<PR>

ヤマダ電機で機種変更するならこんな人がおすすめ!メリット・デメリットからお得な機種変更方法を紹介します

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
ヤマダ電機で機種変更するならこんな人がおすすめ!メリット・デメリットからお得な機種変更方法を紹介します

ヤマダ電機は家電量販店の中でも大手で全国に店舗があります。

そんなヤマダ電機では、ドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアやワイモバイル・UQモバイルといったサブブランド、楽天モバイルなどで機種変更ができます

また、機種変更して、不要になった古い端末を買取してくれるサービスもありますので、ぜひ活用してください。

本記事ではヤマダ電機で機種変更するメリットとデメリット、キャンペーン情報について紹介します。

\ ポイント共通化でどこでもお得! /

UQモバイル×ロケホンコラボキャンペーン!

UQモバイルと当サイト『ロケホン』が限定コラボキャンペーン中!

サイト限定で、SIMのみMNP契約で最大15,000円相当au PAY残高還元(不課税)のキャンペーン実施中!

  • キャンペーン期間:2024年9月20日~終了日未定
  • 特典内容:SIMのみMNP契約で最大15,000円相当のau PAY残高還元(不課税)

キャンペーンの適用条件は以下の通りです。

  1. 他社からの乗り換え(MNP)※au/povoからの乗り換えは対象外
  2. SIMカードのみ、またはeSIMのみ契約
  3. 「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」のいずれかをご契約で、増量オプションⅡご加入
  4. クーポンコード入力:3MP062
申し込みの注意事項
  • 新規のご契約、またau/povoからの乗り換えは対象外となります
  • クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可となります
  • ミニミニプランのご契約の場合は還元なしとなります
  • お申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください

この機会にUQモバイルをチェックしてみてください。

\ 限定コラボキャンペーン中! /

目次

ヤマダ電機で機種変更をするのにおすすめな人

ヤマダ電機で機種変更をするのにおすすめな人

ヤマダ電機で現在使っている端末を現金で買取して欲しい人

ヤマダ電機では現在使っている端末を現金による買取を行っています。

通常の下取りでは現金ではなく、ポイントによる還元である場合が多いです。

通常の携帯会社ではないヤマダ電機ならではのメリットと言えるでしょう。

店舗キャンペーンをチェックする手間を惜しまない人

ヤマダ電機では、定期的に店舗でキャンペーンを行っています。

過去に実際にあったキャンペーンで有名なのは
「ドコモiPhoneSEの機種代が他社からの乗り換えだと一括0円/一括1円」
という破格なキャンペーンです。

2021年には8月に行われており、地方では即座に在庫が無くなってしまったようです。

そんなお得すぎるキャンペーンを定期的に開催しているのにもかかわらず、あまりヤマダ電機で機種変更するイメージがわかないのには大きな理由があります。

それは、「キャンペーンの情報を知る手段が少ない」ということです。

ヤマダ電機もTwitterアカウントはありますが、地域ごとのアカウントになっており、キャンペーン情報の発信はあまりありません。

なので、自宅に届くチラシや電子チラシを逐一チェックすることが必要であり、情報を早く確実に収集するには店舗に行くことが必須です。

性能のいいスマートフォンを0円でゲットできるお得なキャンペーンではありますが、このような手間がかかってしまうのがネックと言えるでしょう。

反対に言えば、その手間を惜しまない人であればヤマダ電機での機種変更は穴場であり、非常におすすめです。

他社乗り換えを希望していて、アドバイスをもらいながら機種変更したい人

「現在の会社から他社に乗り換えたい!」と思っても、他の3大キャリアとの違いがイマイチわからないとお困りの方も多いのではないでしょうか。

どの会社に乗り換えをするか迷っている人は、店員にアドバイスをもらいながら機種変更をすることができます。

例えば「ドコモなら通信速度が安定している」「ソフトバンクなら映像のストリーミングが優れている」「auは通信できる範囲が広い」などと同じように見えても細かな差があります。

自分に合ったキャリアへ乗り換えつつ、機種変更をしたい方にはかなりおすすめと言えるでしょう。

ただし、親身にアドバイスをしてくれる反面、事務手数料がかかってしまいます。

こういった手数料を払いたくないという方は、オンラインショップがおすすめです。

\ ポイント共通化でどこでもお得! /

ヤマダ電機とキャリアショップの下取りはどっちがお得?

ヤマダ電機とキャリアショップの下取りはどっちがお得?

ここまで、ヤマダ電機で機種変更をするメリットをお伝えいたしました。

情報収集が大変ではあるものの、ヤマダ電機はお得なのがよくわかりましたね。

ですが、機種変更のお得さは、もともと使っていたスマートフォンの下取りにも影響されます。

「機種変更がお得でも下取りが安いんじゃ意味が無い」「新しいスマホを他の会社よりも安く引き取られてしまいそう」

と不安に思う方もいると思います。

そこで、下取り価格をヤマダ電機と三大キャリアであるau・softbank・docomoで比較してみました。

モデルヤマダ電機大手3キャリア
iPhone13 Pro Max
SIMフリー(1TB)
147,000円取り扱いなし
iPhone13 Pro
SIMフリー(1TB)
145,000円取り扱いなし
iPhone13
SIMフリー(128GB)
100,000円取り扱いなし
iPhone13 mini
SIMフリー(256GB)
91,000円取り扱いなし
iPhone SE2
SIMフリー(256GB)
28,000円ド:19,800円
au:12,000円
SB:21,000円

いかがでしょうか?

docomoではiPhoneの買取価格を公開していませんでしたが、auとSoftbankとの下取りと比べると上限価格で大きな差があります。

最大2万円ほどの差がついており、三大キャリアよりも圧倒的にお得です。

さらに、ヤマダ電機と三大キャリアには下取りに関して決定的なポイントがあります。

iPhoneの購入を検討している方は、乗り換えにおすすめのiPhoneキャンペーンを参考にしてください。

ポイント:ヤマダ電機は現金買取!!3大キャリアはポイントでの買取

冒頭でも書いた通りヤマダ電機では現金買取です。

つまり、その場で現金を手に入れることができます。

一方三大キャリアは

  • auはPontaポイント
  • ソフトバンクはPayPayボーナス
  • ドコモはdポイント

のように各社のポイントによる還元となっています。

ポイントでの還元では、その店舗でのサービスしか享受できません。

普段のスーパーでの買い物などで利用できる現金で下取り価格を受け取ることができるのは便利であり、三大キャリアよりも優れているといえます。

\ ポイント共通化でどこでもお得! /

ヤマダ電機でお得に機種変更!過去のキャンペーン事例

ヤマダ電機でお得に機種変更!過去のキャンペーン事例

記事の冒頭でも触れましたが、ヤマダ電機ではお得なキャンペーンが定期的に開催されています。

実際に開催されたキャンペーンを一部紹介します。

3G携帯orスマホからの機種変更でiPhoneSEが一括0円になるキャンペーン

ヤマダ電機でauのiPhone SE(第2世代)の64GBを3Gからの変更で一括0円で販売するというキャンペーンです。

機種代金55,265円が、

  • 3Gケータイ/3GスマホからのMNP
  • auケータイ(3G)/非VoLTEスマホからの機種変更

の契約で全額割引きされます。

家電割引が受けられるお得なプラン見直しキャンペーン

プラン見直しキャンペーンで、家電割引が適用できるかどうか見直すことができます。

ヤマダ電機で家電を買っている人なら、かなりお得なキャンペーンです。

実際にこのキャンペーンを利用した方の中には、

「家電支払いが月7千円くらい安くなっただけでなく、プラン見直しのキャンペーンで5万円分くらいの家電割引を受けることができた」

という、コメントがありました。

家電支払いが月7,000円割引は、他のキャンペーンではまず見ない金額です。

不定期ではありますが、タイミングが合えばぜひ利用したいキャンペーンです。

大人気で在庫なし!機種変更1円キャンペーン

ガラケーから、iPhoneSE2に機種変更をすると1円でできるキャンペーンも実施されています。

わずか1円で高性能なiPhoneが手に入るとあって大人気。

在庫がどの店舗に行ってもないという事態が多く見受けられています。

なかなかチャンスが巡ってこないかもしれませんが、iPhoneをお得にゲットできる大チャンスなので、粘り強く店舗をめぐってみましょう!

ただ、ワイモバイルでは1円スマホ等のキャンペーンを行っているので、ネットだけで簡単に1円iPhoneを手に入れることもできますので、ワイモバイルキャッシュバックに関してもチェックしておくと良いでしょう。

また、1円スマホが気になる方は、1円スマホが購入できるキャンペーンiPhoneを一括1円で購入できる方法をチェックしてください。

\ ポイント共通化でどこでもお得! /

ヤマダ電機で機種変更をするメリットは?

ヤマダ電機で機種変更をするメリットは?

ヤマダ電機の機種変更について紹介しました。

ここでいったん、ヤマダ電機の情報を整理してみましょう。

現在使用している端末を現金で買い取ってもらえる!

三大キャリアはポイントでの還元なため、現金買取かつ高額で買い取ってくれるヤマダ電機は唯一無二の存在です。

他社の端末やプランを比較しながら購入を検討できる!

他社の端末やプランなどはどんどん頻雑になっています。

各プランの特徴を把握しつつ、比較しながら購入を検討できるためおすすめです。

タイミングが合えばお得なキャンペーンを実施している!

不定期かつ店舗でしか情報を得ることができませんが、お得なキャンペーンを実施しています。

他の携帯会社ではなかなかないお得さなので、ぜひ積極的に利用したいところです。

ヤマダ電機のポイントがたまる!

機種変更でも、ヤマダ電機のポイントがたまります。

お得なキャンペーンを利用しつつ、家電の購入もお得にできるのも大きなメリットです。

データ移行などの有料オプションサービスを受けられる!

データ移行などの頻雑な手続きをオプションサービスで代行してもらえます。

「細かいことはよくわからない」
「面倒くさいことは全部任せたい」

そんな方におすすめです。

有料オプション料金
スマートフォン初期環境設定2,200円
アプリインストール1,320円
無線設定(スマホ)2,200円
データバックアップ4,400円
スマートフォン(ガラケー)初期化4,400円

ちなみに安心会員なら、もう少し安い金額でお得に利用可能です。

\ ポイント共通化でどこでもお得! /

ヤマダ電機で機種変更をするデメリット

ヤマダ電機で機種変更をするデメリット

次にヤマダ電機で機種変更をするデメリットを紹介します。

機種変更のコストがかかる

ヤマダ電機では、機種変更をするにあたって事務手数料などといったコストがかかります。

ヤマダ電機のキャンペーンはとてもお得なのですが、キャンペーンが無い状態での機種変更はコストが高くお得とは言えないでしょう。

基本的に特別なキャンペーン等がない場合は自分でスマホの機種変更をした方がおすすめです。

手続きに時間がかかる

「仕事が忙しくてギリギリじゃないと店舗に行けない!」という方は、利用が難しいかもしれません。

というのも、手続きに最低でも1時間以上の時間がかかるからです。

時間に余裕を持って店舗に赴く必要があるため

「ネットで完結したい」「サクッと終わらせたい」

という方には向いていないでしょう。

店舗に欲しい端末の在庫がない場合がある

ヤマダ電機のキャンペーンはお得な分かなり人気です。

そのため希望していた端末の在庫が切れてしまうという事態が続出しています。

必ず欲しい端末に機種変更できるわけではないということは理解しておきましょう。

こんな人におすすめの機種変更方法

こんな人におすすめの機種変更方法

格安SIMに乗り換えたいなら公式サイトからネット申込がおすすめ!

ある程度どの会社の格安SIMを使うか目処がついている人向けではありますが、公式サイトから手続きをして余計な手数料や時間をかけずに自宅でスムーズに機種変更することができます。

そのため、ヤマダ電機で端末だけ購入し手続きを自宅で行うという方法もあります。

ただ、格安SIMに乗り換えする際には各社がキャッシュバックキャンペーン等も行ってますので、ネットだけでお得に機種変更することもできますので公式サイト経由で申し込む方がお得なケースもあります。※UQモバイルはキャッシュバック(現金)は行っていません。

キャリア携帯で機種変更したいならキャリアショップがおすすめ!

こちらも理由は同じで、自宅でスムーズかつ簡単に機種変更ができるからです。

ネットでの手続きなら事務手数料がかからず時間とコストがかかりません。

三大キャリアのユーザーなら、そのままキャリアを継続して使う場合、各キャリアショップがおすすめです。

また、各キャリアではネット上で手続きができるオンラインショップを構えており、自分で機種変更する際はドコモオンラインショップソフトバンクオンラインショップauオンラインショップを利用して割引やクーポンを受け取りながら機種変更することがおすすめです。

特にドコモオンラインショップのクーポンはお得な特典が多いのでドコモユーザーは必見です。

\ ポイント共通化でどこでもお得! /

ヤマダ電機の機種変更でよくあるQ&A

ヤマダ電機で取り扱っているスマホキャリアはどこですか?

取り扱いしているスマホキャリアは

の6つです。

大手三大キャリアの他にも格安SIMも取り扱っています。

ただし各店舗によって扱っていない場合もあるので、店頭で確認しましょう。

ヤマダ電機の機種変更受付時間は何時ですか?

機種変更なら閉店1時間前まで。

新規契約なら閉店2時間前までとなっています。

また、混雑や店員の手際によっても時間は大きく変わります。

時間には余裕を持って店舗へいきましょう。

ヤマダ電機の機種変更キャンペーン情報はどこでわかりますか?

店舗もしくはチラシのみでわかります。

SNSではどの店舗でどんなキャンペーンが行われているかを宣伝されていません。

そのため、こまめに店舗に訪れるか、SNSで一般ユーザーの口コミを見るなど情報収集を積極的に行いましょう。

機種変更後、スマホアプリ「ヤマダ電機 ケイタイde安心」の引き継ぎ方法がわかりません。

手順は以下の通りです。

ヤマダ電機アプリの機種変更のやり方(データ引継ぎ)

1.機種変更した新しいスマホに「ヤマダ電機 ケイタイde安心」をApp Store、Google Playストアからアプリをダウンロードします。

2.インストールが完了したらアプリを起動して、「機種変更(すでにお使いの方)」→「メール送信」でメール送信画面に移動します。

※システムエラーになる場合はアプリ再起動や画面右上の「家のマーク」をタップすると、エラーが解消されることがあります。

3.機種変更用のメール送信画面が起動するため、本文など変更せずにそのまま送信してください。

※自分のメールアドレスがヤマダ電機アプリの「ケイタイde安心会員」に登録しているメールアドレスを選択してください。
違うメールアドレスでは手続きできません。

4.「YAMADAモバイル機種変更」というタイトルのメールを受信したら本文内にあるURLにアクセスして、画面の表示に従いましょう。

ヤマダ電機での機種変更まとめ

ヤマダ電機の機種変更について紹介しました。

ヤマダ電機は確かにお得なのですが、機種変更がおすすめな人とそうではない人が明確に分かれています。

機種変更がおすすめな人

  • 店舗に通える人
  • 設定を全部任せたい人
  • 家電をヤマダ電機で購入している人
  • 高くスマホを下取りしてもらいたい人

機種変更がおすすめではない人

  • 店舗に通う時間があまりない人
  • キャンペーンを利用しない人
  • 時間に余裕が無い

このように人を選ぶのがヤマダ電機の機種変更です。

ですが、条件に合う人ならとてもお得に機種変更ができます!

近くのヤマダ電機で、キャンペーンをしていたらぜひ利用してみてください!

お近くにヤマダ電機が無かったり、時間外でもヤマダ電機でお買い物ができる公式オンラインショップ「ヤマダウェブコム」もご利用になってみてください!

ポイントも共通化できるので、店舗でもオンラインでもお得に利用できますよ。

\ ポイント共通化でどこでもお得! /

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次