<PR>

【2025年最新】auの料金プランを一覧で徹底解説!新料金プランもご紹介

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
au 料金 プラン 一覧

auでは、スマホミニプラン+5G/4G・使い放題MAX+5G/4G・auマネ活プラン+ 5G/4Gをメインに複数の料金プランが用意されています。

中でも、無制限のプランにはNetflixなどのエンタメコンテンツがセットになったプランも存在しますので使い方次第では大変お得です。

ただし、無制限プランを契約したけれど、ほとんどギガを使っておらず、損している場合もあるでしょう。

今一度きちんと自分に合った料金プランを理解しておきましょう

\ 豊富な料金プランを用意 /

>auのキャンペーンはこちら

目次

auの料金プラン一覧

au 料金 プラン 一覧

auの料金プランをご紹介します。

auの基本情報
料金プラン
※他料金プランあり
auバリューリンクプラン:8,008円/月
auマネ活バリューリンクプラン:9,328円/月〜
使い放題MAX+ 5G/4G:7,458円/月
auマネ活プラン+5G/4G:8,778円/月〜
スマホミニプラン+5G/4G:4,708円/月〜
スマホスタートプランベーシック 5G/4G:5,203円/月〜
国内通話料金22円/30秒
オプション通話定額ライト2:880円※1
(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)
通話定額2:1,980円※1
(国内通話が24時間かけ放題)
店舗情報全国のau Style/au ショップ/トヨタau取扱店
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応あり
料金は税込表記
※1:一部かけ放題の対象外となる通話があります
公式サイト:https://www.au.com/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 15.1Mbps
平均ダウンロード速度 117.72Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります
  • auマネ活プラン+ 5G/4G
  • スマホミニプラン+5G/4G
  • 使い放題MAX+5G/4G
  • 使い放題MAX5G+ with Amazonプライム
  • 使い放題MAX5G/4G+ DAZNパック
  • 使い放題MAX5G/4G+ Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX5G/4G+ ドラマ・バラエティパック
  • 使い放題MAX 5G+ ALL STAR パック
  • スマホスタートプランベーシック 5G/4G
  • スマホスタートプランライト 5G/4G

auの料金プランは全部で8つあるので、それぞれの特徴や違いをチェックしましょう。

5月28日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

auマネ活プラン+ 5G/4G

auマネ活プラン+は、auの金融サービスとの併用で毎月最大1,000円(不課税)相当のau PAY残高還元が受けられるプランです。

もちろん、利用できるデータ容量は無制限です。

それでいて、auPAYを利用すると最大1,000相当のau PAY 残高還元が受けられます。

プラン基本料金
auマネ活プラン+ 5G/4G7,238円
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム9,647円
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)10,076円
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック10,648円
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック11,748円
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック12,826円
※料金は税込表記

au スマートバリューが適用される場合は、上記の基本料金から毎月1,100円割引されます。

au PAY残高還元特典が受けられる条件は以下の通りです。

au PAY 残高還元特典(不課税)
  • au PAY カード特典:300円相当還元
    ⇨「au PAY カード(au PAY ゴールドカード、家族カード含む)」の会員であること
  • auじぶん銀行特典:300円相当還元
    ⇨「auじぶん銀行」の口座を保有していること
  • 通信料金支払い特典:400円相当還元
    ⇨ご利用料金を「au PAY カード(au PAY ゴールドカード、家族カード含む)」または「auじぶん銀行」で支払い設定

auマネ活プラン+は、支払い方法を工夫するだけで、その名の通りお得にマネ活ができるプランです。

スマホミニプラン+5G/4G

スマホミニプラン+5G/4Gは、使用したデータ量に応じて料金が変動する新料金プランです。

GB数料金
〜1GB4,708円
〜3GB6,358円
〜5GB8,008円
※税込表記です。

〜1GB・1GB超〜3GB・3GB超〜5GBと3つのステップに分かれているため、使用するデータ量に変動がある方にピッタリです。

また、自宅や職場ではWi-Fi接続がメインであり、外出時にデータ通信を利用する方は少ないデータ量で済ませられるので、スマホ代を安くできるでしょう。

正直、スマホミニプラン+5G/4Gは、割高なのでほとんどの方には使い放題MAX+がおすすめです。

なお、月に5GB超過すると、データ通信制限がかかり通信速度は最大128Kbpsになります。

データ通信制限が近づいた際は、auIDに登録されているメールアドレスに通信量到達のお知らせメールが届くので、ご安心ください。

データ通信制限を解除したい場合は、データチャージでその都度購入が可能です。

データチャージ
  • 1GB:1,100円(税込)
  • 3GB:3,300円(税込)
  • 5GB:5,500円(税込)

データチャージしたGBはチャージ日から62日間有効なので、購入月に使い切らなくても問題ありません。

使い放題MAX+5G/4G

使い放題MAX5G/4Gは、データ通信制限なしでインターネットを利用できます。

GB数料金
無制限(テザリング上限60GB)7,458円
1GB以下5,808円
※税込表記です。

無制限でインターネットを利用できるため、容量の大きい動画視聴やSNSなどへの投稿を思う存分楽しめるでしょう。

使い放題MAX+5G/4Gはテザリングが月60GBまで利用できるため、外出先でパソコンやタブレットなど他の機器に接続できます。

外出先で他の機器に接続する場面が多くても、ポケットWi-Fiを持ち運ぶ手間を省けるので、非常に便利です。

なお、月のデータ使用量が1GB以下だった場合、自動的に1,650円(税込)の割引が適用されるため、スマホ代が安くなります。

使い放題MAX+5G with Amazonプライム

使い放題MAX+5G with Amazonプライムは、AmazonプライムとTELASAが利用できるプランです。

GB数月額料金
無制限*18,327円
3GB以下6,677円
*1:テザリング上限60GB
※税込表記です。

データ量は無制限であるものの、月のデータ使用量が1GB以下だった場合、自動的に1,650円(税込)の割引が適用されます。

Amazonプライムは、無料の配送特典やテレビ番組や映画、音楽などさまざまなコンテンツが無料で利用できるサービスです。

通常、月額プラン600円(税込)または年間プラン5,900円(税込)の費用がかかるものの、使い放題MAX+ 5G with Amazonプライムに加入すれば、別途申し込む手間を省けます。

TELASAは、月額618円(税込)でテレビ朝日のドラマやバラエティ番組、映画など複数のコンテンツを視聴できます。

ここで気になるのは、使い放題MAX+ 5G with Amazonプライムに加入すると、本当にお得になるのか?という点です。

先ほどご紹介した、使い放題MAX+5G/4GとAmazonプライムとTELASAを別々で申し込むと、料金がどうなるか比較しました。

どれだけお得?

【セットで契約した場合】

使い放題MAX5G with Amazonプライム:8,327円

【バラバラで契約した場合】

使い放題MAX+5G/4G:7,458円
Amazonプライム:600円
TELASA(月額):618
 →合計:8,676円 (+349円)

使い放題MAX+5G/4GとAmazonプライムとTELASAを別々で申し込むより、使い放題MAX+5G with Amazonプライムを利用した方がお得なのが判明しました。

もし、Amazonプライムの利用を検討している方は、使い放題MAX+5G with Amazonプライムで申し込んでコンテンツを思う存分楽しめるでしょう。

注意点として、使い放題MAX+5G with Amazonプライムは5G向けのプランであり、4Gスマホを利用している場合は加入できないので、手持ちの端末が5Gであるか確認してください。

使い放題MAX+5G/4G DAZNパック

使い放題MAX+5G/4G DAZNパックは、DAZNのコンテンツがセットになっている料金プランです。

GB数月額料金
無制限*110,428円
1GB以下8,778円
*1:テザリング上限60GB
※税込表記です。

DAZNは野球やサッカー、モータースポーツ、バスケットボールなど世界のユニークなスポーツを視聴できるコンテンツです。

通常3,700円(税込)の月額料金がかかるものの、こちらのプランなら、料金プランに含まれているのでお得にコンテンツを楽しめます。

どれだけお得?

【セットで契約した場合】

使い放題MAX+5G/4G DAZNパック:10,428円

【バラバラで契約した場合】

使い放題MAX+5G/4G:7,458円
DAZNスタンダードプラン(月額):4,200円
 →合計:11,658円 (+1,230円)

使い放題MAX+5G/4GとDAZNスタンダードプランを別途契約する場合、合計11,658円(税込)になり、パックプランよりもやや高くなるのがデメリットです。

そのため、データ量を気にせずDAZNでスポーツのコンテンツを楽しみたい時は、使い放題MAX+5G/4G DAZNパックで申し込んだ方がお得に利用できるでしょう。

使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)

使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)は、Netflix・TELASA・Amazonプライムがセットになっている料金プランです。

GB数月額料金
無制限*18,756円
1GB以下7,106円(1,650円自動割引)
*1:テザリング上限80GB
※税込表記です。

3つのサービスが利用できるため、映画やドラマ、バラエティー番組などを思う存分視聴したい方にピッタリです。

使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)は、どのくらいお得なのか早速、検証しましょう。

どれだけお得?

【セットで契約した場合】

使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P):8,756円

【バラバラで契約した場合】

使い放題MAX+5G/4G:7,458円
Netflix:770円
TELASA:618円
Amazonプライム:600円
 →合計:9,446円 (+690円)

使い放題MAX+5G/4GでNetflix・TELASA・Amazonプライムのコンテンツを個別で申し込んだ場合、690円(税込)高くなります。

そのため、使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)を申し込んだ方が毎月お得に利用できるでしょう。

また、テザリングは月上限60GBまでなので、外出先でパソコンに接続し、Netflixなどのコンテンツを視聴したい時に役立ちますね。

使い放題MAX+5G/4G ドラマ・バラエティパック

使い放題MAX+5G/4G ドラマ・バラエティパックは、TELASA・U-NEXT・FODと3つのコンテンツを利用できます。

TELASAはテレビ朝日、ParaviはTBSやテレビ東京、WOWWOW、FODはフジテレビの作品などを提供しているサービスなので、各テレビ局のドラマ・バラエティなどのコンテンツを楽しめます。

GB数月額料金
使い放題*19,328円
1GB以下7,678円
*1:テザリング上限70GB
※税込表記です。

月額9,328円(税込)で3つのサービスを利用できるので、データ量を気にせず過去のドラマや最新ドラマ・見逃したバラエティ番組を視聴できるのは嬉しいポイントです。

使い放題MAX+5G/4Gドラマ・バラエティパックは、どのくらいお得なのか早速、検証しましょう。

どれだけお得?

【セットで契約した場合】

使い放題MAX+5G/4Gドラマ・バラエティパック:9,328円

【バラバラで契約した場合】

使い放題MAX+5G/4G:7,458円
TELASA:618円
U-NEXT:1,017円
FOD:976円
 →合計:10,069円 (+741円)

使い放題MAX+5G/4GでTELASA・U-NEXT・FODの3つのサービスを個別で申し込むと、741円(税込)高くなります。

そのため、使い放題MAX+5G/4Gドラマ・バラエティパックで申し込みをした方がお得です。

テザリングは月上限80GBなので、パソコンやタブレットなどに接続してコンテンツを楽しむのもアリでしょう。

使い放題MAX+ 5G ALL STAR パック

auの使い放題MAX+ 5G ALL STARパックは、Netflix・Apple Music・YouTube Premium・TELASA・DAZN・GeForce NOW Powered by au・ピッコマ・Amazonプライムと8つのサービスがセットになっています。

邦画・洋画の映画やドラマ・バラエティ・スポーツ・ゲームなどさまざまなコンテンツを利用できるので、非常に便利です。

GB数月額料金
無制限*111,506円
1GB以下9,856円
*1:テザリング上限100GB
※税込表記です。

月額11,506円(税込)で6つのサービスを思う存分利用できるものの、月のデータ量が1GB以下の場合、自動割引が適用されるので、コンテンツをあまり使用しなかった月でも安心です。

使い放題MAX+ 5G ALL STARパックがどれくらいお得なのか、早速比較しましょう。

どれだけお得?

【セットで契約した場合】

使い放題MAX+ 5G ALL STARパック3:11,506円

【バラバラで契約した場合】

使い放題MAX+5G/4G:7,458円
Netflix:790円
Apple Music:1,080円
YouTube Premium:1,280円
TELASA:618円
DAZN:4,200円
GeForce NOW Powered by au:1,980円
Amazonプライム:600円
ピッコマ:700円
 →合計:18,796円 (+7,200円)

使い放題MAX+ 5G/4Gで7つのサービスを個別で申し込むと、7,290円(税込)高くなるため、使い放題MAX+ 5G ALL STARパックで申し込むのがお得です。

しかし、使い放題MAX+ 5G ALL STARパックは5Gに対応している端末のみ申し込みができるため、4G端末を利用している方は機種変更をおすすめします。

スマホスタートプランベーシック 5G/4G

スマホスタートプランベーシック 5G/4Gは、ケータイからスマホへ変更された方向けのプランです。

22歳以下の方やauケータイ・他社ケータイからの乗り換えする場合に加入できるので、スマホデビューにおすすめなプランです。

GB数月額料金
30GBまで5,203円
※税込表記です。

スマホスタートプランベーシック5G/4Gに加入すると、 au PAY カードお支払い割・スマホスタート1年割・22際以下の方はスマホスタート割ベーシック(U22)が適用されます。

au PAY カードお支払い割は毎月187円(税込)割引、スマホスタート1年割は翌月から1年間1,188円(税込)割引、スマホスタート割ベーシック(U22)は翌月から1年間550円(税込)割引になります。

スマホスタート割ベーシック(U22)は、22歳以下でスマホスタートプランベーシック 5G/4Gに加入した方に限るので、ご注意ください。

さらに、22歳以下でスマホスタートプランベーシック5G/4Gに加入し、AmazonのPrime Studentに申し込むと、1年分のギフトコードがもらえます。

AmazonのPrime Studentは、Amazonでのお買い物時にお急ぎ便やお届け指定便が利用でき、Prime Video・Amazon Music Primeで映画や音楽などさまざまなコンテンツを利用できます。

AmazonのPrime Studentは年額2,450円(税込)の費用がかかるので、1年間無料で利用できるのは嬉しいでしょう。

なお、加入条件として、専用ページからの申し込みが必須です。

必ず、スマホスタートプランベーシック5G/4G申し込み後、こちらから手続きをしてください。

スマホスタートプランライト 5G/4G

スマホスタートプランライト 5G/4Gは、2023年2月1日からリリースされた新料金プランです。

GB数月額料金
4GBまで2,453円
※税込表記です。

スマホスタートプランライト 5G/4Gに加入すると、 au PAY カードお支払い割・スマホスタート1年割の対象になります。

au PAY カードお支払い割は毎月187円(税込)割引、スマホスタート1年割は翌月から1年間1,188円(税込)割引が適用されます。

加入から1年間は割引が適用されてより安くなるので、嬉しいですね。

また、月4GBまで利用できるプランなため、お子様の防犯用や祖父母などのご親戚、サブスマホ用であまりインターネットを利用しない方に最適なプランです。

なお、加入条件として、4つのいずれかに該当する方が申し込みできます。

加入条件
  • 22歳以下で新規契約(他社からの乗り換えは除く)
  • auケータイからの機種変更・データ通信端末からの切り替え
  • 他社ケータイからのお乗りかえ
  • 「スマホスタートプラン(S)5G/4G」「スマホスタートプラン(フラット)5G/4G」からの変更

もし、一つでも該当し、インターネットをあまり使用しない方やWi-Fiメインの方は検討してみてはいかがでしょうか。

au公式サイト:https://www.au.com/

\ 豊富な料金プランを用意 /

>auのキャンペーンはこちら

auの料金プランで使える割引一覧

au 料金 プラン 割引 一覧

auの料金プランで使える割引一覧をご紹介します。

  • 家族割プラス・家族割®︎
  • auスマートバリュー
  • au PAYカードお支払い割
  • スマイルハート割引
  • 通話定額割60

スマホ料金をお得にするためにも、早速チェックしていきましょう。

5月28日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

家族割プラス・家族割®︎

家族割プラスと家族割®︎の割引は、下記の通りです。

スクロールできます
割引名サービス内容対象料金プラン加入条件
家族割プラス※1.同居家族3回線以上の場合:一人あたり永年1,210円(税込)/月割引
同居家族2回線の場合:一人あたり永年660円(税込)/月割引

※2.同居家族4回線以上の場合:一人あたり永年2,222円(税込)/月割引
同居家族3回線の場合:一人あたり永年550円(税込)/月割引
同居家族2回線の場合:一人あたり永年220円(税込)/月割引
※1.割引対象プラン:使い放題MAX+ 5G ALL STAR パック/使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック/使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)/使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック/使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック/使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム/使い放題MAX+ 5G/4G/スマホミニプラン+5G/4G/その他割引対象プラン

※2.割引対象プラン:スマホスタートプランベーシック 5G/スマホスタートプランベーシック 4G
同一住所にお住まいの家族であること
「割引対象の料金プラン」にご加入
auスマートバリュー加入者に限り、離れて暮らすご家族(50歳以上)も対象
※2019年9月以前に同一のご自宅のインターネットとの組み合わせでauスマートバリューにご加入している携帯電話回線も「家族割プラス」グループの対象
家族割®︎ご家族でauを利用し、対象プランに加入すると、家族間の国内通話・SMS送信料が24時間無料割引対象プラン:auマネ活プラン+5G/4G全プラン/使い放題MAX+ 5G ALL STAR パック/使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック/使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)/使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック/使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック/使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム/使い放題MAX +5G/4G スマホミニプラン+ 5G/4G/スマホスタートプランベーシック 5G/4G
/スマホスタートプランライト 5G/4G
/ケータイプラン/ジュニアケータイプランME/ジュニアケータイプランN/mamorino WatchプランN
ご契約名義が同一名義またはご家族さまのご名義であること(法人のお客さまを除く)。
ご契約可能な契約回線数は、2回線以上10回線までとなります。
※現在加入受付中の料金プランを記載

家族割プラスは家族割プラスのグループに加入している家族に限り、契約回線数に応じて月額料金から割引が適用されます。

auを契約している家族が多いほど、割引率が高くなるので家族みんなのスマホ代がお得になるのがメリットです。

なお、離れて暮らしているご家族(50歳以上)がauスマートバリューに加入している場合、「家族割プラス」のグループになります。

もし、離れて暮らすご両親や祖父母がauを利用中の時は、声をかけてみてはいかがでしょうか。

しかし、料金プランにより、家族割プラスのカウント対象になるものの、割引が受けられない場合があります。

カウント対象のみ※現在加入受付中の料金プランに限る
  • auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
  • auマネ活プラン+ 5G DAZNパック
  • auマネ活プラン+ 5G ドラマ・バラエティパック
  • auマネ活プラン+ 5G Netflixパック(P)
  • auマネ活プラン+ 5G Netflixパック
  • auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
  • auマネ活プラン+ 5G
  • スマホスタートプランライト 5G
  • auマネ活プラン+ 4G DAZNパック
  • auマネ活プラン+ 4G ドラマ・バラエティパック
  • auマネ活プラン+ 4G Netflixパック(P)
  • auマネ活プラン+ 4G Netflixパック
  • auマネ活プラン+ 4G
  • スマホスタートプランライト 4G
  • ケータイプラン

上記の料金プラン加入者は、家族割プラスにカウントされても割引対象外になるので、ご注意ください。

家族割®︎はご家族でauを利用すると、家族間の国内通話とSMS送信料が24時間無料になるサービスです。

対象機種は、5G/4Gのスマホまたは4GLTEのケータイを利用しているご家族です。

また、家族割プラスと家族割®︎をau Styleまたはauショップで申し込む際は、本人確認書類として必要な書類があります。

申し込みに必要な書類
  • 本人確認書類(原本)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(日本国旅行券)所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、補助書類が必要
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード※住居地が「未定(届け出後裏面に記載)」と表記されている場合は外国発行パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
  • 健康保険証※2023年6月1日から「18才未満の未成年の方」を除き、本人確認書類として受付不可

2020年2月以降に発行されたパスポートを提出する場合、補助書類が必要です。

補助書類
  • 公共料金領収証:現住所が記載された発行日から3カ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民票:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの
  • 届出避難場所証明書:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの

申し込みはau Styleまたはauショップ、au公式サイトから申込書を取り寄せるかKDDIお客さまセンターに電話で対応しています。

お問い合わせ先
  • au/UQ mobile携帯電話からは局番なしの157(無料)
  • 一般電話からは0077-7-111(無料)
  • 受付時間:9:00~20:00(年中無休)

注意点として、同一姓・同一住所ではない回線が含まれる場合は郵送での手続きになるので、事前に契約状況ご確認ください。

auスマートバリュー

auスマートバリューは、自宅のインターネットサービスとスマホの利用で最大1,100円(税込)割引になるサービスです。

翌月から永年1,100円/月割引
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G/4G
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン+ 5G/4G
スマホミニプラン+ 5G/4G
翌月から永年550円/月割引
スマホスタートプランベーシック 5G//4G

なお、auスマートバリューは加入条件があります。

加入条件
  • auスマホ/auタブレット/auケータイで上記対象の料金プランに加入
  • auひかりなど自宅のインターネットサービスを契約またはauホームルーター5G・auスマートポート・WiMAXのいずれかに加入

加入条件を満たしている場合、同居家族みんなが割引になるので、スマホ代を安く済ませられるでしょう。

なお、au Styleまたはauショップで手続きをする場合、別居している家族でもauスマートバリューに加入できます

別居しているご両親や祖父母などのご親戚でauを利用中なら、ぜひ声をかけてみてはいかがでしょうか。

au PAYカードお支払い割

au PAYカードお支払い割は、利用料金をauPAYカードで支払うと割引が適用されるサービスです。

187円割引/月
スマホスタートプランベーシック 5G
スマホスタートプランライト 5G
スマホスタートプランベーシック 4G
スマホスタートプランライト 4G
ケータイプラン
ジュニアケータイプランME
ジュニアケータイプランN
mamorino WatchプランN
モバイルルータープラン 5G
モバイルルータープラン
ホームルータープラン
ルーターフラットプラン80(5G)
220円割引/月
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G/4G
スマホミニプラン+ 5G/4G

対象料金プランによって割引額が異なるので、事前に加入している料金プランの割引額をチェックしましょう。

なお、au PAYカードお支払い割は申し込み不要なので、支払い方法をau PAYカードに設定するだけで適用されるので、ご安心ください。

スマイルハート割引

スマイルハート割引は、障がいのある方への基本料金が割引になるサービスです。

440円割引/月
使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
使い放題MAX+ 5G/4G DAZNパック
使い放題MAX+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)
使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック
使い放題MAX+ 5G with Amazonプライム
使い放題MAX+ 5G/4G
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック
auマネ活プラン+ 5G ドラマ・バラエティパック
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム
auマネ活プラン+ 5G/4G
スマホミニプラン+ 5G/4G
407円割引/月
スマホスタートプランベーシック 5G/4G
スマホスタートプランライト 5G/4G
ケータイプラン
187円割引/月
ジュニアケータイプランME
ジュニアケータイプランN
mamorino WatchプランN

対象の料金プランによって、割引額が異なるものの、毎月の月額料金が安くなるのは嬉しいですね。

さらに、料金プラン以外にも、通話料やSMS送信料も割引になります。

対象サービス割引額
au電話への通話料・一般電話への通話料
他社携帯電話への通話料
50%割引
20%割引
au電話へのSMS送信料
他社携帯電話へのSMS送信料
50%割引
20%割引

通話やSMSを利用する場合でも、安く済ませられるので非常にお得です。

なお、下記の定額プランに加入している方は、通話割引の対象外になります。

対象外の通話定額プラン
  • 通話定額2
  • 通話定額ライト2
  • 通話定額
  • 通話定額ライト
  • スマホスタートプラン(フラット)の通話
  • スマホスタートプラン(S)「通話定額特典」の通話
  • 通話定額(スマホスタート)
  • スーパーカケホ
  • スーパーカケホ(ケータイ)

スマイルハート割引を申し込む場合は、au Styleまたはauショップで手続きが可能です。

その際に、提出しなければならない証明書があるので、下記のいずれかを忘れないように持参してください。

必要な証明書
  • 身体障がい者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 特定疾患医療受給者証
  • 特定疾患登録者証
  • 特定医療費 (指定難病) 受給者証

通話定額割60

通話定額割60は、60歳以上の方が加入できる割引サービスです。

スマホスタートプランベーシック5G/4Gまたはスマホスタートプランライト5G/4Gに加入し、通話定額2を申し込むと、通話定額2の月額料金が1,100円(税込)割引になります。

通話定額2は月額1,980円(税込)で国内通話が24時間無料で利用できるものの、60歳以上に限り、月額880円(税込)と安くなります。

Check

月額1,980円-割引1,100円=880円

もし、60歳以上で通話を多く利用する方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

au公式サイト:https://www.au.com/

\ 割引適用でよりスマホ代がお得! /

>auのキャンペーンはこちら

auの通話料金・通話オプション一覧

au 通話料金 通話オプション

auの通話料金・通話オプションをご紹介します。

  • 通話料は30秒ごとに22円(税込)かかる
  • 通話定額2・通話定額ライト2

通話料と2種類の通話定額オプションがあるので、ぜひチェックしてください。

5月28日時点の情報です。※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください。

通話料は30秒ごとに22円(税込)かかる

auで通話をする場合、30秒ごとに22円(税込)の通話料が発生します。

通話定額オプションに加入していない場合、au携帯や他社への携帯電話に発信すると、30秒ごとに22円の通話料がかかるので、長時間の通話にはご注意ください。

なお、他社が設定しているナビダイヤル(0570)やテレドーム(0180)への発信は、音声案内で通話料をお知らせがあるので、チェックすると安心です。

通話定額2・通話定額ライト2

通話定額2・通話定額ライト2は、通話料がお得になるサービスです。

定額プラン・月額料金サービス内容
通話定額2:1,980円国内通話が24時間かけ放題
通話定額ライト2:880円1回5分以内の国内通話がかけ放題
※税込表記です。

通話定額2は国内通話が24時間かけ放題なので、長時間の通話が多い方は通話料を気にせずに会話を楽しめます。

通話定額ライト2は1回5分以内の国内通話がかけ放題なので、お友達や家族への伝言、テイクアウトや美容室など予約する時に最適です。

なお、通話定額2は月に45分以上※1の通話が多い方、通話定額ライト2は月に1回5分以内の通話が4回以上※2利用する方は検討してみてはいかがでしょうか。

Check
  • ※1通話定額2:1分44円×45分=1,980円
  • ※2通話定額ライト2:1分44円×20分=880円(1回5分の通話が4回以上ある方)

(どちらも30秒22円なので、分かりやすく1分44円で計算しています。)

また、一部電話番号への発信は通話時間に関係なく、通話料が発生するので、ご注意ください。

無料通話対象外
  • 他社が設定しているナビダイヤル(0570)やテレドーム(0180)
  • 電話番号案内(104)
  • 行政XY1サービス(188)
  • #ダイヤル(クイックダイヤル)
  • 衛星電話への発信
  • 国際電話・海外での発着信
  • SMS送信
  • 月間744時間を超過する通話

無料通話対象外の条件として、月間744時間を超過する通話と記載されています。

月間744時間は1ヶ月を31日として、24時間通話を続けていると744時間になります。

万が一、通話中に月を跨ぐと744時間を超過し、無料通話の対象外になるため、注意が必要です。

au公式サイト:https://www.au.com/

\ 定額プランで通話を楽しめる!/

>auのキャンペーンはこちら

au料金プランのシミュレーション

au 料金 プラン シミュレーション

au料金プランのシミュレーションしました。

  • auマネ活プラン+
  • スマホミニプラン+5G/4G
  • 使い放題MAX+5G/4G
  • 使い放題MAX+5G with Amazonプライム
  • 使い放題MAX+5G/4G DAZNパック
  • 使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)
  • 使い放題MAX+5G/4G ドラマ・バラエティパック
  • 使い放題MAX+ 5G ALL STAR パック
  • スマホスタートプランベーシック 5G/4G
  • スマホスタートライトプラン 5G/4G

自分にピッタリな料金プランを見つけるためにも、ぜひチェックしてくださいね。

5月28日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

auマネ活プラン+

auマネ活プラン+をプラン別にシミュレーションしました。

プラン基本料金実質料金
auマネ活プラン+ 5G/4G8,778円6,678円
auマネ活プラン+ 5G with Amazonプライム9,647円7,547円
auマネ活プラン+ 5G/4G Netflixパック(P)10,076円7,976円
auマネ活プラン+ 5G/4G ドラマ・バラエティパック10,648円8,548円
auマネ活プラン+ 5G/4G DAZNパック11,748円9,648円
auマネ活プラン+ 5G ALL STARパック12,826円10,726円
※料金は税込表記
※実質料金はauスマートバリューとau PAY 残高還元特典の適用時

auマネ活プラン+はauスマートバリューの割引が適用されます。

auスマートバリューとは

対象の自宅のインターネットサービスとauスマホの併用で、永年1,100円/月割引になるサービス

また、以下の条件を満たすと最大800円(不課税)相当のau PAY残高還元を受けられます。

au PAY 残高還元特典(不課税)
  • au PAY カード特典:300円相当還元
    ⇨「au PAY カード(au PAY ゴールドカード、家族カード含む)」の会員であること
  • auじぶん銀行特典:300円相当還元
    ⇨「auじぶん銀行」の口座を保有していること
  • 通信料金支払い特典:最大400円相当還元
    ⇨ご利用料金を「au PAY カード(au PAY ゴールドカード、家族カード含む)」または「auじぶん銀行」で支払い設定

お得にマネ活をしたい方は、auマネ活プラン+がおすすめです。

スマホミニプラン+5G/4G

スマホミニプラン+5G/4Gの料金をGB別でシミュレーションしました。

スクロールできます
割引内容〜1GB1GB超〜3GB3GB超〜5GB
月額料金(割引前)4,708円6,358円8,008円
auスマートバリュー1,100円割引
家族割プラス1,210円割引*1
au PAYカード支払い割220円割引
合計2,178円3,828円5,478円
*1:3人以上でご加入時
※税込表記です。

スマホミニプラン+5G/4Gは3つのステップに分かれているため、利用したGB数によって料金が異なります。

なお、auスマートバリュー、・家族割プラス・au PAYカード支払い割と3つの割引を適用した場合の料金を算出しています。

〜1GB以内なら2,178円(税込)、3GB超〜5GBでも5,478円(税込)と6,000円以内に抑えられるのがポイントです。

スマホ代を少しでも安くしたい方やサブスマホとして活用したい方は、スマホミニプラン+5G/4Gがおすすめです。

使い放題MAX+5G/4G

使い放題MAX+5G/4Gの料金シミュレーションは、下記の通りです。

割引内容使い放題
割引前料金7,458円
家族割プラス1,210円割引*1
auスマートバリュー1,100円割引
au PAYカード支払い割220円割引
合計4,928円
*1:3人以上でご加入時
※税込表記です。

使い放題MAX+5G/4Gは3つの割引が適用されると、4,928円(税込)と5,000円以下で利用できるのが魅力です。

さらに、月のデータ量が1GB以下の場合、月額料金から自動的に1,650円(税込)割引が適用されるため、3,278円(税込)とよりお得になります。

使い放題MAX+5G with Amazonプライム

使い放題MAX+5G with Amazonプライムの料金シミュレーションは、下記の通りです。

割引内容使い放題
割引前料金8,327円
家族割プラス1,210円割引*1
auスマートバリュー1,100円割引
au PAYカード支払い割220円割引
合計5,797円
*1:3人以上でご加入時
※税込表記です。

使い放題MAX+5Gwith Amazonプライムは、AmazonプライムとTELASAがセットになっている料金プランです

3つの割引が適用されると、5,797円(税込)で利用できるため、データ量を気にせず映画やテレビ番組などのコンテンツを楽しみたい方にピッタリです。

注意点として、5G向けの料金プランなので、4G端末を利用中の場合は5G端末への機種変更をおすすめします。

使い放題MAX+5G/4G DAZNパック

使い放題MAX+5G/4G DAZNパックの料金シミュレーションは、下記の通りです。

割引内容使い放題
割引前料金10,428円
家族割プラス1,210円割引*1
auスマートバリュー1,100円割引
au PAYカード支払い割220円割引
合計7,898円
*1:3人以上でご加入時
※税込表記です。

使い放題MAX+5G/4G DAZNパックは、データ使い放題なのはもちろん、DAZNのコンテンツも視聴できるので、スポーツが好きな方にピッタリです。

なお、5Gと4Gで利用できるため、4G回線でも問題なく利用できます。

使い放題だと、7,898円(税込)で利用でき、月のデータ使用量が3GBだと自動的に割引が適用されるので、よりお得になります。

使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)

使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)の料金シミュレーションは、下記の通りです。

割引内容使い放題
割引前料金8,756円
家族割プラス1,210円割引*1
auスマートバリュー1,100円割引
au PAYカード支払い割220円割引
合計6,226円
*1:3人以上でご加入時
※税込表記です。

使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P)は、NetflixとTELASA、Amazonプライムがセットになっているので、さまざまなコンテンツを楽しみたい方に最適です。

3つの割引が適用されると、6,226円(税込)で利用できます。

さらに、月のデータ量が1GB以下の場合、自動割引で4,576円(税込)になるので、あまり使わなかった月でもスマホ代が無駄になりません。

使い放題MAX+5G/4G ドラマ・バラエティパック

使い放題MAX+5G/4G ドラマ・バラエティパックの料金シミュレーションは、下記の通りです。

割引内容使い放題
割引前料金9,328円
家族割プラス1,210円割引*1
auスマートバリュー1,100円割引
au PAYカード支払い割220円割引
合計6,798円
*1:3人以上でご加入時
※税込表記です。

使い放題MAX+5G/4G ドラマ・バラエティパックは、TELASA・U-NEXT・FODと3つのコンテンツがセットになっています。

データ使い放題で3つのコンテンツセットで6,798円(税込)は非常にお得でしょう。

なお、月のデータ量が1GB以下だと、自動割引が適用されるので、5,148円(税込)とさらに安くなりますよ。

使い放題MAX+ 5G ALL STAR パック

使い放題MAX+ 5G ALL STARパックの料金シミュレーションは、下記の通りです。

割引内容使い放題
割引前料金11,506円
家族割プラス1,210円割引*1
auスマートバリュー1,100円割引
au PAYカード支払い割220円割引
合計8,976円
*1:3人以上でご加入時
※税込表記です。

使い放題MAX+ 5G ALL STARパックは、Netflix・Apple Music・YouTube Premium・TELASA・DAZN・GeForce NOW Powered by au・Amazonプライム・ピッコマと8つのコンテンツがセットになっています。

データ使い放題はもちろん、8つのコンテンツが利用できるので、映画やドラマ・バラエティ・ゲームなどさまざまなコンテンツを楽しみたい方は、使い放題MAX+ 5G ALL STARパックがおすすめです。

3つの割引適用で8,976円(税込)であり、月のデータ量が1GB以下だと自動割引で7,326円(税込)とリーズナブルなのが魅力です。

注意点として、5G端末向けの料金プランなので、4G端末を利用してる方は機種変更をしましょう。

スマホスタートプランベーシック 5G/4G

スマホスタートプランベーシック5G/4Gの料金シミュレーションは、下記の通りです。

割引内容金額
割引前料金5,203円
スマホスタート1年割1,188円割引*1
家族割プラス550円割引*2
auスマートバリュー550円割引
au PAYカード支払い割187円割引
合計2,728円
*1:翌月から1年間
*2:3人以上でご加入時
※税込表記です。
※22歳以下の方の場合。

スマホスタートプラン5G/4Gは、22歳以下やauケータイまたは他社ケータイからの乗り換えで加入できる料金プランです。

加入から1年間はスマホスタート1年割が適用されるので、毎月1,188円(税込)の割引を受けられます。

月額3,000円以内で抑えられるので、非常にお得です。

スマホスタートプランライト 5G/4G

スマホスタートプランライト5G/4Gの料金シミュレーションは、下記の通りです。

割引内容金額
割引前料金2,453円
スマホスタート1年割1,188円割引*1
au PAYカード支払い割187円割引
合計1,078円
*1:翌月から1年間
※税込表記です。

スマホスタートプランライト5G/4Gは、22歳以下やauケータイまたは他社ケータイからの乗り換えで加入できる料金プランです。

スマホスタートプラン5G/4Gと同様、加入から1年間はスマホスタートプラン1年割が適用されるので、毎月1,188円(税込)の割引を受けられます。

なお、データ量は4GBまで利用できるため、インターネットをあまり利用しないお子様や祖父母などのご親戚におすすめです。

また、Wi-Fi環境がメインでデータ量をあまり利用しない方にも最適です。

1年間は1,078円(税込)と非常にリーズナブルな価格でスマホを利用できるので、スマホ代を安く済ませたい方にピッタリでしょう。

au公式サイト:https://www.au.com/

\ 割引でよりスマホ代がお得! /

>auのキャンペーンはこちら

auの料金プランがおすすめな人

au 料金 プラン おすすめ 人

auの料金プランがおすすめな人をプラン別でご紹介します。

  • スマホミニプラン+5G/4G|毎月の使用量に変動がある人
  • 使い放題MAX+5G/4G|データ量を気にせず使いたい人

自分にピッタリなプランを見つけてくださいね。

5月28日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

スマホミニプラン+5G/4G|毎月の使用量に変動がある人

スマホミニプラン+5G/4Gは、毎月のデータ使用量に変動がある人におすすめです。

データ量基本料金・割引後料金
〜1GB4,708円 → 2,178円
〜3GB6,358円 → 3,828円
〜5GB8,008円 → 5,478円
auスマートバリュー:△1,100円
家族割プラス(3回線以上):△1,210円
au PAYカード支払い割:△220円

スマホミニプラン+5G/4Gは4つのステップに分かれており、データの使用量に合わせて料金が変わるプランです。

1ヶ月に使用できるデータ量は5GBまでなので、お子様や祖父母などあまりインターネットを使用しない方や、サブスマホ用、Wi-Fi環境での利用が多い方に良いでしょう。

使い放題MAX+5G/4G|データ量を気にせず使いたい人

使い放題MAX+5G/4Gは、データ量を気にせず使いたい人におすすめです。

割引内容使い放題
割引前料金7,458円
家族割プラス1,210円割引*1
auスマートバリュー1,100円割引
au PAYカード支払い割220円割引
合計4,928円
*1:3人以上でご加入時
※税込表記です。

使い放題MAX+5G/4Gはデータ量が使い放題なので、動画視聴やオンラインゲーム、SNS閲覧など好きなだけ使用できるのが魅力です。

自宅にWi-Fi環境がない場合でも、データ量を気にせず使用できるのは嬉しいですね。

また、月に1GB以下しか使用しなかった場合、自動で1,650円(税込)の割引が適用されるのも有利でしょう。

au公式サイト:https://www.au.com/

\ 豊富な料金プランを用意/

>auのキャンペーンはこちら

auの料金プランの変更手続き方法!

au 料金 プラン 変更手続き 方法

auの料金プランの変更手続き方法を解説します。

  • au公式サイトから手続きをする
  • auショップ/au Styleで手続きをする
  • 料金プラン変更に必要なもの

料金プランをスムーズに変更するためにも、ぜひチェックしてください。

au公式サイトから手続きをする

料金プランを変更する場合、au公式サイトから手続きが可能です。

パソコンまたはスマホから24時間手続きができるため、好きなタイミングで変更できるのがメリットです。

なお、au公式サイトから手続きをする際は、My auへのログインが必要になるので、auIDとパスワードを用意しましょう。

もし、料金プラン変更前に、自分が選択した料金プランで問題ないか気になった場合は、「料金プラン診断」で確認ができます。

AIなら24時間、アドバイザーによる診断は10時から22時まで対応しているので、気になる方はぜひ診断してみてはいかがでしょうか。

auショップ/au Styleで手続きをする

料金プランを変更する場合、auショップ/au Styleで手続きができます。

auショップ/au Styleはスタッフによる案内を受けながら、料金プランの変更ができるため、自分で手続きできるか不安という方におすすめです。

なお、auショップ/au Styleに来店する際は、事前に来店予約をしなければなりません。

au公式サイトの「ショップ検索・来店予約」から来店したいショップを検索し、来店予約をしてください

店舗によって、平日や土日で営業時間が異なるので、来店予約前に確認しましょう。

auショップ/au Styleに来店予約時間に来店し、スタッフに「予約していた○○です」と伝えれば、案内してくれるので、ご安心ください。

料金プラン変更に必要なもの

auの料金プランを変更する場合、必要なものとして本人確認書類があります。

本人確認書類
  • 本人確認書類(原本)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(日本国旅行券)所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、補助書類が必要
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード※住居地が「未定(届け出後裏面に記載)」と表記されている場合は外国発行パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
  • 健康保険証※2023年6月1日から「18才未満の未成年の方」を除き、本人確認書類として受付不可

上記いずれかの本人確認書類を提出すれば、料金プランの変更ができます。

なお、2020年2月以降に発行されたパスポートを本人確認書類として提出する場合、補助書類が必要です。

補助書類
  • 公共料金領収証:現住所が記載された発行日から3カ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民票:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの
  • 届出避難場所証明書:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの

補助書類は発行日から3ヶ月以内で現住所が記載されているものに限るため、必ず確認してください。

発行日から3ヶ月経過しているものや補助書類がない場合、本人確認書類として提出ができず、料金プランの変更は後日対応になるので、注意が必要です。

au公式サイト:https://www.au.com/

\ auオンラインショップは24時間手続き可能/

>auのキャンペーンはこちら

au回線でより安く使いたいなら基本料金0円のpovo!

au 回線 安く使いたい povo
povoの基本情報
料金プラン
月額基本料金:0円
【データ使い放題トッピング
24時間:330円/回
【データ追加トッピング
1GB/7日間:390円/回
3GB/30日間:990円/回
60GB/90日間:6,490円/回
150GB/180日間:12,980円/回
国内通話料金22円/30秒
オプション5分以内通話かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,650円/月
留守番電話サービス:330円/月
店舗情報なし(チャットサポートあり)
支払い方法クレジットカード/ペイディ
eSIM対応あり
料金は税込表記
※記載以外にもトッピングあり
公式サイト:https://povo.jp/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.76Mbps
平均ダウンロード速度 112.19Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

au回線でより安くスマホを使いたいなら、基本料金が0円のpovoがおすすめです。

  • 月額料金が0円
  • データ量はトッピングでその都度購入できる
  • 申し込み・サポートはオンラインのみ

povoの特徴を解説しますので、早速チェックしていきましょう。

月額料金が0円

povoは、月額料金が0円なのが魅力です。

povoはオンライン専用料金プランとして提供しており、月額料金がかかりません。

そのため、使用しない月はスマホ代の請求がないため、サブスマホやWi-Fi環境で利用するのが多い方に最適です。

なお、注意点として、180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除になる可能性があるため、長期間使用していない場合は、トッピングを購入しましょう。

データ量はトッピングでその都度購入できる

povoでデータ量を利用する場合は、トッピングでその都度購入できます。

トッピングは、「データ・通話・コンテンツ」の3種類から選択できるため、用途に合わせて購入が可能です。

トッピングは11種類・通話は2¥3種類・コンテンツは1種類あるので、自分にピッタリなトッピングを見つけてください。

なお、それぞれのトッピングは購入から有効期限があるので、ご注意ください。

申し込み・サポートはオンラインのみ

povoの申し込みとサポートは、オンラインのみで対応しています。

povoはオンライン専用料金プランとして提供されているため、申し込みやサポートなどすべてのサービスは、オンラインで手続きしなければなりません。

申し込みなどの手続き時に疑問が発生した場合は、自動応答によるチャットがあるので、24時間いつでも質問でき、すぐに解決できるでしょう。

なお、オペレーターによる相談を希望する際は、チャットサポートが利用できるので、ご安心ください。

チャットサポート
  • 自動応答による受付:24時間対応
  • オペレーターによる受付:9時から21時
  • オペレーターによる夜間対応:21時から翌日9時※【利用中】利用停止・利用停止の解除(SIMカード紛失・盗難・トッピング未購入による場合)のみ

オペレーターによる夜間対応は、利用停止や利用停止の解除のみ受け付けているので、SIMカードの紛失・盗難の場合でも、すぐに対応してくれます。

>povoの評判・口コミはこちら

\ 月額料金0円! /

>povoのキャンペーンはこちら

auの料金プランを選ぶ際の注意点

au 料金 プラン 選ぶ際 注意点

auの料金プランを選ぶ際の注意点を5つピックアップしました。

  • ピタットプラン 5G/4Gは新規受付を終了している
  • 60歳以上が対象の料金プランは受付を終了している
  • 料金プランの変更は申し込み翌月から適用される
  • 同月内に3回以上プラン変更すると1,100円(税込)の手数料が発生する
  • 使い放題MAX+5G/4Gのテザリングは月30GBが上限

料金プランを申し込む前に、注意点を把握してスムーズに手続きができるようにしましょう。

ピタットプラン 5G/4Gは新規受付を終了している

auの料金プランのピタットプラン5G/4Gは、2023年1月31日に新規受付を終了しています。

ピタットプラン5G/4Gはデータ量に合わせて3段階に分かれており、最大7GBまで利用できるプランでした。

しかし、現在はスマホミニプラン+5G/4Gがあるので、データ使用量が少ない方でも安心して利用できます。

スマホミニプラン+5G/4Gは今回の記事で詳しく解説したので、ぜひチェックしてください。

60歳以上が対象の料金プランは受付を終了している

60歳以上が対象の料金プラン「スマホスタートプラン60」は、2022年10月27日に新規受付を終了しています。

スマホスタートプラン60は、auケータイ(4G LTE)からの機種変更、または他社ケータイから乗り換えた場合、翌月から1年間1,078円(税込)で利用できるお得な料金プランでした。

2025年7月現在、60歳以上が対象の料金プランはないものの、60歳以上が対象の通話割引があります。

スマホスタートプラン5G/4Gまたはスマホスタートプランライト5G/4Gに加入し、通話定額2を申し込むと、通話定額2の月額料金が1,100円(税込)割引になります。

通話定額2は月額1,980円(税込)で国内通話が24時間無料ですが、60歳以上で月額880円(税込)と安くなるので、通話を多くする方におすすめです。

Check

月額1,980円-毎月1,100円=880円

料金プランの変更は申し込み翌月から適用される

auで料金プランを変更する際は、申し込み翌月から適用されます。

料金プランを変更する場合、基本的に翌月1日から変更になるので、注意が必要です。

なお、「使い放題MAX+ 5G ALL STARパック」「使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)」などコンテンツがセットになっている料金プランに変更する場合も、翌月1日から適用されます。

しかし、機種変更と同時に料金プランを変更する際は、変更当日から適用されるので、非常に便利です。

「使い放題MAX+ 5G ALL STARパック」「使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)」などコンテンツがセットになっている料金プランに変更する場合も、当日から利用できるので、ご安心ください。

料金プランによって、当日または翌月から選択できるので、変更時に確認すると良いでしょう。

同月内に3回以上プラン変更すると1,100円(税込)の事務手数料が発生する

auの料金プランで同月内に3回以上プラン変更をすると、1,100円(税込)の事務手数料が発生します。

同月内のプラン変更は2回まで無料でできるものの、3回以上変更する場合は1回につき、1,100円(税込)の事務手数料を支払わなければなりません。

万が一、同月内で料金プランを3回変更したい場合は、気をつけましょう。

使い放題MAX+5G/4Gのテザリングは月30GBが上限

使い放題MAX+5G/4Gのテザリングは、月30GBが上限です。

使い放題MAX+の料金プランは数種類あり、セットになっているコンテンツやテザリングの上限が異なります

使い放題MA+X5G/4Gでテザリングを使用する場合は月に30GBまでなので、パソコンやタブレットなど他の通信機器に接続する際は、使いすぎに気をつけましょう。

au公式サイト:https://www.au.com/

\ 豊富な料金プランを用意 /

>auのキャンペーンはこちら

まとめ

以上、今回はauの料金プランについて詳しく解説しました。

まとめ
  • auの料金プランは、大きく分けて3種類ある
  • 毎月のデータ量に変動がある方は「スマホミニプラン+5G/4G」・データ量を気にせず使用したい方は「使い放題MAX+ 5G/4G」
  • auの通話料は30秒22円(税込)かかる
  • 1ヶ月の通話時間が45分以上なら「通話定額2」・1回5分以内の通話が4回以上なら「通話定額ライト2」がお得
  • au回線より安く使いたいなら、基本料金0円のpovo

auの料金プランは、スマホミニプラン+5G/4Gと使い放題MAX+シリーズ、スマホスタートプランベーシック5G/4Gと大きく分けて3種類あります。

毎月のデータ量に変動があるならスマホミニプラン+5G/4G、データ量を気にせず使用したい方は、使い放題MAX +5G/4Gが最適です。

料金プランの変更は、au公式サイトまたはauショップ/au Styleで手続きができるので、自分に合った方法で変更してください。

また、2種類の通話定額プランがあり、1ヶ月の通話時間が45分以上の場合は「通話定額2」、1回5分以内の通話が4回以上だと「通話定額ライト2」がお得です。

au回線でもっと安くスマホを使用したいなら、基本料金が0円のpovoがおすすめです。

もし、auの料金プランで申し込みをしたい時は、24時間いつでも手続きができるau公式サイトで申し込みをしましょう!

au公式サイト:https://www.au.com/

\ 豊富な料金プランを用意 /

>auのキャンペーンはこちら

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次