<PR>

ドコモでiPhone 15を予約する方法!予約状況も徹底解説

ドコモ iPhone 15 予約
新型iPhone 15の予約開始日・発売日

新型iPhone 15の発表日(アップルイベント):2023年9月13日午前2時(日本時間)
iPhone 15の予約開始日:2023年9月15日(金)午後9時から!
iPhone 15の発売日:2023年9月22日(金)

iPhone 15を購入することは決まっているけど、どこで予約しようか悩まれている方はドコモでの予約がおすすめです。

ドコモでもiPhone 15が、9月15日から予約が開始され、9月22日から発売されます。

ドコモ-iPhone-15
出典:ドコモ

またドコモであれば、オンライン・店舗での予約どちらも可能ですし、iPhoneがお得に購入できるキャンペーンも沢山あります。

本記事では、ドコモでiPhone15を予約する方法、店舗受け取りや予約状況の確認方法を解説しつつ、iPhone 15の気になる最新情報についてもご紹介いたします。

ドコモでiPhone 15を予約し、ぜひお得に快適なスマホライフを送りましょう。

ドコモに在庫がない場合はアップルストアでiPhoneを購入してドコモで使用するという方法もあります。

ドコモの最新情報!
  • ドコモオンラインショップ限定 対象機種+アクセサリー購入&メルマガ登録でアクセサリーの購入額からdポイント最大20%還元!
  • ドコモ Xperia 5 V 発売記念!Xperiaロトキャンペーン
  • ドコモ 衛星電話サービス「ワイドスターⅢ」を提供開始

2023/09/22現在

新型iPhone 15の最新情報

iPhone 15は欲しいけれど、機種代金が高いとお悩みの方は、格安SIMに契約して月々の支払いを安くしませんか

>ドコモのクーポンはこちら

\ 今すぐドコモでiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

目次

ドコモのiPhone 15の予約開始日や発売日はいつ?

ドコモのiPhone 15の予約開始日や発売日はいつ?

気になるiPhone 15はいつ頃から予約でき購入できるのか、下記内容に沿ってご紹介いたします。

  • ドコモでのiPhone 15の予約開始日はAppleイベントの翌々日の9月15日(金)午後9時
  • iPhone 15の発売日は予約開始日の1週間後の9月22日(金)

予約開始日や発売日など、ぜひ参考にしてください。

iPhone 15の予約開始日

出典:ドコモ

今回のiPhone 15は2023年9月15日(金)午後9時から予約できます。

2023年9月13日にAppleイベントがあり、iPhone 15についての発表が行われてドコモの予約開始日は公式と同じ9月22日(金)です。

9月15日午後9時の予約開始日や、9月22日の発売日に備えて、予約をお考えの方は予約時に必要なものをしっかりと準備しておく必要があります。

またドコモだけでなく、auやソフトバンクの大手キャリアでも同時に予約が開始されます。

ドコモでのiPhone 15の発売日

iPhone 15の発売日は予約開始日の約1週間後、2023年9月22日です。

ドコモでも同日から発売されることが決定しました。

早めに予約を行うと、発売日当日にiPhone 15を入手できる確率が高まります。

iPhone15を確実に、少しでも早く、できれば発売日に手に入れたいという場合は、必ず予約するようにしましょう。

ドコモのiPhone 15の在庫・入荷状況はこちらからご覧ください。

ドコモでの予約にはdアカウントが必要となっていますので予めdアカウント準備しておくとスムーズです。

iPhoneシリーズは人気が高く、毎回購入している人もいるほど注目を集める機種端末です。

「iPhone 15を必ず入手したい」「いち早くiPhone 15を使いたい」とお考えの方は必ず予約しましょう!

>ドコモのクーポンはこちら

\ 予約開始日に乗り遅れす、ドコモでiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモオンラインショップでiPhone 15を予約する方法

続いて、ドコモオンラインショップでiPhone15を予約する方法を紹介します。

ドコモオンラインショップでは機種変更、新規での契約、乗り換えなど全て行うことが可能です。

オンラインショップでの予約であれば、自宅にいながら簡単に手続きができるのでおすすめです。

以下の項目について紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

  • ドコモでiPhone 15を予約する方法
  • ドコモでiPhone 15を予約してから機種変更する場合
  • ドコモでiPhone 15を予約してから新規契約・他社から乗り換えの場合

なお機種変更を行う場合と、新規契約、他社からの乗り換えでは少し契約方法が違ってきます。

機種変更であれば、すでにあるdアカウントを利用できるので便利です。

それぞれ必要なものなどを説明していきます。

ドコモでiPhone 15を予約する方法

ドコモでiPhone 15を予約する方法
出典:ドコモ

ドコモオンラインショップでiPhone 15の予約ができます。

iPhone 15の予約にはdアカウントのログインが必要です。

現在ドコモを契約していなく、dアカウントを持っていない方はあらかじめdアカウントの作成しておきましょう。

予約開始時は公式サイトへのアクセスが集中することが予想されるので、あらかじめ準備しておくことがおすすめです。

>ドコモのクーポンはこちら

\ ここからドコモのiPhone 15を予約! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモでiPhone 15を予約してから機種変更する場合

ドコモオンラインショップで機種変更を行う方法を紹介します。

ドコモからドコモへの機種変更の場合も、ドコモオンラインショップで対応可能です。

予約の際に、機種変更を選択しましょう。

機種変更の場合は、以下の手順で行います。

  1. ドコモオンラインショップでiPhone 15を選択
  2. iPhone 15のカラーと容量を選択
  3. 予約するを選択
  4. 機種変更を選択しdアカウントの有無を選択
  5. dアカウントでログインを行い、お客様情報を入力
  6. 登録をタップすると予約完了
  7. 予約商品入荷のメールを受信する
  8. 入荷メールから購入手続きを行う
  9. 商品の受け取り

ドコモオンラインショップでは簡単に最新のiPhoneを買うことが可能です。

待ち時間なしで、iPhone 15を手に入れることができます。

ドコモでiPhone 15を予約してから新規契約・他社から乗り換えの場合

新規契約や、他社からの乗り換えの場合の予約の方法を紹介します。

新規の場合は、dアカウントの作成が必要です。

dアカウントがあれば、新規で契約が可能となっています。

また、新規契約には本人確認書類が必要です。

本人確認書類は以下のものがあります。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 障害者手帳
  • 療育手帳
  • 健康保険証(補助書類が必要)

補助書類は以下の通りです。

  • 公共料金領収書
  • 住民票

本人確認書類は予め準備しておきましょう。

普段使っている本人確認書類を使うと便利です。

新規の場合は、以下の手順で予約をします。

  1. ドコモオンラインショップでiPhone 15を選択
  2. カラーと容量を選択
  3. 予約するをタップ
  4. dアカウントを作成し、ログイン
  5. お客様情報を入力
  6. 登録を押すと予約完了
  7. 入荷メールから購入手続きを行う
  8. 商品の受け取り

新規の場合も、オンラインショップで簡単に予約が可能です。

他社からの乗り換えの場合は、以前はMNP予約番号の取得が必要でしたが、現在は2つの方法があります。

従来の方法のツーストップ方式がまず一つ目です。

2023年5月24日に開始された、ワンストップ方式という方法が二つ目になっています。

ワンストップ方式は、現在お使いのキャリアで、MNP予約番号の発行手続き不要でドコモへの乗り換えが可能な手続き方法です。

ワンストップ方式は、対応している業者と、そうでない業者があります。

ワンストップ方式に対応している業者は次のとおりです。

KDDI系列au、UQモバイル、povo
ソフトバンク系列ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMO、LINEモバイル
楽天モバイル楽天モバイル(au回線、ドコモ回線)
ジャパネットたかたジャパネットたかた通信サービス
オプテージmineo
日本通信日本通信、b-mobile

ワンストップに対応していないキャリアからの乗り換えは、ツーストップ方式での申込みになります。

乗り換えの場合の予約の方法は次のとおりです。

  1. MNPの場合は予約番号を現在のキャリアで取得
  2. ドコモオンラインショップでiPhone 15を選択
  3. カラーと容量を選択
  4. dアカウントでログイン、お客様情報を入力
  5. 登録をタップすると予約完了
  6. 予約商品入荷のメールを受信する
  7. 入荷メールから購入手続きを行う
  8. 商品の受け取り

乗り換えの場合も、オンラインで全て完結します。

オンラインストア、ぜひ試してみてくださいね。

>ドコモのクーポンはこちら

\ドコモオンラインショップでiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモショップの店舗でiPhone 15を予約する方法

ドコモショップの店舗でiPhone 15を予約する方法もあります。

ドコモショップの店頭で予約する場合は、店員に説明を受けながら予約が可能なので安心です。

全国の、お近くのドコモショップで予約が可能となっています。

店舗で予約を行うと、予約票が貰えるので、大切に保管しておきましょう。

今から以下の予約方法について紹介します。

  • 店舗に電話して予約
  • 店舗を指定してオンラインで予約
  • 店舗に直接来店して予約

店舗に予約してから、店舗に来店しiPhone15の予約を行う方法がおすすめです。

以下説明してまいりますのでご覧ください。

店舗に電話して予約

ドコモショップの店頭でiPhone15を予約する方法もあります。

店舗で電話でも来店予約が可能なのか調べてみました。

店舗に電話を掛け、店頭への来店予約を行うことは可能です電話で、iPhone15の予約が可能という情報は見つかりませんでした。

基本は、店頭へ来店予約をし、店頭でiPhone15の予約を行うという形になるのではないでしょうか。

予約の際、希望カラーなどを書類に記載する形になると思います。

店頭に電話で来店予約をする際は、電話で在庫状況を聞いてみるのもおすすめです。

まずは気軽にドコモ店舗へ電話してみましょう。

店舗を指定してオンラインで予約

ドコモでは店舗を指定してオンラインで予約という方法もあります。

これは商品を受け取るときにのみ、店頭で受け取るという方法です。

この場合は、予約手続き後、発送連絡メールが届くので記載された到着日以降に店舗に行くようにしましょう。

店舗で受け取るメリットとして、新しいiPhone 15の便利な使い方やサービスについてその場でスタッフに相談できる点が挙げられます。

一部初期設定のサポートについては有料ですが、店舗スタッフにお願いし手続きしてもらうことも可能です。

新しいケータイに慣れるまでやはり時間がかかりがちですので、不安な方は店舗受け取りでオンライン予約をしてみてください。

店舗に直接来店して予約

店舗に直接来店して予約するという方法もあります。

店舗には来店予約を入れても、入れなくても大丈夫ですが、基本的には店舗訪問をする場合は事前に来店予約した方がおすすめです。

来店予約を入れていた方が、店舗スタッフに早く対応してもらうことが可能です。

逆に来店予約を入れないと混雑している時間は対応してもらえるのが遅くなってしまうことがあります。

予約自体は、インターネットや電話で簡単にすることができますし、その後のスムーズさを考えると、来店予約する方がおすすめです。

ぜひ来店予約をして、ドコモでiPhone 15の予約を行いましょう。

>ドコモのクーポンはこちら

\ ドコモショップの店舗でiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモでiPhone 15の予約状況を確認する方法

ドコモでiPhone15の予約状況を確認する方法を紹介します。

予約を行ったけど、本当に予約が取れているか不安、どの容量のものを予約したか確認したいというときに便利です。

予約状況を確認する方法は、ドコモオンラインショップと、ドコモショップの店頭で異なります。

以下内容に沿って解説いたします。

  • ドコモオンラインショップでiPhone 15の予約状況を確認する方法
  • ドコモショップの店舗でiPhone 15の予約状況を確認する方法

予約方法の確認について知りたい方など、ぜひ参考にしてくださいね。

ドコモオンラインショップでiPhone 15の予約状況を確認する方法

ドコモショップでiPhone 15の予約状況の確認をしたい場合は、ドコモオンラインショップで確認が可能です。

購入履歴から見ることができます。

詳細・変更・キャンセルをタップすると詳細などを見ることが可能です。

過去に購入や予約した商品の一覧を見ることができます。

iPhone 15の商品が、予約中のステータスになっていれば、予約が完了していることが分かります。

ドコモショップの店舗でiPhone 15の予約状況を確認する方法

ドコモショップの店頭でiPhone 15を予約し、予約状況を確認したいときの方法を紹介します。

店頭で予約した商品の確認を行いたいときは、予約票と電話での問い合わせの2つがあります。

まず予約票ですが、この予約票が発行されていれば、確実に予約されているので安心です。

予約票には予約した機種の容量やカラーがのっており内容をこの票で確認することが可能です。

電話での予約の確認にも、予約票の番号が必要な場合がありますので予約票が発行されている場合は必ず紛失しないようにしてください。

また予約票がない、そもそも発行していないという場合には店舗に電話し、予約されているかを確認することができます。

なお店頭での確認は、店舗によっては応じてもらえない場合もあるので注意が必要です。

>ドコモのクーポンはこちら

\ 予約状況を確認した上で、ドコモでiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモで販売されるiPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxの価格やスペック

続いて、気になるドコモで販売されるiPhone 15の価格とスペックについて紹介いたします。

価格やスペックをiPhone 14と比較してみましたのでご覧ください。

下記内容に沿って一つずつご紹介していきます。

  • iPhone 15の価格をiPhone14と比較
  • iPhone 15のスペックをiPhone14と比較
  • iPhone 15のカラーをiPhone14と比較

価格やスペック、カラーについても気になるところだと思います。

iPhone 15のスペックは以下の通りです。

  • iPhone初のType-Cケーブル対応
  • 全モデルにダイナミックアイランドが搭載
  • ミュートスイッチがアクションボタンになる
  • カメラ性能が向上

iPhone 15の価格をiPhone 14と比較

iPhone 15の価格をiPhone 14の価格と比較しました。

価格について知りたいという方は、ぜひ参考にしてくださいね。

iPhoneシリーズ容量:価格(税込)
iPhone 15128GB:149,490円
256GB:172,040円
512GB:212,300円
iPhone 15 Plus128GB:168,740円
256GB:190,080円
512GB:230,890円
iPhone 15 Pro128GB:192,060円
256GB:218,790円
512GB:255,090円
1TB:291,830円
iPhone 15 Pro Max256GB:236,940円
512GB:273,680円
1TB:305,910円
iPhone 14128GB:138,930円
256GB:161,480円
512GB:201,740円
iPhone 14 Plus128GB:158,180円
256GB:179,520円
512GB:220,330円
iPhone 14 Pro128GB:174,130円
256GB:198,880円
512GB:238,480円
1TB:275,220円
iPhone 14 Pro Max128GB:201,850円
256GB:220,330円
512GB:257,070円
1TB:289,300円

iPhone 15の金額は、iPhone 14の金額同様、すべて10万円超えとかなり高額です。

上記表のとおり、容量の多い機種となると20万円にもなるので非常に高額です。

そのため、分割やキャンペーンを使ってお得に購入することをおすすめします。

ドコモのiPhone 15のスペックをiPhone 14と比較

ドコモのiPhone 15のスペックをiPhone 14と比較
出典:Apple

続いて、iPhone 15のスペックをiPhone 14と比較します。

iPhoneシリーズ諸性能
iPhone 15画面サイズiPhone 15:6.1インチ
iPhone 15 Plus:6.7インチ
iPhone 15 Pro:6.1インチ
iPhone 15 Pro Max:6.7インチ
カメラiPhone 15:48MPメイン/超広角(2x
iPhone 15 Plus:48MPメイン/超広角(2x
iPhone 15 Pro:48MPメイン/超広角/望遠(3x
iPhone 15 Pro Max:48MPメイン/超広角/望遠(5x
プロセッサiPhone15/iPhone15Plus
→A16 Bionicプロセッサ
iPhone 15 Pro/Pro Max
→A17 Bionicプロセッサ
生体認証Face ID
iPhone 14画面サイズiPhone 14:6.1インチ
iPhone 14 Plus:6.7インチ
iPhone 14 Pro:6.1インチ
iPhone 14 Pro Max:6.7インチ
カメラiPhone 14:12メイン/超広角
iPhone 14 Plus:12メイン/超広角
iPhone 14 Pro:48メイン/超広角/望遠
iPhone 14 Pro Max:48メイン/超広角/望遠
プロセッサA16 Bionicチップ
生体認証Face ID

参考:Apple Store

大きな違いとしては、iPhone 15 / iPhone 15 PlusにA16 Bionicが搭載、iPhone 15 Pro / Pro MaxにはA17 Bionicが搭載されます。

カメラ性能についてはiPhone 15 / iPhone 15 Plusに48MPのメインカメラと超広角カメラ、iPhone 15 Pro / Pro Maxには48MPのメインカメラと超広角カメラに加えて望遠カメラが搭載されています。

特筆すべきなのはiPhone 15 Pro Maxの倍率で、5倍まで拡大できる性能をもっており、Appleイベントではその性能を活かした超美麗な写真が掲載されていました。

カメラの性能はこれまでに類を見ないものですので、気になる方はiPhone 15 Pro Maxを購入してみてくださいね。

なお生体認証は、これまで同様Face ID(顔認証)のみです。

iPhone 15のカラーをiPhone 14と比較して予想

iPhone 15のカラーをiPhone 14と比較して予想
出典:Apple

続いて、iPhone 15のカラーについてです。

iPhone 15のカラーをiPhone 14と比較しました。

iPhoneシリーズカラー
iPhone 15 / iPhone 15 Plusピンク
イエロー
グリーン
ブルー
ブラック
iPhone 15 Pro / Pro Maxナチュラルチタニウム

ブルーチタニウム

ブラックチタニウム

ホワイトチタニウム
iPhone 14ブルー
パープル
ミッドナイト
スターライト
レッド

iPhone 15、iPhone 15 Plusは、淡いカラーも出ると期待されていたとおり、パステルカラーのような明るい色味の4色に加えてブラックの5色で発売されます。

一方iPhone 15 Pro / Pro Maxのカラーは、筐体がチタニウム製となったことで刷新され、上記のとおり高級感のある4色から選択できます。

これまでにないカラーで発売されるiPhoneには期待が高まりますね。

>ドコモのクーポンはこちら

\ 価格の見当がついたところで、ドコモでiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモでiPhone 15/Plus/Pro/Ultra(Pro Max)を予約するのはオンラインショップがおすすめ

ドコモでiPhone 15の予約をするなら、ドコモオンラインショップがおすすめです。

その理由としては、下記の内容のとおりです。

  • iPhone 15を発売日に入手できる
  • 事務手数料がかからない
  • 送料無料で自宅に配送される
  • 店舗での待ち時間を気にせずいつでも予約できる

以下で一つずつ詳しく解説いたします。

iPhone 15を発売日に入手できる

オンラインショップの予約ですと、高確率でiPhone 15が発売日に手に入ります。

発売日に入手したければ予約が開始されてからすぐに予約するようにしましょう。

逆に発売日間近になってから予約すると、人気の高いiPhone 15を発売日に手に入れることは難しいかもしれません。

また予約が遅くなってしまうと、欲しかったカラーや容量の機種が手に入らない可能性もあります。

人気のカラーや容量は、早めに売り切れてしまうことが十分にありますので、予約が開始されたらすぐに手続きすることが重要です。

事務手数料がかからない

事務手数料がかからないのも、オンラインショップで予約する上での特徴です。

本来手続きでかかってくる事務手数料の3,850円(税込)が、オンラインショップでの予約であれば無料になります。

手数料といえど、税込で3,000円を超えるので、結構大きい金額ですよね。

オンラインショップでの契約ですとこの金額が無料になるため利用しない手はありません。

特に、本記事でご紹介している通り、iPhone 15の本体価格は高額になることが予想されます。

こういった手数料を少しでも安くiPhoneをお得に購入したいなら、ドコモオンラインショップで手続きを行いましょう。

送料無料で自宅に配送される

ドコモオンラインショップは、送料無料で自宅に配送される点もメリットの一つです。

送料が無料となるので、店舗で買うときよりも料金がかかるということはありません。

iPhone15を予約する場合も、送料は無料となります。

ぜひ、お得なオンラインショップを使ってみてください。

店舗での待ち時間を気にせずいつでも予約できる

オンラインショップですと、待ち時間がないのも特徴です。

店舗での予約の場合、来店予約待ち時間が発生する可能性が高いです。

来店予約をして店舗訪問したとしても、来店後に整理券を取るなどして、待たなければならない場合が多いです。

一方、オンラインショップですと、待ち時間がなく、自宅で簡単に手続きを進められます。

忙しく時間がない人にも、ドコモショップに行く手間がないためおすすめです。

店舗では発売日に購入予約ができても店舗に行く時間がかかってしまい、発売日に手に入れられなくなってしまう場合もあります。

オンラインショップの利用は、スマホでもパソコンでもお好きな端末でアクセスは可能ですのでぜひ利用してみましょう。

>ドコモのクーポンはこちら

\メリットの多いドコモオンラインショップでiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモでiPhone 15を予約する際に利用できるキャンペーン

2023年9月開催中のドコモキャンペーン

キャンペーン名 概要 終了日
ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)還元
  • 対象スマホが最大22,000円(税込)割引※iPhoneはドコモショップ限定
  • 対象スマホが最大16,500円(税込)割引※ドコモオンラインショップ限定
  • エントリーで5,000ポイントプレゼント
  • SIMのみ乗り換えで10,000ポイントプレゼント※ドコモオンラインショップ限定
終了日未定
SIMのみ契約もOK!初期費用0円 dポイント10,000ポイントプレゼント SIMのみの購入で初期費用無料、dポイント10,000円ポイント還元 終了日記載なし
オンラインショップおトク割 対象機種を購入すると、購入時にオンラインショップ価格から値引き 終了日記載なし
オンラインショップ限定 機種購入割引 オンラインショップで対象機種を購入すると、購入時にオンラインショップ価格から値引き 終了日記載なし
5G WELCOME割 対象の5Gスマートフォンを購入すると、購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイントを進呈 終了日記載なし
端末購入割引 オンラインショップ価格から対象機種を割引 終了日記載なし
はじめてスマホ割(はじめてスマホプラン) FOMAからの契約変更、もしくは他社3Gケータイからのお乗りかえで「はじめてスマホプラン」に加入すると、最大12か月間、月額550円割引 終了日記載なし
U15ポイント特典 「U15はじめてスマホプラン(5GB)」「U15はじめてスマホプラン(10GB)」の申込みで、最大12か月間dポイントを翌月進呈。
・U15はじめてスマホプラン(5GB):500pt進呈(最大12か月間)
・U15はじめてスマホプラン(10GB):1,000pt進呈(最大12か月間)
終了日記載なし
いつでもカエドキプログラム dポイントクラブに加入し対象機種を残価設定型24回払いで購入するとともにプログラムに加入し利用の対象機種を返却すると、3か月目までに返却すると24回目(残価)の分割支払金のお支払いが不要となる
さらに22か月目までに対象機種を返却するとドコモがあらかじめ定めた額を毎月割引
終了日記載なし
スマホおかえしプログラム プログラムに加入した方が36回の分割払いで購入した対象機種を返却すると、翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)のお支払いが不要となる 終了日記載なし
下取りプログラム 今所有している機種を下取りに申込むと、dポイントを進呈 終了日未定
オンラインショップ返品保証 対象の機種にて機種変更または契約変更すると、商品到着から8日以内の手続きで、商品を利用後でも返品が可能となる保証サービス 終了日記載なし
ドコモからディズニープラスに入会でdポイント990ptプレゼント キャンペーン期間中に本キャンペーンにエントリーし、ディズニープラスへ入会すると、dポイント990pt(期間・用途限定)をプレゼント 終了日記載なし
ディズニープラス&ギガプラン/ahamo契約で最大6ヶ月間990円無料
  • ギガホ(「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」)/ahamoを契約の方
    割引期間:毎月990円を最大6か月間割引
  • ギガライト(「5Gギガライト」「ギガライト」)を契約の方
    割引期間:毎月990円を最大4か月間割引
終了日未定
ファミリー紹介特典 iモード携帯を利用中の家族を紹介・スマホデビューで、紹介者に対し、紹介1件につきdポイント(期間・用途限定)3,000ポイントをプレゼント 終了日記載なし
子育て応援プログラム
  • 特典1:毎年誕生月に1,000ポイントのdポイントプレゼント
  • 特典2:dフォト(プリントサービス機能)/dキッズ/クラウド容量オプション プラス50GB/dヘルスケアが最大3か月間無料で使える
  • 特典3:街やネットのお店で使えるクーポンをプレゼント
  • 特典4:親子にうれしい賞品や特典が当たる
終了日未定
爆アゲセレクション ドコモと提携する映像サービスの月額料金(税抜)の最大20%相当のd ポイント(期間・用途限定)を進呈

終了日記載なし

Google Pixel 7a<Coral>ご購入者対象「赤のエンタメパック」キャンペーン 対象店舗でGoogle Pixel 7a<Coral>を購入すると、数量限定でYouTube Premium 12 ヶ月無料トライアルがついてくる 在庫がなくなり次第終了
Google Pixel 7a購入キャンペーン ドコモオンラインショップでGoogle Pixel 7aを購入すると数量限定でGoogleオリジナルストラップホルダーがもらえる 終了日未定
必ず当たる!最大5,000ポイントがもらえるサンクス抽選会 キャンペーンページから参加するとdポイントが最大5,000pt当たる抽選会

2024年2月29日

ドコモオンラインショップ限定!home 5G お申込みdポイントプレゼント特典

「home 5G プラン」の新規契約と対象製品を購入して、購入から2か月後の月末まで継続でdポイント15,000ポイントをプレゼント

発売日〜終了日記載なし

home 5G U29 デビュー割

個人名義の新規「home 5G プラン」契約時に満29歳以下の方は初回割引適用月を1か月目と起算して最大12か月間、当月のご利用のデータ量が30GB以下の場合、月額料金から1,760円(税込)割引になる

終了日未定

eximoお試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン

キャンペーン期間中に専用ページにてエントリーの上、新たに対象料金プラン「eximo」を申込み、翌月から契約すると2,000dポイントがもらえる

終了日未定
スマホと一緒に買おう!対象の機種+アクセサリー購入&メルマガ登録で対象アクセサリーの購入額からdポイント(期間・用途限定)最大20%還元!

エントリー後、ドコモオンラインショップで対象機種と「docomo select」がついたアクセサリを購入でdポイント最大20%還元

2023年11月30日
Xperia 5 V 発売記念!Xperia ロトキャンペーン

対象商品購入前にXperiaロトを引き、ドコモで対象のXperiaを購入&キャンペーンに応募でdポイント最大32,000ポイントプレゼント

  • Xperiaロト期間

2023年11月30日

  • 購入期間

【Xperia 1 V】2023年11月30日

【Xperia 5 V】発売日~2023年11月30日

  • 応募期間

【Xperia 1 V】2023年12月7日

【Xperia 5 V】発売日~2023年12月7日

ドコモでiPhone 15を予約する際に利用できるキャンペーンはいくつかあります。

キャンペーンを利用することで、かなりお得にiPhone 15を購入することが可能です。

多種多様なキャンペーンのうち、本記事では一部おすすめのキャンペーンについて下記ご紹介していきます。

  • スマホおかえしプログラム
  • 下取りプログラム
  • ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)還元
  • いつでもカエドキプログラム
  • 5G WELCOME割

スマホおかえしプログラム

Re:vale LIVE GATE “スマホおかえしプログラム出典:ドコモ

キャンペーン名 スマホおかえしプログラム
期間 2019年6月1日~終了日未定
条件 プログラムに加入した方が36回の分割払いで購入した対象機種を返却
内容 翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)のお支払いが不要となる

iPhone

Android

  • iPhone 12 Pro Max(128GB/256GB/512GB)
  • iPhone 12 Pro(128GB/256GB/512GB)
  • iPhone SE(64GB/128GB/256GB)
  • iPhone 11 Pro Max

         (64GB/256GB/512GB)

  • iPhone 11 Pro(64GB/256GB/512GB)
  • iPhone 11(64GB/128GB/256GB)
  • iPhone XS Max(64GB/256GB/512GB)
  • iPhone XS(64GB/256GB/512GB)
  • iPhone XR(64GB/128GB/256GB)
  • iPhone 8(256GB)
  • Galaxy S21 5G Olympic Games Edition
  • AQUOS R6 SH-51B
  • Xperia 1 III SO-51B
  • Galaxy A52 5G SC-53B
  • Galaxy S21 5G SC-51B
  • Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B
  • Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
  • Xperia 5 II SO-52A
  • Galaxy A51 5G SC-54A
  • arrows NX9 F-52A
  • LG VELVET L-52A(本体のみ)
  • LG VELVET L-52A(デュアルスクリーンセット)
  • Xperia 1 II SO-51A
  • AQUOS R5G SH-51A
  • LG V60 ThinQ 5G L-51A
  • arrows 5G F-51A
  • Galaxy S20+ 5G SC-52A
  • Galaxy S20 5G SC-51A
  • Xperia 5 SO-01M
  • Galaxy Note10+ SC-01M
  • Galaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01M
  • AQUOS zero2 SH-01M
  • AQUOS R3 SH-04L
  • Galaxy S10 SC-03L
  • Galaxy S10+ (Olympic Games Edition) SC-05L
  • Xperia XZ3 SO-01L
  • Xperia 1 SO-03L
  • Galaxy S10+ SC-04L

ドコモでおすすめのキャンペーン、スマホおかえしプログラムについてご紹介いたします。

スマホおかえしプログラムは、36回の分割払いで購入された対象機種を返却した場合に、その翌々月請求分以降の分割支払金を、支払い不要とするプログラムです。

最大12回分、またはその相当額の支払いを不要とするプログラムになります。

本プログラムは回線契約がなくても加入が可能です。

利用方法はまず対象のスマホを36回分割払いにて購入し、約2年でスマホを返却するという方法になります。

79,200円(税込)のスマホだと最大39,600円(税込)お得になります。

プログラム加入後、対象機種を返却しないで、使い続けることも可能です。

使い続ける場合は、すべての割賦を支払う必要があり、返却は郵送での申し込みも可能です。

対象機種は上記表のとおり、iPhoneとAndroidどちらもあります。

最近販売された機種なら、対象機種になっている確率も高くなっています。

こちらのキャンペーンがiPhone15の当該キャンペーンの対象になるかは現段階ではわかりません。

あくまでもキャンペーンの対象になるかもしれないという予想ですのでご注意ください。

下取りプログラム

Re:vale LIVE GATE “下取りプログラム

出典:ドコモ

キャンペーン名 下取りプログラム
期間 2019年6月1日~終了日未定
条件 ・今所有している対象機種を下取りに申込む
・dポイントクラブに加入している
内容 dポイントを進呈
下取り端末 価格
arrows Be4 Plus F-41B 1,000円
arrows NX9 F-52A 6,900円
LG V60 ThinQ 5G L-51A 10,000円
Galaxy Z Fold3 5G SC-55B 47,000円
Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B 35,000円
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A 26,000円
AQUOS R6 SH-51B 19,000円
Xperia 1 III SO-51B 37,000円
Xperia 5 III SO-53B 19,000円
Xperia 1 II SO-51A 13,000円
Xperia Ace II SO-41B 1,000円
下取り端末 docomoから購入(良品) au/Softbank/Rakuten/SIMフリーなど(良品)
iPhone 14 Pro Max(1TB) 145,000円 161,000円
iPhone 14 Pro Max(512GB) 128,000円 148,000円
iPhone 14 Pro Max(256GB) 110,000円 132,000円
iPhone 14 Pro Max(128GB) 100,000円 120,000円
iPhone 14 Pro(1TB) 136,000円 150,000円
iPhone 14 Pro(512GB) 119,000円 134,000円
iPhone 14 Pro(256GB) 99,000円 118,000円
iPhone 14 Pro(128GB) 87,000円 104,000円
iPhone 14 Plus(512GB) 106,000円 106,000円
iPhone 14 Plus(256GB) 90,000円 98,000円
iPhone 14 Plus(128GB) 79,000円 88,000円
iPhone 14 (512GB) 99,000円 99,000円
iPhone 14 (256GB) 80,000円 91,000円
iPhone 14 (128GB) 70,000円 82,000円
iPhone 13 Pro Max(1TB) 93,000円 111,000円
iPhone 13 Pro Max(512GB) 86,000円 103,000円
iPhone 13 Pro Max(256GB) 80,000円 96,000円
iPhone 13 Pro Max(128GB) 74,000円 88,000円
iPhone 13 Pro (1TB) 69,000円 82,000円
iPhone 13 Pro (512GB) 64,000円 76,000円
iPhone 13 Pro (256GB) 59,000円 70,000円
iPhone 13 Pro (128GB) 54,000円 64,000円
iPhone 13(512GB) 49,000円 58,000円
iPhone 13(256GB) 46,000円 55,000円
iPhone 13(128GB) 44,000円

52,000円

iPhone 13 mini(512GB) 38,000円

45,000円

iPhone 13 mini(256GB) 36,000円

43,000円

iPhone 13 mini(128GB) 34,000円

40,000円

iPhone 12 Pro Max(512GB) 51,000円 61,000円
iPhone 12 Pro Max(256GB) 47,000円 56,000円
iPhone 12 Pro Max(128GB) 44,000円 52,000円
iPhone 12 Pro(512GB) 50,000円 60,000円
iPhone 12 Pro(256GB) 44,000円 45,000円
iPhone 12 Pro(128GB) 37,000円 44,000円
iPhone 12(256GB) 37,000円 44,000円
iPhone 12 (128GB) 30,000円 30,000円
iPhone 12 (64GB) 24,000円 28,000円
iPhone 12 mini(256GB) 23,000円 27,000円
iPhone 12 mini(128GB) 19,000円 22,000円
iPhone 12 mini(64GB) 17,000円 20,000円
iPhone 11 Pro Max(512GB) 34,000円 40,000円
iPhone 11 Pro Max(256GB) 30,000円 36,000円
iPhone 11 Pro Max(64GB) 18,000円 21,000円
iPhone 11 Pro(512GB) 30,000円 36,000円
iPhone 11 Pro(256GB) 23,000円 27,000円
iPhone 11 Pro(64GB) 16,000円 19,000円
iPhone 11(256GB) 18,000円 21,000円
iPhone 11(128GB) 17,000円 20,000円
iPhone 11(64GB) 15,000円 18,000円
iPhone SE(第3世代)(256GB) 23,000円 27,000円
iPhone SE(第3世代)(128GB) 20,000円 24,000円
iPhone SE(第3世代)(64GB) 14,000円 16,000円
iPhone SE 第2世代(256GB) 10,000円 12,000円
iPhone SE 第2世代(128GB) 9,000円 10,000円
iPhone SE 第2世代(64GB) 8,000円

9,000円

下取りプログラムは、ドコモでは使用しなくなったスマホの下取りサービスを行っています。

他社から乗り換える方が利用することで、最大104,000円の割引が可能となります。

これまで使っていたスマホをもう使わないという方はぜひ下取りに出しましょう。

下取りした場合、dポイントで受け取ることが可能ですので、このポイントはd払いで活用することができます。

不要なスマホがあるという方は、iPhone15の購入と同時に下取りに出してポイントをもらいましょう。

下取り申し込みはドコモオンラインショップでも可能です。

後日送られてくる送付セットで下取り機種をドコモ窓口に送るだけとなっています。

検品終了後に、一括でドコモポイントとしてもらうことが可能です。

キャンペーンを利用する上で、いくつか適用条件がありますので、詳しくは公式サイトで確認してみてください。

また、こちらのキャンペーンがiPhone 15の当該キャンペーンになるかは現段階では不明です

ただし利用できる可能性は十分にあるかと思いますので期待して公式発表を待ちましょう。

ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)還元

【ドコモ】ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)還元出典:ドコモ

キャンペーン名 ドコモにお乗り換えで最大22,000円(税込)還元
期間 2021年9月10日~未定
条件
  1. キャンペーンにエントリー
  2. eximoに申し込み、エントリー翌月末23:59までに開通手続き
内容
  • 対象スマホが最大22,000円(税込)割引※iPhoneはドコモショップ限定 ※エントリー不要
  • 対象スマホが最大16,500円(税込)割引※ドコモオンラインショップ限定 ※エントリー不要
  • エントリーで5,000ポイントプレゼント ※エントリー必要
  • SIMのみ乗り換えで10,000ポイントプレゼント※ドコモオンラインショップ限定 ※エントリー不要

こちらのキャンペーンはドコモへの乗り換えで最大22,000円(税込)還元されるお得な内容になっています。

こちらは店頭とオンラインショップのどちらでも利用できる内容となっていますが、店頭で利用した場合は対象スマホが22,000円割引になるため、オンラインショップよりもお得です。

ちなみにドコモオンラインショップの利用の場合は、16,500円(税込)の割引額です。

エントリーでdポイントプレゼントのキャンペーンも行っています。

オンラインショップでも、ポイントを入れれば店頭の割引率と変わりませんね。

dポイントで還元ですので、機種の割り引きではなく、ポイントでの普段の買い物に使えます。

店頭の場合は、機種の価格を大幅に割り引いてもらえるので、機種代がお得になるのが特徴です。

オンラインショップでの割引は、公式サイトでのエントリーが必要ですので気をつけましょう。

また、SIMのみの契約ではdポイントプレゼントのキャンペーンがあります。

dポイントを10,000ポイントプレゼントキャンペーンを行っています。

こちらは事前エントリーは不要で簡単に利用できる上、お得なキャンペーンですので、ぜひ使っていきましょう。

こちらのキャンペーンもiPhone 15が対象となるかはまだわかっていません。

iPhone 15も対象になる可能性も考慮して、予め内容について確認しておくと良いでしょう。

いつでもカエドキプログラム

Re:vale LIVE GATE “いつでもカエドキプログラム

出典:ドコモ

キャンペーン名 いつでもカエドキプログラム
期間 2021年9月24日~終了日未定
条件 dポイントクラブに加入し対象機種を残価設定型24回払いで購入するとともにプログラムに加入し、利用の対象機種を返却
内容 23か月目までに返却すると24回目(残価)の分割支払金のお支払いが不要となる
さらに22か月目までに対象機種を返却するとドコモがあらかじめ定めた額を毎月割引

iPhone・iPad

Android・タブレット・PC

  • iPhone 14 Pro Max(128GB,256GB,512GB,1TB)
  • iPhone 14 Pro(128GB,256GB,512GB,1TB)
  • iPhone 14(128GB,256GB,512GB)iPhone 14 plus(128GB,256GB,512GB)
  • iPhone SE 第3世代 (64GB,128GB,256GB)
  • iPhone 13 Pro Max(128GB,256GB,512GB,1TB)
  • iPhone 13 Pro(128GB,256GB,512GB,1TB)
  • iPhone 13(128GB,256GB,512GB)
  • iPhone 13 mini(128GB,256GB,512GB)
  • iPhone 12(64GB,128GB,256GB)
  • iPhone 12 mini(64GB,128GB,256GB)
  • 12.9インチiPad Pro 第6世代(128GB,256GB,512GB,1TB,2TB)
  • 11インチiPad Pro 第4世代(128GB,256GB,512GB,1TB,2TB)
  • iPad 第10世代(64GB,256GB)
  • iPad Air 第5世代(64GB,256GB)
  • AQUOS sense7 SH-53C
  • Galaxy A23 5G SC-56C200円
  • Xperia 5 IV SO-54C
  • Galaxy Z Fold4 SC-55C
  • Galaxy Z Flip4 SC-54C
  • AQUOS sense6 SH-54B
  • Xperia 5 III SO-53B
  • Galaxy Z Flip3 5G SC-54B
  • Galaxy Z Fold3 5G SC-55B
  • Galaxy S22 SC-51C
  • Galaxy S22 Ultra SC-52C
  • Galaxy A53 5G SC-53C
  • Xperia 1 IV SO-51C
  • Xperia 10 IV SO-52C
  • Xperia Ace III SO-53C
  • AQUOS R7 SH-52C
  • arrows N F-51C
  • dtab d-51C
  • dtab compact d-52C
  • Lenovo ThinkPad X1 Nano

いつでもカエドキプログラムは、23ヶ月目にiPhoneを返却することで本体代金の支払いが半額で済むお得なサービスです。

例えば、端末価格が105,500円だった場合のシュミレーションだと以下の通りになります。

2,500円×23回=57,500円→残額:48,000円支払い不要

このようにお得に使うことが可能です。

iPhoneを2年周期で機種変更している方には、最新のiPhoneが半額で買えるお得なキャンペーンとなっています。

iPhoneを2年後に返却することで、かなりお得に買うことが可能です。

こちらのキャンペーンがiPhone15の当該キャンペーンになるかは分かりません。

5G WELCOME割

Re:vale LIVE GATE “5G WELCOME割出典:ドコモ

キャンペーン名 5G WELCOME割
期間 2020年3月25日~終了日未定
条件 対象の5Gスマートフォンを購入
内容 購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイントを進呈
新規契約
機種名 割引金額
docomo Certified iPhone 12 64GB/128GB 22,000円(税込)






docomo Certified iPhone 12 mini 64GB/128GB
docomo Certified iPhone 12 Pro 128GB/256GB 
docomo Certified iPhone 12 Pro Max 128GB/256GB
docomo Certified Xperia 10 III SO-52B
docomo Certified Xperia 1 III SO-51B
docomo Certified Xperia 5 II SO-52A
docomo Certified Xperia 1 II SO-51A
docomo Certified Galaxy A52 5G SC-53B 
docomo Certified Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B
docomo Certified Galaxy S21 5G SC-51B
docomo Certified Galaxy A51 5G SC-54A
docomo Certified Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
docomo Certified Galaxy S20+ 5G SC-52A
docomo Certified Galaxy S20 5G SC-51A
docomo Certified AQUOS R6 SH-51B
docomo Certified AQUOS R5G SH-51A
docomo Certified AQUOS sense5G SH-53A 
機種名 進呈ポイント
Google Pixel 7a 20,000ポイント進呈






Xperia 1 IV SO-51C
Galaxy S22 SC-51C
Xperia 5 IV SO-54C
購入時に利用者が22歳以下の場合、またはeximoをご契約の場合
20,000ポイント進呈
Xperia 10 IV SO-52C 10,000ポイント進呈

 

他社からの乗り換え:購入時に22歳以下またはeximoを契約
機種名 進呈ポイント
iPhone 14 20,000ポイント
iPhone 14 Plus
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13 mini
Xperia 5 IV SO-54C
他社からの乗り換え
機種名 割引金額
iPhone 13 (256GB/512GB) 22,000円(税込)割引
Google Pixel 7a
Xperia 1 IV SO-51C
Galaxy S22 SC-51C
docomo Certified iPhone 12 64GB/128GB
docomo Certified iPhone 12 mini 64GB/128GB
docomo Certified iPhone 12 Pro 128GB/256GB
docomo Certified iPhone 12 Pro Max 128GB/256GB
docomo Certified Xperia 10 III SO-52B
docomo Certified Xperia 1 III SO-51B
docomo Certified Xperia 5 II SO-52A
docomo Certified Xperia 1 II SO-51A
docomo Certified Galaxy A52 5G SC-53B
docomo Certified Galaxy S21 Ultra 5G SC-52B
docomo Certified Galaxy S21 5G SC-51B 
docomo Certified Galaxy A51 5G SC-54A
docomo Certified Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A
docomo Certified Galaxy S20+ 5G SC-52A
docomo Certified Galaxy S20 5G SC-51A
docomo Certified AQUOS R6 SH-51B
docomo Certified AQUOS R5G SH-51A
AQUOS wish2 SH-51C 16,500円(税込)割引

arrows We F-51B
らくらくスマートフォン F-52B
あんしんスマホ KY-51B
Xperia 10 IV SO-52C
11,000円(税込)割引
docomo Certified AQUOS sense5G SH-53A

ドコモの5G WELCOME割は新規と機種変更、他社から番号そのままで乗り換えると、スマホの本体代金が割引になります。

新規と乗り換えは、対象機種が多いですが、機種変更に対応の機種は少なく、機種変更はらくらくスマートフォン、安心スマートフォンのみとなっています。

割引金額は5,500円~22,000円(税込)までで、現在の対象機種は、iPhone 14シリーズとiPhone 13シリーズが22,000円の割引となっています。

さらにいつでもカエドキプログラムと併用が可能です。

お得にiPhone15を手に入れたい方は、ぜひ活用したいキャンペーンとなっています。

こちらのキャンペーンがiPhone15の当該キャンペーンになるかはまだ分かりません

しかしながらキャンペーンの対象となる可能性が高いですので、一度公式サイトでしっかり確認しておくと良いでしょう。

>ドコモのクーポンはこちら

\ お得なキャンペーンを利用してドコモでiPhone15を予約する!/

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモでiPhone 15を予約する際によくある質問

ドコモでiPhone 15を予約する際によくある質問について紹介していきます。

疑問点などあれば、参考にしてください。

これから以下の項目について紹介します。

  • ドコモでiPhoneを予約したらいつ手に入る?
  • ドコモでiPhone 15を買うメリットは?
  • iPhone 14を買わない理由は何?
  • ドコモから入荷の連絡が来ないのはなぜ?
  • ドコモとアップルストアのどちらで予約するのがお得?
  • iPhoneはいつ買うのがお得?

iPhoneはいつ買うのがお得かという質問にも答えています。

ぜひ予約前の参考にしてください。

ドコモでiPhoneを予約したらいつ手に入る?

発売前の機種で、予約開始と同時に予約を行った場合、発売日当日に届く可能性が高いです。

iPhoneのような人気機種の場合は、予約開始と同時に予約しても、一週間から一ヶ月程度待つ場合もあります。

また、機種によってはドコモオンラインショップに入荷予定時期が記載されています。

iPhone15も、予約開始日や次の日あたりに予約に成功すれば、発売日に手に入る確率が高まります。

ドコモでiPhone 15を買うメリットは?

ドコモでiPhone15を買うメリットはお得なキャンペーンを開催しているためです。

5G WELCOME割など、他社から乗り換えでお得なキャンペーンもありますし、下取りに出す機種がある場合は、さらにお得に買うことが可能です。

ドコモでiPhone15を買う場合は、やはり乗り換えですとキャンペーンも多く、お得に買えます。

他にもお店で買う場合や、オンラインショップで買う場合などがお得です。

キャンペーンを使ってお得にiPhone15を手に入れましょう。

また、ドコモですと割賦で買えるので、毎月の支払額がお得になる場合もあります。

ドコモでiPhone15を買うメリットは、ドコモの安定した回線を使えることでしょう。

ドコモは歴史の長いキャリアなので、人口カバー率も高くなっています。

安定して回線を使える範囲も広いです。

ドコモブランドを使いたいという人にもおすすめとなっています。

iPhone 14を買わない理由は何?

iPhone 14もiPhone シリーズの中で人気の機種の一つです。

iPhone 15が発売されると、iPhone 14の価格が通常価格より少し安くなる可能性があります。

そのためiPhone 15と14で迷っている方もいるのではないでしょうか。

iPhone 15では、追加される機能もありますし、フルモデルチェンジの噂もあります。

iPhoneはやはり最新のものを使いたいと望まれる方は、iPhone 15を選ぶと良いでしょう。

逆に価格を重視し、少しでもお得にiPhoneを手に入れたいという場合は、iPhone14を購入するというのも一つの選択です。

iPhone14にもminiなどの機種がありますので、そちらのiPhone14のシリーズの方がお得になるかも知れません。

スペック内容と価格を比較しつつ、購入機種をご検討ください。

ドコモから入荷の連絡が来ないのはなぜ?

ドコモショップから入荷連絡が来ない場合、ショップに確認の電話が必要です。

電話で入荷連絡を聞く場合、ドコモショップでは、どのショップで予約しても必ず予約後に予約番号が発行されます。

入荷連絡の確認のときは、予約番号が必要ですので予約番号を手元に控えてから、電話しましょう。

ドコモショップの店頭で予約をした場合、ドコモショップのマイページでは確認することができません。

入荷の連絡が来ないときは、ドコモショップの店頭に電話をかけてみるのも良いかもしれません。

ドコモとアップルストアのどちらで予約するのがお得?

iPhone 15はドコモの他、アップルストアでも予約が可能なためアップルストアで予約をすることをお考えの方もいらっしゃるかと思います。

ドコモとアップルストアでしたら、どちらがお得なのでしょうか。

アップルストアで買ったiPhoneをドコモで使いたい場合は、ドコモのSIMカードを挿入すれば使えます。

ただし、キャンペーンが多いので、ドコモで購入する方がお得だと思います。

乗り換えのみのキャンペーンなど、条件にあったものがあればドコモで買った方がお得でしょう。

iPhoneはいつ買うのがお得?

iPhone 15の予約は、予約開始からすぐに予約した方が、発売日に届く可能性が高いです。

ぜひiPhone 15の予約を行いたいという方は、予約開始日に予約を行いましょう。

他のiPhoneでいうと、型落ち機種は安くなります。

型落ち機種は、かなり安くなりますので、特にこだわりがなければそちらもおすすめです。

>ドコモのクーポンはこちら

\ 疑問が解決して安心したので、ドコモでiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモでiPhone 15を予約しよう

以上、ドコモでのiPhone 15の予約について紹介してきました。

いよいよ発売が迫ったiPhone 15 はこれまでのiPhoneシリーズを上回るさらにハイスペックな内容でのリリースが期待されています。

iPhone 15はドコモで予約するとキャンペーンが使えてお得になる上、オンラインショップの場合、発売日当日に入手ができるのでおすすめです。

ぜひ、オンラインショップなどを使って早めに予約を行いましょう。

今回の記事が、iPhone15を買いたいという人の参考になればと思います。

ぜひ、iPhone15を予約して、話題のiPhone15を発売日から早めに手に入れましょう。

>ドコモのクーポンはこちら

\ メリットが豊富なキャンペーンを利用して、ドコモでiPhone15を予約する! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

楽天モバイルがお得!
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン
楽天モバイルキャンペーン

楽天モバイルでは様々なキャンペーンを実施しており、スマホ端末とセットで乗り換え・スマホそのままで乗り換えのどちらでもお得にご利用可能です!

料金プランもワンプランで従量制なので、月額1,078円〜3,278円とお得かつ最大料金も安いままデータ無制限でご利用可能です!

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 電話もネットも使い放題! /

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社IoTコンサルティングはIoTの企画から販売までの支援としてトータル的なソリューションサービスを展開しています。メイン事業としてはロケットモバイルと呼ばれる格安SIMサービス(MVNO)を運営しています。
その知見をもとに格安SIMの情報をわかりやすくお届けします。

目次