<PR>

LINEMOから楽天モバイルに乗り換える方法!お得なキャンペーン情報を紹介

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
LINEMOから楽天モバイルに乗り換える方法!お得なキャンペーン情報を紹介

LINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるタイミングはいつがいい?」「LINEMOのMNP予約番号の発行はどうするの?

とわからないことが多いと思います。

本記事では、LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える手順楽天モバイルへ乗り換えるメリット・デメリット・乗り換えに使えるお得な楽天モバイルのキャンペーンなどを詳しく解説します。

さらに、LINEMOから楽天モバイルに乗り換える時に使えるお得なキャンペーンについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

楽天モバイルでは三木谷キャンペーンが開催中です。
下記の専用リンクからの申込で、通常よりも8,000ポイントお得になるのでこの機会をお見逃しなく!
専用公式サイト https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

目次

LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリット

LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリット

ここからはLINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際のデメリットについてご紹介します。

内容は以下のとおりです。

  • 通信速度が遅くなる場合がある
  • LINEMO限定のサービスが使えなくなる
  • 月額料金が高くなる場合がある

それでは、それぞれのポイントについてチェックしてみましょう。

通信速度が遅くなる場合がある

通信速度LINEMO楽天モバイル
平均ダウンロード速度 126.05Mbps 160.43Mbps
平均アップロード速度 20.53Mbps 35.43Mbps
※参考:みんなのネット回線速度(2025/03/29時点の情報)

LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると通信速度が遅くなる場合があります。

LINEMOはドコモ・au・ソフトバンクの回線を選べますが、楽天モバイルは楽天回線とパートナー回線(au)の2種類です。

また、楽天回線エリア外ではデータ無制限ではありません。

楽天モバイルは、楽天回線エリアで通信すれば無制限で利用できますが、パートナー回線エリアでは1カ月に5GBまでしか利用できません。

5GBを超えると速度制限がかかるので、自宅やよく行く場所が楽天回線エリアかどうかを事前に確認する必要があります。

したがって、通信速度は使用する場所や時間帯によって変わる可能性があります。

乗り換えを検討する際には、自分の利用状況やニーズに合わせて、料金やサービス内容なども比較してみてください。

LINEギガフリーが利用できなくなる

LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、LINEギガフリーが使えなくなります。

LINEMOには、「LINEギガフリー」と呼ばれるLINEアプリの音声通話やビデオ通話などで消費するデータ容量がかからないサービスがあります。

しかし、楽天モバイルに乗り換えると、このサービスは利用できなくなります。

そのため、楽天モバイルに乗り換え後は通常通りLINEでのデータ容量が消費されます。

したがって、LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、LINEギガフリーが使えなくなります。

乗り換えを検討する際には、自分の利用状況やニーズに合わせて、料金やサービス内容なども比較してみてください。

月額料金が高くなる場合がある

LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、月額料金が高くなる場合があります。

LINEMOの料金体系は定額制で、楽天モバイルは従量制です。

定額制とは、毎月決まった金額を支払うことで、決められたデータ容量を使えるというものです。

従量制とは、毎月のデータ使用量に応じて料金が変動します。

楽天モバイルは月間のデータ使用量に応じて料金が自動的に決まりますが、LINEMOは事前に選んだプランの料金が固定されるのです。

データ使用量が多いほど料金が高くなります。

楽天モバイルの従量制プランは、以下のようになっています。最強プランで見てみましょう。

0GB~3GB1,078円(税込)
3GB~20GB2,178円(税込)
20GB以上~無制限3,278円(税込)

楽天モバイルでは、楽天回線エリア内であれば、データ通信量に関係なく上記の料金で使い放題です。

楽天回線エリア外では、au回線を利用できますが、データ通信量に上限があります。

LINEMOの定額制プランは、以下のようになっています。

LINEMOベストプラン月額料金データ容量超過時の速度
~3GB990円(税込)10 ~ 15GB:送受信速度300kbps
15GB超:送受信速度128kbps
3~10GB2,090円(税込)
LINEMOベストプランV月額料金データ容量超過時の速度
30GB2,970円(税込)30 ~ 45GB:送受信速度1Mbps
45GB超:送受信速度128kbps

LINEMOでは、ソフトバンクの回線を使用しており、データ容量を使い切ると上記のように速度制限がかかるので注意が必要です。

また、1GBあたり550円でデータ容量を追加購入すると、速度制限を解除できます。

したがって、LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、料金体系が定額制から従量制に変わるだけでなく、回線やサービス内容も変わります。

乗り換えを検討する際には、自分の利用状況やニーズに合わせて、料金やサービス内容なども比較してみてください。

\ 格安SIMに乗り換えるなら楽天モバイル! /

LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際のメリット

ここからは、LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際のメリットについてご紹介します。

内容は以下のとおりです。

  • データ無制限プランが使える
  • Rakuten Linkの利用で国内通話が無料になる
  • キャンペーンの利用で料金がお得になる
  • 契約事務手数料が無料

それでは、それぞれのポイントについてチェックしてみましょう。

データ無制限プランが使える

LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、データ無制限プランが使えます。

楽天モバイルの新プラン「Rakuten最強プラン」では、楽天回線エリアとパートナー回線エリア(国内)を合わせた4G人口カバー率99.9%の通信エリアにおいて、高速データ通信を制限なく利用することが可能です。

しかし、楽天回線エリア外でパートナー回線を利用する場合、月間の高速データ通信量に上限があります。

上限は契約時に選択できるプランによって異なりますが、例えば「Rakuten最強プラン」の場合は5GBです。

5GBを超えると最大1Mbpsで使い放題になります。

また、一日あたりのデータ通信量が10GBを超えた場合、日付が変わるまで通信速度が上下最大数Mbps程度に制限される場合がありますが、これは公平なサービス提供や環境によるものです。

そして、海外で高速データ通信を利用する場合、対象の国と地域で毎月2GBまで無料で、2GBを超えると最大128kbpsで使い放題になります。

したがって、LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、データ容量が無制限になる場合があるため、自分の利用状況やニーズに合わせて、通信エリアや速度制限なども考慮してみてください。

Rakuten最強プランが気になる方は、楽天モバイル最強プランの落とし穴をチェックしましょう。

Rakuten Linkの利用で国内通話が無料になる

LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、Rakuten Linkという専用アプリを使って国内通話が無料でかけ放題になります。

Rakuten Linkは、楽天モバイルの新プラン「Rakuten最強プラン」を契約したユーザーのみ利用可能なアプリです。

Rakuten Linkを使って相手の電話番号にかけるだけで、現在使用している番号はそのままで、ほかの携帯電話会社、固定電話を含む国内通話が無料でかけることができます。

また、Rakuten Linkを使っていない人にも無料で通話することが可能で、Rakuten Linkは、Wi-Fiを接続して利用することもできるので、データ通信量を節約したい方にもおすすめです。

ただし、Rakuten Linkでは無料通話の対象外となる番号もあります。

例えば、(0180)(0570)から始まる他社接続サービスや一部特番(188・189)への通話は、無料通話の対象外となります。

また、Rakuten Linkはデフォルトの電話アプリとして利用できません。

したがって、LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、Rakuten Linkを使えば国内通話が無料でかけ放題になると言えますが、一部制限や注意点もあります。

乗り換えを検討する際には、自分の利用状況やニーズに合わせて、料金やサービス内容なども比較してみてください。

キャンペーンの利用で料金がお得になる

LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、キャンペーンの利用で料金がお得になります。

楽天モバイルは、他社から乗り換えで契約すると、月額料金や機種代金がお得になるキャンペーンを実施中です。

詳しいキャンペーン内容については、後ほど解説いたしますが、ラインナップを見ていきましょう。

 

  • iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大32,000円相当おトク!
  • スマホトク得乗り換えキャンペーン
  • 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

LINEMOから楽天モバイルに乗り換える際は、ぜひ上記のキャンペーンを利用しましょう。

契約事務手数料が無料

LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、契約事務手数料が無料で行えます。

通常、他社から乗り換えの際にかかる契約事務手数料は、3,000円ほどかかりますが、LINEMOから楽天モバイルへの乗り換えは無料です。

しかし、LINEMOの加入月に乗り換え(解約)する場合、契約解除料990円(税込)がかかるので、注意しておきましょう。

したがって、余計な手数料がかからずLINEMOから楽天モバイルに乗り換えができますよ。

\ お得な格安SIMなら楽天モバイル! /

LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える手順

LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える手順

ここからはLINEMOから楽天モバイルへ乗り換える手順についてご紹介します。

内容は以下のとおりです。

  • 楽天モバイルで利用可能な機種かを確認する
  • LINEMOでMNP予約番号を発行する
  • 必要なものや書類を準備する
  • 楽天モバイルに申し込む
  • 初期設定・回線切り替えをする

それでは、それぞれのポイントについてチェックしてみましょう。

楽天モバイルで利用可能な機種かを確認する

LINEMOから楽天モバイルに乗り換える際は、今お使いの機種が楽天モバイルでも利用可能なのかを確認しておく必要があります。

楽天モバイルで利用可能機種に対応していない場合、乗り換えてもデータ通信ができない場合があるので、必ず確認しましょう。

なお、利用可能機種については変更となる場合があるので、最新情報については楽天モバイル公式サイトで確認してみてください。

LINEMOでMNP予約番号を発行する

LINEMOのマイページからMNP予約番号を発行します。

この番号は15日間有効です。

MNP予約番号とは、携帯電話番号を変えずに他の携帯電話会社に乗り換えるために必要な番号です。

MNP予約番号の取得方法は、現在利用している携帯電話会社によって異なりますが、一般的には以下の3つの方法があります。

  • Webサイトから取得する
  • 電話で取得する
  • 店舗で取得する

Webサイトから取得する場合は、各携帯電話会社のマイページにログインして、MNP予約番号の申し込みを行います。

この方法は24時間受け付けており、場所や時間を選ばず申し込めるのがメリットです。

ただし、一部の携帯電話会社では受付時間が決まっている場合もあるので注意してください。

電話で取得する場合は、各携帯電話会社の専用の電話番号にかけて、MNP予約番号の発行を依頼します。

この方法は疑問や質問がある場合に相談できるのがメリットです。

しかし、受付時間が限られている場合が多く、待ち時間が発生する可能性もあります。

店舗で取得する場合は、各携帯電話会社のショップに行って、MNP予約番号の発行を依頼してください。

この方法は手続きや契約内容を詳しく説明してもらえるのがメリットですが、ショップに行く時間や交通費がかかるというデメリットもあります。

MNP予約番号を取得する際には、携帯電話番号や身分証明書などの必要書類を準備しておくことが重要です。

また、MNP予約番号には15日間の有効期限があることや、取得しただけでは元の携帯電話会社を解約したことにはならないことなども注意しましょう。

以上がLINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるMNP予約番号を取得する方法についての説明です。

詳しくはLINEMOの公式サイトをご覧ください。

必要なものや書類を準備する

LINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるには、以下のものや書類が必要です。

  • MNP予約番号
    現在の携帯電話番号を楽天モバイルでも使うために必要な番号です。LINEMOのマイページから発行できます。この番号は15日間有効です。
  • 本人確認書類
    楽天モバイルのSIMカードを申し込む際に、本人確認書類をアップロードする必要があります。運転免許証やパスポートなどが対象です。
  • 銀行口座番号やカード番号
    楽天モバイルのSIMカードを契約する際は、銀行口座やカード番号を提示する必要があります。楽天モバイルキャリア決済や楽天カードなどが利用できます。
  • 楽天IDとパスワード
    楽天モバイルでSIMカードを申し込むためには、事前に楽天IDとパスワードを作っておいて、申し込みの際に入力する必要があります。
  • SIMロック解除コード
    LINEMOで使っているスマートフォンがSIMロックされている場合は、SIMロックを解除する必要があります。SIMロックの有無や解除方法は、各キャリアの公式サイトで確認できます。

以上がLINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるに必要なものや書類です。

楽天モバイルに申し込む

楽天モバイルの公式サイトから申し込んで下さい。

申し込み時に、MNP予約番号と現在の電話番号を入力します。

SIMカードの種類やプラン、オプションなども選択可能です。

初期設定・回線切り替えをする

SIMカード到着後に開通設定してください。

SIMカードが届いたら、SIMカードをスマートフォンに挿入し、APN設定を行います。

APN設定の方法は、楽天モバイルの公式サイトで確認が可能です。

APN設定が完了したら、電話番号の引き継ぎ(MNP)申請を行います。

MNP申請の方法も、楽天モバイルの公式サイトで確認してください。

MNP申請が完了したら、楽天モバイルの利用開始となります。

\ 楽天モバイルなら設定も簡単! /

LINEMOから楽天モバイルへの乗り換えタイミング

LINEMOから楽天モバイルへの乗り換えタイミング

ここからはLINEMOから楽天モバイルへの乗り換えタイミングについてご紹介します。

内容は以下のとおりです。

  • 月末
  • お得なキャンペーンが開催されている時
  • 自宅のインターネットやでんきサービスを変更する時

それでは、それぞれのポイントについてチェックしてみましょう。

月末

一般的には、月末付近がおすすめです。

これは、LINEMOも楽天モバイルも、月額料金などの日割り計算を行っていないため、月末まで利用して乗り換えると無駄な支払いが少なくなるからです。

ただし、楽天モバイルでは、キャンペーンや特典の内容が月ごとに変わる場合があります。

例えば、2025年4月現在では、MNPで楽天モバイルに乗り換えて対象端末を購入すると最大20,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施されています。

このようなお得なキャンペーンを見逃したくない場合は、月初めに乗り換えることも検討できます。

お得なキャンペーンが開催されている時

LINEMOから楽天モバイルへの乗り換えは、お得なキャンペーンが開催されているときに検討するとお得です。

楽天モバイルでは、様々なキャンペーンを実施しており、iPhoneやAndroidのスマートフォンを購入したり、回線のみで申し込んだりすると、楽天ポイントが大量に還元されたり、割引価格で購入できたりします。

例えば、以下のようなキャンペーンがあります。

  • iPhoneトク得乗り換えキャンペーン:楽天モバイルを初めてお申し込み&対象iPhone購入で最大36,000ポイント還元
  • スマホトク得乗り換えキャンペーン:楽天モバイルを初めてお申し込み&対象Android端末購入で最大13,000ポイント還元
  • 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!:iPhone 16を一括または24回払いで購入&楽天モバイルを初めてお申し込み&電話番号そのまま他社から乗り換えで最大40,000円相当おトク

これらのキャンペーンは期間限定や条件付きなので、詳細は各キャンペーンページをご確認ください。

また、楽天モバイルでは、エンタメコンテンツやインターネット・Wi-Fiなどのサービスも提供しており、それらもキャンペーン対象になっている場合があります。

楽天モバイルの公式サイトから最新のキャンペーン情報をチェックしてみてください。

自宅のインターネットやでんきサービスを変更する時

LINEMOから楽天モバイルへの乗り換えは、自宅のインターネットやでんきサービスを変更するときにもお得なメリットがあります。

自宅のインターネットサービスを変更するときには、楽天モバイルのホームインターネットを検討してください。

楽天モバイルのホームインターネットには、工事不要ですぐに使えるおうちのWiFi、Rakuten Turbo(ホームルーター)と、データ使い放題!高速&安定の光回線、楽天ひかりがあります。

どちらも楽天モバイルとセットでおトクになるキャンペーンや特典です。

また、Rakuten Turboを設置すると、屋内の楽天回線の電波状況の改善が可能です。

Rakuten Turboは、自宅のインターネット回線につながったルーターに接続するだけで利用できます。

また、楽天ひかりを楽天モバイルとセットで申し込むと、月額料金が割引されるほか、最大10,000ポイントが還元されます。

楽天ひかりは、データ使い放題・高速&安定の光回線で、インターネットや動画視聴などを快適に楽しむことが可能です。

自宅のでんきサービスを変更するときには、楽天でんきを検討してください。

楽天でんきは、電気料金がおトクになるだけでなく、楽天ポイントもたまるサービスです。

楽天でんきを利用している方は、Rakuten Casa(屋内用4Gホームアンテナ)を無料でレンタルすることができます。

Rakuten Casaは、対象のインターネット回線に接続することで、屋内に楽天回線を構築し通話・データ通信の品質を改善します。

\ お得なキャンペーン開催中! /

LINEMOから楽天モバイルに乗り換える時に使えるお得なキャンペーン

ここからはLINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際に使える楽天モバイルのキャンペーンを紹介します。

お得なキャンペーンは以下のとおりです。

  • iPhoneトク得乗り換えキャンペーン
  • スマホトク得乗り換えキャンペーン
  • 最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

それぞれのポイントについてチェックしてみましょう。

iPhoneトク得乗り換えキャンペーン

出典:楽天モバイル

キャンペーン名 iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大36,000円相当おトク!
終了日 2025年4月14日8:59
条件
  1. 楽天モバイルに初めて申し込む、または電話番号そのまま他社から乗り換え
  2. プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
  3. 期限までにプランの利用開始
  4. Rakuten Linkで10秒以上通話
内容

【一括または24回払いで対象iPhoneを購入の場合】

対象iPhone購入時に20,000円値引き+他社から乗り換えで10,000ポイント還元(乗り換え以外は7,000ポイント還元)製品購入&はじめてプランお申し込みで6,000ポイント!

【48回払い(買い替え超トクプログラム)の場合】

対象iPhone購入で6,000ポイント還元+他社から乗り換えで10,000ポイント還元(乗り換え以外は7,000ポイント還元)!+製品購入&「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成約で5,000ポイント!

iPhoneトク得乗り換えキャンペーンとは、楽天モバイルを初めてお申し込み&対象iPhone購入で最大36,000ポイント還元されるキャンペーンです。

本キャンペーンでもらえる特典内容については、以下の通りです。

  • 電話番号そのままで他社から乗り換え+初めてプラン申し込み:10,000円(増量中)
    • 他社から乗り換え以外の方:7,000ポイント
  • 一括または24回払いで購入&プラン申し込み:最大20,000ポイント
  • 製品購入&初めてプラン申し込み:6,000ポイント

なお、本キャンペーンの対象機種は、以下の通りです。

対象製品(他社から乗り換えの場合)

※ iPhoneSE(第3世代)は20,000円割引・20,000ポイント還元の対象外です。他社から乗り換えの方は12,000ポイント還元、乗り換え以外の方は8,000ポイント還元のみ適用されます。

お得にスマホを乗り換えたい方は、ぜひ楽天モバイルの公式サイトをチェックしてみてください。

スマホトク得乗り換えキャンペーン

出典:楽天モバイル

キャンペーン名 スマホトク得乗り換えキャンペーン
終了日 2025年4月14日8:59
条件 ①初めてのお申し込み&他社からのお乗り換え&対象製品を購入
②プランの利用開始
③Rakuten Linkで10秒以上通話
内容

楽天モバイルへ初めてのお申し込み&他社からのお乗り換え&対象の製品ご購入で、最大20,000ポイント還元。

他社から乗り換え以外でも、楽天モバイルへ初めてお申し込み&対象製品購入で、最大13,000ポイント還元中。

スマホトク得乗り換えキャンペーンとは、楽天モバイルが実施しているキャンペーンの一つです。

このキャンペーンでは、他社から楽天モバイルに乗り換え(MNP)&初めてお申し込みで12,000ポイント、乗り換え以外でも、対象Android製品購入で最大8,000ポイント還元されます。

ポイントは付与日を含めて6カ月の期間限定ポイントとなります。

このキャンペーンの対象製品は、以下の通りです。

    本キャンペーンの達成条件として、Rakuten Link(楽天モバイルの無料通話アプリ)で10秒以上通話することが必要です。

    ※「Rakuten最強プラン(データタイプ)」は対象外です。

    お得にスマホを乗り換えたい方は、ぜひ楽天モバイルの公式サイトをチェックしてみてください。

    最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

    出典:楽天モバイル

    キャンペーン名

    最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!

    終了日 終了日未定
    条件

    【一括または24回払いの場合】

    1. 楽天モバイルに電話番号そのまま他社から乗り換え
    2. プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
    3. 期限までにプランの利用開始
    4. Rakuten Linkで10秒以上通話

    【48回払いの場合】

    1. エントリー後、他社から番号そのまま乗り換え
    2. 対象のiPhoneを48回払いで購入+初めてプラン申し込み
    3. 下取りサービスで対象iPhone下取り成約
    内容

    【一括または24回払いの場合】

    対象iPhone購入時に20,000円値引き+他社から乗り換えで20,000ポイント還元

    【48回払いの場合】

    対象iPhone購入で6,000ポイント還元+他社から乗り換えで10,000ポイント還元(乗り換え以外は7,000ポイント還元)!+製品購入&「スマホ下取りサービス」で対象iPhone下取り成約で5,000ポイント!

    最新のiPhone 16eがおトク!最大40,000円相当還元キャンペーン!は、iPhone 16を一括または24回払いで購入し、条件を満たすと最大40,000円相当還元されるキャンペーンです。

    本キャンペーンの条件は、以下の通りです。

    • 電話番号そのままで他社から乗り換え+一括または24回払いで購入+プラン申し込み:20,000円値引き
    • 電話番号そのままで他社から乗り換え+一括または24回払いで購入+初めてプラン申し込み:20,000ポイント

    なお、48回払いで購入した場合もらえるポイントは、最大21,000ポイントと異なるので、注意しましょう。

    なお、お得に申し込みたい方は、楽天モバイルのクーポン楽天モバイルのキャッシュバックも忘れずにチェックしましょう。

    \ お得に格安SIMに乗り換えよう! /

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点

    ここからはLINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際の注意点についてご紹介します。

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際に注意すべきことは、以下のような点です。

    • 手持ちのスマホによってはSIMロック解除が必要
    • 定額制から従量制に変わる
    • LINEがギガフリーで利用できない

    それでは、それぞれのポイントについてチェックしてみましょう。

    手持ちのスマホによってはSIMロック解除が必要

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるとき、手持ちのスマホによってはSIMロック解除が必要になる場合があります。

    SIMロック解除とは、携帯電話会社がスマホにかけた制限(SIMロック)を解除し、スマホを他社で使うための手続きです。

    SIMロックを解除したスマホは、どの携帯電話会社のSIMカードでも利用可能です。

    SIMロック解除が必要かどうかは、以下のような点によって異なります。

    • スマホの発売時期
      2021年10月1日以降に発売されたスマホは、SIMロックが原則禁止となっているため、SIMロック解除は不要です。
      2015年5月1日から2021年9月30日までに発売されたスマホは、SIMロック解除が義務化されているため、SIMロック解除ができます。
      ただし、端末代金の支払い方法やサポートの加入状況によっては、SIMロック解除できない場合もあるので注意しましょう。
      2015年4月30日以前に発売されたスマホは、SIMロック解除が義務化されていないため、SIMロック解除できない場合が多いです。
    • スマホの購入先
      Apple Storeで購入したiPhoneやGoogle Storeで購入したPixelなど、最初からSIMロックがかかっていないスマホは、SIMロック解除は不要です。
      大手携帯電話会社やMVNOで購入したスマホは、SIMロックがかかっている場合がほとんどであると言われています。
      ただし、中古端末などの場合は、前の所有者がSIMロック解除をしている可能性もあるので確認してください。

    定額制から従量制に変わる

    楽天モバイルは、データ量に応じて料金が変わる3段階の従量制プランを提供しています。

    そのため、定額での利用はできませんが、無制限のデータ通信が可能なプランがあるので確認してください。

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるときは、MNP(番号ポータビリティ)を利用することで、電話番号を変えずに移行できます。

    楽天モバイルでは、MNP転入の方に対して、ポイントや端末代金の割引などのキャンペーンを実施しているので利用しましょう。

    LINEがギガフリーで利用できない

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換えると、楽天モバイルではLINEがギガフリーで利用できません。

    LINEがギガフリーとは、LINEを使っても通信量にカウントされないというものです。

    LINEMOではLINEを使用してもデータを消費しませんが、楽天モバイルでは通常通りデータを消費されます。

    楽天モバイルでは、楽天回線エリアであればデータ通信が無制限になりますが、パートナー回線エリアでは月に5GBまでしか使えない状況です。

    そのため、LINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるときは、自分の利用状況やエリアを確認しておく必要があります。

    \ 格安SIMに乗り換えよう! /

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際のよくある質問

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際のよくある質問

    ここからはLINEMOから楽天モバイルへ乗り換える際のよくある質問についてご紹介します。

    内容は以下のとおりです。

    • ​​LINEMOで購入したスマホは、楽天モバイル乗り換え後もそのまま使える?
    • LINEMOから楽天モバイルに乗り換える際、違約金や手数料はかかる?
    • LINEMOから楽天モバイルへの乗り換えは店舗でできる?
    • LINEMOを解約した月の月額料金は日割りされる?
    • LINEMOから楽天モバイルへの乗り換え時にSIMロック解除は必要?

    それでは、それぞれのポイントについてチェックしてみましょう。

    ​​LINEMOで購入したスマホは、楽天モバイル乗り換え後もそのまま使える?

    LINEMOで購入したスマホは、楽天モバイルに乗り換え後もそのまま使えるかどうかは、端末の種類によって異なり、一般的には、SIMロック解除が必要な場合があります。

    SIMロックとは、端末が特定のキャリアのSIMカードしか認識しないようにする仕組みです。

    SIMロック解除とは、その仕組みを解除して、他のキャリアのSIMカードも使えるようにします。

    楽天モバイルの公式サイトには、楽天回線対応製品というリストがあり、このリストにある端末なら、問題なく楽天モバイルで使えるので確認してください。

    ただし、2021年10月以前に購入した端末の場合は、事前にSIMロック解除の手続きが必要な場合があります。

    LINEMOから楽天モバイルに乗り換える際、違約金や手数料はかかる?

    LINEMOから楽天モバイルに乗り換える際の手数料は、以下のようになります。

    • LINEMOの解約手数料:無料
      • ※加入月に解約の場合:990円(税込)
    • 楽天モバイルの契約事務手数料:無料
    • 楽天モバイルのSIMカード発行手数料:無料
    • MNP予約番号発行手数料:無料

    つまり、LINEMOから楽天モバイルに乗り換えると、基本は手数料がかかりませんが、LINEMOの加入月に解約(乗り換え)すると、990円(税込)の手数料がかかります。

    ただし、MNP予約番号発行手数料は、現在利用しているキャリアによって異なる場合がありますのでよく確認しましょう。

    LINEMOから楽天モバイルへの乗り換えは店舗でできる?

    LINEMOから楽天モバイルへの乗り換えは店舗で可能です。

    楽天モバイルの公式サイトには、店舗での申し込み方法が詳しく説明されています。

    店舗での申し込みに必要なものは以下のとおりです。

    • 本人確認書類(運転免許証など)
    • MNP予約番号(LINEMOから発行してもらう)
    • クレジットカード(楽天カードがあればポイントが貯まります)
    • 端末(SIMロック解除済みであること)

    店舗での申し込みは、オンラインよりも時間がかかる場合があります。

    また、店舗によっては在庫がない場合もあります。

    そのため、事前に電話やWebで予約するのがおすすめです。

    楽天モバイルの店舗検索を利用して、最寄りの店舗を探してみてください。

    LINEMOを解約した月の月額料金は日割りされる?

    LINEMOを解約した月の月額料金は日割りされません。

    そのため、月の途中で解約しても月額料金が請求されるので、できるだけ月末あたりで解約するのがおすすめです。

    また、お得なキャンペーンが開催中の時でも解約するのにおすすめです。

    LINEMOから楽天モバイルへの乗り換え時にSIMロック解除は必要?

    LINEMOで契約しているスマートフォンがSIMフリーであれば、楽天モバイルへの乗り換え時にSIMロック解除の手続きは不要です。

    しかし、LINEMOで契約しているスマートフォンがSIMロック品の場合、事前にSIMロックを解除してから乗り換えないといけません。

    特に、2021年10月以前に購入した端末の場合は、事前にSIMロック解除の手続きが必要な場合があります。

    SIMロック解除の方法については、LINEMO公式サイトで確認してみてください。

    \ キャンペーン実施中! /

    LINEMOから楽天モバイルに乗り換えのまとめ

    LINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるメリットは、データ無制限プランが使える、Rakuten Linkの利用で国内通話が無料になる、キャンペーンの利用で料金がお得になる、契約事務手数料が無料などです。

    ただし、LINEギガフリーが使えなくなる、料金体系が定額制から従量制に変わる、通信速度は遅くなる場合がある、などのデメリットもあります。

    そのため、LINEMOから楽天モバイルへ乗り換えるときは、自分の利用状況やエリアを確認しておく必要があります。

    通信費をおさえたい、楽天関連のサービスをよく利用しているなら、楽天モバイルの申し込みを検討してみてください。

    \ 格安SIMなら楽天モバイル! /

    • URLをコピーしました!
    目次