<PR>

ahamoは解約金が必要?解約方法や解約のタイミングについて解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
ahamo 解約方法

ahamoの解約方法は難しくありませんが、MNP(予約番号)を使う場合と使わない場合で手順が大きく異なります。
またahamoのMNP転出は解約金が必要?」と不安な方も多いですが、ahamoは契約期間の縛りがなく、好きなタイミングで解約しても解約金は一切かかりません。

ただし、月末のタイミングや端末の分割払い状況など、確認すべきポイントはいくつかあります。

本記事では、ahamoの解約方法をMNP(予約番号)あり/なし両方のパターンでわかりやすく解説し、注意点やおすすめの乗り換え先までご紹介します。

格安SIM特徴

楽天モバイル
楽天圏内エリアはデータ無制限
専用アプリで国内通話が無料
楽天市場のお買い物でポイントアップ

LINEMO
顧客満足度No.1を獲得
2つのシンプルなプランで分かりやすい
ソフトバンク回線で広範囲エリアに対応

mineo
ドコモ・au・ソフトバンク回線から選択可能
お得なキャンペーンが豊富
全国のmineo店舗やサポート店を利用できる

povo
月額0円
トッピングで自分の好きな時だデータ追加が可能
格安SIMの中でも通信速度は速め
オプションの種類の多くサポートも豊富
イオンモバイル ロゴ
イオンモバイル
ドコモ回線、au回線のマルチキャリア対応
0.5GB/803円(税込)から選択できる
音声・データプランを用意

格安SIM比較の記事もぜひご覧ください。

UQモバイルは新規契約よりも他社からの乗り換えがお得!

UQモバイルは他社からの乗り換えでキャンペーンの特典がもらえます!

キャンペーン対象特典
新規契約最大3,000円(不課税)相当au PAY残高還元
他社からの乗り換え最大10,000円(不課税)相当au PAY残高還元

5月21日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトをご確認ください

UQモバイルでは、他社からののりかえ(MNP)の場合、「SIM/eSIMを契約+増量オプションⅡ加入」で最大10,000円(不課税)分のau PAY残高還元!

さらに、au PAYご利用特典で対象店舗でau PAY(コード払い/請求書払い)で決済すると、最大10,000円(不課税)相当のau PAY残高還元されます。

今の契約に不満がある方、もっとお得な格安SIMを探している方は、新規契約より他社から乗り換えがお得なUQモバイルをぜひご検討ください!

\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

目次
  1. 【結論】ahamoは解約金はかからない!
    1. ahamoの解約金
    2. ahamoの解約時に必要な費用
  2. ahamoのMNPを利用した解約方法
    1. 手順1:MNP予約番号の取得
    2. 手順2:乗り換え先で申し込み
  3. ahamoのMNPを利用しない解約方法
    1. ahamoの解約で用意するもの
    2. ahamoの解約方法
  4. ahamoを解約するタイミングはいつ?
    1. 解約するのは月末がおすすめ!
    2. 端末の分割払いが終わったタイミング
    3. 新しい端末が欲しくなったとき
  5. ahamoの解約ができるのはどこ?
    1. 公式サイトや公式アプリ
    2. 注意!ドコモショップではahamoの解約手続きができない
  6. ahamoを解約する時の注意点
    1. ahamoの解約後に発生する費用がある
    2. ahamoの解約を確認する方法
    3. 90日以内の短期解約はブラックリストに入る可能性
    4. ahamo解約時は日割計算されない
    5. 海外赴任によるahamoの休止や一時停止はできない
    6. ドコモUIMカード・ドコモeSIMカードを持っていない場合は郵送での手続きになる
  7. ahamoを解約した後でおすすめの申し込み先は?
    1. 楽天モバイル|データ無制限で利用できる
    2. LINEMO|ソフトバンク回線でおすすめ
    3. mineo|ドコモを含むトリプルキャリアが使える
    4. povo|au回線でおすすめ
    5. イオンモバイル|ahamoと同じドコモ回線
  8. ahamoで解約する時によくある質問
    1. 解約手続き時に「44980」と表示されて解約できない時はどうすれば良い?
    2. ahamoの解約はドコモショップでできる?
    3. ahamoは解約後のSIM返却はどうする?
    4. ahamoは解約後に再契約できる?
    5. ahamo解約後もdアカウントは使える?
    6. ahamoの解約金は10,450円?
  9. まとめ

【結論】ahamoは解約金はかからない!

【結論】ahamoは解約金はかからない!

結論からお伝えすると、ahamoは解約金がかからないので余計な費用が発生しません。

  • ahamoの解約金
  • ahamoの解約時に必要な費用

しかし、ahamoを解約する際にかかる費用があるので、併せてご紹介します。

ahamoの解約金

ahamoは、解約金や違約金は一切かかりません

そのため、短期利用や2年以内で解約した場合でも、解約金の請求がないのが魅力です。

ahamoを利用したものの、電波が弱かったり使いにくかったなどの理由で解約したいと思った時でも、解約金は0円なので、気軽に他社に乗り換えられますよ。

また、いわゆる2年縛りがないので、長期的に利用していた場合でも、解約金を回避するために更新月に合わせて解約しなければならない!という面倒なことがないので、ご安心ください。

ahamoの解約時に必要な費用

ahamoは解約金はかからないものの、解約時に月額料金を支払わなければなりません。

プラン月額料金
ahamo:23GB2,750円
ahamo大盛り:110GB(20G+80GB)4,950円
※税込表記です。

契約しているプランの月額料金が請求され、いつ解約しても1ヶ月分が請求されます

そのため、初月や月半ばに解約しても上記の月額料金が請求されるので、月末に解約した方が良いでしょう。

また、解約後は新しく利用するスマホの料金も必要なので、事前に料金プランを確認すると安心です。

MNPでスマホを契約した場合、初月は日割計算または月額料金が全額請求と乗り換え先によって異なります

もし、月額料金が満額請求だった場合、月半ばや月末に契約すると勿体無いので、初月に手続するとお得ですよ。

ahamoのMNPを利用した解約方法

ahamoのMNPを利用した解約方法

ahamoのMNPを利用した解約方法をご紹介します。

  • 手順1:MNP予約番号の取得
  • 手順2:乗り換え先で申し込み

ahamoをMNPを利用して解約する場合は、ぜひチェックしてくださいね。

手順1:MNP予約番号の取得

まず、ahamo公式サイトでMNP予約番号を取得します。

スマホでahamo公式サイトからマイページにアクセスする場合、ネットワーク暗証番号を入力します。

ネットワーク暗証番号を忘れた場合や、数回間違えるとロックがかかってしまうので、下記の方法で対処してください。

check
  • パスワードを忘れた場合:ahamoチャットでオペレーターに相談する
  • ロックがかかった場合:翌日0時以降にロックが解除される
  • ロックの変更・再登録:ドコモショップにて手続きが可能(運転免許証などの本人確認書類と来店予約が必要)

もし、ドコモショップでロックの変更や再登録をする場合は、本人確認書類の持参とドコモ公式サイトから希望のショップの来店予約をしなければなりません。

来店予約なしでドコモショップに行っても、対応してもらえない可能性があるので気をつけましょう。

手順2:乗り換え先で申し込み

MNP予約番号取得後は、乗り換え先で手続きを進めます。

乗り換え先の公式サイトで手続きする場合は、「他社からの乗り換え(MNP)」から手続きを始めましょう。

もし、店舗で乗り換え(MNP)手続きをする時は、MNP予約番号があることを伝えすると、スタッフが案内してくれます。

なお、乗り換え手続きをする際は、身分証明書やクレジットカードまたはキャッシュカード、利用する端末が必要なので、忘れないようにしましょう。

身分証明書の確認は、運転免許証やマイナンバーカードを提出すれば可能ですが、念のために乗り換え先の公式サイトで確認してください。

スマホ代を支払う方法として、クレジットカードと口座引き落としができるものの、契約会社によって異なるので、事前に確認すると安心でしょう。

ahamoのMNPを利用しない解約方法

ahamoのMNPを利用しない解約方法

ahamoでMNPを利用しない解約方法をご紹介します。

  • ahamoの解約で用意するもの
  • ahamoの解約方法

ahamoを解約する際に事前に用意するものや解約手順を解説しますので、ぜひご覧ください。

ahamoの解約で用意するもの

ahamo 解約 ドコモの SIMカード
出典:ahamo

ahamoで解約する際、事前に用意するものは、利用中のドコモUIMカードまたはドコモのeSIMカードです。

ドコモUIMカードまたはドコモのeSIMカードは、電話番号などの契約情報が記録されている大切なICカードです。

ahamo利用中の方は、現在利用しているスマホの中に挿入していると思います。

しかし、万が一、ドコモUIMカードまたはドコモのeSIMカードを紛失・盗難の被害に遭った場合やSMS非対応端末を利用中の方は、郵送で手続きしなければなりません。

契約解除申込書はこちらからダウンロードできます。(PDF版)

契約解除申込書を郵送する場合は、運転免許証などの本人確認書類のコピーと封筒、84円切手が必要なので、事前に用意しましょう。

ahamoの解約方法

ahamoの解約方法は、ahamo公式サイトから24時間手続きができます。

ahamo公式サイトからマイページにログインする場合、dアカウントでログインが必要です。

dアカウントでログイン後、解約手続きページに進み、契約情報や請求額を確認して手続きすれば完了です。

なお、解約後は電話番号はもちろん、メールアドレスやインターネットが一切利用できなくなるので、直近で電話やメール、インターネットで調べ物をする予定がある方は、気をつけましょう。

ahamoを解約するタイミングはいつ?

ahamoを解約するタイミングはいつ?

ahamoを解約する場合、最適なタイミングがあります。

  • 解約するのは月末がおすすめ!
  • 端末の分割払いが終わったタイミング
  • 新しい端末が欲しくなったとき

少しでも費用を抑えて解約するためにも、解約するタイミングを詳しくチェックしていきましょう!

解約するのは月末がおすすめ!

ahamoを解約するタイミングとして最適なのは、月末がベストです。

ahamoはいつ解約しても月額料金が満額請求されるため、月半ばや月末で解約した場合も1ヶ月分を支払わなければなりません。

プラン月額料金
ahamo2,750円
ahamo大盛り4,950円
※税込表記です。

ahamoは月額料金や端末の分割支払金残額以外の請求はないので、解約月まで無駄なく利用するためにも、月末で解約することをおすすめします。

新しいスマホ会社を利用する場合、利用月は日割計算にならない可能性があります。

スマホ会社によって、初月は日割計算や1ヶ月分の月額料金が請求されるか異なるので、損しないためにも事前に確認すると安心です。

check

楽天モバイル以外は日割計算で利用できるものの、楽天モバイルの月額料金は利用するデータ量によって分かれているので、利用した分だけの月額料金が請求されます。

最低でも3GBの1,078円(税込)がかかるので、楽天モバイルを契約する場合はahamoの月額料金と合わせて計算しましょう。

端末の分割払いが終わったタイミング

ahamoを解約するタイミングとして、端末の分割払いが終わったタイミングが良いでしょう。

端末の分割払いは12回・24回・36回払いなどから選択でき、月額料金と一緒に1回分が請求される仕組みです。

そのため、端末を購入する際の負担が少なく計画的に支払えるため、利用している方も多いでしょう。

端末の分割払いが終了したと同時にahamoを解約すれば、費用を抑えられます。

もし、端末の分割払いが終わったら、新しいスマホへ乗り換えてみてはいかがでしょうか。

新しい端末が欲しくなったとき

新しい端末が欲しくなった時は、ahamoを解約するタイミングに最適です。

スマホの性能は年々技術や機能が進化しており、見やすい画面のサイズ感やバッテリーの持ちの良さ、カメラの性能などがアップしています。

同じスマホを使い続けていると、バッテリーの劣化による機能低下やアプリのサポート期間が終了する可能性があるので、注意が必要です。

新しい端末が発売されたタイミングで自分が求めているスペックがあれば、ahamoの解約を検討しても良いでしょう。

なお、ahamo公式サイトでは、端末の取り扱いがあるものの、種類が少なくドコモオンラインショップで購入する形になりますが、iPhoneなどの最新機種も予約・購入ができます。

乗り換え時にお得に端末を購入できる格安SIMを後ほどご紹介しますので、ぜひご覧ください。

ahamoの解約ができるのはどこ?

ahamoの解約ができるのはどこ?

ahamoの解約ができるのは、公式サイトや公式アプリのみです。

  • 公式サイトやアプリ
  • 注意!ドコモショップではahamoの解約手続きができない

ahamoを解約する前に、必ずチェックしてくださいね。

公式サイトや公式アプリ

ahamoの解約は、原則公式サイトや公式アプリで手続きを行います。

ahamo公式サイトまたは公式アプリでは、24時間いつでも解約手続きができるので、好きなタイミングで手続できるのがメリットです。

なお、ahamo公式サイトにログインする場合、dアカウントを利用してマイページに進むので、dアカウントのパスワードを忘れた場合は、下記の方法で対処してください。

check
  • パスワードを忘れた場合:ahamoチャットでオペレーターに相談する
  • ロックがかかった場合:翌日0時以降にロックが解除される
  • ロックの変更・再登録:ドコモショップにて手続きが可能(運転免許証などの本人確認書類と来店予約が必要)

マイページにログインができたら、解約手続きのページに進み、内容を確認して解約すれば完了です。

解約ボタンをタップする前に、必ず請求金額を確認しましょう。

ahamoは月額料金が満額請求されるため、初月や月半ばに解約する時は次に利用するスマホ代も計算すると安心です。

注意!ドコモショップではahamoの解約手続きができない

ahamoを解約するときの注意点として、ドコモショップではahamoの解約手続きができません。

ahamoはオンライン専用プランとして提供されており、原則すべての手続きをahamo公式サイトまたは公式アプリで行います

しかし、ドコモショップで対応してもらいたい!という場合は3,300円(税込)の手数料を支払うと、ドコモショップでスタッフによる案内が可能です。

スタッフによる案内では、ahamo契約後の各種手続きをサポートしてくれますが、操作自体は自分で行う必要があります。

すべてスタッフが案内・実際に操作するわけではないので、気をつけましょう。

ahamoを解約する時の注意点

ahamoを解約する時の注意点

ahamoを解約する時は、6つの注意点があります。

  • ahamoの解約後に発生する費用がある
  • ahamoの解約を確認する方法
  • 90日以内の短期解約はブラックリストに入る可能性
  • ahamo解約時は日割計算されない
  • ahamoの海外赴任による休止や一時停止はできない
  • ドコモUIMカード・ドコモeSIMカードを持っていない場合は郵送での手続きになる

解約時に慌てないためにも、一つずつチェックしていきましょう。

ahamoの解約後に発生する費用がある

ahamoでは解約金はかからないものの、2つの料金が請求されます。

まず、ahamoは解約日を問わず、月額料金が1ヶ月分請求されるので、契約しているプランを確認しましょう。

プラン月額料金
ahamo2,750円
ahamo大盛り4,950円
※税込表記です。

初月や月半ばに解約しても、契約している上記の月額料金が請求されるため、月末に解約すると無駄なく利用できるでしょう。

ahamoまたはドコモで購入した端末を分割で支払っている場合、端末代が請求されます

ahamo解約後も従来通りに分割で支払うことも可能ですが、一括払いに変更もできます。

もし、ahamo解約後に端末代を一括払いに変更したい場合は、ドコモショップで対応してくれるので、ドコモ公式サイトから来店予約をしましょう。

ドコモショップで端末代を支払う場合は、現金またはクレジットカードが可能です。

ahamoの解約を確認する方法

ahamoを解約する方法は、ahamo公式サイトまたは公式アプリのみ手続きが可能です。

ahamo公式サイトまたは公式アプリから解約手続きが完了した場合、ahamoで利用していた電話番号に電話をかけると解約できたか確認できます。

完全にahamoを解約すると、ahamo公式サイトまたは公式アプリにログインできなくなるので、ahamoで利用していた電話番号に発信するしかありません。

解約が完了している場合、「おかけになった電話番号は現在、使われておりません」とアナウンスが流れるので、ご安心ください。

90日以内の短期解約はブラックリストに入る可能性

ahamoは、90日以内に短期解約をすると携帯会社のブラックリストに入る可能性があるかもしれません。

総務省によると、2022年12月31日までに「短期解約によるブラックリスト」に関する相談が複数あり、3ヶ月以内や6ヶ月以内に解約するとブラックリストに入る等の案内がありました。

しかし、電気通信事業法によると、「短期解約によるブラックリスト入りは正当な理由がない限り、役務提供を拒否することはできない」と記載されています。

実際にahamoを90日以内の短期解約を理由にブラックリストに入ると、通信業者であるドコモがが業務改善命令の対象になります。

しかし、現状は短期解約によるブラックリストの案内をされている方もいらっしゃるので、90日以内の短期解約は避けた方が良いかもしれません。

ahamo解約時は日割計算されない

先ほどもお伝えしましたが、ahamoは解約時は日割り計算がされないので、注意が必要です。

プラン月額料金
ahamo2,750円
ahamo大盛り4,950円
※税込表記です。

最後まで無駄なくスマホを利用するためにも、月末に解約することをおすすめします

海外赴任によるahamoの休止や一時停止はできない

ahamoは、海外赴任による休止や一時停止ができません。

ahamo利用中に海外赴任になった場合は、そのまま継続するか解約しましょう。

追加料金不要で海外データ通信0GBまで利用できるので、そのまま継続して利用するのもアリでしょう。

なお、ahamoで利用できる対応エリアは海外82の国や地域と幅広く、日本人渡航率95%のエリアをカバーしています。

海外でデータ通信を利用したい場合は、設定からデータローミングをオンにするだけなので、非常に簡単です。

海外で通話をする時は電話番号はそのままで発着信ができるものの、電話を受ける時も通話料が発生するので、長時間の通話には気をつけましょう。

しかし、長期赴任や海外でahamoを利用することがない場合は、解約した方が良いでしょう。

ドコモUIMカード・ドコモeSIMカードを持っていない場合は郵送での手続きになる

ahamoを解約する際にドコモUIMカードまたはドコモeSIMカードを持っていない場合は、郵送での手続きになります。

ドコモUIMカードまたはドコモのeSIMカードは、電話番号などの契約情報が記録されている大切なICカードです。

しかし、ドコモUIMカードまたはドコモのeSIMカードはSMS非対応端末の場合は利用できないため、郵送での手続きが必要です。

また、スマホを紛失・盗難の被害に遭った場合は郵送で手続きしなければならないので、気をつけましょう。

契約解除申込書はahamo公式サイトからダウンロードできるので、ダウンロード後はご自宅のコピー機またはコンビニの機械でコピーしてください。

check

契約解除申込書はこちらからダウンロードできます。(PDF版)

必要事項を記入後、封筒に84円切手を貼って郵便局またはポストに出しましょう。

ahamoを解約した後でおすすめの申し込み先は?

ahamoを解約した後でおすすめの申し込み先は?

ahamoを解約した後でおすすめの申込先を5社ご紹介します。

  • 楽天モバイル|データ無制限で利用できる
  • LINEMO|ソフトバンク回線でおすすめ
  • mineo|ドコモを含むトリプルキャリア
  • povo|au回線でおすすめ
  • イオンモバイル|ahamoと同じドコモ回線

自分に希望に合うキャリアを見つけるためにも、早速見ていきましょう!

楽天モバイル|データ無制限で利用できる

楽天モバイル 基本情報
楽天モバイルの基本情報
Rakuten最強プラン
(音声通話機能付きSIM※1)
3GBまで:1,078円/月
20GBまで:2,178円/月
ギガ無制限:3,278円/月
国内通話料金22円/30秒
Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料(一部対象外あり)
オプション留守番電話:330円/月(初月無料)
割込通話/通話保留:220円/月(初月無料)
国際SMS:無料
通話転送:無料
SMS:無料
テザリング:無料
15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
国際通話かけ放題:980円/月
割引サービス家族割引
最強おうちプログラム
店舗情報楽天モバイルショップ:全国に800店以上
支払い方法クレジットカード/デビットカード/口座振替/楽天ポイント2/楽天キャッシュ2
eSIM対応あり
料金は税込表記
※1:データ通信専用SIMは別料金
※2:クレジットカード・デビットカード支払い時のみ利用可能
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
通信速度
通信回線:楽天
平均アップロード速度 24.58Mbps
平均ダウンロード速度 83.36Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/07/19時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

楽天モバイルは楽天圏内に限り、データ無制限でインターネットを楽しめるのがポイントです。

2025年7月現在、楽天回線エリアは人口カバー率98%を突破しており、さまざまなエリアでインターネットを快適に利用できます。

楽天回線エリアは全国で対応しているものの、5Gは一部エリアになるので、事前にお住まいの地域が対応しているか「サービスエリアマップ」でチェックしてください。

気になる月額料金は3GBまで1,078円(税込)利用でき、20GBまで2,178円(税込)、データ無制限でも3,278円(税込)とお財布に優しい金額なのが魅力です。

もし、海外で楽天モバイルを利用する場合、2GBまで無料なので急な海外出張や旅行でも問題なく活用できるでしょう。

楽天モバイルを利用するメリットの一つとして、Rakuten Linkアプリで通話をすると国内通話が無料で楽しめます。

Rakuten Linkアプリは楽天モバイルが提供している専用アプリであり、現在使用している電話番号から相手に通話をかけられるのが特徴です。

Rakuten Link同士に限り、ショートメールの送受信が無料で利用できます。

動画や写真などのファイルの送受信ができ、最大100人とグループメッセージが楽しめるので、お友達やサークル仲間、職場などさまざまなシーンで役立つでしょう。

楽天市場でお買い物をすると、会員プランによって楽天ポイントが最大3倍貯まります

楽天ひかりや楽天カードなど、他の楽天サービスを併用すると最大16倍貯まるので、貯まった楽天ポイントをスマホ代の支払いや楽天市場でのお買い物に利用できますよ。

なお、楽天モバイルへ申し込み予定の方は、楽天モバイルのキャンペーン楽天モバイルのクーポン楽天モバイルのキャッシュバックも忘れずにチェックしましょう。

 iPhone乗り換え19,000ポイント還元 /

LINEMO|ソフトバンク回線でおすすめ

LINEMOの基本情報
料金プランLINEMOベストプラン:〜3GB 990円/月〜10GBまで 2,090円/月
LINEMOベストプランV:30GB 2,970円/月
※時間帯によって通信速度を制御する場合があります。
※1カ月あたりのデータ容量超過時の通信速度(ネットワーク利用の公平性確保のため)
・LINEMOベストプラン:10GBを超えた場合最大300kbps、15GBを超えた場合最大128kbpsに制限します。
・LINEMOベストプランV:30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。
※通話料別(LINEMOベストプランVは5分国内通話定額付き)
※表記は基本料金
※オンライン専用
国内通話料金22円/30秒
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など料金が異なる電話番号があります。
オプションLINEMOベストプラン
通話準定額:550円/月(契約から7カ月目まで無料)
通話定額:1,650円/月(契約から7カ月目まで1,100円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
LINEMOベストプランV
通話準定額:追加料金なし
通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月(契約から7カ月目まで550円/月)
※通話準定額は5分/回以内の国内通話が無料。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料がかかります(22円/30秒)。
※ナビダイヤル(0570から始まる番号)など定額通話対象外の電話番号があります。
持込端末保証:715円/月
留守電パック:220円/月 
フィルタリング:無料
店舗情報なし(チャットサポートあり)
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://www.linemo.jp
通信速度
通信回線:ソフトバンク
平均アップロード速度 18.61Mbps
平均ダウンロード速度 115.6Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/07/19時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

LINEMOはソフトバンク回線であり、3GBのLINEMOベストプランと30GBのLINEMOベストプランVとシンプルな料金プランが魅力です。

Wi-Fiメインやインターネットをあまり使わない方は3GBのLINEMOベストプラン、インターネットをメインに利用する方は30GBのLINEMOベストプランVが最適でしょう。

また、LINEMOは「LINEギガフリー」でLINEのトークはもちろん、音声通話・ビデオ通話のデータ消費量がゼロで利用できます。

そのため、データ容量を使い切ってLINEのコンテンツは安定した通信速度で楽しめるので、お友達や家族とのトークや音声通話も思う存分楽しめるでしょう。

LINEの中でも、トークの位置情報共有やLiveの利用など一部コンテンツはギガフリーの対象外なので、事前にLINEMO公式サイトで確認してください。

LINEMOはソフトバンク回線を利用しているため、全国広範囲で対応しています。

しかし、2024年1月31日に3Gサービスが終了したため、iPhone3Gなどの古いシリーズやVoLTEに対応していないAndroidを利用中の方は、機種変更が必要です。

VoLTEに対応している端末を利用中の場合は、VoLTEの利用設定が必要です。

※超高速通信サービス(FDD-LTE)による音声通話サービス

LINEMOで利用できる端末は、SIMフリーのみでソフトバンクオンラインショップやヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機などの家電量販店などで購入が可能です。

また、スペックよりも費用を重視する場合、ゲオやハードオフなどの中古販売を取り扱っている店舗やメルカリ・ヤフオクなどのアプリを利用すると良いでしょう。

注意点として、LINEMOで動作確認済みの端末のページに記載があるか確認した上で購入してください。

2025年7月現在、LINEMOベストプランの基本料金が最大半年間実質無料になるLINEMOのキャンペーンを実施しているので、気になる方はチェックしてくださいね。

 PayPayポイントがもらえる!

mineo|ドコモを含むトリプルキャリアが使える

mineoの基本情報
料金プラン
(音声通話機能付きSIM※)
【マイピタ】
1GB:1,298円/月
5GB:1,518円/月
10GB:1,958円/月
20GB:2,178円/月
50GB:2,948円/月
【マイそく】
プレミアム(最大5Mbps):2,200円/月
スタンダード(最大1.5Mbps):990円/月
ライト(最大300kbps):660円/月
スーパーライト(最大32kbps):250円/月
国内通話料金22円/30秒
専用アプリ「mineoでんわ」使用:10円/30秒
オプション10分かけ放題:550円/月
時間無制限かけ放題:1,210円/月
mineoでんわ:無料
店舗情報全国86箇所(mineoショップ/mineoスポットは14箇所)
支払い方法クレジットカード
eSIM対応あり
料金は税込表記
※データ通信専用SIMは別料金です
公式サイト:https://mineo.jp/
通信速度
通信回線:ドコモ、au、ソフトバンク
平均アップロード速度 13.41Mbps
平均ダウンロード速度 51.44Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/07/19時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

mineoはドコモを含むトリプルキャリアでサービスを提供しています。

各プラン、ドコモ・au・ソフトバンクから選択できるので、ahamoから乗り換える時にドコモ回線を利用したい方にも最適です。

料金プランは、4種類のギガの「マイピタ」と通信速度から選択できる「マイそく」があり、どちらも音声通話とデータ通信に対応しているので、用途に合わせて選べるのがポイントです。

マイピタでデータ容量を使い切った場合、フリータンクを利用すると、毎月1GBまで分けてもらえます。

フリータンクはmineoユーザーみんなで共有できるパケット貯蔵庫であり、余ったパケットをフリータンクに譲ったり月1GBまで分けてもらえるので、月末でデータ容量を使い切ってしまった!という時に便利ですよ。

mineoはオンラインを始め、全国に約195店舗で取り扱いがあり、新規申し込みや変更申し込み、初期設定サポートなどを受けられます。

mineoショップやヨドバシカメラ・ビックカメラ・ヤマダ電機などの家電量販店で対応しているので、mineoオンラインショップで手続き後にmineoショップでSIMカードを受け取ることも可能です。

なお、ショップによって対応できる手続き内容が異なるので、取扱店と手続きできる内容を確認しましょう。

また、mineoを申し込む際は、mineoのキャンペーンをチェックしてください。

下記のリンクからのみ! mineo × ロケホン事務手数料無料キャンペーン! 

※お試し200MBコース、マイそくスーパーライトをお申し込みの場合は適用対象外となります。

povo|au回線でおすすめ

povoの基本情報
料金プラン
月額基本料金:0円
【データ使い放題トッピング
24時間:330円/回
【データ追加トッピング
1GB/7日間:390円/回
3GB/30日間:990円/回
60GB/90日間:6,490円/回
150GB/180日間:12,980円/回
国内通話料金22円/30秒
オプション5分以内通話かけ放題:550円/月
通話かけ放題:1,650円/月
留守番電話サービス:330円/月
店舗情報なし(チャットサポートあり)
支払い方法クレジットカード/ペイディ
eSIM対応あり
料金は税込表記
※記載以外にもトッピングあり
公式サイト:https://povo.jp/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 18.14Mbps
平均ダウンロード速度 113.97Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/07/19時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

povoはau回線が利用でき、基本料金が0円なのが魅力です。

トッピングからデータ容量・音声通話のかけ放題・コンテンツを好きな時に購入できるので、メインスマホはもちろん、サブスマホにも便利です。

気になるデータ容量のトッピングは6種類から選択でき、有効期限もあるので用途に合わせて無駄なく購入できます。

なお、期間限定でお試しトッピングも用意されており、内容は毎月変わるので、気になる方はチェックしてみてください。

povoはau回線なので、全国広範囲で対応しています。

ahamoではドコモ回線だったが、自宅周辺はau回線の方が電波が良い!という方やau回線を利用したい方におすすめです。

ahamoからpovoに乗り換える際に、新しい端末を購入したい場合、auオンラインショップで購入できます。

auオンラインショップはiPhoneやAndroidなど最新の端末を取り扱っているので、自分好みの端末を見つけられるでしょう。

なお、2023年3月8日からpovoでスマホやタブレットの買取サービス「スマホギガトレード」が開始されました。

買取金額に応じて20GB(30日間)と交換できるので、ahamoで利用していた端末や自宅で眠っている端末がある場合は、スマホギガトレードでギガと交換してみてはいかがでしょうか。

また、povoを申し込む際は、povoのキャンペーンを活用しましょう。

月額基本料0円!

イオンモバイル|ahamoと同じドコモ回線

イオンモバイルの基本情報
料金プラン
(音声通話機能付きSIM※1)
【1人】
1GB〜10GB:803円/月〜
20GB〜50GB:1,958円/月〜
60GB〜200GB:4,158円/月〜
【シェアプラン/2人の場合】
1GB〜10GB:1,408円/月〜
20GB〜50GB:2,508円/月〜
60GB〜200GB:4,708円/月〜
※記載金額は2名合計の月額料金
※最大8名まで追加可能
【60歳以上】
1GB〜5GB:638円/月〜
(シェアプランの場合:1,188円/月〜)
6GB〜10GB:1,188円/月〜
(シェアプランの場合:1,738円/月〜)
※シェアプランの記載金額は2名合計の月額料金
国内通話料金11円/30秒
オプションイオンでんわフルかけ放題:1,650円/月
イオンでんわ10分かけ放題:935円/月
イオンでんわ5分かけ放題:550円/月
店舗情報全国200店舗以上のイオン
支払い方法クレジットカード
eSIM対応あり
料金は税込表記
※1:データ通信専用SIMは別料金
公式サイト:https://aeonmobile.jp/
通信速度
通信回線:ドコモ・au
平均アップロード速度 8.45Mbps
平均ダウンロード速度 44.39Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/07/19時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と異なる場合があります

イオンモバイルは、ahamoと同じドコモ回線でスマホを利用できるのが特徴です。

月額料金は、電話もネットもできる「さいてきプラン」なら、0.5GB〜10GBまでのギガ数が選べるので、利用するギガ数に合わせて申し込みができます。

音声プランには「さいてきプラン MORIMORI」もあり、大容量の50GBまで使えるのでヘビーユーザーでも十分にインターネットを利用することができるでしょう。

家族や2台目スマホをお持ちの方にもピッタリな「シェアプラン」は、ギガ数を複数の回線(5人まで)と分け合って使うことができます。

通話せずにネットだけ使いたい方にもデータプランがありますので、お好きなプランで快適に使うことができる格安SIMです。

また、イオンモバイルでは無料貸し出しサービスを行なっているので、乗り換えで失敗しないか心配な方でも安心できるでしょう。

無料貸し出しサービスでは、イオンモバイルのSIMカードやスマホを1週間無料で試すことができるので、使いやすさや品質を確認することができます。

イオンブランドの格安SIMなので馴染みやすいですし、全国200店舗以上のイオンで販売・サポートしているので、機械操作が苦手な方でも安心してお店でサポートが受けられるのが嬉しいですね。

なお、イオンモバイルを申し込む際は、イオンモバイルのキャンペーンを活用しましょう。

キャンペーンでWAONポイントを貯めよう!

ahamoで解約する時によくある質問

ahamoで解約する時によくある質問を6つピックアップしました。

  • 解約手続き時に「44980」と表示されて解約できない時はどうすれば良い?
  • ahamoの解約はドコモショップでできる?
  • ahamoは解約後のSIM返却はどうする?
  • ahamoは解約後に再契約できる?
  • ahamo後もdアカウントは使える?
  • ahamoの解約金は10,450円?

ahamoの解約をスムーズに進めるためにも、事前に確認しましょう。

解約手続き時に「44980」と表示されて解約できない時はどうすれば良い?

ahamoの解約手続き中に「44980」とコードが表示された場合、2つの原因が考えられます。

まず、ahamo回線の契約がない可能性があるので、一度契約状況を確認してください。

2つ目の原因として、モバイル回線で解約手続きをしている場合にエラーコードが表示されます。

ahamoの解約手続きをする場合は、Wi-Fiに接続しなければならないので、一度接続状況を確認してください。

なお、解約手続きをする時にdアカウントへのログインが必要です。

万が一、パスワードを忘れたりロックがかかった場合は、下記の方法で解決してください。

check
  • パスワードを忘れた場合:ahamoチャットでオペレーターに相談する
  • ロックがかかった場合:翌日0時以降にロックが解除される
  • ロックの変更・再登録:ドコモショップにて手続きが可能(運転免許証などの本人確認書類と来店予約が必要)

ahamoの解約はドコモショップでできる?

ahamoの解約は、ドコモショップでできません。

ahamoを解約する場合、ahamo公式サイトまたは公式アプリから24時間手続きしなければなりません。

そのため、ドコモショップに来店してahamoの解約手続きを希望しても対応してくれないので、気をつけましょう。

しかし、ドコモショップでは、1回3,300円(税込)でahamoのWeb手続きに関する案内をスタッフが対応してくれます。

ahamoの解約手続きが上手くできるか不安と感じる方やドコモショップで相談したいという方は、希望のドコモショップに来店予約をしましょう。

注意点として、スタッフは解約手順をサポートしてくれるものの、実際の操作は自分で行わなければなりません

ahamoは解約後のSIM返却はどうする?

ahamoでは、解約後のSIM返却は不要です。

筆者がahamoのチャットでカスタマーに問い合わせたところ、「SIMカードの返却は不要ですので、ご自身で破棄してください」と返答がありました。

ahamoの解約手続き完了後、SIMカードをハサミかシュレッダーで細かくして破棄してください。

SIMカードは電話番号などの契約情報が記録されているので、そのまま破棄してしまうと、悪用される可能性があります。

必ず、SIMカードを復元できないように細かくしてから破棄しましょう。

ahamoは解約後に再契約できる?

ahamoは、解約後に再契約が可能です。

解約後は同じSIMカードで再契約はできないものの、新規契約手続きをすれば申し込みができます

ahamo公式サイトまたは公式アプリから24時間手続きができるので、好きタイミングで申し込みができるでしょう。

なお、再契約の場合ahamoの乗り換えキャンペーンの対象外となるケースがあることを事前に理解しておきましょう。

ahamo解約後もdアカウントは使える?

ahamo解約後もdアカウントは使えます。

dアカウントはドコモ・ahamoを利用していない場合でも、今まで通りdポイントを活用できるので、問題ありません。

しかし、ahamo解約後にメールアドレスが変更になった際は、メールアドレスの変更手続きを済ませましょう。

万が一、メールアドレスを変更しなかった場合、重要な情報や大切なお知らせが届かなくなる可能性があるので、必ず手続きしてください。

ahamoの解約金は10,450円?

2025年7月現在、ahamoの解約金は無料です。

ahamoの解約金が10,450円?と言われる理由として、2019年9月30日までドコモの料金プランは2年契約の縛りがありました。

そのため、2年以内にドコモを解約すると10,450円の解約金が発生したものの、改正電気通信事業法により、2019年10月1日から解約金制度は廃止になりました。

ahamoはもちろん、どのキャリアでも解約金はかからないので、ご安心ください。

まとめ

以上、今回はahamoの解約金について解説しました。

point
  • 解約金は無料
  • ahamoを解約するタイミングは月末がおすすめ!
  • ahamoの解約は公式サイトまたは公式アプリのみ
  • 解約月は日割計算されない
  • ahamo解約後はSIM返却が不要・自分で破棄する

ahamoは解約金が無料なので、いつでも好きなタイミングで解約ができます

しかし、解約月は日割計算がされないので、月末に解約するのがおすすめです。

なお、ahamo解約時の手続きは公式サイトまたは公式アプリのみであり、ドコモショップでの手続きはできません。

ahamo解約後はSIM返却が不要なので、ハサミかシュレッダーでSIMカードを細かくしてから破棄してください。

ahamo解約後におすすめなキャリアは、楽天モバイルイオンモバイルmineoLINEMOpovoであり、それぞれ利用できるキャリア回線や月額料金が異なるので、一度チェックしてみてくださいね。

 

格安SIM特徴

LINEMO
顧客満足度No.1を獲得
2つのシンプルなプランで分かりやすい
ソフトバンク回線で広範囲エリアに対応

楽天モバイル
楽天圏内エリアはデータ無制限
専用アプリで国内通話が無料
楽天市場のお買い物でポイントアップ

mineo
ドコモ・au・ソフトバンク回線から選択可能
お得なキャンペーンが豊富
全国のmineo店舗やサポート店を利用できる

povo
月額0円
トッピングで自分の好きな時だデータ追加が可能
格安SIMの中でも通信速度は速め
オプションの種類の多くサポートも豊富
イオンモバイル ロゴ
イオンモバイル
ドコモ回線、au回線のマルチキャリア対応
0.5GB/803円(税込)から選択できる
音声・データプランを用意
  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次
  1. 【結論】ahamoは解約金はかからない!
    1. ahamoの解約金
    2. ahamoの解約時に必要な費用
  2. ahamoのMNPを利用した解約方法
    1. 手順1:MNP予約番号の取得
    2. 手順2:乗り換え先で申し込み
  3. ahamoのMNPを利用しない解約方法
    1. ahamoの解約で用意するもの
    2. ahamoの解約方法
  4. ahamoを解約するタイミングはいつ?
    1. 解約するのは月末がおすすめ!
    2. 端末の分割払いが終わったタイミング
    3. 新しい端末が欲しくなったとき
  5. ahamoの解約ができるのはどこ?
    1. 公式サイトや公式アプリ
    2. 注意!ドコモショップではahamoの解約手続きができない
  6. ahamoを解約する時の注意点
    1. ahamoの解約後に発生する費用がある
    2. ahamoの解約を確認する方法
    3. 90日以内の短期解約はブラックリストに入る可能性
    4. ahamo解約時は日割計算されない
    5. 海外赴任によるahamoの休止や一時停止はできない
    6. ドコモUIMカード・ドコモeSIMカードを持っていない場合は郵送での手続きになる
  7. ahamoを解約した後でおすすめの申し込み先は?
    1. 楽天モバイル|データ無制限で利用できる
    2. LINEMO|ソフトバンク回線でおすすめ
    3. mineo|ドコモを含むトリプルキャリアが使える
    4. povo|au回線でおすすめ
    5. イオンモバイル|ahamoと同じドコモ回線
  8. ahamoで解約する時によくある質問
    1. 解約手続き時に「44980」と表示されて解約できない時はどうすれば良い?
    2. ahamoの解約はドコモショップでできる?
    3. ahamoは解約後のSIM返却はどうする?
    4. ahamoは解約後に再契約できる?
    5. ahamo解約後もdアカウントは使える?
    6. ahamoの解約金は10,450円?
  9. まとめ