福永 統行– Author –

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)
在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら
-
AQUOS R7の評価・評判を実機レビュー!注目のスペックを口コミから徹底解説
※ドコモ・ソフトバンクでの販売は終了してます。価格は販売当時のものを記載しています。 今回はAQUOS R7をお借りすることができたので、実機レビューをしていきます。 発売前からとても話題になっていたハイエンドスマートフォンなため、その性能などが気... -
ワイモバイルの電波は悪い!?基地局・アンテナ状況解説!電波状況改善対策・乗り換え先も紹介
「ワイモバイルに乗り換えようか迷っているけど、電波が悪いのではないかと不安」「今使っているワイモバイルが、電波が悪くてイライラする!」 上記のように電波状況がワイモバイルのデメリットと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ワイ... -
IIJmioの解約手順とタイミング!MNPやギガプランの解約についても徹底解説!
IIJmioは最安440円から利用できるプランなど、大手キャリアに比べるとかなり安く利用することができます。 その反面、データ通信量が多い方や直営店でのサポートを望む方には合わない部分もあります。 そこで今回は「IIJmioの解約方法を知りたい」「IIJmio... -
ソフトバンクからahamoに乗り換える手順とタイミング!注意点・違約金も解説
「ソフトバンクからahamoへ乗り換える手順を知りたい」「ソフトバンクからahamoへ乗り換えるにはいつがお得?」「ソフトバンクからahamoへ乗り換えるデメリットはある?」 ソフトバンクからahamoに乗り換えを検討しているけれど、上記のようなお悩みを抱え... -
UQモバイルからJ:COMモバイルに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説
「UQモバイルからJ:COMモバイル」へ乗り換えをお考えの方へ手順やメリット・デメリットを解説いたします。 「KDDI回線を気に入っているけど、少しでも安くしたい」 「節約モードにいちいち切り替えるのがめんどくさい」などとお考えでしたらオススメの乗り... -
楽天モバイルからJ:COMモバイルに乗り換える手順とタイミング!注意点・違約金も解説
楽天モバイルの1GB未満の無料プランの終了と同時に乗り換えを検討されている方も多いのではないでしょうか? 本記事では「楽天モバイルからJ:COMモバイルへの乗り換え」をお考えの方へ手順はもちろん、乗り換えるためのキーポイントになるメリット・デメリ... -
IIJmioからイオンモバイルに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説
古くから格安SIMのサービスを提供しているIIJmioを使っている人も多いのではないでしょうか。長い間使っているから、そろそろ別の会社を試してみたいと思っている人もいるかもしれません。 そこでこの記事では、IIJmioからイオンモバイルへの乗り換えにつ... -
UQモバイルからイオンモバイルに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説
買い物時によく目にする格安SIMの「イオンモバイル」が気になるという方もいるのではないでしょうか。 乗り換えを考え始めている方は、「乗り換えて何か損をするようなことはないだろうか」、「手続きは簡単だろうか」と思う人もいるかもしれません。 そこ... -
【2025年最新】ワイモバイルの新料金プラン「シンプル2」を旧プランと比較!
「ワイモバイルの新料金プランの内容を詳しく知りたい!」「ワイモバイルの家族割は新料金プランにも適用できるの?」「ワイモバイルの新料金プランと旧プランの比較が気になる」 ワイモバイルから登場した新料金プラン「シンプル2」の内容について、気に... -
ソフトバンクからLinksMateに乗り換える手順とタイミング!デメリットや違約金も解説
※本ページに記載の金額は特に断りがない限り税込です。 “ゲームプレイヤーのためのお得なSIM”をキャッチコピーに、カウントフリーオプションやゲーム連携特典で独自路線を追求している「LinksMate」。 スマホでゲームをする機会の多いソフトバンクユーザー...