「LINEMOは機種変更できない?」
「今のスマホを使い続けるしかない?」
このような思いを抱えていないでしょうか。
LINEMOの公式サイトでは、スマホ本体の販売を行なっていません。
そのため、現在LINEMOを使っている方にも、機種変更できないのかと疑問に感じる方もいるでしょう。
結論からいうと、LINEMOは使いたい端末を別途用意することで機種変更できます。
この記事では、LINEMOでの機種変更の方法について解説します。
LINEMOで機種変更したい場合は、是非ご一読ください。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
▽ 今なら実質8ヶ月無料でLINEMOを使える ▽
\ Paypayボーナスキャンペーン実施中! /
>LINEMOキャンペーンはこちら
LINEMOは自分で端末を用意して機種変更する
LINEMOの公式サイトでは、新規端末の販売を行っていません。
そのため、別途使用したい機種を購入し、LINEMOの手続きを行う必要があります。
LINEMOでは、手続きを行っていないだけで機種変更は禁止していません。自分で端末を用意し、機種変更することは認められています。
大手キャリアで購入したものではなく「SIMフリー」の端末を用意すれば、必要な手続きを減らして機種変更できます。
LINEMOの対応端末は、公式サイトで確認可能です。
参照:LINEMO 公式サイト
LINEMOは、比較的新しい機種であればほぼ対応しています。数年前の機種となると対応していないものもあるので、対応しているかLINEMOのサイトで検索してみましょう。
LINEMOの機種変更ルートマップ
LINEMOの機種変更の方法は「SIMカードがあるかないか」によって変わってきます。
SIMカードがある場合は、自分でSIMフリーの端末を用意し初期設定を行えば、すぐにLINEMOを使用可能です。
逆にSIMカードがない場合は「新規登録」と「他社乗り換え」のどちらかによっても、機種変更の方法が変化します。
SIMカードの有無による機種変更方法の違いは、このあと解説するので参考にしてみてください。
また、どの方法で機種変更をする場合も「自分で端末を用意し初期設定を行う」という流れは共通しています。
大手キャリアの契約のように店頭スタッフにお願いはできないことを、あらかじめ認識しておきましょう。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
▽ 今なら実質8ヶ月無料でLINEMOを使える ▽
\ Paypayボーナスキャンペーン実施中! /
>LINEMOキャンペーンはこちら
LINEMOのSIMを持っている場合の機種変更手順
まずは、LINEMOのSIMを持っている場合の機種変更手順を解説します。
SIMカードを持っているなら、
- 自分でSIMフリーの端末を用意する
- SIMカードを入れて初期設定を行う
という2点のみで機種変更できます。
現在利用しているスマホ回線の契約を引き継いで、LINEMOに申し込みましょう。
使用する端末を用意できれば、新しいSIMカードに入れ替えて初期設定を行うだけです。
使用している機種によって、使えるSIMカードは異なります。
LINEMOに問い合わせて使えるSIMカードを確認した上で、使用機種に適したものを申し込みましょう。
SIMフリーの端末を自分で用意する方法
LINEMOの公式サイトでは、スマートフォンの販売を行っていません。そのため、SIMフリー端末は、以下3つのいずれかから購入する必要があります。
- ソフトバンクの公式オンラインショップ
- Apple Store
- 中古スマホショップ
Android端末を購入するなら、ソフトバンクの公式オンラインショップがおすすめです。ソフトバンクでの契約をそのままLINEMOに引き継げるので、手続きをスムーズに行えます。
iPhoneを自分で機種変更をするならApple Storeで購入しましょう。Appleによるサポートが手厚く、故障しても交換・修理といった対応をしてくれるため安心です。
また、中古スマホショップで購入する場合は、利用制限がかかっていないか注意しましょう。元の使用者が月額料金未払いだと、利用制限がかけられLINEMOでも使えない恐れがあります。
LINEMOのSIMを持っていない場合の機種変更手順
LINEMOのSIMを持っていない場合は、以下の流れで機種変更を行います。
- LINEMOのSIMカード発行の手続きをする
- 自分でSIMフリーの端末を用意する
- SIMカードを入れて初期設定を行う
他社からの乗り換えは、どの会社で契約しているかによってやり方が異なります。
ソフトバンク・Y!mobileは、同じ系列なので、そのまま契約を引き継いでLINEMOを使用可能です。
一方au・docomo・その他格安SIMの場合は、SIMロック解除とMNP予約番号の発行が必要です。
LINEMOに新規登録するなら、SIMフリー端末を用意しないといけません。
大手キャリアの端末でも問題ないですが、ソフトバンク・Y!mobile以外の機種だとSIMロック解除の手間がかかります。
そのため、最初からSIMフリー端末を用意した方が手続きが少なくスムーズです。
LINEMOのSIMカード発行手続き手順
LINEMOのSIMは、以下の2種類です。
- SIMカード(物理的なカード)
- eSIM(オンライン上で情報の書き換えができる)
eSIMは端末内に差し込まれた部品なので、差し替えが不要です。
しかし、eSIMに対応しているスマートフォンはまだ限られています。
iPhoneだとXS/XS Max/XR以降のモデルでしか利用できず、AndroidはGoogle Pixel以外ほとんど対応していません。
そのため、Androidの場合はほぼSIMカードを使うことになります。
SIMカードの変更・再発行は、LINEMOの以下ページから可能です。
現在使っているキャリア・格安SIMからLINEMOに乗り換える場合の機種変更手順
現在使っているキャリア・格安SIMからの乗り換えでの機種変更は、どの会社を利用しているかによって手順が異なります。
- ソフトバンク・Y!mobileからの乗り換え
- ドコモ・au・その他格安SIMからの乗り換え
最も大きな違いは、SIMロック解除手続きの有無です。それぞれ順番に見ていきましょう。
ソフトバンク・Y!mobileからの乗り換えの場合
ソフトバンクからLINEMOへの乗り換えは、現在の契約をそのまま引き継いで行えます。ワイモバイルからLINEMOへの乗り換えも同じです。
新しい端末を別途用意し、LINEMOの初期設定手続きをすませれば利用できるようになります。
LINEMOへの乗り換えには、以下のものが必要です。
- 氏名
- 住所
- 支払方法(クレジットカード・口座振替)
- ネットワーク暗証番号(ソフトバンク・ワイモバイルで設定したもの)
支払い方法の引き継ぎは、契約者と同名義の場合のみ行えます。
ネットワーク暗証番号は「My SoftBank」または「My Y!mobile」へログインし、上記の登録情報を変更するために必要です。
もし番号を忘れてしまったなら、ショップやチャットサービスで相談しましょう。
LINEMOの乗り換えは、以下の手順で行います。
- 「My SoftBank」または「My Y!mobile」へログインし、上記の登録情報を変更
- 過去に設定したネットワーク暗証番号を用意
- 乗り換えの申し込み画面で、現在利用中の携帯電話会社を選択(ソフトバンクかY!mobile)
上記の手続きを行うとLINEMOで審査が行われ、無事通るとSIMカードが郵送されます。
新しい端末にSIMカードを挿入し初期設定を行い、再起動するとLINEMOを利用できるようになります。
eSIMを使う場合は、アプリ「LINEMO かんたん開通」のダウンロードが必要です。
アプリでeSIMのプロファイルダウンロードや、通信をするため設定などを簡単に行えます。
アプリ上での案内に従って、LINEMOの開通手続きを行いましょう。
ドコモ・au・その他格安SIMからの乗り換えの場合
ドコモ・au・その他格安SIMからの乗り換える際は、まず利用端末がLINEMOで使えるかを確認しましょう。
利用端末にSIMロックがかかっているなら、解除が必要です。SIMロックの解除は店頭だけでなく、Webでも行えます。
また、現在使っている電話番号を引き継ぐなら、MNP予約番号の発行が必要です。
MNP予約番号を用意できたら、LINEMOへの乗り換え手続きを進めましょう。
申し込み後の流れは、ソフトバンク・Y!mobileからの乗り換えと同じです。
SIMカードを端末に挿入し初期設定を行い、再起動するとLINEMOを使えるようになります。
>LINEMOの評判・口コミはこちら
▽ 今なら実質8ヶ月無料でLINEMOを使える ▽
\ Paypayボーナスキャンペーン実施中! /
>LINEMOキャンペーンはこちら
新しい端末を自分で用意する時の注意点
LINEMOで使う新しい端末を自分で用意する場合は、以下3つの点に注意が必要です。
- SIMフリーの端末を選ぶ
- 中古端末は「白ロム」を購入する
- eSIMは対応機種が少ない
順番に見ていきましょう。
SIMフリーの端末を選ぶ!
LINEMOは、SIMフリーの端末でないと利用できません。
au・docomo・ソフトバンクといったキャリアの機種は、他社で使えないようにSIMロックがかかっています。
キャリアごとの手順に従ってロックを解除すれば、SIMフリー端末同等になるのでLINEMOで利用できます。
新しく購入し機種変更するなら、SIMフリー端末を選びましょう。
SIMロック解除しなくていいので、機種変更手続きがスムーズです。
中古端末は「白ロム」を購入する!
中古ショップで購入するなら「白ロム」の端末を選びましょう。
白ロムとは、大手キャリアで販売されたSIMカードが挿入されていない、まっさらな状態の機種のことです。
例えばソフトバンクで販売されており、SIMカードが抜かれているものが白ロムに該当します。
中古スマホの中には、白ロムの機種だけでなく「赤ロム」という、携帯電話会社によって利用制限をかけられたものもあります。
前の契約者が月額料金を未払い、不正入手している機種が赤ロムです。
赤ロムだとLINEMOに限らずどの回線も利用できないので、購入しても無駄になってしまいます。
中古スマホは、赤ロムだった際に交換・返品に応じてくれる店舗で購入すると、万が一に備えられて安心です。
eSIMは対応機種が少ない!
2023年2月現在、LINEMOにはeSIMに対応している機種は少しずつ増えてきています。
Android端末だとGoogle PixelやAQUOS sense7、Galaxsy 10 Ⅲ Lite、Rakuten HandなどのAndroid端末でも利用できるように拡大してきています。
これまでは、Androidを使いたい場合は、選択肢がSIMカードに限られていましたが、今後ますますeSIM対応の端末は増えていくことでしょう。
eSIMは今後主流になることが予想されるので、対応機種が増える可能性はあります。
また、同じ機種でもキャリアによって使えるものと使えないものがあるので、詳しくは「動作確認端末」から調べてみてください。
自分でLINEMOの機種変更をする時の注意点
大手キャリアへの乗り換えと違い、LINEMOの機種変更では自分で行う作業が多いです。
そのため、LINEMOの機種変更には以下の注意点があります。
- 端末にSIMカードのサイズが合っているか確認する
- SIMカードを差し替える前にデータ移行を行う
大手キャリアだと店頭スタッフが行ってくれていたことなので、初めて行う場合はこの機会に理解しておきましょう。
ひとつずつ詳しく解説します。
端末にSIMカードのサイズが合っているか確認する
使用する端末に、SIMカードのサイズが合っているかよく確認しましょう。
LINEMOのSIMカードには、以下3つの種類があります。
- ナノSIM
- マイクロSIM
- 標準SIM
上記3つはそれぞれサイズが異なり、機種にあったものでないと使えません。
使用するスマホの説明書や、メーカーサイトを確認し判断しましょう。
さらに、LINEMOではマルチSIMも使用可能です。切り取ることで上記3つのサイズのいずれにもできるので、幅広く対応しています。
また、LINEMOを申し込む場合は、動作確認が取れているかも確かめておきましょう。
LINEMOで動かない機種だと、申し込んでも無駄になってしまいます。LINEMOで動作確認が取れている機種は、以下のページから確認できます。
SIMカードを差し替える前にデータ移行を行う
新しいSIMカードを挿入する場合は、データ移行が必要です。やり方は、iPhoneとAndroidで異なります。
iPhoneとAndroidのデータ移行方法を、以下の表にまとめました。
機種 | データ移行方法 |
iPhone | 1. クラウドにデータを保存する
2. LINEのトーク履歴やアプリのデータを個別にバックアップする 3. 新しいスマホ側でデータを復元する |
Android | 1. Googleアカウントを同期する (旧端末でバックアップし、端末側でアカウントを登録する)2. 「設定」から「クラウドとアカウント」を選択3. 「データのバックアップ」「自動復元」の両方をオンにする |
iPhoneはiCloudを使いますが、AndroidはGoogleアカウントでアカウントの同期化を行います。
SIMカードを差し込む前に、上記の方法でデータ移行しておきましょう。
裏技!自分で端末を用意せずに機種変更を行う方法
ここまで自分で端末を用意する前提で解説してきました。
しかし実は、自分で端末を用意せずに機種変更を行う方法があります。
- 現在使用している端末をそのまま使う
- 機種変更をしてからLINEMOへ移行する
- ソフトバンクを経由して機種変更する
上記の方法は、乗り換え・LINEMOユーザー限定ですが、該当する場合は活用するのがおすすめです。
順番に見ていきましょう。
【乗り換え限定】現在使用している端末をそのまま使う
現在使用している端末をそのまま使い、LINEMOに乗り換える方法です。
端末に対応するSIMカードを取り寄せるだけになるので、新しいものを購入しなくてよくなります。
ただ、キャリアのスマホを使っている場合は、SIMロック解除が必要なので注意しましょう。
なお、SIMフリー端末であれば、LINEMOのSIMを取り寄せればすぐに使えます。
【乗り換え限定】機種変更をしてからLINEMOへ移行する
LINEMOに乗り換える前に、今使っているキャリア・格安SIMで機種変更を行う方法です。
例えば楽天モバイルを使っているなら、楽天モバイルで機種変更をした後にLINEMOに乗り換えるということです。
自分で端末を用意する手間がなく、機種変更をスムーズに行えます。
ただ、キャリアや格安SIMによっては、機種変更の手数料で2,000〜3,000円かかることもあるので注意しましょう。
>楽天モバイル評判・口コミはこちら
【LINEMOユーザー向け】ソフトバンクを経由して機種変更する
少々特殊ですが、一旦ソフトバンクに乗り換えてから機種変更を行い、再度LINEMOに戻るという方法です。
手間はかかりますが、LINEMOからソフトバンクに戻って購入すると、Web割引が適用されます。
2.16万円の割引価格で端末を購入できるので、金銭的負担を減らして機種変更できます。
また、LINEMOからソフトバンクへの乗り換え手数料はかかりませんし、MNP予約番号も不要です。
安く機種変更したい方は、ソフトバンクを経由するのがおすすめです。
機種変更時に利用できるLINEMOのお得なキャンペーン
LINEMOでの機種変更時には、以下のお得なキャンペーンを利用できます。
- 顧客満足度No.1!「#気になるLINEMO」Twitterキャンペーン
- ミニプラン半年実質無料キャンペーン
- LINEMO契約でPayPayボーナス10,000円相当プレゼント
- 通話オプション割引キャンペーン
- LINE MUSIC6ヶ月無料キャンペーン
- 対象クリエイターズスタンプ 使い放題!
- 終了したキャンペーン
契約プランによっては使えないものもありますが、条件に当てはまるならぜひ活用しましょう。
LINEMOのキャンペーン情報についてそれぞれ詳しく解説します。
顧客満足度No.1!「#気になるLINEMO」Twitterキャンペーン
名称 | 顧客満足度No.1!「#気になるLINEMO」Twitterキャンペーン |
---|---|
期間 | 2023年1月26日 ~ 2023年2月25日 |
条件 | LINEMO公式Twitterアカウントをフォローし「#気になるLINEMO」をつけてツイート |
内容 | 抽選でPayPayポイントをプレゼント ・3,000ツイート PayPayポイント10,000円相当 20名様 PayPayポイント1,000円相当 50名様 ・5,000ツイート PayPayポイント10,000円相当 30名様 PayPayポイント1,000円相当 80名様 ・10,000ツイート PayPayポイント30,000円相当 5名様 PayPayポイント10,000円相当 30名様 PayPayポイント1,000円相当 100名様 |
LINEMO公式Twitterアカウントをフォローし「#気になるLINEMO」をつけてツイートすると、抽選でPayPayポイントがもらえます。
ツイート数が多くなるほど、当選者数がアップします。
ミニプラン実質6ヶ月無料キャンペーン
名称 | ミニプラン基本料最大半年間実質無料キャンペーン |
---|---|
期間 | 2022/5/20~未定 |
条件 | ミニプランの加入 スマホプラン、ソフトバンク・ワイモバイル・LINEモバイルからの乗り換えの場合は対象外。 |
内容 | 最大6ヶ月990円(税込)相当のPayPayポイントがもらえる |
新しくスタートしたミニプランを促進するキャンペーン。
本キャンペーン中にミニプランを新規で契約すると、990円相当のPayPayポイントがもらえます。
6ヶ月間、990円の支払いは発生しますが、PayPayポイントがもらえるので実質6ヶ月無料です。この機会にぜひミニプランを利用してみてくださいね。
PayPayポイントあげちゃう キャンペーン
名称 | PayPayポイントあげちゃうキャンペーン |
---|---|
期間 | 2021/6/5~未定 |
条件 | LINEMOへ他社から乗り換え(MNP)または新しい電話番号で契約し、申込時点の料金プランと同一プランを4ヶ月継続 |
内容 | 最大10,000円相当分のPayPayポイントプレゼント(乗り換え:10,000円相当、新規契約:3,000円相当) |
キャンペーン対象申込期間中に、LINEMOの「スマホプラン」を申し込むと、PayPayボーナスがもらえるキャンペーンです。
乗り換えの場合は10,000ポイント、新規契約では3,000ポイントがもらえます。
ソフトバンクやワイモバイルからの乗り換えや、ミニプランへの申し込みでは対象にならないので注意です。
通話オプション割引キャンペーン
名称 | 通話オプション割引キャンペーン |
---|---|
期間 | 2021/3/17~未定 |
条件 | LINEMOへ新規、他社からの乗り換え(MNP)、ソフトバンクまたはワイモバイルからの乗り換えで、通話オプションに加入 |
内容 | 「通話準定額」の月額550円(税込)が無料 「通話定額」月額1,650円(税込)が1,100円(税込)で利用可能 |
通話オプションが1年間、毎月550円割り引きされるキャンぺーンです。
あまり通話は使用しないかもという人も、キャンペーンを利用して「通話準定額」(550円/月)に申し込みをしておけば、1年間は5分以内の国内通話が無料ですので安心です。
キャンペーンの割引を受けるには「通話準定額」または「通話定額」への申し込みが、別途必要となりますのでご注意ください。
通話が多い人にはおすすめのキャンペーンです。
もちろん、通話オプションを継続しない場合には、有料に切り替わる前の解約を忘れないようにしてくださいね。
LINE MUSIC6ヶ月無料キャンペーン
名称 | LINE MUSIC6カ月無料 キャンペーン |
---|---|
期間 | 2021/11/17~未定 |
条件 | LINMOを契約後、専用ページからLINE MIUSICの対象プランに加入し、「ソフトバンクまとめて支払い」でお支払い |
内容 | LINE MUSIC利用料金が6カ月無料 |
LINE MUSICは月額980円のプランですが、キャンペーン期間中の申し込みで6か月間「LINE MUSIC」が無料となるキャンペーンです。
これからLINEMOに加入する方はもちろん、LINEMOを既に利用している方も対象なので嬉しいです。
終了時期は未定ですが、いつ終了するかは不明なので、利用予定の方は早めに申し込みをしましょう。
終了したキャンペーン
【終了】乗り換え大応援!スマホプランフィーバータイム
名称 | 乗り換え大応援!スマホプランフィーバータイム |
---|---|
期間 | 2023年2月1日 ~ 2023年2月6日 |
条件 | LINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換え |
内容 | PayPayポイント13,000円相当をプレゼント |
不定期で行われるフィーバータイムが、期間限定で開催。
スマホプランへ他社から乗り換えで、13,000円相当のPayPayポイントがもらえます。
このキャンペーンから申し込むと公式特典よりもお得です!
【終了】8ヵ月実質無料キャンペーン連動!Twitter キャンペーン
名称 | 8ヵ月実質無料キャンペーン連動!Twitter キャンペーン |
---|---|
期間 | 2023年1月20日 ~ 2023年1月31日 |
条件 | LINEMO公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーンツイートをリツイートした方 |
内容 | PayPayポイントを抽選で20名様に10,000円相当、50名様に1,000円相当をプレゼント |
LINEMO公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーンツイートをRT(リツイート)した方の中から、PayPayポイントを抽選で20名様に10,000円相当、50名様に1,000円相当をプレゼントするキャンペーンです。
Twitterアカウントを持っている方は、応募して当選を狙ってみましょう。
【終了】オプション3カ月無料キャンペーン
出典:LINEMO
名称 |
オプション3カ月無料キャンペーン |
---|---|
期間 |
2022年12月22日~2023年1月31日 |
条件 |
|
内容 |
「留守番パック」、「セキュリティパックプラス(L)」が初月の日割り分と3カ月無料 |
LINEMOをこれから契約する方だけでなく、LINEMOへ契約している方も対象のオプションにお得に契約することができます。
対象のキャンペーンは以下の通りです。
iPhoneを利用する方は「iPhoneセキュリティパックプラス(L)」、Androidを利用する方は「スマートフォンセキュリティパックプラス(L)」に加入しましょう。
【終了】誰でもデータ2倍増量キャンペーン
出典:LINEMO
名称 |
誰でもデータ2倍増量キャンペーン |
---|---|
期間 |
|
条件 |
|
内容 |
|
エントリー期間中にエントリーフォームからエントリーすると、1月限定で「ミニプラン」と「スマホプラン」のデータ容量が2倍になります。
1月中は「データ追加購入」が「ミニプラン」は最大3回、「スマホプラン」は最大20回まで無料でできるキャンペーンです。
LINEMOに契約している方は誰でも適用されます。
お得にデータ容量が増やせるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。
【終了】ありがとうだモン♪キャンペーン開催記念 Twitterフォロー&RTキャンペーン
出典:LINEMO
名称 |
ありがとうだモン♪キャンペーン開催記念 Twitterフォロー&RTキャンペーン |
---|---|
期間 |
第1弾:2022年12月22日13:00~2023年1月1日12:59 第2弾:2023年1月1日13:00~2023年1月21日12:59 |
条件 |
|
内容 |
【PayPayポイント付与】
|
LINEMO公式Twitterアカウントをフォローして、キャンペーンツイートをリツイートすると、抽選でお得にPayPayポイントがもらえます。
Wチャンスで最大20,000円相当のPayPayがもらえるチャンスなので、ぜひチェックしてみてください。
第1弾の抽選より、第2弾の抽選の方が高額のPayPayポイントがもらえますが、当選はキャンペーン期間中1回限りです。
【終了】LINEMO年末年始限定!スマホプラン乗り換え大応援
出典:LINEMO
名称 |
LINEMO年末年始限定!スマホプラン乗り換え大応援 |
---|---|
期間 |
2022年12月22日~2023年1月10日 |
条件 |
キャンペーン期間中に、LINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換えで契約 |
内容 |
PayPayポイント15,000円相当付与 |
キャンペーン期間中にLINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換えで契約すると、PayPayポイントが15,000円相当付与されます。
ソフトバンク、ワイモバイル、LINEモバイルからの乗り換えは対象外です。
他社で機種変更をして、LINEMOにお得に取り替えることができます。
対象プランが「スマホプラン」のみで、「ミニプラン」では適用されませんので注意してください。
【終了】LINEMO ブラックフライデー
名称 | LINEMO ブラックフライデー |
---|---|
期間 | 2022年11月25日 ~ 2022年12月4日 |
条件 | 「スマホプラン」に他社からの乗り換えで契約 |
内容 | PayPayポイント13,000円相当をプレゼント |
スマホプランへ他社から乗り換えるだけで、13,000円のPayPayポイントがもらえます。
10日間限定のお得なキャンペーンです。
【終了】フォロリツ&Wチャンスキャンペーン
名称 | フォロリツ&Wチャンスキャンペーン |
---|---|
期間 | 2022年11月28日 ~ 2022年12月4日 |
条件 | LINEMO公式Twitterアカウントをフォローし、キャンペーンツイートをリツイートした方 |
内容 | PayPayポイントを抽選で10名様に10,000円相当、100名様に1,000円相当をプレゼント |
LINEMO公式Twitterアカウント(@LINEMO_official)をフォローし、キャンペーンツイートをRT(リツイート)した方の中から、PayPayポイントを抽選で10名様に10,000円相当、100名様に1,000円相当をプレゼントするキャンペーンです。
Twitterアカウントを持っている方は、応募して当選を狙ってみましょう。
【終了】「『Pokémon GO』パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーン
(引用)LINEMO公式HP
『Pokémon GO』のトレーナーの方を応援するソフトバンクから「『Pokémon GO』 パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーンが実施されました。
ソフトバンクのパートナーリサーチに参加してタイムチャレンジをクリアすると、「シズクモ」、「マッギョ(ガラルのすがた)」、「アーケン」、「ヌメラ」に加え、運が良ければ色違いの「マッギョ(ガラルのすがた)」や色違いの「アーケン」にも出会えるかもしれません。
「『Pokémon GO』 パートナーリサーチ」の参加券は、My SoftBank認証経由でアンケートを回答するだけでもらえるので、ぜひゲットしてください。
【終了】夏がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーン
【利用中の方】抽選で5,000円相当のPayPayポイントがあたる
9月5日までの期間限定で、夏がおトク!キャリア決済でPayPayポイントキャンペーンが開催されています。
初めてのご利用の方は、キャリア決済の利用金額に応じて最大5,000相当のPayPayポイントがもらえます。
PayPayポイントがもらえるチャンスですので、これを機にキャリア決済を検討するのもアリではないでしょうか。
また、すでにご利用の方はキャリア決済の利用金額の合計が10,000円以上で5,000相当のPayPayポイントが抽選であたります。
【終了】LINEスタンプ プレミアム for LINEMOリリース記念キャンペーン
8月28日までの期間限定で、LINEスタンプ プレミアム for LINEMOリリース記念キャンペーンが開催されました。
キャンペーン期間中に、LINEMOの「スマホプラン」に他社からの乗り換え、または新しい電話番号で契約すると、PayPayポイント最大10,000円相当がもらえます。
さらに、「LINEスタンププレミアム for LINEMO」に加入すると、PayPayポイント1,000円相当が追加されます。
端末を販売していないLINEMOで最新iPhone14を利用する方法
2023年2月現在の最新機種であるiPhone14シリーズに機種変更して、LINEMOを使いたいと考えている方も多いかと思います。
LINEMOはiPhone14にも対応しており、機種変更での使用は可能です。
ここからは、LINEMOでiPhone14を利用する方法について解説します。
iPhone14はLINEMOで動作確認済み!
iPhone14シリーズは、LINEMOでの動作確認が済んでいます。
全機種とも動作確認されているため、どれも問題なくLINEMOで使用できます。
参照:LINEMO 公式サイト
iPhone14シリーズを使いたいなら、端末を別途購入しLINEMOを契約すれば大丈夫です。
LINEMOの申し込みには、運転免許証・健康保険証などの本人確認書類が必要なので忘れないようにしましょう。
iPhone14を購入してそれぞれの手順に従う
iPhone14シリーズは、以下の方法で購入できます。
- 中古ショップ
- キャリアのショップ
- 家電量販店
- Apple Store
中古ショップが最も安く購入できますが、利用制限がかかった「赤ロム」の製品も混ざっているかもしれません。
そのため、新品での購入の方が不良品が混ざることがなくおすすめです。端末さえ購入できれば、ここまでに解説した方法で機種変更できます。
自分の好きな端末を選び、LINEMOに機種変更しましょう。
LINEMOの機種変更まとめ
最後にここまでの内容をまとめます。
- LINEMOでは端末を別途購入することで機種変更可能
- 使用しているキャリアによってはSIMロック解除が必要
- 機種変更時に利用できるキャペーンもある
LINEMOの公式サイトではスマホを扱っていませんが、端末を別途購入することで機種変更が可能です。
自分の使いたい機種に切り替えた上で、LINEMOを活用してみてください!
>LINEMOの評判・口コミはこちら
▽ 今なら実質8ヶ月無料でLINEMOを使える ▽
\ Paypayボーナスキャンペーン実施中! /
>LINEMOキャンペーンはこちら