<PR>

IIJmioからahamoに乗り換える手順とタイミング!注意点・違約金も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
iijmio から ahamo 乗り換え

ahamo30GBと5分間の通話がセットになって基本料金が2,970円(税込)なのでコスパの高さから人気の格安SIMです。

そんなahamoはドコモの料金プランの1つなので安心感をおぼえる方も多いでしょう。

また、ahamoでは最新のiPhoneをはじめさまざまな端末のラインナップがあるので、機種変更と同時に乗り換えるのも良いでしょう。

本記事ではIIJmioからahamoへ乗り換えるメリットとデメリット、手続き方法について解説していますので気になる方はぜひチェックしてみてください。

30GBと110GBのわかりやすい2プラン

目次

IIJmioからahamoに乗り換える6つのデメリット

iijmio から ahamo 乗り換え デメリット

IIJmioからahamoには6つのデメリットが存在します。

  • データ容量の繰り越しが出来ない
  • IIJmioと異なりahamoはオンライン専用
  • 30GB以下のデータ容量が少ないプランがない
  • データ容量のシェアが行えない
  • 乗り換えキャンペーンがイマイチ
  • 選べるプランが2つのプランしかない

メリットと比較を行い、トータル的に検討するようにしましょう。

データ容量の繰り越しが出来ない

IIJmioからahamoに乗り換える上での1つ目のデメリットとして、データ容量を翌月に繰り越せない事が挙げられます。

IIJmioはギガプランの場合、余ってしまったデータ容量は翌月に繰り越して使う事が可能となっています。その為使いきれなかったデータ容量が無駄になる事がなく、無駄なく消費出来る利点があると言えます。

一方でahamoの場合、30GBプランを契約し10GBしか1か月で利用しなかったとしても翌月に繰り越される事はありません。大盛りプランも同様に繰り越し不可となっていますので認識するようにしておきましょう。

IIJmioと異なりahamoはオンライン専用

IIJmio ahamo 乗り換え

IIJmioからahamoに乗り換える2つ目のデメリットとして、契約も利用中の質問も全てオンラインで対応する必要がある事が挙げられます。

IIJmioの場合ですと、家電量販店などでは契約の手続きや利用中の対応に関して対面で対応が可能となっています。その為オンライン対応しか出来ないahamoは、オンライン上での操作に不安がある人や高齢者の人には少し難しく、安心して利用できない人も一定数いる事でしょう。

しかしながら、オンライン上で対応が出来るから誰でも簡単に問題解決が時間を選ばず行えますし、AIチャットの性能が上がっている事もありほとんどの場合が即座に解消されるようになっていますので、難しく考えすぎないで良いとも言えます。

30GB以下のデータ容量が少ないプランがない

IIJmioからahamoに乗り換える3つ目のデメリットとして、30GB以下の低プランが用意されていない点が挙げられます。

IIJmioの場合、2GB~50GBプランまで料金プランとして準備されています。ですので大容量を欲している人には向きませんが、低容量で問題ないユーザーにとっては好まれる携帯キャリアと言えるでしょう。

一方でahamoはターゲット層をギガヘビーユーザーにしている為、30GBと110GBの2つのプランしか存在しません。10GB以下で問題なく、尚且つ出来る限り携帯料金を抑えたい人には乗り換えはおすすめ出来ないです。

データ容量のシェアが行えない

IIJmioからahamoに乗り換える4つ目のデメリットとして、データ容量のシェアが行えない点となります。

IIJmioの場合、最大5人でデータ容量をシェア出来ますので、1人当たりのコストを抑えて利用が可能となっています。上記資料で確認出来ますが2人で利用した場合3GBの契約であれば1人当たり1,485円で利用が可能となります。少ないデータ容量であればかなりお得に利用が出来るようになっています。

一方で30GB付近のデータ容量になると、ahamoは30GB2,970円で利用出来ますのでシェアがなくとも安い月額料金が実現しますので、少ないデータ容量のシェアではIIJmioに軍配が上がりますが、データ容量が増えれば増えるほどahamoに分が良い事が分かる結果となっています。

乗り換えキャンペーンがイマイチ

IIJmioからahamoに乗り換える5つ目のデメリットとして、魅力的な乗り換えキャンペーンがない点が挙げられます。

ahamoはヘビーユーザーに向けて、お得なプラン提供を行う携帯キャリアになっていますので、割引やキャンペーンがなくとも集客が出来てしまう事からキャンペーンに力を入れていない印象があります。

その為キャンペーンが充実していないように見えてしまうのがデメリットになりますが、ahamoは実は国内通話5分以内のかけ放題が標準で備わっていたり、契約に関わる事務手数料などが元々無料であったり、他社がキャンペーンで免除していたり割引しているサービスが標準で無料となっていますので、印象以上にデメリットと捉える必要はないかと思います。

ahamoで現在開催中のキャンペーンについては別のページで詳しく解説しています。

選べるプランが2つのプランしかない

IIJmioの料金プランは以下の通りです。

容量料金
2GB850円
4GB950円
8GB1,500円
15GB1,800円
25GB2,000円
35GB2,400円
45GB3,300円
55GB3,900円
※価格は全て税込

対するahamoは料金プランが2種類しかありません。

容量料金
30GB2,970円
110GB4,950円
※価格は全て税込

IIJmioからahamoに乗り換える6つ目のデメリットとして、プランの選択肢が2つしかない点が挙げられます。

IIJmioの場合、2GB~55GBまで7つのプランから選択が可能となっていますので様々な利用用途で最適なプランを選定する事が可能と言えるでしょう。

一方でahamoの場合、2つのプランしかありません。更に30GBプラン以下は存在しませんのでデータ容量がそもそも不要な人には不向きと言えるでしょう。

しかし110GBプランが4,950円(税込)で準備されていますので、大きなデータ容量を求めるユーザーに限りプランの選択肢が少ない事もデメリットにならないでしょう。

30GBと110GBのわかりやすい2プラン

IIJmioからahamoに乗り換える7つのメリット

iijmio から ahamo 乗り換え メリット

ワイモバイルからahamoには7つのメリットがあります。

  • 大容量のデータプランで利用が出来る
  • 国内通話5分以内かけ放題が無料で利用できる
  • IIJmioより通信速度が早い
  • 低速時の速度がIIJmioより優遇されている
  • 5Gの速度がIIJmioに比べ圧倒的に早い
  • 海外で30GBまで申し込み不要で利用できる
  • 乗り換えにおける事務手数料など全てが無料

デメリットと比較した上で乗り換えを検討しましょう。

大容量のデータプランで利用が出来る

IIJmioからahamoに乗り換える1つ目のメリットとして、大容量のデータプランで契約可能な点が挙げられます。

ahamoは以前まで30GB2,970円(税込)1択の提供を行っていましたが、現在では110GB(大盛りプラン)も用意されていますので、実質使い放題と変わらないような設計なのに格安で利用出来るようになっています。

例えば、ドコモで使い放題を利用する場合月額料金が7,315円(税込)となっています。また110GBで出来る事としては、ホームページ閲覧であれば約35万ページ、YouTube動画視聴であれば標準画質で約300時間視聴可能となっています。月間300時間視聴ですので1日当たり10時間視聴が可能となっていますので現実的に考えると110GBあれば超過する事は考えにくいと思います。

110GBプランが4,950円で利用できるのは、他社と比較するとかなりの破格な設定ですので使い放題でないと不安なユーザーにとっては乗り換える理由に値するでしょう。

容量料金
30GB2,970円
110GB4,950円
※価格は全て税込

国内通話5分以内かけ放題が無料で利用できる

IIJmioからahamoに乗り換える2つのメリットとして、5分以内国内通話が無料で利用できる点が挙げられます。

IIJmioの場合ですと、5分かけ放題プランが500円となっています。総務省がまとめたデータによると1回当たりの通話平均時間は約3分となっていますので、イレギュラーがない限り5分かけ放題プラン問題なく利用できるでしょう。

しかし、仕事と兼用で使用する場合は5分以上の通話も増える想定が出来ますので状況に応じて無制限かけ放題プランも視野に入れておきましょう。無制限かけ放題の場合の月額料金は、1,100円で利用可能となっています。

IIJmioと費用面を比較すると5分かけ放題プランが500円お得で、かけ放題プランが300円お得に使えるようなっていますので認識しておきましょう。

IIJmioより通信速度が早い

IIJmioからahamoに乗り換える3つ目のメリットとして、通信速度の速さが挙げられます。

ahamoはNTTドコモが提供するサービスですので、設備も同様となり圧倒的な速度で提供が可能となっています。下記表を確認いただくと分かりますがauやソフトバンクよりもahamoの方が平均速度が出ている事が分かります。

キャリア速度(上り/下り)
NTTドコモ 12.78Mbps
134.36Mbps
ahamo 13.3Mbps
130.46Mbps
ソフトバンク 18.97Mbps
110.54Mbps
povo 17.76Mbps
112.19Mbps
au 15.1Mbps
117.72Mbps
LINEMO 20.3Mbps
121.25Mbps
楽天モバイル 24.66Mbps
84.71Mbps

参照元:みんなのネット回線速度 

一方でIIJmioの場合、時間帯毎で通信速度の波があり平均速度としても5~10Mbpsとなっていますので、数値上ahamoが10倍程上回っている事になります。IIJmioを利用していて速度に不満を感じている人は、ahamoに乗り換える事でストレスフリーで利用できるようになるでしょう。

低速時の速度がIIJmioより優遇されている

IIJmioからahamoに乗り換える4つ目のメリットとして、低速時でも低画質であれば動画を視聴できる点が挙げられます。

IIJmioの場合は、低速時の速度は最大300kbpsです。WEBページの閲覧やLINEチャットのやり取り程度であれば行えますが、動画視聴は低画質に切り替えても少し厳しい速度となっています。

一方でahamoの場合、低速時の速度は1Mbpsとなっています。格安SIM会社の低速時の速度で比較しても早い部類に入ります。その為WEBページの一覧は勿論ですが、動画に関しても低画質で視聴する事は可能となります。

万が一月末残り僅かでデータ量を使い切ってしまっても、凌げる仕様になっているのです。

5Gの速度がIIJmioに比べ圧倒的に早い

IIJmioからahamoに乗り換える5つ目のメリットとして、5Gの速度面が挙げられます。ahamoの場合、ドコモの5Gエリアと同様に利用が行えますのでエリアは非常に広くなっています。

一方でIIJmioの場合ですと、利用できるエリアをahamoに比べ狭まりますし、一番の違いは転用5Gが採用されていますので速度が実質4G同様になる事になります。

転用5Gとは、4Gの周波数帯を5Gの通信規格に置き換える通称NR化する事を指し、分かりやすくいうとLTEとほぼ同じ仕様となっています。

その為、5Gの速度を体感する事は出来ません。ahamoであれば正規の5Gを体感出来ますので、圧倒的にサービスの質に差がついていると言えるでしょう。

ドコモエリア検索こちらから5Gエリアを確認出来ますので、事前に確認しておきましょう。

海外で30GBまで申し込み不要で利用できる

IIJmioからahamoに乗り換える6つ目のメリットとして、申し込み不要で海外で30GBデータ通信を行う事が出来る点が挙げられます。

IIJmioの場合、音声通話とSMSは申し込み不要で利用できますがデータ通信に関しては利用が行えない設計となっています。その為IIJmio利用者は海外利用の為別途WIFIやSIMを準備する必要があるでしょう。

一方でahamoですと、申し込み不要で音声通話、SMS、データ通信(30GBまで)利用が可能になっていますので、基本的に別途WIFIやSIMを準備する必要はないと言えるでしょう。

ahamo大盛りプランを契約していた場合にも、海外で利用できるデータ容量は30GBまでとなっていますので、その点は注意するようにしておきましょう。

IIJmioデータ通信不可
ahamo30GB/月無料

乗り換えにおける事務手数料など全てが無料

IIJmioからahamoに乗り換える7つ目のメリットとして、乗り換えにおけるahamo側の費用が無料という点が挙げられます。

ほとんどのキャリアの場合、違約金や事務手数料を設けていますがahamoは全てを無料にしています。法の改正による所も少なからずあると思いますがあくまでのオンラインサポートによるコストダウンによって、ユーザーに還元している企業努力もありますので大きなメリットとなるでしょう。

ちなみに下記がahamoで無料になっている手数料一覧になります。

  • MNP転出手数料
  • 契約事務手数料解約違約金
  • 機種変更手数料
  • MNP予約番号発行手数料

30GBと110GBのわかりやすい2プラン

IIJmioからahamoに乗り換える手順と準備するもの

iijmio から ahamo 乗り換え 手順 準備
  • ahamoで利用可能なスマホか確認を行う
  • MNP予約番号を取得する
  • 本人確認書類の準備
  • ahamo公式サイトで申し込み
  • SIMカード到着後設定を行う

ahamoで利用可能なスマホか確認を行う

乗り換える際に利用を考えているスマホがahamoで利用可能かどうか確認するようにしましょう。

基本的に3年以上前の端末などでなければ、対応していますが心配な人は「ahamo公式サイト」こちらの公式サイトにて確認をするようにしましょう。

また、下記通りiPhoneであればSEや6s以降であれば利用可能な端末になっています。

  • iPhone 16シリーズ
  • iPhone 15 / 15 Plus / 15 Pro / 15 Pro Max
  • iPhone 14 / 14 Plus / 14 Pro / 14 Pro Max
  • iPhone 13 / 13 mini / 13 Pro / 13 Pro Max
  • iPhone 12 / 12 mini / 12 Pro / 12 Pro Max
  • iPhone 11 / 11 Pro / 11 Pro Max
  • iPhone XR / XS / XS Max
  • iPhone X
  • iPhone 8 / 8 Plus
  • iPhone 7 / 7 Plus
  • iPhone 6 / 6s / 6s Plus
  • iPhone SE 第1世代 / SE 第2世代 / SE 第3世代

MNP予約番号を取得する

IIJmioでMNP予約番号を取得する場合、基本的にオンライン取得となっています。

IIJmio MNP 予約番号 取得

予約番号の発行まで最短で1日、最大で4日程度かかるようになっています。また発行されたMNP予約番号は登録しているメールアドレス宛に送られてきますので、利用しているアドレスが登録されているかの確認も行っておきましょう。

MNP予約番号は下記手順で取得しましょう。

  • IIJmioマイページにログインする
  •  続いて上部メニューから契約内容をタップする
  • メニューの一番下の「MNP予約番号 発行・確認」をタップ
  • MNP予約番号を発行する電話番号を選択
  •  確認のチェックを入れたあと、「お申し込みに進む」をタップ

以上で完了となります。

即日発行に対応していない為、最短で翌日メールにて送られてきます。土日に手続きを行った場合、月曜など営業日ベースで送られてくると認識しておきましょう。

本人確認書類の準備

ahamoに申し込みを行う上で、下記書類は準備しておくようにしましょう。

  • 本人確認書類
  • 支払いに関する情報
  • NMP予約番号
  • メールアドレス
  • dアカウント

本人確認書類に関しては、運転免許証があれば1枚で問題ありません。

多くの格安SIM会社でクレジットカードのみの対応となっている中、ahamoは口座振替も対応していますので、クレジットカードか口座振替の2択のうちから選択すると良いでしょう。

また、ahamoの契約を行う上でdアカウント発行が必要ですので現在お持ちでない人は事前に作成しておくようにしましょう。

ahamo公式サイトで申し込み

本人確認書類等の準備やMNP予約番号の取得が完了したら、ahamo公式サイトより申し込みを行っていきましょう。

下記手順に則り進めるとスムーズに申し込み完了となります。

  • ahamo公式ページを開く
  • ahamo公式ページ内の「今すぐ申し込み」をタップする
  • 30GBか110GBか契約プランを選択する
  • オプション(通話無制限プランなど)を選択する
  • MNP予約番号と番号移行する携帯電話番号を入力する
  • 本人確認書類のアップロードを行う
  • 契約情報を相違ないように入力する
  • ネットワーク暗証番号の設定とSIM受取日時決める
  • 支払方法を設定する
  • 最後に注意事項等を確認し同意する

以上で完了となります。

オンライン手続きに苦手意識がある人でも、上記手順に則れば簡単に行えます。

SIMカード到着後設定を行う

ahamoからSIMカードが到着したら下記設定を行い乗り換え完了となります。

  • データのバックアップ
  • 開通の手続き
  • SIMカードの入れ替え作業
  • アクセスポイントの設定

データの移行に関しては、利用中の端末によって異なりますので現在利用中の端末に則りバックアップしたデータを移行するようにしましょう。

次に開通の手続きに関しては、原則MNP予約番号の有効期限内に行う事を認識しておきましょう。ahamoのアプリで即座に完了します。

SIMカードに関しては、差し替えのみの単純作業となります。ここまで完了したら最後に空く背うポイントの設定で終了です。

iPhoneであれば自動設定が行われる為、手動で行う必要はありません。心配な人はこちらを参考にしてみてください。「アクセスポイント(APN)設定について

30GBと110GBのわかりやすい2プラン

IIJmioからahamoに乗り換えるベストなタイミング

iijmio から ahamo 乗り換え タイミング

次にIIJmioからahamoに乗り換える最適なタイミングについて様々な観点から解説していきたいと思います。

  • IIJmioの電波環境や通信速度に満足出来ていない人
  • 家族の中にドコモユーザーがいる場合
  • 30GB以下のプランでは満足出来なくなってきた人
  • 海外旅行、海外出張が1年に数回ある人

IIJmioの電波環境や通信速度に満足出来ていない人

IIJmioの場合、NTTドコモなど大手キャリアの回線を借りている為電波環境に関しては人口カバー率も高く、電波環境に問題は一切なく利用出来ていると思います。

しかしながら、格安SIM会社特有の通信速度の遅さが欠点となるでしょう。

現在の通信速度でストレスがない人は問題ないかと思いますが、一度でも通信速度に不満を感じた事がある場合、ahamoに乗り換えた方がストレスのない質の良いサービスを利用できるでしょう。

IIJmio5~10Mbps
ahamo113.85Mbps

家族の中にドコモユーザーがいる場合

家族の中にドコモユーザーがいる場合は、家族割の対象となります。最大3回線以上であればahamo側の割引を1,100円受ける事が可能となります。

ソフトバンクのLINEMOが類似サービスとしてよく比較対象に挙げられますが、LINEMOは家族割りなどに一切対応していません。その事を加味して考えるとドコモユーザーが家族にいる場合は今すぐ乗り換えた方が良いと言えるでしょう。

30GB以下のプランでは満足出来なくなってきた人

IIJmioの場合、30GBまでしか提供していない為それ以上にデータ容量が必要な場合には追加で購入するしか選択肢がありません。

ahamoの場合最大で110GBプランを利用する事が出来ますので、動画視聴やゲームを頻繁に行う人は今すぐ乗り換えてデータ不安を解消且つ、速度も快適に使った方が良いでしょう。

海外旅行、海外出張が1年に数回ある人

海外に旅行や出張を予定している人はahamoに乗り換えた方が良いでしょう。

30GBデータ容量を海外で利用できますし、日本人が旅行先として選ぶ国はほとんど対象国となっています。IIJmioだとデータ通信不可ですので近いうちに海外に行く予定がある場合は今が乗り換えのタイミングとして最適でしょう。

\ 海外ローミングも30GBまで無料

IIJmioからahamoの乗り換えに使えるキャンペーン

iijmio から ahamo 乗り換え キャンペーン

こちらではIIJmioからahamoへの乗り換えで受ける事の出来るキャンペーンについて解説していきます。

2025年7月現在開催中のキャンペーン

  • 爆アゲセレクション
  • 「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」& 「ディズニープラス」セット割キャンペーン

ahamoの最新キャンペーンについて、詳しくは別のページで解説しているのでお得に利用したい方は確認してみてください。

爆アゲセレクション

出典:ahamo
爆アゲセレクション
終了日未定
基本条件・対象回線のご契約者がdポイントクラブ会員
・ドコモを通して対象サービスを申込み、対象回線において対象サービスを契約中
キャンペーン条件特典
ドコモ MAX・ドコモ ポイ活・ahamo・eximo・ギガホ契約特典
【対象プラン】いずれかを契約していること
docomo MAX/docomo/eximo/ahamo/5Gギガホ プレミア/ギガホ プレミア/5Gギガホ/ギガホ/ギガホ2(Xi)/ギガホ(定期契約あり・なし)/ギガホプレミア(2年定期)
対象サービスの月額料金(税抜)の20%相当のdポイントを進呈
①「Netflix 広告つきベーシックプラン」を契約
②「Netflix 広告つきスタンダードプラン」を契約
①月額料金(税抜)の10%相当のdポイント
②月額料金(税抜)の15%相当のdポイント
「Spotify Premium Standardプラン」を契約月額料金(税抜)の25%相当のdポイント
「Leminoプレミアム」を契約月額料金(税抜)の10%相当のdポイント
Netflix限定特典の場合
対象回線においてeximo・ahamo・ギガホ契約以外の料金プランを契約している
(ドコモ MAX・ドコモ ポイ活・ahamo・eximo・ギガホ契約特典との重複不可)
Netflixの月額料金(税抜)の最大20%相当のdポイントを進呈
ディズニープラス限定の場合(irumo契約特典)
対象回線において「docomo mini」か「irumo」を契約しているディズニープラス月額料金(税抜)の10%のdポイントを毎月進呈
Leminoプレミアム複数契約特典
eximo・ahamo・ギガホ契約最大6か月間、毎月dポイント90ポイントを進呈
※初回初月無料特典が適用される場合は、初回無料月の翌月
2023年4月12日以降にLeminoプレミアムを申込み、契約中
当該サービスとLeminoプレミアムとを同時に契約中
【注意事項】
※進呈されるキャンペーンポイントはdポイント(期間・用途限定)となり、有効期限は進呈日から3か月後の末日までです。
※1:期間・用途限定

ドコモと提携した映像サービスを契約することで、最大20%のdポイント還元を受けられるキャンペーンです。

対象サービスと還元されるdポイントは以下になります。

対象サービス還元率・還元されるdポイント
(期間・用途限定)
Netflix プレミアム
(2,290円)
【対象回線】
eximo・ahamo・ギガホ・ドコモ光:20%・417pt
【対象回線】
上記以外のドコモ回線:10%・209pt
Netflixスタンダード
(1,590円)
【対象回線】
eximo・ahamo・ギガホ・ドコモ光:20%・290pt
【対象回線】
上記以外のドコモ回線:10%・145pt
Netflix
広告付きスタンダード
(890円)
15%・122pt
YouTube Premium
(1,280円)
20%・233pt
Leminoプレミアム
(990円)
10%・90pt
ディズニープラススタンダードプラン
(1,140円)
【対象回線】
irumo:10%・104pt
【対象回線】
eximo・ahamo・ギガホ:208pt
ディズニープラスプレミアムプラン
(1,520円)
【対象回線】
irumo:10%・139pt
【対象回線】
eximo・ahamo・ギガホ:20%・277pt
DAZN for docomo
(4,200円)
20%・764pt
Spotify Premium Standardプラン
(980円)
25%・223pt
Nintendo Switch Online
(306円)
20%・55pt
(購入ごとに1回進呈)
※個人プラン1か月(30日間)の場合
※毎月のポイント進呈対象ではありません
デジタル版「週刊少年ジャンプ」
(980円)
20%・179pt
dアニメストア
(550円)
10%・50pt
料金は税込表記
還元ポイントはプランごとの税抜価格に還元率(10%、15%、20%、25%)を乗じ小数切上で算出しています
「ディズニープラス」「Netflix」は利用料金が 日割りとなった場合は進呈ポイントも日割りとなります

「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」& 「ディズニープラス」セット割キャンペーン

引用:ドコモオンラインショップ
「eximo/ahamo/ギガホ/ギガライト」& 「ディズニープラス」セット割キャンペーン
終了日未定
特典ディズニープラスの利用料金(月額990円)が最大6ヶ月間割引
対象プランeximo/ahamo/ギガホ/ギガライト
条件・対象プランに契約している、またはこれから契約する
・ディズニープラスに加入中、またはこれから契約する
・dポイントクラブに加入している
・専用ページからエントリーをする

IIJmioからahamoに乗り換える事とディズニープラスが最大6か月割引されるキャンペーンが受けれます。

終了時期は未定となっていますが、2025年7月時点ではキャンペーンの対象となっています。

今すぐの乗り換えであれば特典として還元を受ける事が可能となっております。

おトクにahamoへ乗り換えて、dポイントをもらおう!

IIJmioからahamo乗り換えに関するよくある質問

IIJmioからahamoに乗り換える際によくある質問について下記にまとめましたので参考にしてみてください。

  • ahamoの請求は毎月何日ですか?
  • 契約プランのデータを超過した場合、どうなりますか?
  • 新規契約と他社からの乗り換えはどう違いますか?
  • ahamo110GBプランを短期で利用する事は出来る?
  • IIJmioで購入したスマホはそのまま利用できる?

ahamoの請求は毎月何日ですか?

ahamoの請求に関して、口座振替の場合は毎月末締めの翌月末払いとなっています。しかしクレジットカードに関しては異なる場合がありますので、下記を表を参考にしてみてください。

支払日
口座振替:翌月末日
※末日が土日祝だった場合、翌営業日に引き落とされる。
クレジットカード:クレジットカードの振替日が支払日
※クレジットカード会社によって振替日が異なる。

契約プランのデータを超過した場合、どうなりますか?

契約プランのデータを超過してしまった場合には、超過時点から低速に変更となります。

低速になった場合でも1Mbpsの速度は担保されますので、WEBページを閲覧したりLINEでやりとりを行ったりする分には支障はないと思われます。しかし動画になると高画質で視聴は難しいと予測されますので低画質で視聴する事をおすすめします。

新規契約と他社からの乗り換えはどう違いますか?

新規契約とは、新たに番号を発行し契約する事を指します。

他社からの乗り換えの場合は、MNP(番号移行)となりますので現在使用している番号をそのままahamoで利用する場合には他社乗り換えに該当してきます。

他社乗り換えの場合は、乗り換え完了時点で以前の携帯キャリアは自動解約となりますので解約の手続きを別途で行う必要はありませんので覚えておきましょう。

ahamo110GBプランを短期で利用する事は出来る?

結論から言うとahamoの110GBプランを1か月のみ利用する事は可能となっています。

月の途中で申し込む事も出来ますし、逆に月の途中で解約する事も可能となっています。一時的にデータ容量が必要なイレギュラーな状況にも対応出来る仕様となっています。

IIJmioで購入したスマホはそのまま利用できる?

IIJmioで購入したスマホは原則そのまま利用できます。

しかし端末自体が古すぎると対応していない場合もありますので、「動作確認済み端末検索」ページから利用したい端末があるか確認してみてください。

対応可能端末も豊富!

まとめ:IIJmioからahamoに乗り換えるに関して

ここまでIIJmioからahamoに乗り換えにおけるメリット、デメリットに関して解説させていただきましたので、最後にまとめていきたいと思います。

IIJmioからahamoに乗り換えるデメリット
データ容量の繰り越しが出来ない
IIJmioと異なりahamoはオンライン専用
30GB以下のデータ容量が少ないプランがない
データ容量のシェアが行えない
乗り換えキャンペーンがイマイチ
選べるプランが2つのプランしかない
IIJmioからahamoに乗り換えるメリット
大容量のデータプランで利用が出来る
国内通話5分以内かけ放題が無料で利用できる
IIJmioより通信速度が早い
低速時の速度がIIJmioより優遇されている
5Gの速度がIIJmioに比べ圧倒的に早い
海外で30GBまで申し込み不要で利用できる
乗り換えにおける事務手数料など全てが無料

IIJmioからahamoに乗り換えを検討している場合、通信速度や通話オプション、大容量プランを格安提供など、乗り換えた方がコストパフォーマンス高いサービスを受ける事が出来ると言えるでしょう。

これまでの格安SIMサービスの場合、毎月のコストダウンを取る代わりに通信速度や、データ容量を捨てる必要がありましたが、ahamoの場合は価格も速度もサービスの充実度も全てを兼ね備えている印象を受けます。現在最もおすすめできる携帯キャリアと言っても過言ではないでしょう。

大容量のデータプラン、国内通話5分以内かけ放題が無料!

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次