iPhone 15と15 Proの違いを調べると、価格やカメラ、素材など多くの項目があって迷ってしまう方も多いはずです。
見た目は似ていても、チップ性能やアクションボタンなど細かな仕様差があり、価格差以上の価値を感じるかどうかが重要な判断軸になります。

スペックの数字だけで比較してしまうと、実際の使用感や必要な機能を見落として後悔する可能性もあります。
この記事では、iphone15 15pro 違いを実機画像や体感ベースで整理していますので、購入前にじっくり比較したい方はぜひ参考にしてください。
キャリア | 特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル | 国内データ通信無制限で3,278円 Rakuten Linkで国内通話無料 楽天モバイル買い替え超トクプログラムでiPhone 15が実質約半額 |
![]() UQモバイル | 3つの料金プランから選べる au回線なので、高速通信が可能 スマホトクするプログラムでiPhone 15が87,300円お得に |
![]() au | 使い放題MAXプラン+でエンタメコンテンツがお得 auマネ活プラン+でPontaポイントが貯まる auオンラインショップ限定キャンペーンあり 7月2日時点の情報 ※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください |
![]() ドコモ | 3つのプランでスマホ料金がお得! 5G通信でサクサク繋がる いつでもカエドキプログラム+で1年後の機種変更もOK |
![]() ソフトバンク | ご家族3人以上で1,210円割引! オンラインショップ割で43,872円割引 新トクするサポートでiPhone 15が実質約半額 |
![]() アップルストア | 通常価格が最安値 最短翌日にお届け ストアでの受け取りも可能 |
より詳しい違いの比較については、iPhone 15/iPhone 15 Proの10の違いをチェックしてください。

auと当サイト『ロケホン』の限定コラボクーポン実施中です。
サイトのURL限定で、以下の条件を満たすと機種代金から3,850円(税込)割引!
条件
- auオンラインショップで対象機種へ機種変更でご契約
- 「料金プラン」および「故障紛失サポート」に新たに加入、または継続して加入
- 契約の際に6桁のクーポン番号「3MP066」を入力
機種変更の対象となる端末は、以下の通りです。
対象端末
- iPhone16シリーズ
- Google Pixel 9シリーズ
- Google Pixel 8a
- Galaxy Z6シリーズ
- Xperia 1VI
- Xperia 10 Ⅵ
- AQUOS sense9
- Samsung Galaxy S25
- Samsung Galaxy S25 Ultra
- iPhone 16e
※Galaxy S24 FEは対象外へ
条件や対象端末・期日は予告なく変更、または終了される可能性があります。
事務手数料相当の3,850円(税込)が割引になるこの機会に、auオンラインでの機種変更を検討してみてください!
\ 事務手数料相当が無料! /
クーポン番号「3MP066」を入力してください
iPhone 15/iPhone 15 Proの10の違い

iPhone 15とiPhone 15 Proの10の違いをご紹介します。
- 価格の違い:iPhone 15が安い
- カラーの違い:iPhone 15はパステルカラー・Proはチタニウム
- 容量の違い:iPhone 15 Proは1TBあり
- サイズと重量の違い:iPhone 15の方がコンパクトで軽い
- 防水・防塵性能の違い:どちらもくIP68等級
- チップの違い:iPhone 15 ProはA17 Proチップ搭載
- カメラの違い:iPhone 15 Proは望遠カメラ付き
- 充電と拡張性の違い:iPhone 15 ProはUSB3に対応
- 電源とバッテリーの違い:どちらも約30分で最大50%充電が可能
- 本体のボタンの違い:iPhone 15 Proのみアクションボタン搭載
違いを詳しくご紹介しますので、ぜひご覧ください。
価格の違い:iPhone 15が安い
iPhone 15とiPhone 15 Proの価格を比較すると、iPhone 15が安く販売されていました。
まずは、iPhone 15の価格を見ていきましょう。
キャリア | 通常価格 | 割引後の価格 |
---|---|---|
楽天モバイル | 128GB:131,800円 | 128GB:65,880円 |
256GB:153,800円 | 256GB:76,896円 | |
512GB:187,800円 | 512GB:93,888円 | |
ドコモ | 128GB:130,625円 | 128GB:22,033円 |
256GB:在庫なし | 256GB:在庫なし | |
512GB:在庫なし | 512GB:在庫なし | |
au | 128GB:131,400円 | 128GB:47円 |
256GB:在庫なし | 256GB:在庫なし | |
512GB:在庫なし | 512GB:在庫なし | |
ソフトバンク | 128GB:130,890円 | 128GB:9,840円 |
256GB:在庫なし | 256GB:在庫なし | |
512GB:在庫なし | 512GB:在庫なし | |
アップルストア | 128GB:112,800円 | ー |
256GB:127,800円 | ー | |
512GB:157,800円 | ー |
※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください
※割引後の価格は返却プログラム適用後・auはキャンペーン適用後の価格です。
iPhone 15の最安はアップルストアであり、128GBが112,800円(税込)で購入できます。
より安く購入したいなら、各キャリアの返却プログラムを利用すれば、実質約半額になるのでお得です。
4大キャリアの中ではauが1番安く、auオンラインショップ限定のキャンペーンも適用されますよ。
次に、iPhone 15 Proの価格です。
キャリア | 通常価格 / 割引後の価格 |
---|---|
楽天モバイル | 128GB:174,700円 / 87,336円 256GB:192,800円 / 96,384円 512GB:225,800円 / 112,896円 1TB:259,800円 / 129,888円 |
ドコモ | 128GB:在庫なし 256GB:在庫なし 512GB:255,090円 / 131,010円 1TB:在庫なし |
au | 全容量在庫なし |
ソフトバンク | 全容量在庫なし |
アップルストア | 全容量在庫なし |
※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください
※割引後の価格は返却プログラム適用後・auはキャンペーン適用後の価格です。
iPhone 15 Proは通常価格は楽天モバイルが最安ですが、購入から25ヶ月目以降などに返却すると、残価のお支払いが不要になる返却プログラムを利用すれば、実質約半額程度で購入できます。
そのため、iPhone 15・iPhone 15 Proを購入する際に価格を重視するなら、キャリアで返却プログラムを活用すると良いでしょう。
なお、返却プログラムで購入し、指定期間にiPhone 15・iPhone 15 Proをキャリアに返さなくても再分割されるだけで使い続けられるので、ご安心ください。
カラーの違い:iPhone 15はパステルカラー・Proはチタニウム

iPhone 15とiPhone 15 Proのカラーの違いは、以下の通りです。
iPhone 15 | iPhone 15 Pro |
---|---|
ブルー ピンク イエロー グリーン ブラック | ナチュラルチタニウム ブルーチタニウム ホワイトチタニウム ブラックチタニウム |
iPhone 15は全5色でパステルカラーが中心、iPhone 15 Proは全4色のチタニウムカラーから選択できます。
また、背面ガラス素材は共通しているものの、フレームはiPhone 15がアルミニウムに対し、iPhone 15 Proは航空宇宙産業レベルのチタニウムを採用しています。
チタニウムは強度が高い金属なので、落下や衝撃から本体を守ってくれるでしょう。
iPhone 15で強度が心配という場合はケースを装着すれば、より衝撃から守ってくれるので、安心して利用できますよ。
容量の違い:iPhone 15 Proは1TBあり
iPhone 15とiPhone 15 Proの容量の違いとして、iPhone 15 Proのみ1TBがあります。
iPhone 15 | iPhone 15 Pro |
---|---|
128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB 1TB |
iPhone 15のストレージは128GBから512GBまでですが、iPhone 15 Proのみ1TBと大容量です。
1TBあれば、クラウドサービスを利用せずにデータを保存できるのはもちろん、容量が大きいオンラインゲームや動画視聴がサクサク楽しめます。
しかし、写真や動画などのデータをクラウドサービスに保存している場合は、128GBや256GBでも問題ないでしょう。
サイズと重量の違い:iPhone 15の方が薄くて軽い
iPhone 15とiPhone 15 Proのサイズと重量を比較すると、iPhone 15の方が薄くて軽くなっています。


iPhone 15 | iPhone 15 Pro |
---|---|
幅:71.6mm 高さ:147.mm 厚さ:7.80mm 重量:171g | 幅:70.6mm 高さ:146.6mm 厚さ:8.25mm 重量:187g |
実際に画像で見てみると、左のiPhone 15の方が薄く、右のiPhone 15 Proの方がやや小さいのが分かります。
どちらも幅と高さは大差がないものの、厚さと重量はやや違いがあり、iPhone 15の方が薄くて軽いので、手が小さいお子様や女性でも使いやすいでしょう。
また、画面のサイズはどちらも6.1インチで映像が見やすいので、動画やオンラインゲーム、SNS視聴も快適に楽しめますよ。
防水・防塵性能の違い:どちらもIP68等級
iPhone 15とiPhone 15 Proの防水・防塵性能は、どちらもIP68等級に適合しています。
深さ60mの場所で最長30分間まで耐えられるため、雨や雪、入浴中などでiPhone 15またはiPhone 15 Proが濡れても問題ありません。
また、ソーダ・ビール・コーヒー・紅茶・ジュースなどをこぼしてしまっても耐性性能があるので、ご安心ください。
しかし、iPhone 15またはiPhone 15 Proが水以外の液体に濡れてしまった場合は、以下の対処が必要です。
- 液体がかかった部分を水道水で濯ぐ
- 糸くずの出ない柔らかい布 (レンズクロスなど) で iPhoneを拭く
- LightningコネクタまたはUSB-C コネクタを下に向けて手のひらに置き、優しく叩いてから余分な水を排出する
- 風通しのよい乾いた場所でiPhoneを自然乾燥させる
水以外の液体に濡れてそのまま放置すると故障の原因になるので、すぐに対処しましょう。
チップの違い:iPhone 15 ProはA17 Proチップ搭載
iPhone 15とiPhone 15 Proのチップの違いとして、iPhone 15 ProはA17 Proを搭載しています。
チップとは、スマホの頭脳を表すパーツであり、スマホの性能に関わる大切な部分です。
iPhone 15はA16 Bionicのチップ、iPhone 15 ProはA17 Proを搭載しており、iPhone 15 Proの方が高性能な機能を持っています。
iPhone 15のA16 BionicのチップはiPhone 14 Proにも搭載されており、インターネット・SNSの閲覧などには十分な性能です。
しかし、スピードが重視されるオンラインゲームなどのヘビーユーザーは性能が高いiPhone 15 ProのA17 Proが良いでしょう。
カメラの違い:iPhone 15 Proは望遠カメラ付き
iPhone 15とiPhone 15 Proのカメラの性能の違いとして、iPhone 15 Proは望遠カメラが付いています。
iPhone 15 | iPhone 15 Pro |
---|---|
広角カメラ:4,800万画素 超広角カメラ:1,200万画素 デジタルズーム:最大10倍 | 広角カメラ:4,800万画素 超広角カメラ:1,200万画素 望遠カメラ:1,200万画素 デジタルズーム:最大15倍 |




実際にiPhone 15とiPhone 15 Proで撮影した写真を比較すると、iPhone 15 Proの方が色が鮮やかで綺麗なのが分かります。
広角カメラと超広角カメラはどちらも同じ画素数ですが、iPhone 15 Proのみ望遠カメラの1,200万画素付きです。
さらに、iPhone 15は最大10倍のデジタルズームに対し、iPhone 15 Proは最大15倍なので、写真をより拡大できます。
カメラの性能にこだわるなら、iPhone 15 Proの方が良いでしょう。
充電と拡張性の違い:iPhone 15 ProはUSB3に対応
iPhone 15とiPhone 15 Proの充電と拡張性の違いとして、どちらもUSBのType-Cに対応しているものの、USBの種類が異なります。


iPhone 15はUSB2と記載されていますが、「USB2.0」が該当し、最大480Mbpsで高速なデータ転送の速度なのが特徴です。
なお、iPhone 15 ProはUSB3に対応しており、最大10Gpsと超高速でデータ転送ができます。
有線でデータ転送を利用する場合は、約10倍で転送できるiPhone 15 Proが便利ですよ。
電源とバッテリーの違い:どちらも約30分で最大50%充電が可能
iPhone 15とiPhone 15 Proは電源とバッテリーの違いはなく、どちらも約30分で最大50%の充電に対応しています。
20W以上のUSB-C電源アダプタを利用すれば、高速充電ができるので、外出前や急ぎで充電したい時に役立つでしょう。
また、iPhone 15とiPhone 15 Proのバッテリーの持ちをコンテンツ再生で比較すると、以下の通りになりました。
iPhone 15 | iPhone 15 Pro |
---|---|
ビデオ再生:最大20時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大16時間 オーディオ再生:最大80時間 | ビデオ再生:最大23時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間 オーディオ再生:最大75時間 |
ビデオ再生やストリーミング再生はiPhone 15 Proの方が長く利用できるものの、オーディオ再生はiPhone 15の方が長時間楽しめるでしょう。
どちらもほぼ大差はなく、長時間容量が大きいコンテンツを再生してもバッテリーが長持ちしますよ。
本体のボタンの違い:iPhone 15 Proのみアクションボタン搭載
iPhone 15とiPhone 15 Proの本体のボタンの違いとして、iPhone 15 Proのみアクションボタンが搭載されています。

iPhone 15とiPhone 15 Proの本体ボタンの機能はほぼ同じですが、アクションボタンのみ異なります。
iPhone 15は着信と消音機能ですが、iPhone 15 Proは以下の機能が利用可能です。
- 消音モード
- 集中モード
- カメラ
- フラッシュライト
- ボイスメモ
- 翻訳
- 拡大鏡
- ショートカット
- アクセシビリティ
また、アクションボタンをカスタマイズする場合は、「設定」の「アクションボタン」から希望の機能を設置できます。
複数の機能が利用できるので、アクションモードを利用したいなら、iPhone 15 Proを試すのもアリでしょう。
【価格・カメラ性能比較】iPhone 15とiPhone 15 Proはどっちがいい?

結局、iPhone 15とiPhone 15 Proはどっちがいいの?と思いますよね。
ここでは、価格・カメラ性能別でiPhone 15とiPhone 15 Proどちらが良いか解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
- 価格重視ならiPhone 15
- カメラ性能重視ならiPhone 15 Pro
価格重視ならiPhone 15
価格を重視するなら、iPhone 15が良いでしょう。
通常価格 | |
---|---|
iPhone 15 | 128GB:112,800円〜 256GB:127,800円〜 512GB:157,800円〜 |
iPhone 15 Pro | 取り扱い終了 |
※2025年7月現在の価格です。
※アップルストアの価格です。
通常価格で最安はアップルストア、割引後の価格で最安はauオンラインショップです。
アップルストアは通常価格が安く、iPhone 15は112,800円(税込)から購入できます。
また、iPhone15を定期的に買い替えたい、より安く購入したいという方は、各キャリアで実施している返却プログラムを利用すると良いでしょう。
返却プログラムは24回払いまたは48回払いで購入し、約25ヶ月目以降にiPhone 15を返却すると残価のお支払いが不要になるので、実施約半額になります。
さらに、楽天モバイル・auオンラインショップ・ドコモオンラインショップ・ソフトバンクオンラインショップでは、iPhone 15・iPhone 15 Proで利用できるキャンペーンでよりお得に購入できますよ。
カメラ性能重視ならiPhone 15 Pro
カメラの性能を重視するなら、iPhone 15 Proが良いでしょう。

iPhone 15 | iPhone 15 Pro |
---|---|
広角カメラ:4,800万画素 超広角カメラ:1,200万画素 デジタルズーム:最大10倍 | 広角カメラ:4,800万画素 超広角カメラ:1,200万画素 望遠カメラ:1,200万画素 デジタルズーム:最大15倍 |
iPhone 15は広角カメラ、超広角カメラの2種類があるものの、iPhone 15 Proは望遠カメラ搭載で撮影機能が充実しています。
また、メインカメラのレンズは24mm、28mm、35mmの3種類から選択できるので、複数のレンズを持ち歩く必要がありません。
さらに、デジタルズームはiPhone 15は最大10倍ですが、iPhone 15 Proは最大15倍なので、より近距離で撮影ができます。
景色を綺麗に収めたい、さまざまな写真をSNSにアップしたいという方は、iPhone 15 Proがベストでしょう!
iPhone 15/iPhone 15 Proのスペック比較表

iPhone 15とiPhone 15 Proのスペック一覧をご紹介します。
iPhone 15 | iPhone 15 Pro |
---|---|
128GB:112,800円〜 256GB:127,800円〜 512GB:157,800円〜 | アップルストアでは取り扱い終了 |
ブルー ピンク イエロー グリーン ブラック | ナチュラルチタニウム ブルーチタニウム ホワイトチタニウム ブラックチタニウム |
128GB 256GB 512GB | 128GB 256GB 512GB 1TB |
幅:71.6mm 高さ:147.6mm 厚さ:7.80mm 重量:171g | 幅:70.6mm 高さ:146.6mm 厚さ:8.25mm 重量:187g |
IP68等級 | |
A16 Bionic | A17 Pro |
【アウトカメラ】 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 | 【アウトカメラ】 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,200万画素 |
【インカメラ】 1,200万画素 | |
ビデオ再生:最大20時間 | ビデオ再生:最大23時間 |
急速充電対応 約30分で最大50%の充電が可能 | |
顔認証 |
iPhone 15とiPhone 15 Proの違いを比較すると、価格やサイズ感はiPhone 15の方が優れているものの、全体的な性能はiPhone 15 Proの方が充実しています。
また、iPhone 15 ProではA17 ProのチップでMacのSocのM1と同等のパワーを持っているのが特徴です。
iPhone 15の機能で問題ないものの、クオリティを求めるならiPhone 15 Proを選択するのがベストでしょう!
iPhone 15/iPhone 15 Proが購入できるキャリア

iPhone 15とiPhone 15 Proが購入できるキャリアを4社ご紹介します。
キャリア | 特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル | 国内データ通信無制限で3,278円 Rakuten Linkで国内通話無料 楽天モバイル買い替え超トクプログラムでiPhone 15が実質約半額 |
![]() au | 使い放題MAXプラン+でエンタメコンテンツがお得 auマネ活プラン+でPontaポイントが貯まる auオンラインショップ限定キャンペーンあり 7月2日時点の情報 ※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください |
![]() ドコモ | 3つのプランでスマホ料金がお得! 5G通信でサクサク繋がる いつでもカエドキプログラム+で1年後の機種変更もOK |
![]() ソフトバンク | ご家族3人以上で1,210円割引! オンラインショップ割で21,984円割引 新トクするサポートでiPhone 15が実質約半額 |
![]() アップルストア | 通常価格が最安値 最短翌日にお届け ストアでの受け取りも可能 |
- 楽天モバイル
- au
- ドコモ
- ソフトバンク
iPhone 15またはiPhone 15 Proの購入を検討しているなら、ぜひご利用ください。
楽天モバイル

楽天モバイルの基本情報 | |
---|---|
Rakuten最強プラン (音声通話機能付きSIM※1) | 3GBまで:1,078円/月 |
20GBまで:2,178円/月 | |
ギガ無制限:3,278円/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料(一部対象外あり) |
オプション | 留守番電話:330円/月(初月無料) |
割込通話/通話保留:220円/月(初月無料) | |
国際SMS:無料 | |
通話転送:無料 | |
SMS:無料 | |
テザリング:無料 | |
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月 | |
国際通話かけ放題:980円/月 | |
割引サービス | 家族割引 最強おうちプログラム |
店舗情報 | 楽天モバイルショップ:全国に800店以上 |
支払い方法 | クレジットカード/デビットカード/口座振替/楽天ポイント※2/楽天キャッシュ※2 |
eSIM | 対応あり |
※1:データ通信専用SIMは別料金
※2:クレジットカード・デビットカード支払い時のみ利用可能
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信回線:楽天 | |
---|---|
平均アップロード速度 | 24.56Mbps |
平均ダウンロード速度 | 82.55Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
楽天モバイルは、日本全国データ通信無制限で3,278円(税込)とコスパの良さが魅力です。
料金は毎月のデータ使用量によって変わり3GBまでは1,078円(税込)、3GB超過後20G未満は2,178円(税込)、20GB超過後は3,278円(税込)になります。
また、国内通話は専用アプリのRakuten Linkを利用すると、無料で通話できるので、通話料を気にせず会話を楽しめるでしょう。
さらに、人口カバー率は業界最高水準の99.9%を獲得しており、首都圏や地方都市はもちろん、郊外の地域でも問題なく利用できるのがメリットです。
楽天モバイルではiPhone 15を取り扱っており、通常価格は4大キャリアの中で最安値なのでお得に購入できます。
ここで気になるiPhone 15とiPhone 15 Proの在庫をチェックしましょう。
\ rakutenのiPhone 15の最新在庫状況はこちら /
iPhone 15シリーズ |
---|
iPhone 15 |
iPhone 15 Plus |
iPhone 15 Pro |
iPhone 15 Pro Max |
すべて在庫があるので、すぐに購入できますよ。
なお、iPhone15シリーズの在庫に関しては、楽天モバイルのiPhone 15在庫状況の記事も合わせてチェックしましょう。
楽天モバイルでは、iPhone 15・iPhone 15 Pro購入時に利用できるお得なキャンペーンを実施しているので、ぜひご覧ください。
>楽天モバイルの評判・口コミはこちら
>楽天モバイルのクーポンはこちら
\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /
>楽天モバイルのキャッシュバックはこちら
>楽天モバイルのキャンペーンはこちら
au

auの基本情報 | |
---|---|
料金プラン ※他料金プランあり | auバリューリンクプラン:8,008円/月 |
auマネ活バリューリンクプラン:9,328円/月〜 | |
使い放題MAX+ 5G/4G:7,458円/月 | |
auマネ活プラン+5G/4G:8,778円/月〜 | |
スマホミニプラン+5G/4G:4,708円/月〜 | |
スマホスタートプランベーシック 5G/4G:5,203円/月〜 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 |
オプション | 通話定額ライト2:880円※1 (1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題) |
通話定額2:1,980円※1 (国内通話が24時間かけ放題) | |
店舗情報 | 全国のau Style/au ショップ/トヨタau取扱店 |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM | 対応あり |
※1:一部かけ放題の対象外となる通話があります
公式サイト:https://www.au.com/
通信回線:au | |
---|---|
平均アップロード速度 | 15.46Mbps |
平均ダウンロード速度 | 126.59Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
【NEWS】
2025年6月からデータ容量使い放題(※1)の新プラン「バリューリンクプラン」の受付開始!
starlink衛星と直接繋がり、au5G/4GLTEエリア外でも、空が見えればどこでも通信可能です。
また、テキストメッセージ送受信や緊急地震速報の受信もできます。
詳細はau公式サイトをご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(※1)200GB/月超の場合、通常利用に影響のない範囲(最大5Mbps)で制限。テザリングなどは合計60GBまで。混雑時など通信速度制限の場合あり。
auはエンタメコンテンツがセットになった料金プランが豊富にあり、お得に利用できます。
AmazonプライムやNetflix、YouTube、DAZNなどさまざまなコンテンツから選択でき、個別でエンタメコンテンツを申し込むより安くなりますよ。
さらに、auマネ活プランでは、ご利用料金をau PAY ゴールドカードでお支払いすると、12ヶ月間最大20%分のPontaポイントが貯まるのがメリットです。
auオンラインショップでiPhone 15を購入すると、オンラインショップ限定キャンペーンと返却プログラムで実施約半額になります。
\ auのiPhone 15の最新在庫状況はこちら /
iPhone 15シリーズ |
128GB | 256GB | 512GB |
---|---|---|---|
iPhone 15 | 在庫あり | 販売終了 | 販売終了 |
iPhone 15 Plus | - | - | - |
iPhone 15 Pro | - | - | - |
iPhone 15 Pro Max | - | - | - |
なお、iPhone15シリーズの在庫に関しては、auのiPhone 15の在庫状況の記事もあわせてチェックしましょう。
また、auオンラインショップでは、iPhone 15・iPhone 15 Proを購入する際に利用できるキャンペーンを実施中なので、ぜひチェックしてくださいね。
au公式サイト:https://www.au.com/
\ iPhone 15がお得になる豊富なキャンペーン /
>auのキャンペーンはこちら
ドコモ

docomoの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 【ドコモMAX】 〜1GB:5,698円/月 1GB〜3GB:6,798円/月 3GB〜無制限:8,448円/月 |
【ドコモポイ活MAX】 ギガ無制限:11,748円/月 | |
【ドコモポイ活20】 20GB:7,898円/月 20GB〜無制限:9,570円/月 | |
【ドコモmini】 4GB:2,750円/月 10GB:3,850円/月 | |
【ahamo】 30GB:2,970円〜/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 家族間の通話:無料 |
オプション | 5分通話無料オプション:880円/月 |
かけ放題オプション:1,980円/月 | |
1GB追加オプション:1,100円/回 | |
店舗情報 | 全国のドコモショップ/d garden (チャットボットによるオンライン手続きサポートあり) |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替 |
eSIM対応 | 対応あり |
公式サイト:https://www.docomo.ne.jp/
通信回線:ドコモ | |
---|---|
平均アップロード速度 | 12.29Mbps |
平均ダウンロード速度 | 123.05Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
ドコモはahamo(アハモ)に加えて小容量のドコモminiと無制限のドコモMAXの3つのプランがあり、使用するデータ量や予算から最適なプランを決められます。
また、ドコモでは5G通信に注力しており、高速通信でストレスなくインターネットに接続できます。
5G通信受信時の最大は4.9Gbps、送信時は最大1.1Gpsとスピーディーな速度を記録しているので、通信速度を重視したい方にピッタリでしょう。
ドコモオンラインショップでは、返却プログラムのいつでもカエドキプログラム+でiPhone 15またはiPhone 15 Proを購入すると、実施半額程度で購入できます。
購入から1年後の機種返却にも対応しているので、定期的に最新のスマホに買い替えたい場合に有利でしょう。
気になるiPhone 15とiPhone 15 Proの在庫は、以下でご確認ください。
\ docomoのiPhone 15の最新在庫状況はこちら /
iPhone 15シリーズ |
128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 在庫あり | 販売終了 | 販売終了 | - |
iPhone 15 Plus | 在庫あり | 在庫あり | 販売終了 | - |
iPhone 15 Pro | 在庫なし | 在庫なし | 在庫なし | 販売終了 |
iPhone 15 Pro Max | - | 在庫なし | 在庫なし | 在庫あり |
なお、iPhone15シリーズの在庫に関しては、ドコモオンラインショップのiPhone 15の在庫状況の記事もあわせてチェックしましょう。
また、ドコモでは、機種割引やポイント還元などさまざまなキャンペーンを行なっているので、iPhone 15・iPhone 15 Proを購入する前にチェックしてください。
>ドコモのクーポンはこちら
\ いつでもカエドキプログラム+でiPhone 15がお得!/
>ドコモのキャンペーンはこちら
ソフトバンク

Soft Bankの基本情報 | |
---|---|
料金プラン | 【ペイトク】 無制限:9,625円 /月 50GB:8,525円 /月 30GB:7,425円/月 |
【メリハリ無制限+】 無制限:7,425円/月 | |
【ミニフィットプラン+】 1GB〜3GB:3,278円〜/月 | |
【スマホデビュープラン+】 4GBライト:1,078円〜2,266円 /月 20GBベーシック:2,728円〜3,916円/月 | |
国内通話料金 | 22円/30秒 (家族間通話は無料) |
オプション | 準定額オプション+:880円/月 (1回5分以内国内通話無料) |
定額オプション+:1,980円/月 (国内通話無料) | |
留守番電話プラス:330円/月 | |
割込電話:220円/月 | |
グループ通話:220円/月 | |
一定額ストップサービス:110円/月 | |
割引サービス | 家族割 おうち割光セット PayPayカード割 |
店舗情報 | 全国のソフトバンクショップ |
支払い方法 | クレジットカード/口座振替/PayPay残高・ポイント |
eSIM | 対応あり |
公式サイト:https://www.softbank.jp/
通信回線:ソフトバンク | |
---|---|
平均アップロード速度 | 19.03Mbps |
平均ダウンロード速度 | 111.79Mbps |
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
ソフトバンクは、メリハリ無制限プランでデータ量を気にせずインターネットを楽しめます。
データ量が少なめで良いという場合は、ミニフィットプラン+で〜1GB、〜2GB、〜3GBの低容量向けのプランがあるので、ご安心ください。
さらに、ご家族3人以上でソフトバンクを利用すると、新みんな家族割で基本料金から1,210円(税込)割引になります。
家族割で1,210円(税込)割引になるのはソフトバンクだけなので、ご家族のスマホを一緒にしたいならソフトバンクがおすすめです!
なお、ソフトバンクオンラインショップでは、iPhone 15・iPhone 15 Proがオンラインショップ割で21,984円(税込)割引になるので、安く購入できます。
さらに、新トクするサポートで購入から25ヶ月目にiPhone 15・iPhone 15 Proをソフトバンクに返却すると、実質約半額程度になるので、予算を重視したい方に嬉しいですね。
ぜひ、ソフトバンクオンラインショップのiPhone 15・iPhone 15 Proの在庫状況をチェックしてから手続きしてくださいね。
\ softbankのiPhone 15の最新在庫状況はこちら /
iPhone 15シリーズ |
128GB | 256GB | 512GB | 1TB |
---|---|---|---|---|
iPhone 15 | 在庫あり | 在庫なし | 在庫なし | - |
iPhone 15 Plus | 在庫なし | 在庫なし | 在庫なし | - |
iPhone 15 Pro | 在庫なし | 在庫なし | 在庫なし | 在庫なし |
iPhone 15 Pro Max | - | 在庫なし | 在庫なし | 在庫なし |
なお、iPhone15シリーズの在庫に関しては、ソフトバンクのiPhone 15 在庫・入荷状況の記事もあわせてチェックしましょう。
ソフトバンクでは、機種割引やPayPayポイント還元などお得なキャンペーンを実施しているので、iPhone 15・iPhone 15 Proを購入する際はチェックしましょう!
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ オンラインショップ割で21,984円(税込)割引!/
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
iPhone 15/iPhone 15 Proの違いに関するよくある質問
iPhone 15とiPhone 15 Proの違いに関するよくある質問を5つピックアップしました。
- iPhone 15とiPhone 15 Proの値段の違いは?
- iPhone 15は何色が人気ですか?
- iPhone 15 Proのメリットは何ですか?
- iPhone 15 Proは何回払いですか?
- iPhone 15とiPhone 15 Proのカメラ性能の比較は?
iPhone 15・iPhone 15 Proの購入を検討しているなら、ぜひ目を通してくださいね。
iPhone 15とiPhone 15 Proの値段の違いは?
iPhone 15とiPhone 15 Proの値段の違いは、性能が関係しているでしょう。
値段の違いとして、iPhone 15 Proは性能が充実しており、A17 Proのチップ搭載やカメラなどで新しい機能が搭載されているため、iPhone 15よりやや高額になっています。
しかし、ハイスペックな性能を求めていないという場合は、iPhone 15でも問題なく利用できますよ。
iPhone 15は何色が人気ですか?
iPhone 15の全5色の中での人気色は、ブラックです。
2023年9月にロケホンが実施したiPhone 15のカラーに関するアンケートでは、回答者500名中129名がブラックと回答しました。
- 実質月:2023年9月
- アンケート内容:「もし、iPhone 15を購入するなら、どのカラーを購入しますか?」
- 結果:ブラック129名・ピンク75名・ブルー68名・ホワイトチタニウム66名・グリーン46名・ナチュラルチタニウム29名・ブルーチタニウム29名・ブラックチタニウム28名・イエロー25名
iPhone 15 Proのカラーも含まれているものの、圧倒的にブラックが多いのが分かりますね。
iPhone 15のカラーで迷っている方は、アンケート結果を参考してみてはいかがでしょうか。
iPhone 15 Proのメリットは何ですか?
iPhone 15 Proのメリットは、いくつかあります。
- 望遠カメラ搭載、デジタルズーム15倍
- 1TBの容量あり
- A17 Proのチップで高性能
iPhone 15 Proは広角・超広角カメラ以外に望遠カメラが搭載されているので、景色や物撮りなどさまざまなシーンの撮影に役立つのがメリットです。
また、デジタルズームは15倍とiPhone 15の10倍より優れているため、遠くの撮影でも綺麗に撮れるでしょう。
1TBの容量があり、クラウドサービスを利用しなくてもデータを保存できます。
A17 Proのチップ搭載でスピーディーな処理をしつつ電力消費を抑えるので、瞬発力が必要なオンラインゲームも気兼ねなく楽しめますよ。
iPhone 15 Proは何回払いですか?
iPhone 15 Proのお支払い回数は購入するキャリアによるものの、最大48回払いで購入できます。
- 楽天モバイル:一括払い・24回払い・48回払い
- au:一括払い・24回払い・48回払い
- ドコモ:一括払い・24回払い・48回払い
- ソフトバンク:一括払い・24回払い・48回払い
- アップルストア:一括払い・24回払い・36回払い
48回払いで購入する場合は、返却プログラムを利用する必要があるものの、必ず指定期間にiPhone 15・iPhone 15 Proをキャリアに返却する義務はありません。
返却しない場合は分割払いが継続されるので、iPhone 15を長期間使用したい方でも安心です。
iPhone 15とiPhone 15 Proのカメラ性能の比較は?
iPhone 15とiPhone 15 Proのカメラ性能の比較をすると、以下の通りになりました。
iPhone 15 | iPhone 15 Pro |
---|---|
広角カメラ:4,800万画素 超広角カメラ:1,200万画素 デジタルズーム:最大10倍 | 広角カメラ:4,800万画素 超広角カメラ:1,200万画素 望遠カメラ:1,200万画素 デジタルズーム:最大15倍 |
iPhone 15は4,800万画素の広角カメラと2,00万画素の超広角カメラがあり、デジタルズームも最大10倍まで対応しているので、さまざまなシーンの撮影に役立ちます。
iPhone 15 ProのカメラはiPhone 15と同じですが、1,200万画素の望遠カメラが付いており、より撮影の幅が広がるでしょう。
iPhone 15とiPhone 15 Proの違いのまとめ
以上、今回はiPhone 15とiPhone 15 Proの違いについて解説しました。
- iPhone 15は価格が安く、パステルカラーが豊富
- iPhone 15 Proは1TBまであり、性能が充実している
- iPhone 15・iPhone 15 Proを安く買いたいならキャリアの返却プログラムやキャンペーンを利用しよう!
iPhone 15はアップルストアで128GBが112,800円(税込)なので、4大キャリアより安く購入できます。
気になるカラーは全5色でパステルカラーが中心なので、自分好みのタイプを見つけられるでしょう。
iPhone 15 Proは128GBから1TBまであり、クラウドサービスを利用しなくてもデータを保存が可能です。
また、iPhone 15 Proは望遠カメラの機能やA17 Proのチップ搭載など性能が優れているため、こだわりがある方には嬉しいでしょう。
iPhone 15・iPhone 15 Proを少しでも安く購入したい場合は、今回ご紹介した4大キャリアの返却プログラムやキャンペーンを活用するのがベストです。
iPhone 15・iPhone 15 Proを購入するなら、ぜひ今回の記事を参考にしてくださいね。
キャリア | 特徴 |
---|---|
![]() 楽天モバイル | 国内データ通信無制限で3,278円 Rakuten Linkで国内通話無料 楽天モバイル買い替え超トクプログラムでiPhone 15が実質約半額 |
![]() au | 使い放題MAXプラン+でエンタメコンテンツがお得 auマネ活プラン+でPontaポイントが貯まる auオンラインショップ限定キャンペーンあり 7月2日時点の情報 ※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください |
![]() ドコモ | 3つのプランでスマホ料金がお得! 5G通信でサクサク繋がる いつでもカエドキプログラム+で1年後の機種変更もOK |
![]() ソフトバンク | ご家族3人以上で1,210円割引! オンラインショップ割で21,984円割引 新トクするサポートでiPhone 15が実質約半額 |
![]() アップルストア | 通常価格が最安値 最短翌日にお届け ストアでの受け取りも可能 |