する評判・口コミ

ドコモhome5Gがなかなかお得だったので契約。
9月にヤマダデンキで予約したので本体代0円で3年間月々サポートで−1,100円
3年間は、3,850円で運用していける🤣#docomo#ドコモ#home5G pic.twitter.com/jfk5zfZElk
引用:Twitter



「コスパ最強WiFi」
小豆島でWiFiを導入しようか考えてマツヤ電機という所にきてみたら
docomoのhome5Gが一括0円だった。
もちろん700M~3.5Gまで6バンド帯域対応の無制限で
4,950円-1,100=3850円(3年間)だから速さと値段で見て
コスパ最強だと思う。 pic.twitter.com/RpPLYJGCqf
引用:Twitter
home5Gのキャンペーンに関しては一括0円でのホームルーター購入に関する口コミが多く見られました。
家電量販店では、お店によってホームルーター代を一括0円でできるキャンペーンを実施していることがあります。
ホームルーターを無料で手に入れて、お得にhome5Gを利用できるため、家電量販店での一括0円キャンペーンは人気となっていることが伺えます。
ドコモhome5Gの速度に関する評判・口コミ



今日のドコモ HOME5Gの速度測定
相変わらず快適な速度です
今までのマンションタイプの光回線より5倍くらい早い
ちなみに上りは概ね20Mbbsがほとんど
使用中のインターネットの速度は: 270Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://t.co/zPDiT6tmjH
引用:Twitter






こんにちは。
ドコモのアハモとhome5Gあるけど。
どっちも5G表示してるけど全然速度でないし・・・。
混雑してるのかな!?
4Gレベルだし・・・。
5Gって遅いイメージがある。
引用:Twitter
ドコモhome5Gの速度に関する口コミは、速さを実感される方もいれば、思ったように速度が出ない方もおられます。
home5Gはドコモの5Gと4G LTE回線を利用しているので、利用する地域や環境によって通信速度が大きく変わります。
また、インターネットの応答速度を表すPing値の高さを指摘する声も見られました。
Ping値が高ければ、遅延(ラグ)が発生しやすくなるので、home5Gでオンラインゲームや動画配信の利用は厳しいと言えそうです。
ドコモhome5Gのエリアに関する評判・口コミ



ドコモhome5g設置してみた。
エリアマップで5G対応エリアだったが置き場所によって4Gになる感じで常に5Gを繋がる方角で安定。
5Gに繋がっている状態ならiPhoneでの各種計測サイト上で下り400〜500が安定して出る(4Gの場合は70程度)光がVDSL方式しか通ってない古いマンションなので非常に助かった。
引用:Twitter



ドコモの home 5G が遅いとのツイートが見られるけど、ウチは環境に恵まれ5Gエリアなので結構速い。家にいる時の速度はこんな感じ。#home5g pic.twitter.com/R1WO54eMsA
引用:Twitter
home5Gの5G対応エリアにいる場合で、快適な速度で通信できる方や5Gにつながらず4G通信になってしまうという声が見られました。
これには、住んでいる場所が5Gの電波を拾いにくい環境等々、様々な要因が考えられます。
同じ家の中でも通信速度が変わるケースもあるため、ホームルーターを置く場所にも注意した方がいいことが伺えます。
ドコモhome5Gのホームルーターに関する評判・口コミ



Docomo Home5Gルータ設置完了。思ったよりスピードもレイテンシも良くてびっくり。
まぁ、このエリアの5G利用状況がまだ低いってことなんだろうけど、有線を待つまでの利用には問題なさそうかな。
ほっと一安心。
引用:Twitter



楽天モバイル+docomo home5G HR01ルーター使ってみたが速度速いな 十分にネットやゲームができる
引用:Twitter



コンセントを差し込むだけで通信が問題なくできることへの評価の声が見られました。
ただ、5Gエリア内でも5G通信を問題なくできる方もいれば、5Gに安定して繋がらない等、home5Gを利用する場所・環境によって評判が変わることが伺えます。
ドコモhome5Gの解約に関する評判・口コミ






ドコモhome5G、解約完了。ネットでサクッと解約できるのはやっぱり便利。
引用:Twitter
home5Gを解約する理由として月額料金の高さや、外でも自宅でも使えるスマホの通信プラン利用への変更といった口コミが見られました。
また、home5Gの解約はWEBでスムーズに行えるという好評価の口コミも見られました。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gを利用する注意点とデメリット
ドコモhome5Gを利用する注意点とデメリットは以下の通りです。
申込時にホームルーター端末の購入が必須
ドコモhome5Gを契約する時、39,600円のホームルーター端末の購入が必須となっているのでその点注意しましょう。
端末代は一括購入と分割購入を選ぶことができます。
ただ、最大36カ月間、毎月の月額料金から1,100円(税込)を割り引いてくれる月々サポートというサービスが用意されています。
36カ月×1,100円=39,600円となっているため、この月々サポートを36カ月利用することで端末代が実質0円になるという仕組みになっています。
36カ月ということは3年間利用する必要があることを意味するので、それを踏まえて契約を考えるようにしましょう。
登録した場所でしか使えない
ドコモhome5Gは、契約時に登録した設置場所の住所でしか利用できません。
もし、登録した設置場所以外で通信をするとサービスを停止されることになります。
なので、ホームルーターを持ち運んで登録している設定場所以外の所で通信をできると思わないように注意しましょう。
Ping値が高く、上りの速度が低めなのでオンラインゲームや動画配信の利用をおすすめできない
みんなのネット回線速度を参照※にした所、home5Gと光回線のドコモ光の平均通信速度と平均Ping値は以下の通りとなっています。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
平均通信速度 | 下り:243.73Mbps上り:22.09Mbps | 下り:277.73Mbps上り:234.84Mbps |
平均Ping値 | 50.7ms | 19.42ms |
※2023/09/22時点
home5Gの下りの速度は光回線並みに早いのですが、上りの速度はかなり低めとなっていることが伺えます。
また、インターネットの応答速度を表すPing値も光回線のドコモ光の平均Ping値19.42msと比べると50.7msと高めの数値となっています。
- 上りの速度は、データの送信やアップロードに関係してくる
- Ping値は低い程遅延が少なくなる
この2点を踏まえるとhome5GではFPS等のオンラインゲームや動画配信はあまり向いているとは言えません。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gをおすすめする人がわかるメリット
ドコモhome5Gを利用するメリットは以下の通りです。
工事不要で自宅で高速通信を使える
home5Gのメリットは、光回線のように開通工事をせずに光回線並みの高速通信を自宅で使えるようになるという所です。
光回線のドコモ光と平均通信速度を比較すると以下の通りとなります。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
平均通信速度 | 下り:243.73Mbps上り:22.09Mbps | 下り:277.73Mbps上り:234.84Mbps |
※平均通信速度は2023/09/22時点のみんなのネット回線速度を参照
上りの速度は低いですが、下りの速度は光回線のドコモ光に近い速度となっていることが伺えます。
ちなみにインターネットでの下りとは、インターネットからパソコン、スマホ等へデータを受信(ダウンロード)する通信のことを意味します。
なので、下りの速度が速ければ早い程WEBサイトの閲覧やソフトウェアのダウンロード等が短くなるというメリットがあります。
つまり、home5Gの下りの速度が速いということは、WEBサイト閲覧や動画の視聴を快適に楽しみやすいというメリットにつながります。
ドコモの安定した通信回線を使えるので田舎でも利用しやすい
home5Gでは、ドコモの5G/4G LTE回線を利用して通信を行えます。
その為、対応エリアが広いというメリットがあります。
その上、プラチナバンドと呼ばれる周波数帯の700MHzと800MHzに対応しており、それらは周波数が低いことから建物内や山間部でも電波が回り込んで拾いやすいという強みもあります。
解約金や最低契約期間がない
home5Gに最低契約期間はなく、解約時に違約金も発生しません。
ホームルーターを分割購入している場合のみ、解約すると残債を一括支払いする必要があるものの、それ以外の負担がないので解約を比較的しやすいというメリットがあります。
ドコモのスマホ料金が安くなる
ドコモのスマホを利用している方がhome5Gを契約すると、「home 5G セット割」の適用が可能となり各回線の月額料金から永年最大1,100円(税込)割引されるというメリットがあります。
また、home 5Gの契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモのギガプラン」を契約している家族であれば、その全員がこの割引の対象となるもの魅力的なポイントとなります。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gはキャンペーンがお得!
ドコモhome5Gでは様々なお得なキャンペーンが実施されています。
キャンペーン実施先は主に
- 代理店
- 家電量販店
- ドコモショップ(オンラインショップ含む)
の3つに分けられます。
代理店は現金キャッシュバックやギフト券プレゼントを実施
home5Gを取り扱う代理店経由で申し込みをした場合、
- 現金15,000円のキャッシュバック
- 18,000円のAmazonギフト券プレゼント
といった特典ももらうことができるキャンペーンが実施されています。
詳しい情報やおすすめの代理店は「ドコモhome5G キャンペーン」の記事で詳細に解説しているので合わせてご覧ください。
家電量販店はホームルーター端末代を大幅割引
エディオンやヤマダ電機などの家電量販店ではhome5GのホームルーターHR01の購入代を大幅割引する等のキャンペーンを実施している傾向にあります。
端末の割引額は3万円以上の時もあれば、店舗や時期によっては端末購入代一括0円というキャンペーンが実施されている時もあります。
ドコモ公式オンラインショップではdポイントをプレゼント
出典:ドコモオンラインショップ
キャンペーン名 | 【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申し込みdポイントプレゼント特典 |
---|---|
期間 | 発売日〜終了日未定 |
条件 |
|
概要 | 条件達成で、「home 5G プラン」利用開始月の4カ月後の月にdポイント(期間・用途限定)15,000ポイントをプレゼント |
ドコモ公式オンラインショップでhome5Gを申込みをした場合、店舗申込みよりも5,000ポイント多いdポイント15,000ポイントがプレゼントされます。
また、ドコモショップの店舗でhome5Gの申し込みをするとdポイント10,000ポイントがプレゼントされるキャンペーンが実施されています。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gの料金プランの特徴
ドコモhome5Gの料金プランや特徴を以下解説します。
ドコモhome5Gの月額料金プランは1つのみ
ドコモhome5Gの月額利用料金は4,500円(税込4,950円)となっています。
利用プランは税込4,950円のプラン1つのみと分かりやすくなっている所が特徴です。
契約事務手数料はドコモオンラインショップ経由なら無料になる
契約事務手数料は3,300円(税込)必要となりますが、ドコモオンラインショップで契約した場合は契約事務手数料無料となります。
ホームルーターHR01・HR02の購入の値段
ドコモhome5GのホームルーターHR01の端末購入価格は39,600円(税込)です。
HR01はオンラインショップでは販売が終了しています。
オンラインショップでも購入できるHR02の端末購入価格は71,280円(税込)です。
月々サポートで端末代実質0円も可能
割引施策として「月々サポート」というサービスが用意されています。
月々サポートに申し込んだ場合、36カ月間毎月、home5Gの月額利用料金から1,100円(税込)の割引を受けることができます。
月々1,100円(税込)×36か月間 = 39,600円(税込)となっているため、36カ月以上home5Gを利用した場合は、実質端末代が0円になるという仕組みです。
home5Gセット割引でドコモのスマホ代が安くなる
ドコモのスマホを利用している方がhome5Gをセットで契約するとスマホの月額料金が1台当たり最大1,100円割引を受けられる「home 5G セット割」というサービスが用意されています。
home5Gとドコモのスマホ契約の名義人が同じであれば「home5Gセット」の対象となり、以下の通りの割引が受けられます。
料金プラン | 「home 5G セット割」割引額 |
---|---|
eximo | 永年-1,100円 |
irumo(3/6/9GB) | 永年-1,100円 |
5Gギガホ プレミア | 永年-1,100円 |
ギガホ プレミア | 永年-1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト(~7GB) | 永年-1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト(~5GB) | 永年-1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト(~3GB) | 永年-550円 |
5Gギガライト/ギガライト(~1GB) | なし |
さらにドコモのeximo・irumoを契約している家族※のスマホ料金も同じく月額料金から永年最大1,100円の割引を受けられる※という所もポイントです。
※home5G契約者と同一「ファミリー割引」グループ内のeximo・irumoを契約している家族全員(離れて暮らしている家族も)が対象
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gとドコモ光を比較!どちらがおすすめかを検証
ドコモhome5Gとドコモ光の内容を比較して、それぞれのおすすめポイントを解説します。
home5G | ドコモ光 | |
---|---|---|
通信回線 | 5G/4G LTE | 光回線 |
月額料金 | 4,950円 | 戸建て住宅5,720円集合住宅4,400円 |
初期費用 | 契約事務手数料3,300円端末購入代39,600円(分割支払い可) | 契約事務手数料3,300円工事費(キャンペーンで無料) |
開通工事 | なし | あり |
契約期間 | なし | 2年定期契約 |
解約金 | なし端末を分割購入している場合は残債支払い | 戸建て住宅5,500円集合住宅4,180円※更新期間に解約した場合は不要 |
平均通信速度 | 下り:243.73Mbps上り:22.09Mbps | 下り:277.73Mbps上り:234.84Mbps |
平均Ping値 | 50.7ms | 19.42ms |
データ量制限 | 無制限(3日間で利用料が多い場合速度制限される可能有) | 無制限 |
セット割引 | ドコモのスマホの月額が最大1,100円割引 | ドコモのスマホの月額が最大1,100円割引 |
※平均通信速度と平均Ping値は2023/09/22時点のみんなのネット回線速度を参照
開通工事無しの高速通信を希望するならhome5Gがおすすめ
それぞれのサービスを利用するにあたって、
- home5Gは工事をせずホームルーターをコンセントにつなぐと利用できる
- ドコモ光回線は宅内に光回線を引き込む開通工事が必要
といった違いがあります。
これはhome5Gはドコモの5Gと4G LTEの電波を利用する為、回線工事が不要となっています。
集合住宅に住んでいたり、今居る所に短期間しか住まない等、何らかの理由で光回線の開通工事ができない方にはhome5Gはおすすめのサービスとなります。
データ制限なく余裕のある通信を希望するならドコモ光
home5Gもドコモ光も1ヶ月の通信データ量は無制限となっています。
しかしながら、home5Gの場合は、3日間のデータ利用量が多いと通信の速度制限がかかる可能性があります。
それに対してドコモ光の場合は速度制限はないので、データ利用料を気にせずに通信することができます。
また、home5Gは下りの通信速度はドコモ光並みに速いものの、上りの通信速度は下りの10分の1を下回る速度となっています。
上りはネットでのデータ送信(アップロード)に関するので、上りの通信速度が遅いということはYouTubeの動画配信や動画のアップロード等で不利になります。
それらを踏まえると、高画質の動画をよく見る方や動画配信をする等、大容量の通信データを消費する方はドコモ光がおすすめとなります。
遅延が少なくオンラインゲームを楽しむならドコモ光がおすすめ
インターネットの応答速度を表すPing値ですが、ドコモ光のPing値はhome5GのPing値よりも低い為、遅延の少ない通信を希望する方にはドコモ光がおすすめです。
また、home5Gは電波を利用する為、周辺の環境等が通信に影響を与える可能性はあるものの、ドコモ光の場合は光回線を利用しているので安定した通信を期待できます。
その為、遅延が少なくて安定した通信が望ましいオンラインゲームをする方はドコモ光の方が向いていると言えるでしょう。
- 光回線の工事ができない人
- 一人暮らしの人
- 短期間に大容量の通信を行わない人
- 大容量の通信を行う人
- オンラインゲームを快適に楽しみたい人
- YouTube等で動画配信をする人
- 家で2人以上でネットを利用する人
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gの対応エリア確認方法
ドコモhome5Gの対応エリアに関する情報を以下解説します。
5GエリアとLTEエリアとは
ドコモhome5Gを利用できる地域には、主に「5Gエリア」と「LTEエリア」に分かれます。
「5Gエリア」とは、最大受信速度4.2 Gbpsの5G高速通信対応した地域です。
「LTEエリア」とは、受信時最速1.7Gbpsの通信速度を実現している4Gの環境で利用できる地域になります。
home5GのホームルーターHR01・HR02は、5G対応エリアである場合は5G通信、4G LTEエリアでは4G LTEエリア通信というように自動で判別して通信を切り替えてくれます。
対応エリアの検索方法
自分の住んでいる地域が5Gに対応しているか等、home5Gの対応エリアを調べたい場合は、こちらのドコモのサービスエリアのページで確認することができます。
そのページにて住所を入力して検索するか、都道府県を選択するとサービスエリアマップが表示され、「エリアマップ種別」の欄で5G、LTEを選択すればそれぞれ対応した地域が色別で確認できます。
ドコモ5Gエリアの拡大予定情報を確認する方法
ドコモ5Gエリアの拡大予定情報を確認したい場合は、上でご紹介したドコモのサービスエリアのページからアクセスできるサービスエリアマップにて確認できます。
サービスエリアを表示すると「エリアマップ種別」を5Gに選択して、「エリア拡充予定」の欄をチェックすると今後の5G対応エリアを確認することが可能です。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gの開通手続き・初期設定方法
申し込み~開通手続き
ドコモhome5Gの申し込みと開通手続き方法に関してですが、まずは代理店やドコモオンラインショップ等、どこでhome5Gを申し込むかを決めましょう。
ここでは代理店のGMOとくとくBBとドコモオンラインショップでの申し込みから開通手続きまでの流れを解説します。
【GMOとくとくBBの申し込み~開通手続き】
①GMOとくとくBBの公式サイトのドコモhome5Gのページにて「申込書で手続きをする」ボタンを選択
②申込書請求フォームが開くのでお名前、ご連絡先電話番号、書類発送先住所、メールアドレスといった必要情報を入力して送信
③おおよそ1週間でGMOとくとくBBから「申込書セット」が届く
④申込書を記入して申込書セットに同封された返送用封筒にて返送する
⑤ご契約完了のお知らせが届く
⑥別途、ホームルーター端末が届く
⑦端末到着後、利用開始設定(アクティベーション)をすると回線開通完了
【ドコモオンラインショップの申し込み~開通手続き】
①ドコモオンラインショップの公式サイトへアクセス
②商品をさがすの中から「データ通信製品」を選択
③データ通信製品の中からhome5Gを選択
④home5Gのホームルーターの予約・購入ページが開くので「機種の支払い方法」を選択して「カートに入れる」のボタンを選択
⑤購入機種と機種代金の確認画面が表示されるので、問題なければ「購入手続きに進む」ボタンを選択
⑥申し込み前の確認事項のチェックと本人確認手続き、契約者情報等の必要内容の入力をする
⑦画面の指示に従って注文を完了する
⑧ホームルーターが届く or 店舗でホームルーターを受け取る
⑨利用開始設定をして開通させる
初期設定について
ドコモhome5Gの初期設定(HR01・HR02端末の場合)は、
①ホームルーターにドコモnanoUIMカードを挿入する
②ホームルーターをACアダプタを接続してコンセントに差す
③開通手続きをする
主にこの3つと簡単な内容になっています。
開通手続きは、WEBで可能でdocomoOnlineShopのトップページのメニューの購入履歴を選択すると行うことができます。
WEBで上手く開通手続きができない場合は、ドコモインフォメーションセンターに電話で問い合わせてみましょう。
電話番号:ドコモ携帯電話からは「151(無料)」、一般電話などからは「0120-800-000」
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
これで初期設定は完了したらスマホやパソコンをhome5Gと接続してインターネットを利用できるか試してみましょう。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gの解約方法|解約金や注意点について
ドコモhome5Gの解約に関する情報を以下お伝えします。
解約手順
ドコモhome5Gの解約はWEBもしくはドコモショップで行うことができます。
WEBでの解約手順は次の通りです。
【ドコモhome5GのWEBでの解約手順】
①My docomoにアクセスしてhome5G用のdアカウントでログイン
②メニューから「解約手続きを行う」を選択
解約金や手数料について
ドコモhome5Gを解約する時に、解約金や違約金、手数料はかかりません。
解約時にホームルーターの端末代の分割払いの残債(未払い分)がある場合、その残債を一括で支払う必要があります。
※ドコモhome5Gは契約時にホームルーターを一括払いか分割払いかを選択するようになっている
解約時や解約後の注意点
ドコモhome5Gを解約する時の注意点は、ホームルーター端末を分割で購入している場合は、解約時に未払いとなっている残りの費用を一括で支払う費用があるという所になります。
また、「home5Gセット割」を利用していた場合、解約後はセット割が適用されなくなるのでスマホの月額料金の割引が受けられなくなるという点も注意しましょう。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gでネットにつながらない時・遅い時の対策方法
ドコモhome5Gでネットに繋がらない時や速度が遅い時の対策方法をいくつかご紹介します。
ネットに繋がらない場合の対処法
①ドコモnanoUIMカードを端末に正しく挿入されているかを確認
ホームルーター端末にドコモnanoUIMカードを挿入し忘れていないか、正しい向きで挿入されているか確認しましょう。
②開通手続きをしているか確認
ホームルーターが届いた最初の段階でネットに繋がらない場合、開通手続きを忘れていないか確認しましょう。
ホームルーター端末が届いた後は、開通手続きをWで行う必要があります。
開通手続きはdocomoOnlineShopのトップページのメニューの購入履歴を選択すると行うことができます。
WEBで上手く開通手続きができない場合は、ドコモインフォメーションセンターに電話で問い合わせてみましょう。
電話番号:ドコモ携帯電話からは「151(無料)」、一般電話などからは「0120-800-000」
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
③ホームルーター端末端末のランプを確認する
ドコモhome5Gのホームルーター端末HR01・HR02には、「5G/4Gランプ」「電波の強度ランプ」「STATUSランプ」の3つが点灯するようになっています。
それぞれ点灯しているランプの色や点灯状態を確認することで正常なのかどのようなエラーが出ているのかを知ることができます。
例えば「5G/4Gランプ」の場合は、
- 青色で点滅:ネットワーク検索中
- 赤色で点滅(速):システムエラー
- 赤色で点滅(中):ドコモnanoUIMカード認識エラー
等といったことが分かります。
各ランプの色と点灯パターンに関する詳しい状態は「home 5G HR01 取扱説明書」または「home 5G HR02 取扱説明書」を確認してみましょう。
④端末のREBOOTボタンを押して再起動させる
端末のREBOOTボタンを押して再起動させることで解決する可能性があります。
⑤通信障害等が出ていないかチェックする
通信障害やメンテナンスなどの事情で一時的にネットがつながらない可能性も考えられます。
通信障害が出ていないかを知る為にはドコモ公式サイトの「重要なお知らせ(通信障害等)」、メンテナンス情報を知る為に「工事のお知らせ」を確認してみましょう。
⑥Wi-Fi接続時のSSIDとパスワードを間違えていないか確認する
ドコモhome5GをWi-Fi接続で利用している場合、SSIDとパスワードが間違っていないかを確認しましょう。
SSIDとパスワードは、端末の底に記載されています。
記載されていないSSIDを選択していたり、パスワードを打ち間違えていないかチェックしてみましょう。
⑦その他対処方法
その他、home5Gでネットに繋がらない時の対処法は以下の通りです。
- ドコモnanoUIMカードを挿し直す
- Wi-Fiを利用している場合、繋いでいる周波数帯を変更してみる(例:SSID2.4GHzからSSID5GHzへ繋ぎ直す)
- 使用しているスマホ、パソコン、タブレットを再起動する
- 使用しているスマホ、パソコン、タブレットのOS等のアップデートがないかチェックする
- home 5G HR01のソフトウェアアップデート情報またはhome 5G HR02のソフトウェアアップデート情報を確認する
- 契約時に登録した設置場所と違う場所で利用していないか確認する(登録外の場所で利用するとhome 5Gの利用を停止される。もしそうなった場合ドコモインフォメーションセンターに連絡して利用停止措置を解除してもらう。)
- ドコモhome5Gの料金支払いを滞納してサービスが停止されていないか確認する
原因が見当たらない場合はドコモに問い合わせよう
home5Gでネットにつながらない理由が見つからない場合は、端末が故障している可能性等も考えられます。
その可能性が考えられる場合は、「home 5G HR01 サポート情報」または「home 5G HR02 サポート情報」を参考に一度ドコモに問い合わせをしてみましょう。
home5Gの速度が遅い時の対処法
home5Gの速度が遅い時の対処法を以下いくつかご紹介します。
- ホームルーター端末を再起動する
- ホームルーター端末の設置している場所を変更してみる
- Wi-Fi接続している場合有線接続に変えて見る
- Wi-Fiを利用している場合、繋いでいるSSIDの周波数帯を変更してみる
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gに関するよくある質問
ドコモhome5Gでパソコン接続できない時の対処法は?
パソコンでドコモhome5Gに接続できない場合は、
- SSIDの選択とパスワードの入力を間違えていないかチェック
- ホームルーター、パソコンを再起動する
- パソコンのOSやブラウザのアップデートがないか確認する
- Wi-Fiで接続する場合、Wi-Fiアダプタに問題がないか確認する
- 有線接続している場合LANケーブルがしっかりと挿さっているか確認する
- 有線接続している場合LANケーブルが断線している等問題がないか確認する
等といった対応方法が考えられます。
ドコモの5Gエリアなのに5Gにならない理由は?
home5Gでドコモの5G対応エリアにいるにもかかわらず5G接続にならない場合、
- 障害物等で5G電波が入りにくい、届きにくい状況である
- ホームルーターの設定を4G固定に変更してそのままにしている
等といった可能性が考えられます。
home5Gでセット割が適用されないパターンは?
home5Gでセット割が適用されないパターンとしては、
- 5Gギガライト/ギガライトを利用していて月間のデータ通資料が1GB未満である
- ahamoを利用している
- 「ファミリー割引」グループにhome5Gを追加していない
等といったパターンが考えられます。
ドコモhome5Gのホームルーターは自宅以外でも使える?
ドコモhome5Gは、契約時に登録した設置場所以外で利用は禁止されています。
ちなみにドコモ公式サイトでは以下のように記載されています。
当社にご登録いただいた設置場所(home 5G)以外でのご利用は出来ません。なお、当社にご登録いただいた設置場所以外にhome 5G専用ルーターが設置されていることを当社が確認した場合、「料金プラン(home 5G)」お申込み時に新規で発行いただいたdアカウント・ビジネスdアカウントの連絡先メールアドレスへ通知し、「home 5G」のご利用を停止します。
出典:ドコモ公式サイト
ドコモhome5Gのホームルーターでは速度制限は無い?
home5Gではデーター量無制限で通信できるものの、ドコモ公式サイトには以下のように記載されています。
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
出典:ドコモ公式サイト
つまり、これは3日間でデータ利用量が多い場合等に速度制限される可能性があることを意味します。
具体的に3日の間にどれくらいのデータを利用すれば制限されるのかは明記されていません。
評判を見ていると3日間で通信データ利用量が多すぎると速度制限されることがあるかもしれないと思っておいた方がいいでしょう。
引越しをする時は何をすべき?
home5Gを利用していて引っ越しをする場合、設置場所の変更手続きをする必要があります。
【設置場所の住所変更手続きについて】
home5Gの設置場所の変更手続きは、WEB(My docomo)と電話(ドコモインフォメーションセンター)、ドコモショップにて行うことができます。
home5Gは登録している設置場所以外での利用を禁止しており、登録と異なる場所でhome5Gを利用するとサービス停止となってしまいます。
そうならない為にも、引越しをしたら設置場所の住所変更手続きを忘れないようにしましょう。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
ドコモhome5Gの評判まとめ
今回は、ドコモhome5Gの評判やhome5Gを申し込む前に知っておくべき情報を中心にお伝えしました。
開通工事が不要で、端末をコンセントにつなぐだけでドコモの高速通信回線を使えるというのがhome5Gの大きな魅力となっています。
すでにhome5Gを利用している方々の評判では、利用する地域や環境によって満足度が大きく異なっているものの、利用する価値は十分あります。
上りの通信速度の低さとPing値が高めなのでFPS等のオンラインゲームや動画配信には向いているとは言えませんが、下りの通信速度が光通信並みなのでWEBの閲覧や音楽・動画の視聴等をする方にはオススメのサービスです。
本記事を読んで少しでもhome5Gが気になったならば、一度利用の検討をしてみることをおすすめします。
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /