<PR>

UQモバイルからドコモへ乗り換えて後悔!?デメリットとメリット・手順を解説

本ページはプロモーション(広告)が含まれています
uqモバイルからドコモ 乗り換え

ドコモはデータ通信が無制限で利用できる「ドコモMAX」や小容量の「ドコモmini」を展開しており、幅広い層に人気があります。

また、ドコモでは最新のiPhone16シリーズを取り扱っているように、UQモバイルよりも購入できる機種のラインナップが増えます。

家族がドコモを使っている、自宅のインターネットがドコモ光だという場合はお得な割引制度もありますよ。

本記事ではUQモバイルからドコモへ乗り換えるメリットとデメリット、注意点などについて解説します。

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

UQモバイルからドコモ以外の乗り換えはこちら
目次

UQモバイルからドコモへ乗り換えるデメリット

UQモバイルからドコモへ乗り換えるデメリットを3つ紹介します。

UQモバイルからドコモへ乗り換えるデメリット
  1. 自宅セット割の適用が効かなくなる
  2. スマホ料金が高くなる可能性がある
  3. Pontaポイントが消滅する

UQモバイルとドコモの違いを知り、注意点を読んでから乗り換えしましょう。

自宅セット割の適用が効かなくなる

UQモバイルで自宅セット割などの割引プランを利用している方は、ドコモへ乗り換え後は割引が適用されなくなります。

自宅セット割など、自宅でWi-Fiやルーターをレンタルしている方は、ドコモ光へ乗り換えるなどした方がお得でしょう。

スマホと一緒に光回線なども乗り換えになるため、多少手続きが面倒に感じるかもしれません。

スマホ料金が高くなる可能性がある

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、スマホ料金が高くなる可能性がある点にも注意しましょう。

UQモバイルが現状提供しているのは以下の3つのプランです。

データ量月額料金
トクトクプラン2 30GB4,048円
コミコミプランバリュー35GB3,828円
税込表記です。

UQモバイルは大容量プランはないものの、スマホの使い方に合わせてプランを選べるのが魅力でした。

トクトクプラン2は5GBまでの利用だと割引され、2,948円で利用することができます。

税込表記です。

料金プラン月額料金
eximo〜1GB:4,565円
〜3GB:5,665円
無制限:7,315円
eximoポイ活無制限:10,615円
irumo3GB:2,167円
6GB:2,827円
9GB:3,377円
0.5GB:550円

ドコモへ乗り換えた後は、1GBまでの使用でも月額4,565円(税込)の利用料がかかります。

UQモバイルとドコモを比較すると、月々のスマホ料金は圧倒的にUQモバイルの方が安いです。

5月21日時点の情報※最新の情報は必ず公式サイトでご確認ください

Pontaポイントが消滅する

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、Pontaポイントが消滅してしまいます。

ドコモにもdポイントという似たような仕組みのポイント制度がありますが、近くの店舗でdポイント払いに対応しているかなども確認しておきましょう。

dポイントとPontaポイントの相互交換のサービスも現在はされていないので、注意が必要です。

SIMロック解除が必要

UQモバイルで購入した端末のままドコモへ乗り換えるためには、SIMロック解除が必要です。

my UQ mobileで簡単に手続きできますが、手続き自体が面倒に感じる可能性もあります。

UQモバイルからドコモへの乗り換えにはSIMロック解除が必要な点にも注意しましょう。

なお、UQモバイルで購入した端末でSIMロック解除が必要なのは、2021年9月30日以前に発売されたものです。

2021年10月1日以降に発売された端末は、SIMロックは設定されていないので、手続きは必要ありません。

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

UQモバイルからドコモへ乗り換えるメリット

UQモバイルからドコモへ乗り換えるメリットを紹介します。

UQモバイルからドコモへ乗り換えるメリット
  1. 安定して障害の少ないドコモ回線が利用できる
  2. 家族間の無料通話を利用できるようになる
  3. 購入できるスマホ機種が増える
  4. LINEのID検索が利用できるようになる
  5. 家族割など各種割引が適用される
  6. ケータイ補償など利用できる補償が多い
  7. ドコモを長く利用すると特典がもらえる

UQモバイルとドコモのデメリットとメリットを比較して、使い勝手の良い回線を選ぶと良いでしょう。

安定して障害の少ないドコモ回線が利用できる

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、障害が少なく安定したドコモ回線が利用できます。

先日発生したauの大規模障害で、UQモバイルが使えなくなった方もいるでしょう。ドコモはここ数年通信障害もなく安定しており、また高速通信を利用できます。

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、安定した通信環境を得られるのがメリットです。

また、Wi-Fiルーターのドコモのhome 5Gがおすすめです。

home 5Gとは、ドコモの工事不要でコンセントに挿すだけで使えるWi-Fiルーターのことです。

プラチナバンドに対応しているため、田舎など対応エリアが幅広く、ドコモ回線を利用しているため光回線並の速さでインターネットが楽しめるのに、工事をする必要がなく簡単に使えるホームルーターです。

しかも、最大65台まで同時に接続が可能なので、スマホだけではなくパソコンやタブレットなど、一気にたくさん使う方などにもおすすめです。

家族間の無料通話を利用できるようになる

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、家族間の無料通話が利用できます。

UQモバイルは通話オプションで通話料を一定時間無料にできましたが、家族間の通話無料は適用されていませんでした。

しかしドコモの家族割なら、家族間通話が無料となり、別居している家族との通話料も割引になります。

UQモバイルからドコモへの乗り換えで、家族がもっと通話しやすくなるでしょう。

購入できるスマホ機種が増える

UQモバイルは購入できる端末が限定されていましたが、ドコモは使用できる端末の種類が豊富です。

そのため選べる端末の幅が広がり、iPhoneなどの最新機種も使えるようになります。

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、より多くの種類のスマホから好きな端末が選べるでしょう。

なお、ドコモで機種変更を検討している方は、ドコモの機種変更で使える裏ワザを参考にしてください。

LINEのID検索が利用できるようになる

UQモバイルはLINEのID検索に対応していませんでしたが、3大キャリアであるドコモならID検索も可能です。

LINEのID交換が楽になり、より気軽に連絡先交換ができます。

LINEをよく利用される方はUQモバイルよりドコモの方が使い勝手が良くなるでしょう。

家族割など各種割引が適用される

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、豊富な家族割を利用できます。

  • ファミリー割引…家族でドコモ回線を利用すると家族間の通話無料・同居していない家族も割引
  • みんなドコモ割…ファミリー割引を利用する人数に応じて最大1,100円(税込)が割引
  • ドコモ光セット割…ドコモスマホとドコモ光をセット申し込みすると、月額料金が割引
  • home 5Gセット割…スマホとhome 5Gを同時に契約するとドコモ「eximo」「irumo」プランが割引
  • homeでんわセット割…ドコモスマホまたはhome 5Gをセットで契約した場合、月額料金が割引
  • dカード支払い割…対象料金プランを契約し支払い方法をdカードに設定すると、187円(税込)割引
  • ハーティ割…身体障がい者手帳などの交付を受けている方は、携帯電話利用料金などが割引
  • 子育てサポート割引…ひとり親世帯の方へ毎月の利用料金を割引
  • はじめてスマホ割…はじめてスマホプランに加入すると最大12ヶ月毎月550円(税込)割引
  • 月々サポート…購入した機種に応じて、月々適用金額を毎月の金額から割引

家族割だけでなく、初めてスマホプランに加入した場合の割引や、子育てサポートなども受けられる点に注目です。

各種割引プランが豊富なので、適用されるものがないか調べて、なるべくドコモのスマホ料金が安くなるように割引を使いましょう。

ケータイ補償など利用できる補償が多い

ドコモはUQモバイルと比較して、ケータイ補償などのカスタマーサービスを受けられます。

端末補償」「ケータイ補償サービス」で、スマホが壊れてしまった時も安心です。

また、セキュリティ面が気になる方は「あんしんセキュリティ」「あんしんフィルター for docomo」で子供向けのフィルター設定も可能。

UQモバイルにはなかったきめ細かなサポートが受けられるのも、ドコモへ乗り換えるメリットです。

ドコモを長く利用すると特典がもらえる

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、誕生月にd払いを利用した場合、「ランク」「ドコモ回線継続利用期間」に応じてポイント還元率がアップします。

d払いのご利用金額に対して+2%~最大+20%のdポイントを還元されます。

ドコモ ランク ドコモ回 線継続利用期間 ポイント還元率

ドコモ回線を長期利用すると還元率も上がるので、長期的にドコモを利用するとお得になります。

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

UQモバイルからドコモへ乗り換える手順・準備するもの

UQモバイルからドコモへ乗り換える手順と準備する書類などを解説します。

UQモバイルからドコモへ乗り換える手順・準備するもの
  1. UQモバイルからドコモへの乗り換えの際に準備しておくもの
  2. ドコモオンラインショップで端末購入・申し込み
  3. 本人確認手続き
  4. SIM受け取り・開通手続き
  5. APN設定
  6. 旧端末から新端末へデータ移行

UQモバイルからドコモへ乗り換える際は、まずは事前準備を済ませてから申込しましょう。

UQモバイルからドコモへの乗り換えの際に準備しておくもの

UQモバイルからドコモへの乗り換えの際に準備するものはたったの4つです。

  1. 本人確認書類(補助書類)
  2. クレジットカード・キャッシュカード
  3. MNP予約番号
  4. dアカウント

事前に何を準備しておけば良いか、確認しておきましょう。

本人確認書類(補助書類)

UQモバイルからドコモの申し込みの際に、本人確認に使用する身分証明書を用意してください。

身分証明には以下の書類が利用できます。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 身体障がい者手帳
  • 精神障がい者保健福祉手帳
  • 療育手帳

上記を持っていない方は、健康保険証または住民基本台帳カードでも代用可能です。

ただし、保険証・住民基本台帳カードを利用する場合は、補助書類が必要。

補助書類は住民票・公共料金の支払い領収書が必要になるので、用意しておきましょう。

住民票のコピーは近くの役場で直接申請、また郵送などでも取り寄せ可能です。

クレジットカード・キャッシュカード

UQモバイルからドコモへ乗り換えする際は、クレジットカード・キャッシュカードを準備してからにしましょう。

毎月の支払い方法を設定する項目が入力が必要です。

ちなみにドコモは支払い方法にdカードを利用するとポイントが貯まりやすくなります。

dポイントを効率よく貯めたい方は、dカードを支払い方法に設定すると良いでしょう。

MNP予約番号

MNP予約番号とは、使用しているケータイ番号をそのまま引き継げるサービスのこと。

my UQ mobileからMNP予約番号を取得でき、以前は手続き前に取得する必要がありましたが、

2023年5月24日からMNP予約番号の取得をせずにWEB上で手続きができる「MNPワンストップ」のサービスが開始されました。

UQモバイルからドコモへ乗り換える際は、MNP予約番号を取得せずに手続きができるので、ぜひご利用ください。

dアカウント

UQモバイルからドコモへの乗り換えの際にdアカウントでのログインが求められます。

dアカウントの新規作成を行い、IDやパスワードをメモしておきましょう。

ドコモオンラインショップで端末購入・申し込み

ドコモオンラインショップ 端末購入 申し込み

ドコモオンラインショップから、新規申し込みを行います。

機種を変えたい方は端末購入を、SIMのみ買う方は「SIMのみ」を選んでください。

ドコモオンラインショップ SIMのみ

機種を選び終わったら、支払い方法を選びます。

一括払いか分割払いが選べるので、選び終わったら下に出てくる支払いシミュレーターを確認して、月々の支払い金額を確認しておきましょう。

ドコモオンラインショップ シミュレーター 支払い

支払いの回数を選んだら、「乗り換え(MNP)」を選んでください。

ドコモオンラインショップ 乗り換え MNP

dアカウントへのログインを求められたら、作成しておいたdアカウントでログインを行いましょう。

その後本人情報や連絡先の入力を画面の指示通りに進めてください。

本人確認手続き

入力事項が完了したら、本人確認手続きを行いましょう。

画面の指示に従って、身分証明書をカメラで撮影して本人確認してください。

本人確認書類提出後は審査が行われ、問題なければ申し込み完了です。

eSIMで申し込みした方は即時でネットワーク切り替えへ進めます。

SIM・端末を申し込んだ後は、ドコモから商品が発送されて手元へ届くまで待っておきましょう。

SIM受け取り・開通手続き

ドコモから2〜3日のうちにSIMとスマホの機種端末が送られてくるはずです。

開通手続きは、ドコモオンラインショップ>購入履歴にアクセスしてください。

その後、申し込み後に届いたメールに記載がある受付番号・連絡先電話番号を入力してログインしましょう。

ログイン後に「切り替え(開通)のお手続きへ」を押すと、自動的にUQモバイルからドコモへ回線切り替えされます。

ドコモインフォメーションセンター:0120-800-000(9時〜20時)

電話で手続きしたい方は、上記の連絡先へ電話してネットワーク開通手続きしてください。

ドコモインフォメーションセンターでの手続きの受付時間は9時から夜の20時までなので、時間を過ぎないように注意しましょう。

APN設定

ネットワークの切り替えが終わったら、APN設定を行いましょう。

ドコモから端末やSIMと一緒に送られてくるマニュアルを参照して、必要項目を入力してAPN設定をしてください。

旧端末から新端末へデータ移行

新規端末を購入された方は、古い端末から新しい端末へデータを移行しましょう。

iPhoneの方は機種同士を近づけただけでデータ移行ができるクイックスタートを使ってみてください。

またはiCloud経由で保管していたバックアップを復元する方法もあります。

Androidを使用していた方は、docomoクラウドまたはGoogleドライブを利用してデータ移行しましょう。

データ移行が全て完了したら、UQモバイルからドコモへの乗り換え手続きが完了します。

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

UQモバイルからドコモへ乗り換えるベストなタイミングは?

UQモバイルからドコモへ乗り換えるタイミングについて解説します。

UQモバイルからドコモへ乗り換えるベストなタイミング
  1. 月末ギリギリで乗り換える
  2. ドコモのお得なキャンペーン中
  3. 家族間の通話料が高いと感じた時
  4. UQモバイルの通信品質に不安を感じた時

UQモバイルからドコモへいつ乗り換えるか迷っている方は、上記3つのタイミングを意識してみてください。

月末ギリギリのタイミング

UQモバイルからドコモへの乗り換えは月末ギリギリにするのがおすすめです。

UQモバイルの解約月の料金は原則満額請求となり、日割りの対象になりません。

そのため月の初め〜中旬までに乗り換えてしまうと、料金を支払う期間がUQモバイルとドコモでダブってしまいます。

月末ギリギリにUQモバイルからドコモへ乗り換えることで、無駄な料金をかけずに乗り換えできるでしょう。

ドコモのお得なキャンペーン開催中

UQモバイルからドコモへ乗り換える際は、乗り換えの際に使えるキャンペーンを利用しましょう。

内容によってはスマホ代自体が安くなるなど、かなりお得な内容があります。

キャンペーンは次の項目で解説しますので参考にしてください。

家族間の通話料が高いと感じた時

家族と通話することが多い方で、UQモバイルの通話料が高いと感じている方はドコモへ乗り換えましょう。

ドコモなら家族割の適用で、同居している家族との通話料が無料になります。

一番家族と通話する方は、家族割の適用で毎月スマホ料だけでなく通話料も節約できるので、お得になりますよ。

UQモバイルの通信品質に不安を感じた時

UQモバイルの通信回線が安定しないことに不安を感じたタイミングでも、ドコモへ乗り換えがおすすめです。

サブ端末で契約しておくのも良いでしょう。

UQモバイルよりも安定して障害が少ない回線を利用したい方は、ドコモへ乗り換えると良いでしょう。

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

UQモバイルからドコモへ乗り換える際に利用できるキャンペーン

UQモバイルからドコモへ乗り換える際に利用できるキャンペーンを紹介します。

終了日が決まっているキャンペーン

キャンペーン名概要
Xperia 1 Ⅶ発売記念!Xperia ロトキャンペーン条件:ロトに参加&ドコモオンラインショップでXperia 1 Ⅶ購入&応募
特典:最大30,000円キャッシュバック
ロト&購入期間:2025年9月1日
応募期間:2025年9月8日

終了日未定のキャンペーン

キャンペーン名概要
SIMのみ契約で dポイント20,000ポイントプレゼント条件:SIMのみの購入
特典:初期費用無料、dポイント20,000円pt還元
※新規契約は10,000ポイント
Google Pixel 9 Pro Fold 購入キャンペーン条件:ドコモオンラインショップで対象のGoogle Pxiel 9 Pro Foldを購入&応募
特典:dポイント(期間・用途限定)30,000ptプレゼント
5G WELCOME割条件:対象の5Gスマートフォンを購入
特典:購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイントを進呈
端末購入割引オンラインショップ価格から対象機種を割引
オンライン限定
機種購入割引
条件:ドコモオンラインショップで対象機種を購入
特典:購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイント進呈
オンラインおトク割条件:対象機種を購入
特典:購入方法に応じて機種代金から割引またはdポイント進呈
いつでもカエドキプログラム+条件
dポイントクラブに加入し対象機種を残価設定型24回払いで購入
「いつでもカエドキプログラム+」と「smartあんしん補償」に加入
対象機種を23か月目までに返却

特典:24回目(残価)の分割支払金のお支払いが不要
条件:12か月目までに対象機種を返却
特典:プログラム早期利用料支払いで24回目(残価)と翌月以降の分割支払金(最大13~23回目)も不要
いつでもカエドキプログラム条件
dポイントクラブに加入し対象機種を残価設定型24回払いで購入する
プログラムに加入し利用の対象機種を返却
特典:3か月目までに返却すると24回目(残価)の分割支払金の支払いが不要
条件:22か月目までに対象機種を返却
特典:ドコモがあらかじめ定めた額を毎月割引
大特価 SPECIAL SALE!機種だけ(白ロム)購入も含めたすべての購入方法で割引やdポイント付与
はじめてスマホ割
(はじめてスマホプラン)
条件:FOMAからの契約変更、もしくは他社3Gケータイからの乗りかえで「はじめてスマホプラン」に加入
特典:最大12か月間、月額550円割引
eximo/ahamo/ギガホならディズニープラスの月額料金1,140円が最大6ヶ月間割引対象:eximo/ahamo /ギガホ(「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「ギガホ プレミア」「ギガホ」)を契約の方
特典:月額料金1,140円を最大6か月間割引
対象:ギガライト(「5Gギガライト」「ギガライト」)を契約の方
特典:月額料金1,140円を最大4か月間割引
スマホおかえしプログラム条件:プログラムに加入し36回の分割払いで購入した対象機種を返却
特典:翌々月請求分以降の分割支払金(最大12回分)の支払いが不要
comotto 子育て応援プログラム毎年誕生月にdポイント1,000ptプレゼント
dフォト(プリントサービス機能)/dキッズ/クラウド容量オプション プラス50GB/dヘルスケア/Lemioプレミアムが最大3か月間無料で使える
デジタルクーポン
抽選特典
home 5G
U29 デビュー割
対象:個人名義の新規「home 5G プラン」契約時に満29歳以下の方
特典:初回割引適用月を1か月目と起算して最大12か月間、当月のご利用のデータ量が30GB以下の場合、月額料金から1,760円割引
下取りプログラム今所有している機種を下取りに申込むとdポイントを進呈
eximoお試しで2,000ポイントプレゼントキャンペーン条件
キャンペーン期間中に専用ページにてエントリー
新たに対象料金プラン「eximo」を申込み翌月から契約
特典:2,000dポイントがもらえる
爆アゲセレクションドコモと提携する映像サービスの月額料金(税抜)の最大20%相当のd ポイント(期間・用途限定)を進呈
U15ポイント特典条件:U15はじめてスマホプラン(5GB)申し込み
特典:500pt進呈(最大12か月間)
条件:U15はじめてスマホプラン(10GB)申し込み
特典:1,000pt進呈(最大12か月間)
ファミリー紹介特典iモード携帯を利用中の家族を紹介・スマホデビューで、紹介者に対し、紹介1件につきdポイント5,000pt(期間・用途限定)をプレゼント
【ドコモショップ限定】
home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
条件:ドコモショップにて「home 5G プラン」の新規契約と「HR01」または「HR02」の購入
特典:dポイント10,000ptをプレゼント
ドコモオンラインショップ限定!
home 5G お申込みdポイントプレゼント特典
条件:「home 5G プラン」の新規契約と対象製品を購入
特典:購入から2か月後の月末まで継続してdポイント15,000otプレゼント
home 5G のりかえ キャンペーン条件:「home 5G プラン」の契約と「home 5G HR02」を購入
特典:dポイント最大22,000pt(期間・用途限定)
家族まとめてキャンペーン家族で2台対象機種購入で最大4,000dポイントプレゼント
スマホ購入&dカードGOLD
ご利用特典
対象:eximoを契約された方
条件:ドコモショップで対象機種を「機種変更」または「契約変更(FOMA指定プランからの契約変更を除く)」で購入
特典:dカード GOLDの対象決済5,000円以上の利用でdポイント500pt(期間・用途限定)を最大12か月間進呈
料金は税込表記

UQモバイルからドコモへ乗り換える際は、機種代が割引になるオンラインショップ限定のキャンペーンなど、お得に端末が購入できるキャンペーンを利用するのがおすすめです。

また端末購入割引の適用で、安く欲しかったスマホを買えることも。

機種変更はしたくない方は、SIMのみでもdポイントが20,000ポイント返ってくるプランも利用できます。

UQモバイルからドコモへ乗り換える際は、キャンペーンを利用してお得に乗り換えしましょう。

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

UQモバイルからドコモへの乗り換えに関するよくある質問

最後にUQモバイルからドコモへの乗り換えについて、よくある質問をまとめました。

UQモバイルからドコモへ乗り換える際によくある質問
  1. UQモバイルからドコモへの乗り換えはどんな人におすすめ?
  2. UQモバイルで購入した端末はドコモへ乗り換え後にもそのまま使えますか?
  3. UQモバイルからドコモへ乗り換える際の手数料は発生しますか?
  4. UQモバイルからドコモへ乗り換えた際に違約金・解約手数料はかかる?
  5. UQモバイルからドコモへ乗り換える場合はSIMロック解除しないとダメですか?
  6. UQモバイルからドコモへ乗り換えした後は機種代の分割の残金はどうなりますか?
  7. ドコモへの乗り換え手続きは店舗で可能ですか?

UQモバイルからドコモへ乗り換える際に疑問を解消してから手続きしましょう。

UQモバイルからドコモへの乗り換えはどんな人におすすめ?

UQモバイルからドコモへの乗り換えがおすすめな人は以下の通りです。

  • UQモバイルの通信環境に不安を感じる
  • サブ端末を持ちたい
  • 家族間の通話料が高い

au回線のUQモバイルはそのままでドコモ回線を持ちたい!という方は、サブ端末として新規契約するのもおすすめです。

家族間通話をよく利用される方は、ドコモの家族割に加入すれば同居家族間の通話料が無料になるため、通話料金がお得になります。

UQモバイルで購入した端末はドコモへ乗り換え後にもそのまま使えますか?

UQモバイルで買った端末はドコモでそのまま利用できます。

ドコモは取扱機種が幅広く、ほぼ全ての端末が利用できるため、今まで利用できなかった最新機種のiPhoneやAndroidが利用可能です。

UQモバイルからドコモへ乗り換える際の手数料は発生しますか?

UQモバイルかドコモへ乗り換える際の手数料は無料です。

そのため手数料や違約金を気にせずに乗り換えできます。

ただし、ドコモショップ店頭で手続きをする場合は事務手数料3,850円(税込)がかかるため、オンラインショップで手続きしましょう。

UQモバイルからドコモへ乗り換えた際に違約金・解約手数料はかかる?

UQモバイルからドコモへの乗り換えの解約手数料・違約金はかかりません。

元々UQモバイルは解約手数料がかかっていましたが、2022年3月31日をもって上記違約金の制度が廃止されました。

UQモバイルからドコモへ乗り換える場合はSIMロック解除しないとダメですか?

UQモバイルで購入した端末をドコモで使用するには、SIMロック解除が必要です。

my UQmobileでSIMロック解除申し込みをすれば簡単に解除できるので、乗り換え前にSIMロック解除しておきましょう。

なお、2021年9月30日以前に発売された端末をお持ちの方のみ、SIMロック解除が必要です。

UQモバイルからドコモへ乗り換えした後は機種代の分割の残金はどうなりますか?

UQモバイルからドコモへ乗り換え後も、UQモバイルの携帯代金の残りは従来の方法で請求されます。

UQモバイルとドコモの双方から請求が来ることになりますので、混乱してしまいそうな方は乗り換え前に精算しましょう。

残債がたくさん残っている方は、残債を支払い終わったタイミングで乗り換えがおすすめです。

ドコモへの乗り換え手続きは店舗で可能ですか?

ドコモへの乗り換え手続きは店舗でできますが、3,850円(税込)の事務手数料が必要な点に注意してください。

お得なキャンペーンはオンラインショップ限定ですので、オンラインで乗り換え手続きした方がお得になります。

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

まとめ

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、安定したドコモ回線で不安なく通信ができます。

家族間の通話が無料になるなど、UQモバイルで利用できなかった割引も適用されるのが魅力。

改めてUQモバイルからドコモへ乗り換えるメリットとデメリットをまとめておきます。

UQモバイルからドコモへ乗り換えるメリット
  1. 安定して障害の少ないドコモ回線が利用できる
  2. 家族間の無料通話を利用できるようになる
  3. 購入できるスマホ機種が増える
  4. LINEのID検索が利用できるようになる
  5. 家族割など各種割引が適用される
  6. ケータイ補償など利用できる補償が多い
  7. ドコモを長く利用すると特典がもらえる
UQモバイルからドコモへ乗り換えるデメリット
  1. 自宅セット割の適用が効かなくなる
  2. スマホ料金が高くなる可能性がある
  3. Pontaポイントが消滅する

UQモバイルからドコモへ乗り換えると、ID検索ができるようになったり、ケータイ補償が利用できるなど、サポートも充実します。

特に家族での乗り換えをするとお得になるので、UQモバイルからドコモへ乗り換える方は、家族全員で乗り換えを検討してみてくださいね!

\ 事務手数料も無料! /

ドコモオンラインショップ|公式サイト

  • URLをコピーしました!

氏名:福永 統行(ふくなが つねゆき)
所属情報:株式会社IoTコンサルティング モバイル事業部 勤務
生年月日:2000年5月12日
出身地:千葉県市川市
経歴情報:2019年4月~2023年3月 慶應義塾大学商学部在籍
保有資格:簿記3級(2024年2月)/TOEIC905点(2021年10月)/英検準1級(2014年2月)

在学中にモバイル通信のビジネスモデル研究を行い、慶應義塾大学商学部を卒業し、現在は株式会社IoTコンサルティングのモバイル事業部に勤務しています。大学在学中から格安SIM市場に関心を持ち、モバイル通信に関する知識を深めるための研究を行ってきました。多言語に対応するスキルを活かし、モバイル通信業界におけるグローバルな視点を持つ専門家として活動しています。
編集ポリシーはこちら

目次