<PR>

auのプラン変更のやり方は?タイミングやシミュレーション方法も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
auのプラン変更のやり方は?タイミングやシミュレーション方法も解説

今まで小容量向けのプランを利用していたけれど、外出先での利用が多くなったので、無制限プランに変更したいなど、プラン変更を考えている方は一定数いるでしょう。

auでプラン変更をする場合、My auやauショップ、電話 (157) で手続きが可能ですが、中でもMy auはアプリやWebで簡単に手続きできるためおすすめです。

ただし、auの料金プラン変更は基本的には翌月1日から適用されるため、余裕を持って手続きしましょう。

本記事ではプラン変更のやり方や必要なもの、おすすめのタイミングなどを解説しますので、プラン変更を考えている方はぜひ最後までご覧ください。

\ 24時間手続きが可能! /

>auのキャンペーンはこちら

目次

auのプラン変更のやり方・手順は?

auのプラン変更のやり方・手順は?

auのプラン変更のやり方・手順をご紹介します。

  • auのプラン一覧
  • My auから手続き
  • auショップ・au Styleで手続き
  • 電話(auカスタマーセンター)で手続き

まずは、auのプラン確認とどこで手続きするかチェックしましょう。

auのプラン一覧

2025年7月現在、auのプランは大きく分けて3種類あります。

auの基本情報
料金プラン
※他料金プランあり
auバリューリンクプラン:8,008円/月
auマネ活バリューリンクプラン:9,328円/月〜
使い放題MAX+ 5G/4G:7,458円/月
auマネ活プラン+5G/4G:8,778円/月〜
スマホミニプラン+5G/4G:4,708円/月〜
スマホスタートプランベーシック 5G/4G:5,203円/月〜
国内通話料金22円/30秒
オプション通話定額ライト2:880円※1
(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)
通話定額2:1,980円※1
(国内通話が24時間かけ放題)
店舗情報全国のau Style/au ショップ/トヨタau取扱店
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応あり
料金は税込表記
※1:一部かけ放題の対象外となる通話があります
公式サイト:https://www.au.com/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 15.1Mbps
平均ダウンロード速度 117.72Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

auマネ活プラン+は使い放題MAX+5G/4G同様、データ使い放題プランであるものの、au PAYゴールドでお支払いで12ヶ月最大20%Pontaポイントが還元されます。

Pontaポイントがお得に貯まるので、au PAYゴールド会員の方はぜひご利用ください。

使い放題MAX+5G/4Gはデータ使い放題のプランであり、データ量を気にせずインターネットを使用したい方にピッタリなプランです。

使い放題MAX+5G/4Gでは、コンテンツがセットのプランがあるため、AmazonプライムやDAZN、Netflixなどを利用する方はよりお得に利用できます。

スマホスタートプランベーシック 5G/4Gは、月30GB利用できるプランです。

月に30GBまで使用でき、スマホスタート1年割は翌月から1年間1,188円(税込)割引、さらに、22歳以下はスマホスタート1年割ベーシック(U22)で翌月から1年間550円(税込)割引が適用されるので、非常にお得です。

さらに、22歳以下の方なら「Prime Stuent」が1年分ついてくるので、Amazon Prime Videoや配送オプションが無料で利用できたりお得が満載です。

なお、auの詳しいプランはこちらで解説していますので、ぜひご覧ください。

My auから手続き

auのプラン変更をする場合は、My auから手続きが可能です。

My auは、パソコンまたはスマホから24時間手続きができるので、自分のタイミングで変更できます。

なお、My auにログインする際は、auIDとパスワードでログインする必要があるので、事前に用意しましょう。

ログイン後にお手続きフォームに遷移するので、画面に沿って進めてください。

もし、プラン変更前に変更したいプランが適正であるか確認したい場合は、料金プラン診断でチェックできます。

AIは24時間、アドバイザーによる診断は10時から22時まで対応しているので、ぜひ試してみると良いでしょう。

auショップ・au Styleで手続き

auのプラン変更をする場合は、auショップ・au Styleで手続きが可能です。

auショップ・au Styleでプラン変更する場合、スタッフに相談しながらプラン変更ができます

そのため、じっくり相談しながら決めたい方Webでの操作に自信がないという方におすすめです。

auショップ・au Styleでプラン変更をする手順として、まず、au公式サイトからショップ検索・来店予約を済ませましょう。

ショップ検索は、駅名や住所などで検索するフリーワードまたは条件で絞り込めるので、検索しやすい方で調べてください。

予約が完了したら、auショップ・au Styleへ来店予約時間に来店し、スタッフに「来店予約していた○○です」と伝えれば案内されます。

その後は、スタッフによる案内に従ってプラン変更の相談をしてくださいね。

電話(auカスタマーセンター)で手続き

auのプラン変更をする場合は、電話(auカスタマーセンター)で手続きが可能です。

auカスタマーセンターの詳細
  • 電話番号:157
  • 受付時間:9:00~20:00

auカスタマーセンターへ発信後、音声ガイダンスが流れるので、「2(契約内容の変更)」→「1(料金プランの変更)」の順番でメニューを選択するとプラン変更の窓口に繋がります。

なお、auカスタマーセンターが混雑している時は、音声ガイダンスにてメッセージサービスへ誘導される場合があります。

オペレーターによる手続きを希望する場合は、電話が繋がるまでそのまま待機するか、かけ直してください

au公式サイト:https://www.au.com/

\24時間手続きが可能! /

>auのキャンペーンはこちら

auのプラン変更に必要なもの

auのプラン変更に必要なもの

auのプラン変更に必要なものは、下記の通りです。

  • My auから手続きの場合
  • auショップ・au Styleで手続きの場合
  • 電話(auカスタマーセンター)で手続きの場合

事前に必要なものを用意してから、プラン変更をしましょう。

My auから手続きの場合

プラン変更をMy auから手続きする場合、au IDとパスワードの入力が必要です。

万が一、au IDのパスワードを忘れた場合は、暗証番号の入力が必要です。

My auで入力する暗証番号は、auを新規契約した際に設定した4桁の番号であり、契約書のお客様控えで確認できます

パスワードの再設定方法
  • au IDのパスワード再設定ページにアクセスする
  • au IDを入力し、次へ→暗証番号を入力する
  • 新しいパスワードを入力し、利用規約に同意して再設定するをタップする
  • パスワードの再設定が完了しましたと表示されたら設定完了

なお、パスワードを設定する時は、半角英数字の両方を含む8~32文字で設定してください。

auショップ・au Styleで手続きの場合

auショップ・au Styleで手続きする場合、本人確認書類が必要です。

本人確認書類
  • 本人確認書類(原本)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(日本国旅行券)所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、いずれかの補助書類が必要
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード※住居地が「未定(届け出後裏面に記載)」と表記されている場合は外国発行パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
  • 公共料金領収証:現住所が記載された発行日から3カ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民票:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの
  • 届出避難場所証明書:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの

上記いずれかの本人確認書類を持参し、スタッフに提示したら、プラン変更が可能です。

なお、2020年2月以降発行のパスポート(日本国旅行券)を提示する際は、3ヶ月以内に発行された公共料金の領収証や住民票などが必要なので、忘れないようにしてください。

電話(auカスタマーセンター)で手続きの場合

電話(auカスタマーセンター)で手続きをする場合は、暗証番号の入力が必要です。

オペレーターにプラン変更の手続きを伝える際、契約内容照会のために暗証番号の入力をしてくださいと案内があります。

auを新規契約した時の4桁の番号なので、オペレーターの案内に沿ってスマホで入力しましょう。

なお、暗証番号を忘れた場合は、暗証番号を再設定するか照会してください。

暗証番号の変更・照会方法
  • Webで新しい暗証番号に変更する※au ID/au IDパスワードが分かる場合のみ
  • auショップ/au Styleで新しい番号に再設定する※本人確認書類が必要
  • 郵送で暗証番号を照会する:現在の暗証番号を記載した書面をご契約住所あてに簡易書留で送付
  • 一般電話から:0077-7027(通話料無料)/オペレーター対応時間:9:00〜20:00

Webで暗証番号に変更する際は、au IDまたはau IDパスワードが分かる場合のみ手続きが可能です。

Wi-Fiをオフし、暗証番号を再設定した端末から「暗証番号再設定ページ」にアクセスしてください。

以前使用した暗証番号は設定できないので、他の番号で手続きしましょう。

auショップ/au Styleで新しい番号に再設定する場合は、来店予約の上、下記の本人確認書類を持参してください。

本人確認書類
  • 本人確認書類(原本)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(日本国旅行券)所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、いずれかの補助書類が必要
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード※住居地が「未定(届け出後裏面に記載)」と表記されている場合は外国発行パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
  • 健康保険証※2023年6月1日から「18才未満の未成年の方」を除き、本人確認書類として受付不可
  • 公共料金領収証:現住所が記載された発行日から3カ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民票:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの
  • 届出避難場所証明書:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの

上記いずれかの本人確認書類を持参し、スタッフに提示したら、プラン変更が可能です。

郵送で暗証番号を確認する時は、お客さまセンターに連絡して「暗証番号の照会したい」を伝えましょう。

しかし、郵送の場合は封書が自宅に届くまで数日かかるため、Webまたはauショップ/au Styleで手続きした方が早く済ませられます。

au公式サイト:https://www.au.com/

\各種手続きに対応!/

>auのキャンペーンはこちら

auのプラン変更のおすすめタイミング

auのプラン変更のおすすめタイミング

auのプラン変更をする場合、おすすめのタイミングは3つあります。

  • 利用しているデータ容量とプランが合わないとき
  • 5G端末への機種変更をするとき
  • エンタメサービスを利用したいとき

ベストなタイミングでプラン変更するためにも、早速チェックしていきましょう。

利用しているデータ容量とプランが合わないとき

利用しているデータ容量とプランが合わないときは、プラン変更をすると良いでしょう。

例えば、契約しているプランのデータ容量が足りない場合は、使い放題MAX+5G/4Gに変更し、契約しているプランのデータ量が少ない場合は、スマホミニプラン+5G/4Gに変更すると良いでしょう。

なお、使用しているデータ容量を確認したい時は、My auからチェックできます。

My auでデータ容量を確認する方法
  • My auにログインする
  • データ利用量をタップする
  • 確認したい項目をタップする(残データ容量・昨日までのデータ利用量・直近3日間のデータ利用量合計・月間のデータ利用量)

月にどれくらいのデータ量を使用しているかチェックした上でauのプランに変更した方がいいのか検討しましょう。

My auでデータ容量を確認する際は、③の確認したい項目で「残データ容量・昨日までのデータ利用量・直近3日間のデータ利用量合計・月間のデータ利用量」から確認できます。

My auからすぐにデータ利用量を確認できるので、一度チェックしてみてくださいね。

5G端末への機種変更をするとき

5G端末への機種変更をするときは、プラン変更をするベストタイミングです。

4G端末やauケータイから5G端末へ機種変更する場合、料金プランも5G対応に変更しなければなりません。

4G端末から5G端末に変更した時は、5G対応プランに切り替えないと5G通信が利用できないので、必ず変更しましょう。

エンタメサービスを利用したいとき

エンタメサービスを利用したい時は、プラン変更をすると良いでしょう。

使い放題MAX+5G/4Gシリーズでは、AmazonプライムやNetflix、DAZNなどさまざまなコンテンツがセットになっているプランがあります。

エンタメサービスがセットになっている料金プラン一覧
  • 使い放題MAX+5G with Amazonプライム:AmazonプライムとTELASAがセット
  • 使い放題MAX+5G/4G DAZNパック:DAZNがセット
  • 使い放題MAX+5G/4G Netflixパック(P):Netflix・TELASA・Amazonプライムがセット
  • 使い放題MAX+5G/4Gドラマ・バラエティパック:TELASA・U-NEXT・FODがセット
  • 使い放題MAX+ 5G ALL STARパック:Netflix・Apple Music・YouTube Premium・TELASA・DAZN・GeForce NOW Powered by au・Amazonプライム・ピッコマがセット

使い放題MAX+5G/4Gを契約中でエンタメサービスを利用しているなら、上記のプランを利用した方がお得になります。

別々で申し込んだ時と上記プランを利用した時の差額は、こちらで解説していますので、ぜひご覧ください。

au公式サイト:https://www.au.com/

\豊富な料金プランを用意!/

>auのキャンペーンはこちら

auのプラン変更のシミュレーション方法

auのプラン変更のシミュレーション方法

auのプラン変更のシミュレーション方法を解説します。

  • スマートフォン料金シミュレーションのページを開く
  • シミュレーションしたい内容を選択する
  • シミュレーションの条件を選択する
  • シミュレーション結果をチェックする

自分にピッタリなプランを見つけるためにも、シミュレーションをしてみましょう。

スマートフォン料金シミュレーションのページを開く

まず、au公式サイトにある「スマートフォン料金シミュレーション」のページを開きます。

スマートフォン 料金 シミュレーション
出典:au

シミュレーションしたい内容を選択する

画面をスクロールし、「シミュレーションしたい内容を選んでください」でシミュレーションしたい内容を選択します。

スマートフォン 料金 シミュレーション 内容
出典:au

機種変更と同時にプランを変更したい場合は、「スマホ+料金プラン」、料金プランのみ変更したいなら「料金プラン」を選択しましょう。

今回は、「料金プラン」のシミュレーションで進行します。

シミュレーションの条件を選択する

シミュレーションの条件を選択します。

質問は全部で7問あり、2択で選択するシステムなので、画像のように質問に沿って進めてください。

スマートフォン 料金 シミュレーション 条件
出典:au
シミュレーションの条件の流れ(例)
  • 現在ご利用中のスマートフォンは?:5Gスマートフォン
  • 月々のデータ利用量(Wi-Fi接続以外)は?:日常的に使う(1GB以上)
  • 月々の通話のご利用は?:5分以内の通話が多い
  • 以下のうち、よく使う、もしくは使いたいサービスはありますか?:Netflix・Apple Music
  • ご家族と一緒に加入すると割引になる「家族割プラス」を利用する?:利用しない(または1名で利用)
  • au PAY カードのお支払設定で割引になる「au PAY カード お支払い割」のご利用は?:利用したい(-110円(税込)/月)
  • ご自宅のネット利用でスマホ料金が割引になる「auスマートバリュー」を利用する?:利用したい、あるいは利用していて継続する(-1,100円(税込)/月または-550円(税込)/月)

なお、回答も記載しているので、参考にしてください。

すべての質問に回答したら、「結果画面を表示する」をタップして次の画面に進みます。

シミュレーション結果をチェックする

シミュレーション結果が表示されるので、プランと詳細をチェックしましょう。

スマートフォン 料金 シミュレーション 結果
出典:au

今回シミュレーションした結果では、「使い放題MAX+ 5G ALL STARパック」がおすすめ料金プランとして表示されました。

スマートフォン 料金 シミュレーション 使い放題MAX+ 5G ALL STARパック
出典:au

料金の内訳が詳しく記載されているので、どのサービスでいくらかかるのか確認できます。

現在のプランと比較して納得したら、このままプラン変更ができるので、画面右上に表示されている「料金プラン変更」をタップして変更しましょう

もう一度、シミュレーションしたい場合は、再度料金シミュレーションができるのでやり直してください。

au公式サイト:https://www.au.com/

\無料で料金シミュレーションが可能/

>auのキャンペーンはこちら

auのプラン変更をするなら格安SIMもおすすめ

auのプラン変更をするなら格安SIMもおすすめ

auのプランを変更するなら、格安SIMもおすすめです。

  • povo|基本料金0円で使える
  • UQモバイル|セット割も使える

どちらもau回線でauより安く利用できる格安SIMなので、ぜひご覧ください。

povo|基本料金0円で使える

povoは、基本料金0円で使えるインターネット専用申し込みの料金プランです。

povoの基本情報
料金プラン
月額基本料金:0円
【データ使い放題トッピング
24時間:330円/回
【データ追加トッピング
1GB/7日間:390円/回
3GB/30日間:990円/回
60GB/90日間:6,490円/回
150GB/180日間:12,980円/回
国内通話料金22円/30秒
オプション5分以内通話かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,650円/月
留守番電話サービス:330円/月
店舗情報なし(チャットサポートあり)
支払い方法クレジットカード/ペイディ
eSIM対応あり
料金は税込表記
※記載以外にもトッピングあり
公式サイト:https://povo.jp/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.76Mbps
平均ダウンロード速度 112.19Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

データ通信を利用するときにトッピングから都度購入するシステムなので、使用しない月は請求がありません

Wi-Fi環境での利用が多い方や、スマホ代を少しでも節約したい方にピッタリです。

なお、180日間以上有料トッピングの購入などがない場合、利用停止、契約解除になる可能性があるため、注意しましょう。

180日以上トッピングの購入がない場合は、povoからメールでお知らせが来るので、突然利用停止、契約解除になることはありません。

povoの詳細はこちらでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

>povoの評判・口コミはこちら

\ 月額料金は0円! /

>povoのキャンペーンはこちら

UQモバイル|セット割も使える

UQモバイルは、インターネットのセット割も使える格安プランです。

UQモバイルの基本情報
料金プラン
コミコミプランバリュー
コミコミプランバリュー3,828円
プランに含まれるサービス内容
月間データ利用量:35GB
10分以内の通話かけ放題
(0570(ナビダイヤル)への特番通話など一部対象外番号あり/10分超えた場合別途通話料発生)
「Pontaパス」
「サブスクぶらすポイント」
料金プラン
トクトクプラン2
月間データ利用量 : ~5GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割 : -220円
③セット割引
└自宅セット割:-1,100円
└家族セット割:-550円

④5GB以下ご利用の場合 : -1,100円
合計(①+②+③+④)
自宅セット割:1,628円(税抜1,480円)
家族セット割:2,178円(税抜1,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
月間データ利用量 : 30GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割: -220円
③セット割引
└自宅セット割 : -1,100円
└家族セット割 : -550円

④5GB以下ご利用の場合: -
合計([1]+[2]+[3]+[4])
自宅セット割 : 2,728円(税抜2,480円)
家族セット割 : 3,278円(税抜2,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
国内通話料金22円/30秒
店舗情報au Style・auショップ(一部店舗を除く)・UQスポット・UQ mobile取扱店
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.27Mbps
平均ダウンロード速度 124.22Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

自宅セット割は、対象のインターネットまたは電気を自宅で利用していると月額料金が割引になるサービスです。

毎月、最大1,100円(税込)の割引が適用されるので、気になる方は自宅セット割をチェックしてみてはいかがでしょうか。

データ通信時は節約モードに設定すると、最大1Mbps(ミニミニプランのみ最大300Kbps)でインターネットを利用できます。

節約モード時はデータ容量の消費がないので、データ容量を消費したくない時に役立つでしょう。 

UQモバイルの詳細はこちらでご紹介していますので、ぜひご覧ください。

>UQモバイルの評判・口コミはこちら

>UQモバイルのクーポンはこちら

\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

>UQモバイルのキャッシュバックはこちら

>UQモバイルのキャンペーンはこちら

auのプラン変更をする時の注意点

auのプラン変更をする時の注意点

auのプラン変更をする時の注意点を3つご紹介します。

  • auのプラン変更は月に3回以上すると手数料がかかる
  • auのプラン変更を本人以外が手続きする場合、本人確認書類が必要
  • auのピタットプランはサービスが終了している

プラン変更する前は、必ず注意点をチェックしてくださいね。

auのプラン変更は月に3回以上すると手数料がかかる

auのプラン変更は、月に3回以上すると手数料がかかります。

月に2回までは無料でプラン変更できるものの、3回目以降から1回につき1,100円(税込)の手数料が発生します。

プラン変更で1,100円(税込)の手数料を支払うのは勿体ないので、プラン変更は月に2回までにしましょう。

auのプラン変更を本人以外が手続きする場合、本人確認書類が必要

auのプラン変更をauショップ・au Styleで本人以外が手続きする場合、本人確認書類と委任状が必要です。

契約者・代理人の本人確認書類
  • 本人確認書類(原本)
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(日本国旅行券)所持人記入欄が無いパスポート(2020年2月以降発行)は、いずれかの補助書類が必要
  • 身体障がい者手帳または療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳
  • 特別永住者証明書
  • 在留カード※住居地が「未定(届け出後裏面に記載)」と表記されている場合は外国発行パスポート
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 住民基本台帳カード(顔写真があるもの)
  • 健康保険証※2023年6月1日から「18才未満の未成年の方」を除き、本人確認書類として受付不可
  • 公共料金領収証:現住所が記載された発行日から3カ月以内のもの(電気・都市ガス・水道など)
  • 住民票:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの
  • 届出避難場所証明書:発行日より3カ月以内で、現住所が記載されているもの

契約者と代理人は、上記いずれかの本人確認書類の持参が必要です。

契約者の本人確認書類は、コピーでも問題ありません。

委任状はこちらからダウンロードできるので、プリンターで印刷してから必要事項を記入の上、auショップ・au Styleにご持参ください。

実際に、筆者がauカスタマーセンターに問い合わせたところ、「可能であればプラン変更する端末をご持参ください。難しい場合は、スタッフに端末は持参していないとお伝えください」と回答がありました。

もし、端末を持参できる場合は、auショップに持参してください。

なお、auカスタマーセンターの専用窓口でも、代理でプラン変更が可能です。

ご利用料金・ご請求・お支払い/料金プランの変更・ご相談
  • 電話番号:0077-7027(無料)※繋がらない場合は0120-977-033へ発信
  • 受付時間:9:00~20:00(年中無休)​​​​​​​

auカスタマーセンターで手続きをする際は、オペレーターに契約者との間柄と同意を得ているか確認があります。

必ず、契約者の同意を得てから、auカスタマーセンターで手続きを行なってください。

また、代理人はau契約者以外でも手続きはできるので、ご安心ください。

auのピタットプランはサービスが終了している

auのピタットプランは、2019年6月30日に新規受付を終了しています。

ピタットプランは、データ容量が5つのステップで分かれている変動型の料金プランです。

〜1GB・〜2GB・〜3GB・4GB・5GB超〜20GBと5つのステップで分かれていました。

現在利用できる変動型の料金プランは、スマホミニプラン5G/4Gです。

〜1GB・1GB超〜2GB・2GB超〜3GB・3GB超〜4GBと4つのステップに分かれているので、インターネットの利用が少ない方やWi-Fi接続が多い方に最適です。

au公式サイト:https://www.au.com/

\ 24時間手続きが可能 /

>auのキャンペーンはこちら

auのプラン変更に関するよくある質問

auのプラン変更に関するよくある質問を4つピックアップしました。

  • auのプラン変更はいつがお得?
  • auのプラン変更をするといつから適用される?
  • auのプラン変更で当日適用ができないのはなぜ?
  • auで機種変更した場合プラン変更はしなくても大丈夫?

プラン変更前にチェックして、疑問を解決してくださいね。

auのプラン変更はいつがお得?

auのプラン変更をする場合、好きなタイミングで変更すればOKです。

プラン変更は原則翌月1日から適用されるので、初月や月の半ばに手続きをしても翌月1日に変更されます。

なお、使い放題MAX+ 5G ALL STARパック・使い放題MAX+ 5G/4G Netflixパック(P)などコンテンツがセットのプランに変更した場合、NetflixやTELASAなどのコンテンツも翌月1日から利用可能です。

もし、機種変更と同時にプラン変更をした時は、変更当日から適用され、日割計算になります。

しかし、プラン変更時に今までより安くなるなら初月、今までより高くなるなら月末がおすすめです。

auのプラン変更をするといつから適用される?

auのプラン変更をすると、原則翌月1日から適用されます。

先ほど解説した通り、プラン変更のみは翌月1日、機種変更と同時にプラン変更した時は、変更当日から適用されます。

しかし、一部プランのみプラン変更だけ当日適用されるので、手続き時に確認してください。

auのプラン変更で当日適用ができないのはなぜ?

auのプラン変更で当日適用ができないのは、手続きの時間帯が関係しています。

My auでプラン変更する際、20時までに手続きできなかった場合、当日適用にならず翌日に変更されます。

もし、プラン変更で当日適用をしたい時は、遅くても19時50分など時間に余裕を持って手続きすると安心です。

auで機種変更した場合プラン変更はしなくても大丈夫?

auで機種変更をした場合、プラン変更が必要です。

4G端末から5G端末に機種変更した時は、4G回線から5G回線に切り替わるため、プラン変更しなければなりません

しかし、使い放題MAX+5G/4Gなど、「5G/4G」が記載されているプランを契約中でそのまま継続する場合でも、手続きが必要なので、必ずプラン変更をしてください。

au公式サイト:https://www.au.com/

24時間手続きが可能

>auのキャンペーンはこちら

まとめ

以上、今回はauのプラン変更について解説しました。

まとめ
  • auのプラン変更はMy au・auショップ/au Style・電話(auカスタマーセンター)で手続きが可能
  • auのプラン変更はデータ容量と合わない時や5Gへの機種変更、エンタメサービスを利用したい時がベスト
  • auのプラン変更前はau公式サイトで料金シミュレーションができる
  • 月に3回以上プラン変更をすると、1回ごとに1,100円(税込)の事務手数料がかかる
  • プラン変更のみは原則翌月1日に適用・機種変更時のプラン変更は当日適用

auのプラン変更は、My au・auショップ/au Style・電話(auカスタマーセンター)で手続きができます。

auのプラン変更のタイミングは、データ容量とプランが合わない時や5Gへの機種変更、エンタメサービスを利用したい時です。

複数のプランがあるので、自分に合うプランに変更するためにも、au公式サイトで料金シミュレーションをすると良いでしょう。

なお、auのプラン変更は月に2回までは無料なものの、3回以上すると1回ごとに1,100円(税込)の事務手数料がかかるので、ご注意ください。

プラン変更だけする場合は、原則翌月1日に適用されますが、機種変更と同時にプラン変更する時は当日適用が可能です。

auのプラン変更をする時は、24時間好きなタイミングで手続きができるau公式サイトがおすすめです!

au公式サイト:https://www.au.com/

24時間手続きが可能

>auのキャンペーンはこちら

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次