<PR>

ドコモ最安料金プランを徹底比較!ahamo・eximo・irumoどのプランがおすすめ?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
ドコモ eximo

ドコモでは、2025年6月5日に料金プラン体系を一新しました。

オンライン専用で30GBと5分かけ放題がセットになったahamoに加えて、リーズナブルな価格帯のドコモmini、データ無制限に加えてDAZNが見放題のドコモMAXの3体系です。

本記事ではそれぞれの料金プランの特徴を紹介するとともに、それぞれのメリット・デメリットも解説します。

どのプランを契約するか迷っている方はぜひ参考にしてください。

\ eximoの申し込みはこちらから! /

目次

ドコモの新プランを比較

ドコモの新プランを比較

早速、気になるドコモの新プランのドコモMAXとドコモminiとahamo(アハモ)を比較しましょう!

料金プランデータ量/月額料金
ahamo30GB/2,970円
110GB/4,950円
ドコモMAX1GB/5,698円
3GB/6,798円
無制限/8,448円
ドコモmini4GB/2,750円
10GB/3,850円
  • ahamo(アハモ)
  • ドコモMAX
  • ドコモmini
  • 受付終了した料金プラン(eximo・irumo)
  • ドコモの新プランの通話料・通話オプション

それぞれのプランをより詳しく解説しますので、ぜひご覧ください。

ahamo(アハモ)

ahamo(アハモ)は新プランではないものの、シンプルで分かりやすい料金プランです。

料金プラン月額料金
基本プラン (30GB)2,970円
ahamo大盛り (110GB)4,950円
※国内通話5分無料・海外データ通信30GBまで無料
(税込表記です)

ahamo(アハモ)はワンプランで無料サービスが付いているので、データ量は多めで料金は安くしたい!という方に良いでしょう。

基本は30GBですが、大盛りオプションを利用すれば110GBが利用できます。

さらに、無料サービスで国内通話5分以内は無料なので、美容室やレストラン、病院の予約やご家族、お友達と連絡を取るのに役立つでしょう。

ahamo(アハモ)は日本人が渡航する国の約98%のエリアをカバーしており、スマホのデータローミングをオンにすれば、そのまま通常通りインターネットを活用できます。

急な海外出張や旅行でも30GBまで無料なので、海外用のポケットWi-FiやSIMカードをレンタルする必要がありません。

ボーナスパケット/月
  • dカード:+1GB
  • dカードGOLD:+5GB
  • dカードPLATINAM:+5GB

また、毎月のスマホのお支払いをカードまたはdカードGOLDやdカードPLATINAMに設定すると、ボーナスパケットとして毎月最大5GBが無料でもらえますよ。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 20GB+国内通話5分無料で2,970円(税込)!/

>ahamoのキャンペーンはこちら

ahamoの関連記事

ドコモMAX

ドコモMAXはデータ無制限で利用できるため、外出先で動画視聴やゲームをたくさん楽しみたい方や、自宅にWi-Fiがない方向けの料金プランです。

また、スポーツのストリーミングサービスDAZNが無料で利用できる点もメリットです。

料金プラン月額料金 (割引後)
〜1GB5,698円 (2,398円)
〜3GB6,798円 (3,498円)
無制限8,448円 (5,148円)
※1.みんなドコモ割(3回線以上)−1,210円
※2.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※3.dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※4.ドコモでんきセット割:−110円
※5.長期利用割(20年以上)-200円
(税込表記です)

なお、ドコモMAXは3GB以下だと料金が自動的に安くなる仕組みになっています。

また、ドコモMAXには各種割引が用意されていて、それらの割引をフルに適用すると、上記の価格で利用できるわけです。

自宅のインターネットをドコモ光にする、家族みんなでドコモを利用する、自宅の電気をドコモでんきにするなどドコモのサービスに集約すれば、ドコモMAXをお得に利用できますよ

>ドコモのクーポンはこちら

\ ステップ型の料金プラン!/

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモmini

ドコモminiは、低価格・小容量向けのプランです。

料金プラン月額料金 (割引後)
4GB2,750円 (880円)
10GB3,850円 (1,980円)
※1.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※2.dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※3.ドコモでんきセット割:−110円
(税込表記です)

ドコモminiは4GBと10GBの2種類から選べるため、自宅や職場にWi-Fiがある方やインターネットの利用が少ない方に良いでしょう。

ドコモminiはキャリアでスマホ代を安くしたい方には最適なものの、対象の割引が適用されないと上記の料金になりません。

ドコモ光セット割またはhome 5G セット割、dカードお支払割およびドコモでんきセット割で880円(税込)〜となるため、かなりリーズナブルに利用できます。

受付終了した料金プラン

ドコモの新プランに伴い、2025年6月4日に受付を終了した料金プランをご紹介します。

料金プラン月額料金(割引前/割引後)
eximo
※1※2※3
〜1GB:4,565円/2,178円
〜3GB:5,665円/3,278円
無制限:7,315円/4,928円
irumo
※1※3
0.5GB:550円※割引対象外
3GB:2,167円/880円
6GB:2,827円/1,540円
9GB:3,377円/2,090円
※1.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※2.みんなドコモ割(3回線以上):1,100円
※3.dカードお支払割:-187円
(税込表記です)

eximoは「ドコモMAX」の旧プランという位置付けです。基本料金が無制限で7,315円(税込)だったので、現行のドコモMAX(8,448円)は値上げされたということになりますね。

ただ、eximoにはDAZNがDAZNが付いていないため、スポーツ好きには少し物足りなく感じるかもしれませんね。

また、irumoは「ドコモmini」に生まれ変わったという感じです。

irumoの中でもコスパが最強だった0.5GBプラン(550円)がなくなったのは残念ですが、近年では、データ使用量が増加傾向にあるという統計もあるため、時代に合わせた変化と言えるでしょう。

eximoやirumoを契約中の方は継続して利用できるので、今のままで良いという方はそのまま利用しましょう。

ドコモの新プランの通話料・通話オプション

ドコモの新プランの通話料と通話オプションは、以下の通りです。

通話オプション料金
通話料22円/30秒*1
5分通話無料オプション880円
かけ放題オプション1,980円
*1:ドコモMAXは家族間の国内通話が無料/ファミリー割引加入必須
(税込表記です)

通話料は30秒につき22円(税込)かかるものの、eximo(エクシモ)ドコモMAXのみファミリー割引に加入しているご家族に発信すると国内通話が無料になります。

その他、1回あたり5分以内の通話がかけ放題になる「5分通話無料オプション」と時間無制限でかけ放題になる「かけ放題オプション」がありますので通話の頻度が高い方は活用してください。

ドコモの新プランの料金シミュレーション

ドコモの新プランの料金シミュレーション

ドコモの新プランで料金シミュレーションをご紹介します。

  • 1人で利用する場合
  • ご家族で利用する場合

お1人で利用する時とご家族で利用する時の料金プランはどうなるのか、チェックしましょう!

1人で利用する場合

ahamo(アハモ)を含むドコモの新プランを1人で利用する場合、料金シミュレーションは以下の通りになりました。

料金プランデータ量/月額料金
ahamo30GB/2,970円
110GB/4,950円
ドコモMAX
※1※2※3※4
1GB/5,698円 (3,608円)
3GB/6,798円 (6,358円)
無制限/8,448円 (5,148円)
ドコモmini
※1※2※3
4GB/2,750円 (880円)
10GB/3,850円 (1,980円)
※1.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※2. dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※3.ドコモでんきセット割:−110円
※4.長期利用割(20年以上)-200円
(税込表記です)

ahamoは複雑な割引が一切なく、基本料金が格安なので、ひとりでの利用にも適しています

一方、ドコモMAXは上記の料金を実現するためには家族割以外の4つの割引条件をクリアする必要があります

中でも長期利用割やドコモでんきセット割などのハードルの高いものもあるので、現実味が薄いところではあります。

そして、ドコモminiでも、ドコモ光セット割/home 5G セット割やdカードお支払割を適用させる必要があるので、ドコモのサービスに集約しなければなりませんね。

ご家族で利用する場合

ご家族3人でahamo(アハモ)を含むドコモの新プランを利用した場合の料金シミュレーションは、以下の通りです。

料金プランデータ量/月額料金
ahamo30GB/2,970円
110GB/4,950円
ドコモMAX
※1※2※3※4※5
1GB/5,698円 (2,398円)
3GB/6,798円 (3,498円)
無制限/8,448円 (5,148円)
ドコモmini
※1※2※3
4GB/2,750円 (880円)
10GB/3,850円 (1,980円)
※1.みんなドコモ割(3回線以上)−1,210円
※2.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※3.dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※4.ドコモでんきセット割:−110円
※5.長期利用割(20年以上)-200円
(税込表記です)

ahamoはひとりでもみんなでもコスパがいいので、家族全員でahamoを利用するのもアリです。

一方データ無制限で利用したい場合は、必然的にドコモ MAXを選ぶ必要がありますが、家族3人なら「みんなドコモ割」で1,210円の割引が受けられるので、条件次第では最安値の5,148円(税込)/無制限となります。

特に長年ドコモを利用してきたという方は長期利用割が利用できますので、ここまでドコモを継続してきた意味があるわけですね。

なお、ドコモminiの場合は割引条件に家族割が含まれないため、料金体系はひとりで利用する時と違いはありません

ドコモの新プランのメリット

ドコモ 新プラン メリット

ドコモの新プランのメリットをそれぞれご紹介します。

  • ドコモMAX|データ容量を使った分だけの請求がくる
  • ahamo(アハモ)|30GB+5分以内の国内通話無料でシンプル
  • ドコモmini|4GB/880円は格安SIM最安値級

それぞれのプランでどのようなメリットがあるのか、早速チェックしましょう!

ahamo(アハモ)|30GB+5分以内の国内通話無料でシンプル

ahamo(アハモ)は、20GB+5分以内の国内通話無料とシンプルで分かりやすいプランです。

料金プラン月額料金
基本プラン (30GB)2,970円
ahamo大盛り (110GB)4,950円
※国内通話5分無料・海外データ通信30GBまで無料
(税込表記です)

ahamo(アハモ)はワンプランなので、料金プランで悩みたくない方や自宅や職場にWi-Fiがなく、ある程度のデータ量が必要という方にピッタリでしょう。

万が一、月のデータ量が30GBでは足りない場合は、大盛りオプションの110GBが利用できます。

100GBで利用できるコンテンツの目安時間(月)
  • オンライン会議/学習:約170時間
  • 動画サービス:約85時間
  • 音楽サービス:約2万曲ダウンロード

オンライン会議/学習コンテンツも約170時間目安で利用できるため、資格おすすめを参考にして、役立つ資格取得への時間投資も可能です。

また、国内通話が5分無料なので、5分以内の通話なら何度利用しても料金がかかりません。

ドコモは5分無料通話オプションが880円(税込)なので、毎月880円(税込)分が無料で利用できるのは嬉しいですね。

なお、ahamo(アハモ)は基本的にオンライン専用プランとして提供されているので、オンライン上での手続きに慣れている方は、ぜひご利用ください。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ ワンプランで分かりやすい!/

>ahamoのキャンペーンはこちら

ドコモMAX|データ容量を使った分だけの請求がくる

eximo(エクシモ)は、使った分だけお支払いするステップ型の料金プランなのがメリットです。

料金プラン月額料金 (割引後)
〜1GB5,698円 (2,398円)
〜3GB6,798円 (3,498円)
無制限8,448円 (5,148円)
※1.みんなドコモ割(3回線以上)−1,210円
※2.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※3.dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※4.ドコモでんきセット割:−110円
※5.長期利用割(20年以上)-200円
(税込表記です)

ドコモMAXは〜1GB、〜3GB、無制限と3つのプランに分かれており、使用したデータ量に合わせて料金が請求されます。

そのため、使用データ量が3GB未満の月もあるけれど、基本的にはデータ無制限で利用したいという方におすすめです。

「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット割」などの各種割引を利用すれば、基本料金から割引が入り、最安5,148円(税込)/無制限で利用できます

>ドコモのクーポンはこちら

\ みんなドコモ割でご家族もお得! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモmini|4GB/880円は格安SIM最安値級

ドコモminiは各種割引をフルに適用すると4GBで880円(税込)と格安SIM最安値級の価格で利用できます。

しかも、ドコモの料金プランなので、ドコモの自社回線が利用できるわけですね。

料金プラン月額料金 (割引後)
4GB2,750円 (880円)
10GB3,850円 (1,980円)
※1.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※2.dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※3.ドコモでんきセット割:−110円
(税込表記です)

また、ドコモminiには10GBプランもあるので、「4GBではちょっと足らない」という方は10GBプランがおすすめです。

ドコモの新プランのデメリット

ドコモの新プランのデメリット

ドコモの新プランのデメリットをご紹介します。

  • ahamo(アハモ)|ワンプランで選択肢がない
  • ドコモMAX|基本料金がやや高い
  • ドコモmini|ドコモ光・dカードでのお支払いがないと割高

ドコモの新プランを申し込む前に、どのようなデメリットがあるのか目を通してください。

ahamo(アハモ)|ワンプランで選択肢がない

ahamo(アハモ)はワンプランなので、選択肢がないのがデメリットです。

本来、料金プランは複数のデータ量から選択できる場合が多いものの、ahamo(アハモ)は30GBのワンプランなので、選択肢がありません。

なお、大盛りオプションを利用すれば110GB/月のデータ量が利用できるようになります

30GB以下で選択肢が欲しい場合は、ドコモminiなどドコモの新プランを検討すると良いでしょう。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ プランに迷いがない方必見!/

>ahamoのキャンペーンはこちら

ドコモMAX|基本料金がやや高い

ドコモMAXは、基本料金がやや高いのがデメリットです。

料金プランデータ量/月額料金
ahamo30GB/2,970円
110GB/4,950円
ドコモMAX
※1※2※3※4
1GB/5,698円 (3,608円)
3GB/6,798円 (6,358円)
無制限/8,448円 (5,148円)
ドコモmini
※1※2
4GB/2,750円 (880円)
10GB/3,850円 (1,980円)
※1.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※2. dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※3.ドコモでんきセット割:−110円
※4.長期利用割(20年以上)-200円
(税込表記です)

ドコモMAXは各種割引を適用させると、データ通信無制限で5,158円(税込)となるため、魅力的に映りますが、割引前の基本料金は8,448円(税込)と他の料金プランに比べて割高です。

特にahamo大盛りの料金4,950円(税込)と比較するとその差は2倍近いですよね。

家族割やインターネットとのセット割が無いとかなり高くつきますので、割引条件に合致しない場合はahamoなどを検討する余地がありそうです。

>ドコモのクーポンはこちら

\ ご家族がドコモユーザーならお得!/

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモmini|ドコモ光・dカードでのお支払いがないと割高

ドコモminiは、ドコモ光・dカードでのお支払いがないと割高なのがデメリットです。

料金プラン月額料金 (割引後)
4GB2,750円 (880円)
10GB3,850円 (1,980円)
※1.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※2.dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※3.ドコモでんきセット割:−110円
(税込表記です)

ドコモminiは低容量プランでドコモ光またはhome 5G利用で毎月1,100円(税込)割引、dカードお支払割で毎月最大550円(税込)割引が適用されます。

また、ドコモでんきセット割(△100円)もあるため、上記の割引が適用されないと割高になります

そのため、インターネットやクレジットカードなどをドコモのサービスに集約していない場合、ドコモminiを使うメリットがあまりないといえますね。

ドコモの新プランがおすすめな人

ドコモの新プランがおすすめな人

ドコモの新プランがおすすめな人をプラン別にご紹介します。

  • ahamo(アハモ)|ある程度データ量を使用する方・短時間の通話が多い方
  • ドコモMAX|自宅にWi-Fiがない方・毎月のデータ量に変動がある方
  • ドコモmini|Wi-Fi環境での利用が多い方・ドコモ回線でスマホ代を安くしたい方

自分にはどのプランが最適なのか、確認しましょう。

ahamo(アハモ)|ある程度データ量を使用する方・短時間の通話が多い方

ある程度データ量を使用する方や短時間の通話が多い方は、ahamo(アハモ)がおすすめです。

ahamo(アハモ)は月に30GB利用できるので、ドコモminiよりデータ量が欲しいものの、ドコモMAXより少なめが良いという方にピッタリです。

また、月のデータ量が30GBでは足りないという場合は、大盛りオプションで80GB追加で合計110GB利用できるので、ご安心ください。

ahamo(アハモ)は5分以内の国内通話が無料なので、短時間の通話が多い方に最適です。

ドコモで5分無料通話オプションを追加すると、月額880円(税込)がかかるので、無料で通話できるのは嬉しいですね。

>ahamoの評判・口コミはこちら

\ 大盛りオプションで100GB使える!/

>ahamoのキャンペーンはこちら

ドコモMAX|自宅にWi-Fiがない方・毎月のデータ量に変動がある方

自宅にWi-Fiがない方や毎月のデータ量に変動がある方は、ドコモMAXがおすすめです。

ドコモMAXは使用したデータ量だけお支払いする仕組みであり、〜1GB・1GB〜3GB・無制限の3つに分かれています。

自宅にWi-Fiがない場合は月のデータ量が3GB超過で無制限になるので、速度制限がかかる心配がありません。

日常的にオンラインゲームやTikTok、YouTubeなどの動画視聴を利用する方でも、ストレスなく楽しめるでしょう。

また、毎月のデータ使用量が安定しておらず、1GB以下の月や無制限の月でも使った分だけのお支払いなので、お財布にも優しいですよ。

>ドコモのクーポンはこちら

\1GB以下の月でも使った分だけお支払い!/

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモmini|Wi-Fi環境での利用が多い方・ドコモ回線でスマホ代を安くしたい方

Wi-Fi環境での利用が多い方やドコモ回線でスマホ代を安くしたい方は、ドコモminiがおすすめです。

ドコモminiは4GBか10GBの低容量プランで、最安880円(税込)でリーズナブルなのが特徴です。

Wi-Fi環境での利用が多い場合はデータ量が少なくても問題ないと思うので、10GB未満で十分な方はぜひ選択してください。

また、格安SIMはハードルが高いと感じる方や長期間ドコモユーザーでスマホ代を安くしたい方にもピッタリです。

光回線のドコモ光、コンセントに挿すだけでWi-Fiに接続できるhome 5G、毎月のスマホ代をdカードでお支払いすれば、割引が適用されてスマホ代が安くなりますよ。

現在契約しているプランの確認方法

現在契約しているプランの確認方法

現在契約しているドコモのプランを確認する方法は、以下の手順を参考にしてください。

STEP
My docomoへログインする

パソコン・スマホ・タブレット・アプリなどからMy docomoへログインします。

STEP
「ご契約内容」を選択する
My docomo内「契約内容・手続き」の場所
出典:ドコモ公式サイト

ログインができたら「契約内容・手続き」を選択してください。

STEP
「ご契約内容確認・変更」を選択する
My docomo内「ご契約内容確認・変更」の場所
出典:ドコモ公式サイト

「よく利用される項目」の中にある「ご契約内容確認・変更」を選択してください。

STEP
「契約・料金」の欄に利用中のプラン記載
My docomoの契約プラン確認方法
出典:ドコモ公式サイト

「ご契約内容確認・変更」のページに移動できたら、「契約・料金」の欄に契約しているプランを確認できます。

なお、ログインする際はdアカウントID・パスワードが求められるため、スムーズにログインできるように準備しておきましょう。

ドコモの新プランの申し込み方法

ドコモの新プランの申し込み方法

ドコモの新プランの申し込み方法は、以下の通りです。

  • 必要な物を用意する
  • ドコモオンラインショップで希望の新プランを選択する
  • 開通手続き・初期設定

スムーズに手続きするためにも、ぜひご覧ください。

必要な物を用意する

まず、ドコモの新プランに申し込むために必要なものを用意します。

本人確認書類
運転免許証(有効期限内のもので、各都道府県公安委員会発行のもの。国際免許証除く)

マイナンバーカード

住民基本台帳カード※補助書類必須

運転経歴証明書

在留カード(または)外国人登録証明書※補助書類必須

身体障がい者手帳

精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)

外国人登録証明書※補助書類必須
特別永住者証明書※補助書類必須
大使館員証明書※補助書類必須
(外交官/領事館/国際機関職員)身分証明票※補助書類必須

療育手帳
※補助書類:発行から3ヶ月以内の公共料金 領収書・住民票・届出避難場所証明書のいずれか(お支払い方法がクレジットカード払いもしくは口座振替払いの場合は不要)
お支払い用のクレジットカード・銀行口座
dカード/UCカード/JCBカード/MUFGカード/DCカード/NICOSカード/三井住友カード/アメリカン・エキスプレスカード/ダイナースクラブカード/セゾンカード/オリコカード/イオンカード/ジャックスカード/ティーエスキュービックカード/ライフカード/日専連カード/セディナカード/セディナ(OMC)カード/アプラスカード/楽天カード

口座振替の取扱金融機関

なお、ドコモユーザーでプラン変更のみの場合は、上記は必要ありません。

氏名や住所に変更がある時やお支払いを変更したい時は、上記のいずれかで変更手続きを行ってください。

ドコモオンラインショップで希望の新プランを選択する

次に、ドコモオンラインショップで希望のプランを選択しましょう。

ドコモオンラインショップでのお手続きの流れ
  • ドコモオンラインショップにアクセスする
  • 他社からの乗り換えまたは新規契約を選択する
  • 氏名・住所等の必要事項を入力する
  • 料金プラン・サービスを選択する
  • お支払い情報を入力する
  • ご注文内容確認し、手続き完了

他社からの乗り換えまたは新規契約の場合、SIMのみまたは希望のスマホを同時に申し込む必要があります。

氏名・住所等の個人情報を入力後に、料金プランを選択してください。

なお、ドコモユーザーでプラン変更のみの場合は、My docomoからお手続きが可能です。

初期設定・開通手続き

自宅にSIMカードまたはスマホが届いたら、初期設定・開通手続きを行いましょう。

SIMカードやスマホ等に不備がないか確認後、スマホにSIMカードをセットして開通手続きに進みます。

ドコモオンラインショップまたはドコモインフォメーションセンターで開通手続きを行います。

ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップの購入履歴をタップする

ログインまたは「受付番号」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力

「切り替え(開通)のお手続きへ」→「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認する

内容確認後「ご注文を確定する」で開通手続き完了
受付時間:9時~21時
ドコモインフォメーションセンター
ドコモの携帯電話
(局番なし)151(無料)
一般電話など:0120-800-000

ネットワーク暗証番号(今回お手続きした電話回線のもの)

新しいSIMカードを挿入した機種
受付時間:9時~20時

なお、開通手続きはドコモから出荷されてから15日以内に行ってください。

万が一、15日以内に開通手続きを実施しない場合、ドコモが自動的に開通手続きを実施します。

最後に、iPhoneの方は利用者設定を行います。

iPhoneの利用開始設定の手順
  • 語源と地域を設定→アクティベーション方法を設定
  • 位置情報サービス設定→「Touch ID」を設定→パスコードを作成
  • iPhoneの設定方法を選択→Apple IDを設定→iCloudキーチェーンを設定
  • Siriの使用について設定→診断/App解析/拡大表示について設定

詳しい手順は、「iPhoneをはじめて利用する方の設定(アクティベーション)」でご確認ください。

>ドコモのクーポンはこちら

\ オンラインで簡単手続き!/

>ドコモのキャンペーンはこちら

新プラン以外のドコモのプラン

新プラン以外のドコモのプラン

新プランが注目されていますが、ドコモではさまざなニーズに合わせたプランも用意されています。

  • はじめてスマホプラン
  • U15はじめてのスマホプラン
  • キッズケータイプラン

各プランについて詳しく解説します。

はじめてスマホプラン

はじめてスマホプランは、ドコモでスマホデビューする方がお得に利用できるプランです

iモードケータイや、他社の3Gケータイをお使いの方も利用できます。

データ容量1GBで月額1,815円(税込)ですが、「はじめてスマホ割(最大12ヶ月)」と「dカードお支払い割」を適用するとお得に利用可能です。

料金プラン月額料金(割引後)
はじめてスマホプラン1,815円 (1,078円)
はじめてスマホ割(最大12ヶ月):-550円
dカードお支払い割:-187円

上記のとおり、最大12ヶ月間は1,078円(税込)で、13ヶ月目以降は1,628円(税込)で利用できます。

さらに、基本料金の中に5分以内の国内通話無料がついているため、通話料金が高額になる心配もありません。

スマホデビューするシニアやお子さまにおすすめのプランです。

U15はじめてのスマホプラン

U15はじめてのスマホプランは、15歳以下のお子さま限定の安心でお得な料金プランです

データ容量は、18歳までは5GBまたは10GBから選択可能で、5分以内の国内通話無料がついています。

なお、ご登録されている利用者が満19歳を迎えた場合、翌月以降のデータ容量が1GBまたは2GBになります。

さらに月額料金は「dカードお支払い割」を適用すれば毎月187円割引されるうえに、dポイントが500〜1,000ポイント還元されます。

料金プラン月額料金(割引後)
はじめてスマホプラン (U15/5GB)1,815円 (1,628円)
はじめてスマホプラン (U15/10GB)2,695円 (2,508円)
最大12ヶ月間:毎月500pt(5GB)/1,000pt(10GB)進呈
dカードお支払い割:-187円
※1(ご登録されている利用者が満19歳を迎えた場合、翌月以降のデータ容量が1GB)
※2(ご登録されている利用者が満19歳を迎えた場合、翌月以降のデータ容量が2GB)

有害・不適切なサイトやアプリからお子さまを守るフィルタリングサービスも無料のため、お子さまが安心して利用できるプランです。

キッズケータイプラン

キッズケータイプランは、「キッズケータイ KY-41C」「キッズケータイ コンパクト SK-41D」「キッズケータイ SH-03M」をお使いの方向けの料金プランです。

ご利用者が12歳以下の場合に限り申し込み可能ですが、お申込み後に利用者の年齢が12歳を超えた場合でも継続して利用できます。

料金やプランの特徴は以下のとおりです。

月額料金
550円
国内通話料
同一「ファミリー割引」グループ間通話無料
家族以外への通話30秒あたり22円
利用可能データ量
無制限
キッズケータイ端末からのブラウザ閲覧などは利用不可

「キッズケータイ KY-41C」「キッズケータイ コンパクト SK-41D」を利用する場合は、「+メッセージ(プラスメッセ―ジ)」を無制限でご利用できます。

お子さまに必要最低限の機能だけを使わせたいと検討している方は、キッズケータイプランがおすすめです。

ドコモの新プランに関するよくある質問

ドコモの新プランに関するよくある質問を6つピックアップしました。

  • ドコモの2025年の新料金プランは?
  • ahamo(アハモ)の欠点は何ですか?
  • ahamo(アハモ)とギガライトどっちがお得?
  • ドコモからahamo(アハモ)に変えたらどうなる?
  • ドコモのプラン変更は今すぐにできますか?

気になる疑問をまとめましたので、ぜひご覧ください。

ドコモの2025年の新料金プランは?

ドコモの2023年の新料金プランは、ドコモMAXドコモminiです。

eximo(エクシモ)とirumo(イルモ)は、2025年6月4日にリリースされました。

そのため、従来のプランであったプラン(eximoとirumo)は2025年6月4日に新規受付を終了しています。

今回はahamo(アハモ)の料金プランも併せてご紹介しましたが、ahamo(アハモ)は2021年3月26日にリリースされました。

ahamo(アハモ)の欠点は何ですか?

ahamo(アハモ)の欠点は、以下の通りです。

ahamo(アハモ)の欠点
  • ワンプランで選択肢がない
  • オンライン専用プランで基本的にはオンラインでの手続き・サポート

ahamo(アハモ)は20GBのみのワンプランなので、料金プランの選択肢がありません。

そのため、複数のデータ量から選択したい場合は、eximo(エクシモ)またはirumo(イルモ)が良いでしょう。

また、ahamo(アハモ)はオンライン専用プランであり、基本的にはオンライン上での手続き・サポートになります。

ドコモショップでの手続きやサポートを希望する時は、別途3,300円(税込)の手数料がかかるので、ご注意ください。

ahamo(アハモ)とギガライトどっちがお得?

ahamo(アハモ)と5Gギガライトは、使用するデータ量によりお得か異なります。

ahamo(アハモ)5Gギガライト
20GB:2,970円
100GB:4,950円
〜1GB:3,465円→2,178円※2※3
〜3GB:4,565円→2,728円※1※2※3
〜5GB:5,665円→3,278円※1※2※3
〜7GB:6,765円→4,378円※1※2※3
※税込表記です。
※1.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円※ギガホ〜3GBのみ-550円
※2.みんなドコモ割(3回線以上)
※3.dカードお支払割:-187円

5Gギガライトは〜1GBから〜7GBと低容量プランであり、使った分だけお支払いする仕組みです。

割引後はahamo(アハモ)の方がお得ですが、割引後の料金は〜1GBの方が安いので、Wi-Fiでの利用が多い方は5Gギガライトの方が安くなります。

しかし、5Gギガライトは2023年6月30日に新規受付を終了しており、ドコモMAXが現行プランです。

料金プラン月額料金 (割引後)
〜1GB5,698円 (2,398円)
〜3GB6,798円 (3,498円)
無制限8,448円 (5,148円)
※1.みんなドコモ割(3回線以上)−1,210円
※2.ドコモ光セット割/home 5G セット割-1,100円
※3.dカードお支払割(PLATINUM/GOLD/GOLD U):-550円
※4.ドコモでんきセット割:−110円
※5.長期利用割(20年以上)-200円
(税込表記です)

ahamoはコスパ最強なので、30GB/110GB以内におさまる方にはおすすめです。

ドコモからahamo(アハモ)に変えたらどうなる?

ドコモからahamo(アハモ)に変えた場合、いくつかのドコモサービスが利用できません。

ahamo(アハモ)で利用できないドコモのサービス
  • spモード コンテンツ決済サービス
  • ドコモ電話帳
  • ケータイデータお預かりサービス・ドコモアプリデータバックアップ
  • 留守番電話サービス
  • メロディコール
  • ドコモメール※月額330円(税込)でドコモ持ち運びメールの利用が可能

ドコモで上記サービスを利用中の時は、ahamo(アハモ)にプラン変更すると自動的にサービスが利用できなくなります。

そのため、データも削除されるので、ご注意ください。

しかし、ドコモメール(@docomo.ne.jp)のみ月額330円(税込)で継続して利用できるので、ドコモメールをそのまま継続したい場合は、ご検討してみてはいかがでしょうか。

ドコモのプラン変更は今すぐにできますか?

ドコモのプラン変更は、今すぐにできます。

しかし、ドコモのプラン変更の手続きはすぐにできるものの、実際にプランが変更されるのは翌月1日です。

そのため、即日でプランを変更したい時は、ご注意ください。

>ドコモのクーポンはこちら

\ オンラインなら事務手数料無料! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

ドコモの新プランのまとめ

本記事では、ドコモの新プランについて詳しくご紹介しました。

まとめ
  • ドコモの新プランは2025年6月4日にリリースされたドコモMAX・ドコモmini
  • ドコモの新プラン(ドコモMAX)はデータ無制限&DAZN見放題
  • ドコモの新プラン(ドコモmini/4GB)は880円(税込)から利用できる

ドコモの新プランは、2025年6月4日にリリースされたドコモMAX・ドコモminiです。

そのため、eximoとirumoはは2025年6月4日をもって新規受付を終了しました。

ドコモMAXならデータ通信が無制限で利用できるのに加えてスポーツコンテンツが見放題なDAZNが無料でついてきます。

また、ドコモminiなら各種割引適用で4GB/880円(税込)で利用できますので、お財布にも優しいですね。

ドコモMAX・ドコモminiに加えて今回はahamo(アハモ)も紹介しました。

ぜひ今回の記事を参考にドコモで最適なプランを見つけてください。

また、ドコモの新プランを申し込む際は、事務手数料無料で24時間手続きができるドコモオンラインショップがおすすめです!

>ドコモのクーポンはこちら

\ 使った分だけお支払いするステップ型プラン! /

>ドコモのキャンペーンはこちら

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次