<PR>

UQモバイルでおすすめの5Gプランまとめ!5Gから4Gに切り替える方法や口コミを解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています

UQモバイルの5Gプランってどうなの?」
UQモバイルの5G対応エリアはどこ?」
UQモバイルの5G対応の料金プランはいくら?」

このように、UQモバイルの5Gについて気になっていることはありませんか?

UQモバイルの5Gは、下記の特徴があります。

  • 5Gプランは3つのプランから選択できる
  • UQモバイルの5G対応エリアはauと同じ
  • 他社の5G対応端末も使用できる

3つの5Gプランから選択できるため、ライフスタイルに合わせて契約できるのがポイントです。

さらに、UQモバイルの5G対応エリアはauと同じなので、全国広範囲で対応しています。

本記事では、UQモバイルの5Gについて詳しく解説するのでぜひ、最後までご覧ください。

\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

目次

UQモバイルの5Gプランまとめ!

UQモバイルの5Gプランをまとめてご紹介します。

現プランとして、ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプラン+があり、同様にGB数に合わせて選択ができます。+現プランとして、ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプラン+があり、同様にGB数に合わせて選択ができます。

また、4G LTE対応プランから変更する場合は、手続きが必要ですので注意してください。

なお、UQモバイルで使用できる5Gエリアは、auと同じなので全国広範囲で活用できます。

3月20日時点の情報

ミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプラン+

現料金プランのミニミニプラン/トクトクプラン/コミコミプラン+は、5Gに対応しています。

ミニミニプラントクトクプランコミコミプラン+
基本月額料金2,365円3,465円3,278円
割引後の月額料金1,078円〜1,628円990円〜2,178円
基本データ容量(月間)4GB15GBまで33GB
※月間データ容量30GB+データ10%増量特典3GB
通信方式4G・5G
基本データ容量超過時or節約モード時最大300kbps最大1Mbps
※税込表記です。3月20日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

3つのプランから選択できるので、毎月のデータ使用量に合わせて決められます。

なお、ミニミニプランとトクトクプランは、自宅セット割または家族セット割で割引後の月額料金になるので、よりお得です。

コミコミプラン+は33GB+1回10分以内の国内通話が無料なので、短時間の通話に多い方にぴったりです。

\ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

UQモバイルで対応している5Gエリアマップはauと同じ

UQ mobileのサービスエリアはau基地局(ネットワーク)を使用しているため、auの5G/4G LTEのサービスエリアと同じです。

引用:UQモバイル

2025年3月現在、UQモバイルで対応している5Gエリアマップは、auと同じなため、全国広範囲で活用できます。

対応サービスを調べる場合は、UQモバイルの公式サイトから都道府県別で検索が可能です。また、位置情報の利用を許可すると、現在周辺地のエリアマップも確認できます。

出典:UQモバイル

東京都のエリアマップを確認すると、赤色の5Gsub6とオレンジ色である5G NR化が広範囲に対応しています。地図を拡大すれば、詳細の地域で5Gエリアを調べられるので、一度チェックしてみてはいかがでしょうか。

UQモバイルの5Gを利用している方の口コミ

UQモバイルの5Gを利用している方の口コミを3つピックアップしました。4Gから5Gに切り替えると、安定した通信速度でインターネットを快適に使用できると好評です。

では早速、実際に5Gを使用した方の口コミをご紹介します。

口コミ1|安定した超速度で満足

これがUQモバイル 5Gプランの 5G速度結果… 早すぎる。 普通の格安SIMだと絶対無理な、安定した超速度。 満足以外の何物でもない
引用:Twitter

UQモバイルで5Gに接続すると、安定した速度が保たれることが分かりました。UQモバイルによると、4Gの最大通信速度は110Mbps〜だったものの、5Gだと10Gbpsと約100倍のスピードでデータ通信できるようになりました。

そのため、データ容量の大きい動画コンテンツ等もスピーディーにダウンロードできますよ。

口コミ2|5Gが入ってからすごく速くなった

さよなら楽天モバイル。ただいまUQモバイル。 なんかマンション5G入ってめっちゃ速くなった…30Mくらいから420Mにアップ
引用:Twitter

他社の格安SIMからUQモバイルに変更し、5Gへ接続すると、通信速度が速くなったと実感したようです。

UQモバイルの5Gは、auのエリアマップと同じなため、全国どこでも安定した速度で使用できるのがポイントです。なお、回線が混雑しやすいマンション等の集合住宅でも、5Gのスピードを実感できるでしょう。

\ 5G対応エリア拡大中! /

口コミ3|とにかく速い!

au(UQモバイル) 5G  やべえーーー!! けど、速度計測だけで0.5G 減るので  やべえーーーーーー!!
引用:Twitter

UQモバイルで5Gを測定すると、高速モードを体感できるでしょう。

auの基地局から電波を供給しているため、全国で5Gに接続が可能です。さらに、基地局の周辺でインターネットの速度を測定すると、より5Gのスピードを判定できます。

使用するエリアで5Gのスピードをチェックするためにも、一度測定してみてはいかがでしょうか。

なお、UQモバイルへ申し込み予定の方は、、UQモバイルのキャンペーンUQモバイルのキャッシュバックUQモバイルのクーポンなどのお得な情報をチェックしてくださいね。

UQモバイル以外で5Gプランに対応しているキャリア・格安SIM

au|5Gが使い放題でお得

出典:au

料金プラン(税込)
  • 使い放題MAX+ 5G/4G:7,458円〜
  • マネ活プラン+ 5G/4G:8,778円〜
  • スマホミニプラン+ 5G/4G:4,708円〜
  • スマホスタートプランベーシック 5G/4G:5,203円〜

※他料金プランあり

国内通話料金(税込) 22円/30秒
オプション(税込)
  • 通話定額ライト2:880円(1回5分以内の国内通話が24時間かけ放題)
  • 通話定額2:1,980円(国内通話が24時間かけ放題)

※一部かけ放題の対象外となる通話があります。

    店舗情報 あり
    通信回線 au
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 133.47Mbps
    • 平均アップロード速度: 16.24Mbps

    参考:みんなのネット回線速度

    2025/03/29時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

    支払い方法
    • クレジットカード
    • 口座振替
    eSIM対応 対応あり
    公式サイト https://www.au.com/

    3月20日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

    auの使い放題MAXは、5Gと4Gに対応しています。

    使い放題プランなので、5Gも制限なく使用できるのがポイントです。また、5Gに対応していないエリアでも、自動的に4Gヘ切り替わるため、快適にインターネットを楽しめます。

    なお、テザリングも30GBまで活用できるため、他の機器への接続にも役立ちます。さらに、月の合計が3GB以下の場合、自動的に1,650円(税込)の割引になるので、非常にお得ですよ。

    \ 5Gが使い放題! /

    ドコモ|5Gプランは3,465円(税込)〜対応

    出典:ドコモ

    プラン・料金(税込)
    • eximoポイ活
      無制限:10,615円
    • eximo
      〜1GB:4,565円
      1GB〜3GB:5,665円
      無制限:7,315円
    • はじめてスマホプラン(1GB):1,980円
    • U15初めてスマホプラン(5GB):1,980円
    • U15初めてスマホプラン(10GB):2,860円
    オプション(税込)
    • 5分通話無料オプション:880円
    • かけ放題オプション:1,980円

     (ともに2023年7月1日改訂)

    通信速度

    平均ダウンロード: 160.36Mbps

    平均アップロード: 14.45Mbps

    ※出典:みんなのネット回線速度(2025/03/29時点の情報)

    店舗 あり
    支払い方法
    • クレジットカード
    • 口座振替
    公式サイト https://www.docomo.ne.jp/

    eximoは、データ使用量に合わせて料金が変わるため、無駄なくインターネットを利用できます。

    なお、eximoは無制限でも使えるため、データ消費が多い動画やオンラインゲームをサクサク楽しめるでしょう。さらに、テザリングも使い放題なので、外出先に他の機器へ接続できますよ。

    割引を適用することによって最大2,387円安く使うことができるので、家族みんなドコモを使っている方やドコモのインターネット環境とセットで使いたい場合にお得に使えるでしょう。

    >ドコモのクーポンはこちら

    \ テザリングも使い放題 /

    >ドコモのキャンペーンはこちら

    ソフトバンク|5Gが無制限で使い放題

    出典:ソフトバンク

    料金プラン(税込)
    • ペイトク
      30GB:7,425円
      50GB:8,525円
      無制限:9,625円
    • メリハリ無制限
      無制限:7,425円
    • ミニフィットプラン+
      1GBまで:3,278円
      2GBまで:4,378円
      3GBまで:5,478円
    • スマホデビュープラン+
      4GBライト:1,078円〜
      20GBベーシック:2,728円〜
    国内通話料金(税込)

    22円/30秒(家族間通話は無料)

    オプション(税込)
    • 準定額オプション+:880円(1回5分以内国内通話無料)
    • 定額オプション+:1,980円(国内通話無料)
    割引サービス
    • 留守番電話プラス
    • 割込電話
    • グループ通話
    • 一定額ストップサービス
    通信回線 ソフトバンク
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 107.79Mbps
    • 平均アップロード速度: 18.39Mbps

    参考:みんなのネット回線速度

    2025/03/29時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

    支払い方法
    • クレジットカード
    • 口座振替
    • PayPay残高
    店舗情報 あり
    eSIM対応 対応あり
    公式サイト https://www.softbank.jp/

    ソフトバンクの5Gプランは、複数のプランから選択できます。無制限プランはデータ通信が使い放題であり、テザリングも30GBまで使用可能です。

    ミニフィットプラン+は、最大3GBまで使用できるため、毎月のデータ通信使用量が異なる方に最適です。しかし、ミニフィットプラン+は、3GBを超過すると、通信制限がかかるため注意してください。

    ソフトバンク公式サイト:https://www.softbank.jp/

    \5Gプランはデータ無制限/

    >ソフトバンクのキャンペーンはこちら

    楽天モバイル|ポイント還元キャンペーンも実施中

    楽天モバイルロゴ画像

    出典:楽天モバイル

    料金プラン(税込) Rakuten 最強プラン
    • 3GBまで:1,078円
    • 20GBまで:2,178円
    • 上限なし:3,278円

    ※Rakuten 最強プランをお申し込みの方に「楽天ドライブ」50GB分のストレージ容量を無料提供!

    国内通話料金(税込)
    • 22円/30秒
    • Rakuten Linkアプリ利用で国内通話無料
    オプション(税込)
    • 留守番電話:無料
    • 割込通話/通話保留:無料
    • 国際SMS:無料
    • 通話転送:無料
    • SMS:無料
    • テザリング:無料
    • 15分(標準)通話かけ放題:1,100円/月
    • 国際通話かけ放題:980円/月
    店舗情報 楽天モバイルショップ:全国に1,000店以上
    通信回線
    • 楽天回線
    • au回線(パートナー回線利用時)
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 160.43Mbps
    • 平均アップロード速度: 35.43Mbps
    引用:みんなのネット回線速度 ※2025/03/29時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
    支払い方法
    • クレジットカード
    • デビットカード口座振替
    • 代金引換
    • 楽天ポイント利用
    eSIM対応 対応あり
    公式サイト https://network.mobile.rakuten.co.jp/

    楽天モバイルの5G対応プランは、Rakuten最強プランで、3,278円(税込)でデータ無制限で使い放題です。Wi-Fi環境のない場所での使用や、データ容量を気にせず使いたい方におすすめです。

    楽天回線エリアに限り、5Gエリアで100GBや200GB使用しても、追加料金がかからないので、非常にお得でしょう。

    さらに、対象の海外エリアは毎月2GBまで無料なので、急な海外出張や海外旅行でも安心です。

    現在はRakuten最強プランに申し込むと楽天モバイルが還元されるキャンペーンも実施中です。

    >楽天モバイルの評判・口コミはこちら

    >楽天モバイルのクーポンはこちら

    \ 高額キャッシュバックの格安SIM! /

    >楽天モバイルのキャッシュバックはこちら

    >楽天モバイルのキャンペーンはこちら

    ahamo|ドコモエリアで5G接続が可能

    出典:ahamo

    料金プラン(税込)
    • 30GB:2,970円
    • 110GB:4,950円
    国内通話料金(税込) 22円/30秒(5分以内の通話は無料)
    オプション(税込)
    • ahamoポイ活オプション:2,200円/月
    • 海外データ通信30GBまで無料
    • かけ放題オプション:1,100円/月
    • ケータイ補償サービス:550~1,100円/月
    • smartあんしん補償:330~1,100円/月
    店舗情報 なし
    通信回線 ドコモ
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 131.42Mbps
    • 平均アップロード速度: 13.2Mbps

    参考:みんなのネット回線速度

    2025/03/29時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり

    支払い方法
    • クレジットカード
    • 口座振替
    eSIM対応 対応あり
    公式サイト https://ahamo.com/

    ドコモの格安SIMであるahamoは30GBのプランと、大盛りオプションで110GBの大容量でデータ通信を楽しめます。

    ahamoの30GBで足りない場合は、大盛りオプションで80GBを追加すれば110GB分のデータ通信を使用できるため、動画視聴やミーティングなどにも最適です。

    また、海外データ通信が30GBまで無料なので、海外での使用も問題ありません。さらに、国内はドコモエリアで5Gを使用できるので、全国広範囲で5Gを活用できるでしょう。

    \ ドコモ回線で5Gを使用できる! /

    LINEMO|5G対応エリア順次拡大!

    出典:LINEMO

    料金プラン(税込)
    • LINEMOベストプラン:〜3GB 990円・〜10GBまで 2,090円
    • LINEMOベストプランV:30GB 2,970円

    時間帯によって通信速度を制御する場合があります。ネットワーク利用の公平性確保のため、データ容量超過時の通信速度を、30GBを超えて45GB以下の場合は1Mbps、45GBを超えた場合は128kbpsに制御します。

    通話料別(ベストプランのみ)

    ※5分超過の国内通話料は従量制、一部対象外の通話あり(ベストプランVのみ)

    表記は基本料金

    ※オンライン専用

    国内通話料金(税込) 22円/30秒
    オプション(税込)
    • 通話準定額:550円/月※LINEMOベストプランは追加料金なし

    一部対象外の通話があります。1回当たり5分を超える国内通話は、通話料が別途かかります(20円(税込み22円)/30秒)。ナビダイヤル(0570から始まる番号)など対象外の電話番号があります。

    • 通話定額:1,650円/月
    • 通話定額 for LINEMOベストプランV:1,100円/月
      ※LINEMOベストプランVご契約者が対象です。
    • 持込端末保証 with AppleCare Services:950円~/月(受付停止
    • 持込端末保証:715円/月
    • 留守電パック:220円/月
    • フィルタリング:無料
    店舗情報 なし
    通信回線 ソフトバンク
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 126.05Mbps
    • 平均アップロード速度: 20.53Mbps
    引用:みんなのネット回線速度 ※2025/03/29時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
    支払い方法
    • クレジットカード
    • 口座振替
    • PayPay残高
    eSIM対応 対応あり
    公式サイト https://www.linemo.jp/

    LINEMOは、ミニプランスマホプランの2種類から選択が可能です。

    LINEMOベストプランは3GBから10GB、LINEMOベストプランVは30GBなので、データ通信の使用量に合わせて選べるのがポイントです。

    ソフトバンク回線で5Gが使用できるため、全国で5Gに接続できます。なお、5Gエリアは順次拡大予定なので、今対応していない地域でも、安心です。

    >LINEMOの評判・口コミはこちら

    \ LINEがギガフリーの格安SIM! /

    >LINEMOのキャンペーンはこちら

    ワイモバイル|ソフトバンクエリアで5G接続可能

    ワイモバイル出典:ワイモバイル

    料金プラン(税込)

    2023/10/3〜ギガマシマシ!新プラン登場

      • シンプル2 S(4GB):2,365円
      • シンプル2 M(20GB):4,015円
      • シンプル2 L(30GB): 5,115円
    国内通話料金(税込) 22円/30秒
    オプション(税込)
    • データ増量オプション:550円/月
    • だれとでも定額+(10分以内の国内通話が無料):780円/月
    • スーパーだれとでも定額+(通話時間・回数制限なしでかけ放題):1,880円/月
    • 故障あんしんパックプラス:759円/月
    • 持込端末保証:715〜1,580円/月
    割引サービス
    • 家族割引サービス
    • おうち割 光セット(A)
    • おうち割 でんきセット(A)
    店舗情報 全国約4,000箇所(ソフトバンクとの併設店舗込み)
    通信回線 ソフトバンク
    通信速度
    • 平均ダウンロード速度: 105.68Mbps
    • 平均アップロード速度: 17.24Mbps
    参考:みんなのネット回線速度 ※2025/03/29時点 最新情報は引用元から確認できるが、当サイト記載の数値と違う場合あり
    支払い方法
    • 銀行振替
    • クレジットカード
    • PayPay残高
    eSIM対応 対応あり
    公式サイト http://ymobile.jp

    ワイモバイルの料金プランは、3つのプランが用意されています。

    それぞれのプランはGB数が余った場合、翌月に繰り越しできるので無駄なく消費できるのがポイントです。また、繰り越し機能は、追加料金や別途申し込み不要なので、非常に便利です。

    なお、ソフトバンクエリアで5Gを使用できるため、全国で5Gを活用できるでしょう。

    \ ソフトバンクエリアで5Gを使用できる! /

    【iPhone・Android】5Gに切り替える方法

    iPhone・Androidで5Gに切り替える方法と、5Gから4Gに切り替える方法をご紹介します。iPhone・Androidはで5Gプランに切り替える場合、My UQ mobileアプリから簡単に手続きが可能です。

    なお、5Gから4Gに切り替えは自動的にされるので、切り替えの手間を省けますよ。

    5Gプランに切り替える方法

    iPhone・Androidで4Gプランから5Gプランに切り替える場合、「My UQ mobile」アプリから手続きが可能です。

    1. My UQ mobileにログインする
    2. 料金プラン変更を選択する
    3. 希望の5Gプランを選択する
    4. 確認画面へ進む
    5. 重要事項説明を一読し、内容を確認する
    6. お申込内容を確定するをタップして手続き完了

    引用:UQモバイル

    5Gの料金プランに変更すると、最大30分程度で回線の切り替え完了です。その後、圏外表示になるので、電源をOFF/ONすれば利用できます。しかし、申し込み時間によって手続き完了が翌日になる可能性もあります。

    なお、5Gプランから4Gプランへの切り替えはできないので、注意しましょう。

    \ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

    5Gから4Gに切り替える方法

    5Gプランを契約し、5Gから4Gに電波を切り替えたい場合、電波状況で自動的に切り替わります。5Gエリアでは、自動的に5Gに切り替わり、5Gエリアから外れると4Gに切り替わります。

    特別な設定等は不要なので、初めの5Gでも安心です。

    UQモバイルで販売している5G対応端末一覧・動作確認済み端末一覧

    UQモバイルで販売している5G対応端末と、動作確認済みの5G対応端末をご紹介します。5Gプランに変更する場合は、5Gに対応している端末を使用しなければなりません。5G非対応の端末を使用している場合は、端末を購入しましょう。

    また、UQモバイルでは、動作確認済みの5G対応端末も複数あります。手持ちの5G端末を使用できる場合があるので、ぜひチェックしてみてください。

    UQモバイルで販売している5G対応端末一覧

    UQモバイルで販売している5G対応の端末は、下記の通りです。

    iPhone  au Certified iPhone(au認定中古品)
    • iPhone 15
    • iPhone 14
    • iPhone 13
    • iPhone SE(第3世代)
    • iPhone 13 Pro
    • iPhone 13
    • iPhone 13 mini
    • iPhone 12 Pro
    • iPhone 12
    • iPhone SE(第3世代)
    • iPhone SE(第2世代)

     

    3月20日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

    Android au Certified(au認定中古品)
    • Xiaomi 14T
    • AQUOS sense9
    • Galaxy S23 FE
    • Google Pixel 8a
    • arrows We2
    • Xperia 10 Ⅵ
    • Redmi Note 13 Pro 5G
    • Galaxy A55 5G※在庫なし
    • BASIO active2
    • AQUOS sense8 SHG11
    • Redmi 12 5G XIG03
    • BASIO active SHG09
    Google Pixel 6

    3月20日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

    iPhone SE(第3世代)と15〜12シリーズのみ5Gに対応しています。販売中のiPhone11とiPhone SE(第二世代)は4Gのみなので、注意してください。

    また、複数のAndroidも5Gに対応しています。最新の機種や人気機種を取り揃えているので、気になる方は、UQモバイル公式サイトでチェックしてみてはいかがでしょうか。

    \ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

    UQモバイルで動作確認済みの5G対応端末一覧

    UQモバイルで動作確認済みの5G対応端末は、下記の通りです。

    メーカー機種名
    FCNTarrows We
    2
    arrows We
    arrows M04 PREMIUM

    arrows M03

    arrows M02
    OPPO(SIMフリー含む)

    OPPO A79 5G

    OPPO Reno10 Pro 5G

    OPPO Reno9 A
    • OPPO Reno7 A

    • OPPO A54 5G

    • OPPO A55s 5G(SIMフリー)

    • OPPO Find X3 Pro(SIMフリー)

    • OPPO Reno5 A(SIMフリー)
    OPPO Find X8(SIMフリー)
    OPPO A3 5G(SIMフリー)

    OPPO Reno11 A(SIMフリー)

    SAMSUNG(SIMフリー含む)Galaxy S23 FE

    Galaxy A55 5G

    Galaxy S22

    Galaxy A54 5G

    Galaxy A23 5G

    Galaxy A53 5G
    SHARPAQUOS sense9
    BASIO active2

    AQUOS sense8

    BASIO active
    • AQUOS sense6s

    • AQUOS sense6

    • AQUOS wish

    • AQUOS sense5G
    AQUOS R9 pro SH-M30(SIMフリー)

    AQUOS wish4 SH-M27(SIMフリー)

    • AQUOS wish SH-M20(SIMフリー)

    • AQUOS sense6 SH-M19(SIMフリー)

    • AQUOS R6 SH-M22(SIMフリー)

    • AQUOS sense5G SH-M17(SIMフリー)

    Sony CorporationXperia 10 VI

    Xperia 10 V
    • Xperia 10 IV

    • Xperia Ace III
    • Xperia 5 V XQ-DE44

    Xperia 1 V XQ-DQ44(SIMフリー)

    Xperia 10 V XQ-DC44(SIMフリー)

    Xperia 10 IV XQ-CC44(SIMフリー)

    Xperia 5 IV XQ-CQ44(SIMフリー)

    Xperia 1 IV XQ-CT44(SIMフリー)

    Xperia 5 III XQ-BQ42(SIMフリー)

    Xperia 1 III XQ-BC42(SIMフリー)

    Xperia 10 III lite XQ-BT44(SIMフリー)

    • Xperia 5ⅡXQ-AS42(SIMフリー)

    • Xperia 1ⅡXQ-AT42(SIMフリー)

    Xiaomi
      Xiaomi 14T
    Redmi Note 13 Pro 5G

    Xiaomi 13T

    Redmi 12 5G
    • Redmi Note 10 JE
  • Xiaomi 14 Ultra

  • Xiaomi 13T Pro

    Redmi 12 5G

    Redmi 12C

    Xiaomi 12T Pro

    • POCO F4 GT(SIMフリー)

    • Redmi Note 11 Pro 5G(SIMフリー)

    • Redmi Note 10T(SIMフリー)

    • Xiaomi 11T Pro(SIMフリー)

    • Mi 11 Lite 5G(SIMフリー)

    Apple(SIMフリー/docomo/au/softbank含む)iPhone 16シリーズ
    iPhone 15シリーズ

    iPhone 14 シリーズ
    • iPhone SE (第3世代)
    • iPhone 13 Pro
    • iPhone 13 Pro MAX
    • iPhone 13
    • iPhone 13 mini
    • iPhone 12 Pro
    • iPhone 12 Pro MAX
    • iPhone 12
    • iPhone 12 mini
    • iPad Air(第5世代)
    • iPad mini(第6世代)
    • 11インチ iPad Pro(第3世代)
    • 12.9インチ iPad Pro(第5世代)
    ASUS

    ZenFone 4 Selfie Pro

    ZenFone 4

    ZenFone 3 Ultra

    ZenFone 3 Laser
    BALMUDABALMUDA Phone X01A
    GoogleGoogle Pixel 8シリーズ
    Google Pixel 7シリーズ
    Google Pixel 6シリーズ
    Google Pixel 5シリーズ
    HuaweiHUAWEI P30 lite
    HUAWEI nova lite 3
    HUAWEI P20 lite
    Motorolamotorola edge 40 neo

    moto g24

    motorola razr 40 ultra

    motorola edge 40

    moto g53j 5G
    moto g13
    moto g32

    moto g31
    motorola edge 20

    motorola edge 20 fusion

    moto g50 5G

    moto g100

    一部を記載

    3月20日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

    SIMフリー端末を含め、数多くの端末が5Gの動作を確認しています。スマートフォンに限らず、iPadも動作確認済みなので、サブ端末として5Gを使用したい方に最適です。

    なお、今回は、5Gの料金プランに対応している5G端末のみ紹介したものの、4G端末でも5G料金プランを契約できます。しかし、5Gの電波は使用できないので、注意してください。

    UQモバイルの5Gでよくある質問

    5Gをオフにするとバッテリーの持ちはどう?

    UQモバイルの端末で5Gをオフにすると、バッテリーの持ちは良くなるでしょう。5Gは高速で通信するため、バッテリーの消費が速くなるのがデメリットです。しかし、4Gエリアでは、通常通り使用できるため、安心です。

    なお、外出先で5Gに接続し、バッテリーが無くなった場合、UQスポットでバッテリーをチャージできます。持ち運びできるバッテリーなので、近くのUQスポットに返却できるので、非常に便利です。

    UQモバイルのデメリットが気になる方は、こちらを参考にしてください。

    アンドロイドで5Gにならない場合はどうすればいい?

    アンドロイドで5Gにならない場合は、いくつかの原因が考えられます。

    • 5G対応エリアにいない
    • 5Gの料金プランに変更していない
    • 機内モードになっている
    • 節約モードを設定している
    • 通信制限がかかっている
    • 電波障害が発生している

    いずれか一つでも当てはまると、5Gへの接続ができません。5Gエリアにいない場合、4Gに接続されるため、5Gは利用できません。また、5Gの料金プランへ変更していないと、5Gエリアでも4Gになるので、注意が必要です。

    さらに、機内モードや節約モード中は、5Gに接続できないため、設定の解除をおすすめします。

    \ 5G対応エリア拡大中! /

    UQモバイル5GのSIM交換のやり方は?

    UQモバイルでは、5Gプランに変更した場合、SIM交換の必要がありません。そのため、5Gの料金プランに変更した際は、My UQ mobileから簡単に手続きが可能です。

    1. My UQ mobileにログインする
    2. ホーム画面を下にスクロールし、料金プラン変更を選択する
    3. 希望の料金プランを選択し、申し込みボタンをタップ
    4. 確認画面に進む
    5. 重要事項説明を一読し、同意するをタップ
    6. お申し込み内容を確定するをタップして完了

    引用:UQモバイル

    申し込み後、最大30分で手続き完了するので、すぐに5G対応エリアで5Gを利用できます。4Gの料金プランから変更したい方は、ぜひ上記の手順で実践してくださいね。

    まとめ

    UQモバイルの5Gについて解説しました。

    • ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプラン+から選択できる
    • UQモバイルの5G対応エリアはauと同じ
    • 他社の5G対応端末も使用できる

    UQモバイルの5Gは、auエリアで使用できるため、全国広範囲に対応しています。

    なお、ミニミニプラン・トクトクプラン・コミコミプラン+は、使用するGB数に合わせて契約できるのがポイントです。

    また、5Gに対応している端末も豊富に用意されており、他社の5G対応端末も使用可能です。SIMフリーの端末も使用できるため、気になる方は、対応端末一覧をチェックしてみてください。

    UQモバイルで5Gの料金プランを契約した場合、通話料も気になりませんか?通話オプションやお得な通話方法も詳しく解説しているので、ぜひ確認してくださいね。

    \ auユーザーにおすすめの格安SIM! /

    • URLをコピーしました!
    目次