<PR>

【2025年7月最新】楽天モバイルの1円スマホキャンペーン!いつまでに購入するのがお得?

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

2025年7月現在、楽天モバイルではスマートフォンを1円で購入できるキャンペーンは実施されていません

過去には「Rakuten Mini(ラクテンミニ)」や「Rakuten Hand(ラクテンハンド)」などが1円で提供されていましたが、これらのキャンペーンは終了しています。

ただし現在は、楽天モバイルのポケットWi-Fi「Rakuten WiFi Pocket 2C」が1円で購入できるキャンペーンが開催中です。

この記事では、楽天モバイルの最新キャンペーン情報やお得な購入方法について詳しく解説しています。

\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

注目の目玉キャンペーン!

楽天モバイルで超大型キャンペーン「三木谷キャンペーン」が実施中!

申し込み方法ごとの獲得ポイントの違い

通常申し込みだと8,000ポイント以上も損をしてしまうので、必ずキャンペーンを利用しましょう。

爆裂お得なこの機会に楽天モバイルへの乗り換えを検討してみてください!

\ キャンペーン終了前に急げ! /

>楽天モバイルのクーポンはこちら

目次

楽天モバイルの1円スマホ端末一覧

楽天モバイルの1円スマホ端末一覧

本記事執筆時点で、楽天モバイルでは1円でのスマホ取り扱いは残念ながらありません

現在はスマホではなくポケットWiFiの1円端末のキャンペーンが開催されているため、そちらをチェックしてみてください。

また、過去に行われていた1円でのスマホ販売を紹介するので、今後も似た楽天モバイルのキャンペーンが開催されることを期待しましょう。

楽天モバイルの1円スマホ端末一覧
  • Rakuten WiFi Pocket 2C|1円端末
  • Rakuten Mini|終了
  • iPhone SE(第3世代)|終了
  • Rakuten Hand|終了

Rakuten WiFi Pocket 2C|1円端末

出典:楽天モバイル
Rakuten WiFi Pocket PlatinumがRakuten最強プランお申し込みで1円
終了日未定
特典Rakuten WiFi Pocket Platinum
本体価格から10,820円割引→ 1円
※ひとり1点までの適用
対象プランRakuten最強プラン
条件・新規、他社からの乗り換え、楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)の料金プランからの変更(移行)手続きで楽天モバイルを申し込み
・「Rakuten最強プラン」申し込みと同時にRakuten WiFi Pocket Platinumを購入
料金は税込表記

楽天モバイルのポケットWiFiである「Rakuten WiFi Pocket 2C」が、条件を満たすと1円で購入できるキャンペーンが開催中です。

なお、2024年7月11日からRakuten WiFi Pocket Platinumも対象になりました。

Rakuten WiFi Pocket 2CはポケットWiFiですが、料金プランはスマホと同じ「Rakuten最強プラン」が適用されます。

Rakuten最強プラン
  • 〜3GB:1,078円(税込)
  • 3GB〜20GB:2,068円(税込)
  • 20GB以上無制限:3,278円(税込)

Rakuten WiFi Pocket 2Cは1円スマホではありませんが、契約しておくことで以下のようなメリットがあります。

  • スマホのテザリングでもパソコンやタブレットをネットに接続できるが、電池持ちが心配。頻繁にパソコンやタブレットを接続する場合はポケットWiFiがあると便利。
  • ご家族が自宅で使う用に契約することで、自宅でのネット回線として使える
  • スマホが楽天モバイルではない場合、2回線目として所有することで1回線目が障害、不具合、圏外になった際に予備の回線として使える

全く使わない月は1,078円(税込)で回線を維持できるため、非常にコスパがよいです。

なにより他社では2〜3万円するのが普通なポケットWiFiの本体価格が0円なため、とりあえず契約しておいても損はしないでしょう。

Rakuten Mini|終了

Rakuten Mini

画像引用:楽天モバイル

2021年に「Rakuten mini(ラクテンミニ)」が1円で買えるキャンペーンが開催されていましたが、現在は終了しています。

Rakuten miniはその名の通り、非常に小さいサイズのスマートフォンで、動画や雑誌には適しておらず、LINEなどの連絡、電話機能の利用がメインとなる機種でした。

Rakuten miniは現在は販売自体が終了しており、後継機種も発売されていないことを見ると、それほど好評ではなかったことが伺えます。

どうしてもRakuten miniが欲しい場合は中古ショップを探すことになりますが、本記事で紹介する格安で購入できるスマホの方が、トータルの満足度は高くなるでしょう。

iPhone SE(第3世代)|終了

iPhone SE 楽天モバイル

画像引用:楽天モバイル

2023年の年末まで、楽天モバイルショップ限定でiPhone SEが0円で購入できるキャンペーンが開催されていましたが、現在は終了しています。

こちらはiPhone SEシリーズの第3世代で、iPhone 13と同性能のチップを搭載していることが話題になった機種です。

非常にお得なキャンペーンだったので終了したのが悔やまれますが、現在も別のキャンペーンが開催されています。

後述する「iPhoneトク得乗り換え!」を利用すれば、iPhone SE(第3世代)は、実質50,900円(税込)で購入できます。これを48回払いにすると、毎月1,331円(税込)のみで購入できます。

1円ではなくなったとはいえ、人気のiPhone SE (第3世代)が毎月1,000円台で持てるのは非常に魅力的です。

Rakuten Hand|終了

Rakuten Hand

画像引用:楽天モバイル

Rakuten Hand(楽天ハンド)は、楽天モバイルが独自に販売していた「手にジャストフィットする」スマホです。

2023年11月までは1円で購入できていましたが、現在はRakuten Hand自体が販売終了となっています。

決してハイスペックではありませんでしたが、1円で購入でき、日常遣いで不便ないということで人気が高まっていただけに、販売終了が悔やまれます。

このように不定期ですが楽天モバイルでは1円でスマホを購入できるキャンペーンを行なっているため、今後も1円キャンペーンが開催される可能性はありますが、どうなるかは不明です。

現在、1円でスマホを購入できるキャンペーンを開催しているキャリアが少ないことを考えても、今後楽天モバイルでも1円キャンペーンは開催されないことも十分にあり得ます。

となれば、せめて現在開催されている「Rakuten WiFi Pocket 2C」の1円キャンペーンでも利用して、1円で端末を手に入れておけば、後悔することはなくなるでしょう。

\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

楽天モバイルでiPhoneを1円でも安く買えるキャンペーン

楽天モバイルでiPhoneを1円でも安く買う

ここまでは楽天モバイルの「1円で買えるスマホ」に焦点を当ててきましたが、1円で購入できるスマホはほとんどなく、盛り上がりに欠けました。

そこでここからは、楽天モバイルで1円でもiPhoneを安く買う方法乗り換えにおすすめのiPhoneキャンペーンを紹介します。

iPhoneを本体だけ安く購入する方法についても解説していきますが、基本的には楽天モバイルの回線とセットで購入する方が、ポイント還元などもあり、お得に使うことができます。

なお、お得に申し込みたい方は、楽天モバイルのクーポン楽天モバイルのキャッシュバックも忘れずにチェックしましょう。

楽天モバイルでiPhoneを1円でも安く買えるキャンペーン
  • iPhone 15シリーズ
  • iPhone 14シリーズ
  • iPhone 13シリーズ
  • iPhone SEシリーズ

iPhone 15シリーズ

楽天モバイル iPhone 15

画像引用:楽天モバイル

iPhone 15は2023年に発売された最新のiPhoneです。

「全体的に淡い色のデザイン」「タイプC充電器が使えるようになった」などの特徴があります。一台のiPhoneを長期間使う予定の方は、最新のiPhone 15シリーズがおすすめです。

また、iPhone 14までは「Pro」「Pro Max」にしか搭載されていなかった「ダイナミックアイランド(本体画面上部のカメラなどが登載されている部分が通知バーなどに変化する機能)」が、iPhone 15とPlusにも登載された点も大きな変化です。

最近ではiPhone 15のキャンペーンも始まりだしたので、要チェックです。

iPhone 15が対象のキャンペーン

出典:楽天モバイル
iPhoneトク得乗り換え!対象のiPhoneが最大40,000円相当おトク!
終了日未定
特典①【一括または24回払いで対象iPhoneを購入】
対象iPhone購入時に20,000円値引き
他社から番号そのまま乗り換え&はじめてプラン申し込みで20,000pt還元
(乗り換え以外はポイント還元)
※対象製品
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone 14 Plus
iPhone 14
iPhone 13
②【48回払い(買い替え超トクプログラム)】
対象iPhone購入で6,000pt還元
他社から乗り換えで10,000pt還元(乗り換え以外は7,000pt還元)!+製品購入
※対象製品
iPhone 15 Pro Max
iPhone 15 Pro
iPhone 15 Plus
iPhone 15
iPhone SE(第3世代)
条件・楽天モバイルに初めて申し込む、または電話番号そのまま他社から乗り換え
・プラン申し込みと同時に対象iPhoneの購入
・期限までにプランの利用開始
・Rakuten Linkで10秒以上通話
・キャンペーンページで要エントリー

楽天モバイルでは「iPhoneトク得乗り換え!」というキャンペーンが開催されており、特定の条件を満たすことでiPhoneシリーズが最大32,000円相当割引で購入できます。

各iPhoneの最低ストレージ容量機種の実質価格は以下になります。

iPhone 15シリーズのラインナップ
  • iPhone 15:実質98,800円(税込)〜
  • iPhone 15 Plus:実質114,800円(税込)〜
  • iPhone 15 Pro:実質142,700円(税込)〜
  • iPhone 15 Pro Max:178,800円(税込)〜

ちなみにApple StoreでiPhone 15は最安でも124,800円(税込)であり、楽天モバイルはApple公式よりも安くiPhoneを購入できることがわかります。

そのためには、楽天モバイル契約と同時に購入するなどいくつかの条件を満たす必要がありますが、実質価格でApple公式より安いのは強い魅力です。

1円スマホは難しくても、最安で最新iPhoneをゲットしたい方には楽天モバイルをおすすめします。

また、各機種の特徴も解説します。

  • iPhone 15:最安価格。価格、コスパ重視の方におすすめ。
  • iPhone 15 Plus:本体が大きいため、動画や雑誌をスマホでよく観る方におすすめ。
  • iPhone 15 Pro:カメラ性能が非常に高く、高級感のあるデザイン。
  • iPhone 1 Pro Max:「Pro」と「Plus」の特徴を併せ持った最高級iPhone

ぜひ自分のニーズに合わせて最適なiPhone 15シリーズを選んでくださいね。

iPhone 14シリーズ

楽天モバイル iPhone 14

画像引用:楽天モバイル

iPhone 14は、2022年に発売されたiPhoneです。

正直、最新のiPhone 15との性能差はほとんどないため、コスパを選ぶのであればiPhone 14の方がお買い得です。とはいえ、各機種のiPhone 15との価格差は1万円程度しかありません。

「最新のiPhoneを買った!」という興奮を得られるiPhone 15を考えると、たった1万円しか違わないのであれば、iPhone 15を選びたくなる方も多いのが現実です。

そして、本当に価格を重視するのであれば、さらに1万円ほど安い「iPhone 13」も楽天モバイルでの取り扱いがあり、性能的に特筆すべき違いもないため、コスパ重視であればiPhone 13でも十分です。

iPhone 14が対象のキャンペーン

iPhone15と同じく、iPhone14も「iPhoneトク得乗り換え!」キャンペーンの対象端末です。

iPhone 14シリーズのラインナップ
  • iPhone 14:実質88,800円(税込)〜
  • iPhone 14 Plus:実質103,900円(税込)〜

上では「最新がいいなら15、コスパ重視なら13」とお伝えしましたが、iPhone 13には「Plus」の取り扱いがありません。よって、大画面のiPhoneを求めるのであればiPhone 14 Plusが最もコスパが良いです。

時代はさらにSNSや動画が盛り上がっており、iPhoneで動画を日常的に視聴する方は多いでしょう。

「次のiPhoneは大画面にチャレンジしてみようかな!」という方は、ぜひiPhone 14 Plusを検討してみてください。

iPhone 13シリーズ

楽天モバイル iPhone 13

画像引用:楽天モバイル

iPhone 13は2021年に発売されたiPhoneです。「2021年」と聞くと非常に古く感じてしまいますが、実際に触ってみると、最新のiPhone 15との違いを感じるのは至難の技です。

もちろん、本体のカラーの違いやダイナミックアイランドなど、知識のある方からするとiPhone 15と13の違いは分かりやすいですが、ほとんどの一般の方はiPhone 15と13の性能面での差は感じられないでしょう。

コスパ重視だけど、あまりにも古いiPhoneや中古iPhoneは抵抗がある、という方に、iPhone 13はピッタリな選択と言えます。

iPhone 13が対象のキャンペーン

iPhone 13も、上述の「iPhoneトク得乗り換え!」の対象となり、ポイント還元も含めると以下の価格で購入できます。

iPhone 15シリーズのラインナップ
  • iPhone 13:実質76,700円(税込)〜

ちなみにApple StoreでもiPhone 13は販売されていますが、Apple公式での価格は95,800円(税込)です。

楽天モバイルは現在、実質Apple公式よりもiPhoneを安く買うことができるキャリアとなっています。

iPhone SEシリーズ

iPhone SE 楽天モバイル

画像引用:楽天モバイル

iPhone SE (第3世代)は、2022年に発売され、価格の割にスペックが高いと話題になった機種です。

3機種目となる「iPhone SE」の「SE」とは「Special Edition(スペシャルエディション)」なシリーズとして、iPhoneのメインラインよりもスペックが低いものの価格を抑えたiPhoneとして人気が高いです。

iPhone 13などよりも画面が小さい点がデメリットですが、iPhone 13と同じチップを搭載しているため、処理性能に不足を感じることはないでしょう。

また、ディスプレイが小さい分、ホームボタンがついていますが、昔ながらのホームボタンに愛着のある方にはコスト、性能ともにおすすめの機種と言えます。

iPhone SEが対象のキャンペーン

iPhone SEも、上述の「iPhoneトク得乗り換え!」の対象となり、ポイント還元も含めると実質価格は以下のようになります。

iPhone SEシリーズのラインナップ
  • iPhone SE(第3世代):実質51,900円(税込)〜

Apple公式では62,800円(税込)〜となっており、やはり楽天モバイルの方がApple公式よりもお得にiPhoneを買えるのは間違いありません。

「iPhoneトク得乗り換え!」には楽天モバイルへの乗り換えが条件となるため「安いキャリアに変えたいし、スマホも新しくしたい」という方にはiPhone SE (第3世代)はおすすめです。

\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

楽天モバイルで1円スマホ以外にお得な端末一覧

楽天モバイルで1円スマホ以外のお得な端末

ここまで「1円スマホ」「iPhone」と紹介してきましたが、もちろんそれ以外にもお得な機種があります。

ここからは楽天モバイルで購入可能なAndroidスマホについて解説します。

楽天モバイルで開催されているキャンペーンを利用することでお得に購入できるため、ぜひ利用してくださいね。

なお、自分で楽天モバイルの機種変更を行う予定の方は、方法や手順を事前に確認しておきましょう。

楽天モバイルで1円スマホ以外にお得な端末一覧
  • AQUOS wish4
  • arrows We2
  • AQUOS Reno11 A
  • Galaxyシリーズ

AQUOS wish4

AQUOS wish4 楽天モバイル
画像引用:楽天モバイル

AQUOS wish4も、上述の「楽天モバイルお申し込み&対象製品ご購入で最大12,000ポイント還元!」キャンペーンが適用になり、以下のようにお得な価格で購入できます。

AQUOS wish3のキャンペーン適用価格
  • 31,900円(税込)→実質19,900円(税込)(最大-12,000円(税込)引き)

なんと国内ブランドの人気スマホが20,000円以下で購入できます。

AQUOSはSHARPのスマホブランドですが、以下の3つのラインで構成されています。

  • AQUOS Rシリーズ:高級かつハイスペックスマホ
  • AQUOS senseシリーズ:中間スペックかつ価格も中間
  • AQUOS wishシリーズ:スペック控えめ、かつお手頃価格

このように、AQUOSシリーズの中でも価格を抑えめにした「wish」シリーズですがカメラの性能に拘ったり、3Dのスマホゲームをプレイしない限りは、不便なく使うことができます。

最低限、LINEやメールが使えてSNS、動画を見る程度ならAQUOS wish4でも問題なく使えるため、2万円以下で買える本キャンペーンを利用しましょう。

xperia 10 ivやxperia 5 v・xperia 1 viでキャンペーンが絶賛開催中。
端末が22,000円割引と超お得!詳しくは以下の記事をご覧ください。
Xperia 1 IVを安く買う方法を解説!値下げや割引情報等もあり

Xperia 10 IVを安く買う方法はある?キャンペーンや割引についても解説
Xperia 5 Vの投げ売り・キャンペーン情報!安く買う方法まで紹介

arrows We2

出典:楽天モバイル
arrows We2購入+楽天モバイル申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで1円
終了日未定
条件楽天モバイル申し込み
(2回線目以降も対象、WEB・ショップどちらでも対象)
対象製品を購入
特典arrows We2が1円
金額は税込表記

arrows We2は「arrows We2購入+楽天モバイル申し込み+他社から電話番号そのまま乗り換えで1円」の対象機種となっています。

こちらも適用条件は楽天モバイルへの新規契約などですが、22,000円値引きで購入できます。

その分、スペック面で優秀な機種が対象となっています。4,500mAh搭載で1日中思いっきり使えるので、長時間の外出が多い方や充電長持ちするスマホを探している方におすすめです。

AQUOS sense8のキャンペーン適用価格
  • 22,0001円(税込)→実質1円(税込)(-22,000円(税込)引き)

AQUOS sense8のキャンペーンが絶賛開催中。
IIJmioや楽天モバイルで端末が2〜4万円台と超お得!詳しくは以下の記事をご覧ください。
AQUOS sense8を最安値で買えるキャンペーンは?SIMフリーの入手方法も解説。

OPPO Reno11 A

OPPO Reno11 A 楽天モバイル

画像引用:楽天モバイル

人気スマホの「OPPO Reno11 A」は、「楽天モバイルお申し込み&対象製品ご購入で最大12,000ポイント還元!」の対象となります。

このキャンペーンの割引額は機種によって異なりますが、OPPO Reno11 Aの場合は最大12,000ポイント還元です。

条件を満たして値引きが適用されることで、実質的な価格は以下になります。

OPPO Reno9 Aのキャンペーン適用価格
  • 43,890円(税込)→実質31,890円(税込)(-12,000円ポイント還元)

ちなみに楽天モバイルではこちらのページからも製品を購入できますが、その場合も製品のご利用には楽天モバイルを同時に契約する必要があります。

楽天モバイルの最低料金は3GB以下の1,078円(税込)であり、例えば1年間契約しても12,936円(税込)です。

これを差し引いても、値引きによって約7,000円はお得になります。

他のショップで製品のみ購入するよりも、プラン同時契約で最大12,000ポイントを受ける方が、断然おすすめです!

OPPO Reno9 Aのキャンペーンが絶賛開催中。
IIJmioや楽天モバイルで端末が2〜4万円台と超お得!詳しくは以下の記事をご覧ください。
OPPO Reno9 Aを安く買う方法!投げ売りキャンペーンを紹介!

Galaxyシリーズ

Galaxy S23 楽天モバイル

画像引用:楽天モバイル

Galaxyシリーズは、楽天モバイルではGalaxy A23の取り扱いがあります。

楽天モバイルのAndroidスマホ向けのプログラムは2種類あり、「楽天モバイルお申し込み&対象製品ご購入で最大26,930円値引き!」と「スマホトク得乗り換えキャンペーン」がありますが、機種ごとに適応されるキャンペーンが違います。

Galaxy シリーズのキャンペーン適用価格
  • Galaxy S23:147,700円(税込)→実質135,700円(税込)(-13,000円(税込)引き)

カメラ性能、CPU性能にこだわる方は「Galaxy S23」がおすすめです。

Galaxy s23 ultraや最新機種のGalaxy s24/S24Ultra・Galaxy A55 5Gでキャンペーンが絶賛開催中。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
Galaxy S23 Ultraを安く買う方法!キャンペーン・投げ売り・値下げ情報を紹介

Galaxy S24/S24Ultaを安く買う方法!割引、キャンペーン、投げ売り速報!
Galaxy A55 5Gを安く買う方法!キャンペーンや投げ売り情報も解説

なお、端末選びに困っている方は、楽天モバイルのおすすめ端末比較を参考にしてください。

\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

楽天モバイルで1円スマホを購入する注意点・デメリット

楽天モバイル 1円スマホ デメリット 注意点

ここまで楽天モバイルのキャンペーンを紹介してきましたが、いくつかの注意点を解説します。

「せっかく購入したのにポイントが反映されない!」とか「申し込みで断られた!」というようなことのないよう、ぜひ注意点をチェックしておいてください。

楽天モバイルで1円スマホを購入する注意点・デメリット
  • 楽天モバイルショップ/オンライン以外で購入した場合は対象外
  • 併用不可のキャンペーンがある
  • 多くのキャンペーンで特典は1人1回まで

楽天モバイルショップ/オンライン以外で購入した場合は対象外

こちらの記事で解説しているキャンペーンは、基本的に「楽天モバイル(店舗)」か、「楽天モバイルオンラインショップ」で購入、契約したものが対象となります。

大手の電気屋さん(家電量販店)や、街中で販売されているケータイショップ(併売店)でも楽天モバイルの契約ができることがありますが、それらではキャンペーン対象外となる可能性が高いです。

もしもそれらの店舗を利用するときは、キャンペーン対象になるかどうかを念入りにチェックをしましょう。楽天モバイルのキャンペーンが適用されない場合、それ以上のメリットがないのであれば、そのような店舗で契約するうまみは少ないです。

基本的に楽天モバイルは「楽天モバイル(店舗)」か「楽天モバイルオンラインショップ」で契約しましょう。

併用不可のキャンペーンがある

楽天モバイルのキャンペーンは、一部併用不可のものがあります。複数のキャンペーンがお得でも、一度の契約で適用できるキャンペーン数には限界があるため注意です。

特に本記事のメインである「Rakuten Pocket 2C」の1円キャンペーンと併用不可のキャンペーンの一部はこちらになります。

  • iPhone 対象端末ポイントバックキャンペーン
  • 【楽天モバイル】Rakuten最強プラン紹介キャンペーン
  • 【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】他社から乗り換えでポイントプレゼント
  • 【Rakuten最強プランはじめてお申し込み特典】新規ご契約・プラン変更(移行)で2,000ポイントプレゼントキャンペーン
  • Rakuten最強プランご契約とiPhone対象製品を一括払いもしくは24回払いのご購入で20,000円割引キャンペーン

このように見せられても、多くの方は「そんなキャンペーンがあることすら知らなかったよ!」という感じかと思いますが、このように楽天モバイルでは常に複数のキャンペーンが走っており、その多くは併用不可となっています。

多くのキャンペーンで特典は1人1回まで

楽天モバイルの多くのキャンペーンの適用条件は「楽天モバイルを初めて契約する方」となっており、2回目以降の契約では対象外となります。

違う電話番号だとしても、氏名や生年月日で同一人物である証明がされるため、基本的にごまかしはできません。

「Rakuten Pocket 2C」の1円キャンペーンに関しても、以前に楽天モバイルのオリジナル製品を1円で購入した場合はキャンペーン対象となりません。

とはいえ、上述の「Xperia 新生活応援キャンペーン」のように、初めての契約である必要がないものや、楽天モバイルの契約が不要のキャンペーンもあるため、ぜひひとつずつチェックしてみてください。

\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

楽天モバイル以外で1円スマホが購入できるキャリア

楽天モバイル以外で1円スマホを購入できるキャリア

ここまでは楽天モバイルでいかに機種を安く購入するかを解説してきましたが、正直「1円スマホが買えるならどこでもいい!」と思っている方もおられるかと思います。

そこでここでは、スマホ1円など、機種の割引を積極的に行っているキャリアを3つ紹介します。

「特に楽天モバイルにこだわりはない!」という方は以下のキャリアで機種をゲットしてください。

楽天モバイル以外で1円スマホが購入できるキャリア
  • ワイモバイル
  • UQモバイル
  • LIBMO

ワイモバイル

ワイモバイルの基本情報
料金プランシンプル2 S(4GB):2,365円
シンプル2 M(20GB):4,015円
シンプル2 L(30GB): 5,115円
国内通話料金22円/30秒
オプションデータ増量オプション
550円/月
だれとでも定額+
(10分以内の国内通話が無料)
780円/月
スーパーだれとでも定額+
(通話時間・回数制限なしでかけ放題)
1,880円/月
故障あんしんパックプラス
759円/月
持込端末保証
715〜1,580円/月
割引サービス家族割引サービス
おうち割 光セット(A)
おうち割 でんきセット(A)
店舗情報全国約4,000箇所
( ソフトバンクとの併設店舗込み)
支払い方法銀行振替
クレジットカード
PayPay残高
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:http://ymobile.jp
通信速度

通信回線:ソフトバンク

  • 平均ダウンロード速度: 130.3Mbps
  • 平均アップロード速度: 20.34Mbps

参考:みんなのネット回線速度 ※2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドとして展開していますが、大特価セーと称して、かなり安くスマホを販売しています。

Androidだけでなく、iPhone 12のような型落ちiPhoneも取り扱っております。

タイムセールでなくても「オンライン限定特価ストア」や「SoftBank Certified」など、限界まで安くして販売している印象です。

ちなみに「SoftBank Certified(ソフトバンクサーティファイド)」とは、ソフトバンクの認定中古品です。一般的な中古品ではなく、ソフトバンクが厳しい基準で品質を判断した中古品で、状態のいいスマホを格安で販売しています。

ワイモバイルでは1円スマホなど、お得に機種を購入できますが、ほとんどのセールは「ワイモバイルの新規契約が必須」かつ「シンプル2 M/Lプラン」の契約が必須となっています。

ワイモバイルの料金プラン
  • シンプル2 S:4GB/1,078円(税込)
  • シンプル2 M:20GB/4,015円(税込)
  • シンプル2 L:30GB/5,115円(税込)

家族割や光回線のセット割などは用意されているため、工夫して維持費を安くしつつ、お得に機種を購入しましょう。

ワイモバイルを申し込む際は、ワイモバイルのキャンペーンワイモバイルのキャッシュバックをチェックしてください。

\ 運営が大手企業で安心の格安SIM!/

UQモバイル

UQモバイルの基本情報
料金プラン
コミコミプランバリュー
コミコミプランバリュー3,828円
プランに含まれるサービス内容
月間データ利用量:35GB
10分以内の通話かけ放題
(0570(ナビダイヤル)への特番通話など一部対象外番号あり/10分超えた場合別途通話料発生)
「Pontaパス」
「サブスクぶらすポイント」
料金プラン
トクトクプラン2
月間データ利用量 : ~5GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割 : -220円
③セット割引
└自宅セット割:-1,100円
└家族セット割:-550円

④5GB以下ご利用の場合 : -1,100円
合計(①+②+③+④)
自宅セット割:1,628円(税抜1,480円)
家族セット割:2,178円(税抜1,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
月間データ利用量 : 30GB
①各種割引適用前:4,048円(税抜3,680円)
②au PAY カードお支払い割: -220円
③セット割引
└自宅セット割 : -1,100円
└家族セット割 : -550円

④5GB以下ご利用の場合: -
合計([1]+[2]+[3]+[4])
自宅セット割 : 2,728円(税抜2,480円)
家族セット割 : 3,278円(税抜2,980円)

※プランに含まれるサービス:「サブスクぷらすポイント」
国内通話料金22円/30秒
店舗情報au Style・auショップ(一部店舗を除く)・UQスポット・UQ mobile取扱店
支払い方法クレジットカード/口座振替
eSIM対応対応あり
料金は税込表記
公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/
通信速度
通信回線:au
平均アップロード速度 17.27Mbps
平均ダウンロード速度 124.22Mbps
引用:みんなのネット回線速度(2025/06/28時点の情報)
最新情報は引用元から確認できますが、当サイト記載の数値と違う場合があります

UQモバイルも、ワイモバイル同様「オンラインショップスペシャルセール」など、機種をお得に買えるキャンペーンを頻繁に開催しています。

UQモバイルはauのサブブランドであるため「au Certified」のような認定中古品の販売もしています。

また、ワイモバイルと同じく格安で機種を購入する際の条件として、データ容量の大きなプランの契約が必須になることもあります。

ワイモバイルよりもiPhoneの在庫が豊富な印象です。iPhone 13、13 Pro、iPhone 12などの在庫もあるため、ぜひ一度覗いてみてくださいね。

\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

LIBMO

LIBMOの基本情報
料金プラン
※データ通信+音声通話+SMS
※データプランのみは別料金
3GB:月額980円
8GB:月額1,518円
20GB:月額1,991円
30GB:月額2,728円
国内通話料金22円/30秒
オプションデータ リチャージ(1GB)
月額330円
5分かけ放題
月額550円※1
10分かけ放題
月額770円※1
かけ放題マックス
月額1,430円※1
店舗情報あり
支払い方法クレジットカード
eSIM対応未対応
料金は税込表記
※1:かけ放題プラン(音声通話機能付きSIM専用)
公式サイト:https://www.libmo.jp/
通信速度

通信回線:ドコモ

  • 平均ダウンロード速度: 31.52Mbps
  • 平均アップロード速度: 6.12Mbps

参考:みんなのネット回線速度

2025/05/24時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

LIBMOは、TOKAIコミュニケーションズが運営する、ドコモ回線が使える格安SIMです。

LIBMO(リブモ)への乗り換えと同時に機種を購入すると1円で購入できるキャンペーンを、頻繁に行っています。

本記事執筆時点では「OPPO A77」「moto g13」の2機種が1円で購入でき、その他の機種も大幅割引となっています。

乗り換え後のプランについても特に指定はない上、LIBMOは月額料金がかなり安い格安スマホですので「とにかく1円でスマホを買いたい!」という方にはおすすめです。

LIBMOの料金プラン
  • 3GB:980円(税込)
  • 8GB:1,518円(税込)
  • 20GB:1,810円(税込)
  • 30GB:2,480円(税込)

1円でスマホを購入でき、維持費も安いのは現状LIBMOだけとなります。

なお、LIBMOを申し込む際は、LIBMOのキャンペーンを活用しましょう。

\ 1円でスマホ購入&980円で回線維持可能/

楽天モバイルの0円・1円端末に関してよくある質問

楽天モバイルの1円スマホのよくある質問

ここまで楽天モバイルを中心にスマホを格安で購入する方法を解説しましたが、ここで「よくある質問」に答えていきます。

「気になっていた!」とか「いまさら聞けない!」という点をクリアにしていってくださいね。

楽天モバイルの0円・1円端末に関してよくある質問
  • 楽天モバイルの1円端末で失敗したという声がある?
  • 楽天モバイルでiPhoneは1円で購入できる?
  • 楽天モバイルの0円はいつから廃止された?
  • 楽天モバイルのiPhone SEの在庫状況は?

楽天モバイルの1円端末で失敗したという声がある?

一部のSNSで、1円スマホを購入する際にエラーが出た分だけ請求がかかる多重請求となる事案が発生しましたが、現在は解決しております。

また失敗した際も楽天モバイルのオペレーターとやりとりすることで、実質的な被害はほぼ0で抑えることができているようです。

どのような会社にもシステム上のエラーは起こりますが、楽天モバイルもエラー、失敗する可能性は0ではありません。その場合は落ち着いて問い合わせをしましょう。

楽天モバイルでiPhoneは1円で購入できる?

現在、楽天モバイルではiPhoneを1円では購入できません。

2023年末までは、iPhone SE(第3世代)やiPhone 13が実質1円で購入できるキャンペーンは開催されていましたが、本記事執筆時点では、そのようなキャンペーンは行われていません。

楽天モバイルで、最も安くiPhoneを買う方法はこちらです。

楽天モバイルで最も安くiPhoneを買う方法
  • iPhone SE (第3世代):63,900円(税込)~
  • キャンペーン適用で13,000ポイント還元
  • 48回払い:月額1,331円(税込)〜

1円では購入できませんが、月額1,000円台からiPhoneが持てると思えば、かなりお得ではないでしょうか?

その他の機種に関しても、キャンペーンでのポイント還元を含めるとApple公式よりも安くiPhoneを購入できます

楽天モバイルの0円はいつから廃止された?

楽天モバイルは、2020年のサービス開始直後は「1年間無料」、その後も「6ヶ月間無料」期間もあり、2022年に「3ヶ月無料」の期間がありましたが、それ以降は0円キャンペーンは行われていません。

現在楽天モバイルを契約しても「0円」「無料」となる期間はなく、初月から通常料金がかかります。

その代わり、楽天モバイルは初期契約事務手数料は0円、解約料金や違約金、最低利用期間も定められていません

楽天モバイルを契約し、3GB未満の利用であれば月1,078円(税込)で済むため、0円キャンペーンが終わってもそこまでの痛手ではないかと思います。

楽天モバイルのiPhone SEの在庫状況は?

楽天モバイルのiPhone SE (第3世代)の在庫状況は、記事執筆時点で以下のようになっています。

楽天モバイルのiPhone SE (第3世代)の在庫状況
  • ミッドナイト/64GB:在庫あり
  • ミッドナイト/128GB:在庫なし
  • ミッドナイト/256GB:在庫あり
  • スターライト/64GB:在庫なし
  • スターライト/128GB:在庫あり
  • スターライト/256GB:在庫なし
  • (PRODUCT)RED/64GB:在庫あり
  • (PRODUCT)RED/128GB:在庫なし
  • (PRODUCT)RED/256GB:在庫なし

カラーが3色、ストレージ容量が3種類ですが、現在は上記4種類しか在庫がなく、在庫が切れる直前という印象です。

iPhone SE (第3世代)を楽天モバイルで購入予定の方は、ぜひ早めに、以下の「楽天モバイル公式サイト」より手続きを行いましょう。

\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

まとめ:楽天モバイルで0円・1円スマホを手に入れよう

本記事のまとめはこちらです。

この記事のまとめ
  • 現在楽天モバイルで1円で購入できるのはポケットWiFiの「Rakuten WiFi Pocket 2C」のみ
  • iPhone、Androidともに1円キャンペーンは開催されていない
  • 最安で購入できるiPhoneは「iPhone SE(第3世代):48回払い/1,331円(税込)/月」
  • 楽天モバイル契約と同時に購入するとiPhone、Androidともにポイント還元あり
  • どうしても1円スマホが欲しい場合は、ワイモバイル、UQモバイル、LIBMOも要検討

楽天モバイルで買える1円スマホに関しての記事でしたが、現状、楽天モバイルで1円で購入できるスマホはなく、ポケットWiFiのみとなりました。

1円でスマホを買いたいならワイモバイルUQモバイルLIBMOなどもチェックしてみるとよさそうです。

特にLIBMOは、1円で購入でき、かつ毎月の維持費も安いので、地味に一番狙い目です。

とはいえ、楽天モバイルを契約し、キャンペーンでポイント還元を受け取り、毎月使い放題になるのは非常に魅力的です。ぜひ以下の「楽天モバイル公式サイト」よりチェックしてみてくださいね!

\ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次