<PR>

ドコモからワイモバイルに乗り換える手順とタイミング!注意点・違約金も解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
ドコモからワイモバイルに乗り換える手順とタイミング!注意点・違約金も解説

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして人気の格安SIMで、料金の安さとサポートの手厚さのバランスが優れています

ドコモのようにデータ無制限のプランはないものの、35GB/月未満で足りるならワイモバイルのほうが料金が安くなるでしょう

また、ワイモバイルではさまざまなキャンペーンが開催されているので、その情報も紹介します。

本記事ではドコモからワイモバイルへ乗り換えるメリットとデメリット、注意点について解説します。

\ ワイモバイル以外も参加OK! /

過去最大級
ワイモバイルが10周年を記念して、最大10,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント中!
家族や友人への紹介キャンペーンに、ワイモバイルを使っていない誰でも参加できます。
詳しくはワイモバイルの紹介キャンペーン記事が参考になります。
https://rokemoba.com/smartphone/ymobile-introduction/

\ PayPayポイントがお得! /

ワイモバイル|公式本店

目次

ドコモからワイモバイルに乗り換える手順と準備するもの

ドコモからワイモバイルに乗り換える手順と準備するもの

ここでは、ワイモバイルに乗り換える手順と準備するものについて解説します。

乗り換え作業はさほど難しくありませんが、手順や用意する物について事前に知っておいた方が契約が円滑に進むので、確認しておきましょう。

ドコモからワイモバイルに乗り換える手順は、以下の5つです。

  1. ワイモバイルで使う端末を選ぶ
  2. 契約に必要な物を準備する
  3. 乗り換える
  4. 初期設定や開通手続き
  5. データ移行をする

それでは、それぞれ詳しく説明していきます。

dアカウントの発行手順は以下の通りです。

手順1:ワイモバイルで使う端末を選ぶ

ワイモバイルでシンプル2 Mプラン(20GB)にした場合、ドコモプランに20GBは無いので、 eximomの無制限プランとなります。

まずは、ワイモバイルで使う端末を選びます。つまり、新しい端末を購入するか、今までドコモで使っていた端末をそのまま使うかの選択です。

ワイモバイルで使う端末を選ぶ

新しい端末を購入する場合は、端末をどこで購入するかも決めなければなりません。

ワイモバイルで購入するなら問題ありませんが、ワイモバイルは機種の品揃えが良い方ではありません。特にiPhoneは、最新機種の販売を行っていないので、別のところで購入する必要があります。

別の販売店で購入する場合は、ワイモバイル公式サイトで、購入予定の機種がワイモバイルに対応しているか確認して下さい。

そして、購入する際はソフトバンクオンラインショップで購入したものかSIMフリーのものにしましょう。SIMフリー端末は、今後ワイモバイルから乗り換えることになっても使えるのでおすすめですよ。

ドコモで使っていた端末をワイモバイルでもそのまま使っていく場合も、利用可能かどうかワイモバイル公式サイトで確認しましょう。

端末が決まったら、次はSIMロックについてです。ドコモで使用していた端末をそのままワイモバイルで使う場合、ドコモで購入したスマホは基本的にSIMロックの解除手続きが必要になります。

ワイモバイルでSIMの種類を選ぶ

逆に言うと、SIMフリーの端末や、1度でもSIMロックの解除をしたことのある端末なら新たに解除手続きをする必要はありません

ただし、2021年8月27日以降に発売された機種はSIMロックがされていないので、解除しなくても大丈夫です。

SIMロック解除の方法についてですが、店頭や電話で行うと3,300円の手数料がかかりますが、ネットで行えば無料なので、ネットの方がお得になります。

手順は以下の通りです。

  1. My docomoにログインする
  2. 画面左上の三本線から「サービス一覧」をタップ
  3. スクロールして「SIMロック解除」をタップ
  4. 製品番号(IMEI)を入力する
  5. 申込内容に同意して完了をタップ

簡単にできるので、乗り換え前に行っておきましょう。

手順2:契約に必要な物を準備する

端末が決まったら、契約に必要な物を準備します。必ず全て用意してから契約に移ってください。

ドコモからワイモバイルに乗り換える際に必要な物は、以下の3つです。

  • 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 銀行口座やクレジットカード(携帯料金の支払いに利用するもの)
  • MNP予約番号

本人確認書類は、運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど、顔写真付きのものが良いです。健康保険証でも可能ですが、公共料金の領収書などの補助書類が必要になります。

ワイモバイルでは、口座振替かクレジットカード決済かのどちらかを選択できます。

クレジットカードの場合、VISA・JCB・マスターカード・アメックス・ダイナースクラブが利用可能で、口座振替の場合はワイモバイル公式サイトから利用できる銀行を予め確認してください。

そしてMNP予約番号ですが、乗り換えの手続きで必要になるので、事前にドコモで取得しなければなりません。

MNP予約番号は、店頭・電話・ネットで即日の取得が可能なので、面倒な方は店頭か電話がおすすめです。電話は、151にかければ手続きできます。

ネットで行う場合は、以下の手順で行ってください。

  1. My docomoにログインする
  2. 「契約内容・手続き」から「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をタップ
  3. 「お手続きをする」から「解約お手続き」をタップ
  4. 注意事項に同意して手続き完了をタップして終了

取得したMNP予約番号は必ずメモしておきましょう。

また、オンラインでワイモバイルに申し込む際は、MNP予約番号の残日数が10日以上必要となるので、注意してください。

なお、2023年5月24日からMNP予約番号の取得をせずにWEB上で手続きができる「MNPワンストップ」のサービスがスタートしました。

ドコモからワイモバイルへ乗り換える際は、MNP予約番号を取得せずに手続きができるので、ぜひご利用ください。

乗り換えに必要なものは以上ですが、乗り換え前にやっておいた方が良いことがあるので、以下で解説します。

  • 端末のバックアップ
  • PayPayに登録する

誰しも1度は不慮の事故でデータを失った経験があることでしょう。データを失う1番多いケースが、乗り換え時のデータ移行によるトラブルなので、事前にバックアップを取っておきましょう

iPhoneの場合、iCloudを利用すると自動で最新のバックアップを取ってくれるので便利です。データ移行も早いのでおすすめですよ。AndroidならSDカードが1番ですね。

端末を変えない場合もバックアップは取っておいた方が賢明です。

また、ワイモバイルは、PayPayと連携させることで豊富なポイント還元サービスを受けられるので、まだPayPayを利用していない方は、事前に登録しておきましょう

手順3:乗り換える

ドコモからワイモバイルへ乗り換える場合、店舗かネットの2種類の方法があります。

店舗で乗り換える場合はスタッフの指示に従えば手続きできるので、ここではネットでの手続き方法について解説します。

ネットでの乗り換えの手順は、以下の5つです。

  1. Y!mobile オンラインストアから、欲しい端末やSIMカードを選択する
  2. 契約プランやオプションなどを選ぶ
  3. 個人情報を入力する
  4. 身分証明書をアップロードする
  5. 規約に同意し、最終確認して完了

入力した個人情報と身分証明書の内容が異なると、申し込み後に再度手続きが必要になってしまいます。

字体や数字にまで気を配って入力しましょう

申し込みが完了したら、メールが届きます。その後、審査状況に応じて再度メールが送られてきます。タイトルは以下のどれかです。

  • 商品発送のお知らせ
  • (重要)お申し込み内容のご確認
  • お申し込み審査結果についてのお知らせ

「商品発送のお知らせ」が送られてくれば、申し込みは終了です。「(重要)「お申し込み内容のご確認」というタイトルのメールが送られてきた場合は、契約内容の確認が必要なので、まずは本文の指示に従ってください。

ワイモバイルの申し込み完了画面

「お申し込み審査結果についてのお知らせ」が送られてきた場合は、審査に落ちたことになります。

申し込み後に送られる完了メールには、後の回線切替の際に必要なWEB受注番号が記載されているので、削除しないように気を付けましょう。

手順4:初期設定や開通手続き

申し込み後、審査が完了してから最短当日に商品が発送されます。商品を受け取ったら、回線切替の手続きを行ってください。

回線切替の方法は、電話かネットのどちらかです。電話の場合、0800-100-1847にかけて音声ガイダンスの指示に従えば完了します。

ネットの場合は、ワイモバイル公式サイトから手続きしましょう。申し込み完了メールに載っているWEB受注番号が必要です。

回線切替の手続きには、契約の際に設定した4桁の暗証番号が必要ですメールをすぐに開けられるようにしておきましょう。

回線切替が終わったら、SIMカードを差し込んで、初期設定を行います。初期設定は機種によって方法が異なるので、ワイモバイル公式サイトで確認しながら行うと良いです。

手順5:データ移行をする

データ移行は、ワイモバイルで新たに端末を購入した場合に必要な作業です。

iPhoneであれば、データを直接転送する「クイックスタート」、iCloudを利用する方法とアプリを使用してデータを引っ越す方法の3種類から選択します。

一方、Androidではアプリでデータを移行する方法とGoogleアカウントを利用してデータ移行する方法の2種類から選択してください。

iPhoneとAndroidそれぞれでデータを移行する方法を見ていきましょう。

まず、iPhoneは最も簡単にデータを移行できる「クイックスタート」を使用するのがおすすめです。

「クイックスタート」でのデータ移行手順は以下の通りとなります。

「クイックスタート」利用手順
  1. 新しいiPhone端末で言語を設定後、「クイックスタート」を始める
  2. 旧端末で「新しいiPhoneを設定」するポップアップが出るので、「続ける」をタップする
  3. 新端末に表示されている青い丸の画像を旧端末のカメラの円の中に捉える
  4. 新しい端末で旧端末のパスワードを入力する。
  5. 新しい端末で「続ける」をタップし、TouchIDの設定する
  6. 新しい端末で「転送開始」をタップする
  7. 利用規約に同意する
  8. ホーム画面に戻って終了

続いて、Androidでは、「Yahoo!かんたんバックアップ」を利用してアプリ上でデータ移行を行います。

手順は以下の通りです。

「Yahoo!かんたんバックアップ」利用手順
  1. 旧端末で「Yahoo!かんたんバックアップ」をダウンロードする
  2. アプリを開いて「ログイン」をタップし、「Yahoo! JAPAN ID」でログインする
  3. 設定するをタップする
  4. 自動的にバックアップが始まるのでバックアップ率が100%になるまで待つ
  5. 新しい端末で「Yahoo!かんたんバックアップ」をダウンロードする
  6. アプリを開いて「ログイン」をタップし、「Yahoo! JAPAN ID」でログインする
  7. 復元するデータを選択する
  8. 復元する連絡先を選択する
  9. 復元が完了したら「完了」をタップして終了

また、Googleアカウントを利用してデータを移行する場合は、以下の手順を参考にしてください。

Googleアカウントのデータ移行手順
  1. 旧端末で設定アプリを開く
  2. 「Google」→「バックアップ」をタップする
  3. 「今すぐバックアップ」を選択してデータを保存する
  4. 新しい端末でGoogleアカウントを使用してログインする
  5. 各種データが自動的に復元される

以上でドコモからワイモバイルへの回線切り替え作業は完了です。

データ移行手続きを自分で行うことに不安を感じる方は、有料の店頭サポートやオペレーターによる遠隔操作サポートを受けることも検討しましょう。

\ PayPayポイントがお得! /

ワイモバイル|公式本店

結論|ドコモからワイモバイルへ乗り換えるとどのくらいお得になる?

結論|ドコモからワイモバイルへ乗り換えるとどのくらいお得になる?

ドコモの料金プラン

※2023年7月1日以降は、新プラン「irumo」「eximo」が提供されます。

料金プラン月額料金
eximo(~1GB)4,565円
eximo(~3GB)5,665円
eximo(無制限)7,315円
irumo(0.5GB)550円
irumo(3GB)2,167円
irumo(6GB)2,827円
irumo(9GB)3,377円
※表内の金額は全て税込

ワイモバイルの料金プラン

料金プラン月額料金
シンプル2 S (4GB)2,365円
シンプル2 M (20GB)4,015円
シンプル2 L (30GB)5,115円
※表内の金額は全て税込

ドコモからワイモバイルへ乗り換えた場合、どのくらい毎月の支払いが安くなるのか見ていきましょう。

まず、ドコモのirumoを利用している方がワイモバイルに乗り換えると、以下のようになります。

  • 〜3GB:2,167→2,365円(シンプル2 S)=差額▲198円
  • 〜6GB:2,827円→2,365円(シンプル2 S)=差額462円
  • 〜9GB:3,377円→2,365円(シンプル2 S)=差額1,012円

ドコモからワイモバイルへ乗り換えると、最低でも462円安くなり、最大は1,012円も安くなります。

利用しているプランによっては、毎月の携帯料金を半額まで抑えられるのでかなりお得です。

ただ、3GBまでに抑えたい方は、ドコモの「irumo」の方が198円程安くなります。

次に、データ無制限プランであるeximoを利用している方がワイモバイルに乗り換えたケースを見ていきましょう。

  • ~1GB:4,565円→2,365円(シンプル2 S)=差額2,200円
  • 1GB〜3GB:5,665円→2,365円(シンプル2 S)=差額3,300円
  • 3GB~:7,315円→4,015円(シンプル2M)=差額3,300円
  • 3GB~:7,315円→5,115円(シンプル2L)=差額2,200円

eximoを利用している方がワイモバイルへ乗り換えると最低でも2,200円安くなり、最大で3,300円も安くなりますが、ワイモバイルには無制限プランがないのであくまでもGB数で比較したものとなります。

無制限にこだわっていない方であれば、ワイモバイルの方がお値段を下げることが可能です。

ドコモを利用しているほとんどの方は、毎月の携帯料金を3,000円以上安くできるので、ぜひ乗り換えを検討してみてください。

※2023年7月1日以降は、新プラン「irumo」「eximo」が提供されます。

ドコモからワイモバイルに乗り換えるデメリット

ドコモからワイモバイルに乗り換えるデメリット

携帯電話を乗り換えると、多くのデメリットが発生します。

「違約金こんなにかかるなら辞めておけばよかった」

「キャンペーンの特典目当てで乗り換えたら、使いにくかった」

などなど、誰しも1度は乗り換えで失敗した経験があるはずです。

デメリットについて事前に知っておけば乗り換えで後悔しにくくなるので、必ず確認しておきましょう。

ドコモからワイモバイルに乗り換える際に発生する主なワイモバイルのデメリットは、以下の8つです。

  1. データ無制限プランが無く、事前にデータ量を決めなければならない
  2. ドコモの割引サービスの対象から外れる
  3. 繋がりにくくなる可能性がある
  4. iPhoneの最新機種がない
  5. 違約金はかからないが初期費用がかかる
  6. 端末購入サポートサービスがない
  7. dポイントがお得にたまらない
  8. 端末そのままでも乗り換えできるがSIMロック解除が必要なこともある

それでは、詳しい内容について解説していきます。

データ無制限プランが無く、事前にデータ量を決めなければならない

ドコモ
  • 5G対応の契約プランは2種類あり、データ通信の無制限プランもある
  • どのプランも、データ使用料に応じて料金が決まる仕組み
ワイモバイル
  • 契約プランは3種類で、データ通信の無制限プランはない
  • 契約の時点で1か月で使うデータ量を決めなければならない

ドコモは、5G対応の契約プランが2種類あり、データ無制限使い放題プランもあります詳しいプラン内容は以下です。

※2023年7月1日以降は、新プラン「irumo」「eximo」が提供されます。

<irumo>

ジブンにあった最適プランです。

  • ~0.5Gまで月550円
  • ~3Gまで月2,167円
  • ~6Gまで月2,827円
  • ~9Gまで月3,377

<eximo>

3Gを超えるなら無制限でデータ使い放題のプランです。

  • 〜1GBまで月4.565円
  • ~3Gまで月5,665円
  • 3Gを超えると月7,315円

eximoは事前にデータ量を決める必要はなく、使ったデータ量に応じて自動で料金が決まります。

あまりギガを使わない方から沢山使いたい方まで、どんな方にも合うプラン内容になっているのがドコモの特徴です。

対してワイモバイルの契約プランは以下の通りです。

<シンプル2 S/M/L>

  • S(月2,365円でデータ容量4G)
  • M(月4,015円でデータ容量20G)
  • L(月5,115円でデータ容量30G)

ワイモバイルは契約プランが3種類あり、データ使い放題プランはありません

また、ドコモはデータ使用量に応じて料金が自動で決まりますが、ワイモバイルは契約の際に1か月で使えるデータ容量を事前に決めなければなりません

ドコモで慣れている方にとって、これらは大きなデメリットと感じられるでしょう。

ドコモの割引サービスの対象から外れる

ドコモ
以下の割引サービスの対象から外れる。
ドコモ青春割
ファミリー割引
みんなドコモ割
ドコモ光セット割
home 5G セット割
homeでんわセット割
dカード支払セット割
ハーティ割
子育てサポート割引
はじめてスマホ割(はじめてスマホプラン)
U15はじめてスマホ割(U15はじめてスマホプラン)
月々サポート
ワイモバイル
割引サービスは以下です。
家族割引サービス
おうち割 光セット(A)
PayPayカードお支払い割

ドコモには、上記一覧にあるように12種類の割引サービスが存在します。

ワイモバイルに乗り換えをするとこれらの割引サービスの対象から外れるので、事前に確認しておきましょう。

ワイモバイルにも家族割や光サービスとのセット割があるので、乗り換えの際に利用するのも1つの手段です。

繋がりにくくなる可能性がある

ドコモ
  • 大手キャリアの中で基地局数が1番多い
ワイモバイル
  • 回線はソフトバンクのものを利用できるが、ドコモに比べると基地局数が少ない

2022年5月に、総務省で全国の基地局数に関するデータが発表されたのでここで紹介します。(出典:総務省

ワイモバイルはソフトバンクが行っている事業なので、回線もソフトバンクを使用しています。

<ドコモの基地局数>

4G‥259,584基/5G‥7,135基

<ソフトバンクの基地局数>

4G‥177,111基/5G‥6,580基

上記から分かるように、全国の基地局数がドコモの方が多くなっています。つまり、全国的にワイモバイルよりドコモの方が繋がるエリアが広いということです。

山間部や離島など、都市部に比べて電波が繋がりにくいエリアでは、ワイモバイルだと繋がりにくくなる可能性があるので注意しましょう。

\ PayPayポイントがお得! /

ワイモバイル|公式本店

iPhoneの最新機種がない

ドコモ
  • 常に最新機種を販売している
ワイモバイル
  • androidの最新機種は一部あるが、iPhoneの最新機種は販売していない

ドコモでは、iPhoneもandroidも最新機種を数多く販売しています。在庫がないことはあっても、販売すら行っていないということはまずありません。

対してワイモバイルですが、2025年7月時点でiPhoneの最新機種を販売しておりません。iPhone12シリーズとiPhone SE 第3世代までしか取り扱いがありません。

iPhoneユーザーにとってこれは大きなデメリットですよね。

ワイモバイルで最新のiPhoneを使いたい方は、乗り換え前にドコモで購入するか、Appleや家電量販店で事前に端末を購入して、SIMのみの乗り換えをする必要があります。

違約金はかからないが初期費用がかかる

ドコモ
  • 違約金、MNP転出料が無料
ワイモバイル
  • 契約事務手数料3,850円が発生する

携帯電話を乗り換えると、初期費用が発生します。初期費用について事前に知っておかないと後悔することになるので、必ず確認しておきましょう。

ドコモからワイモバイルに乗り換える際に発生する初期費用は、以下の3つです。

  • 違約金(ドコモ)
  • MNP転出料(ドコモ)
  • 契約事務手数料(ワイモバイル)

ドコモでかかる違約金は、2021年10月1日以降全ての契約プランの違約金が無料になりました。MNP転出料は、2021年4月1日から無料に変更されています。

そのため、乗り換えでかかる初期費用は、契約事務手数料のみです。

ちなみに、ワイモバイルは、オンラインで申し込むと契約事務手数料がかかりません

完全無料で乗り換えたいなら、オンラインでの申し込みがおすすめです。

端末購入サポートサービスがない

ドコモ
  • 「いつでもカエドキプログラム」と呼ばれるサービスがある
ワイモバイル
  • 端末購入サポートサービスがない

ドコモには、「いつでもカエドキプログラム」と呼ばれるサービスがあります。

購入した端末を下取りとして返却することで半額近い残債分を免除できるサービスなので、月々に支払う分割金を抑えることが可能です。

iPhone13の128GB(138,380円)を24回払いするパターンを例として解説します。

<通常購入する場合>

138,380円÷24回払い=月5,765円

<「いつでもカエドキプログラム」で購入する場合>

1か月目~23か月目まで 月3,032円(合計負担額は69,740円)

24か月目 無料(138,380円から支払った69,740円を引いた68,640円が割引される
※この場合、24ヶ月目は端末を返却するため端末を乗り換える必要がある

毎月の分割金が半額近い料金になるので、ドコモユーザーの方で利用している方も多いことでしょう。

ちなみに、「いつでもカエドキプログラム」は、端末を返却しない選択をすることも可能です。

端末を返却しない場合は、端末の残価を再分割して支払うことになります。

一方、ワイモバイルにはこのような端末購入サポートサービスがありません。

しかし、ドコモで購入した端末をワイモバイルで利用するのであれば、ドコモ回線の契約なしでも「いつでもカエドキプログラム」を適用できます

よって、端末代金を抑えたい方は、ドコモで購入した端末をワイモバイルで利用するのがおすすめです。

dポイントがお得にたまらない

ドコモでは、携帯料金の支払い額に応じてdポイントが貯まります。(1,000円につき10ポイント)

貯まったdポイントは、1ポイント1円として、携帯料金の支払いに利用できるほか、さまざまなサービスの支払いに利用できるので大変お得です。

一方、ワイモバイルに乗り換えれば、携帯料金の支払いでdポイントが貯まることはありません。

例えば、eximoを契約している方は、最低でも毎月40ポイントを貯められるので、30ポイント分損をすることになります。

また、溜まっているdポイントをワイモバイルの支払いに充てることもできないので、注意が必要です。

しかし、携帯料金以外のサービスでの支払いは、ワイモバイルに乗り換えても引き続き利用できるので安心してください。

端末そのままでも乗り換えできるがSIMロック解除が必要なこともある

ドコモで購入した下記の端末は、そのままワイモバイルで利用することができます。

Apple
iPhone 6~15シリーズ、iPhone SE第1〜3世代
FCNT
らくらくスマートフォン[F-42A、F-03K、F-04J]、arrows We [F-51B]、arrows SV [F-03H]、arrows NX [F-01K]、arrows NX [F-01J]、arrows Be4 Plus [F-41B]、arrows Be4 [F-41A]、arrows Be [F-05J]、arrows Be [F-04K]、arrows 5G [F-51A]
Google
Google Pixel 3a、Google Pixel 3 XL、Google Pixel 3
HUAWEI
P30 Pro [HW-02L]、P20 Pro [HW-01K]
Kyocera
あんしんスマホ [KY-51B]
LG
VELVET [L-52A]、V30+ [L-01K]、V20 PRO [L-01J]、Disney Mobile on docomo [DM-02H]、Disney Mobile on docomo [DM-01K]
Samsung
Galaxy Z Fold4 [SC-55C]、Galaxy Z Fold3 5G [SC-55B]、Galaxy Z Flip4 [SC-54C]、Galaxy Z Flip3 5G [SC-54B]、Galaxy S8+ [SC-03J ]、Galaxy S8 [SC-02J]、Galaxy S7 edge [SC-02H]、Galaxy S22 Ultra [SC-52C]、Galaxy S22 [SC-51C]、Galaxy S20+ 5G [SC-52A]、Galaxy Note8 [SC-01K ]、Galaxy Feel [SC-04J]、Galaxy A41 [SC-41A]、Galaxy A23 [SC-56C]、Galaxy A22 [SC-56B]
SHARP
Disney Mobile on docomo [DM-01H]、Disney Mobile on docomo [DM-01J]、AQUOS ZETA [SH-04H]、AQUOS sense7 [SH-53C]、AQUOS sense6 [SH-54B]、AQUOS sense [SH-01K]、AQUOS R7 [SH-52C]、AQUOS R6 [SH-51B]、AQUOS R5G [SH-51A]、AQUOS R3 [SH-04L]、AQUOS R [SH-03J]、AQUOS EVER [SH-02J]
SONY
Xperia Z5 Compact [SO-02H]、Xperia Z5 [SO-01H]、Xperia Z4 [SO-03G]、Xperia XZs [SO-03J]、Xperia XZ1 Compact [SO-02K]、Xperia XZ1 [SO-01K]、Xperia XZ Premium [SO-04J]、Xperia XZ [SO-01J]、Xperia X Performance [SO-04H]、Xperia X Compact [SO-02J]、Xperia Ace III [SO-53C]、Xperia Ace II [SO-41B]、Xperia 10 IV [SO-52C]、Xperia 10 III [SO-52B]、Xperia 10 II [SO-41A]、Xperia 5 IV [SO-54C]、Xperia 5 III [SO-53B]、Xperia 5 II [SO-52A]、Xperia 1 IV [SO-51C]、Xperia 1 III [SO-51B]、Xperia 1 II [SO-51A]

ワイモバイルでそのまま利用できる上記の端末を2021年8月26日以前に購入している場合は、SIMロック解除が必要です。

SIMロックの解除手順は、本記事でも「手順1:ワイモバイルで使う端末を選ぶ」で解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ちなみに、SIMロックとは、携帯キャリアで購入したスマホによくかけられている「購入した携帯キャリアでしか通信できない制限」を指しています。

ドコモで購入したスマホにSIMロックがかけられている場合、SIMロック解除を行わなければドコモ以外の携帯キャリアで通信を利用できません。

また、2025年7月ドコモで販売しているスマホは、SIMロックのかかっていないSIMフリースマホです。

2021年8月27日以降に購入したドコモのスマホは、SIMロックを解除する必要がないため、ワイモバイルでそのまま利用できます。

\ PayPayポイントがお得! /

ワイモバイル|公式本店

ドコモからワイモバイルに乗り換えるメリット

ドコモからワイモバイルに乗り換えるメリット

ここまで、ワイモバイルに乗り換えるデメリットについて紹介してきました。ですが、ワイモバイルへの乗り換えは、デメリットを補えるほどのメリットが多く存在します。

ここでは、そんな多くのメリットについて解説していきます。

具体的な乗り換えのメリットの内容は、以下の8つです。

  1. 利用料金が安くなる
  2. 10分の通話かけ放題プランがある
  3. 2種類のメールアドレスを利用できる
  4. おうち割や家族割引サービスを使えばさらにお得になる
  5. PayPayのワイモバイルユーザー限定ポイント還元サービスを受けられる
  6. Yahoo!プレミアム会員に無料で登録できる
  7. dアカウントを発行すればワイモバイルでもd払いやdポイントを引き継げる
  8. 利用できるキャンペーンが豊富

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

利用料金が安くなる

ドコモとワイモバイルでは、ワイモバイルの方が利用料金が圧倒的に安いです。

料金比較をするとワイモバイルシンプル2 Mプラン=4,015円、eximoのプラン=7,315円となり料金面は、ワイモバイルの倍以上の差があります。

ドコモの料金プランは以下の通りです。

料金プラン月額料金
eximo(~1GB)4,565円
eximo(~3GB)5,665円
eximo(無制限)7,315円
irumo(0.5GB)550円
irumo(3GB)2,167円
irumo(6GB)2,827円
irumo(9GB)3,377円
※表内の金額は全て税込

ワイモバイルの料金プランは以下の通りです。

料金プラン月額料金
シンプル2 S (4GB)2,365円
シンプル2 M (20GB)4,015円
シンプル2 L (30GB)5,115円
※表内の金額は全て税込

ワイモバイルのシンプルSに乗り換えて、無制限のポケットWiFi(相場4,000円程度)を利用した方がお得に利用できますね。

10分の通話かけ放題プランがある

ドコモ
基本料金が30秒あたり22円で、通話プランは以下の2つ。
  • 月770円で5分までの通話がかけ放題
  • 月1,870円で無制限通話かけ放題
ワイモバイル
基本料金が30秒あたり22円で、通話プランは以下の2つ。
月770円で10分までの通話がかけ放題
月1,870円で無制限通話かけ放題

ドコモとワイモバイルは、基本の通話料金と、無制限かけ放題のプラン料金が一緒ですが、月770円でかけ放題になる時間が異なります。

ドコモは5分までですが、ワイモバイルは10分までかけ放題です。

「5分かけ放題のプランにしてるけど5分超えることがある」なんて方は、ワイモバイルに乗り換えれば同じ料金で10分までかけ続けられるのでお得ですよ。

2種類のメールアドレスを利用できる

ドコモ
ドコモメール(@docomo.ne.jp)が利用できる
ワイモバイル
キャリアメール(@ymobile.ne.jp)とヤフーメール(@yahoo.ne.jp)の2つを利用できる

ドコモは、ドコモメールの(@docomo.ne.jp)の1つのみ利用可能ですが、ワイモバイルでは、キャリアメール(@ymobile.ne.jp)とヤフーメール(@yahoo.ne.jp)の2つを利用できます。

メールアドレスが2つあると、仕事とプライベートで使い分けたり、対人用とネット用で分けたり出来るので、とても便利ですよ。

乗り換え際は、ぜひご利用ください。

また、ドコモから乗り換えるとドコモメールは利用できなくなりますが、月330円で乗り換え後もドコモメールが使える「ドコモメール持ち運び」というサービスがあります

解約日から31日以内に申し込む必要があるので、利用したい方はドコモに連絡しましょう。

おうち割や家族割引サービスを使えばさらにお得になる

ドコモ
以下の割引サービスの対象から外れる。
ドコモ青春割
ファミリー割引
みんなドコモ割
ドコモ光セット割
home 5G セット割
homeでんわセット割
dカード支払セット割
ハーティ割
子育てサポート割引
はじめてスマホ割(はじめてスマホプラン)
U15はじめてスマホ割(U15はじめてスマホプラン)
月々サポート
ワイモバイル
割引サービスは以下です。
  • 家族割引サービス(家族同士でワイモバイルを利用すると、2回線目から月1,100円割引される)
  • おうち割 光セット(A)(SoftBank光、SoftBank Airを開通させると、シンプル2 Sで月1,100円、M/Lで1,650円割引される)
  • PayPayお支払い割(毎月の利用料金をPayPayカードで支払うと毎月の請求金額から187円割引)

ドコモに割引サービスがあるように、ワイモバイルにもお得な割引サービスが存在します。

ワイモバイルの割引サービスは、家族割引サービス・おうち割 光セット(A)、PayPayカードお支払い割の3つです。

ただし、家族割引サービスまたはおうち割光セットは片方しか適用されず、また競合する場合はおうち割光セットが優先されますので注意して下さいね。

それぞれ詳しく解説していきますので、乗り換えの際はぜひ利用しましょう。

\ PayPayポイントがお得! /

ワイモバイル|公式本店

家族割引サービス

出典:Y!mobileオンラインストア
家族割引サービス
終了日終了日未定
特典2回線目以降の各基本使用料が割引
①毎月1,100円割引
②毎月1,188円割引
③毎月550円の割引
対象プラン①シンプル2 S/M/L
②シンプル S/M/L
③スマホベーシックプラン Pocket WiFiプラン2(ベーシック) データベーシックプランL
条件家族などで利用される複数の回線を指定料金プランにて契約
【注意事項】
※おうち割 光セット(A)・おうち割 光セット(A)申込特典など併用不可
料金プラン割引額
シンプル2 S/M/L1,100円
シンプル S/M/L1,188円
スマホベーシックプラン550円
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)550円
データベーシックプランL550円

家族同士でワイモバイルを利用すると、2回線目以降の携帯料金が毎月1,100円割引になるサービスです。

このサービスの「家族」とは、「血縁・婚姻関係」か「同一の住所」のどちらか1つを指します。

つまり、家族と同居でなくても、同棲しているカップルでも適用可能です。

「私でも適用できそう」と感じた方は、ぜひ利用しましょう。

おうち割 光セット(A)

出典:Y!mobileオンラインストア
おうち割
終了日終了日未定
特典
①【おうち割 光セット(A)】※1
・シンプル2 S :毎月1,100円割引
・シンプル2 M/L:毎月1,650円割引
・スマホベーシックプラン:毎月550円割引
②【おうち割 でんきセット(A)】※2
ワイモバイルの利用料金:毎月110円割引
条件①SoftBank AirもしくはSoftBank 光とワイモバイルを契約
②対象の電気サービスとワイモバイルを契約
【注意事項】
※1:10回線以内
※2:最大10回線まで
25ヵ月目以降は税抜50円(55円)/月割引

SoftBank光かSoftBank Airを契約することで、ワイモバイルの携帯料金がシンプル2 Sで毎月1,100円、M/Lで1,650円割引になるサービスです。

自宅にSoftBank光SoftBank Airを通した場合、家族の中のワイモバイルユーザー全員が割引対象になります。

ただし、先ほど説明した家族割引サービスとの併用はできないので注意しましょう。どちらの割引サービスも対象の方は、おうち割 光セット(A)の方が1回線分お得です

PayPayのワイモバイルユーザー限定ポイント還元サービスを受けられる

ドコモ
  • dポイントが貯まりやすい
  • d払いをすれば最大3%のポイントが還元される
ワイモバイル
  • PayPayアカウントと紐づけることでポイントが貯まりやすくなる
  • PayPay残高での決済額に対し0.5%、PayPayあと払いでの決済額に対し1%が還元される
  • ワイモバイルユーザー限定のキャンペーンが期間限定で行われている
  • ソフトバンクポイントを貯めることで、PayPayポイントに交換できる

ドコモを利用しているとdポイントが貯められるように、ワイモバイルではPayPayのポイントが貯まりやすい仕組みが豊富にあります。

まず、ワイモバイルユーザーがPayPayで携帯料金を支払うと、PayPay残高での決済額に対し0.5%PayPayあと払いでの決済額に対し1%が還元されるのでとてもお得です。

そして、不定期でワイモバイルユーザー限定のキャンペーンを行っているので、上手く利用すればさらにポイントがもらえます。

ワイモバイルへ乗り換え検討中の方で、まだPayPayを登録していない方は、事前に申し込んでおきましょう。

また、ワイモバイルにはソフトバンクポイントというものがあり、このポイントを貯めるとPayPayポイントと交換が可能です。

ソフトバンクポイントの貯め方は以下の通りです。

<ソフトバンクポイントの貯め方>

  1. ソフトバンクカードを作成する(アプリで簡単に作成できるVISAプリペイド式バーチャルカードです。詳しくは公式ページをご覧ください)
  2. ワイモバイルまとめて支払い(キャリア決済)でソフトバンクカードにチャージする
  3. ソフトバンクカードを決済で使用する(ネットショッピングの他、ID決済ができる店で利用可能)
  4. 200円ごとに1ポイントのポイントが還元される

乗り換えた方は、ソフトバンクカードの作成も忘れず行ってくださいね。

Yahoo!プレミアム会員に無料で登録できる

ドコモ
無料で登録できる外部サービスはない
ワイモバイル
Yahoo!プレミアム会員に無料で登録できる

ワイモバイルに乗り換えすると、通常なら月額508円かかるYahoo!プレミアム会員に無料で登録できます

Yahoo!プレミアム会員になると受けられる主な特典は以下の4つです。

  • 110誌以上の雑誌が読み放題
  • スマホデータを容量無制限で自動バックアップ
  • ヤフオク出品時のシステム利用料がお得になる
  • ヤフーショッピングやPayPayモールでのポイント還元率が上がる

申し込みは不要ですが、乗り換えの初期登録でYahoo! JAPAN IDを連携させなければなりません。

Yahoo! JAPAN IDを持っていない方は、事前に作成しておきましょう。

dアカウントを発行すればワイモバイルでもd払いやdポイントを引き継げる

dアカウントを発行すればワイモバイルでもd払いやdポイントを引き継げるので、今まで貯めていたポイントを有効活用できます。

ちなみに、dアカウントとは、スマホ・PC・タブレットなどでdアカウント対応のサービスやdポイントを利用するときに必要な自分専用のIDです。

ドコモの契約の有無に関わらず、発行することができるので、必ず発行しておきましょう。

dアカウント発行手順
  1. ドコモ公式サイトのdアカウント発行ページにアクセスする
  2. メールアドレスを入力する
  3. 登録したメールアドレスに送られてきたワンタイムキーを入力する
  4. dアカウントのIDを任意の文字列で登録する
  5. 登録内容と利用規約を確認して発行を完了する

ドコモからワイモバイルに乗り換えるベストなタイミング

ドコモからワイモバイルに乗り換えるベストなタイミング

貯まっているdポイントは、飲食店やドラッグストアなどで利用できるので、生活費に充てられます。

ドコモからワイモバイルに乗り換えたとしても、dポイントが無駄にならないのは嬉しいポイントですね。

利用できるキャンペーンが豊富

ワイモバイルでは、さまざまなキャンペーンを利用できるのもメリットです。

PayPayポイントの還元祭を中心に、お得なキャンペーンを多数開催しています。

ワイモバイルのキャンペーンについては、本記事の「ドコモからワイモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン」でも解説しているので、ぜひ参考にしてください。

\ PayPayポイントがお得! /

ワイモバイル|公式本店

ここでは、ワイモバイルに乗り換えるベストなタイミングについて紹介します。

乗り換えは、早すぎても遅すぎても失敗する可能性があるので、最もお得で損しないタイミングを見極めましょう。

ワイモバイルに乗り換えるベストなタイミングは、以下の4つです。

  • 月末辺り
  • 乗り換えキャンペーンが行われている間
  • 家族や同棲カップルで乗り換えするとき
  • 光回線を契約・乗り換えするとき

それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

月末辺り

ドコモからワイモバイルに乗り換えるタイミングの中で最も良いのが、月末です。これには明確な理由があります。

ドコモは、解約月の料金が日割り計算されません1日に解約しても31日に解約しても1ヶ月分の料金が請求されるのです。

対してワイモバイルは、契約月は日割り計算され、データ量は1ヶ月分もらえます

そのため、1日に乗り換えるとドコモとワイモバイルの携帯料金がそれぞれ1ヶ月分ずつかかりますが、月末ならドコモ1ヶ月分とワイモバイル数日分で済むのです。

では、実際にどれくらい金額が変わるのか、例を出して解説していきますね。

<8月1日にシンプルLに乗り換える場合>

ドコモ‥irumo3GB(月2,167円)or eximo無制限(月7,315円)

ワイモバイル‥シンプルL(月4,158円)+契約事務手数料3,300円

翌月に支払う料金は、9,625円 or 14,773円

<8月31日にシンプルLに乗り換える場合>

ドコモ‥irumo3GB(月2,167円)or eximo無制限(月7,315円)

ワイモバイル‥シンプルLの日割り1日分(約134円)+契約事務手数料3,300円

翌月に支払う料金は5,601円 or 10,749円

乗り換える日にちが違うだけで、およそ4,024円の差が生じるのです。

なるべく月末の方がお得ですが、ギリギリに乗り換えるのは危険です。手続きの不備などで余計な日数がかかることもあり、翌月1日付けで解約になる可能性があります。

20~25日辺りに乗り換えるのが最も安全でしょう。

乗り換えキャンペーンが行われている間

2025年7月時点で、ワイモバイルでは乗り換えで適用できるキャンペーンを豊富に行っています。

このキャンペーンを適用させた方がお得に乗り換えができるので、開催期間中に乗り換えるのは良いタイミングの1つです。

「次に行われるキャンペーンの方が特典が豪華かもしれない」と思う方もいるかもしれませんが、乗り換えキャンペーン自体が今後開催されないという可能性もあります。

今行われているワイモバイルのキャンペーンの特典内容はどれもお得な内容なので、ぜひ今のうちに乗り換えましょう。

ワイモバイル独自で行っている乗り換えキャンペーンは終了日時が未定となっているので、なるべく早く乗り換えることをおすすめします。

家族や同棲カップルで乗り換えするとき

家族や同棲しているカップル同士で「携帯電話を乗り換えようかな」と検討している時は、ワイモバイルに乗り換える絶好のタイミングです。

ワイモバイルには、「血縁・婚姻関係」か「同じ住所」のどちらか1つを満たせば、2回線目以降の利用料金から毎月1,100円割引してくれる家族割引サービスが存在します。

家族割を使えばよりお得にワイモバイルを利用できるので、適用できそうな方はワイモバイルに乗り換えましょう。

光回線を契約・乗り換えするとき

ワイモバイルは、自宅にSoftBank光・SoftBank Airを開通させることで、ワイモバイルの利用料金から毎月1,100円割引になる「おうち割 光セット(A)」を実施しています。

もしも、光回線を契約するつもりだったり、今のWi-Fiに不満があって乗り変えようか検討していたら、それはワイモバイルに乗り換える良いタイミングです。

ぜひ、自宅にSoftBank光・SoftBank Airを開通させてワイモバイルに乗り換えて、お得なセット割サービスを受けましょう。

また、 ワイモバイルのキャッシュバックワイモバイルのクーポンなどをチェックして、さらにお得に申し込んでみてはいかがでしょうか。

\ PayPayポイントがお得! /

ワイモバイル|公式本店

ドコモからワイモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン

ドコモからワイモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン

ここでは、ワイモバイルの乗り換えに使えるキャンペーン情報について紹介します。

2025年7月時点で、ドコモからワイモバイルへの乗り換えで適用できるキャンペーンがいくつか存在します。

どれも魅力的な特典内容となっているので、適用条件や手順についてしっかりと確認しておきましょう。

終了日が決まっているキャンペーン

キャンペーン概要
【ワイモバイル10周年大感謝祭】大抽選会 第3弾応募フォームから必要事項を入力して応募すると、PayPayギフトカードが約110万人に当たる

終了日未定のキャンペーン

キャンペーン概要
#Libero Filp専用ケースプレゼントキャンペーンワイモバイルでLibero Filpを購入すると、専用ケースをプレゼント
【特典リニューアル】オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼントキャンペーン対象:USIMカード/eSIM単体契約
新規契約/他社回線からののりかえ
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外
対象プラン:シンプル2 S/M/L
特典:最大一括20,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント
※5〜18歳で新規でシンプル2 M/Lへのご加入は20,000円相当
※PayPayギフトカードでの付与、出金・譲渡不可 ※データ増量OP(月額550円)への加入が必要。
【対象者限定】増額キャンペーン(U18)条件:USIMカード/eSIM単体契約で新規契約
5〜18歳以下を利用者として登録
対象プラン:シンプル2 M/L
特典:20,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外
※PayPayギフトカードでの付与、出金・譲渡不可 ※データ増量OP(月額550円)への加入が必要。
【ワイモバイル10周年大感謝祭】おかえりキャンペーン対象:対象過去プランでワイモバイルを解約した方
条件:以下の対象プランにMNP・番号移行・プラン変更で申し込み&条件達成
特典:最大5,000円相当のPayPayポイントがもらえる
※対象店舗において対象期間にPayPay(クレジット/残高/ポイント)で12,500円✕2ヶ月のお買い物をした場合
※対象プランへの申込月の翌月9日以前に専用ページからの事前エントリー及びPayPayアカウントとの連携が必要
※対象:対象過去プランご利用時にワイモバイルを解約したお客さま、 または対象過去プランで利用中のお客さま。
※対象過去プラン:スマホプランS/M/R/L、スマホベーシックプランS/M/R/L、ケータイベーシックプランSS、ケータイプランSS
※シンプル2 M/Lへの申込日の3,650日より前にワイモバイルを解約した場合は対象外。
※対象期間:シンプル2への申込月の翌月を1ヵ月目として2ヵ月目と3ヵ月目
※一部特典付与対象外となるお支払いがあります。
※対象期間・店舗におけるPayPay(クレジット/残高/ポイント)の決済額の最大20%付与(上限:2,500円相当/月)
※PayPayポイントは出金と譲渡はできません。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
※対象プランへの新規契約でのお申込みは対象外です。
契約者限定!追加申し込みがおトク!対象:ワイモバイルをご利用中の方
条件:My Y!mobileにログインし、専用ページから2回線目以降を対象プランに申し込み
特典:最大15,000円相当のPayPayポイントプレゼント
※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからのお乗り換えは対象外
※プランと同時にデータ増量オプションへのご加入が必要
※特典の価格は非課税です。
※同一名義かつ同一使用者で複数回線お申し込みの場合、特典適用は1回線のみ
※特典の価格は非課税です。
【オンラインストア限定】おトクなラインナップ新規・他社回線からの乗り換えで特別価格
ソフトバンク 認定中古品iPhone新規・他社回線からの乗り換えで特別価格
※本製品はApple認定整備済品ではありません。
※別途通信料がかかります。
オンラインストアでかんたん機種変更機種変更で対象端末が特別価格
新トクするサポート(A)対象機種を48回割賦購入&25回目以降で利用申込&機種回収で残価の支払いが不要
※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが必要。
※特典利用申込み時期により支払い不要金額が異なる。
※機種・時期・契約種別(新規/のりかえ/機種変更/機種のみ購入)によって、
1~24 回目と25~48 回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合あり。
下取りプログラム下取り特典金額相当分のPayPayポイント付与もしくは購入機種代金から値引き
※購入代金値引きは、古物営業の許可を受けている店舗申込(オンラインストアは含まれません。)が対象です。
対象店舗かどうかは店舗へお問い合わせください。
基本料初月0円特典条件:ソフトバンク・LINEMOからの乗り換え
特典:ワイモバイル回線の基本使用料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料が初月0円
先行セールシンプル2 M/Lに加入でデータ増量(10GBまたは5GB追加が無料)
通話キャンペーンだれとでも定額+、スーパーだれとでも定額+の月額料金から880円割引
データ増量無料キャンペーン3データ増量オプションを初めて申し込みで、6カ月間無料
※オプション加入当月はデータ増量オプションの月額料(550円)が無料です。
(初めてデータ増量オプションに加入した個人のお客さまが対象)
※データ増量オプションの10GBのうち、5GBは当月のデータ容量に自動的に加算されます。未使用分は翌月のくりこしデータ容量に加算されます。
残りの5GBは当月のデータ容量の上限に達した後、通信速度が低速化しますので通常の速度に戻すお手続きが必要であり、かつ翌月へのくりこしの対象外です。
※通常の速度に戻すお手続きは、お客さまご自身でMy Y!mobile等からお申し込みが必要です。お手続きの料金(500MB/550円)は最大10回まで割引されます。
※既にご加入中の場合、追加のお手続きは不要です。
家族割引サービス2回線目以降の各基本使用料が最大9回線まで割引
※通信料・端末代金別途要 
※家族割とおうち割 光セット(A)は併用不可
※2回線目以降の基本使用料が割引
おうちでんき対象:ワイモバイル契約者
条件・特典:新たにおうちでんき加入で初月の基本料金・電気使用料金が0円
【ワイモバイル10周年大感謝祭】「おうち割加入キャンペーン」条件
1.固定通信サービスのSoftBank Air/SoftBank光/Yahoo! BB 光シティに申込み
2.同月内におうち光セット割(A)とモバイル通信サービスの対象プランに他社からの乗り換え(MNP)・新規・番号移行またはプラン変更加入
特典:データ容量10GB分(0.5GB 550円×20回購入分)が無料
※SoftBank 光は自動更新ありプランが対象、自動更新なしプランは対象外
※対象プラン間へのプラン変更、またはシンプル2 Sプランからのプラン変更は本キャンペーンは適用されません。
※機種変更を伴うプラン変更は、ワイモバイルショップでお申し込み
※プラン変更による特典適用の場合、SoftBank Air / SoftBank 光 / Yahoo! BB 光シティにお申込みした月にプラン変更の申し込みを行った場合、特典を適用します。
※お申し込み月を1ヶ月目として3ヶ月目から5ヶ月目の3ヶ月の間、各月の1日時点で対象プランに加入していた場合
おうち割SoftBank AirもしくはSoftBank 光、対象の電気サービスとワイモバイルを契約で基本料金から毎月割引
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーンスーパーだれとでも定額 (S)の月額料が1,100円割引
※ (「スーパーだれとでも定額(S)」へのお申し込みが別途必要です。)
LINE MUSIC for SoftBankLINE MUSICが6ヶ月間無料
事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル)ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料
SIMスターターキットキャッシュバック条件:Amazonの運営するECサイト、ワイモバイルセレクション、ソフトバンクセレクションヤフー店でSIMを購入し新規契約または他社からの乗り換え
特典:最大15,000円の現金または普通為替でキャッシュバック
ワイモバイルの機種変更が特別価格でおトク機種変更割引が通常4,320円が最大21,600円割引
さらにネットからのお申し込みは事務手数料が無料
ワイモバイルSIMご契約特典新規・他社回線からの乗り換えでPayPayポイントが最大10,000円相当もらえる
※SIM単体契約が対象※ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合
ワイモバイル SIMPayPayポイント20%上乗せ特典PayPay決済でPayPayポイントを最大20%上乗せで戻ってくる 
付与上限10,000円相当
※SIM単体契約が対象※ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外
※申込月の3カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外
※データ増量オプション(550円/月)に加入した場合
ワイモバイル新どこでももらえる特典PayPay決済でPayPayポイントを最大20%付与
※新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。
シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外
※クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
※シンプルSは500円相当、シンプルM/Lは最大6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡は不可
特価スマホ新規・他社回線からの乗り換えで特別価格
一括1円(税込)スマホあり!
ソフトバンク 認定中古品iPhone(ヤフー店)新規・他社回線からの乗り換えで特別価格
【ワイモバイル10周年大感謝祭】紹介キャンペーンW条件:ご家族・ご友人にワイモバイルを紹介し、エントリー
特典:最大20,000円相当のPayPayギフトカードプレゼント
※5,000円相当×4回線
※PayPayポイントに交換することで利用可能。
※PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。出金·譲渡不可。
【Yahoo!ショッピング店】5のつく日キャンペーン!5のつく日開催
指定の支払い方法で対象金額の4%のヤフーショッピング商品券付与
ヤングモバイル限定キャッシュバックヤングモバイルサイトからワイモバイルに乗り換えで最大現金20,000円キャッシュバックまたは機種代金に還元
あんしんデータボックス3ヵ⽉無料キャンペーン「あんしんデータボックス」に加入で月額料(600円)が3ヵ月間無料
LYPプレミアムワイモバイルの契約と、Y!mobileサービスの初期登録済み、Yahoo! JAPAN IDとLINEアカウントを連携すると「LYPプレミアム」の全特典が追加料金なしで利用可能
HELPOHELPO申し込みで初月無料&条件達成でHELPOポイントプレゼント

不定期開催のキャンペーン

【ワイモバイルLINEキャンペーン】「PayPayポイント 最大100,000円相当」がその場で当たる!条件:ワイモバイル公式LINEとおともだち登録、アンケート回答
特典:抽選で10万名様に100,000円相当のPayPayポイントが当たる
削って当てようPayPayスクラッチくじ!超PayPay祭開催中当選者には以下の内容でPayPayポイントを付与
1等:決済金額の100%
2等:決済金額の5%
3等:決済金額の0.5%

それでは、適用条件や詳しい内容について紹介していきます。

本店|ワイモバイル オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼント

出典:ワイモバイル
オンラインストアでSIMカード/eSIMご契約でPayPayポイントプレゼントキャンペーン
終了日未定
特典シンプル2 S/他社からの乗り換え:10,000円相当・新規はなし
シンプル2 M/L:他社からの乗り換え:15,000円・新規:10,000円相当
対象プランシンプル2 S/M/L・データ増量オプション(550円/月)
条件・USIMカード単体/eSIM単体契約
・他社回線からののりかえ
・注意点:ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外
【注意事項】
本特典の付与は1回線(同一名義かつ同一使用者)につき1回に限り
過去にワイモバイルオンラインストアでPayPayポイントが付与されるキャンペーンの適用を受けた方は対象外

ワイモバイルオンラインストアで、SIMのみ(SIMカード/eSIM)の契約をすると一括最大15,000円相当のPayPayギフトカードがもらえるキャンペーンです。

他社からの乗り換え・新規契約の場合に有効で、申し込みプランがシンプル2 Sの場合は10,000円相当を、シンプル2M/Lの場合は15,000円相当をもらえます

手持ちの携帯が活かせるキャンペーンなので、初期出費が抑えられるため、2台目や家族のスマホ契約などにおすすめです。

ワイモバイルへSIMのみの契約をお考えの方は、このお得なキャンペーンをぜひ利用してみてください。

本店|【オンラインストア限定】GWセール開催中!

出典:Y!mobileオンラインストア
おトクなラインナップ
終了日未定
特典対象端末が割引
条件新規・他社回線からの乗り換え(MNP)でワイモバイルへ申し込み
【注意事項】
ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外

ワイモバイルオンラインストアでは、新規・乗り換えでセール対象端末を購入すると、対象端末が特別価格で購入できます。

ワイモバイルに契約して、スマホも新しくしようと検討している方にはおすすめのセールです。

大特価スマホが続々。では、普段ワイモバイルでは安く売られていない機種が特別価格で売られているかもしれません。

対象機種現金販売価格割引後の価格
iPhone 16e※166,024円1円〜
iPhone 15※191,584円2,162円〜
iPhone 14※179,920円1円〜
iPhone 13※196,480円1円〜
iPhone SE(第3世代)※136,744円1円〜
nubia Flip 2※164,080円820円〜
Galaxy A25 5G※221.984円1円
nubia S 5G※221,996円1円
OPPO A3 5G※221,996円乗り換え:1円
新規契約:9,800円
らくらくスマートフォン a※110,080円乗り換え:45円〜
新規契約:19,800円
nubia Flip※110,080円45円〜
Google Pixel 8a※146,800円330円〜
moto g64 5G※221,996円3,980円
OPPO Reno11 A※134,560円12,960円
AQUOS wish4※221,996円9,800円
Android One S10※231,680円9,800円
Libero Flip※231,680円乗り換え:9,800円
新規契約:9,800円
OPPO A79 5G※221,996円乗り換え:1円
新規契約:9,800円
かんたんスマホ4※131,680円9,800円
Libero 5G IV※221,996円1円
Android One S10※110,080円45円〜
価格は税込表記
※1:シンプル2 M/Lの場合
※2:シンプル2 M/Lの場合、一括払いのみ

ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外なのでご注意ください。

本店|ソフトバンク 認定中古品iPhone

出典:Y!mobileオンラインストア
ソフトバンク認定中古品
終了日未定
特典対象端末が特別価格
条件新規・ワイモバイルへ他社回線からの乗り換え
【注意事項】
※本製品はApple認定整備済品ではありません。
※別途通信料がかかります。

※ソフトバンク/LINEMO/LINEモバイル(ソフトバンク回線)及びソフトバンク回線MVNOからののりかえは対象外

ソフトバンク認定中古品は、新品ではありませんがソフトバンクが厳選した認定整備済みの良品iPhoneです。

以下のiPhoneであれば、お得に購入できます。

機種
定価
乗り換え新規契約機種変更
iPhone 12 mini
64GB
31,680円
9,800円24,480円19,800円
iPhone 12 mini
128GB
39,600円
17,600円32,400円24,800円
iPhone 12
64GB
42,480円
20,520円20,520円24,840円
iPhone 12
128GB
49,680円
27,720円27,720円32,040円
iPhone 13
128GB
69,840円
34,920円57,600円57,600円
iPhone 13
256GB
76,320円
41,400円64,080円64,080円
iPhone SE(第2世代)
64GB
21,600円
1円1円11,800円
iPhone SE(第2世代)
128GB
29,520円
7,520円7,520円19,720円
料金を税込表記

他社回線からの乗り換えだけでなく、新規契約や機種変更によって購入金額が異なります。

本店|オンラインストアでかんたん機種変更

新トクするサポート(A)でかんたん機種変更
オンラインストアでかんたん機種変更
終了日未定
特典機種変更で割引適用
条件ワイモバイルオンラインストアで機種変更

ワイモバイルへ申し込み後に機種変更をするときもお得な割引が適用されます。

新トクするサポート(A)
対象機種
定価1〜24回支払い額
iPhone 16e119,088円1,834円〜/月
iPhone 15119,088円3,062円〜/月
moto g66y 5G31,680円691円/月
OPPO Reno13 A54,720円925円/月
AQUOS wish531,680円691円/月
nubia Flip 285,680円1,720円/月
Android One S1031,680円945円/月
新トクするサポート(A)注意事項
※48回割賦で対象機種を購入し、25ヵ月目以降に特典利用&機種回収が必要
※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが必要
※特典利用申込み時期により支払い不要金額が異なる
※機種・時期・契約種別(新規/のりかえ/機種変更/機種のみ購入)によって、1〜24 回目と25〜48 回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合あり。
金額は税込表記
※価格は6月30日時点のものです。
最新の価格はワイモバイルの公式サイトをご確認ください。
機種変更対象端末定価機種変更割引
iPhone 1396,480円一括払い:85,656円〜
(10,824円引き)
iPhone 1495,904円
OPPO A3 5G21,996円14,800円
(7,196円引き)
nubia S 5G21,996円
OPPO Reno11 A26,928円
Samsung Galaxy
A25 5G
21,888円
AQUOS wish421,996円
moto g64y 5G21,996円
Google Pixel 8a59,472円
らくらくスマートフォン a31,680円
かんたんスマホ431,680円
金額は税込表記
※価格は6月30日時点のものです。
最新の価格はワイモバイルの公式サイトをご確認ください。

特別値下げされている端末もあるので、ワイモバイルでの機種変更は非常にお得です。

お使いの端末が古くなってきたら、ワイモバイルオンラインストアで機種変更しましょう。

本店|下取りプログラム

出典:Y!mobileオンラインストア
下取りプログラム
終了日未定
特典下取り対象機種に応じて特典を付与
※特典は、PayPayポイントと購入機種代金値引きのどちらかを選択
対象プラン新規契約・MNP・番号移行:シンプル2 S/M/L
機種変更:シンプル2 S/M/L、シンプル S/M/L、スマホプラン、スマホベーシックプランに加入
条件【下取りへの申し込み】
・申込者が下取り対象端末の所有権を有している
・製造番号(IMEIなど)が確認でき、メーカーの保証外ではない
・電源が入り、初期化や各種ロックが解除されていない状態ではない

新規契約や他社からの乗り換え(MNP)、番号移行、機種変更などでワイモバイルで機種を購入する場合、今まで利用していた端末を下取りに出すことができます。

下取りする対象機種に応じて特典が異なりますので、公式サイトでご確認ください。

もらえる特典はPayPayポイント、もしくは購入機種代金値引きで適用されます。

本店|基本料初月0円特典

出典:Y!mobileオンラインストア
基本料初月0円特典(ワイモバイル)
終了日未定
特典ワイモバイル回線の基本料、データ定額サービス料、対象のオプションサービス料および月額使用料が初月0円になる
条件ソフトバンク、LINEMOからの乗り換え
【注意事項】
旧回線の提供を終了する時点、もしくは終了する日の前日時点で、旧回線(ソフトバンク、LINEMO)において以下のキャンペーンが適用されていない
基本料初月0円特典(ソフトバンク)
基本料初月0円特典(LINEMO)

ワイモバイルへの申し込み前のキャリアが、ソフトバンクやLINEMOの方は初月の基本料やオプションサービス料などが0円になる特典を受けられます。

ただし、以下は無料の対象外になる料金です。

  • 国内の通話料金(従量)、SMS 及び MMS の料金
  • 国内のパケット通信料(従量)
  • 追加データのチャージ(購入)の料金
  • 海外でご利用の際の通信料(海外での通話料、パケット通信料、MMS 及び SMS 等を含みます。)
  • 日本から海外への国際電話及び国際 SMS の料金
  • 端末購入代金
  • 端末に関する各種サービス(故障安心パックプラス等)
  • 電話リレーサービス料
  • ユニバーサルサービス料
  • 「メールアドレス持ち運び」の利用料
  • 「請求書オプション」の発行手数料
  • 通信料と合わせて請求される商品代金、他社が提供するサービスの料金又は当社が提供する対象回線に係るサービス以外のサービスの料金
  • 寄付・募金

全ての料金が無料になるわけではないので注意してください。

本店|データ増量無料キャンペーン3

出典:ワイモバイルオンラインストア
データ増量無料キャンペーン3
終了日未定
特典データ増量オプション月額料(550円/月)が6カ月間無料
条件初めてデータ増量オプションを申し込む方
【注意事項】
※ご契約初月無料。ご契約翌月を1ヶ月目として6カ月間無料。
※はじめてデータ増量オプションを申し込みし加入した方限定
※月途中の加入・解約の場合でも、月額料の日割り計算は行いません。
※新規契約と同時にお申し込みの場合、お申し込み当月から適用になります。それ以外のお申し込みの場合、翌月からの適用となります。

ワイモバイルにはプランのデータ容量がお得に増量する「データ増量オプション」があります。

「データ増量オプション」を適用後の、それぞれのプランのデータ容量は以下の通りです。

料金プランデータ量
シンプル2 S4GB→6GB
シンプル2 M20GB→30GB
シンプル2 L35GB→40GB

通常であれば「データ増量オプション」は月額550円ですが、キャンペーンが適用されると6ヵ月間無料で利用できます。

申し込みは、契約前であれば店頭やオンラインストアで契約時に、既に契約されている場合は「My Y!mobile」からできるのでぜひチェックしてみてください。

ワイモバイルは使わなかったGBは翌月へ繰り越せるので、キャンペーンを使って無料でデータ容量を増やした場合、先月余ったGBがあればそれも一緒に使えるので、うっかり使い過ぎてもデータ容量がなくなる心配が減るでしょう。

本店|家族割引サービス

出典:Y!mobileオンラインストア
家族割引サービス
終了日終了日未定
特典2回線目以降の各基本使用料が割引
①毎月1,100円割引
②毎月1,188円割引
③毎月550円の割引
対象プラン①シンプル2 S/M/L
②シンプル S/M/L
③スマホベーシックプラン Pocket WiFiプラン2(ベーシック) データベーシックプランL
条件家族などで利用される複数の回線を指定料金プランにて契約
【注意事項】
※おうち割 光セット(A)・おうち割 光セット(A)申込特典など併用不可

ワイモバイルへ複数回線を契約、もしくは家族で利用する場合は「家族割引サービス」がおすすめです。

以下の指定プランで契約すると、2回線目以降の基本使用料が毎月550円または1,188円割引になります。

料金プラン割引額
シンプル2 S/M/L1,188円割引
スマホベーシックプラン
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)
データベーシックプランL
550円割引

2回線目以降は最大9回線まで割引が適用されます。

家族割引サービスの対象となる家族の定義は、血縁や婚姻、または同住所であることが確認できることです。

そのため、別住所にいる家族の方も家族確認書を提示すると、割引の対象となります。

同じ住所で生活している恋人や内縁関係の方も対象になるので、複数回線や家族でワイモバイルの利用がおすすめです。

ただし、おうち割 光セット(A)との併用はできません。

本店|おうち割

出典:Y!mobileオンラインストア
おうち割
終了日終了日未定
特典
①【おうち割 光セット(A)】※1
・シンプル2 S :毎月1,100円割引
・シンプル2 M/L:毎月1,650円割引
・スマホベーシックプラン:毎月550円割引
②【おうち割 でんきセット(A)】※2
ワイモバイルの利用料金:毎月110円割引
条件①SoftBank AirもしくはSoftBank 光とワイモバイルを契約
②対象の電気サービスとワイモバイルを契約
【注意事項】
※1:10回線以内
※2:最大10回線まで
25ヵ月目以降は税抜50円(55円)/月割引

ワイモバイルの対象プランとソフトバンクのインターネットサービスや対象のでんきサービスを併用すると、ワイモバイルの利用料金から毎月割引を受けられます。

本店|おうち割 光セット(A)

おうち割 光セット(A)に申し込むと「おうち割 光セット(A)申し込み特典」として、下記の割引が適用されます。

料金プラン割引額
シンプル2 S1,100円
シンプル2 M/L1,650円
スマホベーシックプラン550円

家族割引サービスとは重複して割引を受けられないので注意してください。

おうち割 でんきセット(A)

おうち割 でんきセット(A)のワイモバイルの対象プランと割引額は以下の通りです。

期間料金プラン割引額
24ヵ月までシンプル2 S/M/L税抜100円(110円)
25ヵ月目以降シンプル2 S/M/L税抜50円(55円)

なお、対象のでんきサービスは、対象地域によって異なります。

対象地域対象サービス
北海道電力エリア
東北電力エリア
東京電力エリア
中部電力エリア
関西電力エリア
中国電力エリア
四国電力エリア
沖縄電力エリア
おうちでんき
北陸電力エリア北陸電力対象プラン
九州電力エリア九州電力対象プラン

おうち割 でんきセット(A)は、対象のでんきサービスの「おうちでんき」1回線につき、ワイモバイル回線を最大10回線まで割引が適用されます。

本店|60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン

出典:Y!mobileオンラインストア
60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン
終了日未定
特典「スーパーだれとでも定額+」、「スーパーだれとでも定額(S)」の月額料が1,100円(永年)割引
条件・使用者年齢が60歳以上、シンプルS/M/Lまたはシンプル2 S/M/Lの加入
・「スーパーだれとでも定額」+「スーパーだれとでも定額(S)」に申し込み
【注意事項】
「60歳以上 通話ずーっと割引キャンペーン」へのお申し込みが別途必要です。

60歳以上の方であれば、お得に国内通話のかけ放題オプションが利用できます。

スーパーだれとでも定額(S)は1,870円で国内通話がかけ放題のサービスです。

このキャンペーンが適用されると、永年1,100円割引され、770円で利用できます。

通話をよく利用する方もぜひチェックしてみてください。

本店|LINE MUSIC for SoftBank

出典:ワイモバイル
LINE MUSIC for SoftBank
終了日未定
特典LINE MUSICの一般プランと学生プランが6ヶ月間無料
対象プランシンプル2 S/M/L
シンプルS/M/L
スマホプランS/M/L/R(タイプ1)
スマホベーシックプランS/M/L/R(タイプ1)
条件対象プランに加入していること
【注意事項】
※ 一般/年額プラン、ファミリープランは対象外。

※過去に同一のLINEアカウントで6ヵ月無料の適用を受けたことがない方が対象。
※無料期間終了の24時間前までにプラン解約しない場合、7ヵ月目以降、月額料金が自動的に発生し、1ヵ月ごとに自動更新される。

ワイモバイルの対象プランへの加入でLINE MUSICがお得に利用できます。

一般プラン(月額980円)もしくは学生プラン(480円)の利用料金が6ヶ月間無料です。

7ヶ月目以降は利用料金がかかってしまいますが、お得にLINE MUSICを利用できます。

本店|事務手数料0円特典(LINEモバイル→ワイモバイル)

出典:ワイモバイル
事務手数料0円特典(LINE モバイル→ワイモバイル)
終了日未定
特典ワイモバイルの新規契約事務手数料が無料
条件LINEモバイル回線からワイモバイルへのりかえ(MNP転入)が完了すること

LINEモバイルからワイモバイルに乗り換えを考えている方には是非活用していただきたいキャンペーンです。

ワイモバイルに契約時にかかる事務手数料3,300円が無料になります。

条件を満たすと自動的に特典が適用されるため、申込する必要はありません。

他のキャンペーン、プログラム、割引との併用はできない場合がありますのでご注意ください。

本店|【Yahoo!ショッピング店】5のつく日キャンペーン!

出典:Y!mobileオンラインヤフー店
【Yahoo!ショッピング店】5のつく日キャンペーン!
終了日未定
特典決済額の4%のヤフーショッピング商品券を付与
※付与上限:1人様あたり1,000円
条件エントリーと同一のYahoo!JAPAN IDでログイン
5のつく日(5日、15日、25日)に、以下のいずれかの方法で支払い
支払い方法PayPay(クレジット)
PayPay(残高)
PayPayカード
(旧Yahoo! JAPANカード含む)

PayPayカード ゴールド
ヤフーショッピング商品券

毎月5のつく日はYahoo!ショッピング店でのお買い物がお得です。

指定のお支払い方法で決済すれば、対象金額の4%のヤフーショッピング商品券が付与されます。

お買い物の際にクーポンを使用した場合は、クーポンで値引きした後の金額が対象金額となり、特典の付与上限は1,000円なので、2,500円のお買い物でもらうことができます。

もらえるヤフーショッピング商品券はヤフーショッピングで使用できて、商品券だけでお買い物ができるので貯めておくとお得ですよ。

エントリーとYahoo!JAPAN IDが必要です。

本店|あんしんデータボックス3ヵ月無料キャンペーン

出典:ソフトバンク
あんしんデータボックス3ヵ⽉無料キャンペーン
終了日未定
特典月額料(600円)が3ヵ月間無料
条件・「あんしんデータボックス」に加入
・過去に本キャンペーンが適用されたことがないこと

期間中に新たにあんしんデータボックスに加入すると、月額料(600円)が3ヵ月間無料になるキャンペーンです。

あんしんデータボックスとは、大切な写真や動画などのデータをクラウドにかんたんに保存できるサービスです。

なお、無料期間中に自ら対象サービスを解約しない限り、自動的に対象サービスの契約は更新され、4ヵ月目以降は月額料(600円)が発生しますので、ご注意ください。

超PayPay祭

出典:ワイモバイル

キャンペーン名

【超PayPay祭】PayPayの本人確認すると対象「PayPayスクラッチくじ」開催中
終了日

2025年3月31日

条件

    キャンペーン期間中に本人確認をおこない、PayPayまたはPayPayカードで200円以上の買い物をするとPayPayポイントが付与されるスクラッチカードが配布される

    当選者には以下の内容でPayPayポイントを付与

    内容

    1等 決済金額の100%

    2等 決済金額の5%

    3等 決済金額の0.5%

     

    全国のPayPay加盟店とオンラインショップでお得に買い物をお楽しみいただける大規模キャンペーン「超PayPay祭」が開催中です。

    本人確認を実施済みのユーザーを対象として、PayPayカードでの決済で4回に1回の確率で当たります。

    さらに、「PayPay」で支払いをすると、2回に1回の確率で当たるので、ぜひスクラッチくじに挑戦してくださいね!

    多数のキャンペーンが実施されていますので、キャンペーンページで確認してみましょう。

    ヤフー店限定|ワイモバイルの機種変更が特別価格でおトク

    出典:Y!mobileオンラインストアヤフー店
    機種変更特典
    終了日未定
    特典・機種変更割引が最大21,600円割引
    ・ネットからの申し込みで手数料3,850円が無料
    条件・Y!mobileオンラインストア ヤフー店のキャンペーンページから申し込み
    ・特典の対象端末で申し込み
    ・機種変更で申し込み
    ・申し込み後キャンセルしていないこと
    ・対象の契約の支払いに滞りがないこと

    ワイモバイルヤフー店では、専用ページからのお申し込み限定で、特別価格で機種変更ができるのでお得です。

    最大21,6000円引きで機種変更ができます。

    そろそろ端末を買い替えたい方はオンラインストアヤフー店で特別価格で購入できる製品をチェックしてみましょう。

    割引対象製品は以下の通りです。

    新トクするサポート(A)
    対象機種
    定価1〜24回支払い額
    iPhone 16e119,088円1,834円〜/月
    iPhone 15119,088円3,062円〜/月
    moto g66y 5G31,680円691円/月
    OPPO Reno13 A54,720円925円/月
    AQUOS wish531,680円691円/月
    nubia Flip 285,680円1,720円/月
    Android One S1031,680円945円/月
    新トクするサポート(A)注意事項
    ※48回割賦で対象機種を購入し、25ヵ月目以降に特典利用&機種回収が必要
    ※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが必要
    ※特典利用申込み時期により支払い不要金額が異なる
    ※機種・時期・契約種別(新規/のりかえ/機種変更/機種のみ購入)によって、1〜24 回目と25〜48 回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合あり。
    金額は税込表記
    ※価格は6月30日時点のものです。
    最新の価格はワイモバイルの公式サイトをご確認ください。
    機種変更対象端末定価機種変更割引
    iPhone 1396,480円一括払い:85,656円〜
    (10,824円引き)
    iPhone 1495,904円
    OPPO A3 5G21,996円14,800円
    (7,196円引き)
    nubia S 5G21,996円
    OPPO Reno11 A26,928円
    Samsung Galaxy
    A25 5G
    21,888円
    AQUOS wish421,996円
    moto g64y 5G21,996円
    Google Pixel 8a59,472円
    らくらくスマートフォン a31,680円
    かんたんスマホ431,680円
    金額は税込表記
    ※価格は6月30日時点のものです。
    最新の価格はワイモバイルの公式サイトをご確認ください。

    ヤフー店限定|SIMご契約で合計最大26,000円相当もらえる

    出典:Y!mobileオンラインヤフー店
    SIMご契約で合計最大21,000円相当もらえる
    終了日未定
    条件・特典①新どこでももらえる特典
    付与上限6,000円相当戻ってくる※3
    ②SIMご契約特典
    最大15,000円相当もらえる
    【注意事項】
    ※1.SIM単体契約が対象
    ※2.ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外
    ※3.申込月の4ヶ月後の1ヶ月間PayPay支払いが対象クレジットカードでのお支払いは対象外
    ※4.データ増量オプション(550円/月)に加入した場合

    以下の特典の併用で、合計最大26,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

    特典の内訳
    • 新どこでももらえる特典
    • SIMご契約特典
    • SIM PayPayポイント30%上乗せ特典
    • 紹介キャンペーン

    新どこでももらえる特典

    出典:Y!mobileオンラインヤフー店
    新どこでももらえる特典
    終了日未定
    特典Ymobileオンラインストア ヤフー店から、Yahoo! JAPAN IDでログインしてクーポン獲得
    申込月の4カ月後の1カ月間にPayPay支払いの買い物で最大20%相当のPayPayポイント
    ※特典適用条件を全て満たすと、シンプル2 Sは500円相当、シンプル2 M/Lであれば6,000円相当
    条件・クーポン獲得日の翌月末日までにシンプル2 S/M/Lに申し込み
    ・新規、のりかえ(MNP)、番号移行および以下指定プランからの変更で申し込み
    ・ワイモバイルの契約が完了し、対象の契約の支払いに滞りがない
    ・申込日の翌月末日までに、クーポン獲得済みのIDと申し込みした端末(回線)で Y!mobileサービスの初期登録
    ・申込日から3カ月後の1日から15日の間に特典の受け取り手続き
    ・機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外
    ・すでにワイモバイルの端末と連携されているIDは対象外のため、Y!mobileサービスの初期登録の解除が必要
    【注意事項】
    PayPay商品券でのお支払いは対象外

    出金と譲渡は不可

    ワイモバイルへの申し込み前に、このキャンペーンにエントリーすると、申し込み月の4ヵ月後1カ月間のPayPay支払いの最大20%のPayPayポイントが付与されるキャンペーンです。

    Yahoo! JAPAN IDでログインしてクーポンを獲得すれば、PayPay加盟店でのPayPay決済が特典対象になります。

    新規・のりかえ・番号移行・シンプル2 S/M/Lへの変更が対象です

    「 SIMPayPayポイント30%上乗せ特典」と合わせて活用すると、こちらは申し込み月の4ヵ月後に適用されるので、2カ月間連続でPayPay支払いの買い物で20%のPayPayポイントが還元されてお得です。

    特典適用までにYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携をしておきましょう。

    SIMご契約特典

    Y!mobileオンラインヤフー店
    SIMご契約特典
    終了日未定
    特典申込時にログインしたIDに対してPayPayポイントを付与
    ①5,000円相当のPayPayポイント
    ②10,000円相当のPayPayポイント
    ③15,000円相当のPayPayポイント
    対象プラン①MNPでシンプル2 S申し込み
    ②新規でシンプル2 M/L申し込み
    ③MNPでシンプル2 M/L申し込み
    条件・新規、他社からの乗り換えでSIMカードまたはeSIMでSIM単体契約での申し込み
    ・シンプル2 S/M/Lの申し込み・データ増量オプション(550円/月)の加入
    ・Ymobileオンラインストア ヤフー店から、Yahoo! JAPAN IDでログインしてクーポン獲得
    ・ワイモバイルの契約が完了し、対象の契約の支払いに滞りがない
    【注意事項】
    ※ポイント付与時期:申込日の翌々月の月末
    ※新規の場合、シンプルSは対象外
    ※ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外
    ※出金と譲渡は不可。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能

    新規・他社からの乗り換えでSIM(eSIM)単体契約で申し込むと、最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえるキャンペーンです。

    乗り換えの場合、ワイモバイルのプランならどのプランでも特典の対象なので、ワイモバイルへの乗り換えを検討している方はチェックしてみましょう。

    容量の大きいシンプル2 M/Lの方がもらえるポイント数が大きく、新規契約の場合はシンプル2 Sだと特典の対象外なのでご注意ください。

    Yahoo! JAPAN IDでログインして申し込むことが条件なので、会員登録しておきましょう。

    ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえでご契約の場合はキャンペーンの対象外です。

    SIM PayPayポイント20%上乗せ特典

    出典:Y!mobileオンラインヤフー店
    SIM PayPayポイント20%上乗せ特典
    終了日未定
    特典申込月の3カ月後の1カ月間のPayPay支払いの買い物で、PayPayポイント最大30%相当が上乗せで戻ってくる
    ※付与上限:7,000円相当
    条件・他社から乗り換えでシンプル2 M/Lの申し込み・データ増量オプション(550円/月)の加入(新規・シンプルSは対象外)
    ※5〜18歳のみ新規でシンプル2 M/Lの申し込みは対象
    ・SIMカードまたはeSIMでSIM単体契約で申し込み
    ・Ymobileオンラインストア ヤフー店からYahoo! JAPAN IDでログインして申し込み
    ・申し込み後、ワイモバイルの契約が完了している
    ・ワイモバイルの契約が完了し、対象の契約の支払いに滞りがない
    【注意事項】
    ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外
    Yahoo!ショッピング、Yahoo!オークション、LOHACOなど、 LINEヤフー株式会社のサービスは対象外
    シンプル2 Sは対象外
    特典には適用条件あり
    ※5〜18歳の場合は10,000円相当
    ※PayPayポイントは出金と譲渡はできません。
    PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能

    ワイモバイルSIMご契約特典に加えて、申し込み後もお得にPayPay還元が受けられるキャンペーンがあります。

    乗り換えでシンプル2 M/Lに契約した方限定の特典ですが、ワイモバイルに申し込んだ3ヵ月後の1ヵ月間、PayPay加盟店の実店舗やオンラインストアでPayPay決済すると、PayPayポイントが最大20%還元されます。

    PayPay支払いでよくお買い物される方は、ワイモバイルに乗り換えるとお得でしょう。

    特典が適用されるには、Yahoo! JAPAN IDでログインして申し込みも必要ですが、申込日の翌月末までにYahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携をしなければなりません。

    連携をしなければ、PayPay決済を利用しても特典が適用されないので注意してください。

    紹介キャンペーン

    出典:ワイモバイル
    【ワイモバイル10周年大感謝祭】紹介キャンペーンW
    終了日未定
    特典PayPayギフトカード最大20,000円相当プレゼント
    1人あたり5,000円相当・紹介人数は4人まで
    条件①家族や友人にワイモバイルを紹介
    ②家族や友人がワイモバイルで契約した電話番号を確認
    ※エントリー時に必要
    ③専用フォームから必要事項を入力してエントリー
    【注意事項】
    ※紹介したひとりずつにエントリーが必要
    ※5,000円相当×4回線
    ※PayPayポイントに交換することで利用可能。
    ※PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。出金·譲渡不可。

    ご家族や友人をワイモバイルに紹介し、契約されると最大10,000円相当のPayPayギフトカードがもらえます。

    まず、専用フォームからエントリーし、ご家族や友人にワイモバイルを紹介、契約した電話番号を確認した上でエントリーすれば、完了です。

    紹介1人あたり2,500円相当、最大4回線まで可能なので、ぜひご利用ください。

    ヤフー店限定|スマホ大特価セール

    出典:Y!mobileオンラインストア ヤフー店
    特価スマホ
    終了日未定
    特典・ヤフー店限定のおトクなスマホが購入可能
    ・「新どこでももらえる特典」で最大6,000円相当が戻ってくる
    条件ワイモバイル公式オンラインストア ヤフー店で購入

    ヤフー店からの申し込みでも、お得に端末を購入できます。

    新トクするサポート(A):MNP

    対象機種定価1~24回支払い額
    iPhone 16e【128GB】
    119,088円
    1円/月
    【256GB】
    141,120円
    732円/月
    【512GB】
    180,720円
    1,262円/月
    iPhone 15【128GB】
    119,088円
    2,162円/月
    【256GB】
    136,656円
    2,770円/月
    【512GB】
    171,792円
    3,760円/月
    iPhone SE
    (第3世代)
    【64GB】
    73,440円
    545円/月
    【128GB】
    81,360円
    710円/月
    【256GB】
    99,360円
    1,080円/月
    nubia Flip 264,080円820円/月
    moto g66y 5G15,120円1円/月
    OPPO Reno13 A38,160円235円/月
    AQUOS wish515,120円1円/月
    Android One S1031,680円45円/月
    新トクするサポート(A)注意事項
    ※48回割賦で対象機種を購入し、25ヵ月目以降に特典利用&機種回収が必要
    ※査定条件を満たさない場合、回収に加えて22,000円(不課税)の支払いが必要
    ※特典利用申込み時期により支払い不要金額が異なる
    ※機種・時期・契約種別(新規/のりかえ/機種変更/機種のみ購入)によって、1〜24 回目と25〜48 回目の分割支払金(賦払金)の金額が異なる場合あり。
    金額は税込表記
    ※価格は7月1日時点のものです。
    最新の価格はワイモバイルの公式サイトをご確認ください。

    一括おトク:MNP

    対象機種定価一括おトク割価格
    iPhone 13【128GB】
    96,480円
    52,800円
    (43,680円引き)
    【256GB】
    110,880円
    67,200円
    (43,680円引き)
    【512GB】
    141,120円
    97,440円
    (43,680円引き)
    iPhone 14【128GB】
    95,904円
    51,984円
    (43,920円引き)
    【256GB】
    110,880円
    66,960円
    (43,920円引き)
    【512GB】
    140,832円
    96,912円
    (43,920円引き)
    OPPO Reno11 A26,928円4,980円
    (21,948円)
    Google Pixel 8a59,472円29,800円
    (29,672円)
    moto g64y 5G21,996円1円
    (21,995円)
    Samsung Galaxy A25 5G21,888円1円
    (21,887円)
    nubia S 5G21,996円1円
    (21,995円)
    OPPO A3 5G21,996円1円
    (21,995円)
    AQUOS wish421,996円1円
    (21,995円)
    らくらくスマートフォン a31,680円9,800円
    (21,880円)
    かんたんスマホ431,680円9,800円
    (21,880円)
    Libero Flip31,680円9,800円
    (21,880円)
    金額は税込表記
    ※価格は7月1日時点のものです。
    最新の価格はワイモバイルの公式サイトをご確認ください。

    上記は他社回線からの乗り換えですが、新規契約やシンプルSでもお得な割引を受けられます。

    シンプルM/Lの乗り換えで端末を購入する場合、スマホがお得に購入できるのでおすすめです。

    申し込み時にYahoo! JAPAN IDでのログインが必要ですので、会員登録をしておきましょう。

    ヤフー店限定|ソフトバンク 認定中古品iPhone(ヤフー店)

    出典:ワイモバイル公式
    ソフトバンク 認定中古品iPhone(ヤフー店)
    終了日未定
    特典対象のソフトバンク認定中古品iPhoneが特別価格
    対象プランシンプル2 S/M/Lのいずれかを契約
    条件新規・のりかえ(MNP)・番号移行および指定プランからの変更で申し込み
    【注意事項】
    Apple認定整備済品ではありません。

    ヤフー店でも、ソフトバンク 認定中古品iPhoneが購入できます。

    ソフトバンク認定中古品とは、ソフトバンクが厳選した認定整備済みのiPhoneです。

    初期化クリーニング済で、万が一の時は交換OKなので、安心して購入できます。

    対象製品は以下の通りです。

    対象機種契約方法購入金額定価
    iPhone 12新規シンプル2 S
    24,480円
    シンプル2 M/L
    19,800円
    36,000円
    MNPシンプル2 S
    24,480円
    シンプル2 M/L
    19,800円
    機種変更シンプル2 S/M/L
    24,840円
    iPhone 13新規シンプル2 S
    34,200円
    シンプル2 M/L
    29,520円
    59,040円
    MNPシンプル2 S
    34,200円
    シンプル2 M/L
    29,520円
    機種変更シンプル2 M/L
    34,920円
    金額は税込表記

    \ PayPayポイントがお得! /

    ワイモバイル|公式本店

    ドコモからワイモバイルに乗り換えに関するよくある質問

    乗り換えを検討していると、さまざまな疑問が湧いてきますよね。

    ここでは、ドコモからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問を紹介します。これからワイモバイルに乗り換える予定の方はぜひチェックしておきましょう。

    主な質問内容は、以下の5つです。

    • webで乗り換えた方がお得なの?
    • webで申し込んでから開通までってどれくらいかかるの?
    • ドコモで使っていた端末の分割金ってどうなるの?
    • dアカウントとかdポイントはどうなるの?
    • ワイモバイルはキャリア決済って使えるの?

    それでは、それぞれの内容について解説していきます。

    webで乗り換えた方がお得なの?

    ドコモからワイモバイルへの乗り換えは、webの方がお得です。なぜなら、webで手続きすると契約事務手数料が無料になるからです。

    3,850円お得になるので、手続きは少し面倒ですがwebから乗り換えましょう。

    また、乗り換えキャンペーンもほとんどがwebからの手続き限定なので、適用させるためにもwebから行った方が良いです。

    webで申し込んでから開通までってどれくらいかかるの?

    webで申し込んでから開通までは、1日~4日ほどかかります。

    手続きの流れは、申し込み→審査→発送→受取となっており、審査終了時点で15時より前なら当日発送になると公式で記載されています。

    なるべく早く使いたい方は、15時までに審査が終わるように早めに申し込みましょう。

    もちろん、天候や不測の事態で配送が遅れることもあるので注意が必要です。

    ドコモで使っていた端末の分割金ってどうなるの?

    ドコモで使っていた端末の分割金を残した状態で乗り換えた場合、分割金は今後もそのまま請求され続けます

    一括で支払いたい場合は、ドコモに連絡すれば対応してくれます。いきなり分割から一括に切り替わることはありません。

    ドコモで端末を購入した際に「月々サポート」を利用していた場合、割引前の本来の分割金が請求されるので注意しましょう。

    また、「いつでもカエドキプログラム」は、ドコモの解約後も適用されます。

    「いつでもカエドキプログラム」を利用すれば、返却の翌月から分割払いの請求がなくなるので、2年で端末を返却すれば、端末をおよそ半額で利用可能です。

    例として、iPhone14(128GB)の割引額を見ていきましょう。

    iPhone14(128GB)は本来138,930円かかるところ、23ヶ月目で返却すれば、それ以降の分割金の支払いが不要となり、合計69,690円で購入できます。

    69,240円も割引になるので、かなりお得ですね。

    dアカウントとかdポイントはどうなるの?

    ドコモで利用していたdアカウントやdポイントは、解約後も引き続き利用できます

    ただし、ドコモメールが利用できなくなるので、解約前にdアカウントの登録メールアドレスをドコモメール以外のものに変更しておきましょう。

    アカウントをSNSと紐づけておくと、解約後の端末でも簡単にログインできるので便利ですよ。

    ワイモバイルはキャリア決済って使えるの?

    ワイモバイルには、ワイモバイルかんたん決済と呼ばれるキャリア決済があります。

    このキャリア決済は、スマホのアプリ内決済に使えるほか、ネットショッピングでも利用できるので便利です。

    また、ソフトバンクカードと呼ばれるVISAプリペイド式バーチャルカードにチャージすることができ、ネットでのクレジット決済やid決済可能な実店舗での支払いにも利用できます。

    そして、このソフトバンクカードで支払いをすると、200円あたり1ポイントのソフトバンクポイントが貯まり、このポイントはPayPayポイントとも交換ができます。

    キャリア決済を実店舗の支払いにも使えてポイントも貯まるのは、とても魅力的ですね。

    ソフトバンクカードは事前登録が必要なので、乗り換えた際は申し込んでおきましょう。

    \ PayPayポイントがお得! /

    ワイモバイル|公式本店

    ドコモからワイモバイルに乗り換える手順のまとめ

    これまで、ドコモからワイモバイルへ乗り換える際に発生するメリットやデメリットについて解説してきました。

    ここで、もう一度その内容を一覧でまとめていきます。

    メリット
    利用料金が安くなる
    10分の通話かけ放題プランがある
    2種類のメールアドレスを利用できる
    おうち割や家族割引サービスを使えばさらにお得になる
    PayPayのワイモバイルユーザー限定ポイント還元サービスを受けられる
    Yahoo!プレミアム会員に無料で登録できる
    dアカウントを発行すればワイモバイルでもd払いやdポイントを引き継げる
    利用できるキャンペーンが豊富
    デメリット
    データ無制限プランが無く、事前にデータ量を決めなければならない
    ドコモの割引サービスの対象から外れる
    繋がりにくくなる可能性がある
    iPhoneの最新機種がない
    違約金はかからないが初期費用がかかる
    端末購入サポートサービスがない
    dポイントがお得にたまらない
    端末そのままでも乗り換えできるがSIMロック解除が必要なこともある

    ドコモからワイモバイルに乗り換える最大のメリットは、月々の基本料が安くなることです。

    おうち割や家族割引サービスを使えばさらにお得になりますよ。

    以上の内容を踏まえて、キャンペーンを利用してワイモバイルへお得に乗り換えましょう。

    \ PayPayポイントがお得! /

    ワイモバイル|公式本店

    • URLをコピーしました!

    氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
    所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
    生年月日:2000年5月12日
    出身地:千葉県市川市
    経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
    保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

    在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
    編集ポリシーはこちら

    目次