「家でインターネットを無制限で利用したい!」
「おすすめのホームルーターはどこ?」
このような考えを持っている方はいらっしゃいませんか?
今回はインターネットを無制限で利用できる、おすすめホームルーター5選を徹底比較します。
料金プランだけでなく、評判や通信速度、値段なども比較していくので、無制限で使いやすく、速いホームルーターを見つけることが可能です。
「home 5G」では、dポイントが15,000ポイントももらえる「【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典」があり、他のホームルーターでも多くのキャンペーンも行っています。
ぜひ、最後まで読んでお得にホームルーターを契約してみてください。
おすすめのホームルーター | 特徴 |
---|---|
home 5G | 快適な通信が期待できる |
モバレコAir | 独自の割引が魅力 |
UQ WiMAX | 無料レンタル期間もあるので試しやすい |
ソフトバンク Air | 豊富なキャンペーンがある |
au ホームルーター 5G | プラスエリアモードが30GBまで利用できる |
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら
ホームルーターのおすすめ一覧
ホームルーターは光回線と同じく、スマホやパソコン、タブレットなど複数の端末を接続して、インターネットを無制限で利用できます。
しかし光回線とは異なり、工事不要で手軽に利用できるのが魅力です。
また、光回線のようにプランが複数あるわけではないので、プラン選びに迷うこともありません。
月額料金も光回線よりもお得に利用できます。
すぐにインターネットを使いたいけど、工事ができない物件に住んでいる方や月額料金や初期費用を抑えたい方におすすめです。
ホームルーターのおすすめ5選を、以下に一覧表にしてまとめました。
※表は横にスクロールできます。
ホームルーター | 月額料金(税込) | 特徴 | おすすめ申込先 |
---|---|---|---|
home 5G | home 5G プラン:4,950円 | 快適な通信が期待できる | ドコモオンラインショップ |
モバレコAir | 5,368円 | 独自の割引が魅力 | 株式会社 グッド・ラック |
UQ WiMAX | ギガ放題プラスホームルータープラン:4,950円 | 無料レンタル期間もあるので試しやすい | UQ WiMAXオンラインショップ |
ソフトバンク Air | Air 4G/5G共通プラン:5,368円 | 豊富なキャンペーンがある | 株式会社エヌズカンパニー |
au ホームルーター 5G | ホームルータープラン 5G:5,170円 | 「プラスエリアモード」が30GBまで利用できる | auショップ |
それぞれのホームルーターについて詳しくみていきましょう。
home 5G
出典:ドコモ
ホームルーター | home 5G |
---|---|
月額料金
(税込) |
home 5G プラン:4,950円 |
キャンペーン・特典 |
|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代金
(税込) |
home 5G HR01:39,600円
home 5G HR02:71,280円 ※オンラインショップではHR01の販売は終了。 |
通信速度 | 平均ダウンロード速度:243.73Mbps
平均アップロード速度:22.09Mbps 参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
初期費用
(税込) |
契約事務手数料:3,300円
オンラインショップからの申し込みで無料 |
解約解除料 | なし |
最低利用期間 | なし |
レンタル | なし |
特徴 | 快適な通信が期待できる |
おすすめ申込先 | ドコモオンラインショップ |
ドコモが提供する「home 5G」は、快適な通信が期待できるホームルーターです。
通信速度が十分に確保できるので、動画の視聴やゲームなどでも快適に利用できます。
「home 5G」を利用するには対象機種の「home 5G HR01」または「home 5G HR02」の購入が必要です。
端末価格が最大36ヵ月間割引される「月々サポート」が適用されるため、実質無料で購入できます。
料金プランは「home 5G プラン」で税込4,950円で利用できますが、ドコモのスマホを契約している方であれば、「home 5G セット割」で永年最大1,100円(税込)割引です。
料金プラン | 割引額(税込) |
---|---|
5Gギガホ プレミア | 1,100円割引 |
ギガホ プレミア | 1,100円割引 |
5Gギガライト/ギガライト | 7GBまで:1,100円割引
5GBまで:1,100円割引 3GBまで:550円割引 1GBまで:対象外 |
はじめてスマホプラン/U15はじめてスマホプラン | 対象外 |
ドコモの「5Gギガライト/ギガライト(1GB超〜3GB)」は550円(税込)割引で、利用データ量が1GB以下の場合、および「はじめてスマホプラン」と「U15はじめてスマホプラン」は対象外なので注意してください。
また、「ドコモ光ミニ」以外の「ドコモ光」も契約している場合は、永年最大1,100円(税込)割引の「ドコモ光セット割」が適用されます。
「home 5G」はドコモオンラインショップやドコモ取扱店舗で購入できますが、ドコモオンラインショップからの申し込みの場合は契約事務手数料3,300円(税込)が無料です。
初期費用が無料になるので、ぜひドコモオンラインショップから申し込みをしましょう。
ただし、未成年の方はドコモオンラインショップでの購入ができないので、ドコモ取扱店で購入してください。
店舗で購入する際には「来店予約」を推奨しているので、お近くの店舗を調べておきましょう。
ドコモの「home 5G」で利用できるキャンペーンや特典は以下の通りです。
キャンペーン・特典 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
home 5G セット割 | スマホとセットで家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)割引 | 終了日未定 |
月々サポート | 端末購入代金に応じて、最大36ヵ月間割引 | 終了日未定 |
【ドコモショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典 | ドコモショップにて「home 5G プラン」の新規ご契約と「HR01」または「HR02」のご購入でdポイント(期間・用途限定)10,000ポイントをプレゼント | 2021年8月27日
〜終了日未定 |
【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典 | ドコモオンラインショップにて「home 5G プラン」の新規契約と「HR01」または「HR02」のご購入でdポイント(期間・用途限定)15,000ポイントをプレゼント
※オンラインショップではHR01の販売は終了。 |
発売日〜終了日未定 |
ドコモショップやドコモオンラインショップで申し込むと、dポイントがもらえるキャンペーンを行っています。
「home 5G プラン」の新規契約と「HR01」または「HR02」の購入をすることが条件です。
ドコモオンラインショップであればdポイント(期間・用途限定)が15,000ポイントもらえます。
dポイント進呈時期は「home 5G プラン」利用開始月の4か月後で、すぐにもらえるわけではないので注意してください。
公式サイト以外では主に以下の申込先があります。
※表は横にスクロールできます。
申込先 | GMOとくとくBB | ドコモ home 5G 販売代理店 アイ・ティー・エックス株式会社 |
---|---|---|
月額料金
(税込) |
4,950円 | 4,950円 |
初期費用
(税込) |
契約事務手数料:3,300円 | 契約事務手数料:3,300円 |
端末代金
(税込) |
39,600円 | 39,600円 |
最低利用期間 | なし | なし |
契約解除料 | なし | なし |
キャンペーン・特典 | GMOとくとくBBのキャンペーン | ドコモ ホームルーターhome 5G キャッシュバックキャンペーン |
月額料金や初期費用、端末代金などは公式サイトと変わりません。
「home 5G セット割」や「月々サポート」などの割引も利用できます。
公式サイトとの違いは独自のキャンペーンを行っている点です。
「GMOとくとくBB」からの申し込みの場合は18,000円分のAmazonギフト券、「ドコモ home 5G 販売代理店 アイ・ティー・エックス株式会社」からの申し込みの場合は現金15,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただし、公式サイトでも「【ドコモオンラインショップ限定】home 5G お申込みdポイントプレゼント特典」でdポイントが15,000ポイントももらえるキャンペーンを開催中です。
また、ドコモオンラインショップからの申し込みで契約事務手数料の3,300円(税込)が無料なので、実質18,300円相当もお得に申し込むことができます。
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら
モバレコAir
出典:モバレコAir
ホームルーター | モバレコAir |
---|---|
月額料金(税込) | 5,368円 |
キャンペーン・特典 |
|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代金(税込) | Airターミナル5:71,280円 |
通信速度 | 平均ダウンロード速度:83.78Mbps平均アップロード速度:8.54Mbps
参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
初期費用(税込) | 契約事務手数料:3,300円 |
解約解除料 | なし |
最低利用期間 | なし |
レンタル(税込) | 基本料金 Air 4G/5G共通プラン:5,368円Airターミナルレンタル料:539円
合計:5,907円 ※モバレコAir限定月額キャンペーン(24回)適用で 1-2カ月目:3,201円割引 3-24カ月目:1,689円割引 |
特徴 | 独自の割引が魅力 |
おすすめ申込先 | 株式会社 グッド・ラック |
「モバレコAir」はソフトバンク社とGOOD LUCK公式コラボブランドで、独自の割引が魅力です。
「ソフトバンクAir」と品質は変わりません。
月額料金も同じですが、キャンペーンでよりお得に利用できます。
月額料金(税込) | |
---|---|
1ヶ月目 | 1,320円 |
2〜12ヵ月目 | 3,080円 |
13〜24ヵ月目 | 4,180円 |
25ヵ月目以降 | 5,368円 |
「モバレコAir 特別GoGoキャンペーン」では2年間は割引で利用できるので、「ソフトバンクAir」よりもお得です。
また、「ソフトバンクAir」は端末レンタルの場合は割引が適用されませんが、「モバレコAir」は端末レンタルの場合にも割引のキャンペーンがあります。
レンタル月額料金(税込) | |
---|---|
1〜2ヶ月目 | 2,706円 |
3〜24ヵ月目 | 4,218円 |
25ヵ月目以降 | 5,368円+539円合計5,907円 |
「モバレコ Air 限定 月額キャンペーン」で端末購入の場合と同じく2年間は割引で利用できます。
以下の豊富なキャンペーンと独自の割引サービスが魅力です。
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
モバレコAir 特別GoGoキャンペーン | モバレコAirの公式サイトからの申し込みで1か月目に月々4,048円(税込)、2~12か月目に2,288円(税込)、13~24か月目に1,188円(税込)、2年総額43,472円(税込)割引 | 2022年11月1日〜終了日未定 |
モバレコ Air 限定 月額キャンペーン | 端末レンタルで1〜2ヶ月目に月々3,201円(税込)、3〜24ヵ月目に1,689円(税込)割引 | 終了日未定 |
モバレコAir限定月額キャッシュバック | 当サイトの申込みフォームからのお申込みで課金開始月を含む12カ月目、末日までに最大35,200円を還元 | 2021年12月1日〜終了日未定 |
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン | 新たにソフトバンク Airへの申し込みで他社固定ブロードバンド回線または他社モバイルブロードバンド回線の違約金・撤去工事費を最大10万円まで満額還元 | 2016年1月15日〜終了日未定 |
おうち割 光セット | モバレコAirとSoftBank・Y!mobile携帯セットで利用中の携帯料金が永年割引ソフトバンク
データプランメリハリ、データプランミニフィット+:1,100円(税込)割引 ワイモバイル シンプルS/M/L:1,188円(税込)割引 |
2018年1月17日〜終了日未定 |
おうち割 光セット スタートキャンペーン | 新たにSoftBank Airなどの対象固定通信サービスとおうち割 光セットにお申し込みで、他社のスマホ・ケータイの解約違約金相当額を毎月の通信料金から割引携帯電話回線の通信料金から10ヵ月間毎月1,045円(税込)割引 | 2017年4月1日〜終了日未定 |
SoftBank Air 新生活を快適に!2 万円キャッシュバック | 満25歳以下の方もしくは申込日の属する月の2ヵ月前の1日から申込月の2ヵ月後の末日までに転居している方が、「Airターミナル5」を購入でSoftBank Airに申し込み、アンケートに回答で20,000円キャッシュバック | 2022年12月27日~終了日未定 |
月月割(Airターミナル5) | 最大36ヵ月間1,980円(税込)割引 | 終了日未定 |
\ レンタルもお得な豊富なキャンペーン! /
UQ WiMAX
出典:UQ WiMAX
ホームルーター | UQ WiMAX |
---|---|
月額料金
(税込) |
ギガ放題プラスホームルータープラン:4,950円 |
キャンペーン・特典 |
|
月間データ容量 | スタンダードモード:無制限
プラスエリアモード(税込1,100円):15GB ※「自宅セット割 インターネットコース」または「auスマートバリュー」に加入で30GB |
端末代金
(税込) |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12/Speed Wi-Fi HOME 5G L11:5,940円
※オンラインショップでの販売価格 |
通信速度 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12
平均ダウンロード速度:119.01Mbps 平均アップロード速度:26.91Mbps Speed Wi-Fi HOME 5G L11 平均ダウンロード速度:131.88Mbps 平均アップロード速度:20.27Mbps 参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
支払い方法 | クレジットカード払い、 口座振替 |
初期費用
(税込) |
新規事務手数料:3,300円 |
解約解除料 | なし |
最低利用期間 | なし |
レンタル | Try WiMAX:15日間無料 |
特徴 | 無料レンタル期間もあるので試しやすい |
おすすめ申込先 | UQ WiMAXオンラインショップ |
「UQコミュニケーションズ株式会社」が運営する「UQ WiMAX」は無料レンタル期間もあり、試しやすいホームルーターです。
通信速度やエリアが心配な方でも、「Try WiMAX」で15日間無料のレンタルもできます。
ホームルーターで利用できる料金プランは「ギガ放題プラスホームルータープラン」で月額料金は「home 5G」と同じく4,950円(税込)です。
「WiMAX +5G はじめる割」で25カ月間 682円(税込)割引なので、25ヶ月間は4,268円(税込)で利用できます。
もっとお得に利用するには、UQモバイルやauのスマホを契約しましょう。
「自宅セット割 インターネットコース」または「auスマートバリュー」が適用されるため、以下の3つの特典を受けることができます。
- 「プラスエリアモード」利用料(税込1,100円)が無料
- 「プラスエリアモード」の月間データ容量が30GBに増量
- 家族全員最大10回線まで割引
データ量無制限「スタンダードモード」の対応エリア外に住んでいる方は、月額1,100円(税込)の「プラスエリアモード」を利用しなければなりません。
UQモバイルやauのスマホを契約している方であれば、利用できるデータ量が無料で30GBまで増量します。
また、対応エリアかどうか実際に確かめたい方は「Try WiMAX」で15日間無料のレンタルをしましょう。
15日間無料で利用した後に、返却期限までにレンタルしたルーターを返却するだけなので、簡単に利用できます。
返却後に引き続きUQ WiMAXを利用したい場合は新たに契約をしてください。
「UQ WiMAX」に申し込むには新規事務手数料3,300円(税込)がかかります。
現在受け付けていないプランを契約している方は解除料がかかる場合がありますが、「ギガ放題プラスホームルータープラン」であれば契約解除料はかかりません。
「UQ WiMAX」で利用できるキャンペーンや特典は以下の通りです。
キャンペーン・特典 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
WiMAX +5G はじめる割 | 対象プランに加入で25ヵ月間 682円(税込)割引 | 2021年4月8日~終了日未定 |
自宅セット割 インターネットコース |
|
2021年11月25日~終了日未定 |
auスマートバリュー |
|
2019年12月20日~終了日未定 |
キャッシュバック | UQ WiMAX公式オンラインショップより対象機種を新規契約で購入し、「自宅セット割 インターネットコース」または「auスマートバリュー」に契約月から2か月以内に申し込みで 5,938円(不課税)をキャッシュバック | 2022年12月2日21:00〜2023年1月11日8:59 |
UQ WiMAX公式オンラインショップから「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」の購入と申し込みで5,938円(不課税)のキャッシュバックが受けられます。
契約から4ヵ月目以降にメールアドレスへ口座情報入力ページのURLが送られてくるので、口座情報を登録しましょう。
翌営業日に入力した口座でキャッシュバックが受け取れます。
機種代金が実質2円になるチャンスです。
公式サイト以外では主に以下の申込先があります。
※表は横にスクロールできます。
申込先 | BIGLOBE | J:COM | Broad WiMAX | GMOとくとくBB | カシモ |
---|---|---|---|---|---|
月額料金
(税込) |
初月:0円
1ヵ月目:1,166円 2〜24ヵ月目:3,355円 25カ月目以降:4,928円 |
初月:0円
翌月から:4,268円 26ヵ月以降税込4,818円 |
「ギガ放題バリューDXプラン」
初月:1,397円 2ヵ月目〜37ヵ月目:4,334円 38ヵ月目以降:4,818円 「ギガ放題バリュープラン」 初月:1,397円 2ヵ月目以降:3,883円 「ギガ放題フリープラン」 初月:1,397円 2ヵ月目以降:4,070円 |
1〜2ヶ月:1,474円
3〜35ヵ月:3,784円 36ヵ月目〜:4,444円 |
1ヵ月目:1,408円
2ヵ月目以降:4,378円 |
初期費用
(税込) |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
端末代金
(税込) |
21,912円
※クレジットカード払いは |
10,780円
※一括払いのみ |
端末分割払いサポートで実質無料 | 一括払い:21,780円
36回払い:605円 |
一括払い:21,700円 |
最低利用期間 | なし | なし | 「ギガ放題バリューDXプラン」・ 「ギガ放題バリュープラン」は2年 |
24ヶ月目の末日まで | なし |
契約解除料
(税込) |
なし | なし | 「ギガ放題バリューDXプラン」
0~24カ月目 :4,818円 25カ月目以降:0円 「ギガ放題バリュープラン」 0~24ヶ月目:3,883円 25ヶ月目以降:0円 |
なし | なし |
キャンペーン・特典 | 月額料金値引き特典 | データ盛
※J:COMモバイルを |
|
他社でご利用中のインターネット サービス解約違約金補助: 20,000円(税抜)未満の場合は 23,000円キャッシュバック還元 20,000円(税抜)以上の場合は 49,000円キャッシュバック還元 |
|
公式サイト以外で申し込む場合は、利用料金がお得になる割引特典やキャンペーンを利用できるメリットがあります。
その反面、以下のような点がデメリットです。
- 分割払いサポートがないところもある
- 初期費用が必ずかかる
- 最低利用期間があるところもある
- 支払い方法がクレジットカードに限られるところもある
「UQ WiMAX」は公式サイトから申し込むと端末代金がお得になりますので、UQモバイルやauを契約している方もぜひ検討してみてください。
\ お試しもできて安心! /
ソフトバンク Air
出典:ソフトバンク Air
ホームルーター | ソフトバンク Air |
---|---|
月額料金
(税込) |
Air 4G/5G共通プラン:5,368円 |
キャンペーン・特典 |
|
月間データ容量 | 無制限 |
端末代金
(税込) |
Airターミナル5:71,280円 |
通信速度 | 平均ダウンロード速度:83.78Mbps
平均アップロード速度:8.54Mbps 参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
初期費用
(税込) |
契約事務手数料:5,368円 |
解約解除料 | なし |
最低利用期間 | なし |
レンタル
(税込) |
基本料金「Air 4G/5G共通プラン」:5,368円
Airターミナルレンタル料:539円 合計:5,907円 |
特徴 | 豊富なキャンペーンがある |
おすすめ申込先 | 株式会社エヌズカンパニー |
「ソフトバンク Air」はソフトバンクが提供するホームルーターで豊富なキャンペーンがあるのが特徴です。
ソフトバンクの携帯電話と合算請求やソフトバンクまとめて請求など、ソフトバンクを利用している方にもメリットがたくさんあります。
料金プランは「Air 4G/5G共通プラン」で月額5,368円(税込)です。
539円(税込)の「Airターミナルレンタル料」を追加するとレンタルもすることができるので、対応エリアや通信速度を試すこともできます。
ソフトバンクやワイモバイルを利用している方であれば、対象プランの契約で利用料金がお得です。
「ソフトバンク Air」ではスマホとの併用での割引だけでなく、以下のような豊富なキャンペーンを行っています。
キャンペーン名 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
SoftBank Air新生活を快適に!2万円キャッシュバック | 満25歳以下の方もしくは申込日の属する月の2ヵ月前の1日から申込月の2ヵ月後の末日までに転居している方が、「Airターミナル5」を購入でSoftBank Airに申し込み、アンケートに回答で20,000円キャッシュバック | 2022年12月27日
〜終了日未定 |
Airターミナル5 GoGoキャンペーン | Airターミナル5を購入でSoftBank Airに申し込みで12ヵ月間2,288円(税込)割引 | 2022年10月7日
〜終了日未定 |
Air 4G/5G共通プラン限定! SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引 | SoftBank Airを「Air 4G/5G共通プラン」で利用し、SoftBank Airとおうちのでんわとの組み合わせで「でんわまとめて割」が適用されると、SoftBank Airの対象プラン月額基本料金から永年550円(税込)割引、「おうちのでんわ」の番号継続登録料、初月の月額基本料金無料 | 2021年12月1日
〜終了日未定 |
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン | 新たにソフトバンク Airへの申し込みで他社固定ブロードバンド回線または他社モバイルブロードバンド回線の違約金・撤去工事費を最大10万円まで満額還元 | 2016年1月15日
〜終了日未定 |
SoftBank Air 加入特典 | ソフトバンク Airと対象のオプションサービスに申し込みで特典
Yahoo! BB基本サービス (プレミアムのみ)が24ヵ月330円(税込)無料 Airターミナルレンタル料やBBマルチセキュリティパックなどが初月無料 |
終了日未定 |
おうち割 光セット | ソフトバンクの「データプランメリハリ無制限」もしくは「データプランミニフィット+」との併用で永年1,100円(税込)割引 | 終了日未定 |
おうち割 光セット(A) | ワイモバイルの「シンプルS/M/L」との併用で永年1,188円(税込)割引 | 終了日未定 |
月月割(Airターミナル5) | 最大36ヵ月間1,980円(税込)割引 | 終了日未定 |
「ソフトバンク Air」は「Airターミナル5」の端末代金が71,280円(税込)なので少し高額です。
しかし、「月月割(Airターミナル5)」では最大36ヵ月間1,980円(税込)割引となるため、実質無料で利用できます。
分割払いは12回・24回・36回・48回・60回の5種類で選択できますが、支払い総額は端末代金と同じく71,280円(税込)です。
公式サイト以外では主に以下の申込先があります。
※表は横にスクロールできます。
申込先 | 株式会社ACE(エース) | 株式会社エヌズカンパニー |
---|---|---|
月額料金
(税込) |
5,368円 | 5,368円 |
初期費用
(税込) |
3,300円 | 3,300円 |
端末代金
(税込) |
71,280円 | 月月割で実質無料 |
最低利用期間 | なし | なし |
契約解除料 | なし | なし |
キャンペーン・特典 | 特になし | 新規申込SoftBankAirキャンペーン: 「株式会社エヌズカンパニー」から 「Airターミナル5」購入で申し込みの場合、 最大35,000円キャッシュバック |
おすすめの申込先は「株式会社エヌズカンパニー」からです。
「ソフトバンク Air」の公式サイトのキャンペーンも変わらずに利用できて、さらに最大35,000円のキャッシュバックを受けることができます。
お得なキャンペーンが利用できるので、「ソフトバンク Air」を申し込む場合は「株式会社エヌズカンパニー」から申し込みましょう。
\ 豊富なキャンペーンでお得! /
au ホームルーター 5G
出典:au
ホームルーター | au ホームルーター 5G |
---|---|
月額料金
(税込) |
ホームルータープラン 5G:5,170円 |
キャンペーン・特典 |
|
月間データ容量 | スタンダードモード:無制限
プラスエリアモード:30GBまで ※月間データ容量30GBを超えた場合、当月末までの通信速度を送受信最大128kbpsに制限 |
端末代金
(税込) |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12:43,200円
Speed Wi-Fi HOME 5G L11:39,600円 |
通信速度 | Speed Wi-Fi HOME 5G L12
平均ダウンロード速度:104.03Mbps 平均アップロード速度:19.36Mbps Speed Wi-Fi HOME 5G L11 平均ダウンロード速度:128.7Mbps 平均アップロード速度:17.21Mbps 参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。 |
支払い方法 | クレジットカード払い、 口座振替 |
初期費用
(税込) |
契約事務手数料:3,300円 |
解約解除料 | なし |
最低利用期間 | なし |
レンタル | なし |
特徴 | 「プラスエリアモード」が30GBまで利用できる |
おすすめ申込先 | auショップ |
「au ホームルーター 5G」は「UQ WiMAX」と同じ機種を利用していますが、より多くのエリアでお得に利用できるホームルーターです。
料金プランは「ホームルータープラン 5G」で税込5,170円ですが、「5Gルーター割」で25カ月間は税込550円割引で、税込4,620円で利用できます。
対象機種は「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」や「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」で、「毎月割」で割引適用後の機種代金が実質無料です。
契約事務手数料が税込3,300円かかります。
利用できるエリアは「UQ WiMAX」と同じくスタンダードモードと「プラスエリアモード」の2つです。
「au ホームルーター 5G」では「プラスエリアモード」が30GBまで利用できますが、「UQ WiMAX」ではUQモバイルやauのスマホを利用しなければなりません。
どのキャリアのスマホを利用していても、「au ホームルーター 5G」であれば「プラスエリアモード」がお得に利用できるのが魅力です。
ただし、「プラスエリアモード」月間データ容量30GBを超えた場合、当月末までの通信速度が最大128kbpsに制限されるので注意しましょう。
また月間データ容量を超過した場合は、「エクストラオプション」で2GBごとに税込2,750円で月間データ容量が自動加算されます。
使いすぎると高額になってしまうので、利用するデータ容量には注意してください。
「au ホームルーター 5G」は、オンラインでの取り扱いがないので、お近くのauショップで購入しましょう。
以下のようなお得なキャンペーンや特典を実施しているので、お得に利用することもできます。
キャンペーン・特典 | 概要 | 期間 |
---|---|---|
5Gルーター割 | 25カ月間550円(税込)割引 | 終了日未定 |
毎月割 | 最大36カ月間、機種別に設定された割引額が基本使用料など毎月割引 | 終了日未定 |
auスマートバリュー | auの利用料金から最大1,100円(税込)割引 | 2019年12月20日~終了日未定 |
自宅セット割 インターネットコース | UQモバイルの利用料金から最大858円(税込)割引 | 2021年11月25日~終了日未定 |
\ プラスエリアモードがお得! /
おすすめのホームルーター比較
おすすめのホームルータについて以下の3つの観点で比較します。
- 評判による比較
- 通信速度による比較
- 値段による比較
評判による比較
ホームルーターの評判として通信速度に関するものが多くあります。
それぞれのホームルーターの通信速度に関する評判を比較しました。
- home 5G
- UQ WiMAX
- ソフトバンクAir
- モバレコAir
- au ホームルーター 5G
home 5G

アップロード速度も18Mbps~52Mbpsと幅があり、我が家の利用状況だと不安定になり実用的にはならないです。
5Gエリアのはずですが4G、見通しも悪くないはずですがこのまま行くと解約の検討が加速していきますね(笑)
引用:Twitter
ドコモ Home 5G HR01
ヨドバシで本体一括10円で契約したが、神🙇♂️
光回線引けなくてVDSL(Max100Mbps)使ってたけど、4Gで勝ってる。5Gつかみ悪いから、エリア広がるの楽しみすぎる。
引用:Twitter



引用:Twitter



auのホームルーターと速度が桁違いで笑う!
もうこれで快適に動画が見れるよ
ちなみにが画像は28日までauのホームルーターの速度計測の結果
31日の速度計測がdocomo
5Gはスマホで5Gエリアに入った時の計測記録
引用:Twitter
「home 5G」は通信速度が速く、快適に利用できるという口コミが多いです。
他のホームルーターから乗り換えた場合の変化に驚いている口コミもあります。
ただし、4Gエリアでは5Gが利用できないとの口コミや、利用環境によっては通信速度が遅いという口コミもあるので、対応エリアについては確認が必要です。
また、ホームルーターは光回線とは異なり、モバイル通信を利用しているので、家の中でも設置場所によって通信速度が改善される場合もあります。
UQ WiMAX



有線接続にすると速度制限かかってても問題なく使えますがゲーム機本体との相性によってはラグくなるかも?みたいな使用感でした
引用:Twitter
引用:Twitter
引用:Twitter
「UQ WiMAX」は有線接続であれば快適に利用できるようです。
Wi-Fi接続の場合は通信速度が遅いという口コミが多いので、LANケーブルで接続するなどの工夫が必要だといえます。
しかし、ダウンロード速度は動画を視聴する分には利用できるようです。
ソフトバンクAir



ソフトバンクAirは動画編集者にはやっぱりダメですね😇
下りはまだ妥協できるけど上りが壊滅的💦
まだ期待しちゃいけないけど、来月にはNURO光が通る可能性が残ってる
奇跡的にNURO光が通ったらネット環境が地獄から一気に天国になる!!
2023年早くこーい!#動画編集者と繋がりたい
引用:Twitter



「ソフトバンクAir」は通信速度が遅いという口コミが多いです。
Webサイトの閲覧などはできるようですが、動画編集やTwitterへの投稿などは利用が難しい場合があります。
ソフトバンクは光回線も提供しているので、快適な通信速度を求める方は「ソフトバンク光」も検討してみてください。
モバレコAir






引用:Twitter
Softbank光も良かったけど手軽さ段違いよ
引用:Twitter
「モバレコAir」は光回線よりも手軽に契約できるという口コミがあり、お得なキャンペーンや特典もあるので、料金をお得にしたい方には「モバレコAir」がおすすめです。
しかし、ホームルーターはモバイル通信を利用しているので、時間帯によっては通信回線が混み合う可能性があります。
そのため、通信速度は遅いという口コミもありました。
利用する時間帯に工夫が必要のようです。
au ホームルーター5G



ルーター圏外だとiPad使えないし最悪助けてくれ
引用:Twitter
引用:Twitter



「au ホームルーター5G」通信速度が遅いという口コミがあります。
しかし、「ソフトバンクAir」よりも快適に利用できるという口コミもあるので、対応エリアの確認が必要です。
ホームルーターはコンセントに繋がなければ利用できないので、持ち運びはできません。
そのため契約するときは、対応エリアを確認して利用する住所が対応エリア内かどうか確認しましょう。
通信速度による比較
通信速度に関して、「みんなのネット回線速度」を利用して実際の平均通信速度を比較しました。
ホームルーター | 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 |
---|---|---|
home 5G | 243.73Mbps | 22.09Mbps |
UQ WiMAX
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12) |
119.01Mbps | 26.91Mbps |
UQ WiMAX
(Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ) |
131.88Mbps | 20.27Mbps |
ソフトバンク Air ・モバレコAir | 83.78Mbps | 8.54Mbps |
auホームルーター5G
(Speed Wi-Fi HOME 5G L12) |
104.03Mbps | 19.36Mbps |
auホームルーター5G
(Speed Wi-Fi HOME 5G L11 ) |
128.7Mbps | 17.21Mbps |
参考:「みんなのネット回線速度」
上記は2023/06/02時点の情報
最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。
通信速度は「home 5G」がダントツで速いです。
「UQ WiMAX」と「auホームルーター5G」は提供している機種が同じですが、通信速度は「UQ WiMAX」の方が若干速いという違いもあります。
また、利用する時間帯により通信速度の違いもあります。
以下は直近3ヶ月の「home 5G」の時間帯別の平均速度です。
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝 | 260.92Mbps | 22.79Mbps |
昼 | 314.43Mbps | 24.92Mbps |
夕方 | 260.79Mbps | 21.12Mbps |
夜 | 213.14Mbps | 19.35Mbps |
深夜 | 239.55Mbps | 23.67Mbps |
参考:「みんなのネット回線速度」
上記は2023年1月5日時点の情報
最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。
昼の時間帯よりも夜の時間帯の方が家でインターネットを利用する方が多いと考えられるので、通信速度は若干遅くなっています。
「UQ WiMAX(Speed Wi-Fi HOME 5G L11 )」でも同じように時間帯によって通信速度に違いがみられました。
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝 | 163.61Mbps | 19.31Mbps |
昼 | 158.68Mbps | 27.32Mbps |
夕方 | 95.23Mbps | 16.15Mbps |
夜 | 86.32Mbps | 16.67Mbps |
深夜 | 147.68Mbps | 22.57Mbps |
参考:「みんなのネット回線速度」
上記は2023年1月5日時点の情報
最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。
快適な通信速度を求めるなら「home 5G」がおすすめです。
ドコモからは2023年に新しい機種が販売されるのでさらに通信速度に期待ができるといえます。
値段による比較
ホームルーターの料金に注目して、月額料金や端末の値段による比較をしました。
月額料金の比較は以下の通りです。
ホームルーター | 月額料金
(税込) |
---|---|
home 5G | home 5G プラン:4,950円 |
モバレコAir | Air 4G/5G共通プラン:5,368円 |
UQ WiMAX | ギガ放題プラスホームルータープラン:4,950円 |
ソフトバンク Air | 5,368円 |
au ホームルーター 5G | ホームルータープラン 5G:5,170円 |
最安は「home 5G」と「UQ WiMAX」の4,950円(税込)です。
以下のように、スマホとセットの割引や期間限定の割引もあります。
ホームルーター | スマホとのセット割引
(税込) |
期間限定の割引
(税込) |
---|---|---|
home 5G | home 5G セット割:永年最大1,100円割引 | なし |
モバレコAir | おうち割 光セット:【ソフトバンク】
データプランメリハリ、データプランミニフィット+:永年1,100円割引 【ワイモバイル】 シンプルS/M/L:永年1,188円割引 |
モバレコAir 特別GoGoキャンペーン1ヶ月目:4,048円割引
2〜12ヵ月目:2,288円割引 13〜24ヵ月目:1,188円割引 |
UQ WiMAX | 自宅セット割 インターネットコース:
【くりこしプランS/M +5G】 永年638円割引 【くりこしプランL +5G】 永年858円割引 auスマートバリュー: 【ピタットプラン5G/4G LTE】 データ容量1GB超:永年550円割引 【使い放題MAX 5G ALL STARパック・使い放題MAX 5G/4G テレビパック・使い放題MAX 5G/4G DAZNパック・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)・使い放題MAX 5G with Amazonプライム・使い放題MAX 5G/4G 】 永年1,100円割引 |
WiMAX +5G はじめる割:25カ月間682円割引 |
ソフトバンク Air | おうち割 光セット:
【データプランメリハリ無制限もしくはデータプランミニフィット+】 永年1,100円割引 【ワイモバイル】 シンプルS/M/L:永年1,188円割引 |
Airターミナル5 GoGoキャンペーン:12ヵ月間2,288円割引 |
au ホームルーター 5G | 自宅セット割 インターネットコース:
【くりこしプランS/M +5G】 永年638円割引 【くりこしプランL +5G】 永年858円割引 auスマートバリュー: 【ピタットプラン5G/4G LTE】 データ容量1GB超:永年550円割引 【使い放題MAX 5G ALL STARパック・使い放題MAX 5G/4G テレビパック・使い放題MAX 5G/4G DAZNパック・使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)・使い放題MAX 5G with Amazonプライム・使い放題MAX 5G/4G 】 永年1,100円割引 |
5Gルーター割:25カ月間550円割引 |
割引対象のキャリアはドコモ、au、UQモバイル、ソフトバンク、ワイモバイルです。
auやソフトバンクのサブブランドも対象になる場合がありますが、povoやLINEMO、ドコモのサブブランドのahamoは対象外なので注意してください。
それ以外のキャリアの場合は割引の対象にはなりませんが、永年での割引なので割引対象のキャリアの利用がおすすめです。
「home 5G」以外は期間限定の割引もあるので、お得に始めることもできます。
また、キャリアによっては家族割や複数回線を利用していることで割引を受けることができますが、ホームルーターも回線数の対象になることがありますが、割引の対象にはなりません。
以下はそれぞれのホームルーターの端末代金の比較です。
ホームルーター | 端末代金 |
---|---|
home 5G | home 5G HR01:39,600円(税込)
home 5G HR02:71,280円(税込) |
モバレコAir | Airターミナル5:71,280円(税込) |
UQ WiMAX | Speed Wi-Fi HOME 5G L12:5,940円(税込)
Speed Wi-Fi HOME 5G L11:5,940円(税込) |
ソフトバンク Air | Airターミナル5:71,280円(税込) |
au ホームルーター 5G | Speed Wi-Fi HOME 5G L12:43,200円(税込)
Speed Wi-Fi HOME 5G L11:39,600円(税込) |
端末代金はUQ WiMAXが最安ですが、UQ WiMAXはキャッシュバックが期間限定で行われていて実質2円(税込)で購入できます。
「UQ WiMAX」を代理店を経由して契約する場合は、端末代金を分割にすると割引で実質無料のところもあります。
しかし、一括払いのみで「UQ WiMAX」よりも端末代金が高額のところもあるので、注意してください。
長期で利用するのであれば、「UQ WiMAX」以外でも端末代金の実質的な負担がないホームルーターもあります。
「home 5G」などのその他のホームルーターは、分割払いでの端末代金の割引で実質無料で利用することができるのでおすすめです。
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら
おすすめのホームルーターの契約・解約方法
おすすめのホームルーターの契約・解約方法についてご紹介します。
今回は、最もおすすめの「home 5G」の契約方法や解約方法です。
- 契約方法
- 解約方法
- 契約・解約に関する注意事項
契約方法
まずは契約に必要なものを用意しましょう。
本人確認書類
クレジットカードまたは特定の金融機関口座
本人確認書類や支払いに必要なクレジットカードや口座の情報はどちらも契約者本人名義のものを用意してください。
同一個人名義における契約回線数は回線種別ごとに最大5回線に制限されているため、ドコモをすでに契約している方は注意が必要です。
必要なものが準備できたら、早速ドコモオンラインショップで申し込みをしましょう。
「home 5G」の申し込みはドコモショップなどの店舗でもできますが、契約事務手数料が3,300円(税込)かかってしまいます。
しかしドコモオンラインショップの場合は契約事務手数料が無料になり、dポイントが15,000ポイントもらえる特典つきなのでおすすめです。
ドコモオンラインショップのホーム画面から「データ通信製品」をクリックし、「home 5G HR02」を選択しましょう。
「月々サポート」が適用されるので機種の支払い方法は分割払い(36回払い)がおすすめです。
カートに入れたら購入手続きをしましょう。
申し込みの簡単な流れは以下の通りです。
- お客様情報
- プラン選択
- 支払い入力
- 内容確認
- 注文完了
本人確認書類によって、確認方法が異なるのであらかじめ確認が必要です。
支払い方法はクレジットカードや口座振替が利用できますが、ドコモを利用している方であればドコモの携帯電話とまとめて支払うこともできます。
申し込みが完了したら、商品が届くのを待ちましょう。
審査状況にもよりますが、最短3日で届きます。
商品が届いたら以下の利用の準備をしてください。
- SIMカードの取り付け
- 利用開始・切り替え(開通)の手続き
- コンセントに挿し込む
- 利用開始
SIMカードを本体に取り付けた後に「利用開始の手続き」をします。
Webサイトもしくはドコモインフォメーションセンターへ問い合わせましょう。
24時間受け付けていて、購入したドコモオンラインショップから簡単な手続きができるので、Webサイトからの手続きがおすすめです。
ドコモオンラインショップのホーム画面にある「購入履歴」からログインをすると開通手続きの申し込みができます。
切り替え(開通)の手続きは商品の出荷日から15日以内に行ってください。
期間内に利用手続きをしていない場合は、ドコモで自動的に切り替え(開通)の手続きが行われますので注意しましょう。
また、「home 5G」を購入の際に発行されたdアカウントにメールアドレスなどの登録も必要です。
ドコモオンラインショップで購入した場合はdアカウント通知書が後日郵送され、スマホなどから登録ができます。
ドコモメール以外のWebメールを登録しましょう。
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら
解約方法
「home 5G」の解約方法についてご説明します。
手続き先は以下の通りです。
- ドコモオンライン手続き
- ドコモショップ/d garden
解約に関して違約金等はかかりませんので、いつでも解約することはできます。
しかし、利用料金など解約時にかかる費用があるので、以下を参考にしてください。
- 解約日までに利用した料金
- 分割支払金残額
解約日までに利用した料金については月額料金は満額かかります。
月頭で解約した場合も満額請求なので、解約する場合は月末がおすすめです。
また、端末購入の際の分割支払金残額が残っている場合は、引き続き分割で支払うか一括で支払う必要があります。
契約・解約に関する注意事項
契約に関する注意事項は以下の通りです。
- 利用手続きが必要
- 支払い方法の確認
- 登録した設置場所住所以外での利用はできない
ホームルーターは「コンセントに挿すだけ」というフレーズが特徴的ですが、コンセントに挿すだけでは利用できません。
申し込み後に商品が到着したら、利用手続きをしましょう。
「home 5G」は商品出荷日から起算して15日以内に手続きが必要です。
簡単な手続き方法もあり、端末裏面に記載されているネットワーク名とパスワードをパソコンやスマホに設定するとWi-Fiが利用できます。
端末裏面のQRコードを読み取り、接続することも可能です。
「My docomo」でも24時間受け付けており、万が一うまく手続きができない場合はドコモ インフォメーションセンターもしくはドコモショップ/d gardenでも手続きができます。
また、申込先によっては支払い方法がクレジットカードのみのところもあるのであらかじめ確認が必要です。
公式サイトからであればスマホの利用料金とまとめて支払いができることもあるので、利用しているキャリアによってはお得に利用できます。
ホームルーターは工事不要なので、どの物件でも利用できますが、登録した設置場所住所以外での利用はできません。
STATUSランプが赤色に変わり、急に通信ができなくなったときは登録した設置場所住所以外で利用している可能性が高いです。
設置場所住所以外で利用する場合は、以下の設置場所住所の変更の手続きをしましょう。
- 「My docomo」にhome 5G回線のdアカウントでログインする
- 設置場所住所の変更
- 変更手続き後に「home 5G HR02」の電源を入れる
設置場所住所の変更は即時で反映されるので、Webでの手続きがおすすめです。
解約に関する注意事項は以下の通りです。
- 契約解除料がかかるホームルーターもある
- 解約月の利用料金は全額請求される
「home 5G」は契約解除料はかかりません。
現在はほとんどのホームルーターで契約解除料が撤廃されていますが、申込先によっては契約期間が決められており契約解除料がかかるところもあります。
「home 5G」ではありませんが、「Broad WiMAX」から申し込むとプランによっては契約期間が決まっており契約解除料がかかるものがあるので注意してください。
また、解約時に解約月の利用料金が日割りされずに全額かかってしまうので、もし解約する場合は月末がおすすめです。
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら
おすすめのホームルーターのメリット
おすすめのホームルーターのメリットについてご説明します。
- データ無制限で利用できる
- スマホとの併用で割引
- 工事不要で利用できる
- ホームルーターがおすすめの人
データ無制限で利用できる
ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアではスマホのデータ無制限プランを提供していますが、スマホをデータ無制限で利用するのは月額料金が高額になってしまいます。
楽天モバイルでもデータ無制限プランを提供していますが、月額料金を抑えるために格安SIMを利用するとデータ通信量も少なくなるのが多いです。
ホームルーターを契約すると、複数端末を接続してデータ無制限で利用できるため、それぞれのスマホをデータ無制限プラン契約するよりもお得に利用できます。
また、スマホ以外のモバイル通信が利用できない端末も接続することが可能なので、複数端末を利用していてデータ無制限を利用したい方にもおすすめです。
スマホとの併用で割引
ホームルーターはドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアから提供されており、スマホとの併用で割引になるのが魅力です。
以下のように、それぞれのホームルーターでスマホの料金が割引されます。
ホームルーター | 割引 | 内容 |
---|---|---|
home 5G | home 5G セット割 | ドコモのスマホとセットで家族全員のスマホ料金から永年最大1,100円(税込)割引 |
モバレコAir | おうち割 光セット | モバレコAirとソフトバンク・ワイモバイルの携帯セットで利用中の携帯料金が永年割引ソフトバンク
データプランメリハリ、データプランミニフィット+:1,100円(税込)割引 ワイモバイル シンプルS/M/L:1,188円(税込)割引 |
UQ WiMAX |
自宅セット割 インターネットコース |
|
auスマートバリュー |
|
|
ソフトバンク Air |
おうち割 光セット | ソフトバンクの「データプランメリハリ無制限」もしくは「データプランミニフィット+」との併用で永年1,100円(税込)割引 |
おうち割 光セット(A) | ワイモバイルの「シンプルS/M/L」との併用で永年1,188円(税込)割引 | |
au ホームルーター 5G | 自宅セット割 インターネットコース | UQモバイルの利用料金から最大858円(税込)割引 |
auスマートバリュー | auの利用料金から最大1,100円(税込)割引 |
キャンペーンと異なり、永年割引なので、ぜひ対象のスマホも契約してお得に割引を受けましょう。
また、「UQ WiMAX」とauやUQモバイルを併用すると「プラスエリアモード」が無料で月間データ量が30GBに増量します。
工事不要で利用できる
家でインターネットを利用するときは、光回線かホームルーターを契約する必要があります。
光回線は工事が必要なので、以下のようなデメリットがあります。
- 工事費用がかかる
- 工事に立ち会わなければならない
- 工事ができる物件かどうか調べなければならない
住んでいる物件によっては工事ができない場合もあるので、工事が不要のホームルーターが便利です。
ホームルーターは本体が届いて簡単な設定を行えばすぐに利用できるようになります。
工事費がかからないので初期費用を抑えることができるのもホームルーターのメリットです。
ホームルーターがおすすめの人
ホームルーターがおすすめの人は以下の通りです。
- 家でインターネットをデータ無制限で利用したい
- データ無制限でスマホを利用したいけどスマホ料金は抑えたい
- 初期費用を抑えたい
- 工事ができない物件
- 引っ越しをよくする
- スマホとの併用での割引を受けたい
- 大手キャリアのでんきやスマホなどの他のサービスを利用している
- 外で利用するデータ通信量が少ない
- 家で利用するデータ通信量が多い
- 外ではフリーWi-Fiや職場のWi-Fiに接続する
- 外では音声通話のみであまりインターネットを利用しない
- 家では動画や音楽の再生などをたくさんする
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら
おすすめのホームルーターのデメリット
おすすめのホームルーターのデメリットについてご説明します。
- 直近3日間のデータ利用量が多いと通信速度が低下
- 利用する時間帯によっては繋がりにくいこともある
- 利用できるエリアが限られる
- ホームルーターがおすすめでない人
直近3日間のデータ利用量が多いと通信速度が低下
ホームルーターはデータ無制限で利用できますが、大量のデータ通信量を利用した場合は通信速度が低下する場合があります。
「home 5G」には以下の注意事項があります。
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
(参考:ドコモ)
他のホームルーターでも直近3日間もしくは一定期間で設定されているので、利用するデータ通信量には注意が必要です。
光回線もプロバイダによって大量利用の場合は利用制限の可能性がありますが、他回線に影響を与えるくらい大量に利用した場合のみなので、ホームルーターよりは快適に利用できるといえます。
利用する時間帯によっては繋がりにくいこともある
お昼はスマホを外で利用する人が多いので回線が混み合うことが多いです。
ホームルーターもスマホと同じようにモバイル通信を利用しているので利用する時間帯によっては繋がりにくいこともあります。
光回線と違って環境によって通信状況に影響を受けてしまうのがメリットです。
以下は直近3ヶ月の「home 5G」の時間帯別の平均速度です。
時間帯 | 下り | 上り |
---|---|---|
朝 | 260.92Mbps | 22.79Mbps |
昼 | 314.43Mbps | 24.92Mbps |
夕方 | 260.79Mbps | 21.12Mbps |
夜 | 213.14Mbps | 19.35Mbps |
深夜 | 239.55Mbps | 23.67Mbps |
参考:「みんなのネット回線速度」
上記は2023年1月5日時点の情報
最新情報は出典元から確認でき、当サイト記載の数値と乖離する可能性があります。
夜は家でスマホを利用する人が多いのでホームルーターの通信回線が混み合うことが多いと考えられます。
しかし、繋がりにくいが全く繋がらないということではありません。
利用できるエリアが限られる
5Gのホームルーターは5G対応エリアでしか5G通信ができません。
せっかく5G対応のホームルーターを購入しても、利用できるエリアが限られるのはデメリットです。
しかし、5Gが利用できなくでも、4G通信ができるので問題はありません。
また、スマホの対応エリアと異なることもあるので、全国どこでも使える訳でもないので、利用したいホームルーターの対応エリアを調べておく必要があります。
引っ越しをする際にも、対応エリアかどうか調べなければなりません。
それぞれのホームルーターの対応エリアは公式サイトから調べることができます。
ホームルーター | 対応エリア |
---|---|
home 5G | ドコモの対応エリア |
モバレコAir | モバレコAirの対応エリア |
UQ WiMAX | UQ WiMAXの対応エリア |
ソフトバンク Air | ソフトバンクの対応エリア |
au ホームルーター 5G | auの対応エリア |
ホームルーターがおすすめでない人
ホームルーターがおすすめでない人は以下の通りです。
- 対応エリアではないところに住んでいる
- 常に高速通信を求めたい
- ゲームやデータ容量の多いファイルなどのダウンロードを常にする
- 繋がりづらくなりたくない
- データ無制限プランのスマホをすでに利用している
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら
おすすめのホームルーターのよくある質問
おすすめのホームルーターのよくある質問についてご紹介します。
- ホームルーターとは
- 光回線とホームルーターはどちらがおすすめ?
- 4Gエリアでも使える?
- ホームルーターは自宅以外でも使える?
- ホームルーターをレンタルで利用できる?
- ホームルーターが繋がらない時は?
- 楽天モバイルSIMカードでホームルーターを無制限で使える?
ホームルーターとは
ホームルーターを利用すると、家でもインターネットをデータ無制限で利用できます。
さらにパソコンなどのモバイル通信ではない端末も接続して、インターネットを楽しむことが可能です。
光回線と違って工事が必要ないため手軽に利用することができます。
モバイルルーターはバッテリー内蔵のため外に持ち運びができますが、ホームルーターはバッテリーが内蔵されていないので、コンセントに繋ぐことが必要です。
主なホームルーターを提供しているのはドコモやau、ソフトバンク、UQ WiMAXですが、それぞれのホームルーターをさまざまな会社が提供しています。
月額料金の割引やキャンペーンが異なる場合があるので、さまざまな申込先を検討しなければなりません。
以下はそれぞれのホームルーターのおすすめの申込先です。
ホームルーター | おすすめ申込先 |
---|---|
home 5G | ドコモオンラインショップ |
モバレコAir | 株式会社 グッド・ラック |
UQ WiMAX | UQ WiMAXオンラインショップ |
ソフトバンク Air | 株式会社エヌズカンパニー |
au ホームルーター 5G | auショップ |
光回線とホームルーターはどちらがおすすめ?
光回線とホームルーターの違いについて「home 5G」と「ドコモ光」で比較しました。
※表は横にスクロールできます。
光回線
(ドコモ光) |
ホームルーター
(home 5G) |
|
工事 | 必要 | 不要 |
プラン
(税込) |
ドコモ光 1ギガ:4,180円〜7,590円
ドコモ光 10ギガ:5,940円〜8,250円 |
home 5G プラン:4,950円 |
契約期間 | プランによっては2年契約 | なし |
解約金 | プランによってはある | なし |
接続機器 | 回線終端装置・VDSL宅内装置、 LANケーブル、ルーター |
ホームルーター |
初期費用
(税込) |
契約事務手数料:3,300円
【工事料(代表的な場合)】 戸建:19,800円 マンション:16,500円 |
契約事務手数料:3,300円
ドコモオンラインショップ |
通信速度 | 平均ダウンロード速度: 277.73Mbps
平均アップロード速度: 234.84Mbps 参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典元から確認でき、 |
平均ダウンロード速度:243.73Mbps
平均アップロード速度:22.09Mbps 参考:「みんなのネット回線速度」 上記は2023/06/02時点の情報 最新情報は出典元から確認でき、 |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
光回線もホームルーターも複数の機器を接続してデータ無制限を利用できます。
光回線はホームルーターよりも通信速度が速いのがメリットです。
特にアップロード速度が速いのでインターネット上に投稿したり容量の大きいファイルをアップロードしたりする方には光回線がおすすめです。
しかし、光回線はホームルーターと比べて月額料金が高額になる場合もあります。
ドコモ光 1ギガ | マンション | 戸建 |
---|---|---|
1ギガ タイプA
(税込) |
2年定期契約:4,400円
契約期間なし:5,500円 |
2年定期契約:5,720円
契約期間なし:7,370円 |
1ギガ タイプB
(税込) |
2年定期契約: 4,620円
契約期間なし:5,720円 |
2年定期契約:5,940円
契約期間なし:7,590円 |
1ギガ 単独タイプ
(税込) |
2年定期契約:4,180円
契約期間なし:5,280円 |
2年定期契約:5,500円
契約期間なし:7,150円 |
ドコモ光ミニ
(税込) |
提供なし | 2年定期契約:2,970~6,270円
契約期間なし:4,620~7,920円 |
「ドコモ光 1ギガ」の戸建て向けの2段階定額サービス「ドコモ光ミニ」であれば、2,970円(税込)で利用できますが、2025年3月31日でサービスの提供を終了します。
より快適な「ドコモ光 10ギガ」のプランもありますが、やはり料金がホームルーターよりも高額です。
ドコモ光 10ギガ | マンション |
---|---|
10ギガ タイプA
(税込) |
2年定期契約:6,380円
契約期間なし:8,030円 |
10ギガ タイプB
(税込) |
2年定期契約: 6,600円
契約期間なし:8,250円 |
10ギガ 単独タイプ
(税込) |
2年定期契約:5,940円
契約期間なし:7,590円 |
ホームルーターは月額料金が一つのプランで契約期間の縛りはなく、解約金もかかりません。
ホームルーターの方が光回線より初期費用を抑えることができるので、通信速度をそこまで求めない方にはおすすめです。
4Gエリアでも使える?
5G対応のホームルーターでも4Gで利用できます。
4Gの切り替えは不要です。
2023年1月現在、5G対応エリアが限られているので、利用したい地域が4G対応のみであれば自動的に4G通信となります。
もちろん5G対応エリアであれば5G通信が可能です。
ホームルーターは自宅以外でも使える?
ホームルーターはコンセントを指すことができればどこでも使えます。
しかし、登録している住所しか使えないので注意してください。
そのため短期の旅行や宿泊での利用は難しいといえます。
モバイルルーターのように充電ができて、持ち運びができるものがおすすめです。
しかし、長期に渡って自宅以外で利用したい場合は、住所変更をしておけば利用できるので問題ありません。
「home 5G」ならオンラインでも簡単に手続きができ、住所変更も即時に反映されます。
ホームルーターをレンタルで利用できる?
ホームルーターのレンタルを提供しているのは以下の3つです。
- UQ WiMAX
- ソフトバンク Air
- モバレコAir
「home 5G」や「au ホームルーター 5G」では提供していません。
レンタルは月額料金とレンタル代のみなので端末購入代金がかからないのがメリットです。
利用する場所が対応エリアかどうか確認したい方や、ホームルーターを初めて利用する方でも手軽に利用できます。
しかし、レンタルの場合はキャンペーンや特典が適用されない場合があるので注意してください。
また、ホームルーターの端末購入をする場合でも、端末購入代金が割引で実質無料になるので、長期で利用する方は購入の方がおすすめです。
ホームルーターが繋がらない時は?
ホームルーターが繋がらない時は、まずは再起動してみましょう。
また、無線接続の場合は本体と接続している端末を近づけてみると改善されることもあります。
ホームルーターは登録した住所以外では利用できないので、異なる場所で利用したい場合は設置場所住所の変更の手続きが必要です。
「home 5G」であれば、以下のように端末のランプの点灯状態でどのような不具合が起きているか確認できます。
ランプの点灯状態 | 端末の状態 |
---|---|
5G/4G:消灯
アンテナ:消灯 STATUS:赤 |
「位置情報の測位エラー」状態
⇨ACアダプタを本端末から抜き、電源をきり、ドコモnanoUIMカードを一度取り外し、再度挿し直す、再びACアダプタを本端末に挿し電源を入れる |
5G/4G:消灯
アンテナ:消灯 STATUS:赤点滅 |
「APN設定エラー」状態
⇨故障の疑いがあるので窓口まで問い合わせが必要 |
5G/4G:消灯
アンテナ:赤点滅 STATUS:消灯 |
「圏外」状態
⇨ACアダプタを本端末から抜き、電源をきり、ドコモnanoUIMカードを一度取り外し、再度挿し直す、再びACアダプタを本端末に挿し電源を入れる |
5G/4G:赤点滅
アンテナ:消灯 STATUS:消灯 |
「ドコモnanoUIMカード認識エラー」状態
⇨ACアダプタを本端末から抜き、電源をきり、ドコモnanoUIMカードを一度取り外し、再度挿し直す、再びACアダプタを本端末に挿し電源を入れる |
5G/4G:点滅
アンテナ:赤 STATUS:青 |
「電波強度(弱)」状態
⇨対応エリアの確認 |
5G/4G:消灯
STATUS:黄点灯or黄点滅 |
「ソフトウェアの更新」状態
⇨STATUSランプが黄点灯の場合はソフトウェアの更新ファイルがダウンロード済みの状態なので、端末背面の「REBOOTボタン」を1秒以上押すと、端末が再起動すると共に、ソフトウェアの更新が行われる ⇨STATUSランプが黄点滅の場合はソフトウェアの更新を実施しているので、ACアダプタH1を抜いたり、電源を再起動したりしない。 |
5G/4G:青または緑で点灯or点滅
アンテナ:青 |
5G/4Gランプは青が5G回線に接続中、緑が4G(LTE)回線に接続中であることを示し、通信待受け中には点灯し、通信を行っている際には点滅
⇨対応エリアの確認 |
全てのランプが点滅 | 「システムエラー」状態
⇨home 5G本体が高温になっている場合は通信を控えて温度が下がるまでしばらく待つ ⇨home 5G本体が高温になっていない場合は本体背面にある「REBOOT」ボタンを1秒以上押してリセット操作を行う |
全てのランプが点灯 | 接続できない場合
⇨窓口まで問い合わせが必要 通信速度が遅い場合 ⇨対応エリアの確認 |
どれも違う | 一時的に接続できない場合、Wi-Fiの設定を再度実施し直すと改善する場合があり、または、home 5G本体の再起動や初期化により解決する場合がある |
「home 5G」が繋がらない時の問い合わせ先は以下の通りです。
ドコモの携帯電話から:(局番なし)113(無料)
一般電話などから:0120-800-000
受付時間:24時間(年中無休)
※故障修理の手続きが可能な時間は9時〜20時なので、それ以外の時間帯は翌日以降の案内
ランプの点灯状態で不具合の具体的な内容がわかるので、スムーズな案内を受けることができます。
楽天モバイルSIMカードでホームルーターを無制限で使える?
楽天モバイルはデータ無制限で利用できる格安SIMです。
ホームルーターは、データ通信のSIMカードを挿入して利用するので楽天モバイルのSIMカードをSIMフリーのホームルーターに利用することもできるはずだといえます。
しかし、楽天モバイルの利用製品の対応状況確認ではホームルーターの動作確認はされていません。
しかし、株式会社アイ・オー・データ機器の「WN-CS300FR」であれば、楽天モバイルのSIMカードも利用できます。
「WN-CS300FR」の「動作確認済みSIM一覧」で確認したところ、楽天モバイルやドコモ、au、ソフトバンクだけでなくUQモバイルやOCNモバイルONEなどの格安SIMでも利用可能です。
他にもSIMフリーのルーターであれば利用できる可能性があるので、ホームルーターの公式サイトで動作確認されているSIMを確認をしてみてください。
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら
ホームルーターのおすすめまとめ
ホームルーターのおすすめ5選をご紹介しました。
ホームルーター自体の種類は少ないですが、申込先が複数あるのが特徴です。
申込先によっては、料金プランやキャンペーン、特典が異なるので注意してください。
どのホームルーターにすればいいか迷った場合は、「home 5G」がおすすめです。
安定の通信速度で、快適に利用することができます。
ドコモオンラインショップから申し込むとdポイントが15,000ポイントももらえるので、ぜひチェックしてみてください。
今回の記事を活かして、お得にホームルーターに申し込みましょう。
>ドコモhome5Gのキャンペーンはこちら
\ コンセントに挿すだけ!簡単・すぐ使える! /
>ドコモhome5G評判・口コミはこちら