<PR>

auからソフトバンクに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
auからソフトバンクに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説

auもソフトバンクも大手キャリアの通信サービスなので、基本的にはデータ容量無制限のプランを前面に押し出しています。

しかし、auからソフトバンクに乗り換えると利用できる回線や付帯するサービスが変わるように、違いがあるのも事実です。

例えば、auはPontaポイントと連携が強い一方で、ソフトバンクはPayPayポイントと連携が強いなど経済圏も変化します

本記事ではauからソフトバンクへの乗り換えにおけるメリットやデメリット・注意点について解説します。

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

目次

auからソフトバンクに乗り換えるデメリット

auからソフトバンクに乗り換えるデメリット

5月21日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

auからソフトバンクに乗り換えるデメリットは、次の4つです。

  • エンタメプランが利用できなくなる
  • テザリングの上限が減る場合がある
  • auのキャリアメールが有料になる
  • Pontaポイントが貯まりにくくなる

とはいえ、それぞれのデメリットからどの程度影響を受けるかは人によります。

詳しくチェックしていきましょう。

エンタメプランが利用できなくなる

5月21日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

auからソフトバンクに乗り換えると、エンタメプランが利用できなくなります。

エンタメプランは、動画や音楽などのエンタメサービスと、スマホのデータ使い放題をセットでお得に利用できるau独自のプランです。

各サービスを個別で契約するより月額料金が割安になるのはもちろん、テザリングの上限も通常30GBのところ60GB~100GBにアップします。

主なエンタメプランと、セットになっているエンタメサービスは次のとおりです。

使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン 5G with Amazonプライム
  • Amazonプライム
  • TELASA
使い放題MAX 5G/4GDAZNパック
auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
  • DAZN
使い放題MAX 5G/4GNetflixパック(P)
auマネ活プラン5G/4G Netflixパック(P)
  • Netflix
  • TELASA
  • Amazonプライム
使い放題MAX 5G/4Gドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • TELASA
  • U-NEXT
  • FODプレミアム
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
auマネ活プラン 5G ALL STARパック
Netflix
Apple Music
YouTube Premium
TELASA
DAZN
GeForce NOW
ピッコマ
Amazonプライム

続いて、各サービス+使い放題MAX 5G/4Gを個別で契約した場合の合計料金と、エンタメプランの月額料金を比較してみましょう。

「使い放題MAX 5G ALL STAR パック・auマネ活プラン 5G ALL STARパック」のお得さには、目を見張るものがあります。

ソフトバンクには、対象エンタメサービスの月額料金に対して最大20%のPayPayポイントが還元される特典がありますが、auのエンタメプランのお得さには敵いません。

LINEMOがお得!

ソフトバンクに乗り換えるなら、LINEMOが断然おすすめ!

ソフトバンクのオンライン専用ブランド(格安プラン)なので、お得な料金で利用できます。

LINEMOの特徴

  • LINEのデータ消費量がゼロ
  • PayPayポイントがもらえるキャンペーンが豊富
  • データ容量に応じた料金プランがあり、損しにくい

もちろん、ソフトバンク回線だから速くて安心!(高速大容量5Gエリアは、5Gにも対応)

この機会に公式サイトのキャンペーンをチェックしてみてください。

\ PayPayキャンペーン実施中! /

テザリングの上限が減る場合がある

auからソフトバンクに乗り換えると、テザリングの上限が減る場合があります。

データ容量無制限のプランを契約していても、テザリングだけには上限がつきものです。

auとソフトバンクのデータ容量無制限プラン「使い放題MAX 5G/4G・auマネ活プラン5G/4G」「メリハリ無制限+」のテザリングの条件はauが月60GB、ソフトバンクが月30GBまで。

ただし、auはエンタメプランのユーザー限定でテザリングの上限が大幅にアップします。各プランのテザリングの上限は次のとおりです。

使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン 5G with Amazonプライム
80GB
使い放題MAX 5G/4GDAZNパック
auマネ活プラン 5G/4G DAZNパック
80GB
使い放題MAX 5G/4GNetflixパック(P)
auマネ活プラン5G/4G Netflixパック(P)
80GB
使い放題MAX 5G/4Gドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン 5G/4G ドラマ・バラエティパック
80GB
使い放題MAX 5G ALL STAR パック
auマネ活プラン 5G ALL STARパック
100GB

テザリングを頻繁に利用しているauのエンタメプランユーザーは、ソフトバンクへの乗り換えで不便な思いをする可能性が否めません。

auのキャリアメールが有料になる

5月21日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

auからソフトバンクに乗り換えると、auのキャリアメールが有料になります。

キャリアを乗り換えたら、乗り換え先のキャリアメールを利用するのが一般的です。

もしくは、今後またキャリアを乗り換える可能性を踏まえ、キャリアに依存しないフリーメールを選択する人も増えています。

しかし、2021年になってau・ソフトバンク・ドコモの大手3キャリアから、第3の選択肢「メールアドレス持ち運び」が登場しました。

「メールアドレス持ち運び」は、乗り換え元のキャリアに月額料金を支払うことで、乗り換え先のキャリアでも引き続き同じメールアドレスを使い続けられるサービスです。

auでも月額330円(税込)の「auメール持ち運び」に申し込むことで、ソフトバンクに乗り換えたあともauで利用中のメールアドレスを引き続き利用できます。

「auメール持ち運び」のサービス概要は次のとおりです。

提供条件au解約後31日以内の申し込みau IDを持っていること
月額利用料月額330円(税込)/1メールアドレス
メールドメイン@ezweb.ne.jp/@au.com
保存容量400MB/5,000件/無期限
付随機能迷惑メールフィルター/自動転送

キャリアメールが乗り換えの足かせになっていたauユーザーにとって「auメール持ち運び」の登場はまさしく渡りに船。

ひとまずauのメールアドレスもキープしておいて「試しにソフトバンクに乗り換えてみよう」と背中を押された人も多いのではないでしょうか。

Pontaポイントが貯まりにくくなる

auからソフトバンクに乗り換えると、Pontaポイントが貯まりにくくなります。

3大キャリアそれぞれに「貯まりやすいポイント」があるのは周知の通り。auならPontaポイント、ソフトバンクならPayPayポイント、ドコモならdポイントといった具合です。

auからソフトバンクに乗り換えると、Pontaポイントの特典「au PAY」が利用できなくなります。

出典:UQモバイル
毎月5のつく日と8日はau PAY決済がおトクな、たぬきの吉日!
対象日毎月5のつく日と8日(5,8,15,25日)
特典1.たぬきの抽選会
最大3,000Pontaポイントが必ず当たる
2.au/UQ mobileユーザー(※)
auユーザーは5%還元、UQ mobileユーザーは3%還元
条件1.たぬきの抽選会
au PAY(コード支払い/請求書支払い)200円(税込)以上の決済
2.au/UQ mobileユーザー(※)
毎月エントリーし対象店舗で買い物
【注意事項】
※UQ mobileはトクトクプラン/コミコミプラン+/ミニミニプラン/くりこしプラン+5G(S/M/L)を契約していること

こちらは、auユーザー限定で毎月5のつく日(5日、15日、25日)とPontaの日(8日)に、au PAYの還元率が最大5%にアップする特典です。

Pontaポイントをスマホ決済「au PAY」の残高にチャージして、日々の買い物に利用しているauユーザーは少なくないはず。

ソフトバンクではPontaポイントの代わりにPayPayポイントが貯まりやすくなるので、スマホと一緒にスマホ決済の乗り換えも検討する必要があります。

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

auからソフトバンクに乗り換えるメリット

auからソフトバンクに乗り換えるメリット

auからソフトバンクに乗り換えるメリットは、次の5つです。

  • 通信速度が速くなる
  • 5Gの人口カバー率が上がる
  • 割引対象の「家族」の範囲が広がる
  • PayPayポイントが貯まりやすくなる
  • YouTube Premiumが6ヶ月間無料になる

とはいえ、個々のメリットにどの程度魅力を感じるかは人それぞれ。

詳しくチェックしていきましょう。

通信速度が速くなる

auソフトバンク
下り 117.72Mbps 110.54Mbps
上り 15.1Mbps 18.97Mbps

出典:みんなのネット回線速度(みんそく)2025/06/28

auからソフトバンクに乗り換えると、実効速度が速くなります。

上表は直近3ヶ月に計測された実効速度の平均値です。

下表に、推奨される通信速度の目安を用途別にまとめました。

メールやLINE128Kbps~1Mbps
Webサイトの閲覧1Mbps~10Mbps
動画の視聴5Mbps~20Mbps
オンライン会議10Mbps~15Mbps
オンラインゲーム30Mbps~100Mbps

auの実効速度でもほとんどの通信は問題なくこなせますが、上り・下りともに大容量のデータを扱うオンラインゲームだけは厳しい印象です。

スマホやテザリングでオンラインゲームをプレイする機会がある人は、ソフトバンクへの乗り換えでゲーム体験が向上する可能性があります。

5Gの人口カバー率が上がる

auからソフトバンクに乗り換えると、下表の通り5Gの人口カバー率が上がります。

auソフトバンク
人口カバー率(5G)95%超(沖縄県)90%
人口カバー率(4G)99.9%99%
引用:沖縄セルラー
※2025年7月現在
※最新の情報については公式サイトをご確認ください

2025年7月現在、ソフトバンクが提供する「SoftBank 5G」の人口カバー率は、90%を突破。基地局数は6万5,000局を超えています。

なお、auとソフトバンクの5Gエリアは、次のURLで確認できます。

「次世代の通信技術をさっそく体感してみたい!」という人は、5G目当てにソフトバンクへ乗り換えてみるのも面白いかもしれません。

割引対象の「家族」の範囲が広がる

新みんな家族割
出典:ソフトバンク

auからソフトバンクに乗り換えると、割引対象の“家族”の範囲が広がります。

auとソフトバンクで“家族”を対象にしている主な割引は次の3つです。

割引の内容はau・ソフトバンクともに上から「家族間の通話無料」「月額料金の割引」「固定回線とセット契約で月額料金の割引」と共通しています。

キャリア割引
au
  • 家族割®
  • 家族割プラス
  • auスマートバリュー
ソフトバンク
  • 家族割引
  • 新みんな家族割
  • おうち割 光セット
5月21日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

ソフトバンクにおける“家族”の定義は「家族または同住所が確認できること」です。

血縁関係や婚姻関係にある家族であれば同居の有無は問われず、同住所であれば別姓の友人・知人・恋人も“家族”として認められます

auでは「家族割®」「家族割プラス」「auスマートバリュー」でそれぞれ“家族”の定義が異なりますが、いずれもソフトバンクに比べてシビアな印象です。

家族割プラス
  • 同居家族*1
家族割®
  • 契約名義が同一
  • 同一住所かつ同一姓
  • 同一世帯(別姓可)
  • 配偶者・親子・義親子
  • パートナーシップ関係
auスマートバリュー
  • 同居家族
  • 50歳以上の別居家族
*1:※対象固定通信サービスにご契約している場合は、別住所のご家族(50歳以上)でもお申し込み可能

なお「家族割プラス」については、別居の家族も割引対象になるキャンペーンを2019年12月20日から現在まで途切れることなく開催しています。

PayPayポイントが貯まりやすくなる

auからソフトバンクに乗り換えると、PayPayポイントが貯まりやすくなります。

ソフトバンクでは新しく始まったプラン、ペイトクを利用することでPayPayポイントの還元率が大幅に増加しています。

これまでのプランでは、通常会員よりも還元率が高かったですが、ペイトクではそれ以上の還元が期待できます。

他にもPayPayには、グループ会社であるソフトバンクのユーザー限定でPayPayポイントが貯まりやすくなる優待特典「ソフトバンクプレミアム」が用意されています。

ソフトバンクプレミアムの特典は、大きく分けて3パターンあります。

1つ目は、ソフトバンクユーザーだけ「ポイントがもらえる」パターンです。

  • 毎年の誕生月に1,000ポイントもらえる
  • 子どもの誕生月に1,000ポイントもらえる

2つ目は、ソフトバンクユーザーだけ「ポイント還元率がアップする」パターンです。

  • Yahoo!ショッピングでスーパーPayPayクーポンを利用すると10%アップ
  • 金曜日にebookjapanで購入すると最大35%ポイント付与

3つ目は、ソフトバンクユーザーだけに「ポイント還元がある」パターンです。

  • LINE MUSICで月額料金の20%還元
  • Huluで月額料金の10%還元
  • Netflixで月額料金の10%還元
  • ABEMAで月額料金の20%還元
  • DAZNで月額料金の10%還元
  • SPOTV NOWで月額料金の20%還元
  • GeForce NOWで月額料金の20%還元

さらに、毎月のスマホ代1,000円(税抜)につき5ポイントが付与されるソフトバンクポイントは、1ポイント=1円相当でPayPayポイントに交換できます。

スマホ決済でトップシェアを誇るPayPayだけに「au PAYではなくPayPayを利用している」というauユーザーも少なくないのではないでしょうか。

YouTube Premium 6カ月無料!

YouTube Premium ソフトバンク
出典:ソフトバンク

auからソフトバンクに乗り換えると「YouTube Premium」が6ヶ月間無料になります。

YouTube Premiumは、月額1,180円を支払うことで「YouTube」をより楽しく、より快適に利用できるようになる有料メンバーシップです。

YouTube Premiumには、無料版のYouTubeにはない次の特長があります。

  • 広⁠告⁠な⁠し
  • オ⁠フ⁠ラ⁠イ⁠ン⁠再⁠生
  • バ⁠ッ⁠ク⁠グ⁠ラ⁠ウ⁠ン⁠ド⁠再⁠生
  • YouTube Originals
  • YouTube Music Premium
  • YouTube Kids

ソフトバンクでは「ペイトク(無制限/50/30)」「メリハリ無制限+」を契約中のユーザー限定で、YouTube Premiumを6ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを実施中です。

無料期間の長さもさることながら、無料期間が終了した後も25%オフでお得にYouTube Premiumの利用を継続できるのが嬉しいところ。

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

auからソフトバンクに乗り換える手順と準備するもの

auからソフトバンクに乗り換える手順と準備するもの

auからソフトバンクに乗り換える手順は次のとおりです。

  1. クレジットカードと本人確認書類を準備する
  2. auでMNP予約番号を発行する
  3. オンラインショップで乗り換え(MNP)を申し込む
  4. データのバックアップをしておく
  5. 商品が届いたらSIMカードを取り付ける
  6. MNP回線切り替え(開通)を申し込む

今回は、ソフトバンク公式オンラインショップで乗り換える場合の手順を解説します。

ソフトバンクショップで手続きすると3,850円(税込)の契約事務手数料が発生するので、特に事情がなければオンラインショップで乗り換えるのがおすすめです。

それぞれの工程について、詳しくチェックしていきましょう。

クレジットカードと本人確認書類を準備する

下表を参考に、クレジットカードと本人確認書類を準備しておきましょう。

クレジットカード
  • Visa
  • MasterCard
  • JCB
  • American Express、Diners
本人確認書類
  • 運転免許証
  • 日本国パスポート
  • 個人番号カード
  • 健康保険証
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 在留カード+外国パスポート
  • 外国人登録証明書+外国パスポート
  • 特別永住者証明書
補助書類
  • 住民票記載事項証明書
  • 公共料金領収書
  • 官公庁発行の印刷物

補助書類は本人確認書類に住所の記載がない場合、または申し込みの氏名・住所と本人確認書類の氏名・住所が異なる場合のみ必要です。

auでMNP予約番号を発行する

次の手順で、電話番号の引き継ぎに必要なMNP予約番号を発行しましょう。

  1. My au」にログイン
  2. 「スマートフォン・携帯電話」をタップ
  3. 「ご契約内容/手続き」をタップ
  4. 「お問い合わせ/手続き」をタプ
  5. 「MNPご予約」をタップ
  6. 「次へ」をタップ
  7. 「確認して次に進む」をタップ
  8. 「暗証番号(半角数字4桁)」を入力
  9. 「次へ」をタップ
  10. 「登録せずに進む」をタップ
  11. 「転出理由」を選択
  12. 「必要事項を選択して次に進む」をタップ
  13. 「次に進む」をタップ
  14. 「ご注意事項に同意して次に進む」をタップ
  15. 「解約にあたっての重要事項説明書」をタップ
  16. 「同意する」にチェック
  17. 「これまでのすべての内容に同意する」にチェック
  18. 「予約番号を発行する」をタップ
  19. SMSでMNP予約番号を受信

MNP予約番号の発行に手数料や費用はかかりません。

なお、MNP予約番号の有効期限は取得日を含めて15日間ですが、ソフトバンクオンラインショップでの手続きには7日間以上の残日数が必要です。

オンラインショップで乗り換え(MNP)を申し込む

いよいよ、ソフトバンク公式オンラインショップで乗り換えの手続きに入ります。

目当ての商品を選択し「購入する」をタップして手続きに進みましょう。

申し込み完了までの、おおまかな流れは次のとおりです。

  1. 手続き内容を選択する
  2. 機種を選択する
  3. 料金プランを選択する
  4. 購入の手続きを完了させる

さらに詳しく解説していきます。

手続き内容を選択する

「購入する」をタップすると「お手続き内容を選択してください」の画面に移ります。

オンラインで乗り換えを完了させる場合、各項目は下表のとおり選択しましょう。

予定している手続き今の電話番号をそのまま利用する
現在利用中の携帯電話会社ドコモ、au、楽天モバイル、その他
契約者の年齢18歳以上
受け取り方法自宅等で受け取る

なお、受け取り方法で「店舗で受け取る」を選択すると、実際の契約はソフトバンクショップで行うことになり、3,850円(税込)契約事務手数料が発生するため注意が必要です。

ただし、契約者の年齢が「17歳以下」の場合「自宅等で受け取る」は選択できません。

選択が完了したら「機種選択に進む」をタップします。

機種を選択する

「機種を選択してください」の画面に移ります。

なお、端末購入サポートプログラム「新トクするサポート」の利用を希望する場合、支払い回数は「48回払い」を選択しましょう。

ソフトバンクの「新トクするサポート」は端末を48回払いで購入し、25ヶ月目以降に返却することで、最大24回分の支払いが不要になるプログラムです。

新トクするサポートはプレミアム・スタンダード・バリューの3種類があり、どちらが適用されるかは購入時の指定に基づき決定します。

なお、対象機種は追加または変更される場合があるので、気になる機種がある際は、こまめにチェックするのをおすすめします。

選択が完了したら「料金プランを選ぶ」をタップしてください。

それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認下さい 

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

料金プランを選択する

「料金プランを選択してください」の画面に移ります。

選択する項目と選択肢は次のとおりです。

オプションのラインナップは機種によって若干異なります。

プランペイトク(無制限/50/30)
メリハリ無制限
ミニフィットプラン+
スマホデビュープラン
通話オプション
  • 準定額オプション+
  • 定額オプション+
  • 通話オプションを利用しない
オプション
  • セキュリティパックプラス
  • App Pass
  • S!メールどこでもアクセス
  • チャリティスマイル
  • ご利用明細照会
  • テザリングオプション
  • ソフトバンクWi-Fiスポット
  • 世界対応ケータイ
割引・キャンペーン
  • ハートフレンド割引
機種の回収・下取り
  • はい、特典を利用する
  • いいえ、引き続き機種を使う

選択に迷ったときは「料金シミュレーション」で診断したり「チャットサポート」や「ソフトバンク電話店」でオペレーターに相談したりすることも可能です。

選択が完了したら「購入手続きに進む」「手続きを進める」の順でタップします。

購入の手続きを完了させる

「これから購入のお手続きを始めます」の画面に移ります。

手続き完了までの大まかな流れは次のとおりです。

画面の案内に従って入力とタップを繰り返すのみなので、手間取ることはありません。

  1. MNP予約番号の入力
  2. お客さま情報の入力
  3. 支払い情報の入力
  4. 規約の確認と同意
  5. 本人確認書類の送付
  6. 申し込み内容の確定

入力が必要な主な情報の詳細は次のとおりです。

MNP予約番号
  • MNP予約番号
  • MNPを行う携帯電話番号
  • MNP予約番号有効期限
お客さま情報
  • 契約者名
  • 生年月日
  • 性別
  • 国籍
  • 契約者住所
  • 連絡先電話番号
  • Eメールアドレス
  • 職業
  • 使用者情報
  • 暗証番号(任意の4桁の数字)
支払い情報
  • カード会社名
  • カード番号
  • カード有効期限
  • セキュリティコード
  • カード名義フリガナ

本人確認書類の送付方法は、画像アップロード・FAX・郵送の3種類ありますが、特に理由がなければ画像アップロードを選択しましょう。

画像アップロードを選択すると、FAXや郵送より商品の到着が早くなります

最後に「申し込み内容を確定する」をタップしたら、乗り換えの申し込みは完了です。

商品が届いたらSIMカードを取り付ける

商品が届いたら、さっそくUSIMカードを取り付けましょう。

ソフトバンクのUSIMカードはマルチサイズSIMなので、利用する機種にあわせて「標準SIM」「microSIM」「nanoSIM」それぞれのサイズに切り離して利用します。

具体的な取り付け方法は次のとおりです。

①左手でIC部分を固定するように押さえる②右手で上部の接続部を押し切る③右手を下部の接続部に下ろす④右手で下部の接続部を押し切る
⑤右手を右部の接続部に下ろす⑥右手で右部の接続部を押し切る⑦左手でIC部分を裏側から押し上げる⑧右手でUSIMカードを起こす⑨台紙から完全に取り外す⑩電源OFFの状態で端末に挿入する
出典:ソフトバンク

eSIMを選択した場合、次の手順でプロファイルのダウンロードを行いましょう。

まずはパソコンやタブレット、eSIM設定機種以外のスマホやiPhoneで、ダウンロード用のQRコードを表示します。

操作の手順は次のとおりです。

  1. 「お申し込み内容の登録完了」メールを受信
  2. 「お申し込み受付番号」を入力
  3. 「生年月日」を入力
  4. 「Eメールアドレス」を入力
  5. 「次へ」をタップ
  6. QRコードの表示を確認

続いて、eSIM設定機種でQRコードを読み取ります。

Google Pixel、またはスマホでQRコードを読み取る手順は次のとおりです。

  1. 「設定」アプリを起動
  2. 「ネットワークとインターネット」をタップ
  3. 「モバイルネットワーク」をタップ
  4. 「代わりにSIMをダウンロードしますか?」をタップ
  5. 「次へ」をタップ
  6. 表示したQRコードを読み取り
  7. eSIMプロファイルをダウンロード
  8. 「有効化」をタップ
  9. 「完了」をタップ
  10. 「設定」アプリに戻る
  11. 「ネットワークとインターネット」をタップ
  12. 「モバイルネットワーク」が「SoftBank」になっていることを確認

iPhoneでは、次の手順でQRコードを読み取ります。

  1. 「設定」アプリを起動
  2. 「モバイル通信」をタップ
  3. 「モバイル通信プランを追加」をタップ
  4. 表示したQRコードを読み取り
  5. 「モバイル通信プランを追加」をタップ
  6. eSIMプロファイルをダウンロード
  7. 「設定」アプリに戻る
  8. 「モバイル通信」をタップ
  9. プランが追加されたことを確認

なお「SIMの削除」や「モバイル通信プランの削除」は絶対に行わないようにしましょう。ソフトバンクのeSIMが利用できなくなります。

MNP回線切り替え(開通)を申し込む

USIMカードの取り付け、またはeSIMプロファイルのダウンロードが完了したら、MNP回線切り替え(開通)の手続きを行いましょう。

ソフトバンクのUSIMカードへの切り替えは「電話」または「Web」で行います。受付時間はいずれも午前9時~午後8時30分(年中無休)です。

電話での手続きは次の手順で行います。

  1. 切り替え専用ダイヤル(0800-100-2555)に発信
  2. 電話番号をプッシュ
  3. 暗証番号をプッシュ

Webで手続きする手順は次のとおりです。

  1. MNPオンライン切替」にアクセス
  2. 申し込み受付番号を入力
  3. 生年月日を入力
  4. Eメールアドレスを入力
  5. 「MNPオンライン切替を行う」をタップ

ソフトバンクのeSIMへの切り替えは、eSIMプロファイルのダウンロードでQRコードを表示していた画面から、次の手順で行います。

  1. QRコードが表示されている画面で「次へ」をタップ
  2. 回線の切り替え画面で「eSIMの利用を開始する」をタップ
  3. 「お手続き完了」のメールを受信
  4. スマホまたはiPhoneを再起動

スマホまたはiPhoneを再起動したら、画面の案内に従って初期設定を完了させましょう。

以上で、auからソフトバンクへの乗り換えは完了です。

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

auからソフトバンクに乗り換えるベストタイミング

auからソフトバンクに乗り換えるベストタイミング

auからソフトバンクに乗り換えるベストタイミングは、次の5つです。

  • ルームシェアや同棲をはじめるタイミング
  • PayPayデビューするタイミング
  • YouTube Premiumデビューするタイミング
  • auの請求締め日直前のタイミング
  • auの契約解除料は廃止済み

とはいえ、タイミングを逃したからといって大きく損をするわけではありません。

参考までにチェックしておきましょう。

ルームシェアや同棲をはじめるタイミング

ソフトバンクは割引対象になる“家族”の範囲が広いことを売りにしています。

「家族(離れて暮らす家族も可)、または同住所(別姓も可)」を“家族”の定義としているソフトバンクに言わせれば、次のような関係にある人は「みんな家族」。

  • 同居している家族
  • 同居していない家族
  • 遠くの親戚
  • 同居中のパートナー
  • シェアハウスの仲間

auにも“家族”を対象にしている割引はありますが、ソフトバンクのように住所が同じだけの友人・知人・恋人は“家族”として認められません。

ルームシェアや同棲をはじめたら、auからソフトバンクに乗り換える良い機会です。

PayPayデビューするタイミング

PayPayには、次の通りソフトバンクのユーザー限定の特典が充実しています。

  • 対象加盟店でPayPayクーポンを使うと最大半額相当戻ってくる!
  • LINE MUSICで月額料金の20%毎月もらえる!
  • 毎年の誕生月に1,000円相当プレゼント!
  • 人気のエンタメサービスで月額料金の最大20%毎月もらえる!
  • 金曜日にebookjapanでのお買い物で最大35%ポイント付与!
  • お子さまが12歳になるまで誕生月に1,000円相当プレゼント!

auとau PAY、ドコモとd払いに比べて見落としがちですが、ソフトバンクとPayPayは同じポイント経済圏に属するサービスです。

どれだけポイントに無頓着でも、スマホキャリアとスマホ決済を同じ会社で揃えるとお得なことは「なんとなく知っている」という人が多いのではないでしょうか。

YouTube Premiumデビューするタイミング

ソフトバンクの「ペイトク(無制限/50/30)」「メリハリ無制限」に加入しているユーザーは、月額1,180円のYouTube Premiumを6ヶ月間無料で利用できます。

その上、無料期間が終了した7ヶ月目以降の月額料金は25%オフ

他のキャリアでもYouTube Premiumを3ヶ月間無料で利用できるキャンペーンを実施中ですが、ソフトバンクほどのお得さはありません。

YouTube Premium目当てでソフトバンクに乗り換えてみるのも一興です。

auの請求締め日直前のタイミング

auやソフトバンクを含むほとんどのキャリアでは新規契約月の月額料金は日割り請求、解約月の月額料金は満額請求されます。

そのため、auからソフトバンクに乗り換えるタイミングは、auの請求締め日に近づくほど「実際は利用していないのに料金が発生している期間」が短くなる分お得です。

auの請求締め日は月末ですが、余裕を持って20日前後を狙うのがよいでしょう。ギリギリを攻めすぎて、手続き中に請求締め日を超えてしまっては元も子もありません。

auの契約解除料は廃止済み

auの契約解除料は2022年3月31日をもって廃止されています。

せっかくソフトバンクへの乗り換えを決めたのに、auの契約解除料のせいで「更新期間が来るまで我慢しよう……」なんて歯がゆい思いをする必要もなくなりました。

ただし、auとは違い「auひかり」の契約解除料は廃止されていません

契約期間の定めがあるプランを契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヶ月間以外に解約すると、プランによって最大16,500円、最低でも2,290円の契約解除料がかかります。

auと一緒に「auひかり」の解約も検討している場合は注意が必要です。

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

auからソフトバンクの乗り換えに使えるキャンペーン

auからソフトバンクの乗り換えに使えるキャンペーン

2025年7月現在、auからソフトバンクへの乗り換えに使えるキャンペーンは、次のとおりです。

終了日が決まっているキャンペーン

キャンペーン名概要
【ドリームチャンス】
「PayPayポイント 最大10万円相当」がその場で当たる!
条件:ソフトバンク公式LINEアカウントをおともだち登録&アンケートに回答
特典:抽選でPayPayポイントが当たる
※2025年7月24日15:00終了
Xperia 1 Ⅶ発売記念キャンペーン条件:ロトに参加&ソフトバンクで対象機種購入&応募
特典:最大30,000円相当のPayPayポイントがもらえる
ロト・購入期間:2025年9月1日
応募期間:2025年9月8日

終了日が決まっていないキャンペーン

キャンペーン名概要
60歳以上の方ご紹介キャンペーン条件:60歳以上の方を紹介・エントリー&紹介された方が契約
特典:お父さんエコバック・JCBギフトカード最大20,000円分プレゼント(5,000円×4人)
Google Pixel 9a
購入者特典
条件:事前抽選&ソフトバンクでGoogle Pixel 9a購入
特典:最大15,000円相当のPayPayポイントが当たる
抽選期間:終了日未定
購入期間:2025年4月中旬〜終了日未定
オンラインショップ割条件:他社からの乗り換えで対象機種を購入
特典:最大43,872円割引
U22 オンラインショップ割条件:契約者または使用者の年齢が5歳以上22歳以下の方が「ソフトバンクオンラインショップ(公式)」で対象機種を購入
特典:機種代金から最大43,872円割引
Apple Watchモバイル通信サービス4年無料キャンペーン対象:ソフトバンクユーザー
条件:Apple Watch モバイル通信サービスまたは、ウェアラブルデバイスモバイル通信サービスに加入
特典:月額使用料が無料
3G買い替えキャンペーン対象:3G ケータイ/3G スマートフォンから対象機種に機種変更またはのりかえ(MNP/番号移行)
特典:機種代金が無料
下取りプログラム対象:のりかえ、機種変更、新規(タブレットのみ)、機種のみの購入のみの方
条件:手持ちの機種を下取りに出す
特典:機種に応じて最大100,200円相当のPayPayポイントがもらえる
新トクするサポート条件:48回払いで機種を購入し、25ヶ月目の特典利用申し込み&機種回収
特典:最大24回分の機種の分割支払金・割賦金(頭金は対象外)の支払い不要
ソフトバンクデビュー割【お子様】
条件:5~22歳の方でソフトバンクを新規契約・他社からの乗り換え・ガラケーからスマートフォンへ機種変更のいずれか
特典:「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」の月額基本料から1,650円を6カ月間割引
【親】
条件:特典対象として指定された回線で指定プランへの加入
特典:1,000円相当のPayPayポイントを12カ月間、総額最大1万2,000円相当プレゼント
1年おトク割+条件:専用サイトから申し込み
特典:対象データプランのデータ量に対して3ヵ月間50GB追加
メリハリStepUpお得な価格キャンペーン条件:「My SoftBank」で「データプランメリハリ無制限」へプラン変更の手続きをする際にクーポンコード「7475」を入力
特典:大容量プランが3カ月間お得
事務手数料0円特典
(ソフトバンク)
LINEMOからソフトバンクへの乗り換え(番号移行)で契約事務手数料が無料
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典条件:ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換え(番号移行)
特典:契約事務手数料が無料、「メリハリ無制限」に加入で12ヵ月間2,838円割引
おうち割自宅のインターネット、電気などのサービスとソフトバンク携帯電話をセットで契約するとお得
ヤフー限定
割引クーポン
条件:クーポンを取得してソフトバンクに申し込み「データプランメリハリ無制限」または「データプランミニフィット+」に加入
特典:月額料金が12ヵ月間1,100円割引
LINEMO→ソフトバンクのりかえ特典条件:LINEMOからソフトバンクに乗り換え&対象プラン加入
特典①
データ定額サービスの定額料から27,456円割引
(2,288円×12ヵ月)
特典②
通話オプションの月額料金から10,560円割引
(880円×12ヵ月)
基本料初月0円特典
(ソフトバンク)
条件:ワイモバイル、LINEMO、LINEモバイルからの乗り換え
特典:ソフトバンク回線の基本料・データ定額サービス料・対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円
ソフトバンク取扱店スマホ乗り換えドットコム|スマホSALE条件:「スマホ乗り換えドットコム」で対象機種の購入、ソフトバンクへの申し込み
特典:対象機種が特別価格
ソフトバンク乗り換えで現金2万円!全スマホ対象、プランも選べるキャッシュバックキャンペーン!条件:ソフトバンクに他社からの乗り換え(MNP)もしくは新規契約
特典:最大20,000円の現金キャッシュバック、もしくは機種代金から最大22,000円割引
事務手数料0円特典
(LINEモバイル→ソフトバンク)
条件:LINEモバイル回線からソフトバンクへのりかえ
特典:契約事務手数料が無料
スマホデビュー
とくとクーポン
(ヤフー店)
条件
クーポン取得対象に対して発行されるクーポンを利用し、ソフトバンクの新規契約
契約変更・機種変更・情報変更により対象料金プランに加入
特典:通信料より最大990円割引
(のりかえ、ワイモバイル/LINEMO/LINEモバイルからの番号移行を含む)
【終了】
LINE公式アカウントとMy SoftBankの連携でPayPayポイントプレゼント!
条件:ソフトバンク公式LINEをおともだち登録 &My SoftBank連携
特典:抽選で5,000円相当のPayPayポイントが当たる
※不定期開催
料金は税込表記

ソフトバンクのキャンペーンの特典は、機種代金の割引がメイン。

条件に合うキャンペーンがないか確認しておきましょう。

オンラインショップ割

出典:ソフトバンク

キャンペーン名

オンラインショップ割
終了日

終了日未定

条件

①期間内に、「ソフトバンクオンラインショップ(公式)」(店舗受け取りサービスを除く)または「ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイト」で対象機種を購入

②上記①の対象機種のご購入と同時に、ソフトバンクへののりかえ(MNP/番号移行)を行う

③上記①の契約が個人名義によるものである

内容

他社からの乗り換えで対象機種を購入すると最大43,872円(税込)割引

  • 48回割賦でご購入の場合:割引額を24回で割った金額を1回目〜24回目の毎月の機種代金から割引
  • 24回割賦 または 一括でご購入の場合:機種代金総額から割引額を割引

「オンラインショップ割」は機種代金の割引を特典にしているキャンペーンです。

ソフトバンク公式オンラインショップで対象機種を購入して乗り換えることで、最大43,872円の割引を受けられます。

乗り換え(MNP/番号移行の場合)
対象機種割引額
iPhone 15 Plus
43,872円割引
※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Pro Max
iPhone 16e






21,984円割引
※iPhoneのCertified以外で48回割賦の場合はキャンペーン対象外
iPhone 16 Pro Max
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Plus
iPhone 16(256GB/512GB)
iPhone 14
iPhone SE(第3世代)
iPhone 13(128GB/256GB)
iPhone 13 Pro(64GB/128GB)
iPhone 12(128GB)
iPhone 12 Pro(128GB/256GB)
iPhone 12 (64GB)21,216円割引
iPhone 12 mini(128GB)19,776円割引
iPhone 12 mini(64GB)15,816円割引
iPhone 1510,776円割引
iPhone SE (第2世代)(64GB)10,776円割引
iPhone SE (第2世代)(128GB)14,736円割引
iPhone SE (第2世代)(64GB)10,776円割引
Google Pixlel 9(256GB)

21,984円割引
※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外
Google Pxiel 9 Pro
Google Pixel 9 Pro XL
Google Pixel 9 Pro Fold
Galaxy  S25 Ultra21,984円割引
※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外
Galaxy S25
AQUOS R9 pro







21,984円割引
※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外
motorola razr 50 Ultra
AQUOS sense9
AQUOS R9
シンプルスマホ7
Xperia 1 Ⅵ
LEITZ PHONE 3
DuraForce EX
OPPO Reno10 Pro 5G
Xperia 10 V
AQUOS sense7 Plus
arrows We
Redmi Note 10T21,936円割引
Galaxy A25 5G

18,936円割引
arrows We2
Redmi 12 5G
AQUOS wish3
motorola edge 50s pro13,632円割引
SoftBank Certified
新規契約の場合
対象機種割引額
すみっコぐらしスマホ21,984円割引
※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外
機種変更の場合
対象機種割引額
すみっコぐらしスマホ21,984円割引
※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外

対象機種もiPhone・Google Pixel・スマホと豊富なので「割引対象にほしい機種が一つもなかったらどうしよう……」なんて心配もいりません。

U22 オンラインショップ割

出典:ソフトバンク
U22 オンラインショップ割
終了日未定
特典機種代金から最大43,872円割引
条件1.キャンペーン期間内に、「ソフトバンクオンラインショップ(公式)」で対象機種を購入する
2.対象機種の購入と同時にソフトバンクに他社からの乗り換えで契約する
3.個人名義での契約
4.契約者または使用者の年齢が5歳以上22歳以下
【注意事項】
※ソフトバンクオンラインショップ(公式)では、未成年の契約は受け付けておりません。使用者が未成年の契約は受け付けております。
※年齢を確認することができる書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)を提示する必要があります。
※オンラインショップ割、3G買い替えキャンペーンとは併用できません。

U22 オンラインショップ割は5歳以上22歳以下に限り、対象機種購入金額から最大43,872円割引になります。

最新のスマホも対象なので、スマホデビューやソフトバンクの申し込みと同時にスマホを購入したいと考えているお子様には必見です。

必ず、ソフトバンクオンラインショップでの購入が必見なので、ご注意ください。

ソフトバンクデビュー割

【ソフトバンク】ソフトバンクデビュー割出典:ソフトバンク

キャンペーン名 ソフトバンクデビュー割
終了日

2025年4月7日

条件

【お子様】

  1. 5~22歳の方でソフトバンクを新規契約・ガラケーからスマートフォンへの乗り換え(MNP/番号移行)・機種変更のいずれか
  2. 「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」に加入し、同時に「デビュー特典(割引)」に申し込み

【親】

  1. 対象回線と同一の家族割引グループに属する回線を、「デビュー特典(PayPayポイント)」の特典を付与する対象として指定
  2. 特典対象として指定された回線が対象回線に加入

※「デビュー特典(割引)」の対象回線の使用者と同一の使用者ではないこと

内容

親子でソフトバンクならスマホデビュープラン+ベーシックが翌月から0円(税込)

2023年12月1日からスタートしたソフトバンクデビュー割では、5〜22歳のお子様の基本料金が安くなります。

申し込みから6ヶ月間は、スマホデビュープランのベーシックの基本料金から1,650円(税込)割引になります。

さらに、親は指定のプラン加入で1,000円相当のPayPayポイントを12カ月間、総額最大1万2,000円相当がもらえるので、非常にお得です。

新トクするサポート

出典:ソフトバンク
新トクするサポート
終了日未定
【注意事項】
※「新トクするサポート」の種類(※1)のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決定
※対象機種は追加または変更される場合がある
※1:「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」
キャンペーン条件・特典
【スタンダード】特典:最大24回分のお支払いが不要
条件:対象の機種を48分割で購入し、25ヶ月目以降の特典利用&機種回収
【バリュー】特典:最大36回分のお支払いが不要
条件:対象の機種を48分割で購入し、13ヶ月目以降の特典利用&機種回収

48回払いなので毎月のお支払い金額がお安くなります。

プレミアムの対象機種
iPhoneiPhone 16 Pro Max
iPhone 16 Pro
iPhone 16 Plus
Google PixelGoogle Pixel 9
Google Pixel 9 Pro
Google Pixel 9 XL
Google Pixel 9 Pro Fold
Google Pixel 8 Pro
AndroidGalaxy S25 Ultra
Galaxy S25
Xperia 14T Pro
motorola razr 50s
AQUOS R9
Xperia 1 Ⅵ
LEITZ PHONE 3
Xperia 1 Ⅴ
AQUOS R8 pro
スタンダードの対象機種
iPhoneiPhone 16e
iPhone 16
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone 14
iPhone SE(第3世代)
Google PixelGoogle Pixel8a
Google Pixel 8 
Google Pixel 7a
AndroidAQUOS sense9
Xperia 10 Ⅵ
シンプルスマホ7
LEITZ PHONE 3
DuraForce EX
すみっコぐらし スマホ
あんしんファミリースマホ
Xiaomi 13T Pro
motorola razr 40s
AQUOS R8 pro
AQUOS sense7 plus
シンプルスマホ6
Redmi Note 9T

例えば、対象機種購入から13ヶ月目または25ヶ月目に特典利用申し込みと機種回収をすると、1〜24回目の機種代金をお支払いしていれば、残り13回目以降または25回目以降はお支払い不要になるプログラムです。

さらに、購入するスマホによっては13ヶ月目以降に返却すると、最大36回分のお支払いが不要になります。

ご購入の機種・時期によって、1〜24回目と25〜48回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合があります。

3G買い替えキャンペーン

3G買い替えキャンペーン出典:ソフトバンク

キャンペーン名 3G買い替えキャンペーン
終了日 終了日未定
条件 3G ケータイ/3G スマートフォンから対象機種に機種変更またはのりかえ(MNP/番号移行)
概要 機種変更が最大で0円~購入可能になる割引が適用

対象機種に機種変更または乗り換え(MNP)すると、機種代金が無料になるキャンペーンです。

3Gサービスは2024年1月31日(水)に終了したため、3Gケータイまたは3Gスマートフォンをお使いの方はおトクに乗り換えができます。

下取りプログラム

出典:ソフトバンク
下取りプログラム
終了日未定
条件のりかえ、機種変更、新規(タブレットのみ)、機種購入のみで機種を下取りに出す
※2023年6月よりApple Watch、2023年9月よりGoogle Pixel Watchが下取り対象に追加
特典PayPayポイントで最大100,200円還元、または機種代金の値引き

「下取りプログラム」はPayPayポイントの付与を特典にしているキャンペーンです。

ソフトバンクが指定する機種を購入し、手持ちのスマホやタブレットを下取りに出すことで、最大100,200円相当のPayPayポイントがもらえます。

ソフトバンクショップの店頭で申し込めば、特典として「機種代金の値引き」を選択することもできるので、PayPayユーザーならずとも利用しない手はありません。

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

auからソフトバンクの乗り換えに関するよくある質問

auからソフトバンクの乗り換えに関するよくある質問は次の4つです。

  • auの解約料はいくらですか?
  • auの機種はそのままソフトバンクで使えますか?
  • auの電話番号はどうなりますか?
  • auのメールアドレスはどうなりますか?

同じ疑問があれば解消しておきましょう。

auの解約料はいくらですか?

auの解約や乗り換えに解約料はかかりません。

auでは、契約期間の定めがあるプランを「更新期間」以外に解約した場合「契約解除料」が発生していましたが、2022年3月31日をもってすでに廃止されています。

契約期間を定めていたプランのいくつかは、新規受付が終了した現在も契約や割引を継続中ですが、いつ解約しても契約解除料が発生することはありません。

ただし「auひかり」の契約解除料は撤廃されていないため、スマホとあわせて固定回線の解約や乗り換えも検討している場合は注意が必要です。

下表で各プランの契約期間を確認してみましょう。

auひかりホーム
ずっとギガ得プラン3年
ギガ得プラン2年
標準プランなし
auひかりマンション
お得プラン2年
お得プランA2年
標準プランなし
※5月21日時点の情報です、最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

auひかりの契約解除料は、プランと契約時期によって異なります。

2022年7月1日以降
ずっとギガ得プラン4,730円
ギガ得プラン4,460円
お得プラン2,730円
お得プランA2,290円

契約解除料が発生しない更新期間は、契約満了月の当月・翌月・翌々月の3ヶ月間です。

具体的な更新期間は「My au」の「インターネット・電話」タブで確認できます。

auの機種はそのままソフトバンクで使えますか?

au側では他社のSIMカードやeSIMについて動作保証をしていませんが、ソフトバンク側で動作確認済みの機種であれば問題なく利用できます。

さっそく下記のページで、手持ちの機種がソフトバンクのUSIMカード、またはeSIMで動作確認済みかどうか調べてみましょう。

動作確認済みであることがわかったら、ソフトバンクのUSIMカードを挿入、またはeSIMの契約後に発行されるQRコードを読み込めば利用できます。

なお、2021年9月30日以前に発売された機種の場合、USIMカードを挿入する前にSIMロック解除の手続きが必要です。

SIMロック解除の手続きは、次の手順で行います。

  1. SIMロック解除のお手続き」にアクセス
  2. 「SIMロック解除のお手続き(My au)」をタップ
  3. 電話番号を選択して「選択」をタップ
  4. 暗証番号を入力して「次へ」をタップ
  5. 下にスクロールして「auで購入した端末」をタップ
  6. 端末の番号にチェックを入れて「次へ」をタップ
  7. 「この内容で申し込む」をタップ

au Style・auショップ・auスクエアでも申し込みはできますが、3,300円の手数料がかかるため、特に理由がなければWebで手続きするのがよいでしょう。

Google Pixelを除くAndroidでは、USIMカードの挿入後に手動での利用設定が必要です。

Androidの利用設定は次の手順で行います。

  1. 電源を入れてWi-Fiに接続
  2. 設定アプリを起動
  3. 「端末情報」をタップ
  4. 「SIMカードの状態」をタップ
  5. 「SIMカードの状態を更新」をタップ
  6. 設定ファイルのダウンロードが完了したら再起動

iPhoneとGoogle Pixelでは、手動でのアクティベーションは必要ありません。

auの電話番号はどうなりますか?

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)が導入された2006年10月24日以降は、他社に乗り換えたあとも引き続き同じ電話番号を利用するケースがほとんどです。

auでMNP予約番号を発行してから、ソフトバンクで乗り換えの手続きを行えば「auの解約」と「ソフトバンクの利用開始」を同時刻に完了できます。

乗り換えを機に電話番号を変更したい場合は、MNPを利用せず「auの解約」と「ソフトバンクの新規契約」を別々に行いましょう。

au、ソフトバンクとも電話番号の変更には3,300円の手数料がかかります。

そのため「auで変更してから乗り換える」「ソフトバンクに乗り換えてから変更する」よりも、新規契約で新たな電話番号を付与されるほうがお得です。

ちなみに、ソフトバンクではソフトバンクショップで新規契約する場合に限り、電話番号の下4桁に任意の数字を指定することもできます。

auのメールアドレスはどうなりますか?

解約と同時に手放すか、ソフトバンクに乗り換えた後も引き続き利用するか選べます。

キャリアメールは回線を解約した時点で利用できなくなるのが常識でしたが「メールアドレス持ち運び」の登場で選択肢が広がりました。

「メールアドレス持ち運び」は月額料金を支払うことで、回線契約が終了したあともキャリアメールをそのまま利用し続けられるサービスです。

「キャリアメールの存在がモバイル市場の公正な競争を妨げている」という総務省の指摘を受け、2021年12月に大手3キャリアが提供を開始しました。

auでは月額330円(税込)で「auメール持ち運び」を利用できます。

「長年使ってきたアドレスを手放すのは不安……」というauユーザーも、ソフトバンクへの乗り換えがグッと気楽になったのではないでしょうか。

解約と同時にキャリアメールを手放すなら、次の2点を忘れずに行いましょう。

  • メール相手に他の連絡先を伝える
  • 登録メールアドレスを更新する

「メール相手への連絡は新しいアドレスから送ろう」と考える人もいるかもしれませんが、相手の迷惑メール対策によっては受信を拒否される可能性も否めません。

また、Webサービスに登録しているメールアドレスを更新せずにいると、パスワードの再設定が必要になったときに再設定用のメールを受信できなくなります。

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

まとめ

auからソフトバンクに乗り換えるメリット
  • 通信速度が速くなる
  • 5Gの人口カバー率が上がる
  • 割引対象の「家族」の範囲が広がる
  • PayPayポイントが貯まりやすくなる
  • YouTube Premiumが6ヶ月間無料になる
auからソフトバンクに乗り換えるデメリット
  • エンタメプランが利用できなくなる
  • テザリングの上限が減る場合がある
  • auのキャリアメールが有料になる
  • Pontaポイントが貯まりにくくな

auからソフトバンクに乗り換えるメリットとデメリットのうち「自分にとってのメリットとデメリット」だけをピックアップして、天秤にかけてみましょう。

ひと昔前まで「何かと物入り」だったスマホの乗り換えですが、今や契約解除料もMNP転出手数料も、場合によっては契約事務手数料すらかかりません。

「明らかにメリットのほうが大きい」「微妙なラインだけどやっぱりソフトバンクが気になる」という人は、気軽に乗り換えてしまうのがおすすめです。

事務手数料がタダ!24時間申込が可能

ソフトバンク|公式サイト

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次