OCNモバイルONEからソフトバンクへの乗り換えは、ソフトバンクオンラインショップでの手続きがおすすめです。
自宅のパソコンやスマホから手続きが可能で、ショップに行かなくても簡単に乗り換えができます。
ただし、OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際は、乗り換え後のサポート体制の確認や、MNP予約番号の有効期限に注意しましょう。
この記事では、OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える人に向けて、メリット・デメリットや乗り換えの手順などを解説します。
ちなみに、当サイトでは、ソフトバンク 学割等の情報も別記事で紹介しています。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 乗り換えるならソフトバンク /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
- OCNモバイルONEからUQモバイルへの乗り換えはこちら
- OCNモバイルONEからからドコモへの乗り換えはこちら
- OCNモバイルONEからauへの乗り換えはこちら
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際のデメリット

まずはデメリットからご紹介します。
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際のデメリットを5個厳選しました。
デメリットも考慮して乗り換えを検討しましょう。
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際のデメリット5選
- 月額料金が高くなる可能性がある
- 通話品質が悪くなる可能性がある
- キャリアメールが使えなくなる
- 端末が使えなくなる可能性がある
- 解約金が発生する可能性がある
それぞれ詳しくみていきましょう。
月額料金が高くなる可能性がある

一番のデメリットは月額料金が高くなることです。
OCNモバイルONEのユーザーは月額料金の安さに惹かれて、サービスを利用していた人も多いでしょう。
実際にどのくらい月額料金が違うのか見ていきましょう。
以下の表は、データ通信量ごとの月額料金の比較です。
OCNモバイルONEとソフトバンクの主な料金プランとデータ通信量
データ通信量 | OCNモバイルONE/ソフトバンク |
---|---|
500MB | 550円/- |
1GB | 770円 /3,278円 ※1 |
2GB | -/4,378円 ※1 |
3GB | 990円 /5,478円※1 |
6GB | 1,320円/- |
10GB | 1,760円/- |
無制限 | -/7,425円※2 |
※2:メリハリ無制限+
※全て税込価格
例えば1GBでの契約の場合、ソフトバンクの方が月々2,508円高くなってしまいます。
3GBでは、月々4,488円も割高です。
ソフトバンクには家族割やおうち割という割引サービスがありますが、この価格差は埋められません。
ソフトバンクの主な割引オプション
割引オプション | 割引額 |
---|---|
新みんな家族割(2回線) | 660円/月(税込)※1 |
新みんな家族割(3回線以上) | 1,210円/月(税込)※1 |
おうち割 光セット | 1,100円/月(税込) |
ミニフィットプラン+は割引対象外だが、家族の回線数にはカウントされる
OCNモバイルONEからソフトバンクに乗り換える際には、月額料金が高くなってしまう可能性が高いです。
通話品質が悪くなる可能性がある
OCNモバイルONEはドコモ回線の格安SIMです。
よって、OCNモバイルONEの通話品質は、ドコモの通話品質と同じで、音声の途切れや遅延などがほとんど発生しません。
高品質な音声通話が常に確保されています。
実際、ドコモの通話品質は、他の通信事業者であるauやソフトバンクに比べてもユーザーに高い満足度を提供しています。
ドコモの通話品質は、日本全国どこにいてもほぼ確実に電話が繋がる信頼性があり、山間部や田舎などでも優れたネットワークを提供しています。
ソフトバンクに変更することで、通話品質が悪くなる可能性があるので注意してください。
キャリアメールが使えなくなる
OCNモバイルONEからソフトバンクに乗り換える場合、キャリアメールの利用はできなくなります。
キャリアメールとは、主要な携帯キャリアから提供されるメールアドレスのことで、契約解除に伴い利用できなくなります。
ただし、各キャリアは「メールアドレス持ち運びサービス」として、キャリアメールの引き続き利用が可能なオプションを提供しており、通常は月額300円程度の料金がかかります。
このサービスにはMNPとは別に手続きが必要です。
キャリアメールを引き続き使用しない場合、OCNモバイルONEのメールアドレスやフリーメール(Gmail、Yahoo!メールなど)の利用をおすすめします。
この際、新しいメールアドレスを用意し、既存のメールの引き継ぎや重要なメールのバックアップを検討する必要があります。
OCNモバイルONEからソフトバンクへの乗り換え時に、メールの使い方を検討し、必要な対策をしましょう。
端末が使えなくなる可能性がある
ソフトバンクへの乗り換え時、既存の端末が使用できなくなる可能性があります。
他の通信事業者への切り替えや端末の変更時に、従来の電話番号を維持するには、スマートフォンからSIMカードを取り出し、新しいSIMカードに差し替える必要があります。
SIMカードには一般的に「nanoSIM(ナノシム)」、「microSIM(マイクロシム)」、「標準SIM」といった3つのタイプが存在します。
スマートフォンごとにサポートするSIMカードの形状が異なるため、ソフトバンクや他の通信事業者と契約する際に、ご自身のスマートフォンに適したSIMカードを選択する必要があります。
通常、現代のスマートフォンでは「nanoSIM」が一般的ですが、古いモデルでは「microSIM」が使われていることもあります。
したがって、ご利用のスマートフォンがどの種類のSIMカードをサポートしているかは、製品のマニュアルやメーカーのウェブサイトなどで確認できます。
ソフトバンクのUSIMカードが適合する機種については、公式ウェブサイトで確認できます。
契約前に、必ずこの情報を確認してください。
最近では、一体型のSIM(eSIM)を採用しているスマートフォンも増えています。
eSIM搭載のスマートフォンを使用する場合、物理的なSIMカードの差し替えは不要で、eSIM情報の変更だけで新しいキャリアに切り替えることができます。
つまり、SIMカードの取り替え手続きが不要になります。
解約金が発生する可能性がある
OCNモバイルONEでは、一部のプランには最低利用期間が設けられており、その期間内に解約する場合には違約金が発生する仕組みがあります。
ただし、「新コース」では、最低利用期間にかかわらず、いつでも違約金を支払う必要はありません。
OCNモバイルONEの料金プランには、大きく「新コース」と「旧コース」の2つのプランが用意されています。
新コースは2019年11月20日に導入され、現在では主要な選択肢となっています。
しかし、意外かもしれませんが、まだ旧コースへの変更も可能です。
「新コース」以外のプランでは、本人確認書類の確認が完了してから6ヶ月目までに解約すると、1,000円(税金は不要)の違約金がかかります。
「新コース」以外のプランで違約金を避けたい場合は、最低利用期間が終了してから解約することをおすすめします。
新コースを利用している人は違約金はかからないので心配しないでください。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 安定した高速通信 /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際のメリット

次に、OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際のメリットをご紹介します。
デメリットとともにメリットも考慮してサービスを検討しましょう。
ここでは主なメリットを5つ厳選してご紹介します。
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際のメリット5選
- 料金プランや端末の選択肢が広がる
- 通信速度が速くなる
- サポートが充実する
- キャンペーンや割引が適用される
- 乗り換え手続きが簡単
それぞれ詳しくみていきましょう。
料金プランや端末の選択肢が広がる
OCNモバイルONEはシンプルな料金プランでわかりやすいサービスです。
一方でソフトバンクのほうがOCNモバイルONEと比較して、さまざまな料金プランが選択できます。
一覧表にまとめてみました。
OCNモバイルONEの料金プラン(音声対応SIMカード)
通信容量/コース名 月額料金 | OCN光モバイル割 |
---|---|
500MB/月コース ※ 550円(税込) | なし |
1GB/月コース 770円(税込) | 毎月220円(税込) 割引 |
3GB/月コース 990円(税込) | |
6GB/月コース 1,320円(税込) | |
10GB/月コース 1,760円(税込) |
ソフトバンクの料金プラン
通信容量/コース名 | 月額料金 |
---|---|
無制限/ペイトク無制限 | 9,625円 |
30GB/ペイトク30 | 7,425円 |
50GB/ペイトク50 | 8,525円 |
無制限/メリハリ無制限+ | 7,425円 |
1GB/ミニフィットプラン+ | 3,278円 |
2GB/ミニフィットプラン+ | 4,378円 |
3GB/ミニフィットプラン+ | 5,478円 |
4GB/スマホデビュープラン+ | 契約月〜13ヶ月目:1,078円 |
14ヶ月目以降:2,060円 | |
20GB/スマホデビュープラン+ | 契約月〜13ヶ月目:2,728円 |
14ヶ月目以降:3,916円 |
ソフトバンクの主な割引オプション
割引オプション | 割引額 |
---|---|
新みんな家族割(2回線) | 660円/月(税込)※1 |
新みんな家族割(3回線以上) | 1,210円/月(税込)※1 |
おうち割 光セット | 1,100円/月(税込) |
ミニフィットプラン+は割引対象外だが、家族の回線数にはカウントされる
ソフトバンクには料金プランに無制限プランがあります。
さらにPayPayでの支払いがお得になるペイトク無制限や、初めてスマホを使う人にスマホでデビュープラン+があり、選択肢が広がるでしょう。
また、端末の種類もソフトバンクのほうが豊富です。
OCNモバイルONEは、2023年6月にドコモと合併し、それに伴い新規契約の受付を終了しました。
OCNモバイルONEで入手可能な最新の端末は、2023年6月にリリースされたXPERIA 10Vです。
新規契約の受付停止後、新たな端末の提供は行われていないようです。
今後の展開については不透明ですが、新しい機種がOCNモバイルONEで提供される可能性は低いでしょう。
一方、ソフトバンクは大手キャリアであり、新しい機種は通常、発売と同時に提供されます。
端末の選択肢を広げたい場合、OCNモバイルONEからソフトバンクに切り替えることには多くのメリットがあると言えます。
通信速度が速くなる
OCNモバイルONEからソフトバンクに乗り換えると、通信速度が改善される可能性があります。
それぞれの通信速度の比較を見てみましょう。
OCNモバイルONEとソフトバンクの通信速度比較
項目 | OCNモバイルONE |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 65.85Mbps |
平均アップロード速度 | 15.08Mbps |
2025/06/28の情報
項目 | ソフトバンク |
---|---|
平均ダウンロード速度 | 110.54Mbps |
平均アップロード速度 | 18.97Mbps |
2025/06/28の情報
平均ダウンロード速度、アップロード速度ともにソフトバンクが2倍弱速いという結果でした。
動画やSNSなどサクサク見たい人にとって通信速度は大事なポイントです。
OCNモバイルONEを使っていて通信速度を改善したい人は、ソフトバンクに乗り換えを検討しても良いでしょう。きっと快適なスマホライフを送れるでしょう。
サポートが充実する
ソフトバンクは大手通信キャリアとしての実績があり、サービスの提供において非常に充実しています。
全国各地に広がるソフトバンクショップやオンラインのサポート体制など、OCNモバイルONEよりもサポートの観点で優れていることは明らかです。
スマートフォンや通信サービスの分野は常に進化し続けており、新しいサービスや変更点が頻繁に発生します。
こうした変化に迅速に対応するために、強力なサポート体制は不可欠です。
OCNモバイルONEからソフトバンクへの乗り換えは、今後も安心してスマートフォンを利用し続けるための確かな選択と言えるでしょう。
キャンペーンや割引が適用される
ソフトバンクでは他社から乗り換えた場合に関して、キャンペーンや割引を実施しています。
ソフトバンクの料金は高いというイメージを持っている人も多いと思いますが、キャンペーンを適用することで月額料金がお得になったりスマホが安く買える可能性があります。
そこで、ソフトバンクのキャンペーンについて紹介します。
一覧表にまとめましたので気になるキャンペーンがあったら公式サイトで確認をしてみてください。
終了日が決まっているキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
【ドリームチャンス】 「PayPayポイント 最大10万円相当」がその場で当たる! | 条件:ソフトバンク公式LINEアカウントをおともだち登録&アンケートに回答 特典:抽選でPayPayポイントが当たる ※2025年7月24日15:00終了 |
Xperia 1 Ⅶ発売記念キャンペーン | 条件:ロトに参加&ソフトバンクで対象機種購入&応募 特典:最大30,000円相当のPayPayポイントがもらえる ロト・購入期間:2025年9月1日 応募期間:2025年9月8日 |
終了日が決まっていないキャンペーン
キャンペーン名 | 概要 |
---|---|
60歳以上の方ご紹介キャンペーン | 条件:60歳以上の方を紹介・エントリー&紹介された方が契約 特典:お父さんエコバック・JCBギフトカード最大20,000円分プレゼント(5,000円×4人) |
Google Pixel 9a 購入者特典 | 条件:事前抽選&ソフトバンクでGoogle Pixel 9a購入 特典:最大15,000円相当のPayPayポイントが当たる 抽選期間:終了日未定 購入期間:2025年4月中旬〜終了日未定 |
オンラインショップ割 | 条件:他社からの乗り換えで対象機種を購入 特典:最大43,872円割引 |
U22 オンラインショップ割 | 条件:契約者または使用者の年齢が5歳以上22歳以下の方が「ソフトバンクオンラインショップ(公式)」で対象機種を購入 特典:機種代金から最大43,872円割引 |
Apple Watchモバイル通信サービス4年無料キャンペーン | 対象:ソフトバンクユーザー 条件:Apple Watch モバイル通信サービスまたは、ウェアラブルデバイスモバイル通信サービスに加入 特典:月額使用料が無料 |
3G買い替えキャンペーン | 対象:3G ケータイ/3G スマートフォンから対象機種に機種変更またはのりかえ(MNP/番号移行) 特典:機種代金が無料 |
下取りプログラム | 対象:のりかえ、機種変更、新規(タブレットのみ)、機種のみの購入のみの方 条件:手持ちの機種を下取りに出す 特典:機種に応じて最大100,200円相当のPayPayポイントがもらえる |
新トクするサポート | 条件:48回払いで機種を購入し、25ヶ月目の特典利用申し込み&機種回収 特典:最大24回分の機種の分割支払金・割賦金(頭金は対象外)の支払い不要 |
ソフトバンクデビュー割 | 【お子様】 条件:5~22歳の方でソフトバンクを新規契約・他社からの乗り換え・ガラケーからスマートフォンへ機種変更のいずれか 特典:「スマホデビュープラン+」の「ベーシック」の月額基本料から1,650円を6カ月間割引 |
【親】 条件:特典対象として指定された回線で指定プランへの加入 特典:1,000円相当のPayPayポイントを12カ月間、総額最大1万2,000円相当プレゼント | |
1年おトク割+ | 条件:専用サイトから申し込み 特典:対象データプランのデータ量に対して3ヵ月間50GB追加 |
メリハリStepUpお得な価格キャンペーン | 条件:「My SoftBank」で「データプランメリハリ無制限」へプラン変更の手続きをする際にクーポンコード「7475」を入力 特典:大容量プランが3カ月間お得 |
事務手数料0円特典 (ソフトバンク) | LINEMOからソフトバンクへの乗り換え(番号移行)で契約事務手数料が無料 |
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 | 条件:ワイモバイルからソフトバンクへの乗り換え(番号移行) 特典:契約事務手数料が無料、「メリハリ無制限」に加入で12ヵ月間2,838円割引 |
おうち割 | 自宅のインターネット、電気などのサービスとソフトバンク携帯電話をセットで契約するとお得 |
ヤフー限定 割引クーポン | 条件:クーポンを取得してソフトバンクに申し込み「データプランメリハリ無制限」または「データプランミニフィット+」に加入 特典:月額料金が12ヵ月間1,100円割引 |
LINEMO→ソフトバンクのりかえ特典 | 条件:LINEMOからソフトバンクに乗り換え&対象プラン加入 |
特典① データ定額サービスの定額料から27,456円割引 (2,288円×12ヵ月) | |
特典② 通話オプションの月額料金から10,560円割引 (880円×12ヵ月) | |
基本料初月0円特典 (ソフトバンク) | 条件:ワイモバイル、LINEMO、LINEモバイルからの乗り換え 特典:ソフトバンク回線の基本料・データ定額サービス料・対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円 |
ソフトバンク取扱店スマホ乗り換えドットコム|スマホSALE | 条件:「スマホ乗り換えドットコム」で対象機種の購入、ソフトバンクへの申し込み 特典:対象機種が特別価格 |
ソフトバンク乗り換えで現金2万円!全スマホ対象、プランも選べるキャッシュバックキャンペーン! | 条件:ソフトバンクに他社からの乗り換え(MNP)もしくは新規契約 特典:最大20,000円の現金キャッシュバック、もしくは機種代金から最大22,000円割引 |
事務手数料0円特典 (LINEモバイル→ソフトバンク) | 条件:LINEモバイル回線からソフトバンクへのりかえ 特典:契約事務手数料が無料 |
スマホデビュー とくとクーポン (ヤフー店) | 条件 クーポン取得対象に対して発行されるクーポンを利用し、ソフトバンクの新規契約 契約変更・機種変更・情報変更により対象料金プランに加入 特典:通信料より最大990円割引 (のりかえ、ワイモバイル/LINEMO/LINEモバイルからの番号移行を含む) |
【終了】 LINE公式アカウントとMy SoftBankの連携でPayPayポイントプレゼント! | 条件:ソフトバンク公式LINEをおともだち登録 &My SoftBank連携 特典:抽選で5,000円相当のPayPayポイントが当たる ※不定期開催 |
乗り換え手続きが簡単
OCNモバイルONEからソフトバンクに乗り換える場合、ソフトバンクオンラインショップでの手続きがおすすめです。
ソフトバンクオンラインショップなら、自宅のパソコンやスマホから手続きができます。
ショップに行かなくても乗り換えが出来るので、便利で簡単です。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 豊富な店舗展開でスムーズに乗り換え /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える手順
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える手順をご紹介します。
下記の順番に沿って行えば問題なく乗り換えができるでしょう。
OCNモバイルONEからソフトバンクへの乗り換え手順
- 対応端末の確認
- OCNモバイルONEからMNP予約番号を発行する
- ソフトバンクオンラインショップで乗り換え手続きをする
- ソフトバンクからSIMカードと端末が届いたら開通手続きをする
- OCNモバイルONEの解約手続きをする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
対応端末の確認
ソフトバンクに乗り換える場合、まずご自身のスマートフォンがソフトバンクで利用できるのか確認しましょう。
ソフトバンクの公式サイトから、USIM 動作確認済み機種が確認できますので、必ず実施しましょう。
ソフトバンクで端末を購入して、機種変更する場合は問題なくソフトバンクで利用できます。
OCNモバイルONEからMNP予約番号を発行する
ソフトバンクでの動作確認ができたら、OCN モバイル ONEでMNP予約番号を発行しましょう。
MNP予約番号は、同じ電話番号を保持したまま他の通信事業者に切り替えるために必要です。
また、OCNモバイルONEとの契約を解除する前に、必ずMNP予約番号を取得してください。
契約を解除するとMNP予約番号が取得できなくなるからです。
よって、最初にMNP予約番号の取得手続きを行いましょう。
OCN モバイル ONEでMNP予約番号を発行するには、OCNマイページより手続きができます。
注意点として、MNP予約番号に関しては、申請してから3営業日程度かかります。
MNP予約番号の有効期限は発行日を含めて15日間です。
この期間でソフトバンクへの乗り換え手続きを完了できるように事前の計画を立てておくことが重要です。
ソフトバンクオンラインショップで乗り換え手続きをする
OCN モバイル ONEでMNP予約番号を発行したら、ソフトバンクのSIMを注文しましょう。
早めの手続きをおすすめします。
乗り換え時に必要なものをピックアップしました。
事前に用意しましょう。
- 運転免許証などの本人確認書類
- 支払いに使うクレジットカードや、キャッシュカードなど
- メールアドレス
- MNP予約番号
申し込みの流れは、以下の通りです。
- ソフトバンクの公式サイトでSIM注文ページにアクセスする
- 購入するをクリック
- 他社からののりかえを選択
- MNP予約番号を入力する
- 契約者情報を入力する
契約者情報を入力し、同意事項を確認して「同意する」を選びます。
入力した情報を確認し、問題なければ、申し込みを確定しましょう。
以上で、申し込みは完了です。
ソフトバンクからSIMカードと端末が届いたら開通手続をする
申し込みが完了すると、端末とSIMカードが指定の場所(自宅または店舗)に届きます。
ただし、ソフトバンクで新しい端末を購入しない場合、SIMカードのみが届きます。
この場合、SIMカードを端末に挿入し、スマートフォンを起動する必要があります。
SIMカードだけを購入した場合、スマートフォンにSIMカードを挿入した後、回線の切り替えとAPNの設定が必要です。
APNとは、「アクセスポイントネーム」の略で、携帯電話網からインターネットへ接続する際の中継地点(ゲートウェイ)の役割を果たすものです。
各携帯電話会社は異なる中継地点を使用しており、それにアクセスするための情報をスマートフォンに設定する必要があります。
この設定がAPN設定です。
以下で、回線の切り替えとAPNの設定の手順について説明いたします。
なお、ソフトバンクで端末を購入した場合、通常は出荷時にAPNが設定されているため、APNの設定の手順は不要です。
・回線切替
以下の2種類の方法で回線切替ができます。
【ソフトバンクでの回線切替方法】
問い合わせ先 | 必要なもの |
---|---|
Web | |
ソフトバンクの回線切替ページにて切り替えを行う | お申し込み受付番号 生年月日 Eメールアドレス |
電話 | |
0800-100-2555(無料) | 携帯電話番号 暗証番号 |
・APN設定
APN設定の方法は、iPhoneとAndroidで異なります。
それぞれの方法は、以下のとおりです。
【ソフトバンクでのAPN設定方法】
iPhoneを使用している場合、iOSデバイスの「キャリア設定」には通常、ソフトバンクのAPN設定が含まれています。
したがって、基本的にはソフトバンクのSIMカードを挿入するだけで通信が可能です。
SIMカードを挿入しても通信ができない場合は、Wi-Fi接続が有効な状態で以下の「キャリア設定アップデート」を実行してみてください。
これにより、通信設定が最新の状態に更新され、問題が解決する可能性があります。
キャリア設定アップデート手順
- 「設定」を開く
- 「一般」をタップ
- 「情報」をタップ
- ダイアログの「アップデート」をタップ
- .Androidの「設定」を開く
- 「無線とネットワーク」をタップ
- 「モバイルネットワーク」をタップ
- 「詳細設定」の「アクセスポイント名(APN)」をタップ
- 「APN」画面の右上にある(メニュー)をタップ
- メニューの中にある「新しいAPN」をタップ
- 設定項目一覧に記載された内容を入力。(下の表を参照)
- APNの一覧から先ほど設定したAPNを選択
設定項目一覧
項目 | 3Gスマートフォン |
---|---|
名前 | SoftBank※1 |
APN | plus.softbank |
ユーザー名 | plus |
パスワード | softbank |
MMSC | http://mms-s |
MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
MMSポート | 8080 |
APNタイプ | default,ia,mms,supl,hipri |
項目 | 4G/5Gスマートフォン |
---|---|
名前 | SoftBank※1 |
APN | plus.4g |
ユーザー名 | plus |
パスワード | 4g |
MMSC | http://mms-s |
MMSプロキシ | andmms.plusacs.ne.jp |
MMSポート | 8080 |
APNタイプ | default,ia,mms,supl,hipri |
OCNモバイルONEの解約手続きをする
最後にOCNモバイルONEの解約手続きをしますが、ソフトバンクでMNP乗り換えをした場合は開通手続きが済んだら自動的にOCNモバイルONEのサービスは解約されます。
参考までに、新しい電話番号を取得してソフトバンクに乗り換える場合の解約手続きを解説します。
OCNモバイルONEの解約手続きは以下のステップで行います。
- OCNの公式ウェブサイトにアクセスし、「マイページ」をクリックします。
- OCN IDを使用してログインします。
- 「解約のお手続き」を選択し、「解約手続きをはじめる」をクリックします。
- 「OCN解約」を選択し、お客様番号と認証IDを入力し、「認証」ボタンをクリックします。
- 注意事項を確認し、チェックボックスにチェックを入れ、解約希望日を選択します。その後、「次へ」をクリックします。
- 請求書の送付先情報を入力し、「次へ」をクリックします。
- 解約理由を選択し、必要な情報を提供します。その後、「次へ」をクリックします。
- 申し込み内容を確認し、最終的に「解約する」ボタンをクリックします。
- 解約手続きの一環として、SIMカードやレンタル端末を返却する必要があります。
電話を利用しての解約も可能ですが、ウェブを通じて手続きを行うと、迅速かつ手間がかからず解約ができるのでおすすめです。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ オンラインで簡単乗り換え/
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
OCNモバイルONEからソフトバンクへの乗り換えタイミング
OCNモバイルONEを契約している人が、ソフトバンクへの乗り換えを決めた場合、いつ乗り換えるべきなのでしょうか?
どんなタイミングで乗り換えるべきかをまとめました。
OCNモバイルONEからソフトバンクへの乗り換えるタイミング
- OCNモバイルONEのサービスの品質が気になる時
- OCNモバイルONEの料金プランが変更になる時
- OCNモバイルONEの契約期間が満了する時
それぞれについて詳しく解説します。
OCNモバイルONEのサービスの品質が気になる時
OCNモバイルONEは、新規申し込みの受付が2023年6月26日に終了しました。
このサービスはMVNOで、大手キャリアから回線を借り受けて提供されています。
契約者数や利用者数に応じてサービスを維持しており、今後ユーザー数が減少しても増加することは期待できないため、今と同じ回線を借り受けてサービスを提供し続けるのは難しいでしょう。
OCNモバイルONEはNTTドコモに吸収合併されますが、新規受付が終了したサービスに対して、通信回線を引き続き提供するメリットは限られるでしょう。
そのため、サービスは続行されるものの、速度は現在よりも低下する可能性が高いと考えられます。
OCNモバイルONEのサービスの品質が気になり始めたら、他社への乗り換えを検討するタイミングといえるでしょう。
OCNモバイルONEの料金プランが変更になる時
前述のとおり、運営会社がドコモと合併したことにより、OCNモバイルONEは2023年6月26日で新規の契約は停止となっています。
新規の受付は終了しましたが、料金プランの変更は受け付けています。
しかし、OCNモバイルONE自体、今後の運営方針がどうなるのかわかりません。
突然サービスが終了するといった事態も考えられます。
ご自身のライフスタイルの変化に合わせて料金プランの変更をするのであれば、料金プランの選択肢が豊富なソフトバンクへの乗り換えを検討してみてください。
割引キャンペーンが豊富でサポート体制も充実しています。
料金プランの選択肢が広がるソフトバンクへの乗り換えをおすすめします。
OCNモバイルONEの契約期間が満了する時
OCNモバイルONEで「新コース」以外を利用している人は最低利用期間が設定されています。
この最低利用期間内で解約する場合は、違約金として、1,000円(不課税)が発生します。
なるべくなら違約金は払いたくないので、最低利用期間経過後の乗り換えをおすすめします。
また、ブラックリストにも注意が必要です。
OCNモバイルONEの「人気のスマホSALE」を利用して契約した場合、短期間で解約すると、端末転売や安価な端末購入を目的としていると見なされ、ブラックリストに登録される可能性があります。
このブラックリスト制度は、端末セットの提供を不正に濫用することを防ぐために設けられています。
短期間での解約により、OCNモバイルONEは端末提供による収益を回収できず、損失を被る可能性があるからです。
したがって、「人気のスマホSALE」は通常、長期の契約を前提としており、長期的な契約継続を考えている利用者を対象としています。
端末を低価格で提供し、通信料金による収益を見込んでいるため、短期間での解約が利益を減少させる要因となります。
ブラックリストに登録されると、一定期間内で再契約が制限されるため、最低利用期間が6か月でなく、通常は2年以上の継続利用が推奨されます。
ただし、OCNモバイルONEを将来的に利用しない予定の場合や、サービスが利用者に適さない場合は、短期間の解約も検討の余地があります。
最終的には、個人の状況やニーズに合わせて、適切な解約タイミングを検討することが重要です。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ オンライン・店舗でサポート充実 /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
OCNモバイルONEからソフトバンクに乗り換える時に使えるお得なキャンペーン
前述のとおり、ソフトバンクに乗り換える場合、利用できるキャンペーンや割引サービスはたくさんあります。
その中でも特に注目したいお得なキャンペーンについてご紹介します。
ソフトバンクに乗り換える際にはぜひこのキャンペーンを利用してください。
オンラインショップ割
出典:ソフトバンク
キャンペーン名 |
オンラインショップ割 |
---|---|
終了日 |
終了日未定 |
条件 |
①期間内に、「ソフトバンクオンラインショップ(公式)」(店舗受け取りサービスを除く)または「ワイモバイルからソフトバンクへののりかえ専用サイト」で対象機種を購入 ②上記①の対象機種のご購入と同時に、ソフトバンクへののりかえ(MNP/番号移行)を行う ③上記①の契約が個人名義によるものである |
内容 |
他社からの乗り換えで対象機種を購入すると最大43,872円(税込)割引
|
オンラインショップ割は、端末の購入に関連する特典として提供されるキャンペーンです。
公式のソフトバンクオンラインショップで対象となる端末を購入し、他の通信事業者から乗り換えた場合、最大で43,872円(税込)の機種代金の割引が受けられる魅力的なキャンペーンです。
この特典は、最新のiPhone 15シリーズを含む多くの機種で適用できます。
乗り換え(MNP/番号移行の場合) | |
---|---|
対象機種 | 割引額 |
iPhone 15 Plus | 43,872円割引 ※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外 |
iPhone 15 Pro | |
iPhone 15 Pro Max | |
iPhone 16e | 21,984円割引 ※iPhoneのCertified以外で48回割賦の場合はキャンペーン対象外 |
iPhone 16 Pro Max | |
iPhone 16 Pro | |
iPhone 16 Plus | |
iPhone 16(256GB/512GB) | |
iPhone 14 | |
iPhone SE(第3世代) | |
iPhone 13(128GB/256GB)※ | |
iPhone 13 Pro(64GB/128GB)※ | |
iPhone 12(128GB)※ | |
iPhone 12 Pro(128GB/256GB)※ | |
iPhone 12 (64GB)※ | 21,216円割引 |
iPhone 12 mini(128GB)※ | 19,776円割引 |
iPhone 12 mini(64GB)※ | 15,816円割引 |
iPhone 15※ | 10,776円割引 |
iPhone SE (第2世代)(64GB)※ | 10,776円割引 |
iPhone SE (第2世代)(128GB)※ | 14,736円割引 |
iPhone SE (第2世代)(64GB)※ | 10,776円割引 |
Google Pixlel 9(256GB) | 21,984円割引 ※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外 |
Google Pxiel 9 Pro | |
Google Pixel 9 Pro XL | |
Google Pixel 9 Pro Fold | |
Galaxy S25 Ultra | 21,984円割引 ※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外 |
Galaxy S25 | |
AQUOS R9 pro | 21,984円割引 ※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外 |
motorola razr 50 Ultra | |
AQUOS sense9 | |
AQUOS R9 | |
シンプルスマホ7 | |
Xperia 1 Ⅵ | |
LEITZ PHONE 3 | |
DuraForce EX | |
OPPO Reno10 Pro 5G | |
Xperia 10 V | |
AQUOS sense7 Plus | |
arrows We | |
Redmi Note 10T | 21,936円割引 |
Galaxy A25 5G | 18,936円割引 |
arrows We2 | |
Redmi 12 5G | |
AQUOS wish3 | |
motorola edge 50s pro | 13,632円割引 |
新規契約の場合 | |
---|---|
対象機種 | 割引額 |
すみっコぐらしスマホ | 21,984円割引 ※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外 |
機種変更の場合 | |
---|---|
対象機種 | 割引額 |
すみっコぐらしスマホ | 21,984円割引 ※48回割賦で購入の場合はキャンペーン対象外 |
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ キャンペーン豊富でお得に乗り換え/
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際の注意点
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際の注意点を4つご紹介します。
携帯電話の乗り換え自体、あまり経験したことがない人はよく確認しておいてください。
- MNP予約番号の発行期限を守る
- 乗り換え前の通信量を把握する
- 乗り換え手続きは早めに行う
- 乗り換え後のサポート体制を確認する
それぞれ詳しくみていきましょう。
MNP予約番号の発行期限を守る
MNP予約番号の有効期限は、予約日を含めて15日間となります。
MNP予約有効期限を過ぎますと予約は失効となりますのでご注意ください。
具体的には、この15日間以内に下記を行う必要があります。(OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える場合)
- ソフトバンクのSIM購入(購入時にMNP予約番号が必要となる)
- ソフトバンクのAPN設定(設定することでOCNモバイルが解約される)
また、OCNモバイルONEでは、MNP予約番号の発行には、3営業日程度かかります。
この期間も1有効期限の15日間に含まれますので、ご注意ください。
乗り換え前の通信量を把握する
実際に乗り換える前に、OCNモバイルONEでの現状の通信量を確認しておきましょう。
ご自身の利用状況に合わせて最適なプランを選ぶためにも、データ通信量の把握は大事なポイントです。
特に、OCNモバイルONEで500MB、6GB、10GBコースを利用している人は注意が必要です。
ソフトバンクには6GB、10GBのコースがないため、実際のデータ通信量を確認して、最適な料金プランを選択しましょう。
データ通信量 | OCNモバイルONE |
---|---|
500MB | 550円 |
1GB | 770円 |
2GB | プラン無し |
3GB | 990円 |
6GB | 1,320円 |
10GB | 1,760円 |
無制限 | プラン無し |
データ通信量 | ソフトバンク |
---|---|
500MB | プラン無し |
1GB | 3,278円※1 |
2GB | 4,378円※1 |
3GB | 5,478円 ※1 |
6GB | プラン無し |
10GB | プラン無し |
無制限 | 7,425円 ※2 |
※2:メリハリ無制限+
※全て税込価格
乗り換え手続きは早めに行う
OCNモバイルONEからソフトバンクへの回線切り替えにおいて、月末かそれよりも前にタイミングを合わせることが理想的です。
OCNモバイルONEの請求は月末に締め切られ、日割り計算は行われないため、希望の月で解約するにはスケジュール調整が重要です。
月末に合わせて解約を行うことで、翌月に無駄な費用をかけずに済むため、MNP予約番号の早めの取得が重要です。
MNP予約番号の入手が遅くなると、ソフトバンクへの申し込みが遅れ、最終的に回線切り替えのタイミングも遅れてしまいます。
OCNモバイルONEの解約は、ソフトバンクへ回線が切り替わると同時のため、タイミングが遅れると余分な月額料金が発生します。
したがって、早めの準備が非常に重要です。
MNP予約番号の申し込みから入手までには一定の時間がかかるため、OCNモバイルONEの解約を決定したら、すぐに申し込みを行い、すばやく乗り換え手続きを進めることをおすすめします。
乗り換え後の料金プランを検討する
OCNモバイルONEからソフトバンクへの回線切り替えでは、通信速度が早くなり動画など快適に見れるようになるなどメリットもたくさんあります。
しかし、同じ通信料を使った場合、基本的にはソフトバンクのほうが月額料金が割高となってしまいます。
ご自身の利用方法に合ったプランを検討し、各種キャンペーンや割引サービスなどを利用して月額料金を抑えることが可能です。
乗り換える前に、自分に合ったサービスを十分比較検討することをおすすめします。
乗り換え後のサポート体制を確認する
ソフトバンクへ乗り換え後にどんなサポートが受けられるか事前に確認しておきましょう。
大手キャリアですので、店舗でのサポートはもちろんチャットやラインでも充実のサポート体制です。
ただし、店舗での対面サポートは、混雑している時が多いため、インターネットから来店予約してから出向くことをおすすめします。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 充実のサポート体制で安心乗り換え/
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際のよくある質問
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換える際のよくある質問についてまとめてみました。
- OCNモバイルONEを解約する方法は?
- ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法は?
- OCNモバイルはいつまで使える?
- OCNモバイルONEの契約解除料は?
それぞれの質問に対する回答をまとめているので、疑問点などがある方は参考にしてみてください。
OCNモバイルONEを解約する方法は?
OCNモバイルONEを他社に乗り換えせずに解約したいとき、あるいは新しい電話番号を取得して他社に乗り換える場合は、MNP転出手続きが不要で解約できます。
OCNモバイルONEの解約は、OCNマイページにて解約手続きができます。
ただし、今の電話番号が利用できなくなるので、注意してください。
電話番号を引き継ぎして他社に乗り換える場合は別途MNP転出手続きをしてください。
他社への乗り換え後に自動的に解約されます。
また、OCNのメールアドレスのみを継続して使いたい場合、OCN バリュープランに変更すれば引き続き利用できます。
この場合、別途月額基本料金275円(税込み)かかります。
ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法は?
ソフトバンクでMNP予約番号を取得する方法は以下の3通りあります。
- 電話で取得する(お問い合わせ窓口に電話する)
- ソフトバンクショップで取得する
- WEB(My SoftBank)から取得する
一番手間がかからないのはMy SoftBankからの手続きです。
気になることや聞きたいことがある人は電話や店舗での取得をおすすめします。
OCNモバイルはいつまで使える?
OCNモバイルONEは2023年6月26日(月)で新規での申込受付が終了しましたが、現在契約中の人は今後も使えます。
料金プランの変更などは受け付けていますが、SIMカードの追加の申込みはできない状況です。
具体的にいつまで使えるかは、今のところわかっていませんが、サービス自体は縮小の方向で間違いありません。
OCNモバイルONEの契約解除料は?
最低利用期間中に解約する場合、違約金が発生する場合があります。
ただしSIMカードの種類により異なります。
SMS対応SIM、データ通信専用SIMの場合、最低利用期間はないため、解約違約金は発生しません。
音声対応SIMの場合「新コース以外」のみ最低利用期間が設定されており、解約違約金が発生します。
本人確認書類の確認が完了した日を含む月を1カ月目として6カ月目までに解約した場合のみ、解約違約金1,000円(不課税)が発生します
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 安定した高速通信でサクサク動画視聴/
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換えまとめ
OCNモバイルONEからソフトバンクへ乗り換えるメリットは、通信速度の速さや実店舗などのサポートの充実度などが挙げられます。
また大手キャリアという実績と安心感もあるでしょう。
一方で月額料金は、OCNモバイルONEの方が割安です。
新規の契約が停止され、これからどうなるのか不安なOCNモバイルONEユーザーの人は悩みどころでしょう。
ただしソフトバンクには、さまざまなキャンペーンや割引サービスがあります。
これらのお得なサービスを利用して、なるべく割安で自身のライフスタイルに合った条件で乗り換えできるようにしておきましょう。
そのためにも事前に情報を確認しておくことが重要です。
ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/
\ 乗り換えはソフトバンクがおすすめ /
>ソフトバンクのキャンペーンはこちら